JP2011060074A - 現場調査支援システム - Google Patents

現場調査支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011060074A
JP2011060074A JP2009210163A JP2009210163A JP2011060074A JP 2011060074 A JP2011060074 A JP 2011060074A JP 2009210163 A JP2009210163 A JP 2009210163A JP 2009210163 A JP2009210163 A JP 2009210163A JP 2011060074 A JP2011060074 A JP 2011060074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
survey
map information
investigator
investigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009210163A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Imamura
健司 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Technology Inc
Original Assignee
Digital Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Technology Inc filed Critical Digital Technology Inc
Priority to JP2009210163A priority Critical patent/JP2011060074A/ja
Publication of JP2011060074A publication Critical patent/JP2011060074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】現場調査を効率よく行うことができる現場調査支援システムを提供する。
【解決手段】現場調査支援システム1は、管理サーバ2と、調査員が携帯する調査用端末3とで構成される。管理サーバ2は、地図情報を記録する地図情報データベース4と、地図情報データベース4に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報データベース5と、地図情報データベース4に記録された地図情報を、調査用端末3に送信する地図情報送信手段6と、調査用端末3から送信された調査結果情報と、調査員情報データベース5に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報データベース7とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は現場調査支援システムに関する。詳しくは、例えば現場での交通標識の調査を支援する現場調査支援システムに係るものである。
調査員が実際に現場(フィールド)に出て、マーケティングリサーチや広告調査などの調査を行なう、現場調査(フィールド調査)がある。
また、マーケティングリサーチのためにアンケート調査を行なう場合は、街頭などにおいて調査員が不特定多数の者にアンケート調査票を配って回答を求める。また、回収した調査票は光学的にまとめて読み取られるので、調査票自体の形状や寸法が特定のものに限定され、自由なレイアウトに配置し難かった。
そこで、例えば特許文献1には、図5に示すようなアンケート調査票が記載されている。即ち、特許文献1に記載のアンケート調査票Aは、略矩形シート状の調査票本体の上部にアンケート事項101を設け、アンケート事項101の下方に、複数の具体的回答内容を併記すると共に、具体的回答内容の文頭に小さな正方形状の記入枠103を夫々配した回答選択欄102を矩形枠内に設け、回答選択欄102内の具体的回答内容に対応する夫々のマイクロバーコード104を、回答選択欄102の外にかつ記入枠103近傍に配して、第1のアンケート調査部分を構成してある。
また、第1のアンケート調査部分の下方に別のアンケート事項105を設け、アンケート事項105の下方に、複数の具体的質問内容を併記した選択欄106と、複数の具体的回答内容を併記した回答項目欄107と、所定数の小さな正方形状の記入枠109を配してなる回答選択欄108とを設け、質問欄106の具体的質問内容と回答項目欄107の具体的回答内容とに対応する夫々のマイクロバーコード110を、回答選択欄108内にかつ記入枠109近傍に配して、第2のアンケート調査部分を構成してある。
このようなアンケート調査票により、一枚のアンケート調査票からより多くのデータが得られ、アンケートの質問内容や回答内容などに応じて、アンケート事項、回答選択欄、記入枠、およびマイクロバーコードを任意のレイアウトで配置できる。
実用新案登録第3033416号公報
ところで、調査員が実際に現場に出て調査する現場調査には、街路灯の調査や道路交通標識の調査があるが、このような調査は、調査員が紙に印刷された地図を持って、現場を調査しているのが現状である。また、紙を用いた調査は、下記のような問題がある。
(1)調査結果は、調査員の手によって書き込まれるので、コンピュータへの入力作業時に判別しづらい。
(2)大量の紙を用いているので、調査の進捗状況を管理するために常に「数える」という作業が必要であり、数え間違えることが多々ある。
(3)紙の調査結果からコンピュータへの入力作業に大きな労力を要し、入力ミスや入力漏れも多々ある。
このように、紙を用いた調査は、作業負担が大きく、効率よく現場調査を行なうことができるシステムが望まれていた。
本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、現場調査を効率よく行うことができる現場調査支援システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の現場調査支援システムは、地図情報を記録する地図情報記録手段と、該地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段と、前記地図情報記録手段に記録された地図情報を、調査員が携帯する調査用端末に送信する地図情報送信手段と、該地図情報送信手段によって送信された地図情報と、現場の情報とに基づいて得られた調査結果情報を前記調査用端末から受信する調査結果情報受信手段と、該調査結果情報受信手段によって受信した調査結果情報と、前記調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段とを有する管理サーバによって現場の調査を支援する。
ここで、地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段によって、調査員のスケジュール管理を行ないやすい。
また、調査結果情報受信手段によって受信した調査結果情報と、調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段によって、調査の進捗管理を行ないやすい。
また、本発明の現場調査支援システムにおいて、調査用端末は全地球測位システム機能を有し、調査員情報記録手段は、調査用端末から取得した調査用端末の時間ごとの位置情報を記録し、調査結果情報は、調査対象の撮像画像情報を含み、調査用端末の時間ごとの位置情報は、調査対象を撮像した時間と対応することができる。
この場合、調査員情報記録手段は、調査用端末から取得した調査用端末の時間ごとの位置情報を記録するので、調査員の足どりを管理できる。
また、調査用端末の時間ごとの位置情報は、調査対象を撮像した時間と対応するので、調査結果情報に含まれる調査対象の撮像画像情報を、調査結果情報の地図の対応する位置に反映させることができる。
さらに、本発明の現場調査支援システムにおいて、調査結果情報記録手段は、調査結果情報を種類別に記録する場合、調査結果情報を仕分ける負担が軽減される。
また、本発明の現場調査支援システムにおいて、地図情報記録手段に記録された地図情報は、調査対象に関する情報を含む場合、現場での調査の結果、調査対象に関する情報が正しければ、調査員が調査用端末を用いて地図情報を修正する必要がないので、作業負担を軽減できる。
また、本発明の現場調査支援システムにおいて、地図情報記録手段に記録された地図情報は、所定の範囲の単位エリアごとに区分けされており、調査員情報記録手段は、単位エリアと、調査員が調査する現場とを対応させて記録する場合、単位エリアごとに管理を行なうことができる。
また、上記の目的を達成するために、本発明の現場調査支援システムは、地図情報を記録する地図情報記録手段と、該地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段と、前記地図情報記録手段に記録された地図情報を、調査員が携帯する調査用端末に送信する地図情報送信手段と、前記調査用端末から送信された調査結果情報と、前記調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段とを有する管理サーバと、前記地図情報送信手段によって送信された地図情報と、現場の情報とに基づいて調査結果情報を作成する調査結果情報作成手段と、該調査結果情報作成手段によって作成された調査結果情報を前記管理サーバに送信する調査結果情報送信手段とを有する前記調査用端末とによって現場の調査を支援する。
本発明に係る現場調査支援システムによって、現場調査を効率よく行うことができる。
本発明の現場調査支援システムの一構成例を示す概略図である。 本発明の現場調査支援システムによる調査の流れの一例を説明する概略図である。 本発明の現場調査支援システムの管理サーバに記録された地図情報の一例を説明する概略図である。 本発明の現場調査支援システムの調査員情報データベースに記録された情報の一例を説明する概略図である。 従来のアンケート調査票を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
以下、調査対象が道路交通標識である場合を例に挙げて説明するが、調査対象がこれに限定されるものではないことは勿論である。
図1は、本発明の現場調査支援システムの一構成例を示す概略図である。
本発明の現場調査支援システム1は、管理サーバ2と、調査員が携帯する調査用端末3とで構成される。
また、管理サーバ2は、地図情報を記録する地図情報データベース(地図情報記録手段の一例である。)4を有する。
さらに、管理サーバ2は、地図情報データベース4に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報データベース(調査員情報記録手段の一例である。)5を有する。ここで、調査員に関する情報とは、例えば、調査員の氏名、携帯電話番号、調査予定地域、調査予定日、および調査期日である。
また、管理サーバ2は、地図情報データベース4に記録された地図情報を、調査用端末3に送信する地図情報送信手段6を有する。
また、管理サーバ2は、調査用端末3から送信された調査結果情報と、調査員情報データベース5に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報データベース(調査結果情報記録手段の一例である。)7を有する。
また、管理サーバ2は、調査用端末3から送信された調査結果情報を、所定の基準に照らして検証する(例えば、法律上設置できないような位置に道路交通標識の位置を特定していないかどうかを検証する)検証手段を有することができる。
また、管理サーバ2は、検証の結果、「不可」となった調査結果情報を調査用端末3へ送り返す手段や、「可」となった調査結果情報を調査依頼主へ納品するための納品用データに加工入力する加工入力手段を有することができる。
また、管理サーバ2とは別のサーバに、上記のような検証手段や加工入力手段の機能を備えさせ、別のサーバに、調査結果情報の検証や、納品のための加工入力をさせてもよい。
また、管理サーバ2は、調査依頼件数、調査依頼日付、調査件数、及び納品件数などを記録して、作業実績を収集することができる。
また、調査用端末3は、全地球測位システム(Global Positioning System=GPS)機能を有し、管理サーバ2の調査員情報データベース5は、調査用端末3から取得した調査用端末3の時間ごとの位置情報を記録する。
また、調査用端末3は、地図情報送信手段6によって送信された地図情報と、現場の情報(例えば、道路交通標識の種類、道路交通標識の実際の位置、道路交通標識の撮像画像情報)とに基づいて調査結果情報を作成する調査結果情報作成手段8を有する。また、道路交通標識の撮像画像情報は、デジタルカメラなどで道路交通標識を撮像することで得ることができ、得られた撮像画像情報が調査用端末3へ取込まれる。なお、調査用端末3がカメラ機能を備え、調査用端末3のカメラ機能によって道路交通標識を撮像してもよい。
また、調査用端末3の時間ごとの位置情報は、道路交通標識を撮像した時間と対応するので、道路交通標識の撮像画像情報は、調査結果情報の地図の対応する位置に反映される。
具体的には例えば、調査結果情報は、地図に、道路交通標識を示す記号や撮像画像情報が、実際の位置と対応する位置に反映された情報である。
また、調査用端末3は、調査結果情報作成手段8によって作成された調査結果情報を管理サーバ2に送信する調査結果情報送信手段9を有する。
ここで、管理サーバが、地図情報を記録する地図情報記録手段と、地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段と、地図情報記録手段に記録された地図情報を、調査員が携帯する調査用端末に送信する地図情報送信手段と、調査用端末から送信された調査結果情報と、調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段を有していれば、必ずしも調査用端末は、GPS機能を有さなくてもよく、また、管理サーバの調査員情報データベースは、調査用端末から取得した調査用端末の時間ごとの位置情報を記録しなくてもよく、また、道路交通標識の撮像画像情報がなくてもよく、また、調査用端末の時間ごとの位置情報は、道路交通標識を撮像した時間と対応していなくてもよい。
しかし、調査用端末は、GPS機能を有し、また、管理サーバの調査員情報データベースは、調査用端末から取得した調査用端末の時間ごとの位置情報を記録し、また、道路交通標識の撮像画像情報があり、また、調査用端末の時間ごとの位置情報は、道路交通標識を撮像した時間と対応していれば、調査員の足どりを管理できると共に、道路交通標識の撮像画像情報を、調査結果情報の地図の対応する位置に反映させることができるので好ましい。
次に、本発明の現場調査支援システムによる調査の流れを、図2〜図4を参照して説明する。
図2は、本発明の現場調査支援システムによる調査の流れの一例を説明する概略図である。また、図3は、本発明の現場調査支援システムの管理サーバに記録された地図情報の一例を説明する概略図である。また、図4は、本発明の現場調査支援システムの調査員情報データベースに記録された情報の一例を説明する概略図である。
図4に示すように、調査員情報データベース5は、所定の範囲の単位エリア10Aごとに区分けされた地図情報10の単位エリア10Aと、調査員が調査する現場とを対応して記録、すなわち単位エリア10Aと、そのエリアを調査する調査員の情報(例えば名前)とを対応させて記録する。
また、図3に示すように、地図情報データベースに記録された地図情報10は、所定の範囲の単位エリア10Aごとに区分けされており、管理サーバ2から、例えば調査員○△が携帯する調査用端末3に、調査員○△が担当する調査対象地域の地図情報(単位エリア10A)を送信する(ステップS1)。このとき、地図情報は、調査対象に関する情報すなわち道路交通標識の位置や道路交通標識の種類を含んでいる。また、管理サーバ2は、調査用端末3から要求された地域の地図情報を調査用端末3に送信するようにしてもよい。
次に、調査対象地域に到着した調査員は、送信された地図情報に示された道路交通標識の位置や種類が正しいかどうかを、地図情報と現場を照合して確認する(ステップS2)。そして、正しくない場合、調査員は、調査が可能であれば、道路交通標識を撮像して得た撮像画像情報と、道路交通標識の正しい位置や種類とを、送信された地図情報に入力して調査結果情報を作成する(ステップS3)。
また、調査不能であれば、「調査不能」である旨を調査結果情報として調査用端末3から管理サーバ2へ送信する(ステップS4)。また、正しければ、「既存データどおり」である旨を調査結果情報として調査用端末3から管理サーバ2へ送信する(ステップS4)。
そして、管理サーバ2は、調査用端末3から送信された調査結果情報と、調査員情報とを対応させて記録する(ステップS5)。このとき、調査結果情報データベース7は、調査結果情報を、「既存データどおり」、「更新」、「調査不能」というように自動的に振り分けて種類別に記録する。
また、単位エリア10Aごとに調査の進捗状況に応じて色分けして記録するなどすれば、さらに進捗を管理しやすくなる。
また、調査用端末3はGPS機能を有しているので、調査員は、GPS機能を利用して自分の位置を知ることができ、よって、自分の位置から道路交通標識の位置までの方角などを把握でき、目的とする道路交通標識に辿り着きやすくなる。
また、GPS機能によって調査員の軌跡情報が残るので、過去に調査員が行った現場が判り、重複調査を回避できると共に、軌跡情報を管理業務に使うことができる。
ここで、管理サーバが、地図情報を記録する地図情報記録手段と、地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段と、地図情報記録手段に記録された地図情報を、調査員が携帯する調査用端末に送信する地図情報送信手段と、調査用端末から送信された調査結果情報と、調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段を有していれば、必ずしも調査結果情報データベースは、調査結果情報を種類別に記録しなくてもよい。
しかし、調査結果情報データベースが調査結果情報を種類別に記録すれば、調査結果情報を仕分ける負担が軽減されるので好ましい。
また、管理サーバが、地図情報を記録する地図情報記録手段と、地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段と、地図情報記録手段に記録された地図情報を、調査員が携帯する調査用端末に送信する地図情報送信手段と、調査用端末から送信された調査結果情報と、調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段を有していれば、必ずしも送信された地図情報は道路交通標識の位置や道路交通標識の種類を含んでいなくてもよい。
しかし、送信された地図情報が道路交通標識の位置や道路交通標識の種類を含んでいれば、地図情報と現場とを照合して、送信された地図情報に示された道路交通標識の位置や種類が正しければ、調査員が調査用端末を用いて地図情報を修正する必要がないので、作業負担を軽減でき、好ましい。
また、管理サーバが、地図情報を記録する地図情報記録手段と、地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段と、地図情報記録手段に記録された地図情報を、調査員が携帯する調査用端末に送信する地図情報送信手段と、調査用端末から送信された調査結果情報と、調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段を有していれば、必ずしも地図情報は、所定の範囲の単位エリアごとに区分けされていなくてもよく、また、調査員情報データベースは、単位エリアと、調査員が調査する現場とを対応して記録しなくてもよい。
しかし、地図情報が所定の範囲の単位エリアごとに区分けされ、調査員情報データベースは、単位エリアと、調査員が調査する現場とを対応して記録していれば、単位エリアごとに管理を行なうことができ、好ましい。
以上のように、本発明の現場調査支援システムは、管理サーバの調査員情報データベースが、地図情報データベースに記録された地図情報と、調査員に関する情報例えば、調査員の氏名、携帯電話番号、調査予定地域、調査予定日、および調査期日とを対応させて記録するので、調査員のスケジュール管理を行ないやすい。特に、管理サーバの調査員情報データベースは、所定の範囲の単位エリアごとに区分けされた地図情報の単位エリアと、そのエリアを調査する調査員の情報(名前)とを対応させて記録するので、どの調査員がどのエリアを調査済みで、次はどのエリアを調査するか、というように、単位エリアごとにスケジュール管理を行なうことができる。
また、管理サーバが、調査用端末から送信された調査結果情報と、調査員情報データベースに記録された調査員情報とを対応させて記録するので、調査の進捗管理を行ないやすい。
よって、従来の紙を用いた調査に比べて、現場調査を効率よく行うことができる。
また、調査用端末の時間ごとの位置情報は、道路交通標識を撮像した時間と対応するので、道路交通標識の撮像画像情報は、調査結果情報の地図の対応する位置に反映され、よって、より詳細であると共に高精度の調査結果情報を得ることができる。
また、道路交通標識の撮像画像情報は、調査員が実際に調査したという証拠にもなり得るので、調査員の評価を行なう上で有益である。
1 現場調査支援システム
2 管理サーバ
3 調査用端末
4 地図情報データベース
5 調査員情報データベース
6 地図情報送信手段
7 調査結果情報データベース
8 調査結果情報作成手段
9 調査結果情報送信手段
10 地図情報
10A 単位エリア

Claims (6)

  1. 地図情報を記録する地図情報記録手段と、
    該地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段と、
    前記地図情報記録手段に記録された地図情報を、調査員が携帯する調査用端末に送信する地図情報送信手段と、
    該地図情報送信手段によって送信された地図情報と、現場の情報とに基づいて得られた調査結果情報を前記調査用端末から受信する調査結果情報受信手段と、
    該調査結果情報受信手段によって受信した調査結果情報と、前記調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段とを有する管理サーバによって現場の調査を支援する
    現場調査支援システム。
  2. 前記調査用端末は全地球測位システム機能を有し、
    前記調査員情報記録手段は、前記調査用端末から取得した調査用端末の時間ごとの位置情報を記録し、
    前記調査結果情報は、調査対象の撮像画像情報を含み、
    前記調査用端末の時間ごとの位置情報は、前記調査対象を撮像した時間と対応する
    請求項1に記載の現場調査支援システム。
  3. 前記調査結果情報記録手段は、調査結果情報を種類別に記録する
    請求項1または請求項2に記載の現場調査支援システム。
  4. 前記地図情報記録手段に記録された地図情報は、調査対象に関する情報を含む
    請求項1〜3のいずれか1つに記載の現場調査支援システム。
  5. 前記地図情報記録手段に記録された地図情報は、所定の範囲の単位エリアごとに区分けされており、
    前記調査員情報記録手段は、前記単位エリアと、調査員が調査する現場とを対応させて記録する
    請求項1〜4のいずれか1つに記載の現場調査支援システム。
  6. 地図情報を記録する地図情報記録手段と、
    該地図情報記録手段に記録された地図情報と、調査員に関する情報とを対応させて記録する調査員情報記録手段と、
    前記地図情報記録手段に記録された地図情報を、調査員が携帯する調査用端末に送信する地図情報送信手段と、
    前記調査用端末から送信された調査結果情報と、前記調査員情報記録手段に記録された調査員情報とを対応させて記録する調査結果情報記録手段とを有する管理サーバと、
    前記地図情報送信手段によって送信された地図情報と、現場の情報とに基づいて調査結果情報を作成する調査結果情報作成手段と、
    該調査結果情報作成手段によって作成された調査結果情報を前記管理サーバに送信する調査結果情報送信手段とを有する前記調査用端末とによって現場の調査を支援する
    現場調査支援システム。
JP2009210163A 2009-09-11 2009-09-11 現場調査支援システム Pending JP2011060074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210163A JP2011060074A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 現場調査支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210163A JP2011060074A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 現場調査支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011060074A true JP2011060074A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43947615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210163A Pending JP2011060074A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 現場調査支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011060074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234231A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nakanihon Kensetsu Consultant Kk 現場調査支援システムおよびそのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234231A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nakanihon Kensetsu Consultant Kk 現場調査支援システムおよびそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444841B2 (ja) 調査システムおよび調査方法
CN101339671B (zh) 用于在加工或其他环境中的资产检查期间捕获信息的设备和方法
US9767124B2 (en) Information processing system and information processing method
KR101462109B1 (ko) 모바일에 기반한 현장관리 솔루션 제공방법
JP5852447B2 (ja) 患者対応支援システム、患者応対支援装置、患者応対支援方法、プログラム
JP2014238815A (ja) 情報処理システム、情報提供方法、端末装置およびプログラム
Egharevba et al. Piloting a smartphone-based application for tracking and supply chain management of medicines in Africa
US20210027263A1 (en) Information processing apparatus, document creating method, and recording medium
JP2011060074A (ja) 現場調査支援システム
US20160203562A1 (en) System and Method for Notice Posting and Verification
Rodríguez et al. HTrack: A new tool to facilitate public health field visits and electronic data capture
JP2018005931A (ja) 情報処理システム、情報処理方法および外部システム
WO2012032506A1 (en) Method and system for trade show information management
JP2020149077A (ja) 遺失対象捜索依頼システム
Kalaitzakis et al. People-Flows: An innovative flow monitoring and management system in urban environments
JP7187736B1 (ja) プログラム、駐車場巡回報告方法及び駐車場巡回報告管理方法
JP2004310533A (ja) 広告調査システム
JP7302280B2 (ja) 広告システム、制御装置、プログラム、及び、広告システムの制御方法
Rhoda et al. A Practical Guide to Pilot Testing Community-Based Vaccination Coverage Surveys
Barbeau Closing the Loop: Improving Transit through Crowdsourced Information
JP3818976B2 (ja) 被害情報収集方法およびシステム
JP2012155592A (ja) 調査支援装置、調査支援方法
App et al. Smart Work Zone Activity App (SWiZAPP)
Ngutjinazo A comparative study of spatial data collection methods for informal settlement land tenure mapping in gobabis, Namibia
Gillis et al. An Evaluation of Smartphone Tracking for Travel Behavior Studies