JP2011083072A - 電気システム - Google Patents

電気システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011083072A
JP2011083072A JP2009231478A JP2009231478A JP2011083072A JP 2011083072 A JP2011083072 A JP 2011083072A JP 2009231478 A JP2009231478 A JP 2009231478A JP 2009231478 A JP2009231478 A JP 2009231478A JP 2011083072 A JP2011083072 A JP 2011083072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
converter
power
accessory
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009231478A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Katsuta
浩司 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009231478A priority Critical patent/JP2011083072A/ja
Publication of JP2011083072A publication Critical patent/JP2011083072A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】簡素な回路により太陽電池などの発電装置を付け加える。
【解決手段】電気システムは、電力により作動する補機250と、補機250に電力を供給するように補機250に接続された補機バッテリ152と、補機バッテリ152に電力を供給するコンバータと、補機250に接続される太陽電池260と、補機250およびDC/DCコンバータ240が作動している場合に補機250に電力を供給するように太陽電池260を制御するECU270とを備える。太陽電池260が発電する電流の最大値は、補機250に供給される電流の最小値以下になるように定められる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気システムに関し、特に、バッテリに接続された機器に、発電装置から電力を供給する技術に関する。
従来より、太陽電池などの外部発電装置が設けられた車両が知られている。特開2004−80914号公報(特許文献1)は、太陽電池と、太陽電池によって発電された電力により駆動するファンとが搭載された車両を開示する。
特開2004−80914号公報
しかしながら、太陽電池を車両に付け加えるためには、太陽電池により発電された電力が過剰である場合のためのフェールセーフ機構など、付加的な回路がさらに必要になる。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、簡素な回路により太陽電池などの発電装置を付け加えることである。
電気システムは、電力により作動する機器と、機器に電力を供給するように機器に接続されたバッテリと、バッテリに電力を供給するコンバータと、機器に接続される発電装置と、機器およびコンバータが作動している場合に機器に電力を供給するように発電装置を制御する制御装置とを備える。発電装置が発電する電流の最大値は、機器に供給される電流の最小値以下になるように定められる。
この構成によると、機器およびコンバータが作動している場合に限り、発電装置から機器に電力が供給される。したがって、発電装置が電気システムに付け加えられた場合であっても、発電装置とともに新たなコンバータなどを設けずとも、バッテリに電力を供給するために設けられたコンバータによってバッテリに充電される電力および機器に供給される電力を調整することができる。また、発電装置が発電する電流の最大値は、機器に供給される電流の最小値以下である。そのため、発電装置により発電された電力が過剰である場合のためのフェールセーフ機構などの回路を設ける必要がない。よって、簡素な回路により太陽電池などの発電装置を付け加えることができる。
ハイブリッド車両を示す概略図である。 ハイブリッド車両の電気システムを示す図である。 ECUが実行するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1を参照して、ハイブリッド車両について説明する。なお、ハイブリッド車両の代わりに、電気自動車、燃料電池車およびエンジンのみを駆動源として備える車両を用いてもよい。
ハイブリッド車両は、エンジン100と、第1MG(Motor Generator)110と、第2MG120と、動力分割機構130と、減速機140と、バッテリ150とを備える。
この車両は、エンジン100および第2MG120のうちの少なくともいずれか一方からの駆動力により走行する。エンジン100、第1MG110および第2MG120は、動力分割機構130を介して連結されている。エンジン100が発生する動力は、動力分割機構130により、2経路に分割される。一方は減速機140を介して前輪160を駆動する経路である。もう一方は、第1MG110を駆動させて発電する経路である。
第1MG110は、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える、三相交流回転電機である。第1MG110は、動力分割機構130により分割されたエンジン100の駆動力により発電する。第1MG110により発電された電力は、車両の走行状態や、バッテリ150のSOC(State Of Charge)の状態に応じて使い分けられる。たとえば、
通常走行時では、第1MG110により発電された電力はそのまま第2MG120を駆動させる電力となる。一方、バッテリ150のSOCが予め定められた値よりも低い場合、第1MG110により発電された電力は、後述するインバータにより交流から直流に変換される。その後、後述するコンバータにより電圧が調整されてバッテリ150に蓄えられる。
第2MG120は、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える、三相交流回転電機である。第2MG120は、バッテリ150に蓄えられた電力および第1MG110により発電された電力のうちの少なくともいずれかの電力により駆動する。
第2MG120の駆動力は、減速機140を介して前輪160に伝えられる。これにより、第2MG120はエンジン100をアシストしたり、第2MG120からの駆動力により車両を走行させたりする。なお、前輪160の代わりにもしくは加えて後輪を駆動するようにしてもよい。
ハイブリッド車両の回生制動時には、減速機140を介して前輪160により第2MG120が駆動され、第2MG120が発電機として作動する。これにより第2MG120は、制動エネルギを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。第2MG120により発電された電力は、バッテリ150に蓄えられる。
第1MG110および第2MG120の制御には、たとえばPWM(Pulse Width Modulation)制御が用いられる。なお、第1MG110および第2MG120をPWM制御を用いて制御する方法には、周知の一般的な技術を利用すればよいため、ここではさらなる詳細な説明は繰返さない。
動力分割機構130は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含むプラネタリギヤユニットである。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと噛合う。キャリアは、ピニオンギヤが自転可能であるように支持する。サンギヤは第1MG110の回転軸に連結される。キャリアはエンジン100のクランクシャフトに連結される。リングギヤは第2MG120の回転軸および減速機140に連結される。
エンジン100、第1MG110および第2MG120が、プラネタリギヤユニットを介して連結されることで、エンジン100、第1MG110および第2MG120の回転数は、共線図において直線で結ばれる関係になる。
バッテリ150は、複数のバッテリセルを一体化したバッテリモジュールを、さらに複数直列に接続して構成された組電池である。バッテリ150の電圧は、たとえば200V程度である。バッテリ150には、第1MG110もしくは第2MG120により発電された電力が充電される。
図2を参照して、ハイブリッド車両の電気システムについてさらに説明する。ハイブリッド車両には、コンバータ200と、第1インバータ210と、第2インバータ220と、システムメインリレー(SMR: System Main Relay)230と、DC/DCコンバータ240と、補機250と、太陽電池260とが設けられる。
コンバータ200は、リアクトルと、二つのnpn型トランジスタと、二つダイオードとを含む。リアクトルは、バッテリ150の正極側に一端が接続され、2つのnpn型トランジスタの接続点に他端が接続される。
2つのnpn型トランジスタは、直列に接続される。npn型トランジスタは、MG−ECU172により制御される。各npn型トランジスタのコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すようにダイオードがそれぞれ接続される。
なお、npn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができる。npn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)等の電力スイッチング素子を用いることができる。
バッテリ150から放電された電力を第1MG110もしくは第2MG120に供給する際、電圧がコンバータ200により昇圧される。逆に、第1MG110もしくは第2MG120により発電された電力をバッテリ150に充電する際、電圧がコンバータ200により降圧される。
コンバータ200と、第1インバータ210および第2インバータ220との間のシステム電圧VHは、電圧センサ180により検出される。
第1インバータ210は、U相アーム、V相アームおよびW相アームを含む。U相アーム、V相アームおよびW相アームは並列に接続される。U相アーム、V相アームおよびW相アームは、それぞれ、直列に接続された2つのnpn型トランジスタを有する。各npn型トランジスタのコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードがそれぞれ接続される。そして、各アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、第1MG110の各コイルの中性点112とは異なる端部にそれぞれ接続される。
第1インバータ210は、バッテリ150から供給される直流電流を交流電流に変換し、第1MG110に供給する。また、第1インバータ210は、第1MG110により発電された交流電流を直流電流に変換する。
第2インバータ220は、U相アーム、V相アームおよびW相アームを含む。U相アーム、V相アームおよびW相アームは並列に接続される。U相アーム、V相アームおよびW相アームは、それぞれ、直列に接続された2つのnpn型トランジスタを有する。各npn型トランジスタのコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードがそれぞれ接続される。そして、各アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、第2MG120の各コイルの中性点122とは異なる端部にそれぞれ接続される。
第2インバータ220は、バッテリ150から供給される直流電流を交流電流に変換し、第2MG120に供給する。また、第2インバータ220は、第2MG120により発電された交流電流を直流電流に変換する。
システムメインリレー230は、バッテリ150とコンバータ200との間に設けられる。システムメインリレー230は、バッテリ150と電気システムとを接続した状態および遮断した状態を切換える。システムメインリレー230が開いた状態であると、バッテリ150が電気システムから遮断される。システムメインリレー230が閉じた状態であると、バッテリ150が電気システムに接続される。
すなわち、システムメインリレー230が開いた状態であると、バッテリ150が、コンバータ200などから電気的に遮断される。システムメインリレー230が閉じた状態であると、バッテリ150がコンバータ200などと電気的に接続される。
DC/DCコンバータ240は、バッテリ150と補機バッテリ152との間に接続される。DC/DCコンバータ240は、ECU(Electronic Control Unit)270により制御される。DC/DCコンバータ240は、バッテリ150の電圧を降圧し、補機バッテリ152に電力を供給する。補機バッテリ152には、DC/DCコンバータ240から出力された電力が充電される。補機バッテリ152の電圧は電圧センサ182により検出される。補機バッテリ152の電圧を表わす信号は、ECU270に入力される。
補機バッテリ152に充電された電力、すなわち、DC/DCコンバータ240から出力された電力は、補機250に供給される。補機250は、電力により作動する。補機250は、たとえば電動オイルポンプ、電動ウォータポンプ、空調装置のインバータなどである。なお、補機250はこれらに限らない。
太陽電池260は、ハイブリッド車の外部発電装置である。太陽電池260は、補機250および補機バッテリ152に接続される。なお、太陽電池260の代わりに熱電素子などを外部発電装置として用いてもよい。
太陽電池260は、ECU270により制御される。ECU270は、補機250およびDC/DCコンバータ240が作動している場合に補機250に電力を供給するように太陽電池260を制御する。より具体的には、補機250およびDC/DCコンバータ240が作動している場合にスイッチ262が閉じ、補機250およびDC/DCコンバータ240のうちの少なくともいずれか一方が停止している場合にスイッチ262が開くように制御される。すなわち、補機250およびDC/DCコンバータ240が作動している場合に太陽電池260が補機250に接続され、補機250およびDC/DCコンバータ240のうちの少なくともいずれか一方が停止している場合に太陽電池260が補機250から遮断される。なお、補機250が作動しているか否かは、たとえばイグニッションスイッチ(もしくはスタートスイッチ)がオンであるか否かにより判断される。補機250が作動しているか否かを判断する方法はこれに限らない。
本実施の形態において、太陽電池260は、専用のコンバータなどを介さずに、補機250に直接接続される。太陽電池260により発電された電力は補機250により消費される。したがって、太陽電池260をハイブリッド車両に付け加える際に必要な付加的な回路による電気エネルギの損失を最小限にすることができる。
太陽電池260が発電する電流Ichgは、電流センサ184により検出される。太陽電池260が発電する電流Ichgを表わす信号は、ECU270に入力される。
本実施の形態において、太陽電池260が発電する電流Ichgは、補機250に供給される電流(補機250が消費する電流)Ihoki以下になるように定められる。
図3を参照して、ECU270が実行するプログラムの制御構造について説明する。なお、以下に説明する制御構造はソフトウェアにより実現するようにしてもよく、ハードウェアにより実現するようにしてもよい。
ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、ECU270は、イグニッションスイッチがオンであり、DC/DCコンバータ240が作動しており、かつ太陽電池260が正常であるか否かを判断する。
DC/DCコンバータ240はECU270が制御しているため、DC/DCコンバータ240が作動しているか否かはECU270の内部で判断される。太陽電池260が正常であるか否かは、周知の一般的な技術を利用すればよいため、ここではその詳細な説明は繰返さない。
イグニッションスイッチがオンであり、DC/DCコンバータ240が作動しており、かつ太陽電池260が正常であると(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでないと(S100にてNO)、処理はS104に移される。
S102にて、ECU270は、太陽電池260を補機250に接続するようにスイッチ262を閉じる。
S104にて、ECU270は、太陽電池260を補機250から遮断するようにスイッチ262を開く。
S110にて、ECU270は、DC/DCコンバータ240への指示電圧のベース値Vtagbaseを算出する。たとえば、補機250の運転状態および補機バッテリ152の電圧などに基づいて、指示電圧のベース値Vtagbaseが算出される。
S112にて、ECU270は、太陽電池260が発電する電流Ichgを検出する。
S114にて、ECU270は、太陽電池260が発電する電流Ichgに、補機バッテリ152の抵抗Rbattを乗じることにより、電圧の低下量ΔVtagを算出する。補機バッテリの抵抗Rbattは、たとえば、補機バッテリ152の温度、およびSOCなどをパラメータに有するマップに従って算出される。
S116にて、ECU270は、ベース値Vtagbaseから低下量ΔVtagを減算することにより、DC/DCコンバータ240への指示電圧Vtagを算出する。
S118にて、ECU270は、指示電圧Vtagを予め定められた最大値Vmax以下であり、予め定められた最小値Vmin以上に制限する。
S120にて、ECU270は、DC/DCコンバータ240の出力電圧が指示電圧Vtagになるように制御する。
以上のように、本実施の形態に係る電気システムによれば、補機250およびDC/DCコンバータ240が作動している場合に限り、太陽電池260から補機250に電力が供給される。したがって、太陽電池260が電気システムに付け加えられた場合であっても、太陽電池260とともに新たなコンバータなどを設けずとも、補機バッテリ152に電力を供給するために設けられたDC/DCコンバータ240によって補機バッテリ152に充電される電力および補機250に供給される電力を調整することができる。また、太陽電池260が発電する電流Ichgの最大値は、補機250に供給される電流Ihokiの最小値以下である。そのため、太陽電池260により発電された電力が過剰である場合のためのフェールセーフ機構などの回路を設ける必要がない。よって、簡素な回路により太陽電池260などの外部発電装置を電気システムに付け加えることができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 エンジン、110 第1MG、120 第2MG、130 動力分割機構、140 減速機、150 バッテリ、152 補機バッテリ、160 前輪、180,182 電圧センサ、184 電流センサ、200 コンバータ、210 第1インバータ、220 第2インバータ、230 システムメインリレー、240 DC/DCコンバータ、250 補機、260 太陽電池、262 スイッチ、270 ECU。

Claims (1)

  1. 電力により作動する機器と、
    前記機器に電力を供給するように前記機器に接続されたバッテリと、
    前記バッテリに電力を供給するコンバータと、
    前記機器に接続される発電装置と、
    前記機器および前記コンバータが作動している場合に前記機器に電力を供給するように前記発電装置を制御する制御装置とを備え、
    前記発電装置が発電する電流の最大値は、前記機器に供給される電流の最小値以下になるように定められる、電気システム。
JP2009231478A 2009-10-05 2009-10-05 電気システム Withdrawn JP2011083072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231478A JP2011083072A (ja) 2009-10-05 2009-10-05 電気システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231478A JP2011083072A (ja) 2009-10-05 2009-10-05 電気システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011083072A true JP2011083072A (ja) 2011-04-21

Family

ID=44076559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231478A Withdrawn JP2011083072A (ja) 2009-10-05 2009-10-05 電気システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011083072A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407362A (zh) * 2013-07-30 2013-11-27 江苏大学 一种太阳能油电混合动力系统
JP2014138430A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toyota Motor Corp 車両用電力供給装置
WO2014174354A2 (en) 2013-04-25 2014-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Onboard charging system and control method thereof
JPWO2014097469A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 車載太陽電池を利用する充電制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014097469A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 トヨタ自動車株式会社 車載太陽電池を利用する充電制御装置
US9614399B2 (en) 2012-12-21 2017-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging control device using in-vehicle solar cell
JP2014138430A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toyota Motor Corp 車両用電力供給装置
WO2014174354A2 (en) 2013-04-25 2014-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Onboard charging system and control method thereof
US9610848B2 (en) 2013-04-25 2017-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Onboard charging system and control method thereof
CN103407362A (zh) * 2013-07-30 2013-11-27 江苏大学 一种太阳能油电混合动力系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051210B2 (ja) 車両の制御装置
JP4466772B2 (ja) 車両の制御装置
JP5206880B2 (ja) ハイブリッド車およびハイブリッド車のパラメータ表示方法
US7847495B2 (en) Hybrid vehicle and method of controlling the same
JP5716829B2 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
JP5714239B2 (ja) 車両の制御システム
JP2009142010A (ja) 駆動装置およびこれを備える動力出力装置
JP2013183525A (ja) 電動車両
JP2013119349A (ja) 車両の表示装置
WO2012104984A1 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
JP5747988B2 (ja) 車両、および、車両の制御方法ならびに制御装置
JP2011057117A (ja) ハイブリッド車
JP2015051692A (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2014184910A (ja) 車両の制御装置
JP2009038958A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2012249455A (ja) 車両の電気システム
JP2011083072A (ja) 電気システム
JP5696755B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5549730B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車
JP2012222982A (ja) 電気システム
JP5733331B2 (ja) 車両の制御システム
JP5621264B2 (ja) 車両の電気システム
JP2014189252A (ja) 車両の制御装置
JP2012228902A (ja) 車両の制御装置
JP2012240469A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108