JP2011056822A - Inkjet recorder and inkjet recording method by the inkjet recorder - Google Patents

Inkjet recorder and inkjet recording method by the inkjet recorder Download PDF

Info

Publication number
JP2011056822A
JP2011056822A JP2009209862A JP2009209862A JP2011056822A JP 2011056822 A JP2011056822 A JP 2011056822A JP 2009209862 A JP2009209862 A JP 2009209862A JP 2009209862 A JP2009209862 A JP 2009209862A JP 2011056822 A JP2011056822 A JP 2011056822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
fixed
pin
end side
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009209862A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5370665B2 (en
Inventor
Ko Okada
耕 岡田
Fumitaka Tsujimura
文孝 辻村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP2009209862A priority Critical patent/JP5370665B2/en
Publication of JP2011056822A publication Critical patent/JP2011056822A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5370665B2 publication Critical patent/JP5370665B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new inkjet recorder and an inkjet recording method by the inkjet recorder capable of suitably and easily setting relative positions of a plurality of recording head units. <P>SOLUTION: In this inkjet recorder, a plurality of first and second blocks 1208A-H-1, 2 having first and second pins 1206A-H-1, 2 are fixed in constant intervals to first and second base plates 120-1, 2 fixed to a carriage base 118 in a state of being opposed with a constant distance, and one end side parts 114A-H-1 and the other end side parts 114A-H-2 are fixed to the first and the second base plates 120-1, 2 in the state that first positioning parts 1142A-H-1 formed on the one end side parts 114A-H-1 of the recording head units 114A-H and second positioning parts 1142A-H-2 formed on the other end side parts 114A-H-2 are abutted with the first and the second pins 1206A-H-1, 2. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数の記録ヘッドユニットを備えるインクジェット記録装置に関するものである。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus including a plurality of recording head units.

各種の記録媒体への画像の記録に際し、インクジェット記録装置が用いられており、インクジェット記録装置に関する技術(構成)が提案されている。例えば、複数のノズル孔が長方形のノズル形成領域に形成されたノズル面を備えたインクジェットヘッドを平板状のフレームに固定して構成されたインクジェットヘッドアッセンブリが提案されている。このインクジェットヘッドアッセンブリでインクジェットヘッドは、それぞれフレームの主面から垂直に設けられた2つの位置決めピンに当接しており、一方の位置決めピンは、インクジェットヘッドが回転する中心を定め、他方の位置決めピンは、インクジェットヘッドの回転を規制するものであり、インクジェットヘッドは、ノズル形成領域の短辺の外側と前記位置決めピンとの当接部との間でフレームにネジでネジ止めされている(例えば、特許文献1参照)。   An ink jet recording apparatus is used for recording an image on various recording media, and a technique (configuration) related to the ink jet recording apparatus has been proposed. For example, an inkjet head assembly has been proposed in which an inkjet head having a nozzle surface in which a plurality of nozzle holes are formed in a rectangular nozzle formation region is fixed to a flat frame. In this inkjet head assembly, the inkjet head is in contact with two positioning pins provided perpendicularly from the main surface of the frame, one positioning pin determines the center of rotation of the inkjet head, and the other positioning pin is The inkjet head is controlled to rotate, and the inkjet head is screwed to the frame with a screw between the outer side of the short side of the nozzle forming region and the contact portion of the positioning pin (for example, Patent Document 1).

なお、特許文献1以外にも、インクジェット記録装置に関して、各種の技術が提案されている(例えば、特許文献2〜4参照)。また、本出願人においても、ライン型インクジェット記録装置のヘッドユニット位置調整機構について提案している(例えば、特許文献5参照)。   In addition to Patent Document 1, various techniques have been proposed for inkjet recording apparatuses (see, for example, Patent Documents 2 to 4). The present applicant has also proposed a head unit position adjustment mechanism for a line-type ink jet recording apparatus (see, for example, Patent Document 5).

特開2008−296518号公報JP 2008-296518 A 特開2000−198217号公報JP 2000-198217 A 特開2003−154724号公報JP 2003-154724 A 特開2006−212791号公報JP 2006-212791 A 特開2009−40017号公報JP 2009-40017 A

インクを吐出するノズルが複数形成された記録ヘッドを複数有する記録ヘッドユニットを複数備えるインクジェット記録装置が存在する。このようなインクジェット記録装置で好適な画像品質を確保するには、記録ヘッドユニットそれぞれが精度良く位置決めされ、複数の記録ヘッドユニットそれぞれの相対的な位置精度を確保する必要がある。なお、インクジェット記録の効率(生産性)を考慮した場合、記録ヘッドユニットそれぞれの相対的な位置精度についての設定は容易に行えることが重要である。   There is an ink jet recording apparatus that includes a plurality of recording head units each having a plurality of recording heads each having a plurality of nozzles that eject ink. In order to ensure a suitable image quality with such an ink jet recording apparatus, it is necessary to accurately position each recording head unit and to ensure the relative positional accuracy of each of the plurality of recording head units. In consideration of the efficiency (productivity) of inkjet recording, it is important that the relative position accuracy of each recording head unit can be easily set.

本発明は、複数の記録ヘッドユニットそれぞれの相対的位置を適切かつ容易に設定可能な、新たなインクジェット記録装置およびインクジェット記録装置によるインクジェット記録方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a new ink jet recording apparatus and an ink jet recording method using the ink jet recording apparatus, in which the relative positions of a plurality of recording head units can be appropriately and easily set.

上記課題に鑑みなされた本発明の一側面は、一定の距離を隔てて対向して配置された状態でキャリッジベースに固定される、一対のベースプレートそれぞれに、ピンを有するブロックを、一定の間隔で複数固定するとともに、一対のベースプレートそれぞれに固定されたブロックのピンそれぞれに、複数の記録ヘッドユニットの、一端側辺部に形成された位置決め部それぞれと他端側辺部に形成された位置決め部それぞれとが当接した状態で、一端側辺部と他端側辺部とを一対のベースプレートそれぞれに固定したインクジェット記録装置である。また、本発明の他の側面は、インクジェット記録装置に画像データを入力し、この画像データにしたがいインクを吐出して画像を記録するインクジェット記録方法である。   One aspect of the present invention made in view of the above problems is that blocks having pins are fixed to a pair of base plates, which are fixed to a carriage base in a state of being opposed to each other at a certain distance, at a certain interval. A plurality of fixing units and a plurality of recording head units, each of which is formed on one side of each of the blocks, and each of the positioning parts formed on the other side of each of the blocks fixed to the pair of base plates. Is an ink jet recording apparatus in which one end side and the other end side are fixed to a pair of base plates, respectively. Another aspect of the present invention is an ink jet recording method in which image data is input to an ink jet recording apparatus, and an image is recorded by ejecting ink according to the image data.

本発明を反映した第1の課題解決手段は、複数の記録ヘッドユニットを備えるインクジェット記録装置であって、前記記録ヘッドユニットの一端側辺部それぞれが固定される第1ベースプレートと、前記記録ヘッドユニットの他端側辺部それぞれが固定される第2ベースプレートと、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとが、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で固定されたキャリッジベースとを備え、前記第1ベースプレートには、第1ピンを有する第1ブロックが、前記記録ヘッドユニットと同じ数、一定の間隔で固定され、前記第2ベースプレートには、第2ピンを有する第2ブロックが、前記記録ヘッドユニットと同じ数、前記一定の間隔で固定され、前記一端側辺部それぞれは、前記一端側辺部に形成された第1位置決め部と前記第1ピンとが当接した状態で、前記第1ベースプレートに固定され、前記他端側辺部それぞれは、前記他端側辺部に形成された第2位置決め部と前記第2ピンとが当接した状態で、前記第2ベースプレートに固定されていることを特徴とするインクジェット記録装置である。   The first problem-solving means reflecting the present invention is an ink jet recording apparatus including a plurality of recording head units, wherein a first base plate to which one end side portion of the recording head unit is fixed, and the recording head unit. And a carriage base fixed in a state where the first base plate and the second base plate are arranged to face each other with a predetermined distance therebetween. The first block having the first pins is fixed to the first base plate at the same number and at the same interval as the recording head unit, and the second block having the second pins is fixed to the second base plate. The same number as the recording head unit is fixed at the fixed interval, and each of the one end side portions is formed on the one end side portion. The first positioning portion and the first pin are in contact with each other, and are fixed to the first base plate, and each of the other end side portions includes a second positioning portion formed on the other end side portion and the first positioning portion. The inkjet recording apparatus is fixed to the second base plate in a state where the two pins are in contact with each other.

これによれば、第1ピンを有する第1ブロックそれぞれを、第1ベースプレートの所定の位置に固定し、第2ピンを有する第2ブロックそれぞれを、第2ベースプレートの所定の位置に固定する、換言すれば、第1ピンそれぞれを第1ベースプレートの所定の位置に配置(固定)し、第2ピンそれぞれを第2ベースプレートの所定の位置に配置(固定)可能なインクジェット記録装置とすることができる。そして、第1ベースプレートと第2ベースプレートとを、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で、キャリッジベースに固定した上で、第1位置決め部と第1ピンとを当接した状態で、一端側辺部それぞれを第1ベースプレートに固定し、第2位置決め部と第2ピンとを当接した状態で、他端側辺部それぞれを第2ベースプレートに固定可能なインクジェット記録装置とすることができる。なお、第1ベースプレートと第2ベースプレートとを、一定の距離を隔てて対向して配置された状態にするに際し、第1ピンと第2ピンとを基準とすることができる。   According to this, each first block having the first pin is fixed at a predetermined position of the first base plate, and each second block having the second pin is fixed at a predetermined position of the second base plate. By doing so, it is possible to provide an ink jet recording apparatus in which each of the first pins can be arranged (fixed) at a predetermined position of the first base plate and each of the second pins can be arranged (fixed) at a predetermined position of the second base plate. Then, in a state where the first base plate and the second base plate are arranged to face each other with a certain distance therebetween and fixed to the carriage base, the first positioning portion and the first pin are in contact with each other, Each of the one end side portions is fixed to the first base plate, and the other end side portions can be fixed to the second base plate in a state where the second positioning portion and the second pin are in contact with each other. . When the first base plate and the second base plate are arranged facing each other with a certain distance, the first pin and the second pin can be used as a reference.

第2の課題解決手段は、第1の課題解決手段のインクジェット記録装置であって、前記第1ブロックそれぞれは、前記第1ピンそれぞれが第1仮想直線上に配置されるように、前記第1ベースプレートに固定され、前記第2ブロックそれぞれは、前記第2ピンそれぞれが第2仮想直線上に配置されるように、前記第2ベースプレートに固定され、前記第1ブロックそれぞれが固定された前記第1ベースプレートと、前記第2ブロックそれぞれが固定された前記第2ベースプレートとは、前記第1仮想直線と前記第2仮想直線とが平行で、かつ前記第1ピンそれぞれと前記第2ピンそれぞれとが、前記第1仮想直線および前記第2仮想直線に垂直な第3仮想直線上に配置されるように、前記キャリッジベースに固定されていることを特徴とする。これによれば、インクジェット記録装置の構成をシンプルにすることができる。   The second problem solving means is the ink jet recording apparatus according to the first problem solving means, wherein each of the first blocks is arranged such that the first pins are arranged on a first virtual straight line. Each of the second blocks is fixed to the base plate, and each of the second blocks is fixed to the second base plate so that each of the second pins is arranged on a second imaginary straight line, and each of the first blocks is fixed. The base plate and the second base plate to which the second blocks are fixed are parallel to the first imaginary straight line and the second imaginary straight line, and each of the first pin and the second pin is It is fixed to the carriage base so as to be arranged on a third imaginary line perpendicular to the first imaginary line and the second imaginary line.According to this, the configuration of the ink jet recording apparatus can be simplified.

第3の課題解決手段は、複数の記録ヘッドユニットと、前記記録ヘッドユニットの一端側辺部それぞれが固定される第1ベースプレートと、前記記録ヘッドユニットの他端側辺部それぞれが固定される第2ベースプレートと、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとが固定されたキャリッジベースとを備えるインクジェット記録装置で、前記インクジェット記録装置に入力される画像データにしたがいインクを吐出して、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録方法であって、前記第1ベースプレートに、第1ピンを有する第1ブロックを、前記記録ヘッドユニットと同じ数、一定の間隔で固定するとともに、前記第2ベースプレートに、第2ピンを有する第2ブロックを、前記記録ヘッドユニットと同じ数、前記一定の間隔で固定するピンブロック固定工程と、前記ピンブロック固定工程の後、前記第1ベースプレートに固定された前記第1ブロックの前記第1ピンと、前記第2ベースプレートに固定された前記第2ブロックの前記第2ピンとを基準として、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとを、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で、前記キャリッジベースに固定するベースプレート固定工程と、前記ベースプレート固定工程の後、前記一端側辺部に形成された第1位置決め部と前記第1ピンとを当接した状態で、前記一端側辺部それぞれを前記第1ベースプレートに固定するとともに、前記他端側辺部に形成された第2位置決め部と前記第2ピンとを当接した状態で、前記他端側辺部それぞれを前記第2ベースプレートに固定する記録ヘッドユニット固定工程と、前記記録ヘッドユニット固定工程の後、前記インクジェット記録装置に、前記画像データを入力する画像データ入力工程と、前記画像データ入力工程で入力された前記画像データにしたがい前記インクを吐出して、前記記録媒体に前記画像を記録する画像記録工程とを含むインクジェット記録方法である。   A third problem solving means includes a plurality of recording head units, a first base plate to which each one end side portion of the recording head unit is fixed, and a second base side portion to which the other end side portion of the recording head unit is fixed. An ink jet recording apparatus comprising two base plates, and a carriage base to which the first base plate and the second base plate are fixed, and ejects ink according to image data input to the ink jet recording apparatus to form an image on the recording medium. In the ink jet recording method, the same number of first blocks having first pins as the first head plate are fixed to the first base plate at a constant interval, and the second block is fixed to the second base plate. The same number of second blocks having pins as the recording head unit, the fixed number A pin block fixing step of fixing at intervals; and after the pin block fixing step, the first pin of the first block fixed to the first base plate and the second block fixed to the second base plate A base plate fixing step for fixing the first base plate and the second base plate to the carriage base in a state where the first base plate and the second base plate are opposed to each other with a predetermined distance from the second pin; Then, in a state where the first positioning portion formed on the one end side portion and the first pin are in contact with each other, the one end side portion is fixed to the first base plate, and the other end side portion is Each of the other side portions is fixed to the second base plate in a state in which the formed second positioning portion and the second pin are in contact with each other. After the recording head unit fixing step, and after the recording head unit fixing step, the image data input step for inputting the image data to the ink jet recording apparatus, and the image data input in the image data input step And an image recording step of recording the image on the recording medium by ejecting ink.

これによれば、第1ピンを有する第1ブロックそれぞれを、第1ベースプレートの所定の位置に固定し、第2ピンを有する第2ブロックそれぞれを、第2ベースプレートの所定の位置に固定し、第1ピンと第2ピンとを基準として、第1ベースプレートと第2ベースプレートとを、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で、キャリッジベースに固定することができる。そして、第1位置決め部と第1ピンとを当接した状態で、一端側辺部それぞれを第1ベースプレートに固定するとともに、第2位置決め部と第2ピンとを当接した状態で、他端側辺部それぞれを第2ベースプレートに固定することができる。   According to this, each first block having the first pin is fixed at a predetermined position of the first base plate, each second block having the second pin is fixed at a predetermined position on the second base plate, and With the first pin and the second pin as a reference, the first base plate and the second base plate can be fixed to the carriage base in a state of being opposed to each other with a certain distance. And while the first positioning part and the first pin are in contact with each other, the one end side part is fixed to the first base plate, and the second positioning part and the second pin are in contact with each other side part. Each part can be fixed to the second base plate.

本発明によれば、複数の記録ヘッドユニットそれぞれの相対的位置を適切かつ容易に設定可能な、新たなインクジェット記録装置およびインクジェット記録装置によるインクジェット記録方法を得ることができる。なお、本発明のインクジェット記録方法によれば、インクジェット記録の効率(生産性)の面において、好適なインクジェット記録を実現することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the inkjet recording method by the new inkjet recording device and inkjet recording device which can set the relative position of each of several recording head units appropriately and easily can be obtained. According to the ink jet recording method of the present invention, it is possible to realize ink jet recording suitable in terms of the efficiency (productivity) of ink jet recording.

インクジェット記録装置の正面図である。It is a front view of an inkjet recording device. キャリッジベースに複数の記録ヘッドユニットを固定した状態のキャリッジの上面図である。FIG. 6 is a top view of the carriage in a state where a plurality of recording head units are fixed to the carriage base. 第1ベースプレートの構成およびキャリッジベースへの固定状態を示す図である。It is a figure which shows the structure of a 1st base plate, and the fixed state to a carriage base. インクジェット記録方法の第1工程(ピンブロック固定工程)を説明する図である。It is a figure explaining the 1st process (pin block fixation process) of an ink jet recording method. インクジェット記録方法の第2工程(ベースプレート固定工程)を説明する図である。It is a figure explaining the 2nd process (base plate fixing process) of an ink jet recording method. インクジェット記録方法の第3工程(記録ヘッドユニット固定工程)を説明する図である。It is a figure explaining the 3rd process (recording head unit fixing process) of an ink-jet recording method.

本発明を反映した上記課題解決手段を実施するための実施形態について、図面を用いて以下に詳細に説明する。上記課題解決手段は以下に記載の構成に限定されるものではなく、同一の技術的思想において種々の構成を採用することができる。   Embodiments for implementing the above problem solving means reflecting the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The above-mentioned problem solving means is not limited to the configuration described below, and various configurations can be adopted in the same technical idea.

(インクジェット記録装置の構成)
インクジェット記録装置100について、図1を参照して説明する。インクジェット記録装置100は、キャリッジ110とインク供給装置130とメンテナンス装置140と搬送装置280とを備える。インクジェット記録装置100は、いわゆる走査型の記録装置であって、キャリッジ駆動機構112でキャリッジ110を、布帛その他の記録媒体300の搬送方向に対し垂直方向に、所定の範囲、移動(走査)させながら、記録媒体300に画像を記録する。キャリッジ駆動機構112は、タイミングベルトなどにより構成される。キャリッジ110の詳細については、後述する。
(Configuration of inkjet recording apparatus)
The ink jet recording apparatus 100 will be described with reference to FIG. The ink jet recording apparatus 100 includes a carriage 110, an ink supply device 130, a maintenance device 140, and a transport device 280. The ink jet recording apparatus 100 is a so-called scanning recording apparatus, and the carriage driving mechanism 112 moves (scans) the carriage 110 within a predetermined range in a direction perpendicular to the conveyance direction of the cloth or other recording medium 300. Then, an image is recorded on the recording medium 300. The carriage drive mechanism 112 is configured by a timing belt or the like. Details of the carriage 110 will be described later.

インク供給装置130は、その内部に設置され、各色のインクを各々収容したメインタンク(図1で図示を省略)を含み、メインタンクからチューブ132を介して、キャリッジ110までインクを送る送液機構を備えている。メンテナンス装置140は、キャリッジ110に対して、所定の処理(例えば、記録ヘッドユニット114A〜114Hのノズル面の清掃(ワイピング))する装置である。   The ink supply device 130 is installed therein and includes a main tank (not shown in FIG. 1) that stores each color of ink. The liquid supply mechanism sends ink from the main tank to the carriage 110 via the tube 132. It has. The maintenance device 140 is a device that performs predetermined processing (for example, cleaning (wiping) the nozzle surfaces of the recording head units 114 </ b> A to 114 </ b> H) with respect to the carriage 110.

搬送装置280は、ベルトコンベアやフリーローラーのような回転体により構成され、記録媒体300を搬送する。具体的には、記録媒体300が、搬送装置280の上面(図1においてキャリッジ110に対向する面)に積載され、搬送装置280は、キャリッジ110直下に記録媒体300を搬送する。そして、吐出されたインクによって画像が記録された後、搬送装置280は、記録媒体300を所定の位置まで搬送する。なお、インクジェット記録装置100は、自装置において実行される各種の処理を制御する制御部を備える。   The transport device 280 is configured by a rotating body such as a belt conveyor or a free roller, and transports the recording medium 300. Specifically, the recording medium 300 is stacked on the upper surface of the conveying device 280 (the surface facing the carriage 110 in FIG. 1), and the conveying device 280 conveys the recording medium 300 directly below the carriage 110. Then, after an image is recorded with the ejected ink, the conveyance device 280 conveys the recording medium 300 to a predetermined position. The inkjet recording apparatus 100 includes a control unit that controls various processes executed in the apparatus.

(キャリッジの構成)
キャリッジ110の構成について、図2を参照して説明する。キャリッジ110は、記録媒体300に、画像を記録する記録手段としての記録ヘッドユニット114A〜114Hを備える。記録ヘッドユニット114A〜114Hには、複数の記録ヘッド(図2で図示を省略)が適切な位置に精度よく固定されている(取り付けられている。)。記録ヘッドには、インクを吐出する複数のノズルが形成されている。記録ヘッドにおいてノズルそれぞれは、等間隔に配列されている。チューブ132を介してキャリッジ110に送られたインクは、キャリッジ110内のサブタンク(図2で図示を省略)に、一旦貯留される。そして、所定の送液機構(図2で図示を省略)によって、サブタンクから記録ヘッドユニット114A〜114Hが有する記録ヘッドに送られる。記録ヘッドに送られたインクは、インクジェット記録装置100に入力された画像データにしたがい、ノズルから吐出される。これにより、画像が記録媒体300に記録される。
(Carriage configuration)
The configuration of the carriage 110 will be described with reference to FIG. The carriage 110 includes recording head units 114 </ b> A to 114 </ b> H as recording means for recording an image on the recording medium 300. A plurality of recording heads (not shown in FIG. 2) are fixed (attached) at appropriate positions to the recording head units 114A to 114H. The recording head is formed with a plurality of nozzles that eject ink. In the recording head, the nozzles are arranged at equal intervals. The ink sent to the carriage 110 via the tube 132 is temporarily stored in a sub tank (not shown in FIG. 2) in the carriage 110. Then, it is sent from the sub tank to the recording heads of the recording head units 114A to 114H by a predetermined liquid feeding mechanism (not shown in FIG. 2). The ink sent to the recording head is ejected from the nozzle according to the image data input to the inkjet recording apparatus 100. As a result, an image is recorded on the recording medium 300.

記録ヘッドユニット114A〜114Hは、第1ベースプレート120−1と第2ベースプレート120−2を介して、キャリッジボックス116の底面であるキャリッジベース118に固定されている(取り付けられている。)。具体的に、第1ベースプレート120−1には、記録ヘッドユニット114A〜114Hの一端側辺部114A−1〜114H−1それぞれが、キャリッジ110の走査方向(図1参照)に配置され、ボルト1212で固定されている。第2ベースプレート120−2には、記録ヘッドユニット114A〜114Hの他端側辺部114A−2〜114H−2それぞれが、キャリッジ110の走査方向(図1参照)に配置され、ボルト1212で固定されている。第1ベースプレート120−1と第2ベースプレート120−2とは、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で、キャリッジベース118に形成された溝部1162に収容され、キャリッジベース118に複数のボルト1202で固定されている(図3参照)。なお、第1ベースプレート120−1および第2ベースプレート120−2は、略直方体の形状を有し、第1ベースプレート120−1と第2ベースプレート120−2とは、対向する面それぞれが、平行な位置関係となるようにキャリッジベース118に固定される。   The recording head units 114A to 114H are fixed (attached) to the carriage base 118, which is the bottom surface of the carriage box 116, via the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2. Specifically, on the first base plate 120-1, one end side portions 114A-1 to 114H-1 of the recording head units 114A to 114H are arranged in the scanning direction of the carriage 110 (see FIG. 1), and bolts 1212 are provided. It is fixed with. On the second base plate 120-2, the other end sides 114A-2 to 114H-2 of the recording head units 114A to 114H are arranged in the scanning direction of the carriage 110 (see FIG. 1) and fixed by bolts 1212. ing. The first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 are accommodated in a groove 1162 formed in the carriage base 118 in a state of being opposed to each other with a certain distance, and a plurality of carriage bases 118 are accommodated in the carriage base 118. It is fixed with a bolt 1202 (see FIG. 3). The first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 have a substantially rectangular parallelepiped shape, and the opposing surfaces of the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 are parallel positions. It is fixed to the carriage base 118 so as to be in a relationship.

ここで、第1ベースプレート120−1の構成について、図3を参照して説明する。第1ベースプレート120−1には、記録ヘッドユニット114A〜114Hと同数の凹部1204A−1〜1204H−1(図3では、凹部1204A−1,1204B−1を図示し、その他については図示を省略)が、一定の間隔で形成されている。凹部1204A−1〜1204H−1それぞれには、第1ピン1206A−1〜1206H−1を有する第1ブロック1208A−1〜1208H−1(図3では、第1ピン1206A−1,1206B−1を図示し、その他については図示を省略)が収容され、ボルト1210で第1ベースプレート120−1に固定されている。第1ピン1206A−1〜1206H−1は、第1ブロック1208A−1〜1208H−1に形成された穴に嵌合されている。   Here, the configuration of the first base plate 120-1 will be described with reference to FIG. The first base plate 120-1 has the same number of recesses 1204A-1 to 1204H-1 as the recording head units 114A to 114H (in FIG. 3, the recesses 1204A-1 and 1204B-1 are shown, and the others are not shown). Are formed at regular intervals. In each of the recesses 1204A-1 to 1204H-1, first blocks 1208A-1 to 1208H-1 having first pins 1206A-1 to 1206H-1 (in FIG. 3, the first pins 1206A-1 and 1206B-1 are provided. The other components are not shown in the figure, and are fixed to the first base plate 120-1 with bolts 1210. The first pins 1206A-1 to 1206H-1 are fitted in holes formed in the first blocks 1208A-1 to 1208H-1.

第2ベースプレート120−2も第1ベースプレート120−1と同様の構成を有する(第2ベースプレート120−2について、図3に相当する図面は省略する。)。すなわち、第2ベースプレート120−2にも、記録ヘッドユニット114A〜114Hと同数の凹部1204A−2〜1204H−2(凹部1204A−1〜1204H−1が、これらに対応する。)が、一定の間隔で形成されている。凹部1204A−1〜1204H−1それぞれには、第2ピン1206A−2〜1206H−2(第1ピン1206A−1〜1206H−1が、これらに対応する。)を有する第2ブロック1208A−2〜1208H−2(第1ブロック1208A−1〜1208H−1が、これらに対応する。)が収容され、ボルト1210で第2ベースプレート120−2に固定されている。第2ピン1206A−2〜1206H−2は、第2ブロック1208A−2〜1208H−2に形成された穴に嵌合されている。   The second base plate 120-2 also has the same configuration as the first base plate 120-1 (the second base plate 120-2 is not shown in the drawing corresponding to FIG. 3). That is, the same number of concave portions 1204A-2 to 1204H-2 (the concave portions 1204A-1 to 1204H-1 correspond to these) as the recording head units 114A to 114H are also provided at a constant interval on the second base plate 120-2. It is formed with. Each of the recesses 1204A-1 to 1204H-1 has second pins 1206A-2 to 1206H-2 (the first pins 1206A-1 to 1206H-1 correspond to these). 1208H-2 (first blocks 1208A-1 to 1208H-1 correspond to these) are accommodated and fixed to the second base plate 120-2 with bolts 1210. The second pins 1206A-2 to 1206H-2 are fitted in holes formed in the second blocks 1208A-2 to 1208H-2.

(インクジェット記録方法)
第1ベースプレート120−1と第2ベースプレート120−2に、記録ヘッドユニット114A〜114Hを固定するなどし、キャリッジ110を組み立て、インクジェット記録装置100に入力された画像データにしたがい、画像を記録するインクジェット記録方法について、図4〜図6を参照して説明する。なお、以下に説明する第1工程〜第3工程で、作業者は、キャリッジ110(キャリッジボックス116)を、メンテナンス装置140上に移動させ、キャリッジ110を組み立てる。
(Inkjet recording method)
Inkjet recording images according to image data input to the inkjet recording apparatus 100 by assembling the carriage 110 by fixing the recording head units 114A to 114H to the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2. The recording method will be described with reference to FIGS. In the first to third steps described below, the operator moves the carriage 110 (carriage box 116) onto the maintenance device 140 and assembles the carriage 110.

第1工程(ピンブロック固定工程)では、第1ピン1206A−1〜1206H−1を有する第1ブロック1208A−1〜1208H−1を、走査方向に一定の間隔で第1ベースプレート120−1に固定するとともに、第2ピン1206A−2〜1206H−2を有する第2ブロック1208A−2〜1208H−2を、走査方向に一定の間隔(第1ブロック1208A−1〜1208H−1の場合と同一の間隔)で第2ベースプレート120−2に固定する。   In the first step (pin block fixing step), the first blocks 1208A-1 to 1208H-1 having the first pins 1206A-1 to 1206H-1 are fixed to the first base plate 120-1 at regular intervals in the scanning direction. In addition, the second blocks 1208A-2 to 1208H-2 having the second pins 1206A-2 to 1206H-2 are arranged at a constant interval in the scanning direction (the same interval as in the case of the first blocks 1208A-1 to 1208H-1). ) To the second base plate 120-2.

第1工程について、図4を参照して具体的に説明する。なお、図4(b)において、図4(a)と同一の構成については、符号の記載を省略する。まず、作業者は、第1ピン1206A−1を有する第1ブロック1208A−1を、第1ベースプレート120−1の右端の位置(図3および後述する図5参照)に、ボルト1210で固定する。詳細には、第1ブロック1208A−1に形成された、所定の径の貫通穴に、ボルト1210をとおし、第1ベースプレート120−1の対応する箇所に形成されたタップ部(めねじ)に、このボルト1210をねじ込み、第1ブロック1208A−1を第1ベースプレート120−1に仮止めする(図4(a)参照)。仮止め状態において、作業者が、所定の力を第1ブロック1208A−1に付加すると、第1ブロック1208A−1は、貫通穴にボルト1210をとおした後に形成される隙間の範囲で移動する。   The first step will be specifically described with reference to FIG. In FIG. 4B, the description of the reference numerals is omitted for the same configuration as in FIG. First, the worker fixes the first block 1208A-1 having the first pin 1206A-1 to the right end position of the first base plate 120-1 (see FIG. 3 and FIG. 5 described later) with the bolt 1210. Specifically, a bolt 1210 is inserted into a through-hole having a predetermined diameter formed in the first block 1208A-1, and a tap portion (female screw) formed in a corresponding portion of the first base plate 120-1 is used. The bolt 1210 is screwed to temporarily fix the first block 1208A-1 to the first base plate 120-1 (see FIG. 4A). When the operator applies a predetermined force to the first block 1208A-1 in the temporarily fixed state, the first block 1208A-1 moves within the range of the gap formed after the bolt 1210 is passed through the through hole.

なお、この時点で、第1ピン1206B−1〜1206H−1を有する第1ブロック1208B−1〜1208H−1を、第1ブロック1208A−1と同様の手法で、第1ベースプレート120−1に仮止めする構成とすることもできる。例えば、第1ブロック1208B−1を、第1ブロック1208B−1に形成された貫通穴(ボルト1210に対して所定の径を有する)にボルト1210をとおし、第1ベースプレート120−1に、このボルト1210をねじ込み、第1ブロック1208A−1を第1ベースプレート120−1に仮止めする(図4(a)参照)。以下の説明では、この時点で、第1ブロック1208B−1〜1208H−1を仮止めする構成を例に説明する。   At this time, the first blocks 1208B-1 to 1208H-1 having the first pins 1206B-1 to 1206H-1 are temporarily attached to the first base plate 120-1 in the same manner as the first block 1208A-1. It can also be set as the structure which stops. For example, the first block 1208B-1 is passed through a bolt 1210 in a through hole (having a predetermined diameter with respect to the bolt 1210) formed in the first block 1208B-1, and this bolt is attached to the first base plate 120-1. 1210 is screwed and the first block 1208A-1 is temporarily fixed to the first base plate 120-1 (see FIG. 4A). In the following description, a configuration in which the first blocks 1208B-1 to 1208H-1 are temporarily fixed at this point will be described as an example.

そして、治具210の所定の位置(面)を、第1ベースプレート120−1の背面(図3のX部参照)に押し当てるとともに、治具210の基準部212に、仮止めされた第1ブロック1208A−1の第1ピン1206A−1を当接させ(押し当て)、換言すれば、基準部212に第1ピン1206A−1を合わせて、ボルト1210をさらにねじ込み、第1ブロック1208A−1を第1ベースプレート120−1に固定する(図4(b)参照)。   Then, the predetermined position (surface) of the jig 210 is pressed against the back surface of the first base plate 120-1 (see the X part in FIG. 3), and is temporarily fixed to the reference part 212 of the jig 210. In other words, the first pin 1206A-1 of the block 1208A-1 is abutted (pressed), in other words, the first pin 1206A-1 is aligned with the reference portion 212, the bolt 1210 is further screwed, and the first block 1208A-1 Is fixed to the first base plate 120-1 (see FIG. 4B).

次に、治具210の基準部212と、固定された第1ブロック1208A−1の第1ピン1206A−1とが当接した状態(合わせた状態)で、治具210の基準部214に、仮止めされた第1ブロック1208B−1の第1ピン1206B−1を当接させ(合わせ)、第1ブロック1208B−1を第1ベースプレート120−1に固定する(図4(b)参照)。ここで、治具210について、基準部212を形成する第1面212Mと、基準部214を形成する第1面214Mとは、同一の平面上(図4(a)の符号「M」参照)に配置された面である。また、基準部212を形成する第2面212Nと、基準部214を形成する第2面214Nとは、平行でかつ第1面212M,214Mに垂直な面である。   Next, in a state in which the reference portion 212 of the jig 210 and the first pin 1206A-1 of the fixed first block 1208A-1 are in contact (combined state), the reference portion 214 of the jig 210 The first pin 1206B-1 of the temporarily fixed first block 1208B-1 is brought into contact (matched), and the first block 1208B-1 is fixed to the first base plate 120-1 (see FIG. 4B). Here, regarding the jig 210, the first surface 212M that forms the reference portion 212 and the first surface 214M that forms the reference portion 214 are on the same plane (see reference sign “M” in FIG. 4A). It is the surface arranged in. In addition, the second surface 212N that forms the reference portion 212 and the second surface 214N that forms the reference portion 214 are parallel and perpendicular to the first surfaces 212M and 214M.

第1ブロック1208B−1が固定された後、作業者は、第1ブロック1208A−1および第1ブロック1208B−1の固定に用いた治具210を使用して、上記同様の手法で、第1ブロック1208C−1〜1208H−1を、順次固定する。例えば、作業者は、治具210の基準部212と、第1ブロック1208B−1の第1ピン1206B−1とが当接した状態で、基準部214に第1ピン1206C−1を当接させ、第1ブロック1208C−1をボルト1210で固定する(図4(c)参照)。また、作業者は、治具210の基準部212と、第1ブロック1208G−1の第1ピン1206G−1とが当接した状態で、基準部214に第1ピン1206H−1を当接させ、第1ブロック1208H−1をボルト1210で固定する(図示を省略)。   After the first block 1208B-1 is fixed, the operator uses the jig 210 used for fixing the first block 1208A-1 and the first block 1208B-1 in the same manner as described above. Blocks 1208C-1 to 1208H-1 are sequentially fixed. For example, the worker causes the first pin 1206C-1 to contact the reference portion 214 in a state where the reference portion 212 of the jig 210 and the first pin 1206B-1 of the first block 1208B-1 are in contact. The first block 1208C-1 is fixed with a bolt 1210 (see FIG. 4C). In addition, the worker causes the first pin 1206H-1 to contact the reference portion 214 in a state where the reference portion 212 of the jig 210 and the first pin 1206G-1 of the first block 1208G-1 are in contact. The first block 1208H-1 is fixed with a bolt 1210 (not shown).

なお、作業者は、第2ベースプレート120−2についても、第1ベースプレート120−1と同様の手順で、第2ブロック1208A−2〜1208H−2を仮止めし、固定する。この際、作業者は、第1ベースプレート120−1の場合に使用した治具と同一の治具210を用いて、第2ブロック1208A−2〜1208H−2を固定する(図4(d)参照、図4(d)では、第2ブロック1208A−2,1208B−2を図示し、第2ブロック1208C−2〜1208H−2について、図示を省略)。   Note that the operator also temporarily fixes and fixes the second blocks 1208A-2 to 1208H-2 in the same manner as the first base plate 120-1 for the second base plate 120-2. At this time, the operator fixes the second blocks 1208A-2 to 1208H-2 using the same jig 210 as that used in the case of the first base plate 120-1 (see FIG. 4D). 4D, the second blocks 1208A-2 and 1208B-2 are illustrated, and the second blocks 1208C-2 to 1208H-2 are not shown.

第2工程(ベースプレート固定工程)では、第1ベースプレート120−1に固定された第1ブロック1208A−1〜1208H−1の第1ピン1206A−1〜1206H−1と、第2ベースプレート120−2に固定された第2ブロック1208A−2〜1208H−2の第2ピン1206A−2〜1206H−2とを基準として、第1ベースプレート120−1と第2ベースプレート120−2とを、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で、キャリッジベース118に固定する。   In the second step (base plate fixing step), the first pins 1206A-1 to 1206H-1 of the first blocks 1208A-1 to 1208H-1 fixed to the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 Based on the second pins 1206A-2 to 1206H-2 of the fixed second blocks 1208A-2 to 1208H-2, the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 are separated by a certain distance. And fixed to the carriage base 118 in a state of being opposed to each other.

第2工程について、図5を参照して具体的に説明する。まず、作業者は、第1ベースプレート120−1と第2ベースプレート120−2とを、キャリッジベース118に仮止めする。詳細には、第1ベースプレート120−1に複数形成された、所定の径の貫通穴に、ボルト1202をとおし、キャリッジベース118の対応する箇所に形成されたタップ部(めねじ)に、このボルト1202をねじ込み、第1ベースプレート120−1をキャリッジベース118に仮止めする。また、第2ベースプレート120−2に複数形成された、所定の径の貫通穴に、ボルト1202をとおし、キャリッジベース118の対応する箇所に形成されたタップ部(めねじ)に、このボルト1202をねじ込み、第2ベースプレート120−2をキャリッジベース118に仮止めする。   The second step will be specifically described with reference to FIG. First, the worker temporarily fixes the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 to the carriage base 118. Specifically, a plurality of bolts 1202 are formed in through holes having a predetermined diameter formed in the first base plate 120-1, and taps (female screws) formed in corresponding portions of the carriage base 118. 1202 is screwed and the first base plate 120-1 is temporarily fixed to the carriage base 118. In addition, a plurality of bolts 1202 are formed in through holes having a predetermined diameter formed in the second base plate 120-2, and the bolts 1202 are attached to tap portions (female screws) formed in corresponding portions of the carriage base 118. Then, the second base plate 120-2 is temporarily fixed to the carriage base 118.

仮止め状態において、作業者が、所定の力を第1ベースプレート120−1または第2ベースプレート120−2に付加すると、第1ベースプレート120−1または第2ベースプレート120−2は、貫通穴にボルト1202をとおした後に形成される隙間の範囲で移動する。なお、第1ベースプレート120−1および第2ベースプレート120−2のキャリッジベース118への仮止めは、第1工程に先立ち、行っておく構成とすることもできる。この場合、第1工程は、キャリッジベース118に仮止めされた第1ベースプレート120−1と第2ベースプレート120−2とを対象として行われる。   When the operator applies a predetermined force to the first base plate 120-1 or the second base plate 120-2 in the temporarily fixed state, the first base plate 120-1 or the second base plate 120-2 has a bolt 1202 in the through hole. It moves in the range of the gap formed after passing through. The temporary fixing of the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 to the carriage base 118 may be performed prior to the first step. In this case, the first step is performed on the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 temporarily fixed to the carriage base 118.

次に、作業者は、治具220の基準部222と、仮止めされた第1ベースプレート120−1に固定された第1ブロック1208A−1の第1ピン1206A−1とを当接させるとともに(合わせるとともに)、治具220の基準部224と、仮止めされた第2ベースプレート120−2に固定された第1ブロック1208A−2の第1ピン1206A−2とを当接させる(合わせる)(図5(a)参照)。そして、この状態で、第1ブロック1208A−1および第2ブロック1208A−2の近傍のボルト1202をさらにねじ込む。   Next, the operator brings the reference portion 222 of the jig 220 into contact with the first pin 1206A-1 of the first block 1208A-1 fixed to the temporarily fixed first base plate 120-1 ( At the same time, the reference portion 224 of the jig 220 and the first pin 1206A-2 of the first block 1208A-2 fixed to the temporarily fixed second base plate 120-2 are brought into contact (matched) (see FIG. 5 (a)). In this state, the bolts 1202 in the vicinity of the first block 1208A-1 and the second block 1208A-2 are further screwed.

また、作業者は、治具220の基準部222と、仮止めされた第1ベースプレート120−1に固定された第1ブロック1208H−1の第1ピン1206H−1とを当接させるとともに、治具220の基準部224と、仮止めされた第2ベースプレート120−2に固定された第1ブロック1208H−2の第1ピン1206H−2とを当接させる。そして、この状態で、第1ブロック1208H−1および第2ブロック1208H−2の近傍のボルト1202をさらにねじ込む。   Further, the operator brings the reference portion 222 of the jig 220 into contact with the first pin 1206H-1 of the first block 1208H-1 fixed to the temporarily fixed first base plate 120-1, and the jig is fixed. The reference portion 224 of the tool 220 is brought into contact with the first pin 1206H-2 of the first block 1208H-2 fixed to the temporarily fixed second base plate 120-2. In this state, the bolts 1202 in the vicinity of the first block 1208H-1 and the second block 1208H-2 are further screwed.

ここで、治具220について、基準部222を形成する第1面222Pと、基準部224を形成する第1面224Pとは、同一の平面上(図5(b)の符号「P」参照)に配置された面である。また、基準部222を形成する第2面222Qと、基準部224を形成する第2面224Qとは、平行でかつ第1面222P,224Pに垂直な面である。   Here, with respect to the jig 220, the first surface 222P that forms the reference portion 222 and the first surface 224P that forms the reference portion 224 are on the same plane (see reference sign “P” in FIG. 5B). It is the surface arranged in. Further, the second surface 222Q that forms the reference portion 222 and the second surface 224Q that forms the reference portion 224 are parallel and perpendicular to the first surfaces 222P and 224P.

続けて、作業者は、基準部222と、第1ブロック1208B−1の第1ピン1206B−1とを当接させるとともに、基準部224と、第1ブロック1208B−2の第1ピン1206B−2とを当接させ、第1ブロック1208B−1および第2ブロック1208B−2の近傍のボルト1202をさらにねじ込む。続けて、基準部222と、第1ブロック1208G−1の第1ピン1206G−1とを当接させるとともに、基準部224と、第2ブロック1208G−2の第2ピン1206G−2とを当接させ、第2ブロック1208G−1第2ブロック1208G−2の近傍のボルト1202をさらにねじ込む(図5(b)参照)。   Subsequently, the worker brings the reference portion 222 and the first pin 1206B-1 of the first block 1208B-1 into contact with each other, and the reference portion 224 and the first pin 1206B-2 of the first block 1208B-2. And the bolts 1202 in the vicinity of the first block 1208B-1 and the second block 1208B-2 are further screwed. Subsequently, the reference portion 222 and the first pin 1206G-1 of the first block 1208G-1 are brought into contact with each other, and the reference portion 224 and the second pin 1206G-2 of the second block 1208G-2 are brought into contact with each other. Then, the bolt 1202 in the vicinity of the second block 1208G-1 and the second block 1208G-2 is further screwed (see FIG. 5B).

すなわち、作業者は、第1ベースプレート120−1および第2ベースプレート120−2の両端側から中心側に向けて順次、上記手順を順次行う。この際、作業者は、単一の治具220を用いる。なお、作業者は、両端側から中心側に向けた一連の手順を、ボルト1202それぞれの締め付けトルクを徐々に大きくしつつ、繰り返して行う。そして、第1ベースプレート120−1と第2ベースプレート120−2とを、上記所定の位置関係となる状態で、キャリッジベース118に固定する。   That is, the operator sequentially performs the above procedure from the both end sides of the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 toward the center side. At this time, the operator uses a single jig 220. The operator repeatedly performs a series of procedures from both end sides toward the center side while gradually increasing the tightening torque of each bolt 1202. Then, the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 are fixed to the carriage base 118 in a state where the predetermined positional relationship is established.

第3工程(記録ヘッドユニット固定工程)では、一端側辺部114A−1〜114H−1に形成された第1位置決め部1142A−1〜1142H−1と、第1ピン1206A−1〜1206H−1とが当接した状態(合わせた状態)、一端側辺部114A−1〜114H−1それぞれを第1ベースプレート120−1に固定するとともに、他端側辺部114A−2〜114H−2に形成された第2位置決め部1142A−2〜1142H−2と、第2ピン1206A−2〜1206H−2とが当接した状態(合わせた状態)で、他端側辺部114A−2〜114H−2それぞれを第2ベースプレート120−2に固定する。   In the third step (recording head unit fixing step), first positioning portions 1142A-1 to 1142H-1 formed on one end side portions 114A-1 to 114H-1 and first pins 1206A-1 to 1206H-1 are formed. And the one end side portions 114A-1 to 114H-1 are fixed to the first base plate 120-1 and formed on the other end side portions 114A-2 to 114H-2. The second side portions 114A-2 to 114H-2 in a state where the second positioning portions 1142A-2 to 1142H-2 and the second pins 1206A-2 to 1206H-2 are in contact (matched state). Each is fixed to the second base plate 120-2.

第3工程について、図6を参照して具体的に説明する。なお、図6は、記録ヘッドユニット114A〜114Fまでを固定した状態を示す図である(記録ヘッドユニット114B〜114E,ボルト1202などについて、図示を省略)。まず、作業者は、記録ヘッドユニット114Aの一端側辺部114A−1の第1位置決め部1142A−1を、第1ブロック1208A−1の第1ピン1206A−1に当接させるとともに、記録ヘッドユニット114Aの他端側辺部114A−2の第2位置決め部1142A−2を、第2ブロック1208A−2の第1ピン1206A−2に当接させる。   The third step will be specifically described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing a state in which the recording head units 114A to 114F are fixed (the recording head units 114B to 114E, bolts 1202, and the like are not shown). First, the worker brings the first positioning portion 1142A-1 of the one end side portion 114A-1 of the recording head unit 114A into contact with the first pin 1206A-1 of the first block 1208A-1, and also the recording head unit. The second positioning portion 1142A-2 of the other end side portion 114A-2 of 114A is brought into contact with the first pin 1206A-2 of the second block 1208A-2.

そして、作業者は、第1位置決め部1142A−1と第1ピン1206A−1とが当接した状態で、記録ヘッドユニット114Aの一端側辺部114A−1の所定の位置に形成された貫通穴にボルト1212をとおし、第1ベースプレート120−1の対応する箇所に形成されたタップ部(めねじ)に、このボルト1212をねじ込み、一端側辺部114A−1を第1ベースプレート120−1に固定する。また、第2位置決め部1142A−2と第2ピン1206A−2とが当接した状態で、記録ヘッドユニット114Aの他端側辺部114A−2の所定の位置に形成された貫通穴にボルト1212をとおし、第2ベースプレート120−2の対応する箇所に形成されたタップ部(めねじ)に、このボルト1212をねじ込み、他端側辺部114A−2を第2ベースプレート120−2に固定する。   Then, the operator has a through hole formed at a predetermined position on the one end side portion 114A-1 of the recording head unit 114A in a state where the first positioning portion 1142A-1 and the first pin 1206A-1 are in contact with each other. The bolt 1212 is inserted into a tap portion (female screw) formed at a corresponding position of the first base plate 120-1, and the one end side portion 114A-1 is fixed to the first base plate 120-1. To do. Further, with the second positioning portion 1142A-2 and the second pin 1206A-2 in contact with each other, the bolt 1212 is inserted into a through hole formed at a predetermined position on the other end side portion 114A-2 of the recording head unit 114A. Then, the bolt 1212 is screwed into a tap portion (female screw) formed at a corresponding position of the second base plate 120-2, and the other end side portion 114A-2 is fixed to the second base plate 120-2.

なお、作業者は、一端側辺部114A−1側のボルト1212および他端側辺部114A−2側のボルトそれぞれの締め付けトルクを徐々に大きくしつつ、それぞれのボルト1212を繰り返し、ねじ込む。また、作業者は、記録ヘッドユニット114Aを固定した後、記録ヘッドユニット114B〜114Hを、記録ヘッドユニット114Aと同様の手法で、順次固定する。   Note that the operator repeatedly screwes each bolt 1212 while gradually increasing the tightening torque of the bolt 1212 on the one end side portion 114A-1 side and the bolt on the other end side portion 114A-2 side. Further, after fixing the recording head unit 114A, the operator sequentially fixes the recording head units 114B to 114H in the same manner as the recording head unit 114A.

ここで、第1工程〜第3工程によって組み立てられたキャリッジ110(キャリッジベース118上)で、第1ブロック1208A−1〜1208H−1と、これらが固定された第1ベースプレート120−1と、第2ブロック1208A−2〜1208H−2と、これらが固定された第2ベースプレート120−2とは、次のように配置される。すなわち、第1ブロック1208A−1〜1208H−1は、第1ピン1206A−1〜1206H−1が第1仮想直線L1上に配置されるように、第1ベースプレート120−1に固定されている(図6参照)。また、第2ブロック1208A−2〜1208H−2は、第2ピン1206A−2〜1206H−2が第2仮想直線L2上に配置されように、第2ベースプレート120−2に固定されている(図6参照)。そして、第1ブロック1208A−1〜1208H−1が固定された第1ベースプレート120−1と、第2ブロック1208A−2〜1208H−2が固定された第2ベースプレート120−2とは、第1仮想直線L1と第2仮想直線L2とが平行で、かつ一端側辺部114A−1〜114H−1の第1位置決め部1142A−1〜1142H−1に当接する第1ピン1206A−1〜1206H−1と、他端側辺部114A−2〜114H−2の第2位置決め部1142A−2〜1142H−2に当接する第2ピン1206A−2〜1206H−2とが、第1仮想直線L1および第2仮想直線L2に垂直な第3仮想直線L3上に配置されるように、第2ベースプレート120−2に固定されている。   Here, in the carriage 110 (on the carriage base 118) assembled by the first to third steps, the first blocks 1208A-1 to 1208H-1, the first base plate 120-1 to which these blocks are fixed, The two blocks 1208A-2 to 1208H-2 and the second base plate 120-2 to which they are fixed are arranged as follows. That is, the first blocks 1208A-1 to 1208H-1 are fixed to the first base plate 120-1 so that the first pins 1206A-1 to 1206H-1 are arranged on the first imaginary straight line L1 ( (See FIG. 6). The second blocks 1208A-2 to 1208H-2 are fixed to the second base plate 120-2 so that the second pins 1206A-2 to 1206H-2 are arranged on the second virtual straight line L2 (see FIG. 6). The first base plate 120-1 to which the first blocks 1208A-1 to 1208H-1 are fixed and the second base plate 120-2 to which the second blocks 1208A-2 to 1208H-2 are fixed are the first virtual plates. The first pins 1206A-1 to 1206H-1 in which the straight line L1 and the second virtual straight line L2 are parallel and abut on the first positioning portions 1142A-1 to 1142H-1 of the one end side portions 114A-1 to 114H-1. And the second pins 1206A-2 to 1206H-2 contacting the second positioning portions 1142A-2 to 1142H-2 of the other end side portions 114A-2 to 114H-2 are the first imaginary straight line L1 and the second It is fixed to the second base plate 120-2 so as to be arranged on a third virtual straight line L3 perpendicular to the virtual straight line L2.

第4工程(画像データ入力工程)では、インクジェット記録装置100に、画像データを入力する。画像データは、インクジェット記録装置100と通信可能に接続された、パーソナルコンピュータなどの外部装置を、作業者が操作し、入力される。なお、画像データの入力に際し、調整画像データをインクジェット記録装置100に入力し、調整画像データにしたがった調整画像が記録媒体300の適切な位置に記録されるよう、調整される。具体的には、記録ヘッドユニット114A〜114Hの記録ヘッドのノズルから、インクが吐出されるタイミングが、調整される。   In the fourth step (image data input step), image data is input to the inkjet recording apparatus 100. The image data is input by an operator operating an external device such as a personal computer connected to the inkjet recording apparatus 100 so as to be communicable. When inputting the image data, the adjusted image data is input to the inkjet recording apparatus 100 and adjusted so that the adjusted image according to the adjusted image data is recorded at an appropriate position on the recording medium 300. Specifically, the timing at which ink is ejected from the nozzles of the recording heads of the recording head units 114A to 114H is adjusted.

第5工程(画像記録工程)では、第4工程で入力された画像データにしたがいインクを吐出して、記録媒体300に画像を記録する。具体的には、インクジェット記録装置100の制御部は、キャリッジ駆動機構112を動作させ、入力された画像データにしたがい、キャリッジ110の移動に同期した所定のタイミングで、記録ヘッドユニット114A〜114Hの記録ヘッドのノズルからインクが吐出されるよう制御し、記録媒体300に画像を記録する。   In the fifth step (image recording step), ink is ejected according to the image data input in the fourth step, and an image is recorded on the recording medium 300. Specifically, the control unit of the ink jet recording apparatus 100 operates the carriage driving mechanism 112 to perform the recording of the recording head units 114A to 114H at a predetermined timing synchronized with the movement of the carriage 110 according to the input image data. Control is performed so that ink is ejected from the nozzles of the head, and an image is recorded on the recording medium 300.

(本実施形態の構成による有利な効果)
治具210を使用して、第1ピン1206A−1〜1206H−1を、一定の間隔で、第1ベースプレート120−1に固定し、第2ピン1206A−2〜1206H−2を、一定の間隔で、第2ベースプレート120−2に固定するとともに、治具220を使用し、第1ベースプレート120−1に固定された第1ピン1206A−1〜1206H−1と、第2ベースプレート120−2に固定された第2ピン1206A−2〜1206H−2との相対的な位置精度を確保し(インクジェット記録方法の第1工程,第2工程と、これにかかる図4,5参照)、一端側辺部114A−1〜114H−1を、第1位置決め部1142A−1〜1142H−1と第1ピン1206A−1〜1206H−1とを当接した状態で、第1ベースプレート120−1に固定し、他端側辺部114A−2〜114H−2を、第2位置決め部1142A−2〜1142H−2と第2ピン1206A−2〜1206H−2とを当接した状態で、第2ベースプレート120−2に固定する構成とした(インクジェット記録方法の第3工程と、これにかかる図6参照)。したがって、キャリッジ110(キャリッジベース118)上で、所定の工具を用いて、記録ヘッドユニット114A〜114Hを個別に調整し、固定しなくとも、記録ヘッドユニット114A〜114Hの相対的な位置精度を、容易に確保することができる。
(Advantageous effects of the configuration of the present embodiment)
Using the jig 210, the first pins 1206A-1 to 1206H-1 are fixed to the first base plate 120-1 at a constant interval, and the second pins 1206A-2 to 1206H-2 are fixed to the constant interval. Then, while fixing to the second base plate 120-2, using the jig 220, the first pins 1206A-1 to 1206H-1 fixed to the first base plate 120-1 and the second base plate 120-2 are fixed. The relative positional accuracy with respect to the second pins 1206A-2 to 1206H-2 thus obtained is ensured (see the first and second steps of the ink jet recording method and FIGS. 114A-1 to 114H-1 with the first positioning portions 1142A-1 to 1142H-1 and the first pins 1206A-1 to 1206H-1 in contact with each other, the first base plate In the state where the other end side portions 114A-2 to 114H-2 are in contact with the second positioning portions 1142A-2 to 1142H-2 and the second pins 1206A-2 to 1206H-2. The second base plate 120-2 is fixed (see the third step of the ink jet recording method and FIG. 6 relating thereto). Therefore, on the carriage 110 (carriage base 118), the relative positional accuracy of the recording head units 114A to 114H can be obtained without adjusting and fixing the recording head units 114A to 114H individually using a predetermined tool. It can be secured easily.

なお、第1ベースプレート120−1で、第1ブロック1208A−1〜1208H−1が有する第1ピン1206A−1〜1206H−1の相対的な位置精度は、第1ブロック1208A−1が有する第1ピン1206A−1を基準として確保される。また、第2ベースプレート120−2で、第2ブロック1208A−2〜1208H−2が有する第2ピン1206A−2〜1206H−2の相対的な位置精度は、第2ブロック1208A−2が有する第2ピン1206A−2を基準として確保される。   In the first base plate 120-1, the relative positional accuracy of the first pins 1206A-1 to 1206H-1 included in the first blocks 1208A-1 to 1208H-1 is the first position included in the first block 1208A-1. Secured with reference to pin 1206A-1. In addition, relative positional accuracy of the second pins 1206A-2 to 1206H-2 included in the second blocks 1208A-2 to 1208H-2 in the second base plate 120-2 is the second level included in the second block 1208A-2. Secured with reference to pin 1206A-2.

(変形例)
本実施形態の構成は、各種の点を考慮し、次のような構成とすることもできる。
(Modification)
The configuration of the present embodiment can be configured as follows in consideration of various points.

(1)上記では、走査型のインクジェット記録装置100を例とした構成について説明した。この他、ライン型のインクジェット記録装置についても、本実施形態の構成を採用することができる。具体的に、複数の記録ヘッドユニットが記録媒体の搬送方向に配置されたライン型のインクジェット記録装置であって、前記記録ヘッドユニットの一端側辺部それぞれが固定される第1ベースプレートと、前記記録ヘッドユニットの他端側辺部それぞれが固定される第2ベースプレートと、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとが、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で固定されたキャリッジベースとを備え、前記第1ベースプレートには、第1ピンを有する第1ブロックが、前記記録ヘッドユニットと同じ数、前記搬送方向に一定の間隔で固定され、前記第2ベースプレートには、第2ピンを有する第2ブロックが、前記記録ヘッドユニットと同じ数、前記搬送方向に前記一定の間隔で固定され、前記一端側辺部それぞれは、前記一端側辺部に形成された第1位置決め部と前記第1ピンとが当接した状態で、前記第1ベースプレートに固定され、前記他端側辺部それぞれは、前記他端側辺部に形成された第2位置決め部と前記第2ピンとが当接した状態で、前記第2ベースプレートに固定されていることを特徴とするインクジェット記録装置とすることもできる。   (1) In the above description, the configuration of the scanning ink jet recording apparatus 100 as an example has been described. In addition, the configuration of this embodiment can also be adopted for a line-type inkjet recording apparatus. Specifically, a line-type ink jet recording apparatus in which a plurality of recording head units are arranged in a recording medium conveyance direction, wherein a first base plate to which each one end side portion of the recording head unit is fixed, and the recording A second base plate to which each of the other side portions of the head unit is fixed; a carriage base fixed in a state in which the first base plate and the second base plate are arranged to face each other at a predetermined distance; The first base plate has the same number of first blocks having first pins as the recording head unit and fixed at a constant interval in the transport direction, and the second base plate has second pins. The second block having the same number as the recording head unit is fixed at the fixed interval in the transport direction, and the one end side portion is fixed. Each is fixed to the first base plate in a state where the first positioning portion formed on the one end side portion and the first pin are in contact, and each of the other end side portions is the other end side. The ink jet recording apparatus may be characterized in that the second positioning portion formed on the side and the second pin are in contact with each other and fixed to the second base plate.

(2)本実施形態の構成は、例えば、記録ヘッドユニットの取付方法(インクジェット記録装置の組立方法)として、特定することもできる。具体的に、次のような構成となる。すなわち、複数の記録ヘッドユニットと、前記記録ヘッドユニットの一端側辺部それぞれが固定される第1ベースプレートと、前記記録ヘッドユニットの他端側辺部それぞれが固定される第2ベースプレートと、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとが固定されたキャリッジベースとを備えるインクジェット記録装置の組立方法であって、前記第1ベースプレートに、第1ピンを有する第1ブロックを、前記記録ヘッドユニットと同じ数、一定の間隔で固定するとともに、前記第2ベースプレートに、第2ピンを有する第2ブロックを、前記記録ヘッドユニットと同じ数、前記一定の間隔で固定するピンブロック固定工程と、前記ピンブロック固定工程の後、前記第1ベースプレートに固定された前記第1ブロックの前記第1ピンと、前記第2ベースプレートに固定された前記第2ブロックの前記第2ピンとを基準として、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとを、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で、前記キャリッジベースに固定するベースプレート固定工程と、前記ベースプレート固定工程の後、前記一端側辺部に形成された第1位置決め部と前記第1ピンとを当接した状態で、前記一端側辺部それぞれを前記第1ベースプレートに固定するとともに、前記他端側辺部に形成された第2位置決め部と前記第2ピンとを当接した状態で、前記他端側辺部それぞれを前記第2ベースプレートに固定する記録ヘッドユニット固定工程とを含む組立方法である。   (2) The configuration of the present embodiment can be specified as, for example, a recording head unit attachment method (an assembly method of an ink jet recording apparatus). Specifically, the configuration is as follows. That is, a plurality of recording head units, a first base plate to which each one end side portion of the recording head unit is fixed, a second base plate to which each other end side portion of the recording head unit is fixed, and the first An assembly method for an ink jet recording apparatus comprising a base plate and a carriage base to which the second base plate is fixed, wherein the first base plate has a first block having a first pin in the same number as the recording head unit. A pin block fixing step of fixing the same number of second blocks having the second pins to the second base plate as the recording head unit, and fixing the pin blocks to the second base plate; After the step, the first block of the first block fixed to the first base plate And the second base plate fixed to the second base plate, with the first base plate and the second base plate facing each other with a certain distance therebetween. A base plate fixing step for fixing to the carriage base; and after the base plate fixing step, the first positioning portion formed on the one end side portion and the first pin are in contact with each other at the one end side portion. Is fixed to the first base plate, and each of the other end side portions is fixed to the second base plate in a state where the second positioning portion formed on the other end side portion and the second pin are in contact with each other. And a recording head unit fixing step.

(3)上記では、第1ピン1206A−1〜1206H−1が第1仮想直線L1上に配置されるように、第1ブロック1208A−1〜1208H−1が第1ベースプレート120−1に固定され、第2ピン1206A−2〜1206H−2が第2仮想直線L2上に配置されるように、第2ブロック1208A−2〜1208H−2が第2ベースプレート120−2に固定され、さらに、第1仮想直線L1と第2仮想直線L2とが平行で、かつ一端側辺部114A−1〜114H−1の第1位置決め部1142A−1〜1142H−1に当接する第1ピン1206A−1〜1206H−1と、他端側辺部114A−2〜114H−2の第2位置決め部1142A−2〜1142H−2に当接する第2ピン1206A−2〜1206H−2とが、第1仮想直線L1および第2仮想直線L2に垂直な第3仮想直線L3上に配置される構成(例えば、図6参照)を例に説明した。しかし、これ以外の構成とすることもできる。この場合、第1位置決め部1142A−1〜1142H−1は、第1ピン1206A−1〜1206H−1の位置に対応する一端側辺部114A−1〜114H−1の位置に形成され、第2位置決め部1142A−2〜1142H−2は、第2ピン1206A−2〜1206H−2の位置に対応する他端側辺部114A−2〜114H−2の位置に形成される。また、第1ピン1206A−1〜1206H−1と第2ピン1206A−2〜1206H−2との位置に対応した治具210,220が使用される。   (3) In the above, the first blocks 1208A-1 to 1208H-1 are fixed to the first base plate 120-1 so that the first pins 1206A-1 to 1206H-1 are arranged on the first virtual straight line L1. The second blocks 1208A-2 to 1208H-2 are fixed to the second base plate 120-2 so that the second pins 1206A-2 to 1206H-2 are arranged on the second imaginary straight line L2. The first pins 1206A-1 to 1206H- that the virtual straight line L1 and the second virtual straight line L2 are parallel to each other and are in contact with the first positioning portions 1142A-1 to 1142H-1 of the one end side portions 114A-1 to 114H-1. 1 and second pins 1206A-2 to 1206H-2 that abut on the second positioning portions 1142A-2 to 1142H-2 of the other end side portions 114A-2 to 114H-2. Structure disposed on the third imaginary straight line L3 perpendicular to the first imaginary straight line L1 and the second imaginary straight line L2 (e.g., see FIG. 6) has been described as an example. However, other configurations are possible. In this case, the first positioning portions 1142A-1 to 1142H-1 are formed at the positions of the one end side portions 114A-1 to 114H-1 corresponding to the positions of the first pins 1206A-1 to 1206H-1, The positioning portions 1142A-2 to 1142H-2 are formed at the positions of the other end side portions 114A-2 to 114H-2 corresponding to the positions of the second pins 1206A-2 to 1206H-2. Further, jigs 210 and 220 corresponding to the positions of the first pins 1206A-1 to 1206H-1 and the second pins 1206A-2 to 1206H-2 are used.

例えば、第1ピン1206A−1〜1206H−1と第2ピン1206A−2〜1206H−2とが、第3仮想直線L3上に配置されない構成とすることもできる。この場合、第1位置決め部1142A−1〜1142H−1は、第1ピン1206A−1〜1206H−1の位置に対応する一端側辺部114A−1〜114H−1の位置に形成され、第2位置決め部1142A−2〜1142H−2は、第2ピン1206A−2〜1206H−2の位置に対応する他端側辺部114A−2〜114H−2の位置に形成される。また、治具220に対応する治具で、一の基準部(基準部222が対応)を形成する一の第1面(第1面222Pが対応)と、他の基準部(基準部224が対応)を形成する他の第1面(第1面224Pが対応)とは、互いに平行な異なる平面上に、それぞれ配置された面である。   For example, the first pins 1206A-1 to 1206H-1 and the second pins 1206A-2 to 1206H-2 may not be arranged on the third virtual straight line L3. In this case, the first positioning portions 1142A-1 to 1142H-1 are formed at the positions of the one end side portions 114A-1 to 114H-1 corresponding to the positions of the first pins 1206A-1 to 1206H-1, The positioning portions 1142A-2 to 1142H-2 are formed at the positions of the other end side portions 114A-2 to 114H-2 corresponding to the positions of the second pins 1206A-2 to 1206H-2. In addition, a jig corresponding to the jig 220 has one first surface (corresponding to the first surface 222P) that forms one reference portion (corresponding to the reference portion 222) and another reference portion (the reference portion 224 corresponds to the reference portion 224). The other first surfaces (corresponding to the first surface 224P) forming the corresponding) are surfaces respectively arranged on different planes parallel to each other.

100 インクジェット記録装置
110 キャリッジ
114A〜114H 記録ヘッドユニット
114A−1〜114H−1 一端側辺部
114A−2〜114H−2 他端側辺部
1142A−1〜1142H−1 第1位置決め部
1142A−2〜1142H−2 第2位置決め部
118 キャリッジベース
120−1 第1ベースプレート
120−2 第2ベースプレート
1206A−1〜1206H−1 第1ピン
1206A−2〜1206H−2 第2ピン
1208A−1〜1208H−1 第1ブロック
1208A−2〜1208H−2 第2ブロック
1202,1210,1212 ボルト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Inkjet recording device 110 Carriage 114A-114H Recording head unit 114A-1-114H-1 One end side part 114A-2-114H-2 Other end side part 1142A-1-1142H-1 1st positioning part 1142A-2- 1142H-2 Second positioning portion 118 Carriage base 120-1 First base plate 120-2 Second base plate 1206A-1 to 1206H-1 First pin 1206A-2 to 1206H-2 Second pin 1208A-1 to 1208H-1 1 block 1208A-2 to 1208H-2 2nd block 1202, 1210, 1212 bolts

Claims (3)

複数の記録ヘッドユニットを備えるインクジェット記録装置であって、
前記記録ヘッドユニットの一端側辺部それぞれが固定される第1ベースプレートと、
前記記録ヘッドユニットの他端側辺部それぞれが固定される第2ベースプレートと、
前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとが、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で固定されたキャリッジベースとを備え、
前記第1ベースプレートには、第1ピンを有する第1ブロックが、前記記録ヘッドユニットと同じ数、一定の間隔で固定され、
前記第2ベースプレートには、第2ピンを有する第2ブロックが、前記記録ヘッドユニットと同じ数、前記一定の間隔で固定され、
前記一端側辺部それぞれは、前記一端側辺部に形成された第1位置決め部と前記第1ピンとが当接した状態で、前記第1ベースプレートに固定され、
前記他端側辺部それぞれは、前記他端側辺部に形成された第2位置決め部と前記第2ピンとが当接した状態で、前記第2ベースプレートに固定されていることを特徴とするインクジェット記録装置。
An inkjet recording apparatus comprising a plurality of recording head units,
A first base plate to which each one side of the recording head unit is fixed;
A second base plate to which each of the other side portions of the recording head unit is fixed;
A carriage base fixed in a state in which the first base plate and the second base plate are arranged to face each other with a certain distance therebetween;
The first base plate is fixed with the same number of first blocks having first pins as the recording head unit at regular intervals.
A second block having a second pin is fixed to the second base plate by the same number as the recording head unit at the predetermined interval.
Each of the one end side portions is fixed to the first base plate in a state where the first positioning portion formed on the one end side portion and the first pin are in contact with each other.
Each of the other end side portions is fixed to the second base plate in a state where a second positioning portion formed on the other end side portion and the second pin are in contact with each other. Recording device.
前記第1ブロックそれぞれは、前記第1ピンそれぞれが第1仮想直線上に配置されるように、前記第1ベースプレートに固定され、
前記第2ブロックそれぞれは、前記第2ピンそれぞれが第2仮想直線上に配置されるように、前記第2ベースプレートに固定され、
前記第1ブロックそれぞれが固定された前記第1ベースプレートと、前記第2ブロックそれぞれが固定された前記第2ベースプレートとは、前記第1仮想直線と前記第2仮想直線とが平行で、かつ前記第1ピンそれぞれと前記第2ピンそれぞれとが、前記第1仮想直線および前記第2仮想直線に垂直な第3仮想直線上に配置されるように、前記キャリッジベースに固定されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
Each of the first blocks is fixed to the first base plate such that each of the first pins is disposed on a first imaginary straight line,
Each of the second blocks is fixed to the second base plate such that each of the second pins is arranged on a second imaginary straight line,
The first base plate to which the first blocks are fixed and the second base plate to which the second blocks are fixed are such that the first imaginary straight line and the second imaginary straight line are parallel to each other. Each of the first pin and the second pin is fixed to the carriage base so as to be arranged on a third virtual line perpendicular to the first virtual line and the second virtual line. The inkjet recording apparatus according to claim 1.
複数の記録ヘッドユニットと、前記記録ヘッドユニットの一端側辺部それぞれが固定される第1ベースプレートと、前記記録ヘッドユニットの他端側辺部それぞれが固定される第2ベースプレートと、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとが固定されたキャリッジベースとを備えるインクジェット記録装置で、前記インクジェット記録装置に入力される画像データにしたがいインクを吐出して、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録方法であって、
前記第1ベースプレートに、第1ピンを有する第1ブロックを、前記記録ヘッドユニットと同じ数、一定の間隔で固定するとともに、前記第2ベースプレートに、第2ピンを有する第2ブロックを、前記記録ヘッドユニットと同じ数、前記一定の間隔で固定するピンブロック固定工程と、
前記ピンブロック固定工程の後、前記第1ベースプレートに固定された前記第1ブロックの前記第1ピンと、前記第2ベースプレートに固定された前記第2ブロックの前記第2ピンとを基準として、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとを、一定の距離を隔てて対向して配置された状態で、前記キャリッジベースに固定するベースプレート固定工程と、
前記ベースプレート固定工程の後、前記一端側辺部に形成された第1位置決め部と前記第1ピンとを当接した状態で、前記一端側辺部それぞれを前記第1ベースプレートに固定するとともに、前記他端側辺部に形成された第2位置決め部と前記第2ピンとを当接した状態で、前記他端側辺部それぞれを前記第2ベースプレートに固定する記録ヘッドユニット固定工程と、
前記記録ヘッドユニット固定工程の後、前記インクジェット記録装置に、前記画像データを入力する画像データ入力工程と、
前記画像データ入力工程で入力された前記画像データにしたがい前記インクを吐出して、前記記録媒体に前記画像を記録する画像記録工程とを含むインクジェット記録方法。
A plurality of recording head units, a first base plate to which each one end side portion of the recording head unit is fixed, a second base plate to which each other end side portion of the recording head unit is fixed, and the first base plate And a carriage base to which the second base plate is fixed, and an ink jet recording method for recording an image on a recording medium by ejecting ink in accordance with image data input to the ink jet recording apparatus. And
The first block having the first pins is fixed to the first base plate at the same number and at a constant interval as the recording head unit, and the second block having the second pins is fixed to the second base plate. Pin block fixing step for fixing the same number as the head unit at the predetermined interval;
After the pin block fixing step, the first pin of the first block fixed to the first base plate and the second pin of the second block fixed to the second base plate are used as a reference. A base plate fixing step of fixing the base plate and the second base plate to the carriage base in a state where the base plate and the second base plate are arranged facing each other with a certain distance therebetween;
After the base plate fixing step, in a state where the first positioning portion formed on the one end side portion and the first pin are in contact with each other, the one end side portion is fixed to the first base plate, and the other A recording head unit fixing step of fixing each of the other end side portions to the second base plate in a state in which the second positioning portion formed on the end side portion and the second pin are in contact with each other;
After the recording head unit fixing step, an image data input step for inputting the image data to the inkjet recording apparatus;
And an image recording step of recording the image on the recording medium by ejecting the ink in accordance with the image data input in the image data input step.
JP2009209862A 2009-09-10 2009-09-10 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method using inkjet recording apparatus Expired - Fee Related JP5370665B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209862A JP5370665B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method using inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209862A JP5370665B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method using inkjet recording apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011056822A true JP2011056822A (en) 2011-03-24
JP5370665B2 JP5370665B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=43945037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209862A Expired - Fee Related JP5370665B2 (en) 2009-09-10 2009-09-10 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method using inkjet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5370665B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108177429B (en) * 2017-12-28 2020-01-07 广州诺彩数码产品有限公司 Quick installation is dismantled and is fixed a position weaving print platform

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248076A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Brother Ind Ltd Head attaching/detaching mechanism and inkjet recorder
JP2008296518A (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Kyocera Corp Inkjet head assembly and method for manufacturing inkjet head

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248076A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Brother Ind Ltd Head attaching/detaching mechanism and inkjet recorder
JP2008296518A (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Kyocera Corp Inkjet head assembly and method for manufacturing inkjet head

Also Published As

Publication number Publication date
JP5370665B2 (en) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765528B2 (en) Droplet discharge head alignment adjustment method and droplet discharge apparatus
JP5691466B2 (en) Liquid ejecting head unit and manufacturing method thereof
JP6581489B2 (en) Carriage and liquid jet recording apparatus
JP2012161992A (en) Positioning mechanism of liquid droplet ejection head, liquid droplet ejection apparatus, image forming apparatus, and method for positioning and replacing liquid droplet ejection head
WO2007077597A1 (en) Droplet applicator
WO2010064587A1 (en) Carriage unit, liquid ejection recording device, and method of affixing carriage unit
JP5560092B2 (en) Housing for inkjet head
US9421769B2 (en) Liquid ejecting head, liquid ejecting head unit, liquid ejecting apparatus, and method of manufacturing liquid ejecting head unit
JP5370665B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method using inkjet recording apparatus
WO2010101034A1 (en) Carriage unit, liquid discharge recording device, and method of fastening liquid discharge head
JP2008179081A (en) Droplet discharge device and method of manufacturing droplet discharge device
WO2018225128A1 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP5272152B2 (en) Ink jet printer and method of assembling ink jet printer
JP2006212791A (en) Inkjet recorder
JP2009297902A (en) Liquid jet apparatus
JP2007050582A (en) Image forming apparatus
JP2005212147A (en) Ink jet printer
US8177327B2 (en) Ink jet recording apparatus
US8616676B2 (en) Liquid ejecting head unit, manufacturing method for a liquid ejecting head unit, and liquid ejecting apparatus
JP2006321173A (en) Liquid droplet ejecting head and manufacturing method
JP6658334B2 (en) Head module and image forming apparatus
JP2007007882A (en) Liquid droplet ejector
JP2005001278A (en) Method for detecting positional shift of recording head in inkjet recorder and inkjet recorder
JP2012016873A (en) Liquid droplet discharge head unit, and assembling method thereof
JP6341653B2 (en) Liquid ejecting head manufacturing method, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5370665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees