JP2011086380A - Ledランプの電極構造 - Google Patents

Ledランプの電極構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011086380A
JP2011086380A JP2009235860A JP2009235860A JP2011086380A JP 2011086380 A JP2011086380 A JP 2011086380A JP 2009235860 A JP2009235860 A JP 2009235860A JP 2009235860 A JP2009235860 A JP 2009235860A JP 2011086380 A JP2011086380 A JP 2011086380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led lamp
electrode
convex connection
led
electrode structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009235860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073725B2 (ja
Inventor
Ching-Yuan Juan
慶源 阮
Kun-Jung Chang
昆榮 張
Kuo-Chun Lin
國俊 林
Ching-Yuan Ruan
慶煌 阮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Li Hong Science & Technology Co Ltd
Li-Hong Science & Technology Co Ltd
Original Assignee
Li Hong Science & Technology Co Ltd
Li-Hong Science & Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Li Hong Science & Technology Co Ltd, Li-Hong Science & Technology Co Ltd filed Critical Li Hong Science & Technology Co Ltd
Priority to JP2009235860A priority Critical patent/JP5073725B2/ja
Publication of JP2011086380A publication Critical patent/JP2011086380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073725B2 publication Critical patent/JP5073725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 LEDランプの電極の位置を変え、LEDランプの取り付けと交換の利便性を高めた、LEDランプの電極構造の提供。
【解決手段】 本発明のLEDランプの電極構造は、LEDランプ下方に凸接続部を設置し、凸接続部内のLEDチップの電極に対応する位置に2本の貫通状の電極チャネルを設け、前記電極チャネル内に銀ペーストを注入するか、ワイヤを接続してLEDチップの電極と電気的接続を形成した電極であり、配線の配置を隠し、美観と安全性、実用性を向上することができる。
【選択図】 図2

Description

本発明はLEDランプの電極の接続構造に関する。
図1に示すように、従来のLEDランプ1a、1bはLEDチップ11a、11bの底部に熱伝導部材20aが設置され、電極12a、12bがLEDランプ1a、1bの外側に設置され、LEDランプ1a、1bの照明を使用すると、熱が底部の熱伝導部材20aから伝達され、LEDランプ1a、1bの温度が低下する。
しかしながら、従来のLEDランプ1a、1bは配線接続、交換に便利なように、モジュール方式でプリント配線板3aに配線し、熱伝導部材20aを設置して、さらにLEDランプ1a、1bをプリント配線板3aに半田付けし、モジュールを形成している。しかしながら、このようなモジュールには次のような欠点がある。
1.LEDランプモジュールは単一のLEDランプのみを交換できず、資源の無駄を招いている。
2.プリント配線板の形状、方向、配列方式が一定であり、LEDランプを自由に配置することができない。
3.プリント配線板の配線が外部に露出され、美観と電力使用上の安全に影響する。
本発明の目的は、従来のLEDランプの電極が両側に設けられ、自由にLEDランプを配置できず、プリント配線板の配線が外部に露出され、使用上の不便及び安全上の問題を引き起こすという欠点を克服することにある。
本発明の目的は、現有のLEDランプの電極が両側に設けられ、自由にLEDランプを配置できず、プリント配線板の配線が外部に露出されるという欠点を克服する、LEDランプの電極構造を提供することにある。
上述の目的を達するため、本発明は次の技術方案を採用する。本発明は同出願人の特許出願第11/907279号の発明の考え方に基づき、長年の研究経験に新たな技術と思想を加え、LEDランプ底部の凸接続部のLEDチップの電極に対応する位置に2つの貫通状の電極チャネルを設け、且つ電極チャネル内に銀ペーストなどの導電性媒質を注入するか、ワイヤを接続して電極を形成し、前記電極とLEDチップの電極を電気的に接続して、LEDランプの電極の位置を変え、LEDランプの取り付けと交換の利便性を高める。
本発明は従来のLEDランプモジュールより優れた構造を提供するものであり、単一のLEDランプを1つのモジュールとし、その電極をLEDランプの両側からLEDランプ底部に移動させ、プリント配線板を必要とせずにワイヤまたは電源を直接接続してLEDランプモジュールを発光させることができ、且つ単独でLEDランプを交換することもできる。
従来のLEDランプの電極の立体斜視図である。 本発明の凸接続部の立体俯瞰図である。 本発明の凸接続部の立体仰見図である。 本発明の凸接続部の電極チャネルの断面図である。 本発明の凸接続部を熱伝導座体に螺合して固定し、プリント配線板を取り付けた状態の断面図である。 本発明の熱伝導座体への設置と、プリント配線板との組み立てを示す立体図である。 本発明を熱伝導座体に設置し、プリント配線板と組み立てた状態を示す立体図である。 本発明の凸接続部が傾斜した電極チャネルを具えた実施例の断面図である。 本発明のワイヤを半田付けする実施例を示す立体図である。 本発明のT字形ガイド部材のT字形凹溝への組み込みを示す立体図である。 本発明のT字形ガイド部材をT字形凹溝に設置した状態を示す立体図である。 本発明の凸接続部に導電クリップを設けた実施例の立体分解図である。 本発明の凸接続部に導電クリップを設けた実施例の断面図である。 本発明の凸接続部に導電クリップを設けた実施例の立体分解図である。 本発明の凸接続部に導電クリップを設けた実施例の断面図である。 本発明を弧面放熱座体に設置した実施例の立体外観図である。
図2、図3、図4、図5に示すように、本発明のLEDランプの電極構造は、主にLEDランプ4を含み、そのうち前記LEDランプ4内にLEDチップ41を設置し、底部に凸接続部40を設け、前記凸接続部40の辺縁にねじ山401を形成し、前記LEDチップ41の2つの電極410に対応する位置にそれぞれ貫通状の電極チャネル421を設ける。前記電極チャネル421は湾曲状としてもよく、開口箇所を前記凸接続部40底部の中央に設け、電極チャネル421の他方の開口を前記凸接続部40底部の外縁付近に設け、電極チャネル421内に銀ペーストなどの導電性媒質422を注入し、電極チャネル421の開口箇所に電極42を形成して、LEDチップ41の電極410と電極チャネル421の電極42に電気的接続を形成する。
図5、図6、図7に示すように、本発明は予め通孔51を設け、且つねじ山を形成した熱伝導座体5にLEDランプ4の凸接続部40を固定し、熱伝導座体5底部にプリント配線板6を設置してもよく、前記プリント配線板6には複数組の給電デバイス61を設置し、前記給電デバイス61の中央に接点611を設け、且つ前記接点611の外周にさらに給電リング612を設け、LEDランプ4を熱伝導座体5に螺合して固定し、プリント配線板6を取り付けたとき、LEDランプ4中央の電極42をプリント配線板6の給電デバイス61の接点611に接触させることができる。外縁に位置するもう1つの電極42はプリント配線板6の給電リング612に接触させ、LEDランプ4を発光させる。
図8に示すように、LEDランプ4の電極チャネル421を傾斜方式で設けてもよく、前記LEDランプ4内のLEDチップ41の2つの電極410の位置に貫通状の電極チャネル421をそれぞれ設け、そのうち、電極チャネル421を傾斜させて設置し、電極チャネル421内に銀ペーストなどの導電性媒質422を注入し、開口箇所に電極42を形成し、LEDチップ41の電極410と2つの電極チャネル421の電極42を電気的に接続させる。
図9に示すように、本発明の実施例は、ワイヤ7をLEDランプ4の凸接続部40底部の電極チャネル421からLEDランプ4に穿入させて半田付けし、ワイヤ7とLEDランプ4に電気的接続を形成する。
図10及び図11に示すように、本発明はLEDランプ4の底部にT字形ガイド部材402を設置してもよく、前記T字形ガイド部材402内に2つの貫通状の電極チャネル421を設け、それぞれワイヤ7を前記2つの電極チャネル421に穿入させて、LEDランプ4と電気的に接続し、LEDランプ4を発光させる。前記T字形ガイド部材402はT字形凹溝531を具えた熱伝導嵌合体53内に嵌設し、前記熱伝導嵌合体53底部には凹溝532を設け、ワイヤ7を前記凹溝532から熱伝導嵌合体53に穿入させる。
図12及び図13に示すように、本発明の別の実施例は、光学カバー86と相互に螺合される凸接続部8に導電クリップ84を設置してもよい。前記凸接続部8の上方に挟持固定部81を設け、LEDランプ4aの底部に熱伝導ペーストを塗布して前記挟持固定部81に設置し、且つ挟持固定部81を押圧して前記挟持固定部81にLEDランプ4aを嵌置して固定し、前記挟持固定部81の外縁下方にねじ山811を設け、前記LEDランプ4aの両側の電極42aに対応する下方に貫通状の電極チャネル82を設け、電極チャネル82の開口を凸接続部8底部の外縁付近に設ける。1組の前記導電クリップ84は導電性と弾性を備えたクリップ片であり、LEDランプ4aの両側の電極42aを挟んで設置される。1組のワイヤ7を電極チャネル82に穿通し、導電クリップ84の下方に半田付けしてワイヤ7、導電クリップ84、LEDランプ4aの両側の電極42aに電気的接続を形成させる。また、凸接続部8の底部の電極チャネル82の開口内とワイヤ7の間に、栓形の防水ガスケット87を設置し、水気や汚れが電極チャネル82とワイヤ7の間隙に沿って電極チャネル82内に進入しないよう防止する。最後に防水ガスケット88を凸接続部8の挟持固定部81外縁に設置し、光学カバー86を挟持固定部81下方のねじ山811に螺合して固定する。
図14と図15に示すように、本発明のさらに別の実施例は、光学カバー86及びランプ外殻体85と相互に螺合する凸接続部80に導電クリップ84を設置してもよい。前記凸接続部80の上方に挟持固定部81を設け、LEDランプ4aの底部に熱伝導ペーストを塗布して前記挟持固定部81に設置し、且つ挟持固定部81を押圧して挟持固定部81にLEDランプ4aを嵌置して固定し、前記挟持固定部81の外縁下方にねじ山811を設け、前記LEDランプ4aの両側の電極42aに対応する下方に貫通状の電極チャネル82を設け、電極チャネル82の開口を凸接続部8底部の外縁付近に設け、前記凸接続部80の下方辺縁にねじ山83を設ける。1組の前記導電クリップ84は導電性と弾性を備えたクリップ片であり、LEDランプ4aの両側の電極42aを挟んで設置される。1組のワイヤ7は電極チャネル82に穿通して導電クリップ84の下方に半田付けし、ワイヤ7、導電クリップ84、LEDランプ4aの両側の電極42aに電気的接続を形成する。また、凸接続部80の底部の電極チャネル82の開口内とワイヤ7の間に栓形の防水ガスケット87を設置し、水気や汚れが電極チャネル82とワイヤ7の間隙に沿って電極チャネル82内に進入しないよう防止する。最後に防水ガスケット88を凸接続部80の外縁に設置し、凸接続部80をねじ山83でランプ外殻体85内縁に螺合して固定し、光学カバー86をランプ外殻体85に被着または螺合して固定する。
また、図16に示すように、本発明のさらに別の実施例は、LEDランプ4を不規則な弧面を具えた弧面放熱座体52に設置してもよく、配線を隠して配置し、且つ弧面放熱座体52に異なる方向と角度のLEDランプ4を設置して、特殊な照射を形成することができる。
本発明には次のような効果がある。
1.本発明のLEDランプの電極構造は、電極を凸接続部の底部に隠し、配線を隠して安全性と美観の効果を達することができる。
2.本発明のLEDランプの電極構造は、電極を凸接続部の底部に隠し、プリント配線板を使用する必要がなく、LEDランプの配置をより自由にすることができる。
3.本発明のLEDランプの電極構造は、LEDモジュールを単一のLEDランプに縮小し、単独で交換できると同時に、モジュール化の利便性を保つことができる。
4.本発明のLEDランプの電極構造は、必要に応じて異なる角度の座体または熱伝導部材に設置し、特定の光形と照度を得ることができる。
1a、1b LEDランプ
11a、11b LEDチップ
20a 熱伝導部材
12a、12b 電極
3a プリント配線板
4、4a LEDランプ
41 LEDチップ
40 凸接続部
401 ねじ山
402 T字形ガイド部材
410 電極
42、42a 電極
421 電極チャネル
422 導電性媒質
5 熱伝導座体
51 通孔
52 弧面放熱座体
53 熱伝導嵌合体
531 T字形凹溝
532 凹溝
6 プリント配線板
61 給電デバイス
611 接点
612 給電リング
7 ワイヤ
8、80 凸接続部
81 挟持固定部
811 ねじ山
82 電極チャネル
83 ねじ山
84 導電クリップ
85 ランプ外殻体
86 光学カバー
87、88 防水ガスケット

Claims (4)

  1. LEDランプの電極構造であって、主にLEDランプ(4)を含み、前記LEDランプ(4)の底部に凸接続部(40)を設置し、前記凸接続部(40)の辺縁にねじ山(401)を設け、前記凸接続部(40)のLEDチップ(41)の2つの電極(410)に対応する位置にそれぞれ貫通状の電極チャネル(421)を設け、前記電極チャネル(421)内に導電性媒質(422)を設けて電極(42)を形成し、前記電極(42)と前記LEDチップ(41)の電極(410)に電気的接続を形成することを特徴とする、LEDランプの電極構造。
  2. 請求項1に記載のLEDランプの電極構造であって、前記導電性媒質(422)がワイヤ(7)であることを特徴とする、LEDランプの電極構造。
  3. LEDランプの電極構造であって、主にLEDランプ(4a)を含み、前記LEDランプ(4a)が底部の凸接続部(8、80)に固定され、前記凸接続部(8)の前記LEDランプ(4a)両側の電極(42a)下方に対応する位置にそれぞれ電極チャネル(82)を設け、前記LEDランプ(4a)両側の電極(42a)を挟んで導電性と弾性を具えたクリップ片である1組の導電クリップ(84)を設置し、1組のワイヤ(7)を前記電極チャネル(82)に穿通させて前記導電クリップ(84)に半田付けし、前記LEDランプ(4a)の両側の電極(42a)と電気的に接続することを特徴とする、LEDランプの電極構造。
  4. 請求項3に記載のLEDランプの電極構造であって、前記凸接続部(8、80)に防水ガスケット(87、88)を設置してもよいことを特徴とする、LEDランプの電極構造。
JP2009235860A 2009-10-13 2009-10-13 Ledランプの電極構造 Expired - Fee Related JP5073725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009235860A JP5073725B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 Ledランプの電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009235860A JP5073725B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 Ledランプの電極構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011086380A true JP2011086380A (ja) 2011-04-28
JP5073725B2 JP5073725B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=44079190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235860A Expired - Fee Related JP5073725B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 Ledランプの電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5073725B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121916U (ja) * 1990-03-28 1991-12-12
JPH0750433A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Yamashita Seisakusho:Kk ランプ取付構造
JP2003323811A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Mamoru Saito 水中蛍光灯
JP2004126593A (ja) * 2003-10-03 2004-04-22 Kanto Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport Ledランプの取付構造とledランプ
JP2008288221A (ja) * 2008-08-22 2008-11-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2009038039A (ja) * 2008-10-17 2009-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121916U (ja) * 1990-03-28 1991-12-12
JPH0750433A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Yamashita Seisakusho:Kk ランプ取付構造
JP2003323811A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Mamoru Saito 水中蛍光灯
JP2004126593A (ja) * 2003-10-03 2004-04-22 Kanto Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport Ledランプの取付構造とledランプ
JP2008288221A (ja) * 2008-08-22 2008-11-27 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2009038039A (ja) * 2008-10-17 2009-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5073725B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146696U (ja) Ledライト
TWM379006U (en) LED light bar
JP4764961B2 (ja) 電球形ランプ
US20120206921A1 (en) Led lamp electrode structure
WO2014015655A1 (zh) 通用型led灯泡的构建方法及法兰卡环式的led灯泡及led灯具
KR20090118293A (ko) 엘이디 조명 모듈
JP5073725B2 (ja) Ledランプの電極構造
CN205350970U (zh) 一种led光源安装模组及灯具
CN112089975A (zh) 用于按摩仪的按摩组件以及按摩仪
CN106195789A (zh) 一种无边框式线条灯
CN205447328U (zh) Led防水球泡串灯
CN204164730U (zh) 发光装置以及照明装置
JP6108223B2 (ja) 照明装置
KR101185389B1 (ko) 조명장치 및 그 조립체
US20110062848A1 (en) Led lamp electrode structure
KR101202392B1 (ko) 딥 드로잉 방식을 이용한 벌브형 등기구
CN204611393U (zh) 灯装置及照明装置
CN204806149U (zh) 高效散热的照明天花灯
KR101173776B1 (ko) Led 램프 전극 구조체
KR101238709B1 (ko) 엘이디 형광등
CN219231232U (zh) 一种红外灯件、灯件支撑件、灯头及医用电气设备
TW201107654A (en) Improved LED lamp electrode structure
JP5701675B2 (ja) カバー及び当該カバーを備えた照明装置
CN102022703A (zh) 一种led灯电极结构
CN107238030A (zh) 灯泡式led筒灯

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees