JP2011075431A - 表面欠陥検査装置 - Google Patents

表面欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011075431A
JP2011075431A JP2009227873A JP2009227873A JP2011075431A JP 2011075431 A JP2011075431 A JP 2011075431A JP 2009227873 A JP2009227873 A JP 2009227873A JP 2009227873 A JP2009227873 A JP 2009227873A JP 2011075431 A JP2011075431 A JP 2011075431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface defect
standard sample
defect inspection
coordinates
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009227873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5301405B2 (ja
Inventor
Katsuya Suzuki
克弥 鈴木
Takahiro Jingu
孝広 神宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009227873A priority Critical patent/JP5301405B2/ja
Priority to US13/390,342 priority patent/US8547546B2/en
Priority to PCT/JP2010/065781 priority patent/WO2011040223A1/ja
Publication of JP2011075431A publication Critical patent/JP2011075431A/ja
Priority to US13/956,858 priority patent/US9019490B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5301405B2 publication Critical patent/JP5301405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/93Detection standards; Calibrating baseline adjustment, drift correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3247Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8861Determining coordinates of flaws

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】欠陥座標精度を向上し、検出欠陥座標誤差を低減可能な光学式欠陥検査装置を実現する。
【解決手段】標準試料に作り込み欠陥が形成され異物欠陥判定機構11により、欠陥が判定されてデータ処理部12に欠陥データが供給される。データ処理部11は、標準試料の作り込み欠陥と検出欠陥との座標ずれ量を算出し、感度(装置感度(輝度、明るさ等))の確認を行い、ハードによる補正の実行に進む、座標ずれが一定値未満であれば、ソフトによる補正を実行する。ソフト補正の場合、標準試料全体の座標補正を行い座標ずれ量を算出し確認する。座標ずれ量が許容外であれば標準試料の分割した領域毎に座標補正を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体デバイス等の製造工程で被検査物表面の異物や欠陥等を検査する光学式の表面欠陥検査装置及び表面欠陥検査方法に関する。
光学的欠陥検査装置で検出した欠陥の座標精度は、例えば半導体デバイスにおいて、欠陥箇所の特定、および欠陥をレビュー装置にて観察し、欠陥の分類、合否判定に重要な性能となっている。近年、半導体デバイスの微細化に伴い、欠陥の座標精度の要求は年々厳しいものとなってきている。
従来の光学式欠陥検査装置では、実異物を用いて欠陥位置の特定や補正、および欠陥レビュー装置での観察のための欠陥検出座標補正を行っていた。従来の座標補正方法は、回転方向ずれ量、伸縮ずれ量、搬送ずれ量、光軸ずれ量を算出し、被検査体全体で補正を行っていた。
また、レビュー装置の従来技術では、既知の欠陥を使用してある程度大きいサイズの欠陥で座標補正を行った後、小さいサイズの欠陥で微補正を行い、レビュー装置の座標を補正するのが一般的であった。
特許文献に記載されているように、欠陥検査装置での欠陥検出結果を基に、欠陥サイズや位置を予測し欠陥をすばやく画面内に捕捉できるようにレビュー装置側で補正するのが一般的である。
また、被検査体をレビュー装置にて観察した欠陥位置を基準として、欠陥検査装置で同じ被検査体を検査した結果から座標を補正し、異なる試料を検査する。
異なる試料を欠陥検査装置で検査した結果を基にレビュー装置で欠陥を観察するが、実際には、レビュー装置で、再度、実欠陥に合わせた座標補正を行っている。
特開2006−145269号公報
光学式欠陥検査装置においては、欠陥座標精度の向上が要求されているが、被検査体の全体的な座標補正では、個々の領域における誤差(試料のうねり等によるもの)を補正しきれないという課題が存在している。
本発明の目的は、欠陥座標精度を向上し、検出欠陥座標誤差を低減可能な表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法を実現することである。
上記目的を達成するため、本発明は次のように構成される。
表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法において、予め座標が既知の欠陥が形成された標準試料に照明光を照射し、上記標準試料からの散乱光を検出して表面の欠陥の画像座標を補正し、補正した画像座標に基づいて、被検査体の表面の欠陥を検査する。
欠陥座標精度を向上し、検出欠陥座標誤差を低減可能な表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法を実現することができる。
本発明が適用される光学式欠陥検査装置の概略構成図である。 本発明の実施例1における標準試料の領域分割例を示す図である。 本発明の実施例1における標準試料の作り込み欠陥の説明図である。 本発明の実施例1における標準試料の作り込み欠陥と検出した欠陥画像との差の説明図である。 本発明の実施例1において、検出した欠陥画像から判明可能な情報の説明図である。 本発明の実施例1において、粗調整後、微調整を行なう場合の説明図である。 本発明の実施例1における、動作フローチャートである。 本発明の実施例1におけるデータ処理制御部の機能ブロック図である。 本発明の実施例1において、明るさ補正を行うことで、検査結果の大きさを補正可能であることの説明図である。 本発明とは異なる例であって、比較例における全体概略動作フローチャートである。 本発明における全体概略動作フローチャートである。 標準試料の他の分割例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例1である光学式表面欠陥検査装置の概略構成図である。
図1において、光源1から照射された光は、明るさを調整することができる光量調整機構2、および光軸補正機構3を通り、ミラー4a、集光レンズ5aを介して被検査体6に照射される。また、光源1から照射された光は、光量調整機構2、光軸補正機構3を通り、ミラー4a、ミラー4b、ミラー4c、集光レンズ5bを介して被検査体6に照射される。
被検査体6は、回転ステージ、および直進Xステージ、および高さ方向Zステージを有するXZシータステージ7上に配置されており、それぞれのステージには位置座標がわかるスケールが配置されている。
また、欠陥検査装置は、被検査体6の欠陥からの散乱光を検出した位置の座標を、ステージ7のスケールより記録し、欠陥座標を算出する欠陥データ処理部11、および欠陥位置を補正するデータ処理部12を有する。また、欠陥検査装置は、データ処理部12からの指令信号によって、ステージ7を移動させる試料搬送部13を備えている。
被検査体6から散乱された光は、レンズ8、検出器9、増幅器10を介して異物欠陥判定機構11に送られる。
上述のステージ位置、および散乱光データから被検査体6の欠陥の位置、大きさ、形状をデータ処理制御部12にて解析する。
データ処理制御部12にて検出座標の補正や機構部(ステージ7、明るさ補正機構2、光軸補正機構3へのフィードバック制御を行って、これらの動作を制御し、最終的な被検査体6の欠陥情報として出力する。
図2は、本発明の実施例1における標準試料6hの領域分割例を示す図である。分割領域の大きさ、形状は、任意で指定することが可能であるが、データ処理時間は、領域数、形状に依存するため、必要最低限に設定することが望ましい。
図2に示した例は、分割領域の形状が正方形の場合の例である。
図3は、本発明の実施例1における標準試料6hに欠陥を形成した例を示す図である。図3の例は、格子状に等間隔で既知の位置に作り込み欠陥16を配置している(予め座標が既知の欠陥が形成される)。欠陥は、散乱光によって、検出可能な形状、サイズ、位置となっている。
なお、欠陥は、格子状の領域に少なくとも1つ形成される。
作り込み欠陥16の大きさ形状は、使用目的によって任意に設定することが望ましい。また、作り込み欠陥16は、集束イオンビーム(FIB)装置により形成される。
図4は、本発明の実施例1における標準試料6hに加工された作り込み欠陥を検査した結果を示す図である。図4において、作り込み欠陥16と検出欠陥17とを併せて表示している。
図5は、本発明の実施例1において、標準試料6hを検査した結果から判明する位置ずれ情報を示す図である。
図5において、検査結果から、パラメータである回転方向ずれ量、伸縮(倍率)ずれ量、オフセット(搬送誤差)ずれ量、光軸ずれ量のパラメータ情報が得られる。例えば、上記パラメータを補正することで被検査体6をレビュー装置での検出位置情報を参照データとし、欠陥検査装置で得られた検査結果を参照データに合わせ込み、検出位置を補正することが可能となる。
図6は、上記のパラメータで粗調整(全体座標を補正(例えば、座標全体をX(Y)軸方向に移動補正))した後、更に被検査体6をメッシュ状に分割し、分割した領域毎に位置座標を微調整(他の領域とは独立して位置調整)する方法を示す図である。この微調整で粗調整で補正しきれない誤差(試料のうねりなど)を補正することが可能となり、誤差を低減することができる。
例えば、粗補正後の検出位置が図6に示すような場合、領域aにある欠陥17は矢印の方向の位置17hに微補正を行う。同様に、領域b、cでも矢印の方向に微補正を行い、被検査体6全面で領域毎に微補正を行うことで、さらに高精度に欠陥位置を検出することが可能となる。
図7は、本発明の実施例1における欠陥検査装置の、位置補正の動作フローチャートであり、図8は、図7に示した動作フローを実行するデータ処理部の機能ブロック図である。
図7のステップS1において、FIB20により、標準試料6hに作り込み欠陥が形成され、異物欠陥判定機構11により、欠陥が判定されて、データ処理部12の座標ずれ量算出部12aに欠陥データが供給される。
ステップS2において、座標ずれ量算出部12aは、標準試料6hの作り込み欠陥16と検出欠陥17との座標ずれ量を算出し、感度(装置感度(輝度、明るさ等))の確認を行う。座標位置にずれが無ければ、または座標位置ずれが所定範囲内であれば、装置補正は行わない(ステップS3)。
ステップS2において、座標位置ずれが、所定値以上の場合は、補正方法決定部12bが補正方法を決定する(ステップ4)。ステップS4において、座標ずれがある一定値以上であれば、ハードによる補正の実行(散乱光の検出機構の機械的、光学的調整)に進む、座標ずれが一定値未満であれば、ソフトによる補正を実行する。
ステップS4において、ハード補正が必要であると判断すると、ステップS5に進み、補正指令部12cが、明るさ補正機構2、光軸補正機構3等に補正指令信号を供給する。次に、ステップS6に進み、補正指令部12cは、上記感度を確認し、許容値以内であれば、補正は終了する(ステップS7)。
ステップS6において、感度ずれ量が許容値を超えている場合は、ステップS8に進み、補正指令部12cは、感度補正を行うため、明るさ補正機構2等に補正指令信号を供給する。そして、補正を終了する(ステップS9)。
ステップS4において、ソフト補正で補正が可能であると判断すると、ステップS10に進み、粗補正部12dにおいて、標準試料全体の座標補正を行う(粗補正)。
そして、ステップS11に進み、粗補正部12dが座標ずれ量を算出し、算出したずれ量が許容値以内か否かを判断する。算出したずれ量が許容値内であれば、ステップS12にて、粗補正部12dが感度を確認し、許容値内であれば、ステップS13に進み、補正は終了となる。
ステップS12で、確認した感度が許容外であれば、ステップS14にて、粗補正部12dが感度補正を行う。
ステップS11において、計算した座標ずれ量が許容外であれば、ステップS15に進み、微補正部12eが、標準試料6hの分割した各領域毎に座標補正を行う。
そして、ステップS16において、感度確認を行い、座標ずれ量が許容値内であれば、ステップS17で補正終了となる。
ステップS16において、感度ずれ量が許容値外であれば、ステップS18にて感度補正を行い、補正終了となる(ステップS19)。
上述したように、本発明の実施例1においては、作り込み欠陥16を配置した標準試料6hを検査することで、検出した欠陥の座標を補正することができる。
標準試料6hの作り込み欠陥16は、既知のサイズ(輝度)、位置に配置しているので、標準試料6hを検査することで、ステージ位置情報、搬送誤差、ビームの落射位置、および検出した輝度情報が得られることになる。
これらの情報を基に、試料搬送部13、ステージ部7など補正機構部に、フィードバックして座標位置補正を行うことで、検出位置補正のみならず輝度(大きさ)や被検査体の面内分布を補正することが可能となる。
例えば、図9に示すように、作り込み欠陥16aのサイズが50nmで、検査結果の検出欠陥17aのサイズが46nmである場合には、検出結果に補正を行うか、明るさ補正機構にて明るさを上げてやることで、検査結果である検出欠陥17aを50nmに補正することができ、装置の経時変化による感度低下を標準試料検査毎に補正可能となり、装置安定稼動状態を常に維持できる。
図10は、本発明とは異なり、標準試料を用いることなく、補正、欠陥確認を行う場合の例の全体動作フローチャートであり、本発明との比較のための一例を示す図である。
図11は、本発明の実施例の、標準試料を用いて補正、欠陥確認を行う場合の全体動作フローチャートである。
図10において、検査装置Bにより、検査試料Aが検査され(ステップS20)、レビュー装置Aにて検査試料Aのレビューが行われる(ステップS21)。
そして、レビュー装置Aにて検査試料Aの座標位置情報が取得される(ステップS22)。
続いて、検査装置Bにより、レビュー装置Aによる座標位置情報に合わせて、座標補正が行われる(ステップS23)。
次に、検査装置Bは、補正した座標を用いて検査試料Bを検査する(ステップS24)。そして、レビュー装置Aにより検査試料Bのレビュー補正が行われ(ステップS25)、欠陥位置の特定、欠陥分類が行われる(ステップS26)。
図10に示した例においては、検査試料Aをレビュー装置Aにて座標位置情報を得て、その情報により、検査装置Bの座標補正が行われている。したがって、検査装置Bが検査した試料は、レビュー装置Aによりレビューしなければならず、他のレビュー装置を使用する場合は、あらためて検査装置Bにより検査した試料をレビューして、座標位置情報を取得する必要がある。
これに対して、図11に示した本発明の場合は、検査装置、レビュー装置共に標準試料を用いて、座標補正を行っているので、検査装置、レビュー装置を限定することなく、欠陥検査を行うことができる。
つまり、図11において、欠陥が形成された標準試料を、レビュー装置及び検査装置が用いて、座標補正を行う(ステップS30、S31)。これにより、レビュー装置と検査装置が共通の座標を有することになる。
そして、検査装置は、検査試料Bを検査し(ステップS32)、レビュー装置が検査試料Bをレビュー補正し(ステップS33)、欠陥位置を特定して、欠陥を分類する(ステップS34)。
なお、本発明で使用した標準試料にはFIB加工やステッパー加工が用いられ、欠陥が形成される。これらの加工方法では作り込み欠陥の加工位置情報や設計情報が容易に入手可能である。
図10に示した例では、検査試料Aを検査装置、およびレビュー装置間を行き来させて座標補正を行う必要があり、座標補正にも時間を要する。
本発明においては、標準試料の加工情報、設計情報を使用し、検査装置およびレビュー装置で個々に加工情報、または設計情報を基に座標補正しておけば、検査装置に対するレビュー装置を特定することなくなどのレビュー装置でも同等の性能で欠陥観察が可能なライン構築が可能となる。
また、座標精度が向上することで、近い距離にある欠陥同士を分離することができ、欠陥形状の把握が容易になり、欠陥種分類においても分類精度向上に繋がる。
欠陥同士の分離が可能となり、検出欠陥個数のばらつきを抑え、装置毎の機差が低減できる。
欠陥検出装置での搬送誤差、光軸ずれを補正することが可能となり、装置の安定性向上、装置状態の管理の容易化を可能とし、安定した検査装置状態を実現することができる。
また、欠陥検出装置での座標精度が向上することで、欠陥レビュー装置での観察時間の低減、および観察制度が向上するため、半導体製造工程での歩留り向上を実現することができる。
また、被検査体全面に既知の点に複数の作り込み欠陥を配置した被検査体を標準座標校正用ウエハとすることで、標準試料の加工位置情報や設計値が予め入手できるため、検査装置、レビュー装置それぞれで検査やレビューしてから補正する必要がなくなり、大幅な時間短縮に繋がる。
さらには、複数の装置において座標誤差を無くすことができ、レビュー装置を限定することなく観察可能なライン構築が可能となる。
なお、図2に示した例は、標準試料6hを複数の同面積の正方形に分割する
例を示したが、図12に示すように、複数の同心円状に分割し、かつ、半径方向に延びる複数の線により、分割された領域とすることもできる。さらに、複数の正方形に分割し、正方形の面積が、標準試料6hの中央部を大とし、周辺部を小とすることも可能である。
1・・・光源、2・・・明るさ補正機構、3・・・光軸補正機構、4a〜4cミラー、5a、5b、8・・・集光レンズ、6・・試料、6h・・・標準試料、7・・・XZシータステージ、9・・・検出器、10・・・増幅器、11・・・異物・欠陥判定機構、12・・・データ処理・フィードバック制御部(データ処理制御部)、12a・・・座標ずれ量算出部、12b・・・補正方法決定部、12c・・・補正指令部、12d・・・粗補正部、12e・・・微補正部、13・・・試料搬送部、16・・・作り込み欠陥、17・・・検出欠陥、20・・・FIB装置

Claims (14)

  1. 被検体に照明光を照射し、上記被検体からの散乱光を検出し、上記被検体の表面の欠陥を検査する表面欠陥検査方法において、
    予め座標が既知の欠陥を標準試料に形成し、
    上記標準試料に照明光を照射し、上記標準試料からの散乱光を検出し、
    検出した上記標準試料の表面の欠陥の画像座標を、上記既知の座標に基づいて補正し、
    補正した画像座標に基づいて、被検査体の表面の欠陥を検査することを特徴とする表面欠陥検査方法。
  2. 請求項1に記載の表面欠陥検査方法において、
    検出した上記標準試料の表面の欠陥の画像座標と上記既知の座標との差を算出し、上記座標差が所定値より大か否かを判断し、上記座標差が所定値より大の場合は、上記散乱光の検出機構を調整し、上記座標差が所定値以下の場合は、上記座標差に基いて、得られた画像座標を補正して、補正した画像座標に基づいて、被検査体の表面の欠陥を検査することを特徴とする表面欠陥検査方法。
  3. 請求項2に記載の表面欠陥検査方法において、
    上記座標差が所定値以下の場合は、上記標準試料の座標に基づいて、得られた画像座標の全体の座標を補正し、補正した全体の座標と上記標準試料の座標との全体差を算出し、算出した全体差が許容外の場合は、上記標準試料を複数の領域に分割し、分割した領域毎に、上記標準試料と、上記得られた画像座標との領域差を算出し、上記分割した領域毎に、画像座標を補正して、補正した画像座標に基づいて、被検査体の表面の欠陥を検査することを特徴とする表面欠陥検査方法。
  4. 請求項3に記載の表面欠陥検査方法において、
    上記座標差は、回転方向ずれ量、伸縮ずれ量、搬送ずれ量、光軸ずれ量であることを特徴とする表面欠陥検査方法。
  5. 請求項1に記載の表面欠陥検査方法において、
    上記複数の欠陥は、上記標準試料の全面に均等に形成され、上記散乱光によって検出可能な形状、サイズ、位置を有することを特徴とする表面欠陥検査方法。
  6. 請求項3に記載の表面欠陥検査方法において、
    上記標準試料の分割された複数の領域には、少なくとも1つの欠陥が形成されていることを特徴とする表面欠陥検査方法。
  7. 請求項3に記載の表面欠陥検査方法において、
    上記分割した領域毎に、画像座標を補正した後、欠陥感度が許容外か否かを判断し、許容外であれば、上記欠陥検出感度を許容内となるように補正することを特徴とする表面欠陥検査方法。
  8. 光源と、
    被検体が配置され、移動可能なステージと、
    上記光源からの光を上記ステージ上に配置された被検体に照射する照明手段と、
    上記被検体からの散乱光を検出する散乱光検出手段と、
    上記散乱光検出手段により検出された散乱光に基づいて、上記被検体の表面の欠陥を検出する欠陥検出手段と、
    上記ステージ及び上記照明手段の動作を制御し、予め座標が既知の欠陥が形成された標準試料に照明光を照射し、上記標準試料からの散乱光を検出し、検出した上記標準試料の表面の欠陥の画像座標を、上記既知の座標に基づいて補正するデータ処理制御部と、
    を備えることを特徴とする表面欠陥検査装置。
  9. 請求項8に記載の表面欠陥検査装置において、
    上記データ処理制御部は、検出した上記標準試料の表面の欠陥の画像座標と上記既知の座標との差を算出し、上記座標差が所定値より大か否かを判断し、上記座標差が所定値より大の場合は、上記散乱光検出手段を調整し、上記座標差が所定値以下の場合は、上記座標差に基いて、得られた画像座標を補正して、補正した画像座標に基づいて、被検査体の表面の欠陥を検査することを特徴とする表面欠陥検査装置。
  10. 請求項9に記載の表面欠陥検査装置において、
    上記データ処理制御部は、上記座標差が所定値以下の場合は、上記標準試料の座標に基づいて、得られた画像座標の全体の座標を補正し、補正した全体の座標と上記標準試料の座標との全体差を算出し、算出した全体差が許容外の場合は、上記標準試料を複数の領域に分割し、分割した領域毎に、上記標準試料と、上記得られた画像座標との領域差を算出し、上記分割した領域毎に、画像座標を補正して、補正した画像座標に基づいて、被検査体の表面の欠陥を検査することを特徴とする表面欠陥検査装置。
  11. 請求項10に記載の表面欠陥検査装置において、
    上記座標差は、回転方向ずれ量、伸縮ずれ量、搬送ずれ量、光軸ずれ量であることを特徴とする表面欠陥検査装置。
  12. 請求項8に記載の表面欠陥検査装置において、
    上記複数の欠陥は、上記標準試料の全面に均等に形成され、上記散乱光によって検出可能な形状、サイズ、位置を有することを特徴とする表面欠陥検査装置。
  13. 請求項10に記載の表面欠陥検査装置において、
    上記標準試料の分割された複数の領域には、少なくとも1つの欠陥が形成されていることを特徴とする表面欠陥検査装置。
  14. 請求項10に記載の表面欠陥検査装置において、
    上記分割した領域毎に、画像座標を補正した後、欠陥感度が許容外か否かを判断し、許容外であれば、上記欠陥検出感度を許容内となるように補正することを特徴とする表面欠陥検査装置。
JP2009227873A 2009-09-30 2009-09-30 表面欠陥検査装置 Expired - Fee Related JP5301405B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227873A JP5301405B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 表面欠陥検査装置
US13/390,342 US8547546B2 (en) 2009-09-30 2010-09-14 Surface-defect inspection device
PCT/JP2010/065781 WO2011040223A1 (ja) 2009-09-30 2010-09-14 表面欠陥検査装置
US13/956,858 US9019490B2 (en) 2009-09-30 2013-08-01 Surface-defect inspection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227873A JP5301405B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 表面欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011075431A true JP2011075431A (ja) 2011-04-14
JP5301405B2 JP5301405B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43826049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227873A Expired - Fee Related JP5301405B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 表面欠陥検査装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8547546B2 (ja)
JP (1) JP5301405B2 (ja)
WO (1) WO2011040223A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013005582A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 光学式検査装置、検査システムおよび座標管理用ウエハ
WO2016084124A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 座標校正用試料及びその作製方法
US9885670B2 (en) 2013-01-11 2018-02-06 Hitachi High-Technologies Corporation Inspection apparatus and adjusting method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104730145B (zh) * 2015-03-06 2017-04-26 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种超声检测中精确定位材料上缺陷的方法
US10068326B2 (en) * 2016-03-18 2018-09-04 Siemens Energy, Inc. System and method for enhancing visual inspection of an object
JP6682469B2 (ja) 2017-03-22 2020-04-15 キオクシア株式会社 座標検出方法および座標出力装置、欠陥検査装置
US20210042909A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 Kimball Electronics Indiana, Inc. Imaging system for surface inspection
CN111239152B (zh) * 2020-01-02 2023-11-17 长江存储科技有限责任公司 晶圆检测方法、装置和设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180691A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08219943A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Sharp Corp カラーフィルターの欠陥検査装置
JP4443270B2 (ja) 2003-03-12 2010-03-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥分類方法
JP4647974B2 (ja) 2004-11-17 2011-03-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥レビュー装置、データ管理装置、欠陥観察システム及び欠陥レビュー方法
KR100684104B1 (ko) * 2005-08-02 2007-02-16 삼성전자주식회사 결함 검사 방법 및 이를 수행하기 위한 결함 검사 장치
US7528944B2 (en) * 2006-05-22 2009-05-05 Kla-Tencor Technologies Corporation Methods and systems for detecting pinholes in a film formed on a wafer or for monitoring a thermal process tool

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180691A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013005582A1 (ja) * 2011-07-06 2013-01-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 光学式検査装置、検査システムおよび座標管理用ウエハ
JP2013015491A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Hitachi High-Technologies Corp 光学式検査装置、検査システムおよび座標管理用ウエハ
US9097686B2 (en) 2011-07-06 2015-08-04 Hitachi High-Technologies Corporation Optical type inspection apparatus, inspection system and the wafer for coordinates management
US9885670B2 (en) 2013-01-11 2018-02-06 Hitachi High-Technologies Corporation Inspection apparatus and adjusting method
WO2016084124A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 座標校正用試料及びその作製方法
US10444011B2 (en) 2014-11-25 2019-10-15 Hitachi High-Technologies Corporation Sample for coordinates calibration and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5301405B2 (ja) 2013-09-25
US8547546B2 (en) 2013-10-01
WO2011040223A1 (ja) 2011-04-07
US20120147363A1 (en) 2012-06-14
US9019490B2 (en) 2015-04-28
US20130314700A1 (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301405B2 (ja) 表面欠陥検査装置
TWI760437B (zh) 檢測一光微影倍縮光罩之方法及系統,以及電腦可讀媒體
TWI475597B (zh) Pattern evaluation method and pattern evaluation device
KR101735403B1 (ko) 검사 방법, 템플릿 기판 및 포커스 오프셋 방법
TWI738780B (zh) 用於大量圖案檢索之檢測及設計間之漂移之自動校正之系統及方法
JP5164598B2 (ja) レビュー方法、およびレビュー装置
EP3025369B1 (en) Auto-focus system and methods for die-to-die inspection
CN109659245B (zh) 监测光掩模缺陷率的改变
TW201430338A (zh) 用以檢驗圖案之線寬及/或位置錯誤之方法
JP2010025713A (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2016145887A (ja) 検査装置および検査方法
KR20170057867A (ko) 검사 방법 및 검사 장치
US8121390B2 (en) Pattern inspection method, pattern inspection apparatus and semiconductor device manufacturing method
TW202205370A (zh) 程序控制之晶粒內度量衡方法及系統
US10504219B2 (en) Inspection apparatus and inspection method
US20070053578A1 (en) Pattern inspection apparatus and method and reticle for use therein
KR102024112B1 (ko) 검사 방법
JP2012154895A (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2005310833A (ja) 基板検査装置および方法
JP2019003203A (ja) 検査方法および検査装置
JP2012078554A (ja) マスク検査装置、描画方法、及びウェハ露光方法
CN116097418A (zh) 检验及其它工艺中样品的对准
CN113678235A (zh) 将绝对z高度值用于工具之间的协同作用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5301405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees