JP2011099205A - Positioning component and fittings - Google Patents
Positioning component and fittings Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011099205A JP2011099205A JP2009252802A JP2009252802A JP2011099205A JP 2011099205 A JP2011099205 A JP 2011099205A JP 2009252802 A JP2009252802 A JP 2009252802A JP 2009252802 A JP2009252802 A JP 2009252802A JP 2011099205 A JP2011099205 A JP 2011099205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- frame
- positioning
- portions
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 32
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、位置決め部品および建具に関し、詳しくは、仕切材を介して左右または上下に隣り合って設けられる窓部を位置決めする位置決め部品、この位置決め部品を備えた建具に関する。 The present invention relates to a positioning component and a joinery, and more particularly, to a positioning component that positions a window portion provided adjacent to the left and right or up and down via a partition member, and a joinery including the positioning component.
従来、枠体および面材を有した窓部が左右に隣り合って設けられ、これらの窓部同士を方立を介して連結した連窓が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この連窓における窓部の縦枠には、建物開口部に取り付けるための取付片と、この取付片の基端部において見込み方向に突出する係合片とが予め形成されるとともに、係合片よりも外側で取付片が切り離し可能に構成されている。従って、取付片を介して建物開口部に縦枠を固定することもできるし、取付片を切り離すことで係合片を方立に係合させることもできるようになっており、共通の断面を有した縦枠を建物開口部および方立側の両方に用いて連窓が構成できるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a continuous window in which windows having a frame and a face material are provided adjacent to each other on the left and right sides, and these windows are connected to each other through a vertical (see, for example, Patent Document 1).
In the vertical frame of the window portion in the continuous window, an attachment piece for attachment to the building opening and an engagement piece projecting in the prospective direction at the base end portion of the attachment piece are formed in advance. The mounting piece can be separated from the outside. Therefore, the vertical frame can be fixed to the opening of the building through the attachment piece, and the engagement piece can be engaged in the vertical direction by separating the attachment piece. A continuous window can be configured by using the vertical frame having both the building opening and the vertical side.
しかしながら、特許文献1に記載された従来の連窓では、縦枠の取付片を切り離して係合片を方立に係合させることができるものの、予め形成された係合片の位置が変更不能であるため、方立の見付け方向に関して縦枠(窓部)の位置調節ができない。このため、連窓において複数の窓部を順次建て込んで固定する際の位置ずれや、建物開口部の施工誤差を吸収することができず、施工効率が低下してしまうという問題がある。
However, in the conventional continuous window described in
本発明の目的は、連窓や段窓などの複数の窓部を有した建具においても建て込み時の位置ずれや開口部の施工誤差を吸収可能で施工効率を向上させることができる位置決め部品および建具を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a positioning component that can absorb a positional deviation and a construction error of an opening at the time of installation even in a fitting having a plurality of windows such as a continuous window and a stepped window, and can improve construction efficiency. To provide joinery.
本発明の位置決め部品は、仕切材を介して左右または上下に隣り合って設けられる窓部を位置決めする位置決め部品であって、前記窓部は、四周枠組みされた枠体と、この枠体内部に支持された面材とを有して構成されており、前記仕切材の長手方向端部のうちの少なくとも一方の端部に固定される固定部と、前記隣り合う窓部の枠体に各々当接可能な一対の当接部とを備え、前記一対の当接部が切り取り可能に構成され、前記一対の当接部を前記隣り合う窓部の枠体に各々当接させて位置決めした位置決め状態、前記一対の当接部の一方を前記隣り合う窓部の一方の枠体に当接させて位置決めし、かつ他方の当接部を切り取って他方の枠体を位置調節可能とした半位置決め状態、および前記一対の当接部の両方を切り取って隣り合う両方の枠体を位置調節可能とした位置調節状態のいずれかの状態で取付可能に構成されたことを特徴とする。 The positioning component of the present invention is a positioning component for positioning a window portion provided adjacent to the left and right or up and down via a partition material, and the window portion includes a frame body having a four-round frame and an inside of the frame body. And a fixed portion fixed to at least one of the longitudinal end portions of the partition member, and a frame of the adjacent window portion. A positioning state in which the pair of abutting portions are configured to be cut off, and the pair of abutting portions are in contact with the frame bodies of the adjacent window portions, respectively. The semi-positioning state in which one of the pair of abutting portions is brought into contact with one frame of the adjacent window portion and positioned, and the other abutting portion is cut out to adjust the position of the other frame , And both of the pair of abutting portions cut out and adjacent to each other Characterized in that it is attachable to configure the body with any state of the adjustable position and a position adjustment state.
また、本発明の建具は、左右または上下に隣り合って設けられる少なくとも一対の窓部と、これらの窓部を仕切って上下または左右に延びる仕切材とを備えた建具であって、前記位置決め部品が位置決め状態、半位置決め状態、または位置調節状態で前記仕切材に取り付けられていることを特徴とする。 Further, the joinery of the present invention is a joinery comprising at least a pair of window portions provided adjacent to each other in the left-right or up-down direction, and a partition member that partitions these window portions and extends in the up-down or left-right direction, and the positioning component Is attached to the partition member in a positioning state, a semi-positioning state, or a position adjustment state.
ここで、本発明の位置決め部品を用いた建具としては、窓部が左右に隣り合って設けられて仕切材としての方立や縦骨で仕切られる連窓でもよく、窓部が上下に隣り合って設けられて仕切材としての無目や横材で仕切られる段窓でもよい。また、建具としては、連窓や段窓などの窓に限らず、カーテンウォールなどの壁面を構成するものでもよいし、店舗等の出入口周りの壁面やショーウィンドウなどを構成するものでもよい。 Here, as a fitting using the positioning component of the present invention, the window part may be a window that is provided adjacent to the left and right and is partitioned by a vertical or vertical bone as a partitioning material, and the window part is adjacent vertically. It may be a step window that is provided and is partitioned by an invisible or side member as a partition member. Further, the joinery is not limited to a window such as a continuous window or a corrugated window, but may be a wall such as a curtain wall or a wall around a doorway or a show window of a store or the like.
以上の本発明によれば、位置決め状態や、半位置決め状態、位置調節状態を選択して位置決め部品を仕切材に取り付けることで、窓部の枠体を位置決めしたり位置調節可能とすることができる。従って、窓部を建て込んだ際の位置ずれや開口部の施工誤差が生じたとしても、当接部の一方または両方を切り取って半位置決め状態または位置調節状態とすることで、位置ずれや施工誤差を吸収することができ、窓部の枠体や仕切材に加工を施して建て込み直さなくても建て込みが行えることから、施工効率を向上させることができる。一方、位置ずれや施工誤差がない場合には、位置決め部品を位置決め状態としたままで、窓部を所定位置に位置決めして建て込みを続行することができる。 According to the present invention as described above, the frame of the window portion can be positioned or position-adjustable by selecting the positioning state, the semi-positioning state, or the position adjustment state and attaching the positioning component to the partition member. . Therefore, even if there is a position shift when installing the window or a construction error in the opening, it is possible to remove one or both of the abutment parts to make a semi-positioning or position adjustment state. The error can be absorbed, and it is possible to improve the construction efficiency because the frame can be built without being rebuilt by processing the frame or partition material of the window portion. On the other hand, when there is no position shift or construction error, it is possible to continue the installation by positioning the window portion at a predetermined position while the positioning component is in the positioning state.
また、位置決め部品の当接部を枠体に当接させて位置決めするか、または当接部を切り取って位置調節可能にすることで、このような当接部を仕切材や枠体に形成する場合と比較して、使用材料の節約および施工手間の軽減を図ることができる。すなわち、仕切材や枠体としては、アルミ形材等の金属製成形部材から構成されることが一般的であり、このような金属部材に当接部を設ける場合には、その全長に渡って当接部が形成されてしまうこととなり、切り取った場合の無駄が大きくなるとともに、切り取り手間が増大して施工効率が低下するという新たな問題が生じてしまう。これに対して本願発明のように、仕切材の端部に取り付けるピース材から構成可能な位置決め部品に当接部を形成しておくことで、当接部を切り取った際の無駄を最小限に抑えられるとともに、容易に切り取ることができて施工手間を軽減させることができ、施工効率をさらに向上させることができる。 In addition, by positioning the contact part of the positioning component by contacting the frame body, or by cutting the contact part so that the position can be adjusted, such a contact part is formed on the partition member or the frame body. Compared to the case, it is possible to save the material used and reduce the labor for construction. That is, the partition member and the frame are generally composed of a metal molded member such as an aluminum shape member. When a contact portion is provided on such a metal member, the entire length of the partition member and the frame body is provided. A contact part will be formed, and the waste in the case of cutting will become large, and the trouble of cutting will increase and the new problem that construction efficiency will fall will arise. On the other hand, as in the present invention, by forming a contact portion on a positioning component that can be configured from a piece material attached to the end portion of the partition material, waste when cutting the contact portion is minimized. In addition to being suppressed, it can be easily cut off, reducing the labor required for construction, and construction efficiency can be further improved.
また、本発明の建具は、左右または上下に隣り合って設けられる少なくとも3つ以上の窓部と、これらの窓部を仕切って上下または左右に延びる2本以上の仕切材とを備えた建具であって、前記窓部は、四周枠組みされた枠体と、この枠体内部に支持された面材とを有して構成され、前記仕切材の長手方向端部のうちの少なくとも一方の端部には、前記隣り合う窓部の枠体に各々当接可能な一対の当接部が予め形成された位置決め部品が取り付けられ、当該一対の当接部が切り取り可能に構成され、前記仕切材のうち、少なくとも1本の仕切材に取り付けられる位置決め部品は、前記一対の当接部の一方を前記隣り合う窓部の一方の枠体に当接させて位置決めしかつ他方の当接部を切り取って他方の枠体を位置調節可能とした半位置決め状態、または前記一対の当接部の両方を切り取って隣り合う両方の枠体を位置調節可能とした位置調節状態で設けられ、前記少なくとも1本の仕切材以外の他の仕切材に取り付けられる位置決め部品は、前記一対の当接部を前記隣り合う窓部の枠体に各々当接させて位置決めした位置決め状態で設けられたものでもよい。 Moreover, the fitting of this invention is a fitting provided with at least 3 or more window parts provided adjacent to right and left or up and down, and two or more partition materials which partition these window parts and extend up and down or right and left. The window portion is configured to include a frame body having a four-frame structure and a face member supported inside the frame body, and at least one end portion of the end portions in the longitudinal direction of the partition member. Is attached with a positioning component in which a pair of contact portions that can contact each frame of the adjacent window portions is formed in advance, and the pair of contact portions can be cut off. Among them, the positioning component attached to at least one partition member is positioned by bringing one of the pair of contact portions into contact with one frame body of the adjacent window portion and cutting the other contact portion. Semi-positioning with the other frame position adjustable Alternatively, the positioning component that is provided in a position adjustment state in which both of the pair of abutting portions are cut out so that the positions of both adjacent frames can be adjusted, and is attached to another partition member other than the at least one partition member, The pair of contact portions may be provided in a positioning state in which the pair of contact portions are in contact with the frame bodies of the adjacent window portions.
このような本発明によれば、複数の仕切材のうち少なくとも1本における位置決め部品を半位置決め状態または位置調節状態とし、他の仕切材における位置決め部品を位置決め状態とすることで、施工手順に従って最後または後半に建て込む位置の仕切材の位置決め部品を位置調節可能にしておくことで、それ以前に生じた施工誤差を吸収することができる。従って、先に建て込む側の窓部を位置決めしながら建て込んでいき、最後または後半の窓部を建て込む際に位置ずれが生じていれば、その際に位置決め部品を半位置決め状態や位置調節状態とすることで、建て込みを続行することができ、手戻りがないことから施工効率を向上させることができる。そして、前述と同様に、仕切材の端部に取り付けるピース材から構成可能な位置決め部品に当接部を形成しておくことで、当接部を切り取った際の無駄を最小限に抑えられるとともに、容易に切り取ることができて施工手間を軽減させることができ、施工効率をさらに向上させることができる。 According to the present invention, the positioning component in at least one of the plurality of partition members is set to the semi-positioning state or the position adjustment state, and the positioning component in the other partition member is set to the positioning state. Alternatively, by making it possible to adjust the position of the positioning member of the partition material to be built in the latter half, it is possible to absorb construction errors that have occurred before that time. Therefore, if the window part on the side to be built is built while positioning, and there is a displacement when the last or second half window part is built, the positioning parts are placed in the semi-positioned state or adjusted at that time. By setting it in a state, building can be continued and construction efficiency can be improved because there is no rework. And like the above, by forming the contact part on the positioning component that can be constructed from the piece material attached to the end of the partition material, the waste when cutting the contact part can be minimized. Therefore, it can be easily cut off, the construction labor can be reduced, and the construction efficiency can be further improved.
さらに、本発明の建具では、前記仕切材は、左右に隣り合う前記窓部を仕切る方立であって、前記位置決め部品は、前記方立の上下端部にそれぞれ取り付けられていることが好ましい。
このような構成によれば、前述したように効率的な施工によって連窓を構成することができる。特に、店舗などの壁面のように多くの窓部が左右に連続して設けられて左右方向の施工寸法が長い場合などでは、建て込み後半における施工誤差が大きくなってしまうことから、位置決め部品を半位置決め状態や位置調節状態として位置調節できることで、手直しや追加の加工が不要にでき、施工効率の飛躍的な向上が期待できる。
Furthermore, in the joinery of the present invention, it is preferable that the partition material is a vertical partition that partitions the window portions adjacent to each other on the left and right, and the positioning components are respectively attached to the upper and lower ends of the vertical.
According to such a structure, a continuous window can be comprised by efficient construction as mentioned above. In particular, when many windows are provided continuously on the left and right as in the wall of a store, etc., and the construction dimensions in the left-right direction are long, the construction error in the second half of the building process will increase. Since the position can be adjusted as a semi-positioning state or a position adjustment state, it is possible to eliminate the need for rework or additional processing, and a dramatic improvement in construction efficiency can be expected.
また、本発明の建具では、前記仕切材の屋内側端部と前記隣り合う窓部の枠体とが固着具を介して互いに固定されるとともに、当該仕切材の屋外側に前記位置決め部品が取り付けられており、前記位置決め部品には、前記仕切材の長手方向端部から当該長手方向外側に突出する突出部が形成され、この突出部によって前記隣り合う窓部に渡る止水手段が支持されていることが好ましい。
このような構成によれば、位置決め部品に形成した突出部によって止水手段を支持することで、隣り合う窓部に渡って安定的に止水手段を連続させることができ、隣り合う枠体が仕切材の位置で連続しなくても止水性能を確保することができる。なお、ここで止水手段としては、現場施工による湿式のシール材等であってもよいし、成形されたゴム製等の乾式のシール材等であってもよいし、金属製の水切り板などの部品であってもよく、このようなシール材や水切り板などを突出部で支持することで、シール材や水切り板などの変形を防止することができる。
Further, in the joinery of the present invention, the indoor side end portion of the partition member and the frame of the adjacent window portion are fixed to each other via a fixing tool, and the positioning component is attached to the outdoor side of the partition member. The positioning component is formed with a protruding portion that protrudes outward in the longitudinal direction from the longitudinal end portion of the partition member, and the protruding portion supports water stop means across the adjacent window portions. Preferably it is.
According to such a configuration, the water stop means is supported by the protrusion formed on the positioning component, so that the water stop means can be stably continued across the adjacent windows, and the adjacent frame body Even if it is not continuous at the position of the partition material, the water stop performance can be secured. In addition, as a water stop means here, the wet-type sealing material etc. by field construction may be sufficient, dry-type sealing materials, such as shape | molded rubber | gum, etc., a metal draining board, etc. These parts may be used, and by supporting such a sealing material, draining plate, etc. by the protruding portion, deformation of the sealing material, draining plate, etc. can be prevented.
以下、本発明の実施形態に係る建具としての連窓1を図面に基づいて説明する。
図1〜図3において、連窓1は、鉄筋コンクリート造集合住宅等の外壁開口部Oに設けられ、左右に隣り合って設けられる一対の窓部2,2と、これらの窓部2,2を仕切って上下に延びる仕切材としての方立3とを備えて構成されている。各窓部2は、枠体としての窓枠4と、この窓枠4内部に支持される面材としての室内外一対の障子5,5とを備えた引き違い窓であって、窓枠4は、それぞれアルミ形材製の上枠6、下枠7および左右の縦枠8,9を四周枠組みして形成されている。窓枠4において、上枠6および下枠7は、それぞれ外壁開口部Oの建物躯体SにアンカーAおよび連結金物Fを介して連結され、図1、3中左側の窓部2における縦枠8および右側の窓部2における縦枠9は、建物躯体Sに連結金物Fを介して連結され、方立3側の縦枠8,9は、固着具であるビス30によって方立3に固定されている。
Hereinafter, a
1 to 3, a
方立3は、図4、図5に示すように、それぞれアルミ形材製の方立本体31、その室内側の押縁材32およびカバー材33を備えて構成されている。方立本体31は、見込み方向(室内外方向)に延びる見込み片311と、この見込み片311の室外側に連続して見付け方向(左右方向)に延びる見付け片312とを有して断面略T字形に形成されている。見込み片311の室内側端部には、見付け方向に交差する室内側見付け片313と、この室内側見付け片313から室内側に延びてL字形に折れ曲がった固定片314とが形成されている。また、見付け片312には、その室内側面から室内側に突出した2つの突出片315と、左右の先端部にて室内側に開口した2つの止水材保持部316とが形成され、止水材保持部316には、縦枠8,9に当接して止水可能な止水材(AT材)34が取り付けられている。押縁材32は、全体平板状に形成されるとともに、当該押縁材32の左右方向略中央を貫通するビス35を固定片314に螺合することで方立本体31に固定され、押縁材32の左右方向端部側を貫通するビス30で縦枠8,9と固定されるようになっている。また、押縁材32の左右両端部には、カバー材33を係合する係合部321が形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the vertical 3 includes a vertical
縦枠8,9は、それぞれ見込み方向に延びる見込み片81,91と、この見込み片81,91の室外側に連続して見付け方向に延びる室外側見付け片82,92と、見込み片81,91の室内側に連続して見付け方向に延びる室内側見付け片83,93とを有して断面略H字形に形成されている。縦枠8,9において、室外側見付け片82,92の見付け方向外側の端部には、室内側に折り返した室外側折返し片84,94が形成され、室内側見付け片83,93の見付け方向外側の端部には、室外側に折り返した室内側折返し片85,95が形成されており、これら室外側および室内側の折返し片84,85,94,95と連結金物Fとが係合可能に構成されている。また、縦枠8の見込み片81には、見付け方向内側に延びて室外側の障子5を引き寄せる引寄せ片86と、室外側の障子5に当接可能な気密材を保持する気密材保持部87とが形成されている。一方、縦枠9の見込み片91には、見付け方向内側に延びて室内側の障子5を引き寄せるとともに気密材と当接可能な引寄せ片96が形成されている。
The
方立3の上下端部における室外側には、縦枠8,9を見付け方向および見込み方向に位置決め可能な位置決め部品10が取り付けられている。なお、ここでは、方立3の上端部に取り付けられる位置決め部品10について説明するが、方立3の下端部には、同一の位置決め部品10を上下反転して取り付ければよい。
位置決め部品10は、樹脂製の一体成形品であって、図6に示すように、ブロック状の本体11と、この本体11から室内側に延びる水平面部12と、この水平面部12から下方に延びる固定部13と、水平面部12の室内側端縁から上方に延びる突出部14と、水平面部12の両側に沿って本体11から室内側に延びる一対の当接部15とを備えて構成されている。
As shown in FIG. 6, the
位置決め部品10における本体11の見付け方向幅寸法は、方立3の止水材保持部316間に隙間なく挿入可能な寸法に設定されるとともに、本体11の室外側側面には、方立3の2つの突出片315と各々係合可能な係合溝16が形成され、これにより位置決め部品10が方立3に対して見付け方向に位置決めされている。さらに、固定部13がビス10Aによって見込み片311に固着されることで、位置決め部品10が方立3に固定されるようになっている。また、本体11の室内側側面17は、所定の押圧力で縦枠8,9の室外側見付け片82,92に当接した際の止水材34と略フラットになり、この室内側側面17に室外側見付け片82,92が当接することで、位置決め部品10を介して方立3によって縦枠8,9を見込み方向に位置決めできる。さらに、一対の当接部15が縦枠8,9の室外側折返し片84,94に当接することで、位置決め部品10を介して方立3によって縦枠8,9を見付け方向に位置決めできるようになっている(位置決め状態)。
The width dimension of the
また、位置決め部品10の一対の当接部15は、図7、8に示すように、切り取り可能になっており、このように当接部15を切り取ることで、縦枠8,9を見付け方向に位置調節できるようになっている(位置調節状態)。具体的には、縦枠8,9の室外側折返し片84,94と位置決め部品10の水平面部12の側端縁との間には、図7に示すように寸法L1だけの隙間が形成されており、一方、室内側折返し片85,95と方立3の固定片314との間には、寸法L1よりも大きな寸法L2だけの隙間が形成されている。従って、窓部2は、縦枠8,9が方立3に接近する方向に向かって、最大寸法L1分だけの位置調節ができるようになっている。また、方立3から離れる方向に関しては、縦枠8の室外側見付け片82,92が位置決め部品10の室内側側面17から外れず、かつ室内側折返し片85,95がビス30に当接する位置まで位置調節可能に構成されている。なお、一対の当接部15のうちいずれか一方の当接部15を切り取ってもよく、これにより縦枠8,9の一方を見付け方向に位置調節可能に、他方の室外側折返し片84,94を当接部15に当接させて位置決めすることができる(半位置決め状態)。
Further, as shown in FIGS. 7 and 8, the pair of
また、方立3の下端部における位置決め部品10は、図9に示すように、隣り合う窓部2,2の下枠7間に渡る止水手段の支持体としても機能するように構成されている。ここで、図9(A)は、図3に矢視A線で示す位置の断面図であり、図9(B)は、図3に矢視B線で示す位置の断面図である。下枠7は、図9(A)に示すように、室内外の障子5,5を支持する支持レール71,72を有した下枠本体7Aと、この下枠本体7Aの室外側に設けられる止水手段としての水切り材7Bとを備えて構成されている。下枠本体7Aは、その室外側において下方に垂下した垂下片73を有して形成され、水切り材7Bは、室外側に下がる傾斜面部74と、傾斜面部74の室内側端部から立ち上がる立上り面部75とを有して形成され、垂下片73の室外側に立上り面部75を当接させるとともに、これらをビス止め固定することで下枠本体7Aに水切り材7Bが固定されている。さらに、立上り面部75の室外側には、シール材7Cが下枠7の長手方向に連続して設けられており、下枠7と建物躯体Sとの間に雨水等が浸入しないようになっている。
Further, as shown in FIG. 9, the
以上のような連窓1の建て込み手順としては、外壁開口部Oにおける建物躯体Sの所定位置にアンカーAを設置しておき、各窓部2における窓枠4を四周枠組みして形成するとともに、方立3側の縦枠8,9を除く各窓枠4の所定位置に連結金物Fを係合させて取り付けておく。この際、下枠7においては、水切り材7Bを別体とした下枠本体7Aと縦枠8,9および上枠6とを四周枠組みしておく。そして、一対の窓部2,2のうち一方の窓枠4を外壁開口部Oに建て込み、アンカーAと連結金物Fとを溶接固定して建物躯体Sに固定する。一方の窓枠4を固定したら、他方の窓部2側開口の左右方向内法を測定し、所定の建て込み位置に一方の窓枠4が固定されているか否かを判断する。
As a procedure for installing the
一方の窓枠4が所定位置に固定されていた場合には、一対の当接部15を切り取らないで位置決め部品10を方立3の上下両端部に取り付け、この方立3を一方の窓枠4の縦枠8(または縦枠9)に沿って建て込み、一方の当接部15を室外側見付け片82(または室外側見付け片92)に当接させて位置決めする。その後、他方の窓枠4を建て込み、縦枠9(または縦枠8)の室外側見付け片92(または室外側見付け片82)を他方の当接部15に当接させて位置決めする。このように位置決めした状態で、方立3側の縦枠8,9と押縁材32とをビス30で固定するとともに、他方の窓枠4の連結金物FをアンカーAに溶接して他方の窓枠4を固定する。
When one of the
また、一方の窓枠4が所定位置に固定されておらず、他方側に寄った位置に固定されていた場合には、一対の当接部15のうちの一方または両方を切り取った位置決め部品10を方立3の上下両端部に取り付け、この方立3を一方の窓枠4の縦枠8(または縦枠9)に沿って建て込む。その後、他方の窓枠4を建て込み、方立3および他方の窓枠4を適宜に位置決めした状態で、方立3側の縦枠8,9と押縁材32とをビス30で固定するとともに、他方の窓枠4の連結金物FをアンカーAに溶接して他方の窓枠4を固定する。
Further, when one of the
以上のようにして一方および他方の窓枠4および方立3を外壁開口部Oに固定したら、上枠6、下枠7および建物躯体S側の縦枠8,9と建物躯体Sとの間にモルタル等の充填材を充填するとともに、下枠本体7Aの室外側に水切り材7Bを取り付けてシール材7Cを四周連続して設置する。さらに、室内側において、上枠6、下枠7および建物躯体S側の縦枠8,9に室内部材を取り付けるとともに、方立3のカバー材33を押縁材32に係合させて取り付ける。その後、各窓枠4に障子5を建て込みむとともに、室内側の内装材を設置するなどして連窓1の施工が完了する。
When the one and the
以上の実施形態によれば、位置決め部品10の当接部15を切り取らずに縦枠8,9に当接させて位置決め状態としたり、一方の当接部15を切り取り他方の当接部15を切り取らずに縦枠8,9に当接させて半位置決め状態としたり、両方の当接部15を切り取って位置調節状態としたりなど、窓部2の建て込み状態に応じて位置決めまたは位置調節の状態を適宜選択することができる。従って、一方の窓部2を建て込んでから他方の窓部2を建て込む際の位置ずれがあったり、外壁開口部Oの施工誤差が生じていたりした場合でも、位置決め部品10を半位置決め状態や位置調節状態とすることで、位置ずれや施工誤差を吸収することができる。これにより、方立3や縦枠8,9に加工を施して建て込み直さなくてもよいことから、施工効率を向上させることができるとともに、位置ずれや施工誤差がない場合には、位置決め部品10を位置決め状態としたままで、窓部2を所定位置に位置決めして建て込みを続行することができ、優れた施工効率が確保できる。
According to the above embodiment, the abutting
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では、建具として、一対(2つ)の窓部2,2が左右に隣り合って設けられた連窓1を例示したが、本発明の建具は、3つ以上の窓部を備えたものであってもよい。また、本発明の建具は、連窓1に限らず、複数の窓部が上下に隣り合って設けられた段窓であってもよい。
また、前記実施形態では、窓部2が引違い窓で構成されたものを例示したが、窓部は引違い窓に限らず、片引き窓や上げ下げ窓、開き窓などの各種開閉形式を有する窓であってもよいし、面材としてのガラス板等が開閉不能に支持された嵌め殺し窓であってもよい。さらに、複数の窓部において、各々が異なる開閉形式で構成されてもよいし、開閉可能な窓部と開閉不能な窓部とが混在するように構成されていてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Including other structures etc. which can achieve the objective of this invention, the deformation | transformation etc. which are shown below are also contained in this invention.
For example, in the above-described embodiment, as the joinery, the
Moreover, although the
また、3つ以上の窓部を備えた連窓の一例として、図10に示す連窓1Aについて説明する。
連窓1Aは、左右に隣り合って設けられる3つの窓部2A,2B,2Cと、これらの窓部2A,2B,2Cを仕切る仕切材としての2本の方立3A,3Bとを備えて構成されている。窓部2Aは、前記窓部2と同様に、窓枠4と室内外一対の障子5,5とを備えた引き違い窓であって、窓部2B,2Cは、窓枠4内部に移動不能に支持される面材としての固定ガラス5Aを備えた嵌め殺し窓である。方立3A,3Bは、前記実施形態と同様の構成を備え、これらの方立3A,3Bの上下端部には、位置決め部品10が取り付けられている。このような連窓1Aにおいて、建物開口部に対して窓部2Aから窓部2B、窓部2Cの順で建て込む場合には、方立3Aの上下の位置決め部品10を位置決め状態とし、方立3Bの上下の位置決め部品10を半位置決め状態または位置調節状態として最後の窓部2Cを建て込むことで、窓部2Cの建て込みの際に位置ずれや施工誤差を吸収することができる。一方、窓部2Cから建て込む場合には、方立3Aの上下の位置決め部品10を半位置決め状態または位置調節状態とすればよい。
A continuous window 1A shown in FIG. 10 will be described as an example of a continuous window having three or more window portions.
The continuous window 1A includes three
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
In addition, the best configuration, method and the like for carrying out the present invention have been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this. That is, the invention has been illustrated and described with particular reference to certain specific embodiments, but without departing from the spirit and scope of the invention, Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of material, quantity, and other detailed configurations.
Therefore, the description limiting the shape, material, etc. disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such restrictions is included in this invention.
1…連窓(建具)、2…窓部、3…方立(仕切材)、4…窓枠(枠体)、5…障子(面材)、7B…水切り材(止水手段)、10…位置決め部品、13…固定部、14…突出部、15…当接部。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記窓部は、四周枠組みされた枠体と、この枠体内部に支持された面材とを有して構成されており、
前記仕切材の長手方向端部のうちの少なくとも一方の端部に固定される固定部と、
前記隣り合う窓部の枠体に各々当接可能な一対の当接部とを備え、
前記一対の当接部が切り取り可能に構成され、
前記一対の当接部を前記隣り合う窓部の枠体に各々当接させて位置決めした位置決め状態、
前記一対の当接部の一方を前記隣り合う窓部の一方の枠体に当接させて位置決めし、かつ他方の当接部を切り取って他方の枠体を位置調節可能とした半位置決め状態、
および前記一対の当接部の両方を切り取って隣り合う両方の枠体を位置調節可能とした位置調節状態
のいずれかの状態で取付可能に構成された位置決め部品。 A positioning component for positioning a window provided adjacent to the left and right or up and down via a partition material,
The window portion is configured to have a frame body that is a four-round frame and a face material supported inside the frame body,
A fixed portion fixed to at least one end portion of the end portions in the longitudinal direction of the partition member;
A pair of abutting portions each capable of abutting on the frame of the adjacent window portion,
The pair of contact portions are configured to be cut off,
A positioning state in which the pair of abutting portions are positioned in contact with the frame bodies of the adjacent window portions, respectively.
A semi-positioning state in which one of the pair of abutting portions is brought into contact with one frame body of the adjacent window portion and positioned, and the other abutting portion is cut out to adjust the position of the other frame body,
And the positioning component comprised so that attachment was possible in either state of the position adjustment state which cut off both of said pair of contact parts and made position adjustment of both the adjacent frame bodies possible.
請求項1に記載の位置決め部品が位置決め状態、半位置決め状態、または位置調節状態で前記仕切材に取り付けられている建具。 A joinery comprising at least a pair of windows provided adjacent to each other in the left-right or up-down direction, and a partition member that partitions these windows and extends in the up-down or left-right direction,
A joinery in which the positioning component according to claim 1 is attached to the partition member in a positioning state, a semi-positioning state, or a position adjustment state.
前記窓部は、四周枠組みされた枠体と、この枠体内部に支持された面材とを有して構成され、
前記仕切材の長手方向端部のうちの少なくとも一方の端部には、前記隣り合う窓部の枠体に各々当接可能な一対の当接部が予め形成された位置決め部品が取り付けられ、当該一対の当接部が切り取り可能に構成され、
前記仕切材のうち、少なくとも1本の仕切材に取り付けられる位置決め部品は、前記一対の当接部の一方を前記隣り合う窓部の一方の枠体に当接させて位置決めしかつ他方の当接部を切り取って他方の枠体を位置調節可能とした半位置決め状態、または前記一対の当接部の両方を切り取って隣り合う両方の枠体を位置調節可能とした位置調節状態で設けられ、
前記少なくとも1本の仕切材以外の他の仕切材に取り付けられる位置決め部品は、前記一対の当接部を前記隣り合う窓部の枠体に各々当接させて位置決めした位置決め状態で設けられている建具。 A joinery comprising at least three or more window portions provided adjacent to each other in the left-right or up-down direction, and two or more partition members that partition these window portions and extend in the up-down or left-right direction,
The window portion is configured to have a frame body that is a four-round frame and a face material supported inside the frame body,
At least one of the longitudinal ends of the partition member is attached with a positioning component in which a pair of contact portions that can contact the frame of the adjacent window portions is formed in advance. A pair of contact portions are configured to be cut off,
The positioning component attached to at least one of the partition members is positioned by bringing one of the pair of contact portions into contact with one frame body of the adjacent window portion and the other contact portion. In a semi-positioning state in which the position of the other frame body can be adjusted by cutting off the part, or in a position adjustment state in which both of the pair of abutting parts are cut out and the position of both adjacent frame bodies can be adjusted,
The positioning component attached to another partition member other than the at least one partition member is provided in a positioning state in which the pair of contact portions are positioned by contacting the frame members of the adjacent window portions. Joinery.
前記位置決め部品は、前記方立の上下端部にそれぞれ取り付けられている請求項2または請求項3に記載の建具。 The partition material is a partition that partitions the window portions adjacent to each other on the left and right,
The fitting according to claim 2 or 3, wherein the positioning parts are respectively attached to upper and lower ends of the vertical.
前記位置決め部品には、前記仕切材の長手方向端部から当該長手方向外側に突出する突出部が形成され、この突出部によって前記隣り合う窓部に渡る止水手段が支持されている請求項2から請求項4のいずれかに記載の建具。 The indoor side end portion of the partition member and the frame of the adjacent window portion are fixed to each other via a fixing tool, and the positioning component is attached to the outdoor side of the partition member,
3. The positioning part is formed with a protruding portion that protrudes outward in the longitudinal direction from a longitudinal end portion of the partition member, and a water stop means that extends across the adjacent window portions is supported by the protruding portion. The joinery according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252802A JP5188485B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Positioning parts and joinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252802A JP5188485B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Positioning parts and joinery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011099205A true JP2011099205A (en) | 2011-05-19 |
JP5188485B2 JP5188485B2 (en) | 2013-04-24 |
Family
ID=44190601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009252802A Active JP5188485B2 (en) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | Positioning parts and joinery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5188485B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001120A (en) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 株式会社Lixil | Window part connection structure |
JP2015132160A (en) * | 2015-02-26 | 2015-07-23 | 株式会社Lixil | Construction method for window part connection structure |
JP2015205592A (en) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | カルソニックカンセイ株式会社 | Instrument panel structure and processing method for instrument panel |
JP2016204868A (en) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 三協立山株式会社 | Fitting |
JP2018105121A (en) * | 2018-04-05 | 2018-07-05 | 三協立山株式会社 | Fitting |
JP2018184730A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | Ykk Ap株式会社 | Multiple window |
JP2020180501A (en) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | Ykk Ap株式会社 | Modular frame member and fitting |
JP2022176369A (en) * | 2018-09-14 | 2022-11-25 | 三協立山株式会社 | Accouplement for fire-preventive equipment |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0682367U (en) * | 1993-05-11 | 1994-11-25 | 株式会社日本アルミ | The cubic structure of the windows |
JPH11190171A (en) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Tostem Corp | Band window sash |
-
2009
- 2009-11-04 JP JP2009252802A patent/JP5188485B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0682367U (en) * | 1993-05-11 | 1994-11-25 | 株式会社日本アルミ | The cubic structure of the windows |
JPH11190171A (en) * | 1997-12-26 | 1999-07-13 | Tostem Corp | Band window sash |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015001120A (en) * | 2013-06-17 | 2015-01-05 | 株式会社Lixil | Window part connection structure |
JP2015205592A (en) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | カルソニックカンセイ株式会社 | Instrument panel structure and processing method for instrument panel |
JP2015132160A (en) * | 2015-02-26 | 2015-07-23 | 株式会社Lixil | Construction method for window part connection structure |
JP2016204868A (en) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 三協立山株式会社 | Fitting |
JP2018184730A (en) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | Ykk Ap株式会社 | Multiple window |
JP2018105121A (en) * | 2018-04-05 | 2018-07-05 | 三協立山株式会社 | Fitting |
JP2022176369A (en) * | 2018-09-14 | 2022-11-25 | 三協立山株式会社 | Accouplement for fire-preventive equipment |
JP7214916B2 (en) | 2018-09-14 | 2023-01-30 | 三協立山株式会社 | Connecting material for fire prevention equipment |
JP2020180501A (en) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | Ykk Ap株式会社 | Modular frame member and fitting |
JP7199297B2 (en) | 2019-04-26 | 2023-01-05 | Ykk Ap株式会社 | Divided frame materials and fittings |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5188485B2 (en) | 2013-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5188485B2 (en) | Positioning parts and joinery | |
JP4794282B2 (en) | Refurbished sash and method for renovating the sash | |
JP5946869B2 (en) | Outer wall mounting member and outer wall structure | |
JP2016211301A (en) | Remodeling sash | |
JP2008223288A (en) | Reforming sash | |
JP4669770B2 (en) | Joint part between panels constituting wall surface part of building and construction method thereof | |
JP2015132148A (en) | Sash for repair | |
JP4040993B2 (en) | Switchgear structure | |
JP2015124487A (en) | Curtain wall | |
JP5391125B2 (en) | Joinery | |
JP7059167B2 (en) | Curtain wall unit | |
JP2008050908A (en) | Vertical frame device for sash to be remodeled | |
JP6265778B2 (en) | Repair sash | |
JP2009108485A (en) | Mounting structure of shutter box | |
JP6499559B2 (en) | Frame unit | |
KR200498236Y1 (en) | Curtain bracket fixture for window frames | |
JP7213715B2 (en) | wall structure | |
JP3794418B2 (en) | Frame repair method | |
JP4974179B2 (en) | Building Joinery | |
JP5325810B2 (en) | Refurbished sash | |
JP2007092345A (en) | Window | |
JP6998200B2 (en) | Opening building materials | |
JP5270079B2 (en) | Refurbished sash lower frame device and method of refurbishing the same | |
JP5661590B2 (en) | Refurbished sash unit and installation method of refurbished sash unit | |
JP6433814B2 (en) | Refurbishment fittings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5188485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |