JP2011064628A - Navigation device and navigation system - Google Patents

Navigation device and navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2011064628A
JP2011064628A JP2009217033A JP2009217033A JP2011064628A JP 2011064628 A JP2011064628 A JP 2011064628A JP 2009217033 A JP2009217033 A JP 2009217033A JP 2009217033 A JP2009217033 A JP 2009217033A JP 2011064628 A JP2011064628 A JP 2011064628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
navigation device
detour
incentive amount
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009217033A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadahiro Kashiwai
忠大 柏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009217033A priority Critical patent/JP2011064628A/en
Publication of JP2011064628A publication Critical patent/JP2011064628A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device and a navigation system enhancing adherence rate of the route from a routing assistance. <P>SOLUTION: In the navigation device which includes: a route setting means setting a route of a routing assistance; and an incentives quantity setting means setting incentives quantity responding to users selective degree of the route set from the route setting means (for example, adherence rate the user travels following to the route or the user selects either route from a plurality of routes with different incentive quantities), the route setting means is suitable if an alternative route is set based on congestion information and the like as a route. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ナビゲーション装置及びナビゲーションシステムに関する。   The present invention relates to a navigation device and a navigation system.

道路資源(道路設備)は、共有化財産であり、有限である。一方、道路資源を使用する交通需要は、時々刻々と変動し、時には道路の容量を超えて渋滞が発生させる。そのため、ナビゲーション装置で探索した最適(例えば、最短)なルートに従って経路案内している場合でも、車両が渋滞領域に入ると、目的地への到着時間が遅れる。そこで、ナビゲーション装置には、渋滞を迂回するルートを探索し、迂回ルートに従って経路案内するものがある(特許文献1参照)。また、TDM[Traffic Demand Management]という考え方が知られており、時間分散や空間分散などで車両を道路資源全体に分散させることが提案されている。   Road resources (road equipment) are shared assets and are finite. On the other hand, traffic demand using road resources fluctuates from moment to moment, sometimes causing traffic congestion beyond the capacity of the road. Therefore, even when the route guidance is performed according to the optimum (for example, the shortest) route searched for by the navigation device, the arrival time at the destination is delayed when the vehicle enters the traffic jam area. Therefore, some navigation devices search for a route that bypasses a traffic jam and provide route guidance according to the bypass route (see Patent Document 1). Further, the idea of TDM [Traffic Demand Management] is known, and it has been proposed to distribute vehicles over the entire road resource by time dispersion or space dispersion.

特開2002−243480号公報JP 2002-243480 A

上記のように迂回ルートを探索して経路案内を行ったとしても、ユーザ(ドライバ)が最短ルートなどから外れたくないという思いから、案内に従わない場合がある。その結果、メイン道路の渋滞が悪化する。   Even if the route guidance is performed by searching for a detour route as described above, the user (driver) may not follow the guidance because he does not want to depart from the shortest route. As a result, the congestion on the main road gets worse.

そこで、本発明は、経路案内のルートの順守率を向上させるナビゲーション装置及びナビゲーションシステムを提供することを課題とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a navigation device and a navigation system that improve the compliance rate of route guidance.

本発明に係るナビゲーション装置は、経路案内のルートを設定するルート設定手段と、ルート設定手段で設定したルートに対するユーザの選択度合いに応じてインセンティブ量を設定するインセンティブ量設定手段とを備えることを特徴とする。   The navigation device according to the present invention includes route setting means for setting a route for route guidance, and incentive amount setting means for setting an incentive amount according to a user's selection degree for the route set by the route setting means. And

このナビゲーション装置では、ルート設定手段で経路案内のルートを設定すると、インセンティブ量設定手段によりそのルートに対するユーザの選択度合い(例えば、ルートに従って走行する度合い、インセンティブ量が異なる複数のルートの中から何れのルートを選択するか)に基づいてインセンティブ量を設定する。このように、ナビゲーション装置では、ユーザによるルートに対する選択度合いに応じてインセンティブ量を設定することにより、ユーザがより多くのインセンティブ量を獲得するために装置側から推奨するルートに従って走行する可能性が高くなり、経路案内のルートの順守率を向上させることができる。   In this navigation device, when a route for route guidance is set by the route setting means, the user's selection degree for the route is selected by the incentive amount setting means (for example, any one of a plurality of routes having different incentive amounts according to the degree of travel according to the route). Incentive amount is set based on whether the route is selected. In this way, in the navigation device, by setting the incentive amount according to the degree of selection by the user for the route, there is a high possibility that the user will travel according to the route recommended from the device side in order to acquire a larger amount of incentive. Thus, the compliance rate of the route guidance route can be improved.

本発明の上記ナビゲーション装置では、インセンティブ量設定手段は、ユーザがルートに従って走行する順守率に基づいてインセンティブ量を設定する構成としてもよい。このように、ナビゲーション装置では、ユーザがルートに従って走行する順守率に応じてインセンティブ量を設定することにより、ユーザがルートに従って走行する可能性が高くなり、ルートの順守率をより向上させることができる。   In the navigation device of the present invention, the incentive amount setting means may be configured to set the incentive amount based on a compliance rate that the user travels according to the route. As described above, in the navigation device, by setting the incentive amount according to the compliance rate that the user travels according to the route, the possibility that the user travels according to the route becomes high, and the compliance rate of the route can be further improved. .

本発明の上記ナビゲーション装置では、ルート設定手段は、インセンティブ量の異なる複数のルートを設定し、インセンティブ量設定手段は、ルート設定手段で設定した複数のルートの中からユーザが選択したルートに基づいてインセンティブ量を設定する構成としてもよい。このように、ナビゲーション装置では、インセンティブ量の異なる複数のルートからユーザが選択したルートに基づいてインセンティブ量を設定することにより、ユーザがインセンティブ量の大きいルートを選択する可能性が高く、その大きなインセンティブ量を獲得するためにユーザがそのルートを順守する可能性が高くなるので、ルートの順守率をより向上させることができる。   In the navigation device of the present invention, the route setting means sets a plurality of routes having different incentive amounts, and the incentive amount setting means is based on the route selected by the user from among the plurality of routes set by the route setting means. It is good also as a structure which sets the amount of incentives. In this way, in the navigation device, by setting the incentive amount based on the route selected by the user from a plurality of routes having different incentive amounts, the user is likely to select a route with a large incentive amount, and the large incentive Since the possibility that the user will follow the route in order to acquire the amount increases, the compliance rate of the route can be further improved.

本発明の上記ナビゲーション装置では、ルート設定手段は、ルートとして迂回ルートを設定すると好適である。ナビゲーション装置では、ルートとして迂回ルートを設定し、迂回ルートに対するユーザの選択度合いに応じてインセンティブ量を設定することにより、迂回ルートに対する順守率を向上させることができる。その結果、メイン道路を迂回する道路に車両を誘導できるので、メイン道路の交通流を円滑化でき、道路資源全体を有効に活用できる。   In the above navigation device of the present invention, it is preferable that the route setting means sets a detour route as a route. In the navigation device, the detour route is set as the route, and the incentive amount is set according to the degree of selection of the user with respect to the detour route, whereby the compliance rate with respect to the detour route can be improved. As a result, since the vehicle can be guided to a road that bypasses the main road, the traffic flow on the main road can be smoothed, and the entire road resource can be used effectively.

本発明の上記ナビゲーション装置では、ルート設定手段は、渋滞情報に基づいて迂回ルートを設定すると好適である。このように、ナビゲーション装置では、渋滞状態に基づいて迂回ルートを設定することにより、渋滞が発生している道路の渋滞領域を迂回する道路へ車両を誘導でき、渋滞状態を緩和することできる。   In the above navigation device of the present invention, it is preferable that the route setting means sets a detour route based on traffic jam information. In this way, in the navigation device, by setting a detour route based on the traffic congestion state, the vehicle can be guided to a road that bypasses the traffic congestion area of the road where the traffic congestion has occurred, and the traffic congestion state can be alleviated.

本発明に係るナビゲーションシステムは、車両に搭載されるナビゲーション装置と車両の外部に設けられるセンタとの間で情報を送受信するナビゲーションシステムであって、ナビゲーション装置は、経路案内のルートを設定するルート設定手段と、ルート設定手段で設定したルートに対するユーザの選択度合いに応じてインセンティブ量を設定するインセンティブ量設定手段と、インセンティブ量設定手段で設定したインセンティブ量をセンタに送信する送信手段を備え、センタは、ナビゲーション装置から送信されたインセンティブ量を受信する受信手段と、受信手段で受信したインセンティブ量を管理する管理手段を備えることを特徴とする。   A navigation system according to the present invention is a navigation system that transmits and receives information between a navigation apparatus mounted on a vehicle and a center provided outside the vehicle, and the navigation apparatus sets a route for setting route guidance. Means, an incentive amount setting means for setting an incentive amount according to the degree of user selection for the route set by the route setting means, and a transmission means for transmitting the incentive amount set by the incentive amount setting means to the center. The receiving device includes a receiving unit that receives the incentive amount transmitted from the navigation device, and a managing unit that manages the incentive amount received by the receiving unit.

このナビゲーションシステムでは、上記したナビゲーション装置と同様に、ナビゲーション装置においてユーザによるルートに対する選択度合いに応じてインセンティブ量を設定することにより、経路案内のルートの順守率を向上させることができる。さらに、ナビゲーションシステムでは、任意の車両に搭載されるナビゲーション装置からインセンティブ量をセンタに送信し、センタで車両毎あるいはユーザ毎にインセンティブ量を管理することにより、センタにおいてインセンティブ量を車両別やユーザ別に一元管理することができ、各ユーザに対してインセンティブ量に応じて還元することができる。   In this navigation system, similarly to the navigation device described above, by setting the incentive amount according to the degree of selection of the route by the user in the navigation device, it is possible to improve the compliance rate of the route guidance route. Furthermore, in the navigation system, an incentive amount is transmitted from a navigation device mounted on an arbitrary vehicle to the center, and the center manages the incentive amount for each vehicle or for each user. Centralized management is possible, and each user can be reduced according to the incentive amount.

本発明は、ユーザによるルートに対する選択度合いに応じてインセンティブ量を設定することにより、経路案内のルートの順守率を向上させることができる。   The present invention can improve the compliance rate of the route for route guidance by setting the incentive amount in accordance with the degree of selection of the route by the user.

本実施の形態に係るナビゲーションシステムの構成図である。It is a block diagram of the navigation system which concerns on this Embodiment. 迂回ルートでの交通量の時間変化の一例である。It is an example of the time change of the traffic on a detour route. 迂回ルートでの交通量の時間変化の他の例である。It is another example of the time change of the traffic volume in a detour route. あげますルートの選択画面の一例である。This is an example of a route selection screen. 図1のナビゲーション装置におけるあげますルート案内処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the route guidance process given in the navigation apparatus of FIG.

以下、図面を参照して、本発明に係るナビゲーション装置及びナビゲーションシステムの実施の形態を説明する。なお、各図において同一又は相当する要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a navigation device and a navigation system according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the element which is the same or it corresponds in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.

本実施の形態では、本発明を、渋滞領域を迂回する迂回ルートを走行する車両(ユーザ)に対してインセンティブ量としてポイントを付与するナビゲーションシステムに適用する。本実施の形態は、ポイントを管理するセンタと各車両に搭載されるナビゲーション装置からなり、センタと各車両とは電話回線などを利用して通信可能である。なお、本実施の形態では、通常のルート探索で選ばれるようなメイン道路を迂回するための迂回ルートを選択して走行するユーザが他のユーザに対してそのメイン道路を通るルートを譲るという意味で、迂回ルートを「あげますルート」と呼ぶ。   In the present embodiment, the present invention is applied to a navigation system that gives points as an incentive amount to a vehicle (user) traveling on a detour route that detours a traffic jam area. This embodiment comprises a center for managing points and a navigation device mounted on each vehicle, and the center and each vehicle can communicate with each other using a telephone line or the like. In the present embodiment, it means that a user who selects a detour route for detouring the main road as selected in a normal route search gives the other users a route through the main road. Then, the detour route is called “I will give you”.

図1〜図4を参照して、ナビゲーションシステム1について説明する。図1は、本実施の形態に係るナビゲーションシステムの構成図である。図2は、迂回ルートでの交通量の時間変化の一例である。図3は、迂回ルートでの交通量の時間変化の他の例である。図4は、あげますルートの選択画面の一例である。   The navigation system 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a configuration diagram of a navigation system according to the present embodiment. FIG. 2 is an example of a temporal change in traffic volume on the detour route. FIG. 3 is another example of the time change of the traffic volume on the detour route. FIG. 4 is an example of a route selection screen.

ナビゲーションシステム1では、センタ2でメイン道路などで渋滞が発生していることを検知した場合、センタ2から渋滞領域に近づきつつある車両V,・・・に対して渋滞領域を回避するためのあげますルート案内を行うかを募集する。そして、ナビゲーションシステム1では、車両のユーザ(特に、ドライバ)があげますルート案内を行うと意志表示した場合、ナビゲーション装置3であげますルートを複数計算し、ユーザが選択したあげますルートに従って走行する順守率を計算するとともに順守率に応じたポイントを計算する。さらに、ナビゲーションシステム1では、そのポイントをナビゲーション装置3からセンタ2に送信し、センタ2で車両毎のポイントを集約して管理する。なお、このシステムの対象となる車両Vは、センタ2と通信するための通信機能を有する車両である。   In the navigation system 1, when the center 2 detects that a traffic jam has occurred on the main road, the navigation system 1 avoids the traffic jam area for the vehicles V,... Approaching the traffic jam area from the center 2. Ask for route guidance. In the navigation system 1, when the vehicle user (especially the driver) gives an intention to give the route guidance, the navigation device 3 calculates a plurality of routes given by the navigation device 3, and the compliance rate of traveling according to the user-selected route is calculated. Calculate the points according to the compliance rate. Further, in the navigation system 1, the points are transmitted from the navigation device 3 to the center 2, and the points for each vehicle are collected and managed by the center 2. Note that the vehicle V that is the target of this system is a vehicle having a communication function for communicating with the center 2.

センタ2は、あげますルート案内の募集及びポイント管理などを行うセンタである。センタ2は、車両Vと通信するための通信機能を有しており、車両Vと各種情報を送受信する。車両Vから送信される情報としては、ポイント情報、車両位置情報などがある。車両Vに送信する情報としては、予測交通情報、あげますルート案内の募集情報などがある。また、センタ2は、VICS[Vehicle Information and CommunicationSystem]センタと通信するための通信機能を有しており、一定時間毎にVICSセンタからVICS情報を受信する。なお、本実施の形態では、センタ2の通信機能が特許請求の範囲に記載する受信手段に相当し、センタ2における処理が特許請求の範囲に記載する管理手段に相当する。   The center 2 is a center that performs recruitment of route guidance and point management. The center 2 has a communication function for communicating with the vehicle V, and transmits / receives various information to / from the vehicle V. Examples of information transmitted from the vehicle V include point information and vehicle position information. Information to be transmitted to the vehicle V includes predicted traffic information, recruitment information for route guidance, and the like. The center 2 has a communication function for communicating with a VICS [Vehicle Information and Communication System] center, and receives VICS information from the VICS center at regular intervals. In the present embodiment, the communication function of the center 2 corresponds to the receiving means described in the claims, and the processing in the center 2 corresponds to the management means described in the claims.

センタ2では、一定時間毎に、VICS情報(特に、渋滞情報)やプローブカーからの情報などに基づいて、道路(特に、ナビゲーション装置でのルート探索で選択されるようなメイン道路)毎に渋滞が発生している領域を検知する。ここでは、渋滞が既に発生している渋滞状態だけでなく、渋滞になる前の交通量が多い状態も検知してもよい。渋滞領域を検知した場合、センタ2では、各車両Vから送信される位置情報に基づいて、その渋滞領域に近づきつつある車両Vを抽出する。そして、センタ2では、渋滞領域に近づきつつある各車両Vに対して、予測交通情報及び募集情報を通信機能で送信する。予測交通情報は、現状の渋滞情報(渋滞領域など)であり、予測交通情報が送信される車両Vにとっては走行中の道路において前方で発生している渋滞情報になる。募集情報は、渋滞領域を迂回するためのあげますルート案内を行うかの募集情報である。   In the center 2, traffic jams occur every road (especially the main road selected by the route search in the navigation device) based on VICS information (especially traffic jam information) and information from the probe car at regular intervals. Detects the area where the error occurs. Here, not only the traffic congestion state in which the traffic jam has already occurred, but also the traffic volume before the traffic jam occurs may be detected. When the traffic jam area is detected, the center 2 extracts the vehicle V approaching the traffic jam area based on the position information transmitted from each vehicle V. Then, the center 2 transmits the predicted traffic information and the recruitment information to each vehicle V that is approaching the traffic jam area using the communication function. The predicted traffic information is current traffic jam information (such as a traffic jam area), and is the traffic jam information that is generated ahead on the traveling road for the vehicle V to which the predicted traffic information is transmitted. The solicitation information is solicitation information as to whether route guidance for detouring the traffic jam area is performed.

各車両Vに募集情報を送信後、センタ2では、VICS情報やプローブカーからの情報などに基づいて、渋滞領域を迂回する道路毎に交通量(例えば、単位時間当たりに通過する車両台数)を監視する。そして、センタ2では、一定時間毎に、渋滞領域を迂回する道路毎に、その監視している交通量が迂回上限交通量を超えたか否かを判定する。迂回上限交通量は、車両がスムーズに流れる上限の交通量であり、道路毎に予め設定される。ある迂回道路の交通量が迂回上限交通量を超えた場合、センタ2では、各車両Vに対するあげますルート案内の募集情報の送信を停止する。このように、迂回道路でも交通量に制限をかけないと、迂回道路でも渋滞が発生し、道路資源全体としての有効活用がかえって悪化するからである。   After sending recruitment information to each vehicle V, the center 2 calculates the traffic volume (for example, the number of vehicles passing per unit time) for each road that bypasses the traffic jam area based on VICS information and information from the probe car. Monitor. Then, the center 2 determines whether or not the monitored traffic volume exceeds the detour upper limit traffic volume for each road detouring the traffic jam area at regular time intervals. The detour upper limit traffic volume is an upper limit traffic volume in which vehicles flow smoothly, and is set in advance for each road. When the traffic volume on a certain detour road exceeds the detour upper limit traffic volume, the center 2 stops sending the recruitment information for the route guidance for each vehicle V. As described above, if the traffic volume is not restricted even on the detour road, traffic congestion occurs on the detour road, and the effective use of the entire road resource deteriorates.

募集情報を送信停止後も、センタ2では、VICS情報やプローブカーからの情報などに基づいて、その迂回道路の交通量を監視する。そして、センタ2では、一定時間毎に、迂回上限交通量を超えた道路の交通量が迂回下限交通量を下回ったか否かを判定する。迂回下限交通量は、迂回上限交通量よりも少なく、車両を十分に受け入れることができる交通量であり、道路毎に予め設定される。その交通量が迂回下限交通量を下回った場合、センタ2では、各車両Vに対するあげますルート案内の募集情報の送信を再開する。   Even after the transmission of the recruitment information is stopped, the center 2 monitors the traffic volume on the detour road based on the VICS information and information from the probe car. Then, the center 2 determines whether or not the traffic volume on the road exceeding the detour upper limit traffic volume is less than the detour lower limit traffic volume at regular time intervals. The detour lower limit traffic volume is a traffic volume that is smaller than the detour upper limit traffic volume and can sufficiently accept a vehicle, and is preset for each road. When the traffic volume falls below the detour lower limit traffic volume, the center 2 resumes sending the route route recruitment information for each vehicle V.

図2には、あるメイン道路で渋滞が発生した場合に、あげますルート案内の募集開始、募集一時停止、募集再開したときの迂回道路での交通量(台/h)の時間変化の一例を示している。渋滞が発生し、募集を開始時点STでは、迂回道路での交通量は少ない。募集開始時点STから、あげますルート案内を行う意志表示をして迂回する車両が増加するので、迂回道路での交通量が増加する。やがて、その迂回道路での交通量が迂回上限交通量ULを超えたので、募集を一旦停止する。この募集を停止した時点SPから、あげますルート案内で迂回する車両が減少するので、迂回道路での交通量が減少する。やがて、その迂回道路での交通量が迂回下限交通量LLを下回ったので、募集を再開する。この募集を再開した時点RMから、迂回道路での交通量が再び増加する。このように、募集一時停止と募集再開を繰り返すことにより、迂回道路での交通量を適正な量に調整することができる。   Fig. 2 shows an example of the change over time in traffic volume (cars / h) on the detour road when there is a traffic jam on a main road. ing. When traffic jam occurs and recruitment starts ST, the traffic on the detour road is small. From the recruitment start time ST, the number of vehicles that detour with the intention to perform route guidance increases, so the traffic on the detour road increases. Eventually, the traffic volume on the detour road exceeded the detour upper limit traffic volume UL, so the recruitment is temporarily stopped. Since the number of vehicles that detour in the route guidance will decrease from the point SP when this recruitment is stopped, the traffic on the detour road will decrease. Eventually, since the traffic volume on the detour road fell below the detour lower limit traffic volume LL, recruitment is resumed. From the time RM when this recruitment is resumed, the traffic volume on the detour road increases again. Thus, by repeating the recruitment suspension and the recruitment restart, the traffic volume on the detour road can be adjusted to an appropriate amount.

迂回道路の交通量が迂回上限交通量を超えた場合、上記のように募集を一旦停止するのではなく、以下のように、募集対象の車両を絞ってもよい。交通量が迂回上限交通量を超えた場合、センタ2では、渋滞領域に近づきつつある車両Vの中から募集情報を送信する車両を選択する。この選択方法としては、例えば、所定の割合でランダムで選択したり、燃費性能に優れる車両を選択したりする。なお、この募集を絞った後に、迂回道路での交通量が迂回下限交通量を下回ったりすると、再度、募集を絞らずに募集を行うようにしてもよい。   When the traffic volume on the detour road exceeds the detour upper limit traffic volume, the recruitment target vehicles may be narrowed as follows instead of temporarily stopping the recruitment as described above. When the traffic volume exceeds the detour upper limit traffic volume, the center 2 selects a vehicle that transmits the recruitment information from the vehicles V that are approaching the traffic jam area. As this selection method, for example, a random selection at a predetermined ratio or a vehicle having excellent fuel efficiency is selected. In addition, after narrowing down this recruitment, if the traffic volume on the detour road falls below the detour lower limit traffic volume, the recruitment may be performed again without narrowing the recruitment.

図3には、ある道路で渋滞が発生した場合に、あげますルート案内の募集開始、募集を絞ったときの迂回道路での交通量(台/h)の時間変化の一例を示している。図2の例と同様に、募集開始時点STから迂回道路での交通量が増加し、やがて、その迂回道路での交通量が迂回上限交通量ULを超える。ここで、募集対象の車両を絞って、募集を継続する。この募集を絞った時点LTから、あげますルート案内で迂回する車両が以前よりも減少するので、迂回道路での交通量が微減する。このように、募集する車両を絞ることにより、迂回道路での交通量を適正な量に調整することができる。   FIG. 3 shows an example of a change over time in the traffic volume (vehicles / h) on the detour road when a traffic jam occurs on a certain road and the route guidance recruitment starts and the recruitment is narrowed down. Similar to the example of FIG. 2, the traffic volume on the detour road increases from the recruitment start time ST, and the traffic volume on the detour road eventually exceeds the detour upper limit traffic volume UL. Here, the recruitment target is narrowed down and the recruitment is continued. Since the number of vehicles that detour in the route guidance will be reduced from the point LT when the recruitment is narrowed down, the traffic on the detour road will slightly decrease. Thus, by narrowing down the vehicles to be recruited, the traffic volume on the detour road can be adjusted to an appropriate amount.

なお、募集開始時から、あげますルート案内を行う募集対象の車両を絞り、その車両にのみ募集情報を送信するようにしてもよい。このようにすることによって、あげますルート案内で迂回する車両は絞らない場合よりも少なく、迂回道路の交通量の増加度合いは小さくなるが、迂回道路での交通量を適正な量に調整し易くなる。   It should be noted that from the start of recruitment, it is also possible to narrow down the vehicles to be recruited for which route guidance will be given and send recruitment information only to those vehicles. By doing so, the number of vehicles that detour in the route guidance will be smaller than when not narrowed, and the increase in traffic volume on the detour road will be smaller, but it will be easier to adjust the traffic volume on the detour road to an appropriate amount .

募集開始後、センタ2では、募集に応じてあげますルート案内を行った車両からポイントを通信機能で受信すると、データベース2aからその車両についての既に貯まっているポイントを取り出し、その受信したポイントを貯まっているポイントに加算してデータベース2aにポイントを再格納する。このように、センタ2では、データベース2aを利用して、車両毎(ユーザ毎でもよい)にポイントを管理する。この際、このあげますルート案内に関するポイント以外にも他のエコポイントなども合わせて、個人情報として管理する。   After the recruitment starts, the center 2 receives the points from the vehicle that gave the route guidance by the communication function. When the point is received from the database 2a, the points already accumulated for the vehicle are taken out and the received points are stored. In addition to the existing points, the points are re-stored in the database 2a. As described above, the center 2 manages points for each vehicle (may be for each user) using the database 2a. At this time, in addition to the points related to the route guidance, other eco points are also managed as personal information.

なお、ポイントは、迂回によって道路資源全体を有効に活用しているかやエコに貢献しているかを評価するための指標である。したがって、ポイントの多い車両(ユーザ)ほど、道路資源の有効活用やエコに貢献していることになる。ユーザのポイント獲得に対するモチベーションを向上させるために、このようなポイントによる評価結果をインタネットなどでランキングを発表してもよい。また、ポイントに応じて買い物などで使用できる形態(例えば、現金、商品券)としてもよい。また、米国などで実施されているHOV[High-Occupancy Vehicles]レーン(現在、日本で実施されていないが、実施されたときを想定して、また、広く解釈してバス専用レーンも対象として)のような許可された車両だけが通行できる専用レーンを通行できる権利を付与してもよい。   The point is an index for evaluating whether the entire road resource is effectively utilized by detouring or whether it contributes to ecology. Therefore, the more points (vehicles) the vehicle contributes to the effective use of road resources and ecology. In order to improve the motivation for the user to acquire points, the ranking of evaluation results based on such points may be announced on the Internet or the like. Moreover, it is good also as a form (for example, cash, gift certificate) which can be used by shopping etc. according to the point. Also, HOV [High-Occupancy Vehicles] lanes implemented in the United States etc. (currently not implemented in Japan, but when implemented, it is also widely interpreted as a bus-only lane) The right to pass through a dedicated lane that allows only authorized vehicles to pass through may be granted.

また、多数の車両に対して募集を行った後に、早く募集に応じた車両ほどポイントを高くするようにしてもよい。これは、なるべく早く迂回道路に誘導し始めないとメイン道路の渋滞が激しくなるので、渋滞をより早く緩和するためである。また、迂回しても全体として燃料消費が少なくなる車両ほどポイントを高くするようにしてもよい。つまり、迂回すること(すなわち、遠回りすること)によって走行距離が長くなる、燃費性能に優れる車両ほど燃料消費が少なくなる、渋滞の停止中にアイドリングストップができるなど、このようなことを全体に考慮して迂回して場合でも燃料消費が少なくなり、エコへの貢献度の高い車両ほどポイントを高くする。   In addition, after recruiting for a large number of vehicles, the points may be made higher for vehicles that have been recruited earlier. This is because the main road becomes more congested unless it begins to be guided to the detour road as soon as possible, so that the traffic congestion can be alleviated earlier. Alternatively, the points may be higher for vehicles that consume less fuel as a whole even if they detour. In other words, taking into account such things as increasing the mileage by detouring (that is, making a detour), vehicles with better fuel efficiency, less fuel consumption, and idling can be stopped while traffic is stopped Therefore, even when detouring, the fuel consumption is reduced, and the higher the eco-friendly vehicle, the higher the points.

ナビゲーション装置3は、ユーザが目的地を設定すると、目的地までのルートを計算し、そのルートをHMI[Human Machine Interface]端末(ディスプレイ、スピーカなど)で案内する装置である。特に、ナビゲーション装置3では、センタ2からあげますルート案内の募集があった場合、ユーザ(特に、ドライバ)にあげますルート案内を行うか否かを問い合わせ、ユーザがあげますルート案内を行うと決定した場合にはあげますルート案内を行う。以下では、ナビゲーション装置3におけるあげますルート案内に関する処理についてのみ説明する。ナビゲーション装置3での各処理は、ナビECU[Electronic Control Unit](図示せず)で行われる。なお、本実施の形態では、ナビゲーション装置3(ナビECU)における各処理が特許請求の範囲に記載するルート設定手段及びインセンティブ量設定手段に相当し、車両Vの通信機能が特許請求の範囲に記載する送信手段に相当する。   The navigation device 3 is a device that, when a user sets a destination, calculates a route to the destination and guides the route with an HMI [Human Machine Interface] terminal (display, speaker, etc.). In particular, the navigation device 3 asks the user (especially the driver) whether or not the route guidance is given when the route guidance is requested from the center 2, and when the user decides to give the route guidance. I will give you route guidance. Below, only the process regarding the route guidance mentioned in the navigation apparatus 3 is demonstrated. Each process in the navigation device 3 is performed by a navigation ECU [Electronic Control Unit] (not shown). In the present embodiment, each process in the navigation device 3 (navigator ECU) corresponds to the route setting means and the incentive amount setting means described in the claims, and the communication function of the vehicle V is described in the claims. It corresponds to the transmission means.

ナビゲーション装置3では、車両Vの通信機能でセンタ2から予測交通情報と募集情報を受信すると、予測交通情報に基づいて渋滞領域に近づきつつあることをHMI端末で通知するとともに、あげますルート案内を行うかをHMI端末で問い合わせる。この問い合わせでは、例えば、ディスプレイにあげますルート案内を行う場合のメリットやあげますルートを行う決定ボタンなどを画面表示する。なお、あげますルート案内の問い合わせは、目的地までのルートが探索され、そのルートに応じた経路案内中に行う場合もあれば、経路案内を行っていないときに行う場合もある。   When the navigation device 3 receives the predicted traffic information and the recruitment information from the center 2 by the communication function of the vehicle V, the navigation device 3 notifies the HMI terminal that the traffic area is approaching based on the predicted traffic information, and performs route guidance. Is inquired at the HMI terminal. In this inquiry, for example, a merit of performing route guidance on the display and a decision button for performing the route are displayed on the screen. The route guidance inquiry may be performed when a route to the destination is searched and route guidance according to the route is performed or when route guidance is not performed.

ユーザがあげますルート案内を行うと決定した場合(例えば、あげますルートボタンを押した場合)、ナビゲーション装置3では、予測交通情報(渋滞領域など)に基づいて、渋滞領域を迂回するためのあげますルート(迂回ルート)を複数計算するとともに、あげますルートを100%順守したときのポイントを設定する。ポイントの設定方法としては、例えば、あげますルートのメイン道路からの距離(走行距離)、あげますルートを走行した場合の燃料消費などを考慮し、全体としてエコへの貢献度が高いほど高いポイントを設定する。そして、ナビゲーション装置3では、設定したポイントを示すあげますルートの選択画面をディスプレイに表示する。なお、あげますルートは、基本的には複数計算されるが、メイン道路の周辺道路が少ない場合や迂回可能な各道路の混み具合などによって1つしか計算されない場合もある。   If the user decides to give route guidance (for example, if the route button is pushed), the navigation device 3 uses the predicted traffic information (congested area, etc.) to bypass the congested area ( In addition to calculating multiple detour routes), set the points when 100% of the following routes are observed. For example, the point setting method takes into consideration the distance (travel distance) from the main road of the route to be raised, the fuel consumption when traveling on the route to be raised, and the higher the overall contribution to eco, the higher the point set To do. The navigation device 3 displays a route selection screen showing the set points on the display. Although a plurality of routes are basically calculated, there may be a case where only one route is calculated when there are few surrounding roads on the main road or due to the degree of congestion of each detourable road.

図4には、あげますルートの選択画面の一例を示している。この例では、3つのあげますルートとそのポイントを表示しており、その表示部分があげますルートの選択ボタンとなっている。この例では、あげますルート案内を行うか否かの問い合わせ画面も兼ねており、あげますルートを1つ選択することにより、あげますルート案内を行うと決定したことになる。このように、あげますルート案内の問い合わせとあげますルートの選択を合わせて表示するようにしてもよい。この例の場合、ユーザがあげますルート2の選択ボタンを押すと、次の画面であげますルート2を示す道路地図を表示し、このルートでよいかを確認するなどしてもよい。   FIG. 4 shows an example of a route selection screen. In this example, three routes and their points are displayed, and the displayed part is a route selection button. In this example, it also serves as a screen for inquiring whether or not to give route guidance. By selecting one route, it is determined that the route guidance will be given. As described above, the inquiry of the route guidance and the selection of the route may be displayed together. In the case of this example, when the user presses the selection button for route 2 to be displayed, a road map showing the route 2 to be displayed on the next screen may be displayed to confirm whether or not this route is acceptable.

ユーザがあげますルートを選択すると、ナビゲーション装置3では、そのあげますルートに応じてHMI端末を用いて経路案内を行う。また、ナビゲーション装置3では、あげますルート案内中、走行軌跡があげますルートに従っているかを監視する。そして、あげますルート終了後、ナビゲーション装置3では、あげますルートに従って走行した順守率を計算する。この計算方法としては、あげますルートを全て走行した場合を100%として、あげますルートのうちの何%を走行したかを計算する。さらに、ナビゲーション装置3では、その順守率に応じたポイントを計算し、その計算したポイントをディスプレイに表示する。この計算方法としては、順守率が100%の場合にはあげますルート毎に設定されているポイントをそのまま付与し、100%未満の場合にはその設定されているポイントに順守率を乗算したポイントを付与する。そして、ナビゲーション装置3では、そのポイントを車両Vの通信機能でセンタ2に送信する。   When the user selects a route, the navigation device 3 performs route guidance using the HMI terminal according to the route. In addition, the navigation device 3 monitors whether the traveling locus is following the route that is being raised during the route guidance. Then, after completion of the route, the navigation device 3 calculates the compliance rate of traveling along the route. The calculation method is to calculate the percentage of the route that has been driven, assuming that 100% is the case where all the routes are driven. Further, the navigation device 3 calculates points according to the compliance rate, and displays the calculated points on the display. This calculation method will be given when the compliance rate is 100%. The point set for each route is given as it is, and when it is less than 100%, the set point is multiplied by the compliance rate. Give. In the navigation device 3, the point is transmitted to the center 2 by the communication function of the vehicle V.

図1を参照して、ナビゲーションシステム1におけるあげますルート案内の動作について説明する。特に、ナビゲーション装置3における処理については図5のフローチャートに沿って説明する。図5は、図1のナビゲーション装置におけるあげますルート案内処理の流れを示すフローチャートである。   With reference to FIG. 1, the operation | movement of the route guidance mentioned in the navigation system 1 is demonstrated. In particular, the processing in the navigation device 3 will be described along the flowchart of FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of route guidance processing described in the navigation device of FIG.

センタ2では、VICS情報などに基づいて、道路毎に、混み具合を監視し、渋滞が発生している領域を検知する。渋滞領域を検知した場合、センタ2では、その渋滞領域に近づきつつある車両Vを抽出し、その各車両Vに対して予測交通情報及びあげますルート案内の募集情報を送信する。   The center 2 monitors the degree of congestion for each road on the basis of VICS information and the like, and detects an area where traffic congestion occurs. When the traffic congestion area is detected, the center 2 extracts the vehicle V approaching the traffic congestion area, and transmits predicted traffic information and recruitment information for route guidance to each vehicle V.

各車両Vで予測交通情報及び募集情報を受信すると(S1)、ナビゲーション装置3では、ドライバに対して渋滞領域に近づいていることの通知やあげますルート案内を行うかの問い合わせ(あげますルート案内ボタンの提示)をHMI端末で行う(S2)。そして、ナビゲーション装置3では、ドライバによってあげますルート案内ボタンが押されたか否かを判定する(S3)。S3にてあげますルート案内ボタンが押されなかったと判定した場合、ナビゲーション装置3では、ドライバはあげますルート案内を行う意志がないと判断し、処理を終了する。   When the predicted traffic information and the recruitment information are received by each vehicle V (S1), the navigation device 3 notifies the driver that the vehicle is approaching the traffic jam area and inquires whether to give route guidance (the route guidance button (Presentation) is performed by the HMI terminal (S2). Then, the navigation device 3 determines whether or not the route guidance button given by the driver has been pressed (S3). If it is determined in S3 that the route guidance button has not been pressed, the navigation device 3 determines that the driver has no intention to perform the route guidance, and ends the process.

S3にてあげますルート案内ボタンが押されたと判定した場合、ナビゲーション装置3では、渋滞領域を迂回するあげますルートを複数計算し、あげますルートを順守したときのポイントを設定する(S4)。そして、ナビゲーション装置3では、ポイントが対応付けれた各あげますルートを選択可能な状態でHMI端末で提示する(S5)。ナビゲーション装置3では、ドライバによってあげますルートの1つが選択されたかを判定する(S6)。   If it is determined that the route guidance button given in S3 is pressed, the navigation device 3 calculates a plurality of routes that bypass the traffic jam area, and sets points when the given route is observed (S4). Then, the navigation device 3 presents each route associated with the point on the HMI terminal in a selectable state (S5). The navigation device 3 determines whether one of the routes given by the driver has been selected (S6).

S6にてあげますルートの1つが選択されたと判定した場合、ナビゲーション装置3では、選択されたあげますルートに応じて経路案内を行うとともに、案内中に走行軌跡があげますルートに従っているかを監視する(S7)。そして、あげますルートが終了すると、ナビゲーション装置3では、その監視結果に基づいてあげますルートに対する順守率を計算する(S7)。さらに、ナビゲーション装置3では、その順守率に応じたポイントを計算する(S8)。そして、ナビゲーション装置3では、そのポイントを表示する(S9)。また、ナビゲーション装置3(車両V)では、そのポイントをセンタ2に送信する(S10)。   If it is determined that one of the routes given in S6 has been selected, the navigation device 3 provides route guidance according to the selected route, and monitors whether the traveling locus is following the route given during guidance (S7). . When the route to be raised ends, the navigation device 3 calculates a compliance rate for the route to be raised based on the monitoring result (S7). Further, the navigation device 3 calculates points according to the compliance rate (S8). Then, the navigation device 3 displays the point (S9). The navigation device 3 (vehicle V) transmits the point to the center 2 (S10).

各車両Vからポイントを受信すると、センタ2では、車両毎(あるいは、ユーザ毎)に、今回のポイントを既に貯まっているポイントに積算し、そのポイントをデータベース2aで管理する。   When the points are received from each vehicle V, the center 2 accumulates the current points to the points already stored for each vehicle (or each user) and manages the points in the database 2a.

このナビゲーションシステム1によれば、ユーザによるあげますルートに対する順守率や何れのあげますルートを選択するかに応じてポイントを設定することにより、ユーザがあげますルートに従って走行する可能性が高くなり、あげますルート(迂回ルート)の順守率を向上させることができる。その結果、メイン道路を迂回する道路に車両を誘導でき、メイン道路の交通流を円滑化でき(渋滞を緩和でき)、道路資源全体を有効に活用できる。このとき、あげますルート案内を行ったユーザは自身の旅行時間や最短経路から外れるという犠牲を払うが、その代わりに他のユーザの旅行時間が短縮されるとともに車両が分散され、結果として、その犠牲を払ったユーザも含めた全体としての総旅行時間を短縮することができる。   According to this navigation system 1, by setting the points according to the compliance rate with respect to the route given by the user and which route will be selected, the possibility of traveling according to the route given by the user increases, and the route ( The compliance rate of the detour route) can be improved. As a result, the vehicle can be guided to a road that bypasses the main road, the traffic flow on the main road can be smoothed (congestion can be reduced), and the entire road resources can be effectively used. At this time, the user who gave the route guidance pays the sacrifice of being out of his / her travel time and the shortest route, but instead, the travel time of other users is shortened and the vehicles are dispersed, resulting in the sacrifice. As a whole, the total travel time including the user who paid can be shortened.

また、このナビゲーションシステム1によれば、あげますルート案内を行うかをユーザに問い掛けることにより(あげますルート案内ボタンを設けることにより)、ユーザ自身があげますルート案内を行うと意志表示するので、あげますルートに対する順守率をより向上させることができる。また、ナビゲーションシステム1によれば、センタ2側であげますルート案内を募集する車両を絞ることにより、あげますルート案内を行う車両の量を調整でき、迂回する道路の交通量も適正な量に調整することができる。ちなみに、渋滞領域に近づいている全ての車両に対して迂回ルートを提供した場合、それに多くのユーザが応じると、迂回道路も混んでしまい、道路資源全体としての有効活用ができない。   In addition, according to this navigation system 1, by asking the user whether or not to give route guidance (by providing a route guidance button), the user himself / herself will display when the route guidance is given. The compliance rate can be further improved. Further, according to the navigation system 1, the amount of vehicles for performing the route guidance can be adjusted by narrowing down the vehicles for which the route guidance is to be raised on the center 2 side, and the traffic on the detour road is also adjusted to an appropriate amount. be able to. By the way, when a detour route is provided for all vehicles approaching the traffic jam area, if many users respond to the detour route, the detour road is also crowded and cannot be effectively used as a whole road resource.

また、このナビゲーションシステム1によれば、ポイントによってエコへの貢献度や道路資源の有効活用度(交通流円滑化)を数値化することにより、数値化されたポイントを獲得することを目指して、ユーザのエコ化や交通流円滑化への運転実施を誘導でき、有限な道路資源を有効に活用できる。つまり、ユーザに対して、自身の旅行時間や最短道路から外れたくないという思いを犠牲にしても、ポイントをより多く獲得するために、迂回してもよいという気持ちにさせることができる。   In addition, according to this navigation system 1, aiming to obtain quantified points by quantifying the degree of contribution to ecology and the effective use of road resources (traffic flow smoothing) by points, It is possible to guide the user to implement eco-friendly driving and smooth traffic flow, and to effectively utilize limited road resources. In other words, even if the user sacrifices his / her travel time and the desire not to deviate from the shortest road, he / she can feel that he / she can make a detour in order to obtain more points.

また、このナビゲーションシステム1によれば、センタ2で各車両Vからのポイントを集約して管理することにより、センタ2においてポイントを車両別やユーザ別に一元管理することができ、各ユーザに対してポイントに応じた特典を還元することができる。   In addition, according to the navigation system 1, by centrally managing points from each vehicle V at the center 2, the points can be centrally managed at the center 2 for each vehicle and for each user. Benefits according to points can be reduced.

以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく様々な形態で実施される。   As mentioned above, although embodiment which concerns on this invention was described, this invention is implemented in various forms, without being limited to the said embodiment.

例えば、本実施の形態では渋滞領域を回避する迂回ルートに適用したが、工事区間などの他の要因を回避する迂回ルートであってもよい。また、特定の要因を回避する迂回ルートでなくても、時間分散や空間分散などによる道路資源全体を有効に活用するようなルートであってもよい。   For example, although the present embodiment is applied to a detour route that avoids a traffic jam area, it may be a detour route that avoids other factors such as a construction section. Further, the route may not be a detour route that avoids a specific factor, but may be a route that effectively uses the entire road resource due to time dispersion or space dispersion.

また、本実施の形態ではインセンティブ量としてポイントを適用したが、ユーザが迂回ルートを走行することによる貢献度を評価できるようなものであればどのようなインセンティブ量であってもよい。   In this embodiment, points are applied as the incentive amount. However, any incentive amount may be used as long as the user can evaluate the degree of contribution by traveling on the detour route.

また、本実施の形態ではセンタからの募集に応じてあげますルート案内を行う否かのユーザの意志確認を行う構成としたが、ナビゲーション装置側で前方の渋滞領域を検知し、渋滞領域を検知した場合にはナビゲーション装置側であげますルート案内を行う否かのユーザの意志確認を行うようにしてもよい。この際、ユーザが行うと決定した場合、ナビゲーション装置からセンタに対してあげますルート案内と行うと立候補する立候補制にしてもよい。このように立候補制にすることによって、あげますルートに従って走行する可能性が高くなり、順守率の向上が図れる。   In addition, in this embodiment, it is configured to confirm the user's will whether or not to perform route guidance according to the recruitment from the center. However, the navigation device detects the traffic congestion area in front and detects the traffic congestion area. In this case, the user's will confirmation of whether or not to perform route guidance, which is given on the navigation device side, may be performed. At this time, if the user decides to do it, a candidacy system may be adopted in which the navigation apparatus guides the route to the center. By adopting the candidacy system in this way, the possibility of traveling according to the route will be increased, and the compliance rate can be improved.

1…ナビゲーションシステム、2…センタ、3…ナビゲーション装置   1 ... navigation system, 2 ... center, 3 ... navigation device

Claims (6)

経路案内のルートを設定するルート設定手段と、
前記ルート設定手段で設定したルートに対するユーザの選択度合いに応じてインセンティブ量を設定するインセンティブ量設定手段と
を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
Route setting means for setting a route for route guidance;
A navigation apparatus comprising: an incentive amount setting unit that sets an incentive amount in accordance with a user's degree of selection for a route set by the route setting unit.
前記インセンティブ量設定手段は、ユーザがルートに従って走行する順守率に基づいてインセンティブ量を設定することを特徴とする請求項1に記載するナビゲーション装置。   The navigation device according to claim 1, wherein the incentive amount setting means sets the incentive amount based on a compliance rate that the user travels according to a route. 前記ルート設定手段は、インセンティブ量の異なる複数のルートを設定し、
前記インセンティブ量設定手段は、前記ルート設定手段で設定した複数のルートの中からユーザが選択したルートに基づいてインセンティブ量を設定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載するナビゲーション装置。
The route setting means sets a plurality of routes with different incentive amounts,
The navigation device according to claim 1 or 2, wherein the incentive amount setting unit sets an incentive amount based on a route selected by a user from a plurality of routes set by the route setting unit. .
前記ルート設定手段は、ルートとして迂回ルートを設定することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載するナビゲーション装置。   The navigation device according to any one of claims 1 to 3, wherein the route setting means sets a detour route as a route. 前記ルート設定手段は、渋滞情報に基づいて迂回ルートを設定することを特徴とする請求項4に記載するナビゲーション装置。   5. The navigation apparatus according to claim 4, wherein the route setting means sets a detour route based on traffic jam information. 車両に搭載されるナビゲーション装置と車両の外部に設けられるセンタとの間で情報を送受信するナビゲーションシステムであって、
前記ナビゲーション装置は、経路案内のルートを設定するルート設定手段と、前記ルート設定手段で設定したルートに対するユーザの選択度合いに応じてインセンティブ量を設定するインセンティブ量設定手段と、前記インセンティブ量設定手段で設定したインセンティブ量を前記センタに送信する送信手段を備え、
前記センタは、前記ナビゲーション装置から送信されたインセンティブ量を受信する受信手段と、前記受信手段で受信したインセンティブ量を管理する管理手段を備えることを特徴とするナビゲーションシステム。
A navigation system for transmitting and receiving information between a navigation device mounted on a vehicle and a center provided outside the vehicle,
The navigation device includes: a route setting unit that sets a route for route guidance; an incentive amount setting unit that sets an incentive amount according to a user's selection degree for the route set by the route setting unit; and the incentive amount setting unit. A transmission means for transmitting the set incentive amount to the center;
The navigation system comprising: a receiving unit that receives an incentive amount transmitted from the navigation device; and a managing unit that manages the incentive amount received by the receiving unit.
JP2009217033A 2009-09-18 2009-09-18 Navigation device and navigation system Pending JP2011064628A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217033A JP2011064628A (en) 2009-09-18 2009-09-18 Navigation device and navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217033A JP2011064628A (en) 2009-09-18 2009-09-18 Navigation device and navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011064628A true JP2011064628A (en) 2011-03-31

Family

ID=43951026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009217033A Pending JP2011064628A (en) 2009-09-18 2009-09-18 Navigation device and navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011064628A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005062A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Driving support system, method, and program
JP2015094704A (en) * 2013-11-13 2015-05-18 三菱重工業株式会社 Route guidance apparatus, route guidance method, and program
JP2017059099A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 オムロン株式会社 Action control system and action control method
JP2017126159A (en) * 2016-01-13 2017-07-20 住友電気工業株式会社 Traffic flow control apparatus, terminal device, and control program
JP2017126165A (en) * 2016-01-13 2017-07-20 住友電気工業株式会社 Traffic flow control apparatus, terminal device, and control program
US10325332B2 (en) 2015-12-30 2019-06-18 International Business Machines Corporation Incentivizing human travel patterns to reduce traffic congestion
JP2019096280A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社東芝 Information providing system, method and program
JP2019117142A (en) * 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 Environment adjustment system, method for adjusting environment, and environment adjustment program
WO2019244744A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 本田技研工業株式会社 Bonus granting device and bonus granting method
WO2023145252A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 株式会社Nttドコモ Incentive setting device
WO2023181186A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-28 日本電気株式会社 Road control device, road control method, and recording medium

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015017949A (en) * 2013-07-12 2015-01-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Drive support system, method and program
CN105393085A (en) * 2013-07-12 2016-03-09 爱信艾达株式会社 Driving support system, method, and program
WO2015005062A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Driving support system, method, and program
JP2015094704A (en) * 2013-11-13 2015-05-18 三菱重工業株式会社 Route guidance apparatus, route guidance method, and program
WO2015072409A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 三菱重工業株式会社 Route guidance device, route guidance method, and program
JP2017059099A (en) * 2015-09-18 2017-03-23 オムロン株式会社 Action control system and action control method
US10325332B2 (en) 2015-12-30 2019-06-18 International Business Machines Corporation Incentivizing human travel patterns to reduce traffic congestion
JP2017126159A (en) * 2016-01-13 2017-07-20 住友電気工業株式会社 Traffic flow control apparatus, terminal device, and control program
JP2017126165A (en) * 2016-01-13 2017-07-20 住友電気工業株式会社 Traffic flow control apparatus, terminal device, and control program
JP2019096280A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社東芝 Information providing system, method and program
JP2019117142A (en) * 2017-12-27 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 Environment adjustment system, method for adjusting environment, and environment adjustment program
WO2019244744A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 本田技研工業株式会社 Bonus granting device and bonus granting method
WO2023145252A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 株式会社Nttドコモ Incentive setting device
WO2023181186A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-28 日本電気株式会社 Road control device, road control method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011064628A (en) Navigation device and navigation system
JP7136246B2 (en) Shared vehicle management method and shared vehicle management device
EP2616775B1 (en) Navigation device with alternative navigation instructions
JP2011085980A (en) Traffic flow distribution device
JP5402991B2 (en) Route calculation device
JP6970011B2 (en) Environmental adjustment system, environmental adjustment method and environmental adjustment program
WO2012018122A1 (en) Segment defining method, travel time calculation device, and driving support device
JPWO2014207884A1 (en) Route search device, terminal device, and route search method
JP5585406B2 (en) Route search device, route search method, route guidance device, and route guidance method
US20130066547A1 (en) Method for determining at least one travelling route of a vehicle and navigation system for a vehicle
US20100030464A1 (en) Route Finding System and Method Having a Route Option for Avoiding Hazardous Turning Maneuvers
JP5783130B2 (en) Information processing apparatus for vehicle and information processing system
JP2008122157A (en) Navigation apparatus, and method and program for determining meeting spot
US20200152056A1 (en) Method and apparatus for adaptivbe engagement of temporary traffic control measures and navigation response
JP5786354B2 (en) Navigation system, information providing apparatus, and driving support apparatus
JP2012047508A (en) Route guiding method, route guiding system, center and vehicle having display device for displaying route guidance information
WO2012146475A2 (en) Vehicle navigation system - maximum toll limit
US20160054127A1 (en) Short-path fuzzy navigation method
KR101350224B1 (en) Vehicle route searching method and apparatus thereof
JP2709177B2 (en) Traffic flow distribution system
JP5055052B2 (en) Route search system, data processing device, data distribution device, navigation device
JP4898140B2 (en) Traffic guidance system, terminal device, and server device
KR100960506B1 (en) Apparatus and method for providing real-time traffic information by using the navigation
JP6812663B2 (en) Route guidance method and route guidance system
JP2017181246A (en) Route generation device, route generation system, route generation method, and route generation program