JP2011074716A - Door device - Google Patents
Door device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011074716A JP2011074716A JP2009229715A JP2009229715A JP2011074716A JP 2011074716 A JP2011074716 A JP 2011074716A JP 2009229715 A JP2009229715 A JP 2009229715A JP 2009229715 A JP2009229715 A JP 2009229715A JP 2011074716 A JP2011074716 A JP 2011074716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- door
- opening
- carriage
- construction opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 claims description 12
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、大型のタンクを施工する際、そのタンクの側壁に設けられる工事用開口を開閉するのに好適な扉装置に関する。 The present invention relates to a door device suitable for opening and closing a construction opening provided in a side wall of a large tank when the large tank is constructed.
従来、液化天然ガス(LNG;Liquified Natural Gas)等の流体を貯留する大型のタンクを施工する際は、そのタンクの側壁に工事用の開口が設けられる(特許文献1参照)。この工事用開口からは、タンク内で使用される機材が搬入され、また、作業員の出入もその工事用開口から行われる。 Conventionally, when constructing a large tank for storing fluid such as liquefied natural gas (LNG), an opening for construction is provided on the side wall of the tank (see Patent Document 1). Equipment used in the tank is carried in from the construction opening, and workers are also moved in and out from the construction opening.
例えば、大型のタンクが液化天然ガス用の場合、そのタンクは、外槽と内槽との間に断熱材を挿入した二重殻タンクで構成されていて、最初に外槽が施工され、その外槽の地上に近い側壁の一部に工事用開口が設けられる。
そして、この工事用開口を介して内槽用の機材が搬入され、また作業員の出入もその工事用開口から行われる。この工事用開口は、内槽が完成した後は外槽と同じ材料で閉止され、その工事用開口部分も外槽とされる。
この工事用開口の大きさは、タンクの大きさにもよるが、タンクの直径が100メートルにも及ぶような場合、内部に搬入する基材も大型化するので、高さが4〜5メートル、幅が6〜8メートルの大きな面積となる。
For example, when a large tank is used for liquefied natural gas, the tank is composed of a double-shell tank in which a heat insulating material is inserted between the outer tank and the inner tank. A construction opening is provided in a part of the side wall of the outer tub near the ground.
And, the equipment for the inner tank is carried in through this construction opening, and workers are also moved in and out from the construction opening. The construction opening is closed with the same material as the outer tank after the inner tank is completed, and the construction opening is also used as the outer tank.
The size of the opening for construction depends on the size of the tank, but if the tank has a diameter of 100 meters, the base material to be loaded inside will be enlarged, so the height will be 4-5 meters. The width is a large area of 6-8 meters.
上記工事用開口には、養生を図るために扉装置が設けられている。これは、大きな開口からタンク内に強風が入り込み、溶接作業等に影響を与えるおそれがあるからである。
また、タンクの工事休止中、大きな開口が閉止されないことは好ましいことではないためである。
The construction opening is provided with a door device for curing. This is because strong wind may enter the tank from the large opening and affect the welding operation or the like.
Further, it is not preferable that the large opening is not closed during the suspension of the tank construction.
そして、この工事用開口に設けられ扉装置は、タンク内への機材の搬入に障害にならないようにすることが条件とされ、従来においてはスライド式の扉装置が採用されている。 The door device provided in the opening for construction is provided with the condition that it does not become an obstacle to the carrying of equipment into the tank, and conventionally, a sliding door device has been adopted.
しかしながら、上記従来の扉装置は、タンクの曲線状の外壁面に沿ってスライドさせる構成のため、構造が複雑化しコスト高になる欠点があった。 However, the conventional door device has a drawback in that the structure is complicated and the cost is high because the door device is configured to slide along the curved outer wall surface of the tank.
そこで、本発明は、タンク内への機材の搬入に障害にならず、構造が簡単で、しかも、低コストに実現することのできる扉装置を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a door device that does not hinder the introduction of equipment into a tank, has a simple structure, and can be realized at low cost.
本発明に係る扉装置は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。 The door device according to the present invention employs the following configuration as means for solving the above-described problems.
第1の発明は、タンクを施工する際、そのタンクの側壁に設けられる工事用開口を開閉する扉装置であって、上記タンクの外側に位置し、上記工事用開口に向けて進出するとともに、その工事用開口から後退するように設けられた台車と、上記工事用開口の開口を覆うように形成され、かつ、上記台車に載置された扉と、を備えるという構成を採用する。 The first invention is a door device that opens and closes a construction opening provided on a side wall of the tank when constructing a tank, and is located outside the tank and advances toward the construction opening. A configuration is adopted in which a carriage provided so as to recede from the construction opening and a door formed so as to cover the opening of the construction opening and placed on the carriage are employed.
第2の発明は、上記第1の発明において、上記台車が、上記扉の載置箇所よりも上記タンク側寄りに機材の載置部を有しているという構成を採用する。 According to a second invention, in the first invention, a configuration is adopted in which the carriage has an equipment placement portion closer to the tank than the placement location of the door.
第3の発明は、上記第2の発明において、上記載置部に載置される機材が、上記タンクの内槽を形成する板材であるという構成を採用する。 According to a third invention, in the second invention, a configuration is adopted in which the equipment placed on the placement section is a plate material forming an inner tank of the tank.
第4の発明は、上記第1〜第3いずれかの発明において、上記タンクが、液化天然ガス等の流体を貯留するものであるという構成を採用する。 According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, a configuration is adopted in which the tank stores fluid such as liquefied natural gas.
本発明によれば、台車を移動させるだけで、その台車に載置されている扉で工事用開口を閉止させることができる。また、台車を移動させるだけで、扉で閉止されている工事用開口を開くことができる。このため、構造が簡単で、かつ、低コストの扉装置とすることができる。 According to the present invention, the construction opening can be closed by the door placed on the carriage simply by moving the carriage. Moreover, the construction opening that is closed by the door can be opened simply by moving the carriage. For this reason, it can be set as a low-cost door apparatus with a simple structure.
以下、図面を参照して、本発明に係る扉装置の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。 Hereinafter, an embodiment of a door device according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the scale of each member is appropriately changed in order to make each member a recognizable size.
図1は、本実施形態に係る扉装置aを適用したタンクTの一部分の斜視図である。また、図2は、本実施形態に係る扉装置aの設置部分の平面図である。また、図3は、図2のX−X線断面図である。 FIG. 1 is a perspective view of a part of a tank T to which the door device a according to the present embodiment is applied. FIG. 2 is a plan view of an installation portion of the door device a according to the present embodiment. FIG. 3 is a sectional view taken along line XX of FIG.
タンクTは、液化天然ガス(LNG)の流体を貯留する大型のタンクである。このタンクTは、周知の液化天然ガス用タンク(LNGタンク)であり、外槽と内槽との間に断熱材を挿入した二重殻タンクで構成される。 The tank T is a large tank that stores liquefied natural gas (LNG) fluid. This tank T is a well-known liquefied natural gas tank (LNG tank), and is composed of a double shell tank in which a heat insulating material is inserted between the outer tank and the inner tank.
図1に示すように、タンクTには工事用開口Cが形成されている。この工事用開口Cは、横長の矩形を呈し、タンクTの外槽Taの地上から少し高い位置の一部に設けられている。
そして、この工事用開口Cの大きさは、例えばタンクT内に搬入される最も大きな機材に合わせて形成されている。この工事用開口Cからは、例えばタンクTの内槽Tbを形成する板材が搬入される。このため、工事用開口Cの大きさは、その板材が容易に搬入できるように決められている。
As shown in FIG. 1, a work opening C is formed in the tank T. This construction opening C has a horizontally long rectangle, and is provided at a part of the outer tank Ta of the tank T that is slightly higher than the ground.
The size of the construction opening C is formed in accordance with, for example, the largest equipment carried into the tank T. From this construction opening C, for example, a plate material forming the inner tank Tb of the tank T is carried in. For this reason, the size of the construction opening C is determined so that the plate material can be easily carried in.
また、タンクTの外側であって工事用開口Cの下方には、例えば鉄筋が組み合わされて構成された架台Fが設置されている。
この架台Fの上面位置は、工事用開口Cの開口下辺位置に一致するように決められている。また架台Fの上面面積は、本実施形態に係る扉装置aが十分に載置でき、また、作業員が十分に活動できるように決められている。
なお。図示しないが、この架台Fの上面周囲の工事用開口C側を除いた箇所には、防護柵が設けられている。
In addition, below the construction opening C outside the tank T, for example, a gantry F configured by combining reinforcing bars is installed.
The upper surface position of the gantry F is determined so as to coincide with the opening lower side position of the construction opening C. The upper surface area of the gantry F is determined so that the door device a according to the present embodiment can be sufficiently placed and the worker can sufficiently act.
Note that. Although not shown in the figure, a protective fence is provided at a location around the upper surface of the gantry F except for the construction opening C side.
本実施形態に係る扉装置aは、架台Fの上面に敷設されたレール1a〜1dと、これらレール1a〜1dに移動自在に載置された台車2と、この台車2に立設された扉3とを備えている。
これらレール1a〜1dの長手方向は、図2及び図3に示されるように、工事用開口Cに対して垂直を成すように決められている。そして、これらレール1a〜1dの長手方向の一方側(図2において左側)は、工事用開口CからタンクT内に先端が進入するように設けられている。
これらレール1a〜1dは、工事用開口Cの幅方向に配列されており、レール1a,1bが台車2の一方の片側を支持及び案内し、レール1c,1dが台車2の他方の片側を支持及び案内する。
したがって、これらレール1a〜1d上を移動する台車2は、工事用開口Cに向けて進出することができるとともに、その工事用開口Cから後退することができる。なお、これらレール1a〜1dの長手方向の両先端部には、台車2の後述する車輪のストッパーがそれぞれ設けられている。
A door device a according to the present embodiment includes
The longitudinal directions of these
These
Accordingly, the
台車2の平面形状は、図2に示されるように、工事用開口Cの幅方向に沿って長い矩形状を呈していて、その四隅の下部には、レール1a〜1dから逸脱することなく回転移動できる車輪4がそれぞれ設けられている(図1及び図2では省略)。
なお、図示の例では、4本のレールを設けるとともに、四隅にそれぞれ4個の車輪を設けて台車2を支持して移動させるようにしているが、レールの本数や車輪の個数はこれに限定されるものではない。例えば、台車2に載置される扉3の重量及び後述する内槽Tbを形成する板材の重量が軽量のときは、レールの本数と車輪の個数を少なくすることも可能である。
As shown in FIG. 2, the planar shape of the
In the illustrated example, four rails are provided and four wheels are provided at each of the four corners to support and move the
扉3は、その平面形状が工事用開口Cに僅かな間隙を有して挿入できるように形成された鋼製の板材から構成されているとともに、その板材を上から見たときには、図2に示されるように、外槽Taと同様に湾曲して形成されている。
そして、この扉3は、台車2の移動方向側の略中央部で、かつ、工事用開口Cの幅方向に沿って設けられている複数のサポート部材5に溶接により固定されている。なお、この扉3の下部の一方側(図1においては、扉3の下部の右側)には、扉3が工事用開口Cを閉止したときの作業員の出入口となる入出用ドア3aが設けられている。
なお、サポート部材5は、扉3を台車2の移動方向に挟んで一対となるように台車2に対して立設されている。ただし、サポート部材5は、必ずしも扉3の両側に対して設置する必要はなく、いずれか一方(例えば扉3の外面側)のみに設置されていても良い。
The
The
The
また、本実施形態の扉装置aは、載置部6を備えている。この載置部6は、台車2上に設けられており、扉3の位置よりも工事用開口C側に設けられている。
この載置部6は、工事用開口Cの幅方向に沿って所定の間隔を保って立設された複数本の支え棒6aと、各支え棒6aに対向すると共に各支え棒6aから工事用開口C側に所定距離保って立設された支え棒6bとから構成されている。各支え棒6a,6b間の距離は、内槽Tbを形成する板材Pを立てて支持できるように決められている。
In addition, the door device a of the present embodiment includes a
The mounting
また、本実施形態の扉装置aにおいては、この台車2の移動方向側の略中央部に重量物である扉3を載置しているので、工事用開口C側に近い箇所に設けられた載置部6に板材Pを載置した場合であっても、台車2の前方側(工事用開口C側)に大きく重心が移動することを防止し、バランスを保つことができる。
したがって、扉3を載置していない台車で内槽Tbを形成する板材Pを搬送するときよりも、台車の工事用開口C側の突出長さを少なくすることができる。
Moreover, in the door apparatus a of this embodiment, since the
Therefore, the projecting length on the construction opening C side of the carriage can be made smaller than when the plate material P forming the inner tank Tb is conveyed by the carriage on which the
また、本実施形態の扉装置aにおいては、台車2における扉3の載置位置は、載置部6に板材Pが載置された場合に、載置部6よりもタンク側に台車2の一部が延在しなくとも台車2のバランスが保たれる位置に設定されている。
Moreover, in the door apparatus a of this embodiment, when the board | plate material P is mounted in the mounting
上記構成からなる扉装置aは、台車2がレール1a〜1d上を工事用開口C側に移動させると、図4に示されるように、扉3で工事用開口Cを閉止させることができる。台車2の移動は、作業員が台車2を押すことにより簡単に行うことができる。なお、台車2の移動は、車輪4に回転駆動機構を設けて自動で行うこともできる。
When the
また、上記構成からなる扉装置aを用いて、内槽Tbを形成する板材PをタンクT内に搬入するには、先ず、台車2を図3に示されるように、工事用開口Cから離れるように移動させ、この状態で、図示しないクレーンを用いて台車2の載置部6に板材Pが載置される。次いで、台車2がレール1a〜1d上を工事用開口C側に移動させられる(図4参照)。すなわち、扉3が工事用開口Cを閉止するまで台車2が移動されると、台車2上の板材PがタンクT内に位置するので、その板材Pは、タンクT内に設けられた図示しないクレーンを用いてタンクT内の必要箇所に移動させられる。
Moreover, in order to carry in the board | plate material P which forms the inner tank Tb in the tank T using the door apparatus a which consists of the said structure, first, the trolley |
以上のような本実施形態の扉装置aにおいては、台車2を移動させることにより、その台車2に載置されている扉3で工事用開口Cを閉止させることができるとともに、その台車2を移動させることにより扉3で閉止されている工事用開口Cを開くことができる。また、その台車2を利用して内槽Tbを形成する板材PをタンクT内に簡単に搬入することができる。
つまり、本実施形態の扉装置aによれば、台車2を移動させるだけで、その台車2に載置されている扉3で工事用開口Cを閉止させることができる。また、台車2を移動させるだけで、扉3で閉止されている工事用開口Cを開くことができる。このため、構造が簡単で、かつ、低コストの扉装置とすることができる。つまり、本実施形態の扉装置aによれば、LNGタンクの施工を容易に行うことができる。
In the door device a of the present embodiment as described above, the construction opening C can be closed by the
That is, according to the door device a of the present embodiment, the construction opening C can be closed by the
また、本実施形態の扉装置aにおいては、台車2に板材Pの載置部6を設けているため、板材Pを簡単にタンク内に搬入することができる。
Moreover, in the door apparatus a of this embodiment, since the mounting
また、本実施形態の扉装置aにおいては、台車2における扉3の載置位置は、載置部6に板材Pが載置された場合に、載置部6よりもタンク側に台車2の一部が延在しなくとも台車2のバランスが保たれる位置に設定されている。
このため、扉3によって工事用開口Cを閉止した際に板材Pが配置される位置よりもタンクの奥側に台車2の進入領域を確保する必要がない。したがって、タンク内において台車2を移動させる領域を最小限に抑えることができる。
Moreover, in the door apparatus a of this embodiment, when the board | plate material P is mounted in the mounting
For this reason, it is not necessary to ensure the approach area | region of the trolley |
以上、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring drawings, this invention is not limited to the said embodiment. Various shapes, combinations, and the like of the constituent members shown in the above-described embodiments are examples, and various modifications can be made based on design requirements and the like without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記実施形態においては、タンクが液化天然ガス(LNG)の流体を貯留する大型のタンクである構成を採用した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、タンクの貯留する液体が他の流体であっても良い。
For example, in the said embodiment, the structure which is a large sized tank which stores the fluid of a liquefied natural gas (LNG) was employ | adopted.
However, the present invention is not limited to this, and the liquid stored in the tank may be another fluid.
また、上記実施形態においては、台車2に内槽Tbを形成する板材Pが載置可能な載置部6が備えられた構成について説明した。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、他の機材を台車2に載置するための載置部を設けても良い。この場合、当該載置部は、載置される機材の形状に応じて最適な形とされることが好ましい。
Moreover, in the said embodiment, the structure provided with the mounting
However, the present invention is not limited to this, and a placement unit for placing other equipment on the
T…タンク、Ta…外槽、Tb…内槽、C…工事用開口、F…架台、板材…P、a…扉装置、1a〜1d…レール、2…台車、3…扉、3a…入出用ドア、4…車輪、5…サポート部材、6…載置部、6a,6b…支え棒 T ... Tank, Ta ... Outer tub, Tb ... Inner tub, C ... Construction opening, F ... Stand, plate material ... P, a ... Door device, 1a to 1d ... Rail, 2 ... Dolly, 3 ... Door, 3a ... Entry / exit Doors, 4 ... wheels, 5 ... support members, 6 ... mounting parts, 6a, 6b ... support bars
Claims (4)
前記タンクの外側に位置し、前記工事用開口に向けて進出するとともに、その工事用開口から後退するように設けられた台車と、
前記工事用開口の開口を覆うように形成され、かつ、前記台車に載置された扉と、
を備えることを特徴とする扉装置。 When constructing a tank, it is a door device that opens and closes a construction opening provided on the side wall of the tank,
A carriage located outside the tank, advanced toward the construction opening, and retracted from the construction opening;
A door formed to cover the opening of the construction opening, and placed on the carriage;
A door device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009229715A JP5375499B2 (en) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | Door device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009229715A JP5375499B2 (en) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | Door device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011074716A true JP2011074716A (en) | 2011-04-14 |
JP5375499B2 JP5375499B2 (en) | 2013-12-25 |
Family
ID=44018971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009229715A Active JP5375499B2 (en) | 2009-10-01 | 2009-10-01 | Door device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5375499B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000122077A (en) * | 1998-10-21 | 2000-04-28 | Shimadzu Corp | Device for injecting liquid crystal |
-
2009
- 2009-10-01 JP JP2009229715A patent/JP5375499B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000122077A (en) * | 1998-10-21 | 2000-04-28 | Shimadzu Corp | Device for injecting liquid crystal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5375499B2 (en) | 2013-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI388478B (en) | Overhead handling system | |
JP5374409B2 (en) | Railway vehicle battery storage device | |
TWI660896B (en) | Automatic warehouse | |
US8573921B2 (en) | Method and a device for lifting and rotating a massive container | |
ES2465625T3 (en) | Parking facility | |
RU2611473C1 (en) | Mobile hoisting complex for loading, transporting and unloading of railway rails and method for its operation | |
KR101231870B1 (en) | Mold loading apparatus | |
KR102144377B1 (en) | Device for putting rail of equipment for installing insulation box of lngc | |
ITMI20111123A1 (en) | AUTOMATED PARKING WITH MOBILE PLATFORMS | |
JP2007099376A (en) | Container | |
JP2013079522A (en) | Trolley for carrying rails | |
JP5375499B2 (en) | Door device | |
JP4896258B1 (en) | Bicycle parking equipment | |
TWI555460B (en) | Unit storage device | |
JP2016185846A (en) | Carrying-in device | |
KR101426703B1 (en) | Height Adjustable Bogie | |
JP6161383B2 (en) | Mechanical parking equipment | |
JP6006099B2 (en) | Mechanical parking equipment | |
JP2019210087A (en) | Attitude switching device | |
CN101941572B (en) | Rail walking trolley with lifting mechanism | |
CN209192907U (en) | A kind of Multifunctional fire-proof door transport vehicle | |
CN111137802B (en) | Vertical conveyer of small-size material that construction used | |
JP2005145269A (en) | Underfloor cover device for railway vehicle | |
JP6118707B2 (en) | Lifting device for material transportation | |
JP6136082B2 (en) | Loading and unloading the stocker and the drawer shelf unit from the stocker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130909 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5375499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |