JP2011074234A - 制振組成物、制振基材および制振シート - Google Patents
制振組成物、制振基材および制振シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011074234A JP2011074234A JP2009227425A JP2009227425A JP2011074234A JP 2011074234 A JP2011074234 A JP 2011074234A JP 2009227425 A JP2009227425 A JP 2009227425A JP 2009227425 A JP2009227425 A JP 2009227425A JP 2011074234 A JP2011074234 A JP 2011074234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration damping
- sheet
- base material
- composition
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】ミラブル型シリコーンゴムを含有し、厚み2.0mmのシート状に成形されたときの破断伸びが、200%以下である制振組成物がシート状に成形された制振基材2およびその片面に積層される拘束層3を備える制振シート1を、薄板5に貼着する。
【選択図】図1
Description
また、自動車のエンジンルームや家電製品のモータの近傍に配置される薄板は、高温になり易く、そのため、高温下においても制振効果を発現できる制振シートが望まれている。
しかしながら、このような制振シートでは、常温下における制振性の向上が認められる一方、高温下における制振性のさらなる向上が望まれる。
本発明の目的は、高温下における制振性がより一層向上された制振組成物、制振基材および制振シートを提供することにある。
また、本発明の制振組成物では、前記ミラブル型シリコーンゴムが、未架橋であることが好適である。
また、本発明の制振組成物では、粘着付与剤をさらに含有していることが好適である。
また、本発明の制振基材は、上記した制振組成物がシート状に成形されたことを特徴としている。
また、本発明の制振シートは、上記した制振基材と、前記制振基材の片面に積層される拘束層とを備えていることを特徴としている。
そのため、本発明の制振組成物をシート状に成形した本発明の制振基材およびそれを備える制振シートを薄板に貼着すれば、薄板を、高温下において用いても、十分に制振することができる。
ミラブル型シリコーンゴムは、重合度3000〜10000の線状ポリマーを含有し、シリカ系補強性充填剤などの公知の添加剤が添加されている。
線状ポリマーは、ジメチルシリコーン、ジフェニルシリコーン、それらの共重合体
さらには、それらとビニルシリコーンとの共重合体などが挙げられる。これら線状ポリマーは、単独使用または2種以上併用することができる。
このようなミラブル型シリコーンゴムの可塑度は、例えば、140〜630、好ましくは、150〜430である。なお、ミラブル型シリコーンゴムの可塑度は、JIS K6249により算出される。
また、本発明では、ミラブル型シリコーンゴムは、好ましくは、上記した線状ポリマーを架橋(加硫)させずに、つまり、未架橋(未加硫)で用いられる。つまり、ミラブル型シリコーンゴムは、好ましくは、架橋剤(加硫剤)を含まない未架橋(加硫)ゴム、あるいは、架橋剤(加硫剤)を含むが、加熱(例えば、160℃以上の加熱)により架橋(加硫)されていない未架橋ゴムとして用いられる。さらに好ましくは、ミラブル型シリコーンゴムは、架橋剤を含まない未架橋ゴムである。
充填剤は、制振性および加工性の向上のために配合され、例えば、炭酸カルシウム(例えば、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、白艶華など)、タルク、マイカ、クレー、雲母粉、ベントナイト(オルガナイトを含む。)、シリカ、アルミナ、アルミニウムシリケート、酸化チタン、カーボンブラック、アセチレンブラック、金属粉(例えば、アルミニウム粉、鉄粉など)、樹脂粉(例えば、アクリル樹脂粉、スチレン樹脂粉などのプラスチックビーズ)、ガラス粉(パウダ)、窒化ホウ素粉などが挙げられる。
充填剤としては、好ましくは、炭酸カルシウムおよびカーボンブラックが併用される。 また、制振組成物に、制振性とともに熱伝導性が要求される場合には、充填剤として、好ましくは、金属粉、窒化ホウ素粉などの熱伝導性充填剤が挙げられる。
また、制振組成物に、制振性とともに電気伝導性が要求される場合には、充填剤として、好ましくは、カーボンブラック、アセチレンブラックなどの電気伝導性充填剤が挙げられる。
粘着付与剤は、制振性および接着性の向上のために配合され、例えば、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂(例えば、テルペン−芳香族系液状樹脂など)、クマロンインデン系樹脂(クマロン系樹脂)、石油系樹脂(例えば、C5系石油樹脂、C9系石油樹脂、C5/C9系石油樹脂、C5/C6系石油樹脂など)、フェノール系樹脂などが挙げられる。
また、制振組成物には、上記成分に加えて、必要に応じて、例えば、揺変剤(例えば、モンモリロナイトなど)、滑剤(例えば、ステアリン酸など)、顔料、スコーチ防止剤、安定剤、軟化剤、可塑剤、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、防カビ剤、難燃剤などの公知の添加剤、さらには、過酸化物などの架橋剤などを、適宜の割合で含有することもできる。
各成分の混練条件は、温度が、ミラブル型シリコーンゴムの加硫(架橋)温度未満であり、具体的には、例えば、50〜150℃、好ましくは、80〜130℃である。
シートの成形条件は、温度が、ミラブル型シリコーンゴムの加硫(架橋)温度未満であり、具体的には、例えば、50〜150℃、好ましくは、80〜130℃である。
これにより、制振組成物からなるシート状の制振基材を得ることができる。
そして、この制振基材は、厚み2.0mmのときの破断伸びが、200%以下、好ましくは、180%以下、さらに好ましくは、130%以下であり、通常、10%以上である。
破断伸びは、JIS K6251の試験方法に準拠して、ダンベル1号型を用いて測定する。
次に、上記した制振基材を備える制振シートについて説明する。
拘束層は、制振基材を拘束して保形し、かつ、制振基材に靭性を付与して強度の向上を図るものである。また、拘束層は、シート状をなし、軽量および薄膜で、制振基材と密着一体化できる材料から形成されている。そのような材料として、例えば、ガラスクロス、金属箔、合成樹脂不織布、カーボンファイバーなどが挙げられる。
これら拘束層のうち、重量、密着性、強度およびコストを考慮すると、好ましくは、ガラスクロスが挙げられる。
また、拘束層の厚さは、例えば、50μm〜2mmである。とりわけ、拘束層としてガラスクロスが用いられる場合には、厚みが、好ましくは、300μm以下であり、拘束層として金属箔が用いられる場合には、取扱いの観点から、厚みが、好ましくは、100μm以下である。
なお、得られた制振シートには、必要により、制振基材の表面(拘束層が貼着されている裏面に対して反対側の表面)に、実際に使用するまでの間、セパレータ(離型紙)を貼着しておくこともできる。
薄板としては、制振が必要な薄板であれば、特に限定されず、例えば、各種産業製品に用いられる薄板が挙げられる。このような薄板を形成する材料は、特に限定されず、例えば、金属(例えば、アルミニウム、鉄など)または樹脂(FRPや合成樹脂を含む。)などである。このような薄板としては、具体的には、自動車の鋼板や外板などが挙げられる。また、薄板としては、例えば、電気機器や家電製品などの鋼板、より具体的には、コンピュータ、コンピュータディスプレイ、テレビ、ゲーム機器、冷蔵庫、掃除機の筐体内部の鋼板などが挙げられる。
次に、図1を参照して、制振シートを、薄板に貼着してすることにより制振する、制振基材および制振シートの使用方法について説明する。
まず、この方法では、図1(a)に示すように、制振シート1を用意する。
次いで、この方法では、図1(b)に示すように、制振シート1を薄板5に配置する。
薄板5は、上記した各種産業製品に用いられるものであって、例えば、外観に現れる外面と、内部に向き、外観に現れない内面とを備えている。
制振基材2の薄板5への貼着では、必要により、熱圧着(熱プレス)することもできる。
そして、上記した制振シート1を薄板5に貼着することにより、薄板5を、高温下において用いても、十分に制振することができる。
具体的には、後述する実施例の評価において測定される損失係数が、40〜100℃で、例えば、0.040以上、好ましくは、0.050以上、通常、0.500以下である。
実施例1
ミラブル型シリコーンゴム(商品名「シリコーンゴムKE951U」、可塑度240、信越化学社製)100gに、炭酸カルシウム20g、カーボンブラック5gおよび粘着付与剤(石油系樹脂)15gを配合して、それらを120℃のミキシングロールで混練することにより、制振組成物を調製した。
その後、作製した制振基材と、厚み0.2mmガラスクロスとを貼り合わせることにより、制振シートを得た。
別途、制振組成物のプレス成形において、厚み2.0mmの制振基材を作製し、これを後述する破断伸びの測定に供した。
粘着付与剤を配合しなかった以外は、実施例1と同様にして、各成分を混練して制振組成物を調製し、次いで、制振基材を作製し、続いて、制振シートを得た。
実施例3
粘着付与剤の配合量を30gに変更した以外は、実施例1と同様にして、各成分を混練して制振組成物を調製し、次いで、制振基材を作製し、続いて、制振シートを得た。
炭酸カルシウムおよびカーボンブラックを配合しなかった以外は、実施例1と同様にして、各成分を混練して制振組成物を調製し、次いで、制振基材を作製し、続いて、制振シートを得た。
実施例5
炭酸カルシウム、カーボンブラックおよび粘着付与剤を配合しなかった以外は、実施例1と同様にして、各成分を混練して制振組成物を調製し、次いで、制振基材を作製し、続いて、制振シートを得た。
調製した制振組成物に、過酸化物系架橋剤2gをさらに配合した以外は、実施例1と同様にして、各成分を混練し、次いで、制振基材を作製し、続いて、制振シートを得た。
すなわち、実施例1と同様にして、ミラブル型シリコーンゴム100gに、炭酸カルシウム20g、カーボンブラック5gおよび粘着付与剤(石油系樹脂)15gを配合して、それらを120℃のミキシングで混練することにより、制振組成物を調製し、その後、制振組成物を60℃に冷却して、過酸化物系架橋剤(2,5−ジメチル−2,5−ビス(ターシャリーブチルパーオキシ)ヘキサンを80%含有するペースト品)ヘキサン2gを加えた。
その後、作製した制振基材と、厚み0.2mmガラスクロスとを貼り合わせ、次いで、165℃に加熱することにより、制振基材を加硫して、制振シートを得た。
別途、制振組成物のプレス成形において、厚み2.0mmの制振基材を作製し、これを上記と同様に165℃の加熱で加硫して、破断伸びの測定に供した。
(評価)
(1) 破断伸び
各実施例および比較例の、厚み2.0mmの制振基材について、JIS K6251の試験方法に準拠して、ダンベル1号型を用いて、破断伸びを測定した。その結果を、表1に示す。
(2) 制振性(損失係数)
各実施例および比較例で得られた制振シートを、10×250mmの大きさに切り出し、これを、0.8×10×250mmの大きさの冷間圧延鋼板の片面に貼着することにより、試験片を得た。
2 制振基材
3 拘束層
7 筐体
Claims (6)
- ミラブル型シリコーンゴムを含有し、
厚み2.0mmのシート状に成形されたときの破断伸びが、200%以下であることを特徴とする、制振組成物。 - 前記ミラブル型シリコーンゴムが、未架橋であることを特徴とする、請求項1に記載の制振組成物。
- 充填剤をさらに含有していることを特徴とする、請求項1または2に記載の制振組成物。
- 粘着付与剤をさらに含有していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の制振組成物。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の制振組成物がシート状に成形されたことを特徴とする、制振基材。
- 請求項5に記載の制振基材と、
前記制振基材の片面に積層される拘束層と
を備えていることを特徴とする、制振シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009227425A JP5506315B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 制振組成物、制振基材および制振シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009227425A JP5506315B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 制振組成物、制振基材および制振シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011074234A true JP2011074234A (ja) | 2011-04-14 |
JP5506315B2 JP5506315B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=44018559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009227425A Expired - Fee Related JP5506315B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | 制振組成物、制振基材および制振シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5506315B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05320520A (ja) * | 1992-05-22 | 1993-12-03 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シリコーンゴム組成物及びその硬化物 |
JP2002060624A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-26 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | シリコーンゴム組成物 |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009227425A patent/JP5506315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05320520A (ja) * | 1992-05-22 | 1993-12-03 | Shin Etsu Chem Co Ltd | シリコーンゴム組成物及びその硬化物 |
JP2002060624A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-26 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | シリコーンゴム組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5506315B2 (ja) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5258680B2 (ja) | 高温用制振シートおよびその使用方法、ならびに高温用制振基材の使用方法 | |
JP5977959B2 (ja) | 制振シート | |
WO2017199983A1 (ja) | 水添ブロック共重合体、制振材、遮音材、合わせガラス用中間膜、ダムラバー、靴底材料、床材、積層体および合わせガラス | |
JP5660985B2 (ja) | 貼着型制振材 | |
JPWO2013058181A1 (ja) | 樹脂複合材料の製造方法及び樹脂複合材料 | |
JP4739009B2 (ja) | 耐熱熱伝導性熱圧着用シリコーンゴムシート | |
WO2017159707A1 (ja) | 熱可塑型接着フィルム | |
JP2017197682A (ja) | 熱可塑性エラストマー樹脂組成物 | |
US20130068419A1 (en) | Thermally conductive reinforcing sheet, molded article and reinforcing method thereof | |
JP5731835B2 (ja) | 電気又は電子機器用の発泡積層体 | |
JP5506314B2 (ja) | 制振組成物、制振基材および制振シート | |
JP5506315B2 (ja) | 制振組成物、制振基材および制振シート | |
JP2007262310A (ja) | ゴム組成物およびゴム架橋物 | |
JP5859695B2 (ja) | 制振材 | |
JP5675520B2 (ja) | 貼着型制振材 | |
JP2014085557A (ja) | 画像表示装置の補強構造、および、画像表示装置の製造方法 | |
JP2015057319A (ja) | 制振材 | |
EP2492535A1 (en) | Vibration-damping sheet, method for damping vibration of vibrating member, and method of use | |
JP5801537B2 (ja) | 粘着性ゴムシート制振材 | |
JP5406002B2 (ja) | 表面凹凸吸収用薄膜積層シート | |
WO2013129626A1 (ja) | 制振シート、振動部材の制振方法および使用方法 | |
JP2002128974A (ja) | エチレンプロピレンジエンゴム組成物、及びエチレンプロピレンジエンゴム−プラスチック複合体 | |
JP5189015B2 (ja) | 積層体用ゴムシートおよび積層体 | |
JP2014019850A (ja) | インゴットスライス台用組成物およびそれを用いたインゴットスライス台 | |
KR20150027702A (ko) | 제진재 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5506315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |