JP2011095122A - センサ固定具 - Google Patents

センサ固定具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011095122A
JP2011095122A JP2009249843A JP2009249843A JP2011095122A JP 2011095122 A JP2011095122 A JP 2011095122A JP 2009249843 A JP2009249843 A JP 2009249843A JP 2009249843 A JP2009249843 A JP 2009249843A JP 2011095122 A JP2011095122 A JP 2011095122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
shape
sandwiching
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009249843A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Ogawa
博教 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2009249843A priority Critical patent/JP2011095122A/ja
Publication of JP2011095122A publication Critical patent/JP2011095122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】ロボット等に使用される複数個のセンサからなるセンサ装置において、複数個のセンサで形成される指向領域がつながるようにセンサを配置すること可能とするセンサ固定具を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のセンサ固定具は、複数のセンサを固定可能なセンサ固定具であって、複数のセンサをその上下から挟み固定する為の挟持部材と、センサと挟持部材とを固定する為の連結部材とを備え、挟持部材は挟持部を有し、該挟持部材の挟持部が、センサの被挟持部と対応な形状となっていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、センサを固定する固定具に関するもので、特にロボットの走行や四肢の運動による環境認識のために、対象とする物体までの距離、方位等の情報を得ることができる複数個のセンサを固定可能な固定具に関するものである。
従来から、ロボットにおいて、ロボットの走行や体の移動時に周りの環境を認識する為、超音波センサ、光センサ等を利用して、環境中の対象物体を認識することが行われている。しかし、これら各センサには、測定可能な角度範囲(指向領域ともいう)がある。通常これらの指向性を有するセンサを複数用いて、ロボットに各方向から接近する対象物体の方位や距離、物体の形状等の情報を認識する。しかし、複数のセンサの角度範囲の設定等が不適切であると、正確に認識することが困難であるという課題があった。
このような問題の改善の先行技術としては、特許文献1に記載の超音波センサ装置がある。この超音波センサ装置は超音波送信器と、超音波受信器と、情報処理装置とから構成される。また、この装置は、超音波送信器と超音波受信器を同じ円筒状の支持壁の外周部の円周上に交互に配設している。そのため、複数の超音波送信器により円周方向に広く超音波が送信され、複数の超音波受信器はその指向領域がいくつも重なるように円周上に並べられることにより、各反射物体(対象物体)夫々の距離や、反射点の方位を算出するとともに、反射波の強度を計測して反射物体の形状等を把握することができる。したがって、360度放射状全方向に存在する反射物体の距離、方位、形状等を把握することが可能となるというものである。
特開2002−131426号公報
しかしながら、特許文献1には、センサを円周方向に沿ってどのように固定するかが開示されていない。
すなわち、複数のセンサを取りける際には、センサ間の位置ずれが生じやすく、センサを精度よく配置しないと、センサの指向領域を正確につなぐことが困難であり、センサの指向領域が正確につながっていないと、正確に形状等を把握することが困難となるが、係る問題については検討されていない。
本発明の目的は、ロボット等に使用される、通常、複数のセンサを有するセンサシステムにおいて、センサ間の位置ずれを抑え、センサを精度よく配置できるセンサ固定具を提供することである。
本発明のセンサ固定具は、複数のセンサを固定可能なセンサ固定具であって、被挟持部を有する複数のセンサをその両側から挟み固定する為の挟持部を有する少なくとも2つの挟持部材と、少なくとも2つの挟持部材とを固定する為の連結部材とを備え、該挟持部材の挟持部が、センサの被挟持部と対応する形状となっていることを特徴とする。
本発明では、センサの「測定部」は、信号の検出に関わる部位と定義される。一方、センサの「非測定部」は、信号の検出に関わらない部位を意味する。なお、本発明の挟持部材形状については、円環状、円弧状、円盤状のいずれにしてよい。
本発明によれば、センサの被挟持部の形状と挟持部材の挟持部の形状とを、対応し、あるいは、補完する形状とすることで、センサと挟持部材とが好適に嵌め合わされるものとすることができる。そのため、円周方向に所定の間隔で精度よく配置することができる。これにより、センサ同士の円周方向に対する指向領域が精度よくつながるようになり、ロボット等の知能装置においては、精度のよい環境認識が可能となる。また、前記円周方向に垂直である軸方向の配置についても、軸方向に対する各センサの取付け角度の相互差を抑えることができる。そのため、より精度のよい環境認識が可能となる。
第1の実施形態に係るセンサ固定具により組み立てたセンサシステムを示す斜視図である。 図1のセンサシステムの分解図である。 第2の実施形態に係るセンサ固定具により組み立てたセンサシステムを示す分解図である。 第3の実施形態に係るセンサ固定具により組み立てたセンサシステムを示す分解図である。
図1、2は、第1の実施形態に係るセンサ固定具(以下、単に固定具ともいう)Aにより組み立てたセンサシステムを示すものである。図1に示すように、固定具Aは、センサ1を上下から挟む一対の挟持部材21a,21bと、連結部材であるボルト3を備え、複数の近接覚センサ1(反射型フォトセンサ)を円周方向に沿って固定している。挟持部材21aは円環部S1と円筒部S2を有する。挟持部材21bは円環部S3とS4を有する。円筒部S2と円筒部S4は、それぞれの挟持部41a、41bにおいて係合し固定具Aを形成する。
固定具Aの分解構造について、図2に示すように、上方の挟持部材21aは、凹形状の挟持部41aを有しており、下方の挟持部材21bは、挟持部材21aに対応する凸形状の挟持部41bを有している。また、上下の挟持部材21a, 21bの挟持部51a,51bは、センサ1の被挟持部6(非測定部である)と対応し、あるいは、補完する形状となっている。
センサ1と上下の挟持部材21a, 21bの嵌め合いについて説明する。本実施形態では、図2に示すように、センサ1の被挟持部6は円柱状となっており、挟持部材21a, 21bの挟持部51a,51bは、センサ1の被挟持部6に対応する形状の部分を有する段付き形状となっている。円柱状のセンサ1は、挟持部材21a, 21bに設けられた挟持部51a,51bの段部により、固定具Aの円周方向に垂直の軸方向に関する精度も良好に取付けられる。
本実施形態においては、センサ1の被挟持部6と挟持部材21a、21bの挟持部51a,51bとが係合し、センサ1が挟持部材21a、21bの円筒部S2,S4に対して、平行な方向(取付け角度αが90度、すなわち固定具Aの円周方向に垂直の軸方向に対して平行)に取付けられている。
そのほか、センサ1の被挟持部6を段付き形状とし、これに応じて、挟持部材21a、21bの挟持部を対応する形状とする形態にしてもよい。また、センサ1の被挟持部6には、突起を設け、これに応じて、挟持部材の挟持部には、溝を設けて、突起を該溝に挿入することで、センサ1を挟持部材21a,21bに固定する形態にしてもよい。
次に、図2を参照して、センサシステムの組み立てについて説明する。まず、センサ1の被挟持部6と、挟持部材21bの挟持部51bとを突き合わせる形態で、各センサ1を下方の挟持部材21bに載せる。そして、上方の挟持部材21aと下方の挟持部材21b及びセンサ1とが係合するように位置を合わせながら上から被せる。最後に、凹凸形状となっている挟持部41a,41bに設けられたネジ孔を通して、上下の挟持部材21a, 21bをボルトで締め付け、センサシステムを形成する。
本実施形態では、連結部材であるボルトを用いて、凹み形状の挟持部を有する挟持部材側から挿し込んで各部材を固定するが、それ以外の固定方法、例えば、接着剤で各部材の対応する係合面を接着することで固定してもよい。また、例えば、挟持部41a、41bが、円周方向に締めしろを有して嵌め合う形態としてもよい。
本実施形態によれば、複数個のセンサを挟持部材の外周面に嵌め込んで、等間隔で円周方向に配置することができる。また、円周方向の外側に向いた指向領域の円周方向角度も所定の角度に精度良く指向させることができる。さらに、各センサの円周方向に対する垂直方向の軸に対する取付け角度も、例えば90度に正確に揃えることが可能であり、各センサの取付け角度により生じるセンサシステムの計測誤差を防止できる。
なお、各センサ1の円周方向に対する取付け角度(すなわち、すなわち固定具Aの円周方向に垂直の軸方向に対して平行な場合α=90度となる)については、それぞれのセンサ1において一定の方向で一致すればよく、例えば、α<90°又は90<α<180°とし、センサ1を取付ける挟持部をこの角度に形成し、嵌め込むことで、90度に等しくない角度で取付ける形態にしてもよい。なお、本実施形態では、センサを等間隔で取り付けているが、間隔の大きさ等は、選定されたセンサ自身の指向領域や測定レンジ等で決定すればよい。
さらに、上述のセンサシステムを複数個用いて、センサシステム同士をボルトや接着剤などで固定してよい。例えば、センサの取り付け角度αが90度の固定具からなるセンサシステムと、センサの取り付け角度αが60度の固定具からなるセンサシステムとを重ねて、より正確に空間(三次元)の情報を測定可能なセンサシステムを形成することが可能である。
本実施形態では、近接覚センサを用いているが、収集の目的や収集する情報の種類によって、同種若しくは異種のセンサを保持部材2に付けてもよく、例えば、超音波センサを取付け、超音波センサシステムを形成することもできる。その他、センサは円柱状に限定されず、被挟持部が長方形、正方形、楕円形である柱状体にしてもよく、この場合、挟持部材の挟持部がセンサの被挟持部と対応する形状とすればよい。
なお、挟持部材の形状について、センサシステムが、ロボットの足や腕のような柱状の身体部位に取付ける場合、足や腕が貫通できるように、挟持部材の上下面は円環形状にすることが好ましい。また、ロボットの頭部に取り付け周囲の環境情報を測定する場合、上下面に開口のない円盤状にしてよい。そのほか、測定方向が全周方向(360度)まで必要ない場合等は、挟持部材を円弧状にしてセンサを円弧に沿って配置してもよく、円環状・円盤状の挟持部材の一部の挟持部にセンサを取付けてもよい。
第2の実施形態に係るセンサシステムについて、図3を参照して説明する。第1の実施形態と同一又は同等な部分については、同一符号を付与し説明を省略又は簡略化する。
挟持部材22a,22bは、図1,2に示す挟持部材21a,21bと略同形状としている。挟持部材22aの挟持部42aと、挟持部材22bの挟持部42bとは、突き合わせられ、ボルト3にて固定されている。本実施形態では、挟持部材22a,22bを同じ形状とすることにより、加工等の費用を低減しているが、すべてのボルトを同じ方向から挿入する形態にしてもよい。
また、円柱状のセンサ1は上下の挟持部52a,52bと突き合わられている。センサ1被挟持部6の形状は、図3のように円柱状にするほか、前述の段付き形状や突起にしてもよい。また、センサの立体形状についても、円柱状に限定しておらず、被挟持部6が長方形、正方形、楕円形である柱状体にしてもよい。
なお、各センサ1の角度αについては、前述と同様に、90度に揃えても良く、90度以外の角度で取付ける形態にしてもよい。なお、本実施形態では、センサを等間隔で取り付けているが、この間隔の大きさも、選定されたセンサ自身の指向領域や測定レンジ等で決定すればよい。さらに、前述の第一の実施形態と同様に、センサシステムを複数個用いる形態としてもよい。
図4は本実施形態に係るセンサシステムの締結構造の他の一例を示すものである。挟持部材23a,23bは円盤状となり、円盤中央の円心位置に孔が設けられ、スリーブ7を支柱として、挟持部材23a,23bを支えて、上下からボルト3にて締め付けている。それ以外の構成は、本実施形態の上述の構成と同様である。
そのほか、複数本のスリーブを円盤状の挟持部材に分布させて配設することにより、補強とすることで、より強固にセンサを保持することができる。
以上のように、本発明に係るセンサ固定具によれば、複数のセンサを一つのセンサシステムとして精度よく固定でき、産業用ロボット等の知能装置に好適に装着することができ、全方位の測定またはより広い範囲の測定が可能となり、障害物の形状や方位等の環境情報を収集することができるものとして利用できる。
1 センサ
21a,22a, 23a,21b,22b,23b 挟持部材
3 ボルト
41a,42a,41b,42b 挟持部
51a,52a,51b,52b 挟持部
6 被挟持部
7 スリーブ

Claims (2)

  1. 複数のセンサを固定可能なセンサ固定具であって、
    被挟持部を有する複数のセンサをその両側から挟み固定する為の挟持部を有する少なくとも2つの挟持部材と、
    前記挟持部材同士を固定する為の連結部材とを備え、
    該挟持部材の挟持部が、センサの被挟持部と対応する形状となっていることを特徴とするセンサ固定具。
  2. 前記挟持部材の形状は円環状、円弧状、円盤状の中のいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載のセンサ固定具。
JP2009249843A 2009-10-30 2009-10-30 センサ固定具 Pending JP2011095122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249843A JP2011095122A (ja) 2009-10-30 2009-10-30 センサ固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249843A JP2011095122A (ja) 2009-10-30 2009-10-30 センサ固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011095122A true JP2011095122A (ja) 2011-05-12

Family

ID=44112197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009249843A Pending JP2011095122A (ja) 2009-10-30 2009-10-30 センサ固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011095122A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990164A (ja) * 1972-12-04 1974-08-28
JPS522759A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Furuno Electric Co Ltd Ultrasonic transmitter for a sonar
JPS58223772A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Furuno Electric Co Ltd 広範囲水中探知用超音波送受波器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990164A (ja) * 1972-12-04 1974-08-28
JPS522759A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Furuno Electric Co Ltd Ultrasonic transmitter for a sonar
JPS58223772A (ja) * 1982-06-22 1983-12-26 Furuno Electric Co Ltd 広範囲水中探知用超音波送受波器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100580967C (zh) 圆柱超声波收发器
US20050043039A1 (en) Position detecting system, and transmitting and receiving apparatuses for the position detecting system
TW201932808A (zh) 力矩感測器
EP3118647B1 (en) Distance measuring method
JP2020536234A5 (ja)
WO2019078314A1 (ja) 力覚センサ及び該センサを備える装置
JP2019078561A5 (ja) 力覚センサ及び装置
US10591329B2 (en) Reflector clamping member and use thereof
JP2007127503A (ja) 物体位置検出装置
KR101452853B1 (ko) 트랜스듀서를 이용한 수중청음기 배열위치 보정장치
JP2011095122A (ja) センサ固定具
CN108917654A (zh) 新型角度传感器及其测量方法
JPH0472525A (ja) 音源方向識別センサ
CN103968787A (zh) 用于对结构的元件的位置进行测量的测量方法和系统
JP5471247B2 (ja) センサ固定具
WO2018117008A1 (ja) 超音波計測装置
JP5031226B2 (ja) 物体位置検出装置
JP2011052983A (ja) センサ固定具
EP3298356A1 (en) Wind velocity sensor for a vehicle
US11638996B2 (en) Robot
US20220412835A1 (en) Ultrasonic detector
JP5703163B2 (ja) 角度調整器およびこれを備えたレベルセンサ装置
Stancovici et al. Relative positioning system using inter-robot ultrasonic localization turret
US11049483B2 (en) Acoustic sensor having a housing and a diaphragm element situated on this housing
KR101255665B1 (ko) 광학 센서를 이용한 토크 측정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022