JP2011087211A - Demodulation device and method, and electronic apparatus - Google Patents

Demodulation device and method, and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011087211A
JP2011087211A JP2009240053A JP2009240053A JP2011087211A JP 2011087211 A JP2011087211 A JP 2011087211A JP 2009240053 A JP2009240053 A JP 2009240053A JP 2009240053 A JP2009240053 A JP 2009240053A JP 2011087211 A JP2011087211 A JP 2011087211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
output
communication
communication rates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009240053A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhisa Funamoto
一久 舟本
Kazukuni Takahashi
和邦 鷹觜
Kazuhiro Oguchi
一浩 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009240053A priority Critical patent/JP2011087211A/en
Publication of JP2011087211A publication Critical patent/JP2011087211A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve demodulation at any of a plurality of different communication rates that a communication partner determines, and to suppress an increase in a circuit scale. <P>SOLUTION: An A/D conversion unit 103 converts a signal output from an analog detecting circuit 12 into a digital signal. Enable signal generation units 104a to 104N generate enable signals respectively based upon a signal data1. A series/parallel conversion unit 105 outputs data corresponding to the plurality of communication rates respectively to one signal line, and outputs the enable signals in timing to the output of the data. A demodulation arithmetic processing unit 106 operates the data supplied as a signal data4 by the communication rates based upon signals en4a to en4N. A selection unit 107 selects and outputs data corresponding to an enable signal. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、復調装置および方法、並びに電子機器に関し、特に、通信相手が定める通信レートであって、複数の異なる通信レートのいずれにおいても復調可能であり、かつ、回路規模の増大を抑制することができるようにする復調装置および方法、並びに電子機器に関する。   The present invention relates to a demodulating apparatus and method, and an electronic apparatus, and in particular, can control a communication rate determined by a communication partner at any of a plurality of different communication rates and suppress an increase in circuit scale. The present invention relates to a demodulation device and method, and an electronic apparatus.

近年、非接触ICカード(例えば、FeliCa(登録商標))が普及している。非接触ICカードの通信における復調方式として様々な方式が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   In recent years, non-contact IC cards (for example, FeliCa (registered trademark)) have become widespread. Various systems have been proposed as demodulation systems in non-contact IC card communications (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1の技術によれば、アンテナで受信した信号を、アナログ検波回路で包絡線検波もしくは同期検波して得られたアナログ信号をA/D変換器で13.56MHzサンプリングしてデジタル信号に変換する。ダウンサンプラが、デジタル信号を通信レート212kHz、もしくは424kHzでダウンサンプルしたサンプル信号を出力し、復調演算処理器は、このサンプル信号を使って、タイミング同期や、ビット復号などの復調処理、出力選択などの復調処理を行う。   According to the technique of Patent Document 1, an analog signal obtained by envelope detection or synchronous detection of a signal received by an antenna is sampled by an A / D converter at 13.56 MHz and converted into a digital signal. To do. The down sampler outputs a sample signal obtained by down-sampling the digital signal at a communication rate of 212 kHz or 424 kHz, and the demodulation arithmetic processor uses this sample signal to perform timing synchronization, demodulation processing such as bit decoding, output selection, etc. Is demodulated.

特開2009−118070JP2009-1118070

ところで、ISO/IEC18092に記載されているFeliCaの通信方式では、複数の通信レートが定められている。例えば、非接触ICカードが携帯電話機などに搭載されることを想定した場合、アプリケーションによる通信レートは後から定まるため、複数の通信レートで通信可能であることが求められる。   Incidentally, in the FeliCa communication method described in ISO / IEC18092, a plurality of communication rates are defined. For example, when it is assumed that a non-contact IC card is mounted on a mobile phone or the like, the communication rate by an application is determined later, so that communication at a plurality of communication rates is required.

また、携帯電話機などに搭載された非接触ICカードがリーダ/ライタと通信を行うとき、FeliCaの規格の規定により、通信の開始はリーダ/ライタからとされている。従って、非接触ICカードにとって、通信開始時の受信信号の通信レートは未知となる。このため、FeliCaの通信方式では、通信レートが未知の信号に対しても復調できるようにする必要がある。   Further, when a contactless IC card mounted on a mobile phone or the like communicates with a reader / writer, communication is started from the reader / writer according to the FeliCa standard. Therefore, for the non-contact IC card, the communication rate of the received signal at the start of communication is unknown. For this reason, in the FeliCa communication method, it is necessary to be able to demodulate a signal whose communication rate is unknown.

しかしながら、特許文献1では、これら複数の通信レートを扱う場合の回路構成が示されていない。また、仮に、複数の通信レートに対応させた場合、アナログ部は従来のままとし、デジタル部は、受信候補となる全ての通信レートに対して同時に復調を行い、各レートの復調結果をもとに選択する構成とせざるを得ない。   However, Patent Document 1 does not show a circuit configuration in the case of handling the plurality of communication rates. Also, if a plurality of communication rates are supported, the analog unit remains the same, and the digital unit simultaneously demodulates all communication rates that are reception candidates, and based on the demodulation results for each rate. The configuration must be selected.

すなわち、複数の通信レートに対応させた場合、デジタル部の構成としては、例えば、N個の通信レートに対応したN個のダウンサンプラ、及びN個の復調器を並列に並べ、選択器で出力を選択するようにする必要がある。このようにする場合、当然、通信レート数分だけ回路規模が増大してしまう。   That is, in the case of supporting a plurality of communication rates, as a configuration of the digital unit, for example, N downsamplers corresponding to N communication rates and N demodulators are arranged in parallel and output by a selector. Need to be selected. In this case, the circuit scale naturally increases by the number of communication rates.

このように従来の技術では、複数の通信レートに対応させて受信信号を適切に復調できるようにするためには、通信レート数分だけ回路規模が増大してしまうという問題があった。   As described above, the conventional technique has a problem that the circuit scale is increased by the number of communication rates in order to appropriately demodulate the received signal in correspondence with a plurality of communication rates.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、通信相手が定める通信レートであって、複数の異なる通信レートのいずれにおいても復調可能であり、かつ、回路規模の増大を抑制することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and is a communication rate determined by a communication partner, which can be demodulated at any of a plurality of different communication rates, and suppresses an increase in circuit scale. Is to be able to.

本発明の第1の側面は、予め定められた複数の通信レートに対応するイネーブルをそれぞれ生成するイネーブル生成手段と、前記生成された複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、前記複数の通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出し、前記抽出されたデータのそれぞれを、複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに対応させて出力する抽出データ出力手段と、前記抽出データ出力手段から出力された前記複数の通信レートに対応するデータのそれぞれに対して、前記複数の通信レート毎に演算を施して、それぞれの演算結果を1つの信号線上に出力する演算処理手段とを備える復調装置である。   According to a first aspect of the present invention, there is provided enable generation means for generating enables corresponding to a plurality of predetermined communication rates, respectively, and the plurality of enables corresponding to the generated plurality of communication rates. Each of the data corresponding to the communication rate, and the extracted data output means for outputting each of the extracted data corresponding to each of the enable corresponding to a plurality of communication rates, and outputting from the extracted data output means A demodulating device comprising: an arithmetic processing unit that performs an operation on each of the plurality of data corresponding to the plurality of communication rates for each of the plurality of communication rates and outputs each operation result on one signal line. is there.

所定の変調方式で変調された送信信号を受信してアナログ検波するアナログ検波手段と、前記アナログ検波手段から出力された信号を、前記送信信号の搬送波のレートに基づいてサンプリングすることでデジタル信号に変換するA/D変換手段とをさらに備え、前記イネーブル生成手段は、前記アナログ検波手段から出力された信号の立ち上がりまたは立ち下りのタイミングに同期して前記複数の通信レートに対応するイネーブルをそれぞれ生成し、抽出データ出力手段は、前記イネーブルのそれぞれに基づいて、前記A/D変換手段から出力された信号から前記複数の通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出するようにすることができる。   Analog detection means for receiving and analog-detecting a transmission signal modulated by a predetermined modulation method, and sampling the signal output from the analog detection means based on the carrier rate of the transmission signal into a digital signal A / D conversion means for converting, and the enable generation means generates enables corresponding to the plurality of communication rates in synchronization with rising or falling timings of the signal output from the analog detection means, respectively. The extracted data output means can extract data corresponding to the plurality of communication rates from the signal output from the A / D conversion means based on each of the enables.

前記送信信号においては、前記復調装置に受信させるデータが、予め定められた形式のフレームとして送信され、前記フレームのデータが、複数の異なるシンボルレートで符号化され、前記演算処理手段は、いずれの通信レートに対応するデータに対しても同じ演算を施すようにすることができる。   In the transmission signal, data to be received by the demodulation device is transmitted as a frame of a predetermined format, the data of the frame is encoded at a plurality of different symbol rates, and the arithmetic processing means The same calculation can be performed on data corresponding to the communication rate.

前記抽出データ出力手段は、前記イネーブル生成手段により生成された複数の通信レートに対応するイネーブルが、同一の時刻に複数存在する場合、予め設定された優先順位に従って、出力すべき前記データおよび前記イネーブルを選択するようにすることができる。   The extracted data output means, when there are a plurality of enables corresponding to a plurality of communication rates generated by the enable generation means at the same time, the data to be output and the enable according to a preset priority order Can be selected.

前記優先順位は、前記データが符号化された際のシンボル長が短いものから順に、高く設定されるようにすることができる。   The priority may be set higher in order from the shortest symbol length when the data is encoded.

前記優先順位が、逐次変更されるようにすることができる。   The priority order may be changed sequentially.

前記イネーブル生成手段は、前記複数の通信レートのそれぞれに対応するタイミング信号を生成するタイミング信号生成部をそれぞれ備えるようにすることができる。   The enable generation unit may include a timing signal generation unit that generates a timing signal corresponding to each of the plurality of communication rates.

前記演算処理手段は、前記抽出データ出力手段から出力されたデータを、前記通信レートのそれぞれに対応するレジスタにより保持し、前記レジスタに保持されたデータに対して、前記複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、1の演算器により前記演算を施すようにすることができる。   The arithmetic processing means holds the data output from the extracted data output means by a register corresponding to each of the communication rates, and corresponds to the plurality of communication rates with respect to the data held in the register. Based on each of the enables, the calculation can be performed by one calculator.

前記演算処理手段による前記複数の通信レート毎の演算結果に基づいて、前記送信信号に変調されて送信されたデータの通信レートを特定し、特定された通信レートのデータを選択する選択手段をさらに備えるようにすることができる。   Selection means for specifying a communication rate of data modulated and transmitted to the transmission signal and selecting data of the specified communication rate based on a calculation result for each of the plurality of communication rates by the calculation processing means; Can be provided.

本発明の第1の側面は、イネーブル生成手段が、予め定められた複数の通信レートに対応するイネーブルをそれぞれ生成し、抽出データ出力手段が、前記生成された複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、前記複数の通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出し、前記抽出されたデータのそれぞれを、複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに対応させて出力し、演算処理手段が、前記出力された前記複数の通信レートに対応するデータのそれぞれに対して、前記複数の通信レート毎に演算を施して、それぞれの演算結果を1つの信号線上に出力するようにすることができる。   In the first aspect of the present invention, the enable generation means generates enables corresponding to a plurality of predetermined communication rates, respectively, and the extracted data output means sets the enable corresponding to the generated plurality of communication rates. Based on each, extract data corresponding to the plurality of communication rates, respectively, and output each of the extracted data corresponding to each of the enable corresponding to the plurality of communication rates, the arithmetic processing means, It is possible to perform calculation for each of the plurality of communication rates for each of the output data corresponding to the plurality of communication rates, and output each calculation result on one signal line.

本発明の第1の側面においては、予め定められた複数の通信レートに対応するイネーブルがそれぞれ生成され、前記生成された複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、前記複数の通信レートに対応するデータがそれぞれ抽出され、前記抽出されたデータのそれぞれが、複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに対応させて出力され、前記出力された前記複数の通信レートに対応するデータのそれぞれに対して、前記複数の通信レート毎に演算を施して、それぞれの演算結果が1つの信号線上に出力される。   In the first aspect of the present invention, enables corresponding to a plurality of predetermined communication rates are respectively generated, and the plurality of communication rates are based on each of the enables corresponding to the generated plurality of communication rates. Each of the extracted data is output in correspondence with each of the enable corresponding to a plurality of communication rates, and each of the data corresponding to the output of the plurality of communication rates is extracted. On the other hand, calculation is performed for each of the plurality of communication rates, and each calculation result is output on one signal line.

本発明の第2の側面は、所定の変調方式で変調された送信信号を受信してアナログ検波するアナログ検波手段と、前記アナログ検波手段から出力された信号を、前記送信信号の搬送波のレートに基づいてサンプリングすることでデジタル信号に変換するA/D変換手段と、前記アナログ検波手段から出力された信号の立ち上がりまたは立ち下りのタイミングに同期して予め定められた複数の通信レートに対応するイネーブルをそれぞれ生成するイネーブル生成手段と、前記A/D変換手段から出力された信号から、前記イネーブル生成手段により生成された複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、前記複数の通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出し、前記抽出されたデータのそれぞれを、複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに対応させて出力する抽出データ出力手段と、前記抽出データ出力手段から出力された前記複数の通信レートに対応するデータのそれぞれに対して、前記複数の通信レート毎に演算を施して、それぞれの演算結果を1つの信号線上に出力する演算処理手段と、前記演算処理手段による前記複数の通信レート毎の演算結果に基づいて、前記送信信号に変調されて送信されたデータの通信レートを特定し、特定された通信レートのデータを選択する選択手段とを備える復調装置を有し、他の機器から送信された送信信号を、前記復調装置を用いて復調する電子機器である。   According to a second aspect of the present invention, analog detection means for receiving and analog-detecting a transmission signal modulated by a predetermined modulation method, and converting the signal output from the analog detection means to a carrier rate of the transmission signal. A / D conversion means for sampling into a digital signal by sampling based on, and an enable corresponding to a plurality of predetermined communication rates in synchronization with the rising or falling timing of the signal output from the analog detection means And generating the plurality of communication rates based on each of the enable corresponding to the plurality of communication rates generated by the enable generation unit from the signal generated from the enable generation unit and the signal output from the A / D conversion unit. Each corresponding data is extracted, and each of the extracted data is applied to a plurality of communication rates. The extracted data output means for outputting corresponding to each of the enable, and the data corresponding to the plurality of communication rates output from the extracted data output means for each of the plurality of communication rates. Communication means for outputting each calculation result on one signal line, and communication of data transmitted after being modulated to the transmission signal based on the calculation results for each of the plurality of communication rates by the calculation processing means. An electronic device that includes a demodulator that includes a selection unit that specifies a rate and selects data of a specified communication rate, and demodulates a transmission signal transmitted from another device using the demodulator.

本発明の第2の側面においては、所定の変調方式で変調された送信信号が受信されてアナログ検波され、出力された信号が、前記送信信号の搬送波のレートに基づいてサンプリングすることでデジタル信号に変換され、出力された信号の立ち上がりまたは立ち下りのタイミングに同期して予め定められた複数の通信レートに対応するイネーブルがそれぞれ生成され、出力された信号から、前記複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、前記複数の通信レートに対応するデータがそれぞれ抽出され、前記抽出されたデータのそれぞれが、複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに対応させられて出力され、出力された前記複数の通信レートに対応するデータのそれぞれに対して、前記複数の通信レート毎に演算を施して、それぞれの演算結果が1つの信号線上に出力され、前記複数の通信レート毎の演算結果に基づいて、前記送信信号に変調されて送信されたデータの通信レートを特定し、特定された通信レートのデータが選択される。   In the second aspect of the present invention, a transmission signal modulated by a predetermined modulation method is received and subjected to analog detection, and the output signal is sampled based on the carrier rate of the transmission signal, thereby obtaining a digital signal. The outputs corresponding to a plurality of predetermined communication rates are generated in synchronization with the rising or falling timing of the output signal, and the corresponding signals correspond to the plurality of communication rates. Based on each of the enables, data corresponding to the plurality of communication rates is extracted, respectively, and each of the extracted data is output and output corresponding to each of the enables corresponding to the plurality of communication rates. For each of the data corresponding to the plurality of communication rates, calculation is performed for each of the plurality of communication rates. And each calculation result is output on one signal line, and based on the calculation results for each of the plurality of communication rates, the communication rate of the data modulated and transmitted to the transmission signal is specified and specified. Communication rate data is selected.

本発明によれば、通信相手が定める通信レートであって、複数の異なる通信レートのいずれにおいても復調可能であり、かつ、回路規模の増大を抑制することができる。   According to the present invention, it is possible to demodulate at any of a plurality of different communication rates at a communication rate determined by a communication partner, and to suppress an increase in circuit scale.

従来の復調機能部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the conventional demodulation function part. 従来の復調機能部の別の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows another structural example of the conventional demodulation function part. 本発明の一実施の形態に係る復調機能部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the demodulation function part which concerns on one embodiment of this invention. イネーブル生成部の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of an enable production | generation part. イネーブル生成部への入力信号と、イネーブル生成部からの出力信号の波形を説明する図である。It is a figure explaining the waveform of the input signal to an enable production | generation part, and the output signal from an enable production | generation part. 図3の並列/直列変換部の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of the parallel / serial conversion part of FIG. 並列/直列変換部の動作を説明するタイミングチャートである。It is a timing chart explaining operation | movement of a parallel / serial conversion part. 仮に復調演算処理部の構成を、演算器を並列に並べるものとした場合の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure at the time of assuming that the structure of a demodulation arithmetic processing part arranges an arithmetic unit in parallel. 図8に示される構成とした場合の復調演算処理部の動作を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating operation | movement of the demodulation arithmetic processing part at the time of setting it as the structure shown by FIG. 図3の復調演算処理部の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of the demodulation arithmetic processing part of FIG. 図10に示される復調演算処理部の動作を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating operation | movement of the demodulation arithmetic processing part shown by FIG. 復調処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a demodulation process.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

最初に従来の非接触ICカードの復調処理について説明する。図1は、従来の非接触ICカード、または非接触ICカードに対応するリーダライタに搭載される復調機能部の構成例を示すブロック図である。同図に示される復調機能部10は、例えば、非接触ICカードまたはリーダライタとして用いられる電子機器であって、携帯電話機などに搭載されるようになされている。ここでは、復調機能部10が非接触ICカードに搭載されるものとして説明する。   First, the demodulation processing of a conventional non-contact IC card will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a demodulation function unit mounted on a conventional non-contact IC card or a reader / writer corresponding to the non-contact IC card. The demodulation function unit 10 shown in the figure is an electronic device used as, for example, a non-contact IC card or a reader / writer, and is mounted on a mobile phone or the like. Here, description will be made assuming that the demodulation function unit 10 is mounted on a non-contact IC card.

復調機能部10は、例えば、通信相手であるリーダライタが、13.56MHzの搬送波信号をASK変調して送信する送信信号を受信して復調するようになされている。また、送信信号によりリーダライタから非接触ICカードに伝送されるデータは、マンチェスタ符号化方式により符号化されている。従って、上述した複数の通信レートは、マンチェスタ符号化されたシンボルレートを変更することで実現される。   For example, the demodulating function unit 10 is configured so that a reader / writer as a communication partner receives and demodulates a transmission signal transmitted by ASK-modulating a 13.56 MHz carrier wave signal. Data transmitted from the reader / writer to the non-contact IC card by the transmission signal is encoded by the Manchester encoding method. Therefore, the plurality of communication rates described above can be realized by changing the Manchester encoded symbol rate.

図1の復調機能部10は、アンテナ11、アナログ検波回路12、A/D変換部13、ダウンサンプラ14、および復調演算処理部15により構成されている。   The demodulation function unit 10 in FIG. 1 includes an antenna 11, an analog detection circuit 12, an A / D conversion unit 13, a downsampler 14, and a demodulation calculation processing unit 15.

アナログ検波回路12は、アンテナ11で受信した信号を包絡線検波または同期検波することにより得られたアナログ信号をA/D変換部13に供給する。   The analog detection circuit 12 supplies an analog signal obtained by performing envelope detection or synchronous detection on the signal received by the antenna 11 to the A / D conversion unit 13.

A/D変換部13は、アナログ検波回路12から出力されたアナログ信号を、例えば、13.56MHzでサンプリングしてデジタル信号に変換して、ダウンサンプラ14に供給する。   The A / D conversion unit 13 samples the analog signal output from the analog detection circuit 12 at, for example, 13.56 MHz, converts the analog signal into a digital signal, and supplies the digital signal to the downsampler 14.

ダウンサンプラ14は、A/D変換部13から出力されたデジタル信号を、例えば、通信レート212kHzでダウンサンプルしたダウンサンプル信号を出力するようになされている。   The downsampler 14 outputs a downsampled signal obtained by downsampling the digital signal output from the A / D converter 13 at, for example, a communication rate of 212 kHz.

復調演算処理部15は、ダウンサンプラ14から出力されたダウンサンプル信号に基づいて、フレーム同期、ビット復号などの復調処理を行うようになされている。そして、復調演算処理部15から出力される処理結果のデータに基づいて、非接触ICカードにおけるトランザクション処理などが実行される。   The demodulation calculation processing unit 15 performs demodulation processing such as frame synchronization and bit decoding based on the downsample signal output from the downsampler 14. Then, based on the processing result data output from the demodulation calculation processing unit 15, transaction processing in the non-contact IC card is executed.

ところで、非接触ICカードとリーダライタとの間で送受信される信号の通信レートは、複数の通信レートを用い得るようになされている。例えば、ISO/IEC18092に記載されているFeliCaの通信方式では、通信レート212kHz、通信レート424kHzなどの通信レートが規定されている。非接触ICカードまたはリーダライタにおいて実行されるアプリケーション(トランザクション)処理の内容に応じて適切な通信レートを採用することができるようにするためである。   By the way, the communication rate of the signal transmitted / received between the non-contact IC card and the reader / writer can use a plurality of communication rates. For example, in the FeliCa communication method described in ISO / IEC18092, communication rates such as a communication rate of 212 kHz and a communication rate of 424 kHz are defined. This is because an appropriate communication rate can be adopted according to the contents of application (transaction) processing executed in the non-contact IC card or the reader / writer.

なお、上述した複数の通信レートは、マンチェスタ符号化されたシンボルレートを変更することで実現される。   The plurality of communication rates described above can be realized by changing the Manchester encoded symbol rate.

また、携帯電話機などに搭載された非接触ICカードがリーダ/ライタと通信を行うとき、FeliCaの規格の規定により、通信の開始はリーダ/ライタからとされている。従って、非接触ICカードにとって、通信開始時の受信信号の通信レートは未知となる。このため、FeliCaの通信方式では、通信レートが未知の信号に対しても復調できるようにする必要がある。   Further, when a contactless IC card mounted on a mobile phone or the like communicates with a reader / writer, communication is started from the reader / writer according to the FeliCa standard. Therefore, for the non-contact IC card, the communication rate of the received signal at the start of communication is unknown. For this reason, in the FeliCa communication method, it is necessary to be able to demodulate a signal whose communication rate is unknown.

さらに、非接触ICカードにとって、通信の開始当初は、リーダライタが採用する通信レートが未知であるため、いずれの通信レートでも通信可能であるようにすることが求められる。   Furthermore, since the communication rate employed by the reader / writer is unknown at the beginning of communication for a non-contact IC card, it is required to be able to communicate at any communication rate.

図1に示される復調機能部10を搭載した非接触ICカードでは、1つの通信レート(例えば、通信レート212kHz)の信号の復調と、その通信レートのみでの通信が可能となる。従って、通信レートが未知の信号に対しても復調でき、いずれの通信レートでも通信可能である非接触ICカードを実現することはできない。   A non-contact IC card equipped with the demodulation function unit 10 shown in FIG. 1 can demodulate a signal at one communication rate (for example, a communication rate of 212 kHz) and communicate only at the communication rate. Therefore, it is impossible to realize a contactless IC card that can demodulate a signal whose communication rate is unknown and can communicate at any communication rate.

例えば、復調機能部を、図2に示されるように構成すれば、通信レートが未知の信号に対しても復調でき、いずれの通信レートでも通信可能である非接触ICカードを実現することができる。   For example, if the demodulation function unit is configured as shown in FIG. 2, a contactless IC card that can demodulate a signal whose communication rate is unknown and can communicate at any communication rate can be realized. .

図2は、復調機能部の別の構成例を示すブロック図である。この例では、N個の異なる通信レートのそれぞれで通信可能となるように、復調機能部20が構成されている。同図に示される復調機能部20は、図1の復調機能部10の場合と同様のアンテナ21、アナログ検波回路22、およびA/D変換部23を有する構成とされている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating another configuration example of the demodulation function unit. In this example, the demodulation function unit 20 is configured so that communication is possible at each of N different communication rates. The demodulation function unit 20 shown in the figure is configured to include an antenna 21, an analog detection circuit 22, and an A / D conversion unit 23 similar to the case of the demodulation function unit 10 of FIG.

図2の復調機能部20においては、図1の復調機能部10の構成とは異なり、ダウンサンプラと復調演算処理部がそれぞれ複数設けられている。すなわち、復調機能部20には、ダウンサンプラ24a乃至ダウンサンプラ24N、および復調演算処理部25a乃至復調演算処理部25Nが設けられている。   In the demodulation function unit 20 of FIG. 2, unlike the configuration of the demodulation function unit 10 of FIG. 1, a plurality of downsamplers and demodulation calculation processing units are provided. That is, the demodulating function unit 20 includes a down sampler 24a to a down sampler 24N, and a demodulation calculation processing unit 25a to a demodulation calculation processing unit 25N.

ダウンサンプラ24aは、A/D変換部23から出力されたデジタル信号を、例えば、通信レート212kHzでダウンサンプルしたダウンサンプル信号を出力するようになされている。そして、復調演算処理部25aは、ダウンサンプラ24aから出力されたダウンサンプル信号に基づいて、フレーム同期、ビット復号などの復調処理を行うようになされている。   The down sampler 24a outputs a down sample signal obtained by down sampling the digital signal output from the A / D conversion unit 23 at, for example, a communication rate of 212 kHz. The demodulation arithmetic processing unit 25a is configured to perform demodulation processing such as frame synchronization and bit decoding based on the downsample signal output from the downsampler 24a.

ダウンサンプラ24bは、A/D変換部23から出力されたデジタル信号を、例えば、通信レート424kHzでダウンサンプルしたダウンサンプル信号を出力するようになされている。そして、復調演算処理部25bは、ダウンサンプラ24bから出力されたダウンサンプル信号に基づいて、フレーム同期、ビット復号などの復調処理を行うようになされている。   The downsampler 24b outputs a downsample signal obtained by downsampling the digital signal output from the A / D converter 23 at, for example, a communication rate of 424 kHz. The demodulation calculation processing unit 25b performs demodulation processing such as frame synchronization and bit decoding based on the downsample signal output from the downsampler 24b.

同様に、ダウンサンプラ24c・・・ダウンサンプラ24Nは、A/D変換部23から出力されたデジタル信号を、それぞれ異なる通信レートでダウンサンプルしたダウンサンプル信号を出力するようになされている。そして、復調演算処理部25c・・・復調演算処理部25Nは、それぞれダウンサンプラ24c・・・ダウンサンプラ24Nから出力されたダウンサンプル信号に基づいて、フレーム同期、ビット復号などの復調処理を行うようになされている。   Similarly, the downsampler 24c... Downsampler 24N outputs a downsampled signal obtained by downsampling the digital signal output from the A / D converter 23 at different communication rates. Then, the demodulation calculation processing unit 25c... The demodulation calculation processing unit 25N performs demodulation processing such as frame synchronization and bit decoding based on the downsample signal output from the downsampler 24c. Has been made.

また、図2の復調機能部20においては、図1の復調機能部10の構成とは異なり、選択部26が設けられている。すなわち、選択部26は、復調演算処理部25a・・・復調演算処理部25Nから出力される処理結果のデータにおけるフレーム同期の結果などに基づいて、最も確からしい通信レートに対応する処理結果のデータを選択して出力するようになされている。   2 is different from the configuration of the demodulation function unit 10 in FIG. 1 in that a selection unit 26 is provided. That is, the selection unit 26 selects the processing result data corresponding to the most probable communication rate based on the result of frame synchronization in the processing result data output from the demodulation arithmetic processing unit 25a... Is selected and output.

復調機能部を、例えば、図2に示されるように構成すれば、通信レートが未知の信号に対しても復調でき、いずれの通信レートでも通信可能である非接触ICカードを実現することができる。しかしながら、このようにする場合、当然、通信レート数分だけ回路規模が増大してしまう。従って、図2に示されるように構成することにより、上述の複数の通信レートの問題を解決することは、小型の機器に搭載され、省電力稼働が求められることが前提とされる復調機能部の構成として望ましいものとは言えない。   If the demodulation function unit is configured as shown in FIG. 2, for example, a contactless IC card that can demodulate a signal whose communication rate is unknown and can communicate at any communication rate can be realized. . However, in this case, the circuit scale naturally increases by the number of communication rates. Therefore, by configuring as shown in FIG. 2, the demodulation function unit that is installed in a small device and is assumed to require power-saving operation to solve the above-described plurality of communication rate problems. This is not desirable as a configuration.

そこで、本発明では、回路規模の増大を極力抑制しつつ、上述の複数の通信レートの問題を解決できるようにする。   Therefore, the present invention makes it possible to solve the above-described problems of the plurality of communication rates while suppressing an increase in circuit scale as much as possible.

図3は、本発明の一実施の形態に係る復調機能部の構成例を示すブロック図である。同図に示される復調機能部100は、例えば、非接触ICカードまたはリーダライタとして用いられる電子機器であって、携帯電話機などに搭載されるようになされている。ここでは、復調機能部100が非接触ICカードに搭載されるものとして説明する。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a demodulation function unit according to an embodiment of the present invention. The demodulation function unit 100 shown in the figure is an electronic device used as, for example, a non-contact IC card or a reader / writer, and is mounted on a mobile phone or the like. Here, description will be made assuming that the demodulation function unit 100 is mounted on a non-contact IC card.

同図に示される復調機能部100は、通信レート212kbps、通信レート424kbps、・・・など複数の通信レートに対応できるように構成されている。これら複数の通信レートは、例えば、ISO/IEC19802により規定されるFeliCaの通信方式の通信レートに対応する。復調機能部100が搭載される非接触ICカードにおいて実行されるアプリケーション(トランザクション)処理の内容に応じて、リーダライタとの間で適切な通信レートを採用することができるようにするためである。   The demodulation function unit 100 shown in the figure is configured to be able to support a plurality of communication rates such as a communication rate of 212 kbps, a communication rate of 424 kbps,. The plurality of communication rates correspond to the communication rates of the FeliCa communication system defined by ISO / IEC 19802, for example. This is because it is possible to adopt an appropriate communication rate with the reader / writer according to the contents of application (transaction) processing executed in the contactless IC card on which the demodulation function unit 100 is mounted.

復調機能部100は、例えば、通信相手であるリーダライタが、13.56MHzの搬送波信号をASK変調して送信する送信信号を受信して復調するようになされている。また、送信信号によりリーダライタから非接触ICカードに伝送されるデータは、マンチェスタ符号化方式により符号化されている。従って、上述した複数の通信レートは、マンチェスタ符号化されたシンボルレートを変更することで実現される。   For example, the demodulating function unit 100 is configured to receive and demodulate a transmission signal transmitted by a reader / writer, which is a communication partner, by ASK-modulating a 13.56 MHz carrier wave signal. Data transmitted from the reader / writer to the non-contact IC card by the transmission signal is encoded by the Manchester encoding method. Therefore, the plurality of communication rates described above can be realized by changing the Manchester encoded symbol rate.

なお、上述した通信レートは、リーダライタから送信される信号の搬送波(キャリア)の周期の整数倍のものとされている。   Note that the communication rate described above is an integer multiple of the carrier wave period of the signal transmitted from the reader / writer.

図3の復調機能部100は、アンテナ101、アナログ検波回路102、A/D変換部103、イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104N、並列/直列変換部105、復調演算処理部106、および選択部107により構成されている。復調機能部100のアンテナ101、アナログ検波回路102、A/D変換部103は、従来の復調機能部10(図1)のアンテナ11、アナログ検波回路12、A/D変換部13と同様のものとすることが可能である。   3 includes an antenna 101, an analog detection circuit 102, an A / D conversion unit 103, enable generation units 104a to 104N, a parallel / serial conversion unit 105, a demodulation calculation processing unit 106, and a selection unit. 107. The antenna 101, analog detection circuit 102, and A / D conversion unit 103 of the demodulation function unit 100 are the same as the antenna 11, analog detection circuit 12, and A / D conversion unit 13 of the conventional demodulation function unit 10 (FIG. 1). Is possible.

アナログ検波回路102は、アンテナ101で受信した信号を包絡線検波または同期検波することにより得られたアナログ信号をA/D変換部103に供給する。   The analog detection circuit 102 supplies an analog signal obtained by envelope detection or synchronous detection of the signal received by the antenna 101 to the A / D conversion unit 103.

A/D変換部103は、アナログ検波回路102から出力されたアナログ信号を、例えば、13.56MHzでサンプリングしてデジタル信号に変換し、イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104Nに供給する。A/D変換部103によるサンプリングレートは、通常、リーダライタから送信された信号の搬送波(キャリア)の周波数に対応するものとされる。なお、A/D変換部103から出力されるデジタル信号を、信号data1と称することにする。   The A / D conversion unit 103 samples the analog signal output from the analog detection circuit 102 at, for example, 13.56 MHz, converts the analog signal into a digital signal, and supplies the digital signal to the enable generation unit 104a to the enable generation unit 104N. The sampling rate by the A / D conversion unit 103 usually corresponds to the frequency of the carrier wave of the signal transmitted from the reader / writer. A digital signal output from the A / D conversion unit 103 is referred to as signal data1.

イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104Nは、それぞれA/D変換部103から出力された信号data1に基づいて並列/直列変換部105に供給するイネーブルを生成するようになされている。イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104Nは、復調機能部100が搭載される非接触ICカードまたはリーダライタにおいて通信可能な複数の通信レートのそれぞれに対応するイネーブル生成部として設けられている。この例では、復調機能部100が搭載される非接触ICカードにおいて、N個の異なる通信レートで通信可能となるように構成されている。なお、イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104Nを個々に区別する必要がない場合、まとめてイネーブル生成部104と称することにする。   The enable generation unit 104a to the enable generation unit 104N generate an enable to be supplied to the parallel / serial conversion unit 105 based on the signal data1 output from the A / D conversion unit 103, respectively. The enable generation unit 104a to the enable generation unit 104N are provided as enable generation units corresponding to each of a plurality of communication rates capable of communication in a non-contact IC card or reader / writer in which the demodulation function unit 100 is mounted. In this example, the contactless IC card on which the demodulation function unit 100 is mounted is configured to be able to communicate at N different communication rates. Note that the enable generation unit 104a to the enable generation unit 104N are collectively referred to as the enable generation unit 104 when it is not necessary to distinguish them individually.

イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104Nは、それぞれ生成したイネーブルである信号en2a乃至信号en2Nを出力するとともに、信号data1をそのまま、信号data2a乃至信号data2Nとして出力するようになされている。   The enable generation unit 104a to the enable generation unit 104N output the signals en2a to en2N, which are the generated enable signals, respectively, and output the signal data1 as it is as the signal data2a to signal data2N.

図4は、イネーブル生成部104の詳細な構成例を示すブロック図である。同図においては、便宜上、イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104Nのうち、イネーブル生成部104a、イネーブル生成部104b、イネーブル生成部104cのみが記載されている。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the enable generation unit 104. For the sake of convenience, only the enable generation unit 104a, the enable generation unit 104b, and the enable generation unit 104c among the enable generation units 104a to 104N are illustrated in FIG.

同図に示されるイネーブル生成部104aは、上述した複数の通信レートのうち、通信レート212kbps(212kHz)に対応するイネーブル生成部とされる。また、イネーブル生成部104bと、イネーブル生成部104cは、それぞれ通信レート424kbps(424kHz)と、通信レート847kbps(847kHz)に対応するイネーブル生成部とされる。   The enable generation unit 104a shown in the figure is an enable generation unit corresponding to a communication rate of 212 kbps (212 kHz) among the plurality of communication rates described above. The enable generation unit 104b and the enable generation unit 104c are enable generation units corresponding to a communication rate of 424 kbps (424 kHz) and a communication rate of 847 kbps (847 kHz), respectively.

イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104cは、それぞれ内部にタイミング生成部108a乃至タイミング生成部108cと、イネーブル出力部109a乃至イネーブル出力部109cとを有する構成とされる。   Each of the enable generation units 104a to 104c includes a timing generation unit 108a to a timing generation unit 108c and an enable output unit 109a to an enable output unit 109c.

タイミング生成部108a乃至タイミング生成部108cは、それぞれ信号data1の立ち上がりおよび立ち下りを検出し、その立ち上がりおよび立ち下りのタイミングを示すとともに、それぞれの通信レートに対応するタイミング信号を生成してイネーブル出力部109a乃至イネーブル出力部109cに出力する。すなわち、タイミング生成部108a乃至タイミング生成部108cは、それぞれ、212kHz、424kHz、847kHzに対応するクロックをカウントすることなどにより、タイミング信号を生成し、イネーブル出力部109a乃至イネーブル出力部109cに供給する。   The timing generation unit 108a to the timing generation unit 108c detect the rising and falling of the signal data1, respectively, indicate the rising and falling timings, generate timing signals corresponding to the respective communication rates, and enable output units 109a to enable output unit 109c. That is, the timing generation unit 108a to the timing generation unit 108c generate timing signals by counting clocks corresponding to 212 kHz, 424 kHz, and 847 kHz, respectively, and supply them to the enable output units 109a to 109c.

イネーブル出力部109a乃至イネーブル出力部109cは、それぞれ信号data1の立ち上がりおよび立ち下りから1/4周期後に、電圧レベルが「H」となるパルスを生成し、そのパルスからなるデジタル信号を信号en2a乃至信号en2cとして出力する。   The enable output unit 109a to the enable output unit 109c generate a pulse having a voltage level of “H” after ¼ cycle from the rising and falling of the signal data1, respectively, and the digital signal including the pulse is transmitted as the signal en2a to Output as en2c.

図5は、イネーブル生成部104への入力信号と、イネーブル生成部104からの出力信号の波形を説明する図である。ここでは、イネーブル生成部104aへの入力信号と、イネーブル生成部104aからの出力信号の波形が示されている。同図は、図中最も上に(a)としてA/D変換部103から出力され、イネーブル生成部104aに入力される信号data1の波形が示されている。また、同図の中央に(b)としてイネーブル生成部104aから出力される信号data2aの波形が示されている。さらに、同図の最も下に(c)としてイネーブル生成部104aから出力される信号en2aの波形が示されている。図中の(a)乃至(c)の波形図において、それぞれ横軸が時間とされ、縦軸は電圧レベルとされる。   FIG. 5 is a diagram illustrating waveforms of an input signal to the enable generation unit 104 and an output signal from the enable generation unit 104. Here, the waveforms of the input signal to the enable generation unit 104a and the output signal from the enable generation unit 104a are shown. This figure shows the waveform of the signal data1 output from the A / D conversion unit 103 and input to the enable generation unit 104a as (a) at the top of the figure. In addition, the waveform of the signal data2a output from the enable generation unit 104a is shown as (b) in the center of FIG. Furthermore, the waveform of the signal en2a output from the enable generation unit 104a is shown at (c) at the bottom of the figure. In the waveform diagrams (a) to (c) in the figure, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents voltage level.

図5の例において、信号data1は、212kbps(212kHz)の信号であったものとする。   In the example of FIG. 5, it is assumed that the signal data1 is a signal of 212 kbps (212 kHz).

同図に示されるように、信号data1の立ち上がりまたは立ち下りのタイミングから1/4周期後に、信号en2aの電圧レベルが高く(「H」)なっている。また、信号data2aの波形と信号data1の波形は、同じ波形とされている。   As shown in the figure, the voltage level of the signal en2a becomes high (“H”) after a quarter cycle from the rising or falling timing of the signal data1. The waveform of the signal data2a and the waveform of the signal data1 are the same.

上述したように、イネーブル生成部104aは、通信レート212kbpsに対応するものなので、信号en2aのパルスは、信号data1の周期と同期して生成されている。すなわち、図5(a)の波形において電圧レベルが高くなっている期間に信号en2aのパルスが1つ生成され、図5(a)の波形において電圧レベルが低くなっている期間に信号en2aのパルスが1つ生成されている。   As described above, since the enable generation unit 104a corresponds to the communication rate of 212 kbps, the pulse of the signal en2a is generated in synchronization with the cycle of the signal data1. That is, one pulse of the signal en2a is generated during the period when the voltage level is high in the waveform of FIG. 5A, and the pulse of the signal en2a is generated during the period when the voltage level is low in the waveform of FIG. Is generated.

しかし、イネーブル生成部104bの場合、通信レート424kbpsに対応するものなので、信号data1の電圧レベルが高くなっている期間、低くなっている期間に信号en2aのパルスがそれぞれ2つ生成されることになる。タイミング生成部108aが生成するタイミング信号は、通信レート212kbpsに対応するものであり、タイミング生成部108bが生成するタイミング信号は、通信レート424kbpsに対応するものだからである。同様に、イネーブル生成部104c、イネーブル生成部104d、・・・イネーブル生成部104Nの場合、さらに多くのパルスが生成されることになる。   However, since the enable generation unit 104b corresponds to the communication rate of 424 kbps, two pulses of the signal en2a are generated during the period when the voltage level of the signal data1 is high and during the period when the voltage level is low. . This is because the timing signal generated by the timing generation unit 108a corresponds to the communication rate 212 kbps, and the timing signal generated by the timing generation unit 108b corresponds to the communication rate 424 kbps. Similarly, in the case of the enable generation unit 104c, the enable generation unit 104d,..., The enable generation unit 104N, more pulses are generated.

一方、イネーブル生成部104b乃至イネーブル生成部104Nの場合でも、出力される信号data2b乃至信号data2Nの波形は、信号data1の波形と同じ波形とされる。   On the other hand, even in the case of the enable generation unit 104b to the enable generation unit 104N, the waveforms of the output signals data2b to data2N are the same as the waveform of the signal data1.

図4のイネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104cは、上述したように、それぞれ信号en2a乃至信号en2c、および信号data2a乃至信号data2cを、並列/直列変換部105に出力する。   The enable generation units 104a to 104c in FIG. 4 output the signals en2a to en2c and the signals data2a to data2c, respectively, to the parallel / serial conversion unit 105, as described above.

図6は、図3の並列/直列変換部105の詳細な構成例を示すブロック図である。同図に示されるように、並列/直列変換部105は、記録部111a乃至記録部111cと、出力選択部112により構成されている。なお、同図においては、便宜上、記録部111a乃至記録部111cが記載されているが、本来、上述した複数の通信レートのそれぞれに対応するN個の記録部が設けられるものである。   FIG. 6 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the parallel / serial converter 105 of FIG. As shown in the figure, the parallel / serial conversion unit 105 includes recording units 111 a to 111 c and an output selection unit 112. In the figure, for the sake of convenience, the recording units 111a to 111c are shown, but originally, N recording units corresponding to each of the plurality of communication rates described above are provided.

記録部111aは、通信レート212kbpsに対応するものであり、記録部111bは、通信レート424kbpsに対応するものであり、記録部111cは、通信レート847kbpsに対応するものとされる。図6では、記録部111aのみ、詳細な構成例が開示されているが、記録部111bと記録部111cのそれぞれも、記録部111aと同様に構成されるものとする。   The recording unit 111a corresponds to a communication rate of 212 kbps, the recording unit 111b corresponds to a communication rate of 424 kbps, and the recording unit 111c corresponds to a communication rate of 847 kbps. In FIG. 6, a detailed configuration example is disclosed only for the recording unit 111a, but each of the recording unit 111b and the recording unit 111c is configured in the same manner as the recording unit 111a.

記録部111aは、ANDゲート125a、ORゲート126a、レジスタ123a、およびレジスタ124aにより構成されている。   The recording unit 111a includes an AND gate 125a, an OR gate 126a, a register 123a, and a register 124a.

ANDゲート125aは、レジスタ123aから出力される信号en3aと、出力選択部112から出力される信号en4aが反転された信号とを入力として動作する。ORゲート126aは、ANDゲート125aの出力信号と、イネーブル生成部104aから出力される信号en2aとを入力として動作する。   The AND gate 125a operates with the signal en3a output from the register 123a and a signal obtained by inverting the signal en4a output from the output selection unit 112 as inputs. The OR gate 126a operates with the output signal of the AND gate 125a and the signal en2a output from the enable generation unit 104a as inputs.

レジスタ123aは、ORゲート126aの出力信号を1クロック分遅延させて、信号en3aとして出力する。レジスタ124aは、イネーブル生成部104aから出力される信号data2aを、信号en2aのパルスが供給されるタイミングで保持(ラッチ)して1クロック分遅延させ、信号data3aとして出力する。   The register 123a delays the output signal of the OR gate 126a by one clock and outputs it as a signal en3a. The register 124a holds (latches) the signal data2a output from the enable generation unit 104a at the timing when the pulse of the signal en2a is supplied, delays it by one clock, and outputs the signal data3a.

出力選択部112は、信号en3a、信号en3b、信号en3cとしてそれぞれ入力されるイネーブルが同時に1つのみ存在する場合、そのイネーブルの通信レートに対応するデータを、イネーブルとともに出力するようになされている。   When there is only one enable that is input as the signals en3a, en3b, and en3c at the same time, the output selection unit 112 outputs data corresponding to the communication rate of the enable together with the enable.

出力選択部112は、例えば、通信レート212kbps用の信号en3aの電圧レベルが高くなったタイミングで、通信レート212kbps用の信号data3aを、信号data4を出力する信号線上に出力する。そのとき、出力選択部112は、同時に、信号en4aの電圧レベルを高くするようになされている。   For example, the output selection unit 112 outputs the signal data3a for the communication rate 212kbps onto the signal line that outputs the signal data4 at the timing when the voltage level of the signal en3a for the communication rate 212kbps increases. At that time, the output selection unit 112 simultaneously increases the voltage level of the signal en4a.

出力選択部112は、信号en3a、信号en3b、信号en3cとしてそれぞれ入力されるイネーブルが同時に複数存在する場合、予め設定された優先順位に従ってイネーブルを選択し、そのイネーブルの通信レートに対応するデータを、イネーブルとともに出力するようになされている。   The output selection unit 112 selects an enable according to a preset priority when there are a plurality of simultaneous inputs enabled as the signal en3a, the signal en3b, and the signal en3c, and selects data corresponding to the communication rate of the enable, It is designed to output with enable.

図7は、並列/直列変換部105の動作を説明するタイミングチャートである。同図の横軸は時間とされ、この例では、クロック単位で表わされる微小な時間t1乃至t12における各信号の状態が示されている。なお、ここでの説明においては、クロック単位で表わされる微小な時間のそれぞれを、適宜時刻t1乃至t12として表現する。   FIG. 7 is a timing chart for explaining the operation of the parallel / serial converter 105. The horizontal axis of the figure is time, and in this example, the state of each signal in a minute time t1 to t12 expressed in clock units is shown. In the description here, each minute time expressed in units of clocks is appropriately expressed as times t1 to t12.

同図において、図中最も上に(a)として、並列/直列変換部105に入力される各信号の状態が示されている。ここでは、信号en2a乃至信号en2c、および信号data2a乃至信号data2cが示されている。   In the figure, the state of each signal input to the parallel / serial converter 105 is shown as (a) at the top of the figure. Here, signals en2a to en2c and signals data2a to data2c are shown.

信号en2a乃至信号en2cは、上述したように、並列/直列変換部105にイネーブルとして供給される信号であり、イネーブルのパルス幅は1クロック分とされている。なお、クロックの周期は、A/D変換部103のサンプリングレートに対応する。この例では、時刻t1、時刻t5、時刻t9において信号en2aのパルスが存在する。また、時刻t2、時刻t5、時刻t10において信号en2bのパルスが存在し、時刻t3、時刻t5、時刻t9において信号en2cのパルスが存在する。   As described above, the signals en2a to en2c are signals supplied as enable to the parallel / serial converter 105, and the enable pulse width is one clock. Note that the clock cycle corresponds to the sampling rate of the A / D converter 103. In this example, there is a pulse of the signal en2a at time t1, time t5, and time t9. Further, a pulse of the signal en2b exists at time t2, time t5, and time t10, and a pulse of the signal en2c exists at time t3, time t5, and time t9.

また、図7(a)において、信号en2a乃至信号en2cのパルスが存在するタイミングで、信号data2a乃至信号data2cのデータが存在する。なお、上述したように、信号data2a乃至信号data2cを波形として観察した場合、信号data1と同じ波形となるが、ここでは、イネーブルのパルスが存在するタイミングのみをデータとして表している。すなわち、信号data2aにおいては、時刻t1にデータa1が存在し、時刻t5にデータa2が存在し、時刻t9にデータa3が存在する。また、信号data2bにおいては、時刻t2にデータb1が存在し、時刻t5にデータb2が存在し、時刻t10にデータb3が存在する。さらに、信号data2cにおいては、時刻t3にデータc1が存在し、時刻t5にデータc2が存在し、時刻t9にデータc3が存在する。   In FIG. 7A, the data of the signal data2a to the signal data2c exist at the timing when the pulses of the signal en2a to the signal en2c exist. As described above, when the signals data2a to data2c are observed as waveforms, the waveform is the same as that of the signal data1, but here, only the timing when the enable pulse is present is represented as data. That is, in the signal data2a, the data a1 exists at the time t1, the data a2 exists at the time t5, and the data a3 exists at the time t9. In the signal data2b, data b1 exists at time t2, data b2 exists at time t5, and data b3 exists at time t10. Further, in the signal data2c, data c1 exists at time t3, data c2 exists at time t5, and data c3 exists at time t9.

図7において、図中中央に(b)として、記録部111a乃至記録部111cから出力される各信号の状態が示されている。すなわち、信号en3a乃至信号en3c、および信号data3a乃至信号data3cが示されている。   In FIG. 7, the state of each signal output from the recording units 111a to 111c is shown as (b) in the center of the drawing. That is, the signals en3a to en3c and the signals data3a to data3c are shown.

さらに、図7において、図中最も下に(c)として、出力選択部112から出力される各信号の状態が示されている。すなわち、信号en4a乃至信号en4c、および信号data4が示されている。   Further, in FIG. 7, the state of each signal output from the output selection unit 112 is shown as (c) at the bottom of the drawing. That is, a signal en4a to a signal en4c and a signal data4 are shown.

上述したように、レジスタ123aは、ORゲート126aの出力信号を1クロック分遅延させて、信号en3aとして出力する。信号en4aおよび信号en3aの初期状態が「L」であった場合、時刻t1において、ANDゲート125aの出力は、「L」となる。よって、時刻t1におけるORゲート126aの出力は、「H」となるので、図7(b)に示されるように、時刻t2に信号en3aのパルスが存在する。   As described above, the register 123a delays the output signal of the OR gate 126a by one clock and outputs it as the signal en3a. When the initial states of the signals en4a and en3a are “L”, the output of the AND gate 125a becomes “L” at time t1. Therefore, since the output of the OR gate 126a at time t1 is “H”, a pulse of the signal en3a exists at time t2, as shown in FIG. 7B.

また、上述したように、レジスタ124aは、イネーブル生成部104aから出力される信号data2aを、信号en2aのパルスが供給されるタイミングで保持(ラッチ)して1クロック分遅延させ、信号data3aとして出力する。よって、信号data3aにおいては、時刻t2にデータa1が存在する。   In addition, as described above, the register 124a holds (latches) the signal data2a output from the enable generation unit 104a at the timing when the pulse of the signal en2a is supplied, delays it by one clock, and outputs the signal data3a. . Therefore, in the signal data3a, the data a1 exists at the time t2.

同様にして、時刻t3に信号en3bのパルスが存在し、時刻t4に信号en3cのパルスが存在する。また、信号data3bにおいては、時刻t3にデータb1が存在し、信号data3cにおいては、時刻t4にデータc1が存在する。   Similarly, a pulse of the signal en3b exists at time t3, and a pulse of the signal en3c exists at time t4. In the signal data3b, the data b1 exists at time t3, and in the signal data3c, the data c1 exists at time t4.

なお、図7(b)において、便宜上、イネーブルのパルスと同じ時刻にのみ、データa1などが存在するように記載されているが、実際には、次のイネーブルのパルスが出力されるまで(データa2が出力されるまで)の間、データa1が出力され続ける。データb1、データc1などについても同様である。   In FIG. 7B, for the sake of convenience, it is described that the data a1 and the like exist only at the same time as the enable pulse, but actually, until the next enable pulse is output (data data a1 continues to be output until (a2 is output). The same applies to data b1, data c1, and the like.

上述したように、出力選択部112は、信号en3a、信号en3b、信号en3cとしてそれぞれ入力されるイネーブルが同時に1つのみ存在する場合、そのイネーブルの通信レートに対応するデータを、イネーブルとともに出力するようになされている。よって、図7(c)に示されるように、信号en4a乃至信号en4cは、それぞれ時刻t2乃至t4にパルスが存在することになる。そして、信号data4には、時刻t2にデータa1が存在し、時刻t3にデータb1が存在し、時刻t4にデータc1が存在することになる。   As described above, when only one enable is input as the signal en3a, the signal en3b, and the signal en3c at the same time, the output selection unit 112 outputs the data corresponding to the communication rate of the enable together with the enable. Has been made. Therefore, as shown in FIG. 7C, the signals en4a to en4c have pulses at times t2 to t4, respectively. In the signal data4, data a1 exists at time t2, data b1 exists at time t3, and data c1 exists at time t4.

一方で、出力選択部112は、信号en3a、信号en3b、信号en3cとしてそれぞれ入力されるイネーブルが同時に複数存在する場合、予め設定された優先順位に従ってイネーブルを選択し、そのイネーブルの通信レートに対応するデータを、イネーブルとともに出力するようになされている。ここで優先順位は、通常、通信レートの最も大きい(高い)ものが最優先とされ、通信レートが小さく(低く)なるに従って、優先順位が下がるように設定される。すなわち、マンチェスタ符号化された際のシンボル長が短いものから順に高い優先順位が設定される。いまの場合、通信レート847kbps、通信レート424kbps、通信レート212kbpsの順に優先されるように設定されているものとする。   On the other hand, the output selection unit 112 selects an enable according to a preset priority order when there are a plurality of enables simultaneously input as the signal en3a, the signal en3b, and the signal en3c, and corresponds to the communication rate of the enable. Data is output together with enable. Here, the priority order is usually set such that the highest (higher) communication rate is the highest priority, and the priority is lowered as the communication rate becomes smaller (lower). That is, the higher priority is set in order from the shortest symbol length when Manchester encoding is performed. In this case, it is assumed that priority is set in the order of a communication rate of 847 kbps, a communication rate of 424 kbps, and a communication rate of 212 kbps.

図7(a)、図7(b)に示されるように、時刻t5において、信号en2aにパルスが存在するので、レジスタ123aとレジスタ124aは、それぞれ時刻t6に信号en3aのパルスと信号data3aのデータa2を出力する。時刻t5において、信号en2b、信号en2cにもパルスが存在するので、それぞれ時刻t6に信号en3bおよび信号en3cのパルスと、信号data3bのデータb2および信号data3cのデータc2とが出力される。いまの場合、時刻t6には、出力選択部112に入力されるイネーブルが同時に複数(3つ)存在することになるので、3つのうちで優先順位の最も高いイネーブルである信号en3cのパルスおよびデータc2とが選択されて出力されることになる。すなわち、図7(c)において、時刻t6には、信号en4cにパルスが存在し、信号data4にデータc1が存在している。   As shown in FIGS. 7A and 7B, since a pulse exists in the signal en2a at time t5, the register 123a and the register 124a have the pulse of the signal en3a and the data of the signal data3a at time t6, respectively. a2 is output. At time t5, the signal en2b and the signal en2c also have pulses, so the signal en3b and the signal en3c, and the data b2 of the signal data3b and the data c2 of the signal data3c are output at time t6, respectively. In this case, at time t6, there are a plurality (three) of inputs simultaneously input to the output selection unit 112, so the pulse and data of the signal en3c which is the enable with the highest priority among the three. c2 is selected and output. That is, in FIG. 7C, at time t6, a pulse exists in the signal en4c, and data c1 exists in the signal data4.

従って、時刻t6において、信号en3aの状態は「H」であり、信号en4aの状態は「L」であるから、ANDゲート125aの出力は、「H」となり、ORゲート126aの出力も「H」となる。よって、時刻t7におけるレジスタ123aの出力は「H」とされる。また、レジスタ124aは、時刻t7においても時刻t5でラッチされたデータa2を出力し続けることになる。   Therefore, at time t6, since the state of the signal en3a is “H” and the state of the signal en4a is “L”, the output of the AND gate 125a becomes “H” and the output of the OR gate 126a is also “H”. It becomes. Therefore, the output of the register 123a at time t7 is set to “H”. Further, the register 124a continues to output the data a2 latched at the time t5 even at the time t7.

記録部111bも同様にして、時刻t7において信号en3bのパルスを出力し、信号data3bにデータb2を出力し続ける。   Similarly, the recording unit 111b outputs the pulse of the signal en3b at time t7 and continues to output the data b2 to the signal data3b.

いまの場合、時刻t7にも、やはり出力選択部112に入力されるイネーブルが同時に複数(2つ)存在することになるので、2つのうちで優先順位の最も高いイネーブルである信号en3bのパルスおよびデータb2とが選択されて出力されることになる。すなわち、図7(c)において、時刻t7には、信号en4bにパルスが存在し、信号data4にデータb2が存在している。   In this case, at time t7, there are also a plurality (two) of inputs that are simultaneously input to the output selection unit 112, so the pulse of the signal en3b that has the highest priority among the two, Data b2 is selected and output. That is, in FIG. 7C, at time t7, a pulse exists in the signal en4b, and data b2 exists in the signal data4.

従って、時刻t7において、信号en3aの状態は「H」であり、信号en4aの状態は「L」であるから、ANDゲート125aの出力は、「H」となり、ORゲート126aの出力も「H」となる。よって、時刻t8におけるレジスタ123aの出力は「H」とされる。また、レジスタ124aは、時刻t8においても時刻t5でラッチされたデータa2を出力し続けることになる。   Accordingly, since the state of the signal en3a is “H” and the state of the signal en4a is “L” at time t7, the output of the AND gate 125a becomes “H” and the output of the OR gate 126a is also “H”. It becomes. Therefore, the output of the register 123a at time t8 is set to “H”. Further, the register 124a continues to output the data a2 latched at time t5 even at time t8.

いまの場合、時刻t8には、出力選択部112に入力されるイネーブルが同時に1つのみ存在することになるので、信号en3aのパルスとデータa2が出力されることになる。すなわち、図7(c)において、時刻t8には、信号en4aにパルスが存在し、信号data4にデータa2が存在している。   In this case, since only one enable input to the output selection unit 112 exists at time t8, the pulse of the signal en3a and the data a2 are output. That is, in FIG. 7C, at time t8, a pulse exists in the signal en4a, and data a2 exists in the signal data4.

また、図7(a)に示されるように、時刻t9において、信号en2aのパルスが存在し、信号en2cのパルスが存在するので、図7(b)に示されるように、時刻t10において、信号en3aのパルスが存在し、信号en3cのパルスが存在する。いまの場合、時刻t10にも、やはり出力選択部112に入力されるイネーブルが同時に複数(2つ)存在することになるので、2つのうちで優先順位の最も高いイネーブルである信号en3cのパルスおよびデータc3とが選択されて出力されることになる。すなわち、図7(c)において、時刻t10には、信号en4cにパルスが存在し、信号data4にデータc3が存在している。   Further, as shown in FIG. 7A, at time t9, the signal en2a has a pulse and the signal en2c has a pulse. Therefore, as shown in FIG. 7B, the signal en2a has a signal at time t10. There is a pulse of en3a and a pulse of signal en3c. In this case, since there are a plurality (two) of inputs simultaneously input to the output selection unit 112 at time t10, the pulse of the signal en3c that has the highest priority among the two, and Data c3 is selected and output. That is, in FIG. 7C, at time t10, a pulse exists in the signal en4c and data c3 exists in the signal data4.

ここで、図7(a)に示されるように、時刻t10において、信号en2bのパルスが存在するので、図7(b)に示されるように、時刻t11において、信号en3aのパルスが存在し、信号en3bのパルスが存在する。いまの場合、時刻t11にも、やはり出力選択部112に入力されるイネーブルが同時に複数(2つ)存在することになるので、2つのうちで優先順位の最も高いイネーブルである信号en3bのパルスおよびデータb3とが選択されて出力されることになる。すなわち、図7(c)において、時刻t11には、信号en4bにパルスが存在し、信号data4にデータb3が存在している。   Here, as shown in FIG. 7A, since the pulse of the signal en2b exists at time t10, as shown in FIG. 7B, the pulse of the signal en3a exists at time t11. There is a pulse of signal en3b. In this case, since there are a plurality (two) of inputs simultaneously input to the output selection unit 112 at the time t11, the pulse of the signal en3b which is the enable with the highest priority among the two and Data b3 is selected and output. That is, in FIG. 7C, at time t11, a pulse exists in the signal en4b, and data b3 exists in the signal data4.

時刻t12には、出力選択部112に入力されるイネーブルが同時に1つのみ存在することになるので、信号en3aのパルスとデータa3が出力されることになる。すなわち、図7(c)において、時刻t12には、信号en4aにパルスが存在し、信号data4にデータa3が存在している。   At time t12, there is only one enable input to the output selection unit 112 at the same time, so the pulse of the signal en3a and the data a3 are output. That is, in FIG. 7C, at time t12, the signal en4a has a pulse, and the signal data4 has data a3.

並列/直列変換部105は、このように動作するのである。すなわち、並列/直列変換部105は、複数の通信レート(いまの例では3つ)のそれぞれに対応するデータを、1つの信号線(信号data4)上に出力し、それぞれのデータが出力されたタイミングで、イネーブルを出力することができるのである。   The parallel / serial converter 105 operates in this way. That is, the parallel / serial converter 105 outputs data corresponding to each of a plurality of communication rates (three in the present example) on one signal line (signal data4), and each data is output. The enable can be output at the timing.

換言すれば、並列/直列変換部105は、A/D変換部103から出力されたデジタル信号から、複数の通信レート(いまの例では3つ)のそれぞれに対応するデータを抽出し、それら抽出されたデータを、いわば直列に並べて出力するのである。   In other words, the parallel / serial converter 105 extracts data corresponding to each of a plurality of communication rates (three in the present example) from the digital signal output from the A / D converter 103, and extracts them. In other words, the processed data are arranged in series and output.

なお、上述した例においては、出力選択部112が、予め設定された優先順位に従ってイネーブルを選択すると説明したが、例えば、優先順位が都度設定されるようにしてもよい。例えば、ある一定の時間において出力選択部112に設定されていた優先順位と、別の時間において出力選択部112に設定された優先順位とが異なるように、優先順位の設定が逐次変更されるようにしてもよい。なお、優先順位の設定は、復調機能部100が搭載された非接触ICカードにより行われるようにしてもよいし、他の装置により行われるようにしてもよい。   In the above-described example, it has been described that the output selection unit 112 selects enable according to a preset priority order. However, for example, the priority order may be set each time. For example, the priority setting is sequentially changed so that the priority set in the output selection unit 112 at a certain time is different from the priority set in the output selection unit 112 at another time. It may be. Note that the priority order may be set by a non-contact IC card on which the demodulation function unit 100 is mounted, or may be set by another device.

図3に示されるように、並列/直列変換部105から出力される信号en4a乃至信号en4N、および信号data4は、復調演算処理部106に供給されるようになされている。   As shown in FIG. 3, the signals en4a to en4N and the signal data4 output from the parallel / serial converter 105 are supplied to the demodulation arithmetic processor 106.

復調演算処理部106は、信号en4a乃至信号en4Nに基づいて、信号data4として供給されたデータを、通信レート毎に演算するようになされている。次に、復調演算処理部106について説明する。   The demodulation arithmetic processing unit 106 calculates data supplied as the signal data4 for each communication rate based on the signals en4a to en4N. Next, the demodulation arithmetic processing unit 106 will be described.

図8は、復調演算処理部106の動作を説明するための図であり、仮に復調演算処理部106の構成を、演算器を並列に並べるものとした場合の構成例を示すブロック図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the demodulation calculation processing unit 106, and is a block diagram illustrating a configuration example in the case where the configuration of the demodulation calculation processing unit 106 is configured such that calculation units are arranged in parallel.

図8の例では、復調演算処理部106は、レジスタ141A乃至レジスタ141C、および演算器142A乃至演算器142Cにより構成されている。レジスタ141A乃至レジスタ141Cは、それぞれ信号en4a乃至信号en4cのパルスが存在するタイミングで、演算器142A乃至演算器142Cから出力される信号s6A乃至信号s6Cを保持(ラッチ)するようになされている。そして、レジスタ141A乃至レジスタ141Cは、それぞれラッチした信号のデータを、1クロック分遅延させ、信号data5A乃至信号data5Cとして出力するようになされている。   In the example of FIG. 8, the demodulation calculation processing unit 106 includes registers 141A to 141C and calculators 142A to 142C. The registers 141A to 141C hold (latches) the signals s6A to s6C output from the calculators 142A to 142C at timings when the pulses of the signals en4a to en4c exist, respectively. The registers 141A to 141C delay the latched signal data by one clock and output the delayed data as signals data5A to data5C.

演算器142A乃至演算器142Cは、それぞれ信号en4a乃至信号en4cのパルスが存在するタイミングで、信号data4として供給されるデータに対して所定の演算を行い、演算結果として信号s6A乃至信号s6Cを出力する。また、演算器142A乃至演算器142Cは、それぞれ信号en4a乃至信号en4cのパルスが存在するタイミングで、信号data4として供給されるデータと、信号data5A乃至信号data5Cとして供給されるデータとを用いた所定の演算を行い、演算結果を信号data6A乃至信号data6Cとして出力する。   The calculators 142A to 142C perform predetermined calculations on the data supplied as the signal data4 at the timings when the pulses of the signals en4a to en4c exist, and output signals s6A to s6C as calculation results. . Further, the arithmetic units 142A to 142C have predetermined timings using data supplied as the signal data4 and data supplied as the signals data5A to data5C, respectively, at the timing when the pulses of the signals en4a to en4c exist. The calculation is performed, and the calculation results are output as signal data6A to signal data6C.

図9は、図8に示されるように復調演算処理部106の構成を、演算器を並列に並べるものとした場合の動作を説明するためのタイミングチャートである。同図の横軸は時間とされ、この例では、クロック単位で表わされる微小な時間t1乃至t13における各信号の状態が示されている。なお、ここでの説明においては、クロック単位で表わされる微小な時間のそれぞれを、適宜時刻t1乃至t13として表現する。   FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation when the configuration of the demodulation arithmetic processing unit 106 is configured such that arithmetic units are arranged in parallel as shown in FIG. The horizontal axis of the figure is time, and in this example, the state of each signal in a minute time t1 to t13 expressed in clock units is shown. In the description here, each minute time expressed in clock units is appropriately expressed as times t1 to t13.

同図において、図中最も上に(a−1)、(b−1)、および(c−1)として、復調演算処理部106で処理される通信レート212kbps用の信号の状態が示されている。(a−1)は、並列/直列変換部105から出力された信号en4a、および信号data4の状態を示している。(b−1)は、レジスタ141Aの出力である信号data5A、およびレジスタ141Aへの入力である信号s6Aの状態を示している。(c−1)は、演算器142Aの出力である信号en6A、および信号data6Aの状態を示している。   In the figure, the state of the signal for the communication rate of 212 kbps processed by the demodulation arithmetic processing unit 106 is shown as (a-1), (b-1), and (c-1) at the top of the figure. Yes. (A-1) shows the states of the signal en4a and the signal data4 output from the parallel / serial converter 105. (B-1) shows the state of the signal data5A that is the output of the register 141A and the signal s6A that is the input to the register 141A. (C-1) shows the state of the signal en6A and the signal data6A that are the outputs of the computing unit 142A.

図9(a−1)に示されるように、通信レート212kbps用のイネーブルである信号en4aは、時刻t1および時刻t13にパルスが存在する。   As shown in FIG. 9 (a-1), the signal en4a that is enabled for the communication rate of 212 kbps has pulses at time t1 and time t13.

図9(b−1)に示されるように、演算器142Aは、時刻t1において、信号data4として供給されるデータx1に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy8を信号s6Aとして出力する。データy8は、レジスタ141Aによってラッチされて時刻t2乃至時刻t13の期間継続して出力され、演算器142Aに供給される。なお、データy1は、レジスタ141Aの出力の初期値とされる。また、演算器142Aは、時刻t13において、信号data4として供給されるデータx8に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy11を信号s6Aとして出力する。   As shown in FIG. 9B-1, the calculator 142A performs a predetermined calculation on the data x1 supplied as the signal data4 at time t1, and outputs the calculation result data y8 as the signal s6A. . The data y8 is latched by the register 141A, continuously output from the time t2 to the time t13, and supplied to the calculator 142A. The data y1 is an initial value of the output of the register 141A. Further, at time t13, the calculator 142A performs a predetermined calculation on the data x8 supplied as the signal data4, and outputs the calculation result data y11 as the signal s6A.

図9(c−1)に示されるように、演算器142Aは、時刻t1において、信号data4として供給されるデータx1と信号data5Aとして供給されるデータy1とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz1を信号data6Aとして出力する。そして、演算器142Aは、時刻t1において、イネーブルとして信号en6Aのパルスを出力する。また、演算器142Aは、時刻t13において、信号data4として供給されるデータx8と信号data5Aとして供給されるデータy8とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz8を信号data6Aとして出力する。そして、演算器142Aは、時刻t13において、イネーブルとして信号en6Aのパルスを出力する。   As shown in FIG. 9 (c-1), the calculator 142A performs a predetermined calculation using the data x1 supplied as the signal data4 and the data y1 supplied as the signal data5A at the time t1. The resulting data z1 is output as signal data6A. Then, the calculator 142A outputs a pulse of the signal en6A as enable at time t1. Further, at time t13, the calculator 142A performs a predetermined calculation using the data x8 supplied as the signal data4 and the data y8 supplied as the signal data5A, and outputs the calculation result data z8 as the signal data6A. Then, the calculator 142A outputs a pulse of the signal en6A as enable at time t13.

また、図9において、図中中央に(a−2)、(b−2)、および(c−2)として、復調演算処理部106で処理される通信レート424kbps用の信号の状態が示されている。(a−2)は、並列/直列変換部105から出力された信号en4b、および信号data4の状態を示している。(b−2)は、レジスタ141Bの出力である信号data5B、およびレジスタ141Bへの入力である信号s6Bの状態を示している。(c−2)は、演算器142Bの出力である信号en6B、および信号data6Bの状態を示している。   In addition, in FIG. 9, the state of the signal for the communication rate 424 kbps processed by the demodulation arithmetic processing unit 106 is shown as (a-2), (b-2), and (c-2) in the center of the drawing. ing. (A-2) shows the states of the signal en4b and the signal data4 output from the parallel / serial converter 105. (B-2) shows the state of the signal data5B that is the output of the register 141B and the signal s6B that is the input to the register 141B. (C-2) shows the state of the signal en6B and the signal data6B which are the outputs of the computing unit 142B.

図9(a−2)に示されるように、通信レート424kbps用のイネーブルである信号en4bは、時刻t2、時刻t5、および時刻t10にパルスが存在する。   As shown in FIG. 9A-2, the signal en4b that is enabled for the communication rate of 424 kbps has pulses at time t2, time t5, and time t10.

図9(b−2)に示されるように、演算器142Bは、時刻t2において、信号data4として供給されるデータx2に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy4を信号s6Bとして出力する。データy4は、レジスタ141Bによってラッチされて時刻t3乃至時刻t5の期間継続して出力され、演算器142Bに供給される。なお、データy2は、レジスタ141Bの出力の初期値とされる。   As shown in FIG. 9B-2, the calculator 142B performs a predetermined calculation on the data x2 supplied as the signal data4 at time t2, and outputs the calculation result data y4 as the signal s6B. . The data y4 is latched by the register 141B, continuously output from the time t3 to the time t5, and supplied to the computing unit 142B. Note that the data y2 is an initial value of the output of the register 141B.

また、演算器142Bは、時刻t5において、信号data4として供給されるデータx4に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy6を信号s6Bとして出力する。データy6は、レジスタ141Bによってラッチされて時刻t6乃至時刻t10の期間継続して出力され、演算器142Bに供給される。   Further, the calculator 142B performs a predetermined calculation on the data x4 supplied as the signal data4 at time t5, and outputs the calculation result data y6 as the signal s6B. The data y6 is latched by the register 141B, continuously output from the time t6 to the time t10, and supplied to the computing unit 142B.

さらに、演算器142Bは、時刻t10において、信号data4として供給されるデータx6に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy9を信号s6Bとして出力する。データy9は、レジスタ141Bによってラッチされて時刻t11後の期間継続して出力され、演算器142Bに供給される。   Further, at time t10, the calculator 142B performs a predetermined calculation on the data x6 supplied as the signal data4, and outputs the calculation result data y9 as the signal s6B. The data y9 is latched by the register 141B, continuously output for the period after time t11, and supplied to the computing unit 142B.

図9(c−2)に示されるように、演算器142Bは、時刻t2において、信号data4として供給されるデータx2と信号data5Bとして供給されるデータy2とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz2を信号data6Bとして出力する。そして、演算器142Bは、時刻t2において、イネーブルとして信号en6Bのパルスを出力する。   As shown in FIG. 9 (c-2), the calculator 142B performs a predetermined calculation using the data x2 supplied as the signal data4 and the data y2 supplied as the signal data5B at time t2. The resulting data z2 is output as signal data6B. Then, the calculator 142B outputs a pulse of the signal en6B as enable at time t2.

また、演算器142Bは、時刻t5において、信号data4として供給されるデータx4と信号data5Bとして供給されるデータy4とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz4を信号data6Bとして出力する。そして、演算器142Bは、時刻t5において、イネーブルとして信号en6Bのパルスを出力する。   Further, the calculator 142B performs a predetermined calculation using the data x4 supplied as the signal data4 and the data y4 supplied as the signal data5B at time t5, and outputs the calculation result data z4 as the signal data6B. Then, the calculator 142B outputs a pulse of the signal en6B as enable at time t5.

さらに、演算器142Bは、時刻t10において、信号data4として供給されるデータx6と信号data5Bとして供給されるデータy6とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz6を信号data6Bとして出力する。そして、演算器142Bは、時刻t10において、イネーブルとして信号en6Bのパルスを出力する。   Furthermore, the calculator 142B performs a predetermined calculation using the data x6 supplied as the signal data4 and the data y6 supplied as the signal data5B at time t10, and outputs the calculation result data z6 as the signal data6B. Then, the calculator 142B outputs a pulse of the signal en6B as enable at time t10.

また、図9において、図中最も下に(a−3)、(b−3)、および(c−3)として、復調演算処理部106で処理される通信レート847kbps用の信号の状態が示されている。(a−3)は、並列/直列変換部105から出力された信号en4c、および信号data4の状態を示している。(b−3)は、レジスタ141Cの出力である信号data5C、およびレジスタ141Cへの入力である信号s6Cの状態を示している。(c−3)は、演算器142Cの出力である信号en6C、および信号data6Cの状態を示している。   Also, in FIG. 9, the state of the signal for the communication rate 847 kbps processed by the demodulation arithmetic processing unit 106 is shown as (a-3), (b-3), and (c-3) at the bottom of the figure. Has been. (A-3) shows the states of the signal en4c and the signal data4 output from the parallel / serial converter 105. (B-3) shows the state of the signal data5C that is the output of the register 141C and the signal s6C that is the input to the register 141C. (C-3) shows the state of the signal en6C and the signal data6C which are the outputs of the computing unit 142C.

図9(a−3)に示されるように、通信レート847kbps用のイネーブルである信号en4cは、時刻t3、時刻t7、および時刻t12にパルスが存在する。   As shown in FIG. 9A-3, the signal en4c that is enabled for the communication rate 847 kbps has pulses at time t3, time t7, and time t12.

図9(b−3)に示されるように、演算器142Cは、時刻t3において、信号data4として供給されるデータx3に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy5を信号s6Cとして出力する。データy5は、レジスタ141Cによってラッチされて時刻t4乃至時刻t7の期間継続して出力され、演算器142Cに供給される。なお、データy3は、レジスタ141Cの出力の初期値とされる。   As shown in FIG. 9B-3, the calculator 142C performs a predetermined calculation on the data x3 supplied as the signal data4 at time t3, and outputs the calculation result data y5 as the signal s6C. . The data y5 is latched by the register 141C, continuously output from the time t4 to the time t7, and supplied to the computing unit 142C. Note that the data y3 is an initial value of the output of the register 141C.

また、演算器142Cは、時刻t7において、信号data4として供給されるデータx5に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy7を信号s6Cとして出力する。データy6は、レジスタ141Cによってラッチされて時刻t8乃至時刻t12の期間継続して出力され、演算器142Cに供給される。   The calculator 142C performs a predetermined calculation on the data x5 supplied as the signal data4 at time t7, and outputs the calculation result data y7 as the signal s6C. The data y6 is latched by the register 141C, continuously output from the time t8 to the time t12, and supplied to the calculator 142C.

さらに、演算器142Cは、時刻t12において、信号data4として供給されるデータx7に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy10を信号s6Cとして出力する。データy10は、レジスタ141Cによってラッチされて時刻t13後の期間継続して出力され、演算器142Cに供給される。   Further, at time t12, the calculator 142C performs a predetermined calculation on the data x7 supplied as the signal data4, and outputs the calculation result data y10 as the signal s6C. The data y10 is latched by the register 141C, continuously output for the period after time t13, and supplied to the computing unit 142C.

図9(c−3)に示されるように、演算器142Cは、時刻t3において、信号data4として供給されるデータx3と信号data5Cとして供給されるデータy3とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz3を信号data6Cとして出力する。そして、演算器142Cは、時刻t3において、イネーブルとして信号en6Cのパルスを出力する。   As shown in FIG. 9C-3, the calculator 142C performs a predetermined calculation using the data x3 supplied as the signal data4 and the data y3 supplied as the signal data5C at time t3. The resulting data z3 is output as signal data6C. Then, the calculator 142C outputs a pulse of the signal en6C as an enable at time t3.

また、演算器142Cは、時刻t7において、信号data4として供給されるデータx5と信号data5Cとして供給されるデータy5とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz5を信号data6Cとして出力する。そして、演算器142Cは、時刻t7において、イネーブルとして信号en6Cのパルスを出力する。   Further, at time t7, the calculator 142C performs a predetermined calculation using the data x5 supplied as the signal data4 and the data y5 supplied as the signal data5C, and outputs the calculation result data z5 as the signal data6C. Then, the calculator 142C outputs a pulse of the signal en6C as an enable at time t7.

さらに、演算器142Cは、時刻t12において、信号data4として供給されるデータx7と信号data5Cとして供給されるデータy7とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz7を信号data6Cとして出力する。そして、演算器142Cは、時刻t12において、イネーブルとして信号en6Cのパルスを出力する。   Further, the calculator 142C performs a predetermined calculation using the data x7 supplied as the signal data4 and the data y7 supplied as the signal data5C at time t12, and outputs the calculation result data z7 as the signal data6C. Then, the calculator 142C outputs a pulse of the signal en6C as an enable at time t12.

このようにして、復調演算処理部106は、信号en4a乃至信号en4Nに基づいて、信号data4として供給されたデータを、通信レート毎に演算する。   In this way, the demodulation calculation processing unit 106 calculates the data supplied as the signal data4 for each communication rate based on the signals en4a to en4N.

しかしながら、図8に示される演算器142A乃至演算器142Cをまとめて1つの演算器とすることができれば、回路規模をより縮小することが可能である。   However, if the computing units 142A to 142C shown in FIG. 8 can be combined into one computing unit, the circuit scale can be further reduced.

ISO/IEC19802に記載されているFeliCaの通信方式では、通信レートが異なっていても、送受信されるフレームの構成は変わらない。復調機能部100は、例えば、FeliCaの通信方式に対応するものなので、復調演算処理部106で行われる演算処理は、通信レート212kbps、通信レート424kbps、・・・のいずれの場合も同じ演算処理とすることができる。   In the FeliCa communication system described in ISO / IEC 19802, the configuration of frames transmitted and received does not change even if the communication rate is different. Since the demodulation function unit 100 corresponds to, for example, the FeliCa communication method, the calculation processing performed by the demodulation calculation processing unit 106 is the same calculation processing in any case of the communication rate 212 kbps, the communication rate 424 kbps,. can do.

図10は、図3の復調演算処理部106の詳細な構成例を示すブロック図である。同図の場合、図8を参照して上述した場合とは異なり、例えば図8に示される演算器142A乃至演算器142Cが、まとめて1つの演算器153として構成されている。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a detailed configuration example of the demodulation calculation processing unit 106 of FIG. In the case of FIG. 8, unlike the case described above with reference to FIG. 8, for example, the arithmetic units 142A to 142C shown in FIG. 8 are collectively configured as one arithmetic unit 153.

図10の例では、復調演算処理部106は、レジスタ151a乃至レジスタ151c、選択器152、および演算器153により構成されている。レジスタ151a乃至レジスタ151cは、それぞれ信号en4a乃至信号en4cのパルスが存在するタイミングで、演算器153から出力される信号s6を保持(ラッチ)するようになされている。そして、レジスタ151a乃至レジスタ151cは、それぞれラッチした信号のデータを、1クロック分遅延させ、信号data7a乃至信号data7cとして出力するようになされている。   In the example of FIG. 10, the demodulation calculation processing unit 106 includes registers 151 a to 151 c, a selector 152, and a calculator 153. The registers 151a to 151c hold (latch) the signal s6 output from the computing unit 153 at the timing when the pulses of the signals en4a to en4c exist, respectively. The registers 151a to 151c delay the latched signal data by one clock and output the delayed data as signals data7a to data7c.

選択器152は、信号en4a乃至信号en4cのパルスが存在するタイミングで、それぞれのイネーブルの通信レートに対応するレジスタの出力を選択して、演算器153に供給するようになされている。   The selector 152 selects the output of the register corresponding to each enable communication rate at the timing when the pulses of the signals en4a to en4c exist, and supplies them to the calculator 153.

選択器152は、通信レート212kbps用のイネーブルである信号en4aのパルスが存在するタイミングで、レジスタ151aの出力を演算器153に供給する。また、選択器152は、通信レート424kbps用のイネーブルである信号en4bのパルスが存在するタイミングで、レジスタ151bの出力を演算器153に供給する。さらに、選択器152は、通信レート847kbps用のイネーブルである信号en4cのパルスが存在するタイミングで、レジスタ151cの出力を演算器153に供給する。   The selector 152 supplies the output of the register 151a to the calculator 153 at the timing when the pulse of the signal en4a that is enabled for the communication rate of 212 kbps exists. The selector 152 supplies the output of the register 151b to the arithmetic unit 153 at the timing when the pulse of the signal en4b that is enabled for the communication rate of 424 kbps exists. Further, the selector 152 supplies the output of the register 151c to the calculator 153 at the timing when the pulse of the signal en4c which is enabled for the communication rate 847 kbps exists.

演算器153は、信号en4a乃至信号en4cのパルスが存在するタイミングで、信号data4として供給されるデータに対して所定の演算を行い、演算結果として信号s6を出力する。また、演算器153は、信号en4a乃至信号en4cのパルスが存在するタイミングで、信号data4として供給されるデータと、信号data5として供給されるデータとを用いた所定の演算を行い、演算結果を信号data6として出力する。すなわち、演算器153は、通信レート毎の演算結果のデータを、1つの信号線上に信号data6として出力する。   The calculator 153 performs a predetermined calculation on the data supplied as the signal data4 at a timing when the pulses of the signals en4a to en4c exist, and outputs a signal s6 as a calculation result. The calculator 153 performs a predetermined calculation using the data supplied as the signal data4 and the data supplied as the signal data5 at the timing when the pulses of the signals en4a to en4c exist, and outputs the calculation result as a signal. Output as data6. That is, the arithmetic unit 153 outputs the calculation result data for each communication rate as the signal data6 on one signal line.

図11は、図10に示される復調演算処理部106の動作を説明するためのタイミングチャートである。同図の横軸は時間とされ、この例では、クロック単位で表わされる微小な時間t1乃至t13における各信号の状態が示されている。なお、ここでの説明においては、クロック単位で表わされる微小な時間のそれぞれを、適宜時刻t1乃至t13として表現する。   FIG. 11 is a timing chart for explaining the operation of the demodulation arithmetic processing unit 106 shown in FIG. The horizontal axis of the figure is time, and in this example, the state of each signal in a minute time t1 to t13 expressed in clock units is shown. In the description here, each minute time expressed in clock units is appropriately expressed as times t1 to t13.

同図において、図中最も上に(a)として、復調演算処理部106に入力される各信号の状態が示されている。すなわち、並列/直列変換部105から出力された信号en4a、信号en4b、および信号en4c、並びに信号data4の状態が示されている。   In the figure, the state of each signal input to the demodulation arithmetic processing unit 106 is shown as (a) at the top of the figure. That is, the states of the signal en4a, the signal en4b, the signal en4c, and the signal data4 output from the parallel / serial conversion unit 105 are illustrated.

図11(a)に示されるように、通信レート212kbps用のイネーブルである信号en4aは、時刻t1および時刻t13にパルスが存在する。また、通信レート424kbps用のイネーブルである信号en4bは、時刻t2、時刻t5、および時刻t10にパルスが存在する。さらに、通信レート847kbps用のイネーブルである信号en4cは、時刻t3、時刻t7、および時刻t12にパルスが存在する。   As shown in FIG. 11A, the signal en4a that is enabled for the communication rate of 212 kbps has pulses at time t1 and time t13. Further, the signal en4b, which is an enable signal for the communication rate 424 kbps, has pulses at time t2, time t5, and time t10. Further, the signal en4c that is enabled for the communication rate 847 kbps has pulses at time t3, time t7, and time t12.

そして、各イネーブルのパルスのタイミングで、データx1乃至データx8が信号data4として出力されている。   Data x1 to data x8 are output as signal data4 at the timing of each enable pulse.

また、図11の図中中央に(b)として、レジスタ151a乃至レジスタ151cの出力である信号data7a乃至信号data7c、およびレジスタ151a乃至レジスタ151cへの入力である信号s6の状態が示されている。   Further, (b) in the center of FIG. 11 shows the states of the signals data7a to data7c that are the outputs of the registers 151a to 151c and the signal s6 that is the input to the registers 151a to 151c.

図11(b)に示されるように、演算器153は、時刻t1において、信号data4として供給されるデータx1に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy8を信号s6として出力する。データy8は、レジスタ151aによってラッチされて時刻t2乃至時刻t13の期間継続して選択器152に供給され、en4aのパルスが存在するタイミングで演算器153に供給される。なお、データy1は、レジスタ151aの出力の初期値とされる。また、演算器153は、時刻t13において、信号data4として供給されるデータx8に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy11を信号s6として出力する。   As shown in FIG. 11B, the calculator 153 performs a predetermined calculation on the data x1 supplied as the signal data4 at time t1, and outputs the calculation result data y8 as the signal s6. The data y8 is latched by the register 151a and is continuously supplied to the selector 152 for a period from time t2 to time t13, and is supplied to the arithmetic unit 153 at the timing when the pulse of en4a exists. The data y1 is an initial value of the output of the register 151a. Further, at time t13, the calculator 153 performs a predetermined calculation on the data x8 supplied as the signal data4, and outputs the calculation result data y11 as the signal s6.

また、演算器153は、時刻t2において、信号data4として供給されるデータx2に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy4を信号s6として出力する。データy4は、レジスタ151bによってラッチされて時刻t3乃至時刻t5の期間継続して選択器152に供給され、en4bのパルスが存在するタイミングで演算器153に供給される。なお、データy2は、151bの出力の初期値とされる。   The calculator 153 performs a predetermined calculation on the data x2 supplied as the signal data4 at time t2, and outputs the calculation result data y4 as the signal s6. The data y4 is latched by the register 151b and continuously supplied to the selector 152 for a period from time t3 to time t5, and is supplied to the calculator 153 at the timing when the pulse of en4b exists. The data y2 is an initial value of the output 151b.

さらに、演算器153は、時刻t5において、信号data4として供給されるデータx4に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy6を信号s6として出力する。データy6は、レジスタ151bによってラッチされて時刻t6乃至時刻t10の期間継続して選択器152に供給され、en4bのパルスが存在するタイミングで演算器153に供給される。   Further, at time t5, the calculator 153 performs a predetermined calculation on the data x4 supplied as the signal data4, and outputs the calculation result data y6 as the signal s6. The data y6 is latched by the register 151b and continuously supplied to the selector 152 for a period from time t6 to time t10, and is supplied to the calculator 153 at the timing when the pulse of en4b exists.

また、演算器153は、時刻t10において、信号data4として供給されるデータx6に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy9を信号s6として出力する。データy9は、レジスタ151bによってラッチされて時刻t11後の期間継続して選択器152に供給され、en4bのパルスが存在するタイミングで演算器153に供給される。   Further, at time t10, the calculator 153 performs a predetermined calculation on the data x6 supplied as the signal data4, and outputs the calculation result data y9 as the signal s6. The data y9 is latched by the register 151b and continuously supplied to the selector 152 for a period after time t11, and is supplied to the calculator 153 at the timing when the pulse of en4b exists.

さらに、演算器153は、時刻t3において、信号data4として供給されるデータx3に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy5を信号s6として出力する。データy5は、レジスタ151cによってラッチされて時刻t4乃至時刻t7の期間継続して選択器152に供給され、en4cのパルスが存在するタイミングで演算器153に供給される。なお、データy3は、レジスタ151cの出力の初期値とされる。   Further, the calculator 153 performs a predetermined calculation on the data x3 supplied as the signal data4 at time t3, and outputs the calculation result data y5 as the signal s6. The data y5 is latched by the register 151c and is continuously supplied to the selector 152 for a period from time t4 to time t7, and is supplied to the calculator 153 at the timing when the pulse of en4c exists. The data y3 is an initial value of the output of the register 151c.

また、演算器153は、時刻t7において、信号data4として供給されるデータx5に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy7を信号s6として出力する。データy6は、レジスタ151cによってラッチされて時刻t8乃至時刻t12の期間継続して選択器152に供給され、en4cのパルスが存在するタイミングで演算器153に供給される。   Further, at time t7, the calculator 153 performs a predetermined calculation on the data x5 supplied as the signal data4, and outputs the calculation result data y7 as the signal s6. The data y6 is latched by the register 151c and supplied to the selector 152 continuously from the time t8 to the time t12, and is supplied to the calculator 153 at the timing when the pulse of en4c exists.

さらに、演算器153は、時刻t12において、信号data4として供給されるデータx7に対して所定の演算を行い、演算結果のデータy10を信号s6として出力する。データy10は、レジスタ151cによってラッチされて時刻t13後の期間継続して選択器152に供給され、en4cのパルスが存在するタイミングで演算器153に供給される。   Further, at time t12, the calculator 153 performs a predetermined calculation on the data x7 supplied as the signal data4, and outputs the calculation result data y10 as the signal s6. The data y10 is latched by the register 151c and continuously supplied to the selector 152 for a period after time t13, and is supplied to the calculator 153 at the timing when the pulse en4c is present.

選択器152は、通信レート212kbps用のイネーブルである信号en4aにパルスが存在するタイミングで、レジスタ151aの出力である信号data7aを選択して信号data5として出力する。すなわち、時刻t1および時刻t13には、それぞれデータy1およびデータy8が信号data5として出力される。   The selector 152 selects the signal data7a, which is the output of the register 151a, and outputs it as the signal data5 at a timing when a pulse is present in the signal en4a that is enabled for the communication rate 212 kbps. That is, at time t1 and time t13, data y1 and data y8 are output as signal data5, respectively.

また、選択器152は、通信レート424kbps用のイネーブルである信号en4bにパルスが存在するタイミングで、レジスタ151bの出力である信号data7bを選択して信号data5として出力する。すなわち、時刻t2、時刻t5および時刻t10には、それぞれデータy2、データy4、およびデータy6が信号data5として出力される。   The selector 152 selects the signal data7b, which is the output of the register 151b, and outputs it as the signal data5 at a timing when a pulse is present in the signal en4b that is enabled for the communication rate of 424 kbps. That is, at time t2, time t5, and time t10, data y2, data y4, and data y6 are output as signal data5, respectively.

さらに、選択器152は、通信レート847kbps用のイネーブルである信号en4cにパルスが存在するタイミングで、レジスタ151cの出力である信号data7cを選択して信号data5として出力する。すなわち、時刻t3、時刻t7および時刻t12には、それぞれデータy3、データy5、およびデータy7が信号data5として出力される。   Further, the selector 152 selects the signal data7c, which is the output of the register 151c, and outputs it as the signal data5 at a timing when a pulse is present in the signal en4c that is enabled for the communication rate 847 kbps. That is, at time t3, time t7, and time t12, data y3, data y5, and data y7 are output as signal data5, respectively.

また、図11の図中最も下に、(c)として、演算器153の出力である信号en6a乃至信号en6c、および信号data6の状態が示されている。   Further, at the bottom of FIG. 11, (c) shows the states of the signals en6a to en6c and the signal data6 which are the outputs of the computing unit 153.

演算器153は、信号en4a乃至信号en4cのパルスが存在するタイミングで、信号data4として供給されるデータと、信号data5として供給されるデータとを用いた所定の演算を行い、演算結果を信号data6として出力する。   The arithmetic unit 153 performs a predetermined calculation using data supplied as the signal data4 and data supplied as the signal data5 at a timing when the pulses of the signals en4a to en4c exist, and the calculation result is set as the signal data6. Output.

すなわち、図11(c)に示されるように、演算器153は、時刻t1において、信号data4として供給されるデータx1と信号data5として供給されるデータy1とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz1を信号data6として出力する。そして、演算器153は、時刻t1において、イネーブルとして信号en6aのパルスを出力する。また、演算器153は、時刻t13において、信号data4として供給されるデータx8と信号data5として供給されるデータy8とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz8を信号data6として出力する。そして、演算器153は、時刻t13において、イネーブルとして信号en6aのパルスを出力する。   That is, as shown in FIG. 11C, the calculator 153 performs a predetermined calculation using the data x1 supplied as the signal data4 and the data y1 supplied as the signal data5 at time t1, The resulting data z1 is output as signal data6. Then, the arithmetic unit 153 outputs a pulse of the signal en6a as an enable at time t1. Further, at time t13, the calculator 153 performs a predetermined calculation using the data x8 supplied as the signal data4 and the data y8 supplied as the signal data5, and outputs the calculation result data z8 as the signal data6. Then, the calculator 153 outputs a pulse of the signal en6a as enable at time t13.

時刻t1、時刻t13に行われるこれらの演算などの処理は、通信レート212kbps用の復調処理として行われることになる。   Processing such as these calculations performed at time t1 and time t13 is performed as demodulation processing for a communication rate of 212 kbps.

また、演算器153は、時刻t2において、信号data4として供給されるデータx2と信号data5として供給されるデータy2とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz2を信号data6として出力する。そして、演算器153は、時刻t2において、イネーブルとして信号en6bのパルスを出力する。   Further, at time t2, the calculator 153 performs a predetermined calculation using the data x2 supplied as the signal data4 and the data y2 supplied as the signal data5, and outputs the calculation result data z2 as the signal data6. Then, the arithmetic unit 153 outputs a pulse of the signal en6b as an enable at time t2.

さらに、演算器153は、時刻t5において、信号data4として供給されるデータx4と信号data5として供給されるデータy4とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz4を信号data6として出力する。そして、演算器153は、時刻t5において、イネーブルとして信号en6bのパルスを出力する。   Furthermore, the calculator 153 performs a predetermined calculation using the data x4 supplied as the signal data4 and the data y4 supplied as the signal data5 at time t5, and outputs the calculation result data z4 as the signal data6. Then, the calculator 153 outputs a pulse of the signal en6b as an enable at time t5.

また、演算器153は、時刻t10において、信号data4として供給されるデータx6と信号data5として供給されるデータy6とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz6を信号data6として出力する。そして、演算器153は、時刻t10において、イネーブルとして信号en6bのパルスを出力する。   Further, at time t10, the calculator 153 performs a predetermined calculation using the data x6 supplied as the signal data4 and the data y6 supplied as the signal data5, and outputs the calculation result data z6 as the signal data6. Then, the calculator 153 outputs a pulse of the signal en6b as an enable at time t10.

時刻t2、時刻t5、時刻t10に行われるこれらの演算などの処理は、通信レート424kbps用の復調処理として行われることになる。   Processing such as these calculations performed at time t2, time t5, and time t10 is performed as demodulation processing for a communication rate of 424 kbps.

また、演算器153は、時刻t3において、信号data4として供給されるデータx3と信号data5として供給されるデータy3とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz3を信号data6として出力する。そして、演算器153は、時刻t3において、イネーブルとして信号en6cのパルスを出力する。   Further, at time t3, the calculator 153 performs a predetermined calculation using the data x3 supplied as the signal data4 and the data y3 supplied as the signal data5, and outputs the calculation result data z3 as the signal data6. Then, the calculator 153 outputs a pulse of the signal en6c as an enable at time t3.

また、演算器153は、時刻t7において、信号data4として供給されるデータx5と信号data5として供給されるデータy5とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz5を信号data6として出力する。そして、演算器153は、時刻t7において、イネーブルとして信号en6cのパルスを出力する。   Further, at time t7, the calculator 153 performs a predetermined calculation using the data x5 supplied as the signal data4 and the data y5 supplied as the signal data5, and outputs the calculation result data z5 as the signal data6. Then, the arithmetic unit 153 outputs a pulse of the signal en6c as an enable at time t7.

さらに、演算器153は、時刻t12において、信号data4として供給されるデータx7と信号data5として供給されるデータy7とを用いた所定の演算を行い、演算結果のデータz7を信号data6として出力する。そして、演算器153は、時刻t12において、イネーブルとして信号en6cのパルスを出力する。   Further, at time t12, the calculator 153 performs a predetermined calculation using the data x7 supplied as the signal data4 and the data y7 supplied as the signal data5, and outputs the calculation result data z7 as the signal data6. Then, the calculator 153 outputs a pulse of the signal en6c as an enable at time t12.

時刻t3、時刻t7、時刻t12に行われるこれらの演算などの処理は、通信レート847kbps用の復調処理として行われることになる。   Processing such as these calculations performed at time t3, time t7, and time t12 is performed as demodulation processing for a communication rate of 847 kbps.

このようにして、復調演算処理部106は、信号en4a乃至信号en4Nに基づいて、信号data4として供給されたデータを、通信レート毎に演算することができる。   In this way, the demodulation calculation processing unit 106 can calculate the data supplied as the signal data4 for each communication rate based on the signals en4a to en4N.

復調演算処理部106の出力である信号data6に存在するデータは、それぞれの通信レートに対応するイネーブルと同じタイミングで出力されているので、選択部107は、イネーブルに対応するデータを選択して出力するようにすることができる。   Since the data present in the signal data6 output from the demodulation arithmetic processing unit 106 is output at the same timing as the enable corresponding to each communication rate, the selection unit 107 selects and outputs the data corresponding to the enable. To be able to.

すなわち、図10を参照して上述した本発明の復調演算処理部106は、図8に示される構成の場合と等価の処理を行うことができるのである。つまり、復調演算処理部106は、信号data4として供給された通信レート212kbps用のデータx1とx8に対して演算を施すとともに、通信レート424kbps用のデータx2、x4、x6に対しても同じ演算を施す。さらに、復調演算処理部106は、信号data4として供給された、通信レート847kbps用のデータx3、x5、x7に対しても同じ演算を施す。   That is, the demodulation arithmetic processing unit 106 of the present invention described above with reference to FIG. 10 can perform processing equivalent to the configuration shown in FIG. That is, the demodulation calculation processing unit 106 performs calculation on the data x1 and x8 for the communication rate 212 kbps supplied as the signal data4, and performs the same calculation on the data x2, x4, and x6 for the communication rate 424 kbps. Apply. Further, the demodulation calculation processing unit 106 performs the same calculation on the data x3, x5, and x7 for the communication rate 847 kbps supplied as the signal data4.

このように、図10を参照して上述した本発明の復調演算処理部106は、例えば、図8に示される演算器142A乃至演算器142Cをまとめて1つの演算器とすることができるものであり、回路規模をより縮小することができるのである。   As described above, the demodulation calculation processing unit 106 according to the present invention described above with reference to FIG. 10 can, for example, combine the calculators 142A to 142C shown in FIG. 8 into one calculator. Yes, the circuit scale can be further reduced.

図3に戻って、選択部107は、復調演算処理部106の出力である信号data6に存在するデータの内容に基づいて、出力すべきデータを選択するようになされている。信号data6に存在するデータの内容は、例えば、復調演算処理部106によるフレームのプリアンブルの復調結果、CRCの計算結果などを含むものとされる。   Returning to FIG. 3, the selection unit 107 selects data to be output based on the content of data present in the signal data 6 that is the output of the demodulation calculation processing unit 106. The contents of the data present in the signal data6 include, for example, the demodulation result of the preamble of the frame by the demodulation calculation processing unit 106, the calculation result of CRC, and the like.

例えば、通信レート212kbpsで送信されたフレームに対して通信レート424kbps用の復調処理、または通信レート847kbps用の復調処理を行った場合、フレームのプリアンブルの復調結果、CRCの計算結果などは、不適正なものとなる。一方、通信レート212kbpsで送信されたフレームに対して通信レート212kbps用の復調処理を行った場合、フレームのプリアンブルの復調結果、CRCの計算結果などは、適正なものとなる。   For example, when demodulation processing for a communication rate of 424 kbps or demodulation processing for a communication rate of 847 kbps is performed on a frame transmitted at a communication rate of 212 kbps, the demodulation result of the frame preamble, the CRC calculation result, etc. are inappropriate. It will be something. On the other hand, when demodulation processing for a communication rate of 212 kbps is performed on a frame transmitted at a communication rate of 212 kbps, the demodulation result of the preamble of the frame, the calculation result of the CRC, and the like are appropriate.

選択部107は、それぞれの通信レートのデータについて、例えば、フレームのプリアンブルの復調結果、CRCの計算結果などが適正か否かを判定し、適正と判定された通信レートのデータのみを選択して出力する。   The selection unit 107 determines, for example, whether the demodulation result of the frame preamble and the CRC calculation result are appropriate for each communication rate data, and selects only the communication rate data determined to be appropriate. Output.

また、選択部107が、それぞれの通信レートのデータについて、例えば、フレームのプリアンブルの復調結果、CRCの計算結果などが適正か否かを判定することで、リーダライタの通信レートが判明することになる。リーダライタの通信レートが判明した後、受信されるフレームの復調処理においては、例えば、イネーブル生成部104のうち、リーダライタの通信レートに対応するもののみが動作するようになされている。   In addition, the selection unit 107 determines whether the communication rate of the reader / writer is determined by determining whether the demodulation result of the preamble of the frame, the calculation result of the CRC, or the like is appropriate for each communication rate data. Become. After the communication rate of the reader / writer is determined, for example, only the enable generation unit 104 corresponding to the communication rate of the reader / writer operates in the demodulation process of the received frame.

例えば、リーダライタの通信レートが212kbpsであると判明した後は、イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104Nのうち、イネーブル生成部104aのみが動作し、イネーブル生成部104b乃至イネーブル生成部104Nは動作しないようになされている。   For example, after the communication rate of the reader / writer is found to be 212 kbps, only the enable generation unit 104a of the enable generation units 104a to 104N operates, and the enable generation unit 104b to the enable generation unit 104N do not operate. It is made like that.

このようにすることで、復調機能部100が搭載された非接触ICカードは、通信レートが未知の信号に対しても復調可能とすることができ、いずれの通信レートでも通信可能であるようにすることができる。   By doing so, the non-contact IC card equipped with the demodulation function unit 100 can be demodulated even for a signal whose communication rate is unknown, and can communicate at any communication rate. can do.

また、本発明では、並列/直列変換部105、復調演算処理部106、および選択部107を設けたことにより、回路規模の増大を極力抑制しつつ、複数の通信レートの問題を解決できる。   Further, in the present invention, by providing the parallel / serial conversion unit 105, the demodulation calculation processing unit 106, and the selection unit 107, it is possible to solve the problem of a plurality of communication rates while suppressing an increase in circuit scale as much as possible.

次に、図12のフローチャートを参照して、本発明の復調機能部100による復調処理について説明する。   Next, demodulation processing by the demodulation function unit 100 of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS21において、アナログ検波回路102は、アンテナ101で受信した信号をアナログ検波する。このとき、例えば、アンテナ101で受信した信号が、包絡線検波または同期検波されることにより得られたアナログ信号がA/D変換部103に供給される。   In step S21, the analog detection circuit 102 performs analog detection on the signal received by the antenna 101. At this time, for example, an analog signal obtained by performing envelope detection or synchronous detection on the signal received by the antenna 101 is supplied to the A / D conversion unit 103.

ステップS22において、A/D変換部103は、ステップS21の処理に伴って出力されたアナログ信号を、A/D変換する。このとき、A/D変換部103は、アナログ検波回路12から出力されたアナログ信号を、例えば、13.56MHzサンプリングしてデジタル信号に変換して、イネーブル生成部104a乃至イネーブル生成部104Nに供給する。なお、A/D変換部103によるサンプリングレートは、通常、リーダライタから送信された信号の搬送波(キャリア)の周波数に対応するものとされる。   In step S22, the A / D conversion unit 103 performs A / D conversion on the analog signal output accompanying the processing in step S21. At this time, the A / D conversion unit 103 samples the analog signal output from the analog detection circuit 12, for example, 13.56 MHz, converts the analog signal into a digital signal, and supplies the digital signal to the enable generation unit 104a to the enable generation unit 104N. . Note that the sampling rate by the A / D conversion unit 103 normally corresponds to the frequency of the carrier wave of the signal transmitted from the reader / writer.

ステップS23において、イネーブル生成部104は、各通信レートに対応するイネーブルを生成する。   In step S23, the enable generation unit 104 generates an enable corresponding to each communication rate.

このとき、例えば、信号data1の立ち上がりおよび立ち下りが検出され、立ち上がりおよび立ち下りから1/4周期後に、電圧レベルが「H」となるパルスを生成し、そのパルスからなるデジタル信号を信号en2a乃至信号en2Nとして出力される。   At this time, for example, the rise and fall of the signal data1 are detected, a pulse having a voltage level of “H” is generated after a ¼ period from the rise and fall, and the digital signal composed of the pulse is converted into the signals en2a to en2a. It is output as signal en2N.

これにより、例えば、図5を参照して上述したようにイネーブルが生成される。   Thereby, for example, the enable is generated as described above with reference to FIG.

ステップS24において、並列/直列変換部105は、ステップS22の処理で得られたデジタル信号から各通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出し、ステップS23の処理で生成されたイネーブルのそれぞれに対応させて1つの信号線上に出力する。   In step S24, the parallel / serial converter 105 extracts data corresponding to each communication rate from the digital signal obtained by the process of step S22, and corresponds to each of the enables generated by the process of step S23. Output on one signal line.

このとき、例えば、図7を参照して上述したように、並列/直列変換部105は、複数の通信レート(いまの例では3つ)のそれぞれに対応するデータを、1つの信号線(信号data4)上に出力し、それぞれのデータが出力されたタイミングで、イネーブルを出力する。   At this time, for example, as described above with reference to FIG. 7, the parallel / serial conversion unit 105 transmits data corresponding to each of a plurality of communication rates (three in this example) to one signal line (signal output on data4), and enable is output at the timing when each data is output.

ステップS25において、復調演算処理部106は、ステップS24の処理により出力されたデータのそれぞれに対して、通信レートに対応するイネーブル毎に演算処理を施す。このとき、例えば、図9を参照して上述したように、各通信レートに対応するイネーブルに基づいて、選択器152がデータを演算器153に供給し、演算器153が演算を行う。そして、演算器153は、通信レート毎の演算結果のデータを、1つの信号線上に信号data6として出力する。   In step S25, the demodulation arithmetic processing unit 106 performs arithmetic processing on each of the data output by the processing in step S24 for each enable corresponding to the communication rate. At this time, for example, as described above with reference to FIG. 9, based on the enable corresponding to each communication rate, the selector 152 supplies data to the calculator 153, and the calculator 153 performs the calculation. Then, the calculator 153 outputs calculation result data for each communication rate as a signal data6 on one signal line.

ステップS26において、選択部107は、適正な通信レートのデータを選択する。このとき、例えば、それぞれの通信レートのデータについて、例えば、フレームのプリアンブルの復調結果、CRCの計算結果などが適正か否かを判定し、適正と判定された通信レートのデータのみが選択されて出力される。   In step S26, the selection unit 107 selects data with an appropriate communication rate. At this time, for example, for each communication rate data, for example, it is determined whether the demodulation result of the frame preamble, the CRC calculation result, etc. are appropriate, and only the communication rate data determined to be appropriate are selected. Is output.

このようにして復調処理が実行される。このようにすることで、復調機能部100が搭載された非接触ICカードは、通信レートが未知の信号に対しても復調可能とすることができ、いずれの通信レートでも通信可能であるようにすることができる。   In this way, the demodulation process is executed. By doing so, the contactless IC card equipped with the demodulation function unit 100 can demodulate a signal whose communication rate is unknown, and can communicate at any communication rate. can do.

なお、本明細書において上述した一連の処理は、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   Note that the series of processes described above in this specification includes processes that are performed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series, as well as processes that are performed in time series in the order described. Is also included.

また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

100 復調機能部, 101 アンテナ, 102 アナログ検波回路, 103 A/D変換部, 104a乃至104N イネーブル生成部, 105 並列/直列変換部, 106 復調演算処理部, 107 選択部, 108a乃至108c タイミング生成部, 109a乃至109c イネーブル出力部, 111a乃至111c 記録部, 112 出力選択部, 151a乃至151c レジスタ, 152 選択器, 153 演算器   100 demodulation function unit, 101 antenna, 102 analog detection circuit, 103 A / D conversion unit, 104a to 104N enable generation unit, 105 parallel / serial conversion unit, 106 demodulation operation processing unit, 107 selection unit, 108a to 108c timing generation unit , 109a to 109c enable output unit, 111a to 111c recording unit, 112 output selection unit, 151a to 151c register, 152 selector, 153 computing unit

Claims (11)

予め定められた複数の通信レートに対応するイネーブルをそれぞれ生成するイネーブル生成手段と、
前記生成された複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、前記複数の通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出し、前記抽出されたデータのそれぞれを、複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに対応させて出力する抽出データ出力手段と、
前記抽出データ出力手段から出力された前記複数の通信レートに対応するデータのそれぞれに対して、前記複数の通信レート毎に演算を施して、それぞれの演算結果を1つの信号線上に出力する演算処理手段とを備える
復調装置。
Enable generation means for respectively generating enables corresponding to a plurality of predetermined communication rates;
Data corresponding to the plurality of communication rates is extracted based on each of the enables corresponding to the generated plurality of communication rates, and each of the extracted data is enabled to correspond to a plurality of communication rates. Extraction data output means for outputting corresponding to each,
Arithmetic processing for performing calculation for each of the plurality of communication rates for each of the data corresponding to the plurality of communication rates output from the extracted data output means, and outputting each calculation result on one signal line And a demodulator.
所定の変調方式で変調された送信信号を受信してアナログ検波するアナログ検波手段と、
前記アナログ検波手段から出力された信号を、前記送信信号の搬送波のレートに基づいてサンプリングすることでデジタル信号に変換するA/D変換手段とをさらに備え、
前記イネーブル生成手段は、前記アナログ検波手段から出力された信号の立ち上がりまたは立ち下りのタイミングに同期して前記複数の通信レートに対応するイネーブルをそれぞれ生成し、
抽出データ出力手段は、前記イネーブルのそれぞれに基づいて、前記A/D変換手段から出力された信号から前記複数の通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出する
請求項1に記載の復調装置。
Analog detection means for receiving and analog-detecting a transmission signal modulated by a predetermined modulation method;
A / D conversion means for converting the signal output from the analog detection means into a digital signal by sampling based on the carrier rate of the transmission signal; and
The enable generation means generates enables corresponding to the plurality of communication rates in synchronization with rising or falling timings of the signal output from the analog detection means,
The demodulator according to claim 1, wherein the extracted data output means extracts data corresponding to the plurality of communication rates from the signal output from the A / D conversion means based on each of the enables.
前記送信信号においては、前記復調装置に受信させるデータが、予め定められた形式のフレームとして送信され、
前記フレームのデータが、複数の異なるシンボルレートで符号化され、
前記演算処理手段は、
いずれの通信レートに対応するデータに対しても同じ演算を施す
請求項2に記載の復調装置。
In the transmission signal, data to be received by the demodulation device is transmitted as a frame of a predetermined format,
The frame data is encoded at a plurality of different symbol rates;
The arithmetic processing means includes:
The demodulation device according to claim 2, wherein the same calculation is performed on data corresponding to any communication rate.
前記抽出データ出力手段は、前記イネーブル生成手段により生成された複数の通信レートに対応するイネーブルが、同一の時刻に複数存在する場合、予め設定された優先順位に従って、出力すべき前記データおよび前記イネーブルを選択する
請求項1に記載の復調装置。
The extracted data output means, when there are a plurality of enables corresponding to a plurality of communication rates generated by the enable generation means at the same time, the data to be output and the enable according to a preset priority order The demodulator according to claim 1.
前記優先順位は、前記データが符号化された際のシンボル長が短いものから順に、高く設定される
請求項4に記載の復調装置。
The demodulator according to claim 4, wherein the priority is set higher in descending order of the symbol length when the data is encoded.
前記優先順位が、逐次変更される
請求項4に記載の復調装置。
The demodulator according to claim 4, wherein the priority is sequentially changed.
前記イネーブル生成手段は、
前記複数の通信レートのそれぞれに対応するタイミング信号を生成するタイミング信号生成部をそれぞれ備える
請求項1に記載の復調装置。
The enable generation means includes
The demodulation device according to claim 1, further comprising a timing signal generation unit that generates a timing signal corresponding to each of the plurality of communication rates.
前記演算処理手段は、
前記抽出データ出力手段から出力されたデータを、前記通信レートのそれぞれに対応するレジスタにより保持し、
前記レジスタに保持されたデータに対して、前記複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、1の演算器により前記演算を施す
請求項7に記載の復調装置。
The arithmetic processing means includes:
The data output from the extracted data output means is held by a register corresponding to each of the communication rates,
The demodulator according to claim 7, wherein the arithmetic operation is performed by one arithmetic unit on the data held in the register based on each of the enable corresponding to the plurality of communication rates.
前記演算処理手段による前記複数の通信レート毎の演算結果に基づいて、前記送信信号に変調されて送信されたデータの通信レートを特定し、特定された通信レートのデータを選択する選択手段をさらに備える
請求項1に記載の復調装置。
Selection means for specifying a communication rate of data modulated and transmitted to the transmission signal and selecting data of the specified communication rate based on a calculation result for each of the plurality of communication rates by the calculation processing means; The demodulator according to claim 1.
イネーブル生成手段が、予め定められた複数の通信レートに対応するイネーブルをそれぞれ生成し、
抽出データ出力手段が、前記生成された複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、前記複数の通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出し、前記抽出されたデータのそれぞれを、複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに対応させて出力し、
演算処理手段が、前記出力された前記複数の通信レートに対応するデータのそれぞれに対して、前記複数の通信レート毎に演算を施して、それぞれの演算結果を1つの信号線上に出力する
ステップを含む復調方法。
The enable generation means generates enables corresponding to a plurality of predetermined communication rates,
Extracted data output means extracts data corresponding to the plurality of communication rates based on each of the generated enable corresponding to the plurality of communication rates, and extracts each of the extracted data to a plurality of communication Output corresponding to each of the enable corresponding to the rate,
An arithmetic processing unit that performs an operation for each of the plurality of communication rates for each of the output data corresponding to the plurality of communication rates, and outputs each operation result on one signal line; Including demodulation methods.
所定の変調方式で変調された送信信号を受信してアナログ検波するアナログ検波手段と、
前記アナログ検波手段から出力された信号を、前記送信信号の搬送波のレートに基づいてサンプリングすることでデジタル信号に変換するA/D変換手段と、
前記アナログ検波手段から出力された信号の立ち上がりまたは立ち下りのタイミングに同期して予め定められた複数の通信レートに対応するイネーブルをそれぞれ生成するイネーブル生成手段と、
前記A/D変換手段から出力された信号から、前記イネーブル生成手段により生成された複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに基づいて、前記複数の通信レートに対応するデータをそれぞれ抽出し、前記抽出されたデータのそれぞれを、複数の通信レートに対応するイネーブルのそれぞれに対応させて出力する抽出データ出力手段と、
前記抽出データ出力手段から出力された前記複数の通信レートに対応するデータのそれぞれに対して、前記複数の通信レート毎に演算を施して、それぞれの演算結果を1つの信号線上に出力する演算処理手段と、
前記演算処理手段による前記複数の通信レート毎の演算結果に基づいて、前記送信信号に変調されて送信されたデータの通信レートを特定し、特定された通信レートのデータを選択する選択手段とを備える復調装置を有し、
他の機器から送信された送信信号を、前記復調装置を用いて復調する
電子機器。
Analog detection means for receiving and analog-detecting a transmission signal modulated by a predetermined modulation method;
A / D conversion means for converting the signal output from the analog detection means into a digital signal by sampling based on the carrier rate of the transmission signal;
Enable generation means for generating enables corresponding to a plurality of predetermined communication rates in synchronization with the rising or falling timing of the signal output from the analog detection means;
Extracting data corresponding to the plurality of communication rates based on each of the enables corresponding to the plurality of communication rates generated by the enable generation unit from the signal output from the A / D conversion unit, Extracted data output means for outputting each of the extracted data corresponding to each of the enable corresponding to a plurality of communication rates;
Arithmetic processing for performing calculation for each of the plurality of communication rates for each of the data corresponding to the plurality of communication rates output from the extracted data output means, and outputting each calculation result on one signal line Means,
Selection means for specifying a communication rate of data modulated and transmitted to the transmission signal and selecting data of the specified communication rate based on a calculation result for each of the plurality of communication rates by the calculation processing means; A demodulator comprising
An electronic device that demodulates a transmission signal transmitted from another device using the demodulation device.
JP2009240053A 2009-10-19 2009-10-19 Demodulation device and method, and electronic apparatus Withdrawn JP2011087211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240053A JP2011087211A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Demodulation device and method, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240053A JP2011087211A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Demodulation device and method, and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011087211A true JP2011087211A (en) 2011-04-28

Family

ID=44079824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240053A Withdrawn JP2011087211A (en) 2009-10-19 2009-10-19 Demodulation device and method, and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011087211A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2512144A1 (en) 2011-04-11 2012-10-17 Sony Corporation Imaging processing apparatus, image processing method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2512144A1 (en) 2011-04-11 2012-10-17 Sony Corporation Imaging processing apparatus, image processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225816B2 (en) Semiconductor device
KR20160067990A (en) Eye pattern triggering based on symbol transition
JP2011175627A (en) Receiver for near field communication and communication mode detection method by the same
US20090323878A1 (en) Communication appartus
EP3284229B1 (en) Clock and data recovery for pulse based multi-wire link
TW201947881A (en) Calibration pattern and duty-cycle distortion correction for clock data recovery in a multi-wire, multi-phase interface
CN101106411B (en) Multi-mode receiver circuit
CN114631291B (en) C-PHY half-rate line state encoder and decoder
US11750360B2 (en) Apparatus for radio-frequency receiver with multiple operational modes and associated methods
JP2010041283A (en) Communication apparatus
US8125258B2 (en) Phase synchronization device and phase synchronization method
JP2011087211A (en) Demodulation device and method, and electronic apparatus
US8792846B2 (en) Demodulator and method for demodulating a modulated carrier signal
KR100666492B1 (en) Timing generator and method for processing it
TW202002560A (en) Independent pair 3-phase eye sampling circuit
JP2007181016A (en) Determination timing synchronizing circuit and reception circuit
JP4915587B2 (en) Demodulator
CN109120279B (en) Method and apparatus for implementing software defined radio using non-uniform undersampling
JP4054032B2 (en) Frame synchronization detection method
CN107333161B (en) Method, signal processing chip and the television set that VBO signal is handled
JP4463063B2 (en) Demodulation circuit and demodulation method
JP2007036976A (en) Symbol detecting device and method, symbol detection control program, and recording medium
JP4130165B2 (en) Demodulator circuit
JP2010200220A (en) Timing adjustment circuit, and method of adjusting the same
JP4637661B2 (en) Modulation signal demodulator

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108