JP2011050737A - 組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼 - Google Patents

組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼 Download PDF

Info

Publication number
JP2011050737A
JP2011050737A JP2010187961A JP2010187961A JP2011050737A JP 2011050737 A JP2011050737 A JP 2011050737A JP 2010187961 A JP2010187961 A JP 2010187961A JP 2010187961 A JP2010187961 A JP 2010187961A JP 2011050737 A JP2011050737 A JP 2011050737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
microwave
tissue
microwave energy
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010187961A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert J Behnke
ジェイ.ベーンケ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covidien LP
Original Assignee
Vivant Medical LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivant Medical LLC filed Critical Vivant Medical LLC
Publication of JP2011050737A publication Critical patent/JP2011050737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00026Conductivity or impedance, e.g. of tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00084Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00666Sensing and controlling the application of energy using a threshold value
    • A61B2018/00678Sensing and controlling the application of energy using a threshold value upper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00714Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00779Power or energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】マイクロ波焼灼アンテナを利用する手術の最中に組織温度を監視するシステムおよび方法の提供。
【解決手段】組織を治療するためのマイクロ波焼灼システム100は、少なくとも第1のアンテナ108および第2のアンテナ114、マイクロ波出力部102、およびセンサー構成部を含む。当該少なくとも第1のアンテナおよび第2のアンテナは組織への挿入に適合される。当該マイクロ波出力部は、マイクロ波エネルギーを発生するように適合され、少なくとも第1のアンテナに動作的に連結され、マイクロ波エネルギーを組織内へ伝達する。当該センサー構成部は、当該第1のアンテナおよび第2のアンテナと動作的に連結され、その間のマイクロ波エネルギーを動作的に監視する。
【選択図】図1

Description

本開示はマイクロ波焼灼に関する。より具体的には、本開示は、マイクロ波焼灼アンテナを利用する手術の最中に組織温度を監視するシステムおよび方法に関する。
歴史的に、機械的切開器具、外科用メス、刃付き鉗子、のこぎり、および同様のもの等の機械的道具のみを用いて手術が行われた。しかしながら、近年では、例えば特定の組織の結果を作り出す電磁エネルギーを用いて、組織を選択的に修復することによって、外科医が頻繁に電磁波を用いてより多種多様の外科的効果をもたらすことができるように、技術が進歩した。組織に加えられる電磁エネルギーの特性は、そのエネルギーがその組織に及ぼす影響に強く相関する。こうした特性はそれ故、所望の組織結果に従って変化させられる。手術の最中に一般的に適用される電磁エネルギーの一種は、マイクロ波エネルギーである。
特定の疾患の治療は、組織(例えば、腫瘍)またはいくつかの周囲組織の破壊を必要とする。例えば、腫瘍細胞は、周囲の正常細胞にとって有害な温度よりわずかに低い昇温で変性するということが知られている。それ故、温熱治療等の知られている治療法は、腫瘍細胞を41℃超過の温度に加熱する一方で、隣接する正常細胞を不可逆的な細胞損傷を避けるより低い温度に維持する。このような方法は、組織にマイクロ波エネルギーを加えるステップを伴う。特に、マイクロ波エネルギーは組織を凝固または焼灼するために用いられる。罹患組織を治療するために用いられる別の方法は、罹患した臓器、組織、または解剖構造の一部を切除することである。例えば、肝臓は罹患組織と正常組織を含み得る。1つの治療選択肢は、罹患組織を含む肝臓の一部の切除を容易にするために、肝臓組織の幾らかををあらかじめ凝固および焼灼することである。切除の最中の出血を減少させ、かつ実際の組織の切除を容易にするために、切除の前に組織をあらかじめ凝固するこうした種類の手順の最中に、マイクロ波エネルギーを用いることができる。
組織を貫通することができるアンテナを通じて、組織にマイクロ波エネルギーを加えてよい。単極アンテナおよび双極アンテナ等の、何種かのマイクロ波アンテナがある。単極アンテナおよび双極アンテナでは、マイクロ波エネルギーのほとんどが導体の軸から垂直に離れて放射する。単極アンテナは、マイクロ波エネルギーを伝達する単一で伸長した導体を含む。典型的な双極アンテナは、互いに平行で、かつ、その間に絶縁体が配置された状態で、互いに対して端と端を接して配置された2つの伸長した導体を有する。導体のそれぞれは典型的に、両方の導体の総計の長さをマイクロ波エネルギーの波長の約1/2にするマイクロ波エネルギーの波長の長さの約1/4である。
本開示はマイクロ波焼灼に関する。より具体的には、本開示は、マイクロ波焼灼アンテナを利用する手術の最中に組織温度を監視するシステムおよび方法に関する。
本開示の1つの実施形態では、組織を治療するためのマイクロ波焼灼システムは、第1のアンテナおよび第2のアンテナ、マイクロ波出力部、およびセンサー構成部を含む。当該少なくとも第1のアンテナおよび第2のアンテナは、組織への挿入に適合している。当該マイクロ波出力部は、マイクロ波エネルギーを発生するのに適合しており、少なくとも当該第1のアンテナに動作的に連結され、マイクロ波エネルギーを組織内に伝達する。当該センサー構成部は、当該第1のアンテナおよび第2のアンテナに動作的に連結され、その間のマイクロ波エネルギーを動作的に監視する。当該センサー構成部は、当該第1のアンテナおよび第2のアンテナの間にある組織の誘電率、伝導率、誘電率の変化、および伝導率の変化のうち1つ以上を決定する。当該センサー構成部は、その監視したマイクロ波エネルギーを利用して組織温度を決定することができ、および/または、マイクロ波エネルギーを組織温度まで描く。
本開示の別の実施形態では、当該システムはさらに制御構成部を含む。当該制御構成部は、当該マイクロ波出力部によってマイクロ波エネルギーの発生を制御する。当該制御構成部は、当該センサー構成部と動作的に連通しており、マイクロ波エネルギーにおける監視したパラメーターが所定の閾値に達するまで、当該マイクロ波出力部にマイクロ波エネルギーを発生させるように動作的に指示する。当該制御構成部は、マイクロ波発生器の外側にあってよい。当該マイクロ波出力部は伝達モードと受容モードを有する。当該マイクロ波出力部は、伝達モードにある場合はマイクロ波エネルギーを発生し、受容モードにある場合は非治療的マイクロ波エネルギーを発生するか、またはマイクロ波エネルギーを全く発生しない。当該制御構成部は、当該制御構成部が伝達モードおよび受容モードのうち1つにあるように、当該マイクロ波出力部を制御する(例えば、特定のマイクロ波出力部の伝達モードと受容モードは、互いに対して相互に限定されてよい)。当該制御構成部は、第1の期間には伝達モードに、第2の期間には受容モードにあるように当該マイクロ波出力部に指示する。当該センサー構成部は、当該マイクロ波出力部が受容モードにある場合、当該第1のアンテナによって受容されたマイクロ波エネルギーを受容する。
本開示の別の実施形態では、組織を治療するためのマイクロ波焼灼システムは、少なくとも第1および第2のアンテナ、第1および第2のマイクロ波出力部、第1および第2の受容器、およびセンサー構成部を含む。当該第1および第2のアンテナは、組織への挿入に適合している。当該第1のマイクロ波出力部は、第1の周波数の第1のマイクロ波エネルギーを発生する。当該第1のマイクロ波出力部は、当該第1のアンテナと動作的に連結され、第1の周波数の第1のマイクロ波エネルギーを組織へ伝達するように構成される。当該第2のマイクロ波出力部は、第2の周波数の第2のマイクロ波エネルギーを発生するように適合している。当該第2のマイクロ波出力部は、当該第2のアンテナと動作的に連結され、第2の周波数の第2のマイクロ波エネルギーを組織へ伝達するように構成される。
当該第1の受容器は、当該第2のアンテナに動作的に連結され、第1の周波数の第1のマイクロ波エネルギーを組織から受容するように適合される。当該第2の受容器は、当該第1のアンテナに動作的に連結され、第2の周波数の第2のマイクロ波エネルギーを組織から受容するように適合される。当該第1および/または第2の受容器は、循環装置、断路器、および/または双方向性結合器のうち1つであってよい。当該センサー構成部は、当該第1のアンテナおよび第2のアンテナ、および当該第1の受容器および第2の受容器と動作的に連結される。当該センサー構成部は、当該第1のアンテナおよび第2のアンテナの間にある第1および第2のマイクロ波エネルギーのうち一方または両方を作動的に監視するように適合される。当該システムは濾波器をさらに含んでよい。当該濾波器は、第1の周波数の第1のマイクロ波エネルギーを大幅に濾波する。当該濾波器は、当該センサー構成部と当該第1のアンテナとの間にある第1の周波数の第1のマイクロ波エネルギーを濾波するように、その間で動作的に連結される。当該第1のマイクロ波出力部が第1のマイクロ波エネルギーを発生し得る一方、当該第2のマイクロ波出力部は、第1の期間に第2のマイクロ波エネルギーを同時に発生する。
なお本開示の別の実施形態では、組織を治療する方法は、第1および第2のアンテナを設けるステップ、前記第1および第2のアンテナを組織内に挿入するステップ、マイクロ波エネルギーを発生するステップ、マイクロ波エネルギーを前記第1のアンテナから組織の中を通って照射するステップ、前記マイクロ波エネルギーを前記第2のアンテナで前記組織から受容するステップ、および、前記第1および第2のアンテナの間にある前記マイクロ波エネルギーを感知するステップを含む。当該方法は、前記第1および第2のアンテナの間の誘電率、伝導率、誘電率の変化、および伝導率の変化のうち少なくとも1つを試算するステップをさらに含んでよい。
追加的または代替的に、当該方法は、感知したマイクロ波エネルギーを用いて組織温度を決定するステップ、および/または、所定の閾値が満たされるまで前記マイクロ波エネルギーを発生するステップを含んでよい。当該所定の閾値は、組織の誘電率、組織の伝導率、組織の誘電率の変化、組織の伝導率の変化、当該第1および第2のアンテナの間の誘電率、当該第1および第2のアンテナの間の伝導率、当該第1および第2のアンテナの間の誘電率の変化、および、当該第1および第2のアンテナの間の伝導率の変化のうち1つである。当該方法は、マイクロ波エネルギーの試験パルスを発生し、それによって、当該第1のアンテナおよび第2のアンテナの間のマイクロ波エネルギーを感知するステップ、および/または、前記マイクロ波エネルギーを前記第2のアンテナから照射するステップをさらに含んでよい。
こうした利点および他の利点は、下記の図面を参照して、本開示の様々な実施形態の以下の詳細な記述からより明白になる。
本開示による、組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼システムの模式図である。 本開示によるマイクロ波焼灼システムによる使用のための、図1のマイクロ波発生器の模式図である。 本開示による、組織温度の監視を伴い、かつ外部制御構成部を有する、マイクロ波焼灼システムの模式図である。 本開示による、図3のシステムを伴う使用のためのマイクロ波発生器の模式図である。 本開示による、組織温度の監視を利用する間に、組織をマイクロ波エネルギーで治療するための方法のフローチャートである。 本開示による、組織温度の監視を利用する間に、組織をマイクロ波エネルギーで治療するための方法のフローチャートである。
本開示の具体的な実施形態は、添付図面を参照して下文に記載されている。以下の記述では、不必要な詳細にて本開示を曖昧にすることを避けるために、十分に知られている機能または構成は詳細に記載されていない。
図面を参照すると、図1は、本開示による、組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼システム100の模式図である。マイクロ波システム100は、マイクロ波エネルギーを手術器具106に導くケーブル104に電気的に連結されたマイクロ波発生器102を含む。手術器具106は、患者Pの組織を治療するアンテナ108を含む。マイクロ波システム100は、患者Pの組織を治療するために、アンテナ114を有する手術器具112にマイクロ波エネルギーを導くケーブル110も含む。アンテナ108および114は、十分なマイクロ波エネルギーが吸収される際に組織を焼灼するために、マイクロ波エネルギーを患者Pの組織に伝達する。描写されていない追加の実施形態では、2つより多い手術器具および/または2つより多いアンテナが用いられ得る。マイクロ波発生器102は、組織温度、治療時間、治療完了、および同様のものを決定および/または試算するために、アンテナ108および114の間の組織特性を測定することができる。マイクロ波発生器102は、アンテナ108および114の間にある組織の誘電率および伝導率、アンテナ108および114の間にある組織の誘電率の変化および伝導率の変化のうち1つ以上を監視する。追加的または代替的に、マイクロ波発生器102は、監視したマイクロ波エネルギーを利用して組織温度を決定する(例えば、マイクロ波発生器102は、監視したマイクロ波エネルギーの感知したパラメーターを組織温度まで描く)。
マイクロ波発生器102は、グラフィカルユーザーインターフェース116およびダイヤル計器118を含む。マイクロ波発生器102は、ツマミ、ダイヤル、スイッチ、ボタン、表示部、および、制御、指示、および/または操作のための同様のもの等の、他の適切な入力機器または出力機器も含んでよい。手術器具106および112は、マイクロ波エネルギーを発生するようにマイクロ波発生器102と連通するボタン(図示せず)を含み得る。マイクロ波システム100は、マイクロ波発生器102に接続するフットスイッチ(描写せず)も含んでよい。作動する際に、当該フットスイッチは、マイクロ波発生器102にマイクロ波エネルギーを発生させることができる。手術器具106および112、またはフットスイッチのボタンを利用することで、マイクロ波発生器102の位置にかかわらず患者Pの付近に残留する間に、外科医がマイクロ波エネルギーを活性化させることが可能になる。
図面を参照すると、図2は、本開示による図1のマイクロ波発生器102の模式図である。マイクロ波発生器102は、ユーザーインターフェース200、動力供給装置202、制御構成部204、マイクロ波出力部206および208、およびセンサー構成部210を含む。センサー構成部210は、濾波器216および218をそれぞれ通じて、循環装置212および213に連結される。センサー構成部210は、センサー220および222にも連結される。センサー220は、アンテナ108に送られた前方動力および反射動力を測定することができる。追加的に、センサー222は、アンテナ114に送られた前方動力および反射動力を測定することができる。制御構成部204は、処理装置224および記憶装置226を含む。センサー構成部210は制御構成部204に連結され、アンテナ108および114の間で監視したマイクロ波エネルギーに関連するデータを交換する(以下でより詳細に記載されている)。
マイクロ波発生器102は、ハードウェア、ソフトウェア、実行中のソフトウェア、バイトコード、マイクロコード、ファームウェア、回路構成部、プログラム可能な論理機器、同様のもの、またはこれらのいくつかの十分な組み合わせで完全または部分的に実装されてよい。マイクロ波発生器102はネットワーク(例えば、インターネット)に接続されてよく、RS−232接続部、イーサネット(登録商標)接続部、またはGPIB接続部、および同様のもの等の、デジタルまたはアナログの接続機器を含んでよい。
マイクロ波発生器102は制御構成部204によって制御される。制御構成部204は、制御装置、制御モジュール、および/または制御盤とも呼ばれてよい。制御構成部204は、処理装置224および記憶装置226を含む。処理装置224は、マイクロプロセッサー、マイクロコントローラー、論理回路構成部、または半導体系論理機器であってよい。記憶装置226は、プログラムデータ、変数、スタック、ヒープ、および同様のものを含んでよい。制御構成部204は、シリアルバスインターフェースおよびパラレルバスインターフェース等の通信インターフェースを含んでよく、関連するI/Oバッファ、フラグ、または担当する回路構成部を含んでもよい。追加的に、制御構成部204は、アナログ−デジタル変換器および/またはデジタル−アナログ変換器を含んでよい。
制御構成部204は、ユーザーインターフェース200と動作的に連通しており、そこから使用者データを受信することができる。ユーザーインターフェース200は、フットスイッチ、スイッチ、ダイヤル、スクリーン、タッチスクリーン、スピーカー、マイクロフォン、または同様のもの、および担当する回路構成部等の、機械的または電気的なインターフェースも含んでよい。制御構成部204は、動力供給装置202と動作的に連通している。動力供給装置202は制御構成部204から指示を受け取り、マイクロ波出力部206および208に十分な動力を供給することができる。制御構成部204は、動力供給装置202を通じて直接的または間接的にマイクロ波出力部206および208を制御することができる。
マイクロ波出力部206および208は、単一の波長、複数の波長、または様々な波長を有するマイクロ波エネルギーを出力することができる。アンテナ108または118の有効波長は異なり得、周囲組織の種類、周囲組織の状態、および/または、焼灼手順の進行状況に基づいて変化し得る。マイクロ波出力部206および/または208は、アンテナ108または114のうち1つ以上の有効波長を「探知」または「一致」するように、マイクロ波エネルギーの波長を変化させることができる。動力供給装置202がマイクロ波出力部206および208に動力を供給する一方で、制御構成部204は入/切時間および/または負荷サイクルを制御する。制御構成部204は、マイクロ波エネルギーを制御する1つ以上の変調技術(例えば、パルス幅変調技術)を利用することができる。代替的に、制御構成部204は、動力供給装置224を制御するための波形を発生するASICチップ等の、別の半導体機器(図示せず)にデジタルコードを送信することができる。
制御構成部204は、マイクロ波エネルギーの発生を制御するために、センサー220および222によって測定され、センサー構成部210によって処理されたフィードバック等のフィードバックを利用することができる。センサー220および222は、方向性結合器等のマイクロ波システム内で利用される任意のセンサーであってよい。例えば、センサー220および222は、センサー構成部210と連動して、マイクロ波力出力、Sパラメーター、前方動力、反射動力、および/または同様のものを測定することができる。制御構成部224は、センサー構成部210からの信号を用い、マイクロ波エネルギーの発生を制御することができる。センサー構成部210からの信号は、アナログ信号でもデジタル信号でもよい。例えば、制御構成部204は、発生したマイクロ波エネルギーに対してどのような調節を行うかを決定するために、センサー構成部210からの1つ以上の信号を(PIDアルゴリズム内等の)「誤差」信号として用いてフィードバック型制御アルゴリズムを実行することができる。その誤差信号は運搬されるマイクロ波力に一致し得る。
センサー構成部210は、アンテナ108および114の間で監視したマイクロ波エネルギーを利用して組織温度を決定する。センサー構成部210は、アンテナ108および114の間にある組織の誘電率および伝導率、および/または、アンテナ108および114の間にある組織の誘電率の変化および伝導率の変化を決定することができる。制御構成部204は、センサー構成部210から受信したデータを描く。その測定したパラメーターは、組織温度を決定するために描かれ得る。別の実施形態では、センサー構成部210はデータ測定したパラメーターを描き、決定した組織温度を制御構成部204に伝える。制御構成部204は、監視したマイクロ波エネルギーの変化が所定の閾値に達するまで、マイクロ波エネルギーの発生を制御することができる。
マイクロ波出力部206および208は、伝達モードおよび受容モードを有し得る。マイクロ波出力部206は伝達モードにあり、マイクロ波出力部208は受容モードにあり、組織の測定はセンサー構成部210によって行われる。追加的に、マイクロ波出力部208が伝達モードにある場合、マイクロ波出力部206は受容モードにある。マイクロ波出力部206および208のうち1つが伝達モードにある場合、マイクロ波エネルギーは伝達モードにあるマイクロ波出力部によって発生される。マイクロ波出力部206および208のうち1つが受容モードにある場合、受容モードにあるマイクロ波出力部によって、非治療的エネルギーが発生されるか、またはマイクロ波エネルギーは全く発生されない。マイクロ波出力部206および/または208の何れかの受容モードは、組織特性を確認するために、例えば、組織温度を測定するために用いられてよい。
例示的な実施形態を考慮すると、制御構成部204は、マイクロ波出力部206および208の両方を伝達モードに設定し、数秒の間組織にマイクロ波エネルギーを加える。制御構成部204は、アンテナ108を通じてマイクロ波エネルギーを受容することによって、センサー構成部212がアンテナ114から伝達されたマイクロ波エネルギーを受容するように、マイクロ波出力部206を受容モードに設定する。制御構成部204は、マイクロ波出力部206を10分の数秒の間受容モードに設定する。センサー構成部210は、マイクロ波出力部206が受容モードにある間、その間のマイクロ波エネルギーを監視する。組織パラメーターが決定され、制御構成部204はマイクロ波出力部の設定を伝達モードに戻す。数秒後、制御構成部204は、アンテナ114を通じてマイクロ波エネルギーを受容することによって、センサー構成部212がアンテナ108から伝達されたマイクロ波エネルギーを受容するように、マイクロ波入力部208を受容モードに設定する。制御構成部204は、マイクロ波出力部208を10分の数秒の間受容モードに設定する。センサー構成部210は、マイクロ波出力部208が受容モードにある間、その間のマイクロ波エネルギーを監視する。組織パラメーターが決定され、制御構成部208はマイクロ波出力部の設定を伝達モードに戻す。マイクロ波出力部206および208の両方が、約95%の時間、または95%より多い時間伝達モードに設定されてよい。制御構成部204は、ユーザーインターフェース200を通じて使用者に警告を発する間、いつその所定のパラメーターが所定の閾値に達し、治療を止めるかを決定する。
循環装置212および214は、アンテナ108および114から発するマイクロ波エネルギーをそれぞれセンサー構成部210に向ける。追加的に、循環装置212および214は、マイクロ波エネルギー成分をマイクロ波出力部206および208からアンテナ108および114にそれぞれ向ける。描写されていない他の実施形態では、マイクロ波発生器102は、断路器、双方向性結合器、および同様のものを含み得、循環装置212および/または214の代わりに用いられてよい。
本開示の別の実施形態では、マイクロ波出力部206および208が両方伝達モードにある間に組織パラメーターが決定される。マイクロ波出力部206は第1の周波数のマイクロ波エネルギーを伝達し、マイクロ波出力部208は第2の周波数のマイクロ波エネルギーを伝達する。濾波器216および218は、マイクロ波エネルギーが濾波器216および218からそれぞれセンサー構成部210への組織発光を通じた移動を有するように、循環装置212および214から周波数を濾去する。
図面を参照すると、図3は、組織温度の監視を伴い、かつ本開示による外部制御構成部300を有する、マイクロ波焼灼システム100’の模式図である。外部制御構成部300は、マイクロ波発生器102’に連結される。外部制御構成部300は、組織パラメーターが図1のマイクロ波発生器102と同様に決定され得るように、マイクロ波発生器102’の発生を制御する。例えば、外部制御構成部300は、マイクロ波エネルギーを発生するようにマイクロ波発生器102’のうち一方に指示する一方、アンテナ108および114の間にある組織の誘電率および伝導率、および/または、アンテナ108および114の間にある組織の誘電率の変化および伝導率の変化を決定するために他方の発生器からデータを受信することができる。図3に描写されている1つの実施形態では、発生器102’は伝達モードおよび受容モードをそれぞれ有し得る。その測定したパラメーターは、外部制御構成部300によって組織温度を決定するために描かれ得る。
図4は、本開示による図3のマイクロ波発生器102’の1つの模式図である。マイクロ波発生器102’は、ユーザーインターフェース200’、動力供給装置202’、制御構成部204’、マイクロ波出力部206’、センサー構成部210’、および通信構成部400を含む。センサー構成部210’は、濾波器214’を通じて循環装置212’に連結される。センサー構成部210’はセンサー220’にも連結される。センサー220’は、アンテナ108に送られた前方動力および反射動力を測定することができる。制御構成部204は、処理装置224’および記憶装置226’を含む。
センサー構成部210’から収集されたデータは通信構成部400に送られ、これは、図3の外部制御装置300に順に伝えられる。外部制御装置300は、マイクロ波エネルギーの発生を制御し、組織パラメーターを測定する。外部制御装置300は、図1のマイクロ波焼灼システム100によって使用されるアルゴリズムと同様または同一のアルゴリズムを使用することができる。
センサー220’は、アンテナ108に対する前方動力および反射動力を測定する。その前方動力および反射動力は、センサー構成部210’に伝えられる。センサー構成部210’は、その前方動力および反射動力を制御構成部204’に伝える。制御構成部204’は、図3の外部制御装置300への伝達のために、その前方動力および反射動力を通信構成部400に伝える。
アンテナ108を通じて(例えば、図4のアンテナ114を通じて)受容されたマイクロ波エネルギーは、センサー構成部210’による測定のために、循環装置212’によってセンサー構成部210’へ転換される。センサー構成部210’は、受容した動力、Sパラメーター、受容した周波数、および同様のものを測定することができる。センサー構成部210’は、受容したマイクロ波パラメーターを制御構成部204’に伝える。制御構成部204’は、図3の外部制御装置300への伝達のために、その受容したマイクロ波パラメーターを通信構成部400に伝える。
図5A〜5Bは、本開示による組織温度の監視を利用する間に、組織をマイクロ波エネルギーで治療するための方法500のフローチャート略図である。方法500はステップ502〜530を含む。ステップ502は、第1のアンテナおよび第2のアンテナを設ける。ステップ504は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナを組織内に挿入する。ステップ506はマイクロ波エネルギーを発生する。ステップ508は、前記第1のアンテナから組織の中を通ってマイクロ波エネルギーを照射する(例えば、試験パルスを使用する)。ステップ510は、前記第2のアンテナで組織からマイクロ波エネルギーを受容する。ステップ512は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間のマイクロ波エネルギーを感知する。ステップ514は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の誘電率、伝導率、誘電率の変化、および伝導率の変化のうち少なくとも1つを試算する。
ステップ516は、前記第2のアンテナから組織の中を通ってマイクロ波エネルギーを照射する(例えば、試験パルスを使用する)。ステップ518は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の誘電率、伝導率、誘電率の変化、および/または伝導率の変化のうち少なくとも1つを試算する。ステップ520は、両方のアンテナ(例えば、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナ)から治療的マイクロ波エネルギーを所定時間照射する。ステップ522は、前記第1のアンテナからマイクロ波エネルギーを受容する。ステップ524は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の誘電率、伝導率、誘電率の変化、および/または伝導率の変化のうち1つ以上を試算する。
ステップ526は、前記第2のアンテナからマイクロ波エネルギーを受容する。ステップ528は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の誘電率、伝導率、誘電率の変化、および/または伝導率の変化のうち1つ以上を試算する。ステップ530は、ステップ514および518の試算値(例えば、その2つの平均値)を、ステップ524および528の試算値(例えば、その2つの平均値)と比較し、その差異が所定の閾値を超えるかどうかを決定する。その差異が所定の閾値を超えない場合、方法500はステップ520を継続する。その測定した差異が所定の閾値を超える場合、処理は停止し、待機段階に入り、他の段階および同様の段階に入る。
上記から、および、様々な図面を参照して、当業者は、本開示の範囲から逸脱することなく、本開示に対して特定の修正を行うこともできるということを十分に理解されたい。例えば、他の監視した特性は、インピーダンス、Sパラメーター、および同様のもの等の組織温度を試算するために利用されてよい。

Claims (21)

  1. 組織を治療するためのマイクロ波焼灼システムであって、前記システムは、
    組織への挿入に適合した少なくとも第1のアンテナおよび第2のアンテナと、
    マイクロ波エネルギーを発生するのに適合しており、少なくとも前記第1のアンテナに動作的に連結され、前記マイクロ波エネルギーを前記組織内に伝達するマイクロ波出力部と、
    前記第1のアンテナおよび第2のアンテナに動作的に連結され、その間の前記マイクロ波エネルギーを動作的に監視するのに適合したセンサー構成部と、
    を備えるシステム。
  2. 前記センサー構成部は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間にある組織の誘電率および伝導率のうち少なくとも1つを決定する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記センサー構成部は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間にある組織の誘電率の変化および伝導率の変化のうち少なくとも1つを決定する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記センサー構成部が、監視した前記マイクロ波エネルギーを利用して組織温度を決定する、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記センサー構成部は、監視した前記マイクロ波エネルギーを組織温度まで描く、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記マイクロ波出力部による前記マイクロ波エネルギーの発生を制御するのに適合した制御構成部であって、前記制御構成部は、前記センサー構成部と動作的に連通しており、監視した前記マイクロ波エネルギーの変化が所定の閾値に達するまで、前記マイクロ波出力部に前記マイクロ波エネルギーを発生させるように動作的に指示する制御構成部をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記制御構成部は、前記マイクロ波出力部および前記センサー構成部のうち少なくとも1つを有するマイクロ波発生器の外側にある、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記マイクロ波出力部は伝達モードおよび受容モードを有し、前記マイクロ波出力部は、前記伝達モードにある場合は前記マイクロ波エネルギーを発生し、前記受容モードにある場合は非治療的マイクロ波エネルギーを発生する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記センサー構成部は、前記マイクロ波出力部が前記受容モードにある場合、前記第1のアンテナによって受容されたマイクロ波エネルギーを受容する、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記伝達モードおよび前記受信モードのうち少なくとも1つにある前記マイクロ波出力部を制御するように適合した制御構成部をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記制御構成部が、第1の期間には前記伝達モードに、第2の期間には前記受容モードにあるように前記マイクロ波出力部に指示する、請求項9に記載のシステム。
  12. 組織を治療するためのマイクロ波焼灼システムであって、前記システムは、
    組織への挿入に適合した少なくとも第1のアンテナおよび第2のアンテナと、
    第1の周波数の第1のマイクロ波エネルギーを発生するのに適合した第1のマイクロ波出力部であって、前記第1のマイクロ波出力部は、前記第1の周波数の第1のマイクロ波エネルギーを前記組織へ伝達するように構成される前記第1のアンテナと動作的に連結された、第1のマイクロ波出力部と、
    第2の周波数の第2のマイクロ波エネルギーを発生する第2のマイクロ波出力部であって、前記第2のマイクロ波出力部は、前記第2の周波数の第2のマイクロ波エネルギーを前記組織へ伝達するように構成される前記第2のアンテナと動作的に連結された、第2のマイクロ波出力部と、
    前記第2のアンテナに動作的に連結され、前記第1の周波数の第1のマイクロ波エネルギーを前記組織から受容するように適合した第1の受容器と、
    前記第1のアンテナに動作的に連結され、前記第2の周波数の第2のマイクロ波エネルギーを前記組織から受容するように適合した第2の受容器と、
    前記第1のアンテナおよび第2のアンテナ、および前記第1の受容器および第2の受容器と動作的に連結されるセンサー構成部であって、前記センサー構成部は、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の第1および第2のマイクロ波エネルギーのうち少なくとも1つを作動的に監視するように適合されるセンサー構成部と、
    を備えるシステム。
  13. 前記第1の周波数の前記第1のマイクロ波エネルギーを大幅に濾波するのに適合した濾波器であって、前記濾波器は、前記センサー構成部と前記第1のアンテナとの間に、その間にある前記第1の周波数の前記第1のマイクロ波エネルギーを濾波するように動作的に連結される濾波器をさらに備える、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記第1のマイクロ波出力部は前記第1のマイクロ波エネルギーを発生し、前記第2のマイクロ波出力部は第1の期間に同時に前記第2のマイクロ波エネルギーを発生する、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記第1の受容器が、循環装置、断路器、および双方向性結合器のうち1つである、請求項11に記載のシステム。
  16. 組織を治療する方法であって、前記方法は、
    第1のアンテナおよび第2のアンテナを設けるステップと、
    前記第1のアンテナおよび第2のアンテナを組織内に挿入するステップと、
    マイクロ波エネルギーを発生するステップと、
    前記第1のアンテナから前記組織の中を通って前記マイクロ波エネルギーを照射するステップと、
    前記第2のアンテナで前記組織から前記マイクロ波エネルギーを受容するステップと、
    前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間のマイクロ波エネルギーを感知するステップと、
    を含む方法。
  17. 前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の誘電率、伝導率、誘電率の変化、および伝導率の変化のうち1つ以上を試算するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  18. 感知した前記マイクロ波エネルギーを利用して組織温度を決定するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記発生ステップが、所定の閾値が満たされるまで前記マイクロ波エネルギーを発生するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記所定の閾値は、組織の誘電率、組織の伝導率、組織の誘電率の変化、組織の伝導率の変化、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の誘電率、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の伝導率、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の誘電率の変化、および、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間の伝導率の変化のうち1つである、請求項16に記載の方法。
  21. 前記マイクロ波エネルギーの試験パルスを発生し、それによって、前記第1のアンテナおよび第2のアンテナの間のマイクロ波エネルギーを感知するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
JP2010187961A 2009-08-25 2010-08-25 組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼 Pending JP2011050737A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/547,155 US10828100B2 (en) 2009-08-25 2009-08-25 Microwave ablation with tissue temperature monitoring

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007508A Division JP6129882B2 (ja) 2009-08-25 2015-01-19 組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011050737A true JP2011050737A (ja) 2011-03-17

Family

ID=43066878

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187961A Pending JP2011050737A (ja) 2009-08-25 2010-08-25 組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼
JP2015007508A Active JP6129882B2 (ja) 2009-08-25 2015-01-19 組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007508A Active JP6129882B2 (ja) 2009-08-25 2015-01-19 組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10828100B2 (ja)
EP (1) EP2289451B1 (ja)
JP (2) JP2011050737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521497A (ja) * 2012-06-22 2015-07-30 コビディエン エルピー マイクロ波焼灼システムのためのマイクロ波温度測定

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553309B2 (en) 2004-10-08 2009-06-30 Covidien Ag Electrosurgical system employing multiple electrodes and method thereof
GB0718721D0 (en) * 2007-09-25 2007-11-07 Medical Device Innovations Ltd Surgical resection apparatus
WO2010138919A2 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Angiodynamics, Inc. System and method for synchronizing energy delivery to the cardiac rhythm
US9895189B2 (en) 2009-06-19 2018-02-20 Angiodynamics, Inc. Methods of sterilization and treating infection using irreversible electroporation
US8323275B2 (en) 2009-06-19 2012-12-04 Vivant Medical, Inc. Laparoscopic port with microwave rectifier
US8069553B2 (en) 2009-09-09 2011-12-06 Vivant Medical, Inc. Method for constructing a dipole antenna
US9113925B2 (en) * 2009-09-09 2015-08-25 Covidien Lp System and method for performing an ablation procedure
US9095359B2 (en) 2009-09-18 2015-08-04 Covidien Lp Tissue ablation system with energy distribution
US8556889B2 (en) 2009-09-29 2013-10-15 Covidien Lp Flow rate monitor for fluid cooled microwave ablation probe
US9113926B2 (en) 2009-09-29 2015-08-25 Covidien Lp Management of voltage standing wave ratio at skin surface during microwave ablation
US8568401B2 (en) 2009-10-27 2013-10-29 Covidien Lp System for monitoring ablation size
US8382750B2 (en) * 2009-10-28 2013-02-26 Vivant Medical, Inc. System and method for monitoring ablation size
US8430871B2 (en) 2009-10-28 2013-04-30 Covidien Lp System and method for monitoring ablation size
US8469953B2 (en) 2009-11-16 2013-06-25 Covidien Lp Twin sealing chamber hub
US8551083B2 (en) 2009-11-17 2013-10-08 Bsd Medical Corporation Microwave coagulation applicator and system
US8394092B2 (en) * 2009-11-17 2013-03-12 Vivant Medical, Inc. Electromagnetic energy delivery devices including an energy applicator array and electrosurgical systems including same
US20110125148A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Turner Paul F Multiple Frequency Energy Supply and Coagulation System
US8764744B2 (en) 2010-01-25 2014-07-01 Covidien Lp System for monitoring ablation size
US8491579B2 (en) 2010-02-05 2013-07-23 Covidien Lp Electrosurgical devices with choke shorted to biological tissue
US8968288B2 (en) 2010-02-19 2015-03-03 Covidien Lp Ablation devices with dual operating frequencies, systems including same, and methods of adjusting ablation volume using same
US8617153B2 (en) 2010-02-26 2013-12-31 Covidien Lp Tunable microwave ablation probe
US8728067B2 (en) 2010-03-08 2014-05-20 Covidien Lp Microwave antenna probe having a deployable ground plane
US8409188B2 (en) 2010-03-26 2013-04-02 Covidien Lp Ablation devices with adjustable radiating section lengths, electrosurgical systems including same, and methods of adjusting ablation fields using same
US10039601B2 (en) * 2010-03-26 2018-08-07 Covidien Lp Ablation devices with adjustable radiating section lengths, electrosurgical systems including same, and methods of adjusting ablation fields using same
US9192436B2 (en) 2010-05-25 2015-11-24 Covidien Lp Flow rate verification monitor for fluid-cooled microwave ablation probe
US8652127B2 (en) 2010-05-26 2014-02-18 Covidien Lp System and method for chemically cooling an ablation antenna
US9241762B2 (en) 2010-06-03 2016-01-26 Covidien Lp Specific absorption rate measurement and energy-delivery device characterization using image analysis
US8672933B2 (en) 2010-06-30 2014-03-18 Covidien Lp Microwave antenna having a reactively-loaded loop configuration
US10588684B2 (en) 2010-07-19 2020-03-17 Covidien Lp Hydraulic conductivity monitoring to initiate tissue division
US9700368B2 (en) 2010-10-13 2017-07-11 Angiodynamics, Inc. System and method for electrically ablating tissue of a patient
US9028476B2 (en) 2011-02-03 2015-05-12 Covidien Lp Dual antenna microwave resection and ablation device, system and method of use
US9078665B2 (en) 2011-09-28 2015-07-14 Angiodynamics, Inc. Multiple treatment zone ablation probe
US9044254B2 (en) 2012-08-07 2015-06-02 Covidien Lp Microwave ablation catheter and method of utilizing the same
CN103479358B (zh) * 2013-09-26 2015-09-30 深圳先进技术研究院 磁共振成像的处理系统
CA2957814A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Covidien Lp Systems and methods for spherical ablations
US10624697B2 (en) 2014-08-26 2020-04-21 Covidien Lp Microwave ablation system
US20160317229A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Covidien Lp Methods for microwave ablation planning and procedure
US10813692B2 (en) 2016-02-29 2020-10-27 Covidien Lp 90-degree interlocking geometry for introducer for facilitating deployment of microwave radiating catheter
US10905492B2 (en) 2016-11-17 2021-02-02 Angiodynamics, Inc. Techniques for irreversible electroporation using a single-pole tine-style internal device communicating with an external surface electrode

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185267A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Olympus Optical Co Ltd マイクロ波治療装置
JPH06503028A (ja) * 1991-07-26 1994-04-07 ユニベールシテデスジャンス エ テクノロジー ドウ リル 特殊体の内部処理システムおよびその使用方法
JP2002523127A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 エムエムティーシー インコーポレイテッド 生物学的ステントを形成する方法

Family Cites Families (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE390937C (de) 1922-10-13 1924-03-03 Adolf Erb Vorrichtung zur Innenbeheizung von Wannenoefen zum Haerten, Anlassen, Gluehen, Vergueten und Schmelzen
DE1099658B (de) 1959-04-29 1961-02-16 Siemens Reiniger Werke Ag Selbsttaetige Einschaltvorrichtung fuer Hochfrequenzchirurgiegeraete
FR1275415A (fr) 1960-09-26 1961-11-10 Dispositif détecteur de perturbations pour installations électriques, notamment d'électrochirurgie
DE1139927B (de) 1961-01-03 1962-11-22 Friedrich Laber Hochfrequenz-Chirurgiegeraet
DE1149832C2 (de) 1961-02-25 1977-10-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hochfrequenz-chirurgieapparat
FR1347865A (fr) 1962-11-22 1964-01-04 Perfectionnements aux appareils de diathermo-coagulation
DE1439302B2 (de) 1963-10-26 1971-05-19 Siemens AG, 1000 Berlin u 8000 München Hochfrequenz Chirurgiegerat
SU401367A1 (ru) 1971-10-05 1973-10-12 Тернопольский государственный медицинский институт Биактивный электрохирургическнп инструмент
FR2235669A1 (en) 1973-07-07 1975-01-31 Lunacek Boris Gynaecological sterilisation instrument - has hollow electrode protruding from the end of a curved ended tube
GB1480736A (en) 1973-08-23 1977-07-20 Matburn Ltd Electrodiathermy apparatus
DE2455174A1 (de) 1973-11-21 1975-05-22 Termiflex Corp Ein/ausgabegeraet zum datenaustausch mit datenverarbeitungseinrichtungen
DE2407559C3 (de) 1974-02-16 1982-01-21 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Wärmesonde
DE2415263A1 (de) 1974-03-29 1975-10-02 Aesculap Werke Ag Chirurgische hf-koagulationssonde
DE2429021C2 (de) 1974-06-18 1983-12-08 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Fernschalteinrichtung für ein HF-Chirurgiegerät
FR2276027A1 (fr) 1974-06-25 1976-01-23 Medical Plastics Inc Raccordement electrique pour electrode plane
DE2460481A1 (de) 1974-12-20 1976-06-24 Delma Elektro Med App Elektrodenhandgriff zur handfernschaltung eines hochfrequenz-chirurgiegeraets
US4237887A (en) 1975-01-23 1980-12-09 Valleylab, Inc. Electrosurgical device
DE2504280C3 (de) 1975-02-01 1980-08-28 Hans Heinrich Prof. Dr. 8035 Gauting Meinke Vorrichtung zum Schneiden und/oder Koagulieren menschlichen Gewebes mit Hochfrequenzstrom
CA1064581A (en) 1975-06-02 1979-10-16 Stephen W. Andrews Pulse control circuit and method for electrosurgical units
FR2315286A2 (fr) 1975-06-26 1977-01-21 Lamidey Marcel Pince a dissequer, hemostatique, haute frequence
DE2540968C2 (de) 1975-09-13 1982-12-30 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Einrichtung zum Einschalten des Koagulationsstroms einer bipolaren Koagulationspinzette
FR2390968A1 (fr) 1977-05-16 1978-12-15 Skovajsa Joseph Dispositif de traitement local d'un patient, notamment pour acupuncture ou auriculotherapie
IL53286A (en) * 1977-11-02 1980-01-31 Yeda Res & Dev Apparatus and method for detection of tumors in tissue
SU727201A2 (ru) 1977-11-02 1980-04-15 Киевский Научно-Исследовательский Институт Нейрохирургии Электрохирургический аппарат
US4204549A (en) * 1977-12-12 1980-05-27 Rca Corporation Coaxial applicator for microwave hyperthermia
DE2803275C3 (de) 1978-01-26 1980-09-25 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Fernschalteinrichtung zum Schalten eines monopolaren HF-Chirurgiegerätes
DE2823291A1 (de) 1978-05-27 1979-11-29 Rainer Ing Grad Koch Schaltung zur automatischen einschaltung des hochfrequenzstromes von hochfrequenz-koagulationsgeraeten
DE2946728A1 (de) 1979-11-20 1981-05-27 Erbe Elektromedizin GmbH & Co KG, 7400 Tübingen Hochfrequenz-chirurgiegeraet
US4672980A (en) * 1980-04-02 1987-06-16 Bsd Medical Corporation System and method for creating hyperthermia in tissue
JPS5778844A (en) 1980-11-04 1982-05-17 Kogyo Gijutsuin Lasre knife
DE3045996A1 (de) 1980-12-05 1982-07-08 Medic Eschmann Handelsgesellschaft für medizinische Instrumente mbH, 2000 Hamburg Elektro-chirurgiegeraet
FR2502935B1 (fr) 1981-03-31 1985-10-04 Dolley Roger Procede et dispositif de controle de la coagulation de tissus a l'aide d'un courant a haute frequence
DE3120102A1 (de) 1981-05-20 1982-12-09 F.L. Fischer GmbH & Co, 7800 Freiburg Anordnung zur hochfrequenzkoagulation von eiweiss fuer chirurgische zwecke
FR2517953A1 (fr) 1981-12-10 1983-06-17 Alvar Electronic Appareil diaphanometre et son procede d'utilisation
US4612940A (en) * 1984-05-09 1986-09-23 Scd Incorporated Microwave dipole probe for in vivo localized hyperthermia
FR2573301B3 (fr) 1984-11-16 1987-04-30 Lamidey Gilles Pince chirurgicale et son appareillage de commande et de controle
DE3510586A1 (de) 1985-03-23 1986-10-02 Erbe Elektromedizin GmbH, 7400 Tübingen Kontrolleinrichtung fuer ein hochfrequenz-chirurgiegeraet
DE3604823C2 (de) 1986-02-15 1995-06-01 Lindenmeier Heinz Hochfrequenzgenerator mit automatischer Leistungsregelung für die Hochfrequenzchirurgie
EP0246350A1 (de) 1986-05-23 1987-11-25 Erbe Elektromedizin GmbH. Koagulationselektrode
US5027829A (en) * 1986-12-15 1991-07-02 Larsen Lawrence E Apparatus for diathermy treatment and control
DE3711511C1 (de) 1987-04-04 1988-06-30 Hartmann & Braun Ag Verfahren zur Bestimmung der Gaskonzentrationen in einem Gasgemisch und Sensor zur Messung der Waermeleitfaehigkeit
DE8712328U1 (ja) 1987-09-11 1988-02-18 Jakoubek, Franz, 7201 Emmingen-Liptingen, De
EP0415997A4 (en) * 1988-05-18 1992-04-08 Kasevich Associates, Inc. Microwave balloon angioplasty
US4960109A (en) * 1988-06-21 1990-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Multi-purpose temperature sensing probe for hyperthermia therapy
US4934365A (en) * 1988-06-30 1990-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Non-invasive hyperthermia method and apparatus
US5220927A (en) * 1988-07-28 1993-06-22 Bsd Medical Corporation Urethral inserted applicator for prostate hyperthermia
US4967765A (en) * 1988-07-28 1990-11-06 Bsd Medical Corporation Urethral inserted applicator for prostate hyperthermia
US5344435A (en) * 1988-07-28 1994-09-06 Bsd Medical Corporation Urethral inserted applicator prostate hyperthermia
DE3904558C2 (de) 1989-02-15 1997-09-18 Lindenmeier Heinz Automatisch leistungsgeregelter Hochfrequenzgenerator für die Hochfrequenz-Chirurgie
DE3942998C2 (de) 1989-12-27 1998-11-26 Delma Elektro Med App Elektrochirurgisches Hochfrequenzgerät
JP2806511B2 (ja) 1990-07-31 1998-09-30 松下電工株式会社 合金系焼結体の製法
JP2951418B2 (ja) 1991-02-08 1999-09-20 トキコ株式会社 試料液成分分析装置
DE4122050C2 (de) 1991-07-03 1996-05-30 Gore W L & Ass Gmbh Antennenanordnung mit Zuleitung zur medizinischen Wärmeapplikation in Körperhohlräumen
DE4238263A1 (en) 1991-11-15 1993-05-19 Minnesota Mining & Mfg Adhesive comprising hydrogel and crosslinked polyvinyl:lactam - is used in electrodes for biomedical application providing low impedance and good mechanical properties when water and/or moisture is absorbed from skin
DE4205213A1 (de) 1992-02-20 1993-08-26 Delma Elektro Med App Hochfrequenzchirurgiegeraet
FR2687786B1 (fr) 1992-02-26 1994-05-06 Pechiney Recherche Mesure de la resistivite electrique et de la conductivite thermique a haute temperature de produits refractaires.
DE4303882C2 (de) 1993-02-10 1995-02-09 Kernforschungsz Karlsruhe Kombinationsinstrument zum Trennen und Koagulieren für die minimal invasive Chirurgie
GB9309142D0 (en) 1993-05-04 1993-06-16 Gyrus Medical Ltd Laparoscopic instrument
GB9322464D0 (en) 1993-11-01 1993-12-22 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus
US5683384A (en) 1993-11-08 1997-11-04 Zomed Multiple antenna ablation apparatus
DE4339049C2 (de) 1993-11-16 2001-06-28 Erbe Elektromedizin Einrichtung zur Konfiguration chirurgischer Systeme
US5462521A (en) * 1993-12-21 1995-10-31 Angeion Corporation Fluid cooled and perfused tip for a catheter
US5843021A (en) * 1994-05-09 1998-12-01 Somnus Medical Technologies, Inc. Cell necrosis apparatus
US6405732B1 (en) * 1994-06-24 2002-06-18 Curon Medical, Inc. Method to treat gastric reflux via the detection and ablation of gastro-esophageal nerves and receptors
US6092528A (en) 1994-06-24 2000-07-25 Edwards; Stuart D. Method to treat esophageal sphincters
US6056744A (en) * 1994-06-24 2000-05-02 Conway Stuart Medical, Inc. Sphincter treatment apparatus
US5575788A (en) * 1994-06-24 1996-11-19 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
US5505730A (en) * 1994-06-24 1996-04-09 Stuart D. Edwards Thin layer ablation apparatus
GB9413070D0 (en) 1994-06-29 1994-08-17 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical apparatus
US5609151A (en) * 1994-09-08 1997-03-11 Medtronic, Inc. Method for R-F ablation
GB9425781D0 (en) 1994-12-21 1995-02-22 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical instrument
US6106524A (en) 1995-03-03 2000-08-22 Neothermia Corporation Methods and apparatus for therapeutic cauterization of predetermined volumes of biological tissue
US6575969B1 (en) * 1995-05-04 2003-06-10 Sherwood Services Ag Cool-tip radiofrequency thermosurgery electrode system for tumor ablation
US6430446B1 (en) * 1995-05-05 2002-08-06 Thermage, Inc. Apparatus for tissue remodeling
US6425912B1 (en) * 1995-05-05 2002-07-30 Thermage, Inc. Method and apparatus for modifying skin surface and soft tissue structure
US6293942B1 (en) 1995-06-23 2001-09-25 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator method
US6019757A (en) * 1995-07-07 2000-02-01 Target Therapeutics, Inc. Endoluminal electro-occlusion detection apparatus and method
US5735847A (en) * 1995-08-15 1998-04-07 Zomed International, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method with cooling element
US5800484A (en) * 1995-08-15 1998-09-01 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus with expanded electrodes
US5810804A (en) * 1995-08-15 1998-09-22 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method with cooling element
US5672173A (en) * 1995-08-15 1997-09-30 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US6080150A (en) * 1995-08-15 2000-06-27 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
US5951547A (en) * 1995-08-15 1999-09-14 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US6059780A (en) * 1995-08-15 2000-05-09 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method with cooling element
US5863290A (en) * 1995-08-15 1999-01-26 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method
US6350276B1 (en) * 1996-01-05 2002-02-26 Thermage, Inc. Tissue remodeling apparatus containing cooling fluid
US6413255B1 (en) * 1999-03-09 2002-07-02 Thermage, Inc. Apparatus and method for treatment of tissue
DE19608716C1 (de) 1996-03-06 1997-04-17 Aesculap Ag Bipolares chirurgisches Faßinstrument
US6016452A (en) * 1996-03-19 2000-01-18 Kasevich; Raymond S. Dynamic heating method and radio frequency thermal treatment
US5904709A (en) * 1996-04-17 1999-05-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Microwave treatment for cardiac arrhythmias
AUPN978296A0 (en) * 1996-05-10 1996-05-30 Gray, Bruce N Targeted hysteresis hyperthermia as a method for treating cancer
US6126682A (en) * 1996-08-13 2000-10-03 Oratec Interventions, Inc. Method for treating annular fissures in intervertebral discs
DE29616210U1 (de) 1996-09-18 1996-11-14 Winter & Ibe Olympus Handhabe für chirurgische Instrumente
DE19643127A1 (de) 1996-10-18 1998-04-23 Berchtold Gmbh & Co Geb Hochfrequenzchirurgiegerät und Verfahren zu dessen Betrieb
US5923475A (en) 1996-11-27 1999-07-13 Eastman Kodak Company Laser printer using a fly's eye integrator
US7204832B2 (en) * 1996-12-02 2007-04-17 Pálomar Medical Technologies, Inc. Cooling system for a photo cosmetic device
DE19717411A1 (de) 1997-04-25 1998-11-05 Aesculap Ag & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der thermischen Belastung des Gewebes eines Patienten
US6869431B2 (en) * 1997-07-08 2005-03-22 Atrionix, Inc. Medical device with sensor cooperating with expandable member
US6547788B1 (en) * 1997-07-08 2003-04-15 Atrionx, Inc. Medical device with sensor cooperating with expandable member
US6514249B1 (en) * 1997-07-08 2003-02-04 Atrionix, Inc. Positioning system and method for orienting an ablation element within a pulmonary vein ostium
US6485486B1 (en) * 1997-08-05 2002-11-26 Trustees Of Dartmouth College System and methods for fallopian tube occlusion
AU1372099A (en) 1997-11-03 1999-05-24 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
DE19751108A1 (de) 1997-11-18 1999-05-20 Beger Frank Michael Dipl Desig Elektrochirurgisches Operationswerkzeug
EP0923907A1 (en) 1997-12-19 1999-06-23 Gyrus Medical Limited An electrosurgical instrument
DE19801173C1 (de) 1998-01-15 1999-07-15 Kendall Med Erzeugnisse Gmbh Klemmverbinder für Filmelektroden
US6974463B2 (en) * 1999-02-09 2005-12-13 Innercool Therapies, Inc. System and method for patient temperature control employing temperature projection algorithm
EP1056405A1 (en) * 1998-02-27 2000-12-06 Curon Medical, Inc. Apparatus to electrosurgically treat esophageal sphincters
US6042580A (en) * 1998-05-05 2000-03-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrode having composition-matched, common-lead thermocouple wire for providing multiple temperature-sensitive junctions
CA2340749A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-23 Medivance Inc. Method and apparatus for providing localized heating of the preoptic anterior hypothalamus
DE19848540A1 (de) 1998-10-21 2000-05-25 Reinhard Kalfhaus Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben eines Wechselrichters
US6181970B1 (en) * 1999-02-09 2001-01-30 Kai Technologies, Inc. Microwave devices for medical hyperthermia, thermotherapy and diagnosis
US6097985A (en) * 1999-02-09 2000-08-01 Kai Technologies, Inc. Microwave systems for medical hyperthermia, thermotherapy and diagnosis
US6233490B1 (en) * 1999-02-09 2001-05-15 Kai Technologies, Inc. Microwave antennas for medical hyperthermia, thermotherapy and diagnosis
US6338731B1 (en) 1999-03-17 2002-01-15 Ntero Surgical, Inc. Method and systems for reducing surgical complications
GB9911956D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgery system and method
GB9911954D0 (en) 1999-05-21 1999-07-21 Gyrus Medical Ltd Electrosurgery system and instrument
GB9912627D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical instrument
GB9912625D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical generator and system
GB9913652D0 (en) 1999-06-11 1999-08-11 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical generator
JP2003510126A (ja) * 1999-09-28 2003-03-18 ノヴァシス メディカル インコーポレイテッド エネルギーと薬の適用による組織の処置
US6347251B1 (en) * 1999-12-23 2002-02-12 Tianquan Deng Apparatus and method for microwave hyperthermia and acupuncture
US6723091B2 (en) * 2000-02-22 2004-04-20 Gyrus Medical Limited Tissue resurfacing
US7300436B2 (en) * 2000-02-22 2007-11-27 Rhytec Limited Tissue resurfacing
US6944504B1 (en) * 2000-02-23 2005-09-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Microwave medical treatment apparatus and method
US6569162B2 (en) * 2001-03-29 2003-05-27 Ding Sheng He Passively self-cooled electrode design for ablation catheters
WO2001074251A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Rita Medical Systems Inc. Tissue biopsy and treatment apparatus and method
US6470217B1 (en) * 2000-04-13 2002-10-22 Celsion Corporation Method for heating ductal and glandular carcinomas and other breast lesions to perform thermal downsizing and a thermal lumpectomy
US6690976B2 (en) * 2000-04-13 2004-02-10 Celsion Corporation Thermotherapy method for treatment and prevention of breast cancer and cancer in other organs
US6725095B2 (en) * 2000-04-13 2004-04-20 Celsion Corporation Thermotherapy method for treatment and prevention of cancer in male and female patients and cosmetic ablation of tissue
DE10027727C1 (de) 2000-06-03 2001-12-06 Aesculap Ag & Co Kg Scheren- oder zangenförmiges chirurgisches Instrument
US6477426B1 (en) * 2000-06-20 2002-11-05 Celsion Corporation System and method for heating the prostate gland to treat and prevent the growth and spread of prostate tumors
US7419487B2 (en) * 2000-07-25 2008-09-02 Angiodynamics, Inc. Apparatus for detecting and treating tumors using localized impedance measurement
US6699241B2 (en) * 2000-08-11 2004-03-02 Northeastern University Wide-aperture catheter-based microwave cardiac ablation antenna
US6752804B2 (en) * 2000-12-28 2004-06-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Ablation system and method having multiple-sensor electrodes to assist in assessment of electrode and sensor position and adjustment of energy levels
EP1363700A4 (en) * 2001-01-11 2005-11-09 Rita Medical Systems Inc INSTRUMENT AND METHOD FOR BONE TREATMENT
US7422586B2 (en) * 2001-02-28 2008-09-09 Angiodynamics, Inc. Tissue surface treatment apparatus and method
US6666862B2 (en) * 2001-03-01 2003-12-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Radio frequency ablation system and method linking energy delivery with fluid flow
US20020165529A1 (en) * 2001-04-05 2002-11-07 Danek Christopher James Method and apparatus for non-invasive energy delivery
JP4279559B2 (ja) * 2001-04-27 2009-06-17 シー・アール・バード・インコーポレーテッド マッピング及び/又は切除のための電気生理学的カテーテル
CN100518685C (zh) * 2001-05-10 2009-07-29 脉管动力股份有限公司 组织消融设备
US6966907B2 (en) * 2001-08-27 2005-11-22 Gyrus Medical Limited Electrosurgical generator and system
JP2005501609A (ja) * 2001-09-05 2005-01-20 ティシューリンク・メディカル・インコーポレーテッド 流体補助式医療器具、この器具のための流体供給システムとコントローラ及び方法
AU2002327779B2 (en) * 2001-09-28 2008-06-26 Angiodynamics, Inc. Impedance controlled tissue ablation apparatus and method
US6807444B2 (en) * 2001-11-05 2004-10-19 Hosheng Tu Apparatus and methods for monitoring tissue impedance
US6796980B2 (en) * 2001-11-21 2004-09-28 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for validating and troubleshooting ablation system set-up
US6706040B2 (en) 2001-11-23 2004-03-16 Medlennium Technologies, Inc. Invasive therapeutic probe
US7729778B2 (en) * 2002-01-18 2010-06-01 Calfacior Corp. System, method and apparatus for evaluating tissue temperature
US7197363B2 (en) * 2002-04-16 2007-03-27 Vivant Medical, Inc. Microwave antenna having a curved configuration
EP1499242B1 (en) 2002-04-16 2017-03-29 Covidien LP Localization element with energized tip
US6752767B2 (en) * 2002-04-16 2004-06-22 Vivant Medical, Inc. Localization element with energized tip
DE10224154A1 (de) 2002-05-27 2003-12-18 Celon Ag Medical Instruments Vorrichtung zum elektrochirurgischen Veröden von Körpergewebe
US7377917B2 (en) * 2002-12-09 2008-05-27 The Trustees Of Dartmouth College Feedback control of thermokeratoplasty treatments
US7293562B2 (en) * 2003-03-27 2007-11-13 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of anatomic tissue defects
DE10328514B3 (de) 2003-06-20 2005-03-03 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches Instrument
FR2862813B1 (fr) 2003-11-20 2006-06-02 Pellenc Sa Procede de chargement equilibre d'une batterie lithium-ion ou lithium polymere
FR2864439B1 (fr) 2003-12-30 2010-12-03 Image Guided Therapy Dispositif de traitement d'un volume de tissu biologique par hyperthermie localisee
DE102004022206B4 (de) 2004-05-04 2006-05-11 Bundesrepublik Deutschland, vertr. d. d. Bundesministerium für Wirtschaft und Arbeit, dieses vertr. d. d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Sensor und Sensoranordnung zur Messung der Wärmeleitfähigkeit einer Probe
US7367975B2 (en) * 2004-06-21 2008-05-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of anatomic tissue defects
GB2416307A (en) 2004-07-16 2006-01-25 Microsulis Ltd Microwave applicator head with null forming conductors allowing for sensor placement
US7200445B1 (en) * 2005-10-21 2007-04-03 Asthmatx, Inc. Energy delivery devices and methods
EP1865870B8 (en) 2005-03-28 2012-04-04 Vessix Vascular, Inc. Intraluminal electrical tissue characterization and tuned rf energy for selective treatment of atheroma and other target tissues
US20050240239A1 (en) * 2005-06-29 2005-10-27 Boveja Birinder R Method and system for gastric ablation and gastric pacing to provide therapy for obesity, motility disorders, or to induce weight loss
DE202005015147U1 (de) 2005-09-26 2006-02-09 Health & Life Co., Ltd., Chung-Ho Biosensor-Teststreifen mit Identifizierfunktion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185267A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Olympus Optical Co Ltd マイクロ波治療装置
JPH06503028A (ja) * 1991-07-26 1994-04-07 ユニベールシテデスジャンス エ テクノロジー ドウ リル 特殊体の内部処理システムおよびその使用方法
JP2002523127A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 エムエムティーシー インコーポレイテッド 生物学的ステントを形成する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521497A (ja) * 2012-06-22 2015-07-30 コビディエン エルピー マイクロ波焼灼システムのためのマイクロ波温度測定
US9743986B2 (en) 2012-06-22 2017-08-29 Covidien Lp Microwave thermometry for microwave ablation systems
US10363095B2 (en) 2012-06-22 2019-07-30 Covidien Lp Microwave thermometry for microwave ablation systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20110054458A1 (en) 2011-03-03
JP2015109995A (ja) 2015-06-18
EP2289451A1 (en) 2011-03-02
US20210038301A1 (en) 2021-02-11
US10828100B2 (en) 2020-11-10
JP6129882B2 (ja) 2017-05-17
EP2289451B1 (en) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129882B2 (ja) 組織温度の監視を伴うマイクロ波焼灼
EP3281595B1 (en) High level algorithms
JP5706603B2 (ja) 予測的的rf供給源制御を伴う電気外科装置
CA2674068C (en) Tissue ablation system with phase-controlled channels
CA2697220C (en) System and method for return electrode monitoring
US8968297B2 (en) Microwave and RF ablation system and related method for dynamic impedance matching
US20150032100A1 (en) Systems and methods for operating an electrosurgical generator
US9192422B2 (en) System and method of matching impedances of an electrosurgical generator and/or a microwave generator
AU2012201623B2 (en) Isolated current sensor
JP6122239B2 (ja) 使用者によって制御される移相を有するデュアルアンテナアセンブリ
US20130023870A1 (en) Microwave and rf ablation system and related method for dynamic impedance matching
JP2011062520A (ja) エネルギー分布を備えた組織焼灼システム
JP2009219877A (ja) 電気外科用発電器における波高率の向上
CN109475381B (zh) 用于促进生物组织中的止血的电外科设备和方法
JP7217976B2 (ja) 靱帯を熱的に治療するための装置
US12004806B2 (en) Microwave ablation with tissue temperature monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141021