JP2011049365A - プラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011049365A
JP2011049365A JP2009196672A JP2009196672A JP2011049365A JP 2011049365 A JP2011049365 A JP 2011049365A JP 2009196672 A JP2009196672 A JP 2009196672A JP 2009196672 A JP2009196672 A JP 2009196672A JP 2011049365 A JP2011049365 A JP 2011049365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission window
substrate
processed
porous structure
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009196672A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Fukuyama
良次 福山
Makoto Nawata
誠 縄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009196672A priority Critical patent/JP2011049365A/ja
Publication of JP2011049365A publication Critical patent/JP2011049365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】多孔構造の透過窓と透過窓に付着するプラズマエッチング処理にともなう窓への付着物間に生じる熱応力を低減し被処理基板上に発生する微細粒径異物の発生を低減する。
【解決手段】被処理基板102に対するプラズマ処理方法を最適化し被処理基板102の表面近傍部に付着する微小粒径異物の発生を大幅に低減するために、マイクロ波によるプラズマ処理に際し、多孔構造の石英製透過窓105、熱媒体流路を付設したマイクロ波導入窓108、および熱媒体循環装置により構成する。また、多孔構造の透過窓108にイットリアを主成分とする部材を用いることにより、装置構成部材の温度上昇を招いたとしても、前記多孔構造の透過窓と前記透過窓に付着したエッチング反応生成物の線膨張係数をほぼ一致させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体製造装置を用いたプラズマ処理方法に係り、特に、減圧下でマイクロ波電力により発生したプラズマを用いて処理する際の被処理基板上の表面異物を低減するプラズマ処理方法に関する。
半導体デバイスの製造においては、サブミクロンレベルの異物が各々の製造工程に影響を及ぼす。例えば、半導体デバイスの製造工程においては半導体デバイスを形成するウエハ上に付着した異物がマスクとなって正確な電気回路が形成されないため、製造歩留まりの悪化をもたらす場合がある。
異物は種々の要因で発生するが、異物の発生について、鋭意検討を重ねた結果、石英製の多孔構造の透過窓の温度変動が、異物発生要因のひとつであることを見出した。なお、プラズマを用いた処理装置の構成部材の温度を制御する技術としては、例えば、特許文献1には、装置のアンテナの温度を抑制することにより、エッチングプロセスのプロセス・ドリフトおよび基板の品質低下を抑制する技術が開示されている。
また、例えば、特許文献2には、RF印加電極に対して、加熱手段あるいは冷却手段を用いて、シャワーヘッド電極の温度をコントロールすることにより、プラズマエッチングの均一化改善やフォトレジスト選択性の改善を達成する技術が開示されている。
特表2000−511701号公報 特表2007−535817号公報
前述したように、半導体素子の微細化に伴って半導体製造装置から発塵する微細粒径異物の低減がさらに求められている。従来の技術では、半導体製造装置の構成部材であるアンテナやシャワーヘッド電極の温度をコントロールする技術は開示されている。
しかし、従来技術の目的とするものは、エッチングの均一性やレジスト選択性を改善することにある。このため、装置構成部材の温度変化と微細粒径異物の発現との関係については開示がなされていない。
本発明の目的は、装置内構成部材の温度変化と微細粒径異物の発現との関連を明らかにし、装置構成部材である石英製のマイクロ波導入窓および多孔構造の透過窓の温度変動を抑制する。透過窓温度を抑制することで、多孔構造の透過窓と透過窓に付着するプラズマエッチング処理にともなう窓への付着物間に生じる熱応力を低減し、被処理基板上に発生する微細粒径異物の発性を低減することにある。
また、本発明の目的は、装置構成部材の材質を変更することにより、多孔構造の透過窓と透過窓に付着するプラズマエッチング処理にともなう窓への付着物間に生じる線膨張係数差を低減し、線膨張差による応力を低減し、多孔構造の透過窓と透過窓に付着するプラズマエッチング処理にともなう窓への付着物間に生じる応力を低減し、被処理基板上に発生する微細粒径異物の発生を低減することにある。
上記目的は、前記被処理基板に対するプラズマ処理方法を最適化し、前記被処理基板の表面近傍部に付着する微小粒径異物の発生を大幅に低減するためにマイクロ波によるプラズマ処理に際し、多孔構造の石英製透過窓、熱媒体流路を付設したマイクロ波導入窓、および熱媒体循環装置により構成する。
本願発明では、上記手段により、装置構成部材の温度変動を抑制することで、多孔構造の透過窓と透過窓に付着するプラズマエッチング処理にともなう窓への付着物間に生じる熱応力を低減し、前記被処理基板に落下、付着する微小粒子状異物を大幅に低減できる。
また、多孔構造の透過窓にイットリアを主成分とする部材と平板の石英製マイクロ波導入窓により構成する。
また、本願発明では、多孔構造の透過窓にイットリアを主成分とする部材を用いることにより、装置構成部材の温度上昇を招いたとしても、前記多孔構造の透過窓と前記透過窓に付着したエッチング反応生成物の線膨張係数がほぼ一致する。このため、両者間に生ずる温度変化分にともなう線膨張係数差に起因する応力が抑制され、前記多孔構造の透過窓と前記透過窓に付着したエッチング反応生成物間に生ずる応力に起因する微小粒径異物の発生を大幅に低減する。
以上、本発明によれば、プラズマ処理後に被処理基板上に残留する微小付着異物を大幅に低減できるので、前述した半導体デバイスの製造上の問題点(処理基板表面への粒子の落下等による歩留まり低下等)が改善できる。以って、信頼性の高く、生産効率の良い半導体デバイスの製造が可能となる。
図1は本発明の実施例1の半導体製造装置の概略構成図である。 図2は本発明の実施例1の多孔構造透過窓の冷却温度と異物発生量との関係を示す図である。 図3は本発明の実施例1の石英製透過窓の熱媒通路の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面及び表を用いて説明する。
図1は本発明にかかる真空搬送容器を内設する半導体製造装置の概略構成を示す図である。図1に示す半導体製造装置は、本発明の実施例1のプラズマを形成する手段にマイクロ波と磁界を利用した、マイクロ波プラズマエッチング装置を示している。
この装置ではエッチング処理室101にガス導入手段104から多孔構造の、例えば、石英からなる透過窓105を介してエッチングガスが供給される。
また、マイクロ波発生器115で発信されたマイクロ波を整合器106及び導波管107を通しマイクロ波導入窓108よりエッチング処理室101に輸送して前記エッチングガスをプラズマ化する。
高効率放電のため磁場発生用のソレノイドコイル109をエッチング処理室101の周辺に配置し、0.0875テスラの磁場をつくり電子サイクロトロン共鳴を用いて高密度プラズマを発生させる。
エッチング処理室101には試料台103があり、この上に被処理基板102を設置して、マイクロ波により生成されたガスプラズマによりエッチングする。被処理基板102を設置する試料台103には高周波電源113が接続され、400kHzから13.56MHzの高周波バイアスを印加できる構造となっている。
試料台103の表面には、静電吸着電源110より直流電圧を印加することにより静電吸着力が発生し、被処理基板102が静電チャックにより、試料台103に吸着される。
また、試料台103の表面には溝が形成され、固定された被処理基板102の裏面間で形成される流路(図示しない)に、冷却ガス供給口112からHe、Ar、O等の冷却ガスを供給し、流路内を所定圧力に維持できる構造となっている。
被処理基板102表面の温度上昇は、流路におけるガス伝熱と接触面からの熱伝導にて、試料台103表面へ熱伝達され、一定温度に維持される。被処理基板102の温度を調節するため、試料台103内部に埋設された冷媒循環流路には、熱媒循環器111により指定の温度に温度制御された熱媒体が循環される。
被処理基板102の周囲には、セラミックスや石英製の絶縁カバー114が配置されている。なお、エッチング処理室101に導入されたエッチングガスは、エッチング完了後、図示しない排気ポンプ及び排気配管によりエッチング処理室101の外に排気される。
また、発光検出器116は、マイクロ波発生器により前記エッチングガスをプラズマ化する際にプラズマ生成を確認するために使用し、発光検出情報を、装置制御装置(図示せず)を介して、マイクロ波発生器及び高周波バイアス電源の出力制御に利用する。
本願発明は前記半導体製造装置内での被処理基板102のプラズマ処理時の発塵異物量をなすべくなされたものである。
図1に示すマイクロ波エッチング装置によりプラズマ処理を実施する際、エッチング処理室101内に所定のガスを所定の流量供給し、真空排気系の排気速度を制御して所定の圧力に調整した後、マイクロ波電源115をオンし、所定の電力を投入する。その後、発光検出器116にてガスがプラズマ化したことを確認した後にマイクロ波電力を所定の値にする。
これにより、エッチング処理室101内にはプラズマが生成され、試料台103上の被処理基板102はプラズマ処理される。プラズマ処理時には、試料台103上の被処理基板102には高周波電源113により高周波バイアスが印加され、被処理基板102には化学的作用や物理的作用によるプラズマ処理が施される。
被処理基板102のプラズマ処理時には、化学反応や物理力による衝撃作用によりエッチング処理室101内に堆積物が付着する。この堆積物は被処理基板のプラズマ処理を重ねるにつれ増大する。
前述したように、プラズマ処理時にはマイクロ波電力や高周波電力の投入によりエッチングガスがプラズマ化される。エッチング処理室の内壁の一部を構成する多孔構造の透過窓105はプラズマON時には、プラズマからの熱エネルギーを受けて昇温する。
一方、プラズマOFF時には、ほぼプラズマ生成分に相当する分、熱エネルギーは減少し、前記透過窓105の温度は降温する。このため、被処理基板102のプラズマ処理時には、石英製の多孔構造の透過窓105には、プラズマON,OFF時に温度差が生じることになる。
図2は、石英製多孔構造の透過窓105の冷却温度と被処理基板上の異物数との関係を示した表である。透過窓105の温度はプラズマ処理時を基準(冷却温度0℃)とし、透過窓105の温度を20度及び40度冷却した場合の透過窓105温度と被処理基板上の異物数の関係を示している。
被処理基板102上の異物数はプラズマ処理時(冷却温度0℃)の100個(任意単位)から、透過窓105の温度をそれぞれ20℃、40℃冷却することにより、52個、14個へと大幅に低減することができる。
なお、本願発明は、図1、図3に示すように石英製のマイクロ波導入窓108に熱媒通路121を設け、熱媒循環装置120によりマイクロ波導入窓108内の熱媒通路121内の熱媒体が循環するようにして、石英製のマイクロ波導入窓108を温度制御可能とした。
また、石英製のマイクロ波導入窓108を温度制御可能とするとともに、石英製のマイクロ波導入窓108と石英製多孔構造透過窓105との間にエッチングガスを供給し、ガス伝熱により石英製多孔構造透過窓105の冷却を達成した。
前述したように、プラズマ処理時にはマイクロ波電力や高周波電力の投入によりエッチングガスがプラズマ化される。処理室内壁の一部を構成する多孔構造の透過窓はプラズマON時には、プラズマからの熱エネルギーを受けて昇温する。
一方、プラズマOFF時には、ほぼプラズマ生成分に相当するエネルギー発生しない分熱エネルギーは減少し前記透過窓105の温度は降温する。このため、被処理基板102のプラズマ処理時には、石英製の多孔構造の透過窓105には、プラズマON,OFF時に温度差が生じることになる。
図2にも示すように石英製の多孔構造の透過窓105の温度が高くなるにしたがって、被処理基板102上の異物数は増加する傾向を示している。異物数増加の要因のひとつには石英製の多孔構造の透過窓105と透過窓105に付着するイットリアを含む付着物成分との線膨張係数(石英(0℃〜200℃)):0.58X10−6/℃)、イットリア(0℃〜400℃)):7.X10−6/℃))の違いによる応力によるものがあると考えられる。
本願発明では石英製の多孔構造の透過窓105の材質を、イットリアを主成分とする部材に変更することにより、透過窓105と透過窓105に付着するイットリアを含む付着物成分との線膨張係数差を小さくすることにより、透過窓105と付着物間に発生する応力を大幅に抑制するものである。
このため、透過窓105と付着物間に発生する応力により、被処理基板102上に発生する剥離異物を抑制できる。
101 エッチング処理室
102 被処理基板
103 試料台
104 ガス導入手段
105 透過窓
106 整合器
107 導波菅
108 マイクロ波導入窓
109 ソレノイドコイル
110 静電吸着電源
111 熱媒循環器
112 冷却ガス供給口
113 高周波電源
114 絶縁カバー
115 マイクロ波電源
116 発光検出器
120 熱媒循環器
121 熱媒通路

Claims (3)

  1. 被処理基板をプラズマ処理する半導体処理装置におけるプラズマ処理方法において、前記半導体処理装置の一部を構成する石英製のマイクロ波導入窓と石英製の多孔構造の透過窓とを冷却しながら前記被処理基板をプラズマ処理することを特徴とするプラズマ処理方法。
  2. 請求項1に記載のプラズマ処理方法において、前記石英製のマイクロ波導入窓に熱媒通路を設け、熱媒体を循環することを特徴とするプラズマ処理方法。
  3. 被処理基板をプラズマ処理する半導体処理装置におけるプラズマ処理方法において、前記半導体処理装置の一部を構成する多孔構造の透過窓にイットリアを主成分とする部材を用いて、前記被処理基板をプラズマ処理することを特徴とするプラズマ処理方法。
JP2009196672A 2009-08-27 2009-08-27 プラズマ処理方法 Pending JP2011049365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196672A JP2011049365A (ja) 2009-08-27 2009-08-27 プラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009196672A JP2011049365A (ja) 2009-08-27 2009-08-27 プラズマ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011049365A true JP2011049365A (ja) 2011-03-10

Family

ID=43835412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009196672A Pending JP2011049365A (ja) 2009-08-27 2009-08-27 プラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011049365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109411322B (zh) 等离子体处理方法和等离子体处理装置
JP3764594B2 (ja) プラズマ処理方法
JP5205378B2 (ja) Rf変調によって弾道電子ビームの均一性を制御する方法及びシステム
KR20170074784A (ko) 에칭 방법
TW201903179A (zh) 電漿反應器中類鑽石碳的沉積或處理及電漿反應器
TW201826886A (zh) 藉由直流偏壓調節之顆粒產生抑制器
JP2001250815A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP7374362B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6498152B2 (ja) エッチング方法
JP2008211099A (ja) プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法
TWI718678B (zh) 電漿處理裝置及使用此的試料之處理方法
JPH11260596A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US11282701B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP6239296B2 (ja) プラズマ処理装置のステージ製造方法
CN105702572A (zh) 等离子体蚀刻方法
JP2000173985A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2005150606A (ja) プラズマ処理装置
JP2011049365A (ja) プラズマ処理方法
JP4550710B2 (ja) プラズマ処理方法および装置
JP2009194380A (ja) 基板製造方法
JP2009141014A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
KR20210035073A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP2016136553A (ja) プラズマ処理装置
TWI850271B (zh) 蝕刻方法及電漿處理裝置
JP2004335637A (ja) エッチング方法及びエッチング装置