JP2011100972A - 高性能のカーボン・ナノ電子デバイスを製造するための有機バッファ層の利用 - Google Patents

高性能のカーボン・ナノ電子デバイスを製造するための有機バッファ層の利用 Download PDF

Info

Publication number
JP2011100972A
JP2011100972A JP2010191883A JP2010191883A JP2011100972A JP 2011100972 A JP2011100972 A JP 2011100972A JP 2010191883 A JP2010191883 A JP 2010191883A JP 2010191883 A JP2010191883 A JP 2010191883A JP 2011100972 A JP2011100972 A JP 2011100972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer layer
graphene
channel material
deposited
metal contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010191883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5579539B2 (ja
Inventor
B Farmer Damon
デーモン・ブルックス・ファーマー
Fengnian Xia
フォンニエン・シア
Phaedon Avouris
ファエドン・アブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2011100972A publication Critical patent/JP2011100972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579539B2 publication Critical patent/JP5579539B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1606Graphene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 高性能のカーボン・ナノ電子デバイスを製造するために、有機バッファ層を利用すること。
【解決手段】 ナノ電子デバイスのための製造プロセス及びデバイスが提供される。チャネルを形成するため、基板上にチャネル材料が堆積される。チャネル材料上にソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトが堆積され、ソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトはチャネル材料の対向する端部上にある。チャネル材料上に、ポリヒドロキシスチレン誘導体が堆積される。ポリマー層上に、上部ゲート酸化物が堆積される。上部ゲート酸化物上に上部ゲート金属が堆積される。
【選択図】 図9

Description

本発明は、ナノ電子デバイスに関し、より具体的には、ナノ電子デバイスにおいて有機バッファ層を利用することに関する。
グラフェン(graphene)は、バルク・グラフェン中のキャリア移動度が極めて高いこと、及び、全てが半導体のサブ10nm(ナノメートル)グラフェン・ナノリボンが実証されたことから、電子機器のための興味深い材料として近年現れたものである。高いオン電流及び実質的なゲート漏れのない理想的なサブスレショルド・スイングを達成するために、積極的なデバイス・スケーリングには、超薄高k誘電体の統合が必要である。
しかしながら、グラフェンを扱うことは、ナノデバイスに固有の問題を提示する。
1つの例示的な実施形態によると、ナノ電子デバイスのための製造プロセスが提供される。チャネルを形成するために、基板上にチャネル材料が堆積される。チャネル材料上にソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトが堆積され、ソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトがチャネル材料の両端上にあるようにする。ポリヒドロキシスチレンの誘導体であるポリマーの層が、チャネル材料上に堆積される。このポリマー層上に、上部ゲート酸化物が堆積される。上部ゲート酸化物上に、上部ゲート金属が堆積される。
1つの例示的な実施形態によると、ナノ電子デバイスのための製造プロセスが提供される。ポリヒドロキシスチレンの誘導体である第1のポリマー層が、基板上に堆積される。チャネル材料を形成するために、第1のポリマー層上にチャネル材料が堆積される。チャネル材料上にソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトが堆積され、ソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトは、チャネル材料の対向する端部上にある。ポリヒドロキシスチレンの誘導体である第2のポリマー層が、チャネル材料上に堆積され、第1のポリマー層と第2のポリマー層が、チャネル材料を間に挟むようにする。第2のポリマー層上に、上部ゲート酸化物が堆積される。上部ゲート酸化物上に、上部ゲート金属が堆積される。
以下の図面及び詳細な説明を検討することにより、当業者には、実施形態に従った他のシステム、方法、装置、及び/又はコンピュータ・プログラムが明らかである又は明らかになるであろう。全てのそうした付加的なシステム、方法、装置、及び/又はコンピュータ・プログラムは、この説明の中に含められ、例示的な実施形態の範囲内にあり、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。特徴のさらなる理解のために、説明及び図面を参照されたい。
本発明と考えられる主題は、本明細書の最後の特許請求の範囲において具体的に指し示され、明確に特許請求されている。上記及び他の特徴は、添付の図面と関連して用いられる以下の詳細な説明から明らかである。
例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態によるデバイス製造プロセスを示す。 例示的な実施形態による原子層堆積(ALD)の核形成挙動の例を示す。 例示的な実施形態によるグラフを示す。 例示的な実施形態による、ナノ電子デバイスのための製造プロセスを示す。 例示的な実施形態による、ナノ電子デバイスのための製造プロセスを示す。 例示的な実施形態による、例えば、半導体IC論理設計、シミュレーション、試験、レイアウト、及び製造に用いられる例示的な設計フローのブロック図を示す。
例示的な実施形態は、グラフェン用のシード層として、NFC−1400である有機ポリマーを用いる。グラフェンにはダングリング・ボンド及び反応部位がなく、そのため、直接堆積を用いるときに、グラファイト表面上に、むき出しの被覆されていない領域がもたらされることから、グラフェン上に材料を堆積させる困難さが知られている。しかしながら、例示的な実施形態は、よく見られる不均一性のないNFC−1400をグラフェン層上に用いる。
ポリマーNFC−1400は、94089、カリフォルニア州サニーベール、ノース・マチルダ・アベニュー1280所在のJSR Micro Corporation社により製造及び市販されている。従来より、NFC−1400は、反射防止、平坦化用コーティングとして販売され、使用されている。
図1−図9は、例示的な実施形態による、NFC−1400を、グラフェン上にシード層として用いるデバイス製造プロセスを示す。デバイス製造プロセスは電界効果トランジスタ(FET)に関して示されるが、例示的な実施形態に従って他のナノデバイスも製造できることが理解される。
ここで図1を参照すると、図1は、FETデバイスであるナノデバイスを構築するためのプロセス200を示す。プロセス200は、ナノデバイスの2つの図を示す。図1−図9に示されるようなナノデバイスを構築するための断面図が左に示され、平面図が右に示される。
図1は、基板100を示す。基板は、炭化シリコン、二酸化シリコン、酸化アルミニウム等のような任意のタイプの絶縁体とするができる。グラフェン105が、例えば機械的剥離(mechanical exfoliation)によって、又はグラフェン105を絶縁基板100上にエピタキシャル成長させることによって、絶縁基板100上に堆積される。
図2は、引き続きナノデバイスを構築するためのプロセス202を示す。プロセス202において、レジスト・マスク110をグラフェン105及び基板100上にパターン形成し、電極領域10を定める。電極領域10は、図2に楕円として示される。レジスト・マスク110を用いて、電極領域10内にソース及びドレインのための電極を堆積させる。
プロセス204に示されるように、レジスト・マスク110を用いて、ソース及びドレイン電極115が、グラフェン105及び基板100の対向する端部上に堆積される。ソース及びドレイン電極115は、グラフェン105及び基板100上に金属コンタクトとして形成される。
ソース及びドレイン電極115が堆積されたので、図3は、引き続きナノデバイスを構築するためのプロセス206を示す。プロセス206において、保護マスク120をパターン形成して、デバイスのチャネル領域の形状を定める。マスク120は、ある幅をグラフェン105に与え、露出されたグラフェン105がエッチングにより除去されるとき、マスクの下のグラフェン105を保護する。
図4は、引き続きナノデバイスを構築するためのプロセス208を示す。プロセス208において、保護されていないグラフェン105をエッチングにより除去し、グラフェン・チャネル125を定める。図4に見られるように、電極115は、グラフェン・チャネル125の対向する側部上に位置する。
図5のプロセス210において、ナノデバイスの(全)表面の上に、ポリマーの薄膜130(この例では、NFC−1400)がスピン塗布される。さらにNFC−1400については、NFC−1400は、機能性色素(functional dye)を有する及び有しない、ポリヒドロキシスチレンから成るスピン塗布ポリマー(spin-on polymer)である。このNFC−1400ポリマー130は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)中で希釈し、グラフェン表面上にスピン塗布することができる。適切な希釈度、スピン速度、及びスピン時間で、連続的な10nm厚のNFC層を達成することができる。
NFC−1400は、例示的な実施形態において示されたポリマー130であるが、NFC−1400のような特徴を示す他のポリマーを利用することもできる。例えば、良好なポリマー130シード層(NFC−1400)の特性として、
(1)化学希釈により厚さをスケーリングできること、
(2)グラフェン表面を均一に被覆すること、
(3)グラフェン表面を損傷しないこと、
(4)例えば25°C−200°Cのような低温で処理を実施できること、
(5)グラフェン表面と化学反応しないこと、
(6)ALD及び/又はCVD前駆体と化学的に反応すること、
(7)通常用いられる他の製造プロセスと化学的に相溶である(chemically compatible)であること、
(8)グラフェン中のキャリア移動度を、例えば20%を上回ってなど、劇的に低下させないこと、
が必要とされる。
例示的な実施形態によると、NFC−1400は、これらの要件の全てを満たす特性を有する。しかしながら、試験された他のポリマーは、これらの要件の全てを満たす特性を有してはいない。例えば、ポリヒドロキシスチレン(PHS)は要件2を満たしていず、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)は要件1又は2を満たしていず、ポリエチレンイミン(PEI)は要件2を満たしていない。また、グラフェン105は非常に不活性であるため、グラフェン105上に絶縁体が直接堆積された場合、その絶縁体はグラフェン105を覆わず、グラフェン105の電気的性質を保持しない。従来の堆積法では、グラフェン105の表面が均一に覆われない。
従って、例示的な実施形態は、ポリマー130(NFC−1400)をシード層として利用して、グラフェン105の表面を均一に覆うことができる。
図6は、引き続きナノデバイスを構築するためのプロセス212を示す。プロセス212において、原子層堆積(ALD)を用いて、デバイスの全表面上に酸化物140を堆積させることができる。言い換えれば、NFC−1400ポリマー130上に、酸化物140を堆積させる。酸化物140は、例えば二酸化シリコン(SiO)のような適切な絶縁体材料とすることができる。
図7は、引き続きナノデバイスを構築するプロセス214を示す。プロセス214において、PMMA145の上部ゲート・パターンを現像し、紫外線(UV)光又は電子ビーム照射のいずれかに曝す。PMMA145は、酸化物層140の上に堆積されたマスクであるので、上部ゲート電極をパターン形成することができる。
図8の、引き続きナノデバイスを構築するためのプロセス216において、上部ゲート電極150が示される。プロセス216において、PMMA145が適用されなかった酸化物140層上に、上部ゲート電極150が適用される。プロセス216の際、上部ゲート電極150のメタライゼーションが存在し、PMMAをUVに曝した後、イソプロパノール(IPA)を適用して、PMMA145をリフトオフすることができる。UVに曝さずに、アセトンを用いてPMMA145をリフトオフすることもできる。完成したナノデバイス800は、上部ゲート型グラフェン・トランジスタである。
図8に見られるように、ナノデバイス800は、基板100を含む。基板100の上にグラフェン105があり、電極115が、電気的接続を形成するように、グラフェン105の両端上にある。グラフェン105、電極115、及び基板100の上に、NFC−1400ポリマー130がある。NFC−1400ポリマー130の上に、酸化物140層がある。酸化物140の上に、上部ゲート電極150がある。
図9は、例示的な実施形態による、グラフェン105を用いる別の例を示す。図9は、例示的な実施形態による、グラフェン105がNFC−1400の2つの層の間に挿置された状態で製造されたナノデバイス900を示す。
当業者であれば理解するように、ナノデバイス900の製造は、グラフェン105が適用される前に、基板100上にNFC−1400ポリマー130の下部層905が堆積される点を除いて、ナノデバイス800(及び図1−図8に示されるプロセス)と類似している。つまり、図5において、ナノデバイス800を作製するためにポリマー130が適用されるように、NFC−1400ポリマー130が、下部層905として基板上に堆積される。続いて、グラフェン105を堆積させる前に、基板100が下部層905のポリマー130で被覆される点を除いて、グラフェン105が図1に類似したポリマー130の下部層905上に堆積される。
グラフェン105がポリマー130の下部層905上に堆積された後、対照として図2を参照すると、製造プロセスは、マスク110をパターン形成して、電極領域10を露出されたままにすることにより、引き続き電極115を形成し、その結果、電極115がポリマー130の下部層905上に堆積される。
図3におけるように、マスク120を適用し、図4に示されるようにグラフェン・チャネル125を形成することができる。グラフェン・チャネル125、電極115、及び下部層905上に、ポリマー130の上部層910が堆積される(図5と同様に)。
ナノデバイス900については、図6と同様に、グラフェン・チャネル125、電極115、及び下部層905上に、酸化物140が堆積される。プロセスにおける残りの動作は図7及び図8と同一であり、それにより、ナノデバイス900がもたらされる。
図1−図9における材料は、蒸着、スパッタ堆積、化学気相堆積(CVD)、プラズマ強化化学気相堆積(PECVD)、エピタキシ、原子層堆積(ALD)、電気めっき等のような、当技術分野において周知のいずれかの適切な方法を用いて堆積させることができることが理解される。
図10は、例示的な実施形態による、原子層堆積(ALD)の核形成挙動の例を示す。図表1005は、シード層としてのNFC−1400なしで、グラフェン上に二酸化ハフニウム(HfO)がどのように堆積されるかの例を示す。図表1005内には、多数の暗点が存在し、この図表1005は、二酸化ハフニウム(単独で)が、グラフェン表面上に均一に分散されないことを示す。楕円1110は、二酸化ハフニウム層の不均一性を示す幾つかのむき出しの場所の例を強調している。
しかしながら、図表1015は、二酸化ハフニウムを適用する前に、最初にNFC−1400がグラフェン上に堆積された例を示す。図表1015に見られるように、NFC−1400が二酸化ハフニウムとグラフェンの間の中間物であるとき、グラフェン上に二酸化ハフニウムが均一に分布される。具体的には、NFC−1400中の−OH基及び−CH基が、均一で連続的なALDのための核形成部位を提供する。
図表1100においては、シリコン上に、10ナノメートル(nm)の二酸化ハフニウム(HfO)が堆積され、図表1115図においては、シリコン上に堆積されたNFC−1400上に、10ナノメートル(nm)の二酸化ハフニウム(HfO)が堆積される。
図11は、例示的な実施形態によるグラフ1100を示す。グラフ1100は、誘電体の漏れ特性を示す。ライン1105は、10nmのNFC−1400の誘電体漏れ特性を表す。ライン1110は、10nmの二酸化ハフニウム(HfO)の誘電体漏れ特性を表す。ライン1115は、10nmのHfOと組み合わせた10nmのNFC−1400の誘電体漏れ特性を表す。
グラフ1100から分かるように、NFC−1400は絶縁力の低い(poor)絶縁体であるが、HfOは絶縁力の高い(robust)絶縁体である。しかしながら、NFC−1400とHfOの組み合わせは、1ナノアンペア(nA)の漏れ電流に達する前に、−5ボルト(V)まで応力を加えることができる誘電体スタックである。従って、NFC−1400とHfOの組み合わせは、HfO単独によく似た良好な特性を示す一方で、同時にNFC−1400(中間物として)により、グラフェン表面上でのHfOの均一な分布(図10に示されるような)が可能になる。従って、例示的な実施形態によると、NFC−1400は、HfOの電気的特性を低下させないものと見ることができる。
図12は、例示的な実施形態による、ナノ電子デバイスのための製造プロセスを示す。1205において、基板(例えば、基板100)上にチャネル材料(例えば、グラフェン105)を堆積させて、チャネル(例えば、チャネル125)を形成する。
1210において、チャネル材料上にソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクト(例えば、電極115)を堆積させ、ソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトが、チャネル材料の対向する端部上にあるようにする。
1215において、チャネル材料上に、ポリヒドロキシスチレン誘導体(例えば、ポリマー130)を堆積させる。
1220において、ポリヒドロキシスチレン誘導体上に、上部ゲート酸化物(例えば、酸化物層140)を堆積させる。
1225において、上部ゲート酸化物上に、上部ゲート金属(例えば、上部ゲート電極150)を堆積させる。
図13は、例示的な実施形態による、ナノ電子デバイスのための製造プロセスを示す。
1305において、基板(例えば、基板100)上に、第1のポリヒドロキシスチレン誘導体ポリマー(例えば、ポリマー300の下部層905)を堆積させる。
1310において、第1のポリヒドロキシスチレン誘導体上に、チャネル材料(例えば、グラフェン105)を堆積させて、チャネル(例えば、チャネル125)を形成する。
1315において、チャネル材料上に、ソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクト(例えば、電極115)を堆積させ、ソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトが、チャネル材料の対向する端部上にあるようにする。
1320において、チャネル材料上に、第2のポリヒドロキシスチレン誘導体ポリマー(例えば、ポリマー300の上部層910)を堆積させ、第1のポリマー層と第2のポリマー層が、チャネル材料を間に挟むようにする(図9において上部層910と下部層905との間に示されるように)。
1325において、第2のポリヒドロキシスチレン誘導体ポリマー層上に、上部ゲート酸化物(例えば、酸化物140)を堆積させる。
1330において、上部ゲート酸化物上に、上部ゲート金属(例えば、上部ゲート金属150)を堆積させる。
ここで説明されるように、例示的な実施形態によると、グラフェン上への高k誘電体の均一なALDのために、スピン塗布されたNFC−1400をシード層として用いることができる。結果として得られる誘電体スタックは、良好な漏れ特性を示し、グラフェン電界効果トランジスタ(FET)におけるキャリア移動度を劇的に低下させるものではない。さらに、ここに説明されるようにNFC−1400及びグラフェンを用いることにより、7800cm/Vsの上部ゲート固有移動度、及び3900−4400cm/Vsのデバイス移動度が達成された。
付加的に、ポリマーNFC1400(JSR Micro,Inc.社製)に関して、ここで説明されるように、この市販のポリマーは、リソグラフィ・プロセスにおいて平坦化下地層として通常用いられるポリヒドロキシスチレンの誘導体である。限定ではなく一例として、例示的な実施形態に従って、ポリマーNFC1400を、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)中で希釈し、グラフェン表面の上にスピン塗布することができる。希釈度及びスピン速度は、バッファ層の所望の厚さ及び均一性を制御するように調整される。ポリマー構造内に含有されるメチル基及びヒドロキシル基が、誘電体スタックの高k成分であるHfOの原子層堆積(ALD)のための理想的な反応部位の役割をする。この材料のALDは、例えば125°Cの堆積温度で、テトラキス(ジメチルアミド)−ハフニウム及び水を用いて達成される。この低温堆積プロセスにより、誘電率k=13を有するHfO薄膜が生成される。適切なゲート誘電体であるようには、NFC1400/HfOのスタックは、グラフェン・チャネルのゲート領域全体を被覆しなければならない。自然のままの(pristine)グラフェンはALD反応に対して不活性であるため、グラフェン表面上でNFC層が連続的でなければならないことが留意される。例示的な実施形態によると、24:1の希釈度(容量で)のPGMEA:NFCは、これを達成するのに十分であることが留意される。この溶液を60秒間4,000rpmの速度でスピンすることにより、約10nm厚のバッファ層がもたらされる。
図14は、例えば、半導体ICの論理設計、シミュレーション、試験、レイアウト及び製造に用いられる例示的な設計フロー1400のブロック図を示す。設計フロー1400は、上述され図1−図9に示された設計構造体及び/又はデバイスと論理的又は他の形で機能的に等価である表現を生成するように、設計構造体又はデバイスを処理するためのプロセス、マシン、及び/又は機構を含む。設計フロー1400によって処理される及び/又は生成される設計構造体は、データ処理システム上で実行又は他の形で処理されたときに、ハードウェア・コンポーネント、回路、デバイス、又はシステムと論理的、構造的、機械的、又は他の形で機能的に等価である表現を生成するデータ及び/又は命令を含むように、機械可読伝送又は記憶媒体上でコード化することができる。マシンは、これらに限定されるものではないが、回路、コンポーネント、デバイス、又はシステムの設計、製造、又はシミュレーションのようなIC設計プロセスに用いられる任意のマシンを含む。例えば、マシンは、リソグラフィ・マシン、マスク生成のためのマシン及び/又は機器(例えば、電子ビーム・ライタ)、設計構造体のシミュレーションのためのコンピュータ又は機器、製造又は試験プロセスに用いられる任意の装置、或いは設計構造体の機能的に等価である表現を任意の媒体にプログラムするための任意のマシン(例えば、プログラマブル・ゲート・アレイをプログラムするためのマシン)を含むことができる。
設計フロー1400は、設計される表現の種類に応じて変わることができる。例えば、特定用途向けIC(ASIC)を作るための設計フロー1400は、標準的なコンポーネントを設計するための設計フロー1400とは異なることがあり、又は、設計を、例えばAltera(登録商標)Inc.若しくはXilinx(登録商標)Inc.によって提供されるプログラマブル・ゲート・アレイ(PGA)又はフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)などのプログラマブル・アレイとして実体化するための設計フロー1400とは異なることがある。
図14は、設計プロセス1410によって処理されることが好ましい入力設計構造体1420を含む、複数のそうした設計構造体を図示する。設計構造体1420は、ハードウェア・デバイスと論理的に等価な機能的表現を作成するように設計プロセス1410によって生成及び処理される、論理的シミュレーション設計構造体とすることができる。設計構造体1420は、それに加えて又は代替的に、設計プロセス1410によって処理されたときにハードウェア・デバイスの物理的構造の機能的表現を生成する、データ及び/又はプログラム命令を含むことができる。設計構造体1420は、機能的及び/又は構造的設計特徴を表現するかどうかに関わらず、コア開発者/設計者によって実装されているような電子コンピュータ支援設計(ECAD)を用いて生成することができる。機械可読データ伝送、ゲート・アレイ、又は記憶媒体上にコード化されている場合、設計構造体1420は、設計プロセス1410内の1つ又は複数のハードウェア及び/又はソフトウェア・モジュールによってアクセス及び処理され、図1−図9に示されているもののような電子コンポーネント、回路、電子若しくは論理モジュール、装置、デバイス、又はシステムをシミュレートする又は他の形で機能的に表現することができる。従って、設計構造体1420は、設計又はシミュレーション・データ処理システムによって処理されたときに、回路又はハードウェア論理設計の他のレベルを機能的にシミュレートし又は他の形で表現する、人間及び/又は機械可読ソース・コード、コンパイルされた構造体、及びコンピュータ実行可能コードを含む、ファイル又は他のデータ構造体を含むことができる。このようなデータ構造体は、Verilog及びVHDLといった低レベルHDL設計言語、及び/又はC若しくはC++といった高レベル設計言語に対して適合する及び/又は互換性のある、ハードウェア記述言語(HDL)設計エンティティ又は他のデータ構造体を含むことができる。
設計プロセス1410は、図1−図9に示されるコンポーネント、回路、デバイス、又は論理構造体の設計/シミュレーションの機能的等価物を合成、翻訳、又は他の形で処理して、設計構造体1420のような設計構造体を含むことができるネットリスト1480を生成するための、ハードウェア及び/又はソフトウェア・モジュールを利用し、それを組み込むことが好ましい。ネットリスト1480は、例えば、集積回路設計内の他の要素及び回路への接続を記述する、配線のリスト、個別のコンポーネント、論理ゲート、制御回路、I/Oデバイス、モデルなどを表す、コンパイルされた又は他の形で処理されたデータ構造体を含むことができる。ネットリスト1480がデバイスの設計仕様及びパラメータに応じて1回又は複数回再合成される反復プロセスを用いて合成することができる。ここで説明される他の設計構造体タイプと同様に、ネットリスト1480は、機械可読データ記憶媒体上に記録することができ、又はプログラマブル・ゲート・アレイの中にプログラムすることができる。媒体は、磁気又は光ディスク・ドライブ、プログラマブル・ゲート・アレイ、コンパクト・フラッシュ、又は他のフラッシュ・メモリのような、不揮発性記憶媒体とすることができる。付加的に又は代替的に、媒体は、データ・パケットをインターネット又は他のネットワーク好適手段を介してその上に送信してそこに中間的に格納することができる、システム若しくはキャッシュ・メモリ、バッファ空間、又は電気伝導性若しくは光伝導性デバイス及び材料とすることができる。
設計プロセス1410は、ネットリスト1480を含む種々の入力データ構造体タイプを処理するためのハードウェア及びソフトウェア・モジュールを含むことができる。このようなデータ構造体タイプは、例えば、ライブラリ要素1430の中に存在することができ、所与の製造技術(例えば、異なる技術ノード、32nm、45nm、90nmなど)に対して共通して使用される、モデル、レイアウト、及び記号表現を含む、要素、回路、及びデバイスの組を含む。データ構造体のタイプは、設計仕様1440、特性データ1450、検証データ1460、設計規則1470、並びに、入力試験パターン、出力試験結果、及び他の試験情報を含むことができる試験データ・ファイル1485をさらに含むことができる。設計プロセス1410は、例えば、鋳造、成型、及びダイ・プレス形成といった操作についての、応力分析、熱分析、機械的事象シミュレーション、プロセス・シミュレーションなどのような標準的な機械設計プロセスをさらに含むことができる。機械設計の当業者であれば、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、設計プロセス1410において用いられる、可能な機械設計ツール及びアプリケーションの範囲を認識することができる。設計プロセス1410はまた、タイミング分析、検証、設計規則チェック、配置及びルート操作などのような標準的な回路設計プロセスを行なうためのモジュールをさらに含むことができる。設計プロセス1410は、設計構造体1420及び図示された付属的なデータ構造体のうちの幾つか又は全てをいずれかの付加的な機械設計又はデータ(該当する場合)と共に処理して、第2の設計構造体1490を生成するための、HDLコンパイラのような論理及び物理設計ツール及びシミュレーション・モデル構築ツールを利用し、かつ、組み込む。設計構造体1490は、記憶媒体又はプログラマブル・ゲート・アレイ上に、機械デバイス及び構造体のデータの交換に用いられるデータ形式(例えば、IGES、DXF、Parasolid XT、JT、DRG、又はこのような機械設計構造体を格納又はレンダリングするためのその他のいずれかの適切な形式で格納された情報)で存在する。設計構造体1420と同様に、設計構造体1490は、好ましくは1つ又は複数のファイル、データ構造体又は他のコンピュータコード化データ若しくは命令を含み、これらは伝送媒体又はデータ記憶媒体上に存在し、かつ、ECADシステムによって処理されたときに、図1−図9に示される本発明の1つ又は複数の実施形態と論理的又は他の形で機能的に等価な形態を生成する。一実施形態において、設計構造体1490は、図1−図9に示されるデバイスを機能的にシミュレートする、コンパイルされた、実行可能なHDLシミュレーション・モデルを含むことができる。
設計構造体1490はまた、集積回路のレイアウト・データの交換に用いられるデータ形式及び/又は記号データ形式(例えば、GDSII(GDS2)、GL1、OASIS、マップ・ファイル形式、又はそのような設計構造体を格納するためのその他のいずれかの適切な形式で格納された情報)を利用することができる。設計構造体1490は、例えば、記号データ、マップ・ファイル、テスト・データ・ファイル、設計内容ファイル、製造データ、レイアウト・パラメータ、配線、金属レベル、ビア、形状、製造ラインを通じた経路選定のためのデータ、及び製造者又はその他の設計者/開発者が、上述された、図1−図9で図示されたデバイス又は構造体を製造するために必要とするいずれかの他のデータなどの情報を含むことができる。次に、設計構造体1490は、ステージ1495に進み、ここで、例えば設計構造体1490がテープアウトされたり、製造に引き渡されたり、マスク会社に引き渡されたり、別の設計会社に送られたり、顧客に送り返されたりされる。
ここで用いられる用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とし、本発明を限定することを意図したものではない。ここで用いられる単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」という用語は、文脈が明確に他の場合を指示していない限り、複数形も含む。「含む」及び/又は「含んでいる」という用語は、本明細書で用いられるとき、記述された特徴、整数、ステップ、操作、要素、及び/又はコンポーネントの存在を指定するが、1つ又は複数の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、コンポーネント、及び/又はその群の存在又は付加を除外するものではないことが、さらに理解されるであろう。
下記の特許請求の範囲におけるすべての機能付き手段(ミーンズ・プラス・ファンクション)又は機能付き工程(ステップ・プラス・ファンクション)の対応する構造、材料、動作、及び均等物は、該当する場合には、具体的に請求される他の請求要素と組み合わせて本機能を実施するためのいずれかの構造、材料、又は動作を含むことを意図している。本発明の記載は、例示及び説明目的で提示されたが、網羅的であることを意図するものでも、開示された形態の発明に限定されることを意図するものでものでもない。当業者であれば、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、多くの修正及び変形が明らかであろう。実施形態は、本発明の原理及び実際の適用を最も良く説明し、その他の当業者が企図される特定の使用に適した種々の修正を伴う種々の実施形態について本発明を理解できるように、選択され、説明された。
ここで示されるフロー図は、単なる例にすぎない。本発明の精神から逸脱することなく、ここに説明されるこれらの図又はステップ(或いは、動作)に対する多数の変形が存在し得る。例えば、ステップを異なる順序で実行することができ、或いはステップを付加し、削除し、又は変更することができる。これらの変形の全てが、本発明の許請求の範囲の一部と考えられる。
本発明の好ましい実施形態が説明されたが、当業者であれば、現在においても将来においても、上記の特許請求の範囲内に含まれる種々の改良及び向上を行ない得ることが理解されるであろう。これらの特許請求の範囲は、冒頭に説明された本発明に関する適切な保護を維持するように解釈すべきである。
10:電極領域
100:基板
105:グラフェン
110:レジスト・マスク
115:ソース及びドレイン電極
120:保護マスク
125:グラフェン・チャネル
130:ポリマー
140:酸化物
145:PMMA
150:上部ゲート電極
200、202、204、206、208、210、212、214、216:プロセス
800、900:ナノデバイス
905:下部層
910:上部層
1400:設計フロー
1410:設計プロセス
1420:入力設計構造体
1430:ライブラリ要素
1440:設計仕様
1450:特性データ
1460:検証データ
1470:設計規則
1480:ネットリスト
1485:試験データ・ファイル
1490:第2の設計構造体

Claims (20)

  1. ナノ電子デバイスのための製造プロセスであって、
    チャネルを形成するために、基板上にチャネル材料を堆積させることと、
    前記チャネル材料上にソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトを堆積させることであって、前記ソース金属コンタクト及び前記ドレイン金属コンタクトは前記チャネル材料の両端上にある、ことと、
    前記チャネル材料上に、ポリヒドロキシスチレン誘導体の層を堆積させることと、
    前記ポリヒドロキシスチレン誘導体上に上部ゲート酸化物を堆積させることと、
    前記上部ゲート酸化物上に上部ゲート金属を堆積させることと、
    を含む製造プロセス。
  2. 前記チャネル材料はグラフェンである、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記ソース金属コンタクト、前記ドレイン金属コンタクト、及び前記基板上に、前記ポリヒドロキシスチレン誘導体を堆積させることをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記ポリヒドロキシスチレン誘導体は、
    化学希釈によってスケーリングすることができる厚さを有し、
    前記グラフェンの表面を均一に被覆し、
    前記グラフェン表面を損傷せず、
    前記グラフェン表面と化学的に反応せず、
    前記グラフェン中のキャリア移動度を劇的に低下させない、
    よう動作する、請求項2に記載のプロセス。
  5. 前記ポリヒドロキシスチレン誘導体の処理は低温で行なわれ、
    前記ポリヒドロキシスチレン誘導体は、原子層堆積(ALD)及び化学気相堆積(CVD)の前駆体と化学的に反応する、請求項2に記載のプロセス。
  6. ナノ電子デバイスのための製造プロセスであって、
    基板上に第1のポリマー層を堆積させることと、
    チャネルを形成するために、前記第1のポリマー層上にチャネル材料を堆積させることと、
    前記チャネル材料上にソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトを堆積させることであって、前記ソース金属コンタクト及び前記ドレイン金属コンタクトは前記チャネル材料の両端上にある、ことと、
    前記チャネル材料上に第2のポリマー層を堆積させることであって、前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層は前記チャネル材料を間に挟む、ことと、
    前記第2のポリマー層上に上部ゲート酸化物を堆積させることであって、前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層はポリヒドロキシスチレン誘導体である、ことと、
    前記上部ゲート酸化物上に上部ゲート金属を堆積させることと、
    を含むプロセス。
  7. 前記チャネル材料はグラフェンである、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記ソース金属コンタクト、前記ドレイン金属コンタクト、及び前記基板上に、前記第2のポリマー層を堆積させることをさらに含む、請求項6に記載のプロセス。
  9. 前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層は、
    化学希釈によってスケーリングすることができる厚さを有し、
    前記グラフェンの表面を均一に被覆し、
    前記グラフェン表面を損傷せず、
    前記グラフェン表面と化学的に反応せず、
    前記グラフェン中のキャリア移動度を劇的に低下させない、
    よう動作する、請求項7に記載のプロセス。
  10. 前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層の処理は低温で行なわれ、
    前記ポリマー層は、原子層堆積(ALD)及び化学気相堆積(CVD)の前駆体と化学的に反応する、請求項6に記載のプロセス。
  11. チャネルを形成するために基板上に堆積されたチャネル材料と、
    前記チャネル材料上に堆積され、前記チャネルの対向する端部上にあるソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトと、
    前記チャネル材料上に堆積された、ポリヒドロキシスチレン誘導体であるポリマー層と、
    前記ポリマー層上に堆積された上部ゲート酸化物と、
    前記ゲート酸化物上に堆積された上部ゲート金属と、
    を含む電界効果トランジスタ(FET)デバイス。
  12. 前記チャネル材料はグラフェンである、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記ソース金属コンタクト、前記ドレイン金属コンタクト、及び前記基板上に、前記ポリマー層を堆積させることをさらに含む、請求項11に記載のデバイス。
  14. 前記ポリマー層は、
    化学希釈によってスケーリングすることができる厚さを有し、
    前記グラフェンの表面を均一に被覆し、
    前記グラフェン表面を損傷せず、
    前記グラフェン表面と化学的に反応せず、
    前記グラフェン中の移動度を劇的に低下させない、
    よう動作する、請求項12に記載のデバイス。
  15. 前記ポリマー層の処理は低温で行なわれ、
    前記ポリマー層は、原子層堆積(ALD)及び化学気相堆積(CVD)の前駆体と化学的に反応する、請求項11に記載のデバイス。
  16. 基板上に堆積された第1のポリマー層と、
    チャネルを形成するために、前記第1のポリマー層上に堆積されたチャネル材料と、
    前記チャネル材料上に堆積された、前記チャネル材料の対向する端部上にあるソース金属コンタクト及びドレイン金属コンタクトと、
    前記チャネル材料上に堆積された第2のポリマー層であって、前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層は前記チャネルを間に挟む、第2のポリマー層と、
    前記第2のポリマー層上に堆積された上部ゲート酸化物であって、前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層はポリヒドロキシスチレン誘導体である、上部ゲート酸化物と、
    前記上部ゲート酸化物上に堆積された上部ゲート金属と、
    を含む電界効果トランジスタ(FET)デバイス。
  17. 前記チャネル材料はグラフェンである、請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記ソース金属コンタクト、前記ドレイン金属コンタクト、及び前記基板上に、前記第2のポリマー層を堆積させることをさらに含む、請求項16に記載のデバイス。
  19. 前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層は、
    化学希釈によってスケーリングすることができる厚さを有し、
    前記グラフェンの表面を均一に被覆し、
    前記グラフェン表面を損傷せず、
    前記グラフェン表面と化学的に反応せず、
    前記グラフェン中のキャリア移動度を劇的に低下させない、
    よう動作する、請求項17に記載のデバイス。
  20. 前記第1のポリマー層及び前記第2のポリマー層の処理は低温で行なわれ、
    前記ポリマー層は、原子層堆積(ALD)及び化学気相堆積(CVD)の前駆体と化学的に反応する、請求項16に記載のデバイス。
JP2010191883A 2009-11-03 2010-08-30 高性能のカーボン・ナノ電子デバイスを製造するための有機バッファ層の利用 Expired - Fee Related JP5579539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/611421 2009-11-03
US12/611,421 US8614435B2 (en) 2009-11-03 2009-11-03 Utilization of organic buffer layer to fabricate high performance carbon nanoelectronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011100972A true JP2011100972A (ja) 2011-05-19
JP5579539B2 JP5579539B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=43924421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191883A Expired - Fee Related JP5579539B2 (ja) 2009-11-03 2010-08-30 高性能のカーボン・ナノ電子デバイスを製造するための有機バッファ層の利用

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8614435B2 (ja)
JP (1) JP5579539B2 (ja)
KR (1) KR101615387B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182328A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 東京エレクトロン株式会社 誘電体基板上の誘電体材料の選択的な縦方向成長の方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106383B2 (en) * 2009-11-13 2012-01-31 International Business Machines Corporation Self-aligned graphene transistor
EP3379579B1 (en) * 2009-11-13 2021-03-24 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4967034B2 (ja) * 2010-01-27 2012-07-04 株式会社日立製作所 グラフェン膜と金属電極とが電気的接合した回路装置
US20110233513A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 International Business Machines Corporation Enhanced bonding interfaces on carbon-based materials for nanoelectronic devices
US8456947B2 (en) * 2011-03-08 2013-06-04 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry, switches, and methods of selecting memory cells of a memory device
KR101224866B1 (ko) * 2011-04-12 2013-01-22 한국과학기술원 물리 공극을 갖는 그래핀 소자
US8471249B2 (en) 2011-05-10 2013-06-25 International Business Machines Corporation Carbon field effect transistors having charged monolayers to reduce parasitic resistance
KR101245353B1 (ko) * 2011-06-08 2013-03-19 금오공과대학교 산학협력단 그래핀 트랜지스터 및 그 제조 방법
US8394682B2 (en) 2011-07-26 2013-03-12 Micron Technology, Inc. Methods of forming graphene-containing switches
CN104137237B (zh) 2011-12-23 2018-10-09 英特尔公司 具有非分立的源极区和漏极区的纳米线结构
US9368581B2 (en) 2012-02-20 2016-06-14 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry components, switches, and memory cells
US8828762B2 (en) * 2012-10-18 2014-09-09 International Business Machines Corporation Carbon nanostructure device fabrication utilizing protect layers
KR102113255B1 (ko) * 2013-02-22 2020-05-20 삼성전자주식회사 그래핀 적층 구조체의 제조방법, 및 그래핀 적층 구조체와 이를 구비하는 전기소자
CN104282625B (zh) * 2013-07-09 2017-10-03 中国科学院微电子研究所 一种半导体结构及其制造方法
US9558929B2 (en) * 2013-11-25 2017-01-31 Nutech Ventures Polymer on graphene
US10186582B2 (en) * 2014-06-13 2019-01-22 Intel Corporation Graphene fluorination for integration of graphene with insulators and devices
DE102014222749B3 (de) * 2014-11-07 2015-12-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Kontaktstruktur zwischen einem Kantenabschnitt eines 2D-Materials und einem Metall
KR102266615B1 (ko) 2014-11-17 2021-06-21 삼성전자주식회사 전계 효과 트랜지스터를 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN105140284A (zh) * 2015-07-28 2015-12-09 国家纳米科学中心 一种石墨烯场效应晶体管及其制作方法
CN106531613B (zh) * 2016-04-22 2020-07-17 中国科学院微电子研究所 一种石墨烯表面选区改性加工方法及装置
US9934798B1 (en) 2016-09-28 2018-04-03 Seagate Technology Llc Lateral spin valve reader with vertically-integrated two-dimensional semiconducting channel
CN110550624A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 中国科学院微电子研究所 一种石墨烯薄膜材料的加工方法
US11380785B2 (en) * 2019-10-17 2022-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072569A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界効果トランジスタ
JP2006140436A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samsung Sdi Co Ltd 有機薄膜トランジスタ、その製造方法、及びそれを具備した平板表示装置
JP2006339265A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sony Corp 電界効果型トランジスタ
WO2008010983A2 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thin film transistor comprising novel conductor and dielectric compositions
JP2008547195A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 イーストマン コダック カンパニー 亜鉛酸化物をベースとした半導体材料を含む薄膜トランジスタ
JP2009143761A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Fujitsu Ltd グラフェンシートの製造方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009155168A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fujitsu Ltd 層状炭素構造体の製造方法および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1466333B1 (en) 2002-01-15 2011-06-22 International Business Machines Corporation Microstructures
FR2851258B1 (fr) 2003-02-17 2007-03-30 Commissariat Energie Atomique Procede de revetement d'une surface, fabrication d'interconnexion en microelectronique utilisant ce procede, et circuits integres
US7989067B2 (en) * 2003-06-12 2011-08-02 Georgia Tech Research Corporation Incorporation of functionalizing molecules in nanopatterned epitaxial graphene electronics
KR20050114032A (ko) 2004-05-31 2005-12-05 삼성에스디아이 주식회사 고분자 재료를 이용한 플렉서블 이미터 및 그 제조 방법
US7560366B1 (en) 2004-12-02 2009-07-14 Nanosys, Inc. Nanowire horizontal growth and substrate removal
US7387974B2 (en) 2005-03-10 2008-06-17 International Business Machines Corporation Methods for providing gate conductors on semiconductors and semiconductors formed thereby
US7271079B2 (en) 2005-04-06 2007-09-18 International Business Machines Corporation Method of doping a gate electrode of a field effect transistor
US7990037B2 (en) 2005-11-28 2011-08-02 Megica Corporation Carbon nanotube circuit component structure
EP1999067B1 (en) 2006-02-07 2014-04-09 President and Fellows of Harvard College Gas-phase functionalization of carbon nanotubes
US7892355B2 (en) 2006-08-21 2011-02-22 Postech Foundation Preparation of single-crystalline polyalkylthiophene structures by surface-induced self-assembly
US20080296562A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Murduck James M Methods and apparatus for fabricating carbon nanotubes and carbon nanotube devices

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005072569A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界効果トランジスタ
JP2006140436A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samsung Sdi Co Ltd 有機薄膜トランジスタ、その製造方法、及びそれを具備した平板表示装置
JP2006339265A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sony Corp 電界効果型トランジスタ
JP2008547195A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 イーストマン コダック カンパニー 亜鉛酸化物をベースとした半導体材料を含む薄膜トランジスタ
WO2008010983A2 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thin film transistor comprising novel conductor and dielectric compositions
JP2009544169A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 新規な導体と誘電体組成物とを含む薄膜トランジスタ
JP2009143761A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Fujitsu Ltd グラフェンシートの製造方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009155168A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fujitsu Ltd 層状炭素構造体の製造方法および半導体装置の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014013172; D. B. Farmer et al.: 'Utilization of a Buffered Dielectric toAchieve High Field-Effect CarrierMobility in Graphene Transis' NANO LETTERS Vol.9, p.4474-4478 [online], 20091102, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182328A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 東京エレクトロン株式会社 誘電体基板上の誘電体材料の選択的な縦方向成長の方法
JP7018812B2 (ja) 2017-04-12 2022-02-14 東京エレクトロン株式会社 誘電体基板上の誘電体材料の選択的な縦方向成長の方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8614435B2 (en) 2013-12-24
JP5579539B2 (ja) 2014-08-27
US20110101308A1 (en) 2011-05-05
US20120298962A1 (en) 2012-11-29
US8614141B2 (en) 2013-12-24
KR101615387B1 (ko) 2016-04-25
KR20110049702A (ko) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579539B2 (ja) 高性能のカーボン・ナノ電子デバイスを製造するための有機バッファ層の利用
US9466505B2 (en) Methods of patterning features having differing widths
US9006802B2 (en) Semiconductor device manufacturing methods and methods of forming insulating material layers
US20140042547A1 (en) High density bulk fin capacitor
US8440519B2 (en) Semiconductor structures using replacement gate and methods of manufacture
US8889475B1 (en) Self-aligned bottom-gated graphene devices
US20130320427A1 (en) Gated circuit structure with self-aligned tunneling region
CN104576315A (zh) 具有石墨烯纳米带的半导体器件及制造方法
US9159578B2 (en) Self-aligned devices and methods of manufacture
CN114242780A (zh) 氧化铟锡垂直型环栅场效应晶体管及其制备方法
US8941190B2 (en) Semiconductor structures and methods of manufacture
US20140001542A1 (en) Passivation of carbon nanotubes with molecular layers
US20110316084A1 (en) Fet with replacement gate structure and method of fabricating the same
US8802565B2 (en) Semiconductor plural gate lengths
US9214561B2 (en) Thin body switch transistor
TWI569314B (zh) 垂直真空密封奈米碳管場效電晶體及其製造方法
US11417849B2 (en) Fabrication of corrugated gate dielectric structures using atomic layer etching
US8492247B2 (en) Programmable FETs using Vt-shift effect and methods of manufacture
CN114141817A (zh) 一种垂直晶体管驱动忆阻器阵列及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees