JP2011043878A - 検査システム及び検査方法 - Google Patents

検査システム及び検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011043878A
JP2011043878A JP2009189871A JP2009189871A JP2011043878A JP 2011043878 A JP2011043878 A JP 2011043878A JP 2009189871 A JP2009189871 A JP 2009189871A JP 2009189871 A JP2009189871 A JP 2009189871A JP 2011043878 A JP2011043878 A JP 2011043878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
inspection
interface
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009189871A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Namiki
正次 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2009189871A priority Critical patent/JP2011043878A/ja
Publication of JP2011043878A publication Critical patent/JP2011043878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】デュアルインターフェイスカードのクロスアクセス機能の検査ができる。
【解決手段】データベースとICカードに対して、接触ICのインターフェースで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けて前記データベースに保管する手段と、ICカードに対して、非接触ICのインターフェイスで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けて前記データベースに保管する手段と、データベースで接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションについて、カードIDに関連付けられている、接触ICのインターフェイスでのアクセス結果と、非接触ICのインターフェイスでのアクセス結果との照合を行う手段とを備える検査システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、ICカードの検査システム及び検査方法に関する。
一般に、ICカードは、接続端子を介してデータの通信を行う接触ICチップを内蔵した接触ICカードと、コイルを通じて電磁誘導により通信を行う非接触ICチップを内蔵した非接触ICカードとがあり、接触ICのアプリケーションプログラム(以後アプリケーションとも云う)は、接触ICのインタフェースでのみアクセス可能であり、非接触ICのアプリケーションは、非接触ICのインタフェースでのみアクセス可能である。
尚、アプリケーションにアクセスするとは、ICカードに、このアプリケーションを実行を命じるコマンドを送信し、このICカードから、このアプリケーションの実行結果を受信することを云う。
尚、また、接触ICのアプリケーションの例としては、接触ICのメモリ領域にアクセスするものが挙げられ、同様に、非接触ICのアプリケーションの例としては、非接触ICのメモリ領域にアクセスするものが挙げられる。
また、一般に、接触ICチップと非接触ICチップとを内蔵したハイブリッド型ICカード(以後ハイブリッドカードとも云う)でも、それらのアプリケーションは独立しており、接触ICのインタフェースで非接触ICのアプリケーションをアクセスしたり、非接触ICのインタフェースで接触ICのアプリケーションをアクセスすることは不可能である。
また、一般に、接触IC、非接触IC、それぞれの検査発行システムは、個別に分かれており、接触IC検査発行システムは、接触ICのインタフェースでの接触ICの検査のみ、非接触IC検査発行システムは、非接触ICのインタフェースでの非接触ICの検査のみができるだけである(例えば特許文献1参照)。
ところで、近年、1つのICチップに非接触ICのアプリケーションと接触ICのアプリケーションとを搭載し、このチップに対して接触と非接触の2種のインターフェースを持ち、図1に示すように、接触ICのインターフェースで接触ICのアプリケーションをアクセス可能であり、非接触ICのインターフェースで非接触ICのアプリケーションをアクセス可能であるだけでなく、さらに、接触ICのインターフェースで非接触ICのアプリケーションもアクセス可能であり、非接触ICのインターフェースで接触ICのアプリケーションもアクセス可能であるというクロスアクセス機能を有するデュアルインターフェイス型ICカード(以後デュアルインターフェイスカードとも云う)が開発されている(例えば特許文献2参照)。
このようなクロスアクセス機能を検査するためには、接触ICのアプリケーションを、接触ICのインターフェース、非接触ICのインターフェース、それぞれでアクセスした結果が同一であり、非接触ICのアプリケーションを、接触ICのインターフェース、非接触ICのインターフェース、それぞれでアクセスした結果が同一であることを確認する必要がある。
しかしながら、上述のように、接触IC、非接触IC、それぞれの検査発行システムは、個別に分かれているので、クロスアクセス機能を検査することができない。
また、検査発行システムが個別に分かれているので、製造履歴の関連付けに人の手が関与しなければならない。そのため、製造工程の長いハイブリッドカード、デュアルインターフェイスカードの検査発行などでは、トレーサビリティ管理が複雑となり、管理ミスによる異常が発生したり、漏れなどが発生する可能がある。
特開2004−70779号公報 特開2008−97081号公報
本発明は斯かる背景技術に鑑みてなされたもので、少なくとも、デュアルインターフェイスカードのクロスアクセス機能の検査ができ、さらには、トレーサビリティ管理が容易に行えることを課題とする。
本発明において上記課題を解決するために、まず請求項1の発明では、データベースと、
ICカードに対して、接触ICのインターフェースで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けてデータベースに保管する手段と、
ICカードに対して、非接触ICのインターフェイスで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けてデータベースに保管する手段と、
データベースで、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションについて、カードIDに関連付けられている、接触ICのインターフェイスでのアクセス結果と、非接触ICのインターフェイスでのアクセス結果との照合を行う手段とを備えることを特徴とする検査システムとしたものである。
また請求項2の発明では、データベースは、ICカードの前記アクセス結果以外の製造履歴情報も、カードIDに関連付けて保管するものであり、
ICカードからカードIDを読み出し、このカードIDをトレーサビリティIDとしてICカードの表面に印字するか、或いは、トレーサビリティIDを生成してICカードの表面に印字すると共に、このカードIDと、このトレーサビリティIDとを関連付けてデータベースに保管する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の検査システムとしたものである。
また請求項3の発明では、データベースを備えるシステムが実行する方法であって、
ICカードに対して、接触ICのインターフェースで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けてデータベースに保管する工程と、
ICカードに対して、非接触ICのインターフェイスで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けてデータベースに保管する工程と、
データベースで、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションについて、カードIDに関連付けられている、接触ICのインターフェイスでのアクセス結果と、非接触
ICのインターフェイスでのアクセス結果との照合を行う工程とを含むことを特徴とする検査方法としたものである。
また請求項4の発明では、データベースは、カードの前記アクセス結果以外の製造履歴情報も、カードIDに関連付けて保管するものであり、
ICカードからカードIDを読み出し、このカードIDをトレーサビリティIDとしてICカードの表面に印字するか、或いは、トレーサビリティIDを生成してICカードの表面に印字すると共に、このカードIDと、このトレーサビリティIDとを関連付けてデータベースに保管する工程を含むことを特徴とする請求項3記載の検査方法としたものである。
請求項1及び3の発明は、デュアルインターフェイスカードのクロスアクセス機能の検査ができるという効果がある。
請求項2及び4の発明は、トレーサビリティ管理が容易に行えるという効果がある。
従って、本発明は、少なくとも、デュアルインターフェイスカードのクロスアクセス機能の検査ができ、さらには、トレーサビリティ管理が容易に行えるという効果がある。
デュアルインターフェースカードのクロスアクセス機能を説明する図。 本発明の一実施形態に係る検査発行システムの全体構成例を示す図。 本発明の一実施形態に係る検査発行システムによるデュアルインターフェースカードのクロスアクセス機能の検査でのデータの流れの例を説明する図。
以下に、本発明の一実施形態を説明する。
1.構成
本実施形態の検査発行システムは、図2に示すように、カードID付与/取得部と、物理的検査部と、接触IC検査発行部と、非接触IC検査発行部と、トレーサビリティID印字部と、一元管理用データベースとを備える。
図2の矢印に示すように、原則として、カードID付与/取得部、物理的検査部、接触IC検査発行部、非接触IC検査発行部、トレーサビリティID印字部の順で、それぞれの部は、ICカードに対して、処理を施しても良く、この順に拘束されなくても良い。
1.1.カードID付与/取得部
カードID付与/取得部は、ICカードのICチップ内に、未だユニークなカードIDが入っていない場合には、このカードIDを生成して、このICチップに書き込むと共に、一元管理用データベースに保管し、他方、ICカードのICチップ内に、既にユニークなカードIDが入っている場合には、このICチップから、このカードIDを読み出して取得して、一元管理用データベースに保管する。
1.2.物理的検査部
物理的検査部は、カード媒体の物理的要素について検査を行う。物理的要素には、例え
ば、カードの外形寸法や厚み、反り、突起、凹み、接触モジュールの端子段差などの加工結果が挙げられる。
また物理的検査部は、ICカードのICチップ内から、カードIDを読み出して取得して、このカードIDと検査結果とを関連付けて一元管理用データベースに保管する。
1.3.接触IC検査発行部
接触IC検査発行部は、接触ICモジュールの規格で定められている接触端子C1〜C8の各端子に、ICとのコンタクト用のピンを接触させた状態の接触ICのインターフェイスで、ICカードに検査及び発行のコマンドを実行させる。
検査と発行には、例えば、以下のようなものがある。
(1)RST、CLK、I/O、VPPの断線確認。
(2)RST、CLK、I/O、VPPのリーク確認。
(3)消費電流(VDD:5.0V)の確認。
(4)ATRの期待値とのべリファイを行う。
(5)領域設定(ICイニシャライズ)を行う。
また接触IC検査発行部は、ICカードのICチップ内から、カードIDを読み出して取得して、このカードIDと検査及び発行結果とを関連付けて一元管理用データベースに保管する。
1.4.非接触IC検査発行部
非接触IC検査発行部は、微弱電波用のアンテナを採用した非接触IC用のリーダライタを備え、このリーダライタのアンテナにICカードが物理的に近づいた状態(リーダライタとICカードとの間は5mm程度)の非接触ICのインターフェイスで、ICカードに検査及び発行のコマンドを実行させる。
微弱電波用のアンテナを採用するのは、複数の非接触IC検査発行部を隣接させた場合、非接触ICカードとリーダライタとの個々の組の間での平行した通信処理時に、近接する組同士で干渉の影響が出ないようにするためである。
検査と発行には、例えば、以下のようなものがある。
(1)非接触ICの機能検査。
(2)非接触ICの周波数(共振周波数と回路の反射損失量)検査。
(3)0次発行、1次発行。
尚、0次発行とは、ICカードに対して、ICカードの正常動作の検査、ID(製造IDデータ)のIC書込みなどの処理を行うことである。
また、1次発行とは、独自アプリを書き込むためのエリアを作る処理を行うことである。
また非接触IC検査発行部は、ICカードのICチップ内から、カードIDを読み出して取得して、このカードIDと検査及び発行結果とを関連付けて一元管理用データベースに保管する。
1.5.トレーサビリティID印字部
トレーサビリティID印字部は、印字装置を備え、この印字装置でICカード表面にユニークなID(トレーサビリティID)を印字する。
印字装置は、レーザー印字装置やインクジェットプリンタでも良い。
トレーサビリティIDは、ICカードのICチップ内に入っているカードIDでも良い。この場合、トレーサビリティID印字部は、ICカードのICチップ内からカードIDを読み出して取得して、カード表面に印字する。
またトレーサビリティIDは、ICカードのICチップ内に入っているカードIDとは全く無関係な、例えば、英数字のシリアル番号であっても良い。この場合、トレーサビリティID印字部は、トレーサビリティIDを生成して、ICカード表面に印字すると共に、ICカードのICチップ内からカードIDを読み出して取得して、このカードIDとトレーサビリティIDとを関連付けて一元管理用データベースに保管する。
1.6.一元管理用データベース
一次元管理用データベースは、カードIDと、トレーサビリティIDと、製造履歴情報として、物理的検査部による検査結果と、接触IC検査発行部による検査及び発行結果と、非接触IC検査発行部による検査及び発行結果と、クロスアクセス機能検査結果とを関連付けしたデータを、一つのデータテーブルに保管する。クロスアクセス機能検査については、後述する。
このデータは、製造履歴情報から任意の項目だけを選択して、検索、出力することができる。またトレーサビリティIDを利用して、このデータを、カード発行確認、出荷検査用資料などにも使用することができる。例えば、カードのシリアル番号を始め、日付や不良項目毎に検索することが可能であり、不良カードの解析や不良率の調査などに使用することができる。
2.クロスアクセス機能の検査
本実施形態の検査発行システムによるデュアルインターフェースカードのクロスアクセス機能の検査の処理の流れの例を、以下のSTEP1〜7に従って説明する。尚、この処理例でのデータの流れを、図3に示す。
S(STEP)1;
本実施形態の検査発行システムの接触IC検査発行部は、接触ICのインターフェースで、接触ICのアプリケーションを実行するためのコマンドをデュアルインターフェースカードに送信することにより、接触ICのアプリケーションにアクセスし、デュアルインターフェースカードから接触ICのアプリケーションの実行結果を受信することにより、そのアクセス結果を受け取る。
S(STEP)2;
本実施形態の検査発行システムの接触IC検査発行部は、接触ICのインターフェースで、非接触ICのアプリケーションを実行するためのコマンドをデュアルインターフェースカードに送信することにより、非接触ICのアプリケーションにアクセスし、デュアルインターフェースカードから非接触ICのアプリケーションの実行結果を受信することにより、そのアクセス結果を受け取る。
S(STEP)3;
本実施形態の検査発行システムの接触IC検査発行部は、ICカードのICチップ内から、カードIDを読み出して取得して、このカードIDと、接触ICのインターフェースでの接触ICのアプリケーションのアクセス結果と、接触ICのインターフェースでの非接触ICのアプリケーションのアクセス結果とを関連付けて、クロスアクセス機能検査結
果の一部として、一次元管理用データベースに保管する。
S(STEP)4;
本実施形態の検査発行システムの非接触IC検査発行部は、非接触ICのインターフェースで、非接触ICのアプリケーションを実行するためのコマンドをデュアルインターフェースカードに送信することにより、非接触ICのアプリケーションにアクセスし、デュアルインターフェースカードから非接触ICのアプリケーションの実行結果を受信することにより、そのアクセス結果を受け取る。
S(STEP)5;
本実施形態の検査発行システムの非接触IC検査発行部は、非接触ICのインターフェースで、接触ICのアプリケーションを実行するためのコマンドをデュアルインターフェースカードに送信することにより、接触ICのアプリケーションにアクセスし、デュアルインターフェースカードから接触ICのアプリケーションの実行結果を受信することにより、そのアクセス結果を受け取る。
S(STEP)6;
本実施形態の検査発行システムの非接触IC検査発行部は、ICカードのICチップ内から、カードIDを読み出して取得して、このカードIDと、非接触ICのインターフェースでの接触ICのアプリケーションのアクセス結果と、非接触ICのインターフェースでの非接触ICのアプリケーションのアクセス結果とを関連付けて、クロスアクセス機能検査結果の一部として、一次元管理用データベースに保管する。
S(STEP)7;
本実施形態の検査発行システムは、一次元管理用データベースで、カードIDと関連付けられている、接触ICのインターフェースでの接触ICのアプリケーションのアクセス結果と、非接触ICのインターフェースでの接触ICのアプリケーションのアクセス結果との照合を行って、このカードIDと、この照合結果とを関連付けて、クロスアクセス機能検査結果の一部として、一元管理用データベースに保管する。
3.その他
本実施形態の検査発行システムでは、トレーサビリティIDの他に、固定の字なども印字することが可能である。また、検査発行が正常に完了した製品に、不良品の混入を防ぐために、不良品に対して、任意に設定したエラーコードを印字することができる。

Claims (4)

  1. データベースと、
    ICカードに対して、接触ICのインターフェースで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けてデータベースに保管する手段と、
    ICカードに対して、非接触ICのインターフェイスで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けてデータベースに保管する手段と、
    データベースで、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションについて、カードIDに関連付けられている、接触ICのインターフェイスでのアクセス結果と、非接触ICのインターフェイスでのアクセス結果との照合を行う手段とを備えることを特徴とする検査システム。
  2. データベースは、ICカードの前記アクセス結果以外の製造履歴情報も、カードIDに関連付けて保管するものであり、
    ICカードからカードIDを読み出し、このカードIDをトレーサビリティIDとしてICカードの表面に印字するか、或いは、トレーサビリティIDを生成してICカードの表面に印字すると共に、このカードIDと、このトレーサビリティIDとを関連付けてデータベースに保管する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の検査システム。
  3. データベースを備えるシステムが実行する方法であって、
    ICカードに対して、接触ICのインターフェースで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けてデータベースに保管する工程と、
    ICカードに対して、非接触ICのインターフェイスで、カードIDを読み出し、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションにアクセスして、このカードIDと、これらアクセス結果とを関連付けてデータベースに保管する工程と、
    データベースで、接触IC、非接触IC、それぞれのアプリケーションについて、カードIDに関連付けられている、接触ICのインターフェイスでのアクセス結果と、非接触ICのインターフェイスでのアクセス結果との照合を行う工程とを含むことを特徴とする検査方法。
  4. データベースは、カードの前記アクセス結果以外の製造履歴情報も、カードIDに関連付けて保管するものであり、
    ICカードからカードIDを読み出し、このカードIDをトレーサビリティIDとしてICカードの表面に印字するか、或いは、トレーサビリティIDを生成してICカードの表面に印字すると共に、このカードIDと、このトレーサビリティIDとを関連付けてデータベースに保管する工程を含むことを特徴とする請求項3記載の検査方法。
JP2009189871A 2009-08-19 2009-08-19 検査システム及び検査方法 Pending JP2011043878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189871A JP2011043878A (ja) 2009-08-19 2009-08-19 検査システム及び検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189871A JP2011043878A (ja) 2009-08-19 2009-08-19 検査システム及び検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011043878A true JP2011043878A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43831280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189871A Pending JP2011043878A (ja) 2009-08-19 2009-08-19 検査システム及び検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011043878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018060433A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 大日本印刷株式会社 Icカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018060433A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 大日本印刷株式会社 Icカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003207686A (ja) メモリ機能付き光コネクタ
WO2006055478A2 (en) Rfid tag in a printed circuit board
US20060027646A1 (en) Identification storage medium arrangement, a read apparatus and an identification system
CN100407229C (zh) 非接触集成电路标签系统
US20090087243A1 (en) Writing apparatus, image forming apparatus, management apparatus, label creation system, and computer readable medium storing program thereof
CN103377508B (zh) 介质处理装置、及介质处理装置的控制方法
US20120235796A1 (en) Ic card, portable electronic device, ic card issuing apparatus, and communication method
US9377505B2 (en) Board test system and method
US20090072948A1 (en) ID Reading Device, ID Reading Method, ID Reading Program, and Inspection Device
JP2011043878A (ja) 検査システム及び検査方法
US20070229227A1 (en) Method and apparatus for providing rejuvenated transponders
JP2018088107A (ja) 識別システム、識別方法および識別プログラム
US20090128291A1 (en) Method and apparatus of rfid communication during device assembly
US20070171150A1 (en) Burning apparatus
TWI579784B (zh) 兼具安全性之混合式多核心平行驗證處理之非接觸式晶片卡讀寫機
JP2001134724A (ja) データ読み出し/書き込み方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
US8266364B2 (en) Portable electronic device and control method for processing passports
JP5078639B2 (ja) Ic製品管理システム
JP4959239B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP2013250954A (ja) 読取書込ユニット、媒体管理システムおよびプログラム
Krishna et al. RFID BASED SMART SYSTEM FOR STORING DATA
JP6108099B2 (ja) 同封検査装置および方法
JP5206238B2 (ja) 無線ic付き給電回路基板の検査システム
JP2011256019A (ja) 履歴管理システム及び履歴管理方法
JP5695483B2 (ja) Rf−idメディア情報読取システム及び制御装置