JP2011043414A - 可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置 - Google Patents

可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011043414A
JP2011043414A JP2009191972A JP2009191972A JP2011043414A JP 2011043414 A JP2011043414 A JP 2011043414A JP 2009191972 A JP2009191972 A JP 2009191972A JP 2009191972 A JP2009191972 A JP 2009191972A JP 2011043414 A JP2011043414 A JP 2011043414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time window
earthquake
variable time
seismic
seismic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009191972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011043414A5 (ja
JP5490464B2 (ja
Inventor
Shunta Noda
俊太 野田
Kimitoshi Ashitani
公稔 芦谷
Shinji Sato
新二 佐藤
Shunroku Yamamoto
俊六 山本
Masahiro Korenaga
将宏 是永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009191972A priority Critical patent/JP5490464B2/ja
Publication of JP2011043414A publication Critical patent/JP2011043414A/ja
Publication of JP2011043414A5 publication Critical patent/JP2011043414A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490464B2 publication Critical patent/JP5490464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】 地震波形を基にしたタイムウィンドウを用いて地震諸元推定を行うことにより、より高精度な地震諸元情報を得ることができる、可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、地震波に依存する波形のデータの入力部11と、この入力部11へ入力されたデータを基に可変のタイムウィンドウを設定するタイムウィンドウ設定部12と、このタイムウィンドウ設定部12により設定されたタイムウィンドウに基づいて地震諸元情報を推定する地震諸元情報推定部13と、この地震諸元情報推定部13で推定された地震諸元情報を出力する地震諸元情報出力部14とを具備する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、地震波形を用いた地震諸元推定方法及びその装置に関するものであり、特に、可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置に関するものである。
従来、観測された地震波形から、震源の位置やマグニチュードなどの地震諸元を推定する場合、どのような記録であっても、固定された長さのタイムウィンドウを用いて行うようにしていた(下記非特許文献1参照)。
The 2nd International Workshop on Earthquake Early Warning,2009年4月21日−22日,京都大学,宇治,日本,pp.83〜84
しかしながら、幅広い周波数帯の情報を含む地震波形から地震諸元を推定する場合、固定された長さのタイムウィンドウを用いると、後続の散乱波などの影響を受けやすくなり、正確な地震諸元を推定することができないといった問題があった。
本発明は、上記状況に鑑みて、地震波形を基にした異なる長さのタイムウィンドウを用いて地震諸元推定を行うことにより、より高精度な地震諸元情報を得ることができる、可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、地震波に依存する波形を用いた可変のタイムウィンドウを設定し、地震諸元情報を推定することを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記可変のタイムウィンドウが前記地震波到達時から前記地震波の最初のゼロクロス時までであることを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記可変のタイムウィンドウが前記地震波到達時から前記地震波の最初のピーク時までであることを特徴とする。
〔4〕上記〔1〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記可変のタイムウィンドウが前記地震波到達時から前記地震波の二つ目のゼロクロス時までであることを特徴とする。
〔5〕上記〔1〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記地震波に依存する波形が地震波初動であることを特徴とする。
〔6〕上記〔1〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記地震波に依存する波形が前記地震波を処理した波形であることを特徴とする。
〔7〕上記〔6〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記地震波を処理した波形が前記地震波を微分、積分又はフィルター処理をした波形であることを特徴とする。
〔8〕上記〔2〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記可変のタイムウィンドウが前記地震波の上下動成分から計測することを特徴とする。
〔9〕上記〔1〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記地震諸元情報が震央方位であることを特徴とする。
〔10〕可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、地震波に依存する波形のデータの入力部と、この入力部へ入力されたデータを基に可変のタイムウィンドウを設定するタイムウィンドウ設定部と、このタイムウィンドウ設定部により設定されたタイムウィンドウに基づいて地震諸元情報を推定する地震諸元情報推定部と、この地震諸元情報推定部で推定された地震諸元情報を出力する地震諸元情報出力部とを具備することを特徴とする。
〔11〕上記〔10〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記タイムウィンドウ設定部は、前記地震波到達時から前記地震波の最初のゼロクロス時までを可変のタイムウィンドウとして設定することを特徴とする。
〔12〕上記〔10〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記タイムウィンドウ設定部は、前記地震波到達時から前記地震波の二つ目のゼロクロス時までを可変のタイムウィンドウとして設定することを特徴とする。
〔13〕上記〔10〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記タイムウィンドウ設定部は、前記地震波の最初のピーク時から前記地震波の二つ目のゼロクロス時までを可変のタイムウィンドウとして設定することを特徴とする。
〔14〕上記〔10〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記地震波に依存する波形が地震波初動であることを特徴とする。
〔15〕上記〔10〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記地震波に依存する波形が前記地震波を処理した波形であることを特徴とする。
〔16〕上記〔15〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記地震波を処理した波形が前記地震波を微分、積分又はフィルター処理をした波形であることを特徴とする。
〔17〕上記〔10〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記可変のタイムウィンドウを前記地震波の上下動成分から計測することを特徴とする。
〔18〕上記〔10〕記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記地震諸元情報が震央方位であることを特徴とする。
本発明によれば、地震波形を用いて地震諸元を推定する場合、地震波の到達時点から地震波初動のゼロクロス点までのパルス幅をタイムウィンドウとして用いることにより、地震波の後続の散乱波などの影響を除去することができる。
本発明で用いる可変のタイムウィンドウを示す模式図である。 1.1秒の固定タイムウィンドウを用いて震央方位を推定した場合の誤差の割合を示した図である。 地震波初動のパルス幅をタイムウィンドウとして用いて震央方位を推定した場合の誤差の割合を示した図である。 本発明の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置のブロック図である。 本発明の第1実施例を示すある地点において実際に記録された地震動データを変位に変換した波形(上下動成分)を示す図である。 図5に示された波形(上下動成分)とタイムウィンドウとの関係を示す図である。 本発明の第1実施例を示すある地点において実際に記録された地震動データの水平方向の震動を示す図である。 図7に示した水平方向の震動による推定された震央方向と正しい震央方位との関係を示す図である。 本発明の第2実施例を示すタイムウィンドウの設定についての説明図である。 本発明の第3実施例を示すタイムウィンドウの設定についての説明図である。
本発明の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法は、地震波初動のの到達時点からゼロクロス点までのパルス幅をタイムウィンドウとして用いることにより地震諸元情報を推定する。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明で用いる可変のタイムウィンドウを示す模式図である。
この図に示すように、従来は、例えば、1.1秒の固定されたタイムウィンドウ1を用いているのに対して、本発明では、例えば地震波初動のパルス幅、つまり、地震波初動の上下動成分の到達時点3からゼロクロス点4までの時間である、可変のタイムウィンドウ2を用いるようにしている。
以下、本発明の効果について、従来の固定タイムウィンドウとの比較において説明する。
図2は1.1秒の固定タイムウィンドウを用いて震央方位を推定した場合の誤差の割合を示した図である。この図によれば、推定震央方位の誤差はそれぞれ、誤差0°〜30°が63%、30°〜60°が15%、60°〜90°が4%、90°〜120°が5%、120°〜150°が4%、150°〜180°が9%となっている。
図3は地震波初動のパルス幅をタイムウィンドウとして用いて震央方位を推定した場合の誤差の割合を示した図である。この図によれば、推定震央方位の誤差はそれぞれ、誤差0°〜30°が74%、30°〜60°が15%、60°〜90°が4%、90°〜120°が4%、120°〜150°が1%、150°〜180°が2%となっている。
このように、1.1秒の固定タイムウィンドウの場合は、推定震央方位の誤差0°〜30°の割合が63%であったものが、地震波初動のパルス幅をタイムウィンドウとして用いた場合、推定震央方位の誤差0°〜30°の割合が74%と、10%強も精度が向上している。
図4は本発明の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置のブロック図である。
この図において、11は地震波データの入力部、12はこの入力部11へ入力されたデータを基に可変のタイムウィンドウを設定するタイムウィンドウ設定部、13は地震諸元情報推定部、14は地震諸元情報の出力部である。
このように、地震波データの入力部11へ地震波が入力されると、入力された地震波データを基に地震波初動の上下動成分の到達時点からゼロクロス点までのパルス幅を計測し、その計測された時間をタイムウィンドウ設定部12でタイムウィンドウとする。このタイムウィンドウ設定部12により設定されたタイムウィンドウに基づいて地震諸元情報推定部13で地震諸元情報を推定し、地震諸元情報の出力部14から推定された地震諸元情報を送信する。
以下、具体的事例について説明する。
図5は本発明の第1実施例を示すある地点において実際に記録された地震動データを変位に変換した波形(上下動成分)を示す図である。横軸は時間(秒)、縦軸は上下動成分(cm)を示している。
図6は図5に示された波形(上下動成分)とタイムウィンドウとの関係を示す図である。
この図から明らかなように、従来は地震波初動の到達時点Aから1.1秒の固定タイムウィンドウ21を用いるのに対して、本発明の場合は、地震波初動の到達時点Aからゼロクロス点Bまでのパルス幅(ここでは、0.31秒)の可変タイムウィンドウ22を用いる。
図7は本発明の第1実施例を示すある地点において実際に記録された地震動データの水平方向の震動を示す図であり、図7(a)は従来の地震波初動の到達時点から1.1秒の固定タイムウィンドウ21を用いた場合の水平方向の震動を示しており、図7(b)は本発明の図5に示した上下動成分の地震波初動の到達時点からゼロクロス点までのパルス幅(ここでは0.31秒)の間の水平方向の震動を示している。
図8は図7に示した水平方向の震動による推定された震央方位と正しい震央方位との関係を示す図であり、図8(a)の地震波初動の到達時点から1.1秒間の水平方向の震動においては、推定された震央方位31は実際の震央方位32とは略45°異なった方位を示している。これに対して、図8(b)の本発明の可変のタイムウィンドウを用いた場合は、推定された震央方位31は実際の震央方向32とほぼ一致することが分かる。
このように、本発明の可変のタイムウィンドウを用いることによって、地震諸元の推定を正確に行うことができる。
図9は本発明の第2実施例を示すタイムウィンドウの設定についての説明図である。
この実施例では、タイムウィンドウは、図9に示すように、地震波41の到達時点42から前記地震波の最初のピーク時点43までとして設定する。
図10は本発明の第3実施例を示すタイムウィンドウの設定についての説明図である。
この実施例では、タイムウィンドウは、図10に示すように、地震波51の最初のピーク時点52から前記地震波の二つ目のゼロクロス時点53までとして設定する。なお、通常の場合、地震波51の最初のピーク時点52から前記地震波の二つ目のゼロクロス時点53の時間は、 従来の1.1秒の固定タイムウィンドウ1よりは短いので、本発明の目的を達成することができる。
このように、本発明によれば、地震波に依存する波形を用いた可変のタイムウィンドウを設定することにより、第1実施例と同様に、地震諸元情報を推定することができる。
また、上記実施例では、地震波事態をタイムウィンドウの設定に使用したが、地震波を処理した波形をタイムウィンドウの設定に使用してもよい。この地震波を処理した波形としては、地震波を微分、積分又はフィルター処理をした波形を挙げることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置は、主に地震諸元の早期推定の分野で利用可能である。
1, 21 固定されたタイムウィンドウ
2, 22 可変のタイムウィンドウ
3,A 地震波初動の到達時点
4,B 地震波初動のゼロクロス点
11 地震波データの入力部
12 タイムウィンドウ設定部
13 地震諸元情報推定部
14 地震諸元情報の出力部
31 推定された震央方向
32 正しい震央方位
41,51 地震波
42 地震波の到達時点
43,52 地震波の最初のピーク時点
53 地震波の二つ目のゼロクロス時点

Claims (18)

  1. 地震波に依存する波形を用いた可変のタイムウィンドウを設定し、地震諸元情報を推定することを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  2. 請求項1記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記可変のタイムウィンドウが前記地震波到達時から前記地震波の最初のゼロクロス時までであることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  3. 請求項1記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記可変のタイムウィンドウが前記地震波到達時から前記地震波の最初のピーク時までであることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  4. 請求項1記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記可変のタイムウィンドウが前記地震波到達時から前記地震波の二つ目のゼロクロス時までであることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  5. 請求項1記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記地震波に依存する波形が地震波初動であることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  6. 請求項1記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記地震波に依存する波形が前記地震波を処理した波形であることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  7. 請求項6記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記地震波を処理した波形が前記地震波を微分、積分又はフィルター処理をした波形であることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  8. 請求項2記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記可変のタイムウィンドウが前記地震波の上下動成分から計測することを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  9. 請求項1記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法において、前記地震諸元情報が震央方位であることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法。
  10. (a)地震波に依存する波形のデータの入力部と、
    (b)該入力部へ入力されたデータを基に可変のタイムウィンドウを設定するタイムウィンドウ設定部と、
    (c)該タイムウィンドウ設定部により設定されたタイムウィンドウに基づいて地震諸元情報を推定する地震諸元情報推定部と、
    (d)該地震諸元情報推定部で推定された地震諸元情報を出力する地震諸元情報出力部とを具備することを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
  11. 請求項10記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記タイムウィンドウ設定部は、前記地震波到達時から前記地震波の最初のゼロクロス時までを可変のタイムウィンドウして設定することを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
  12. 請求項10記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記タイムウィンドウ設定部は、前記地震波到達時から前記地震波の二つ目のゼロクロス時までを可変のタイムウィンドウとして設定することを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
  13. 請求項10記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記タイムウィンドウ設定部は、前記地震波の最初のピーク時から前記地震波の二つ目のゼロクロス時までを可変のタイムウィンドウとして設定することを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
  14. 請求項10記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記地震波に依存する波形が地震波初動であることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
  15. 請求項10記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記地震波に依存する波形が前記地震波を処理した波形であることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
  16. 請求項15記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記地震波を処理した波形が前記地震波を微分、積分又はフィルター処理をした波形であることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
  17. 請求項10記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記可変のタイムウィンドウを前記地震波の上下動成分から計測することを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
  18. 請求項10記載の可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置において、前記地震諸元情報が震央方位であることを特徴とする可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定装置。
JP2009191972A 2009-08-21 2009-08-21 可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置 Active JP5490464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191972A JP5490464B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191972A JP5490464B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011043414A true JP2011043414A (ja) 2011-03-03
JP2011043414A5 JP2011043414A5 (ja) 2011-12-22
JP5490464B2 JP5490464B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43830948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009191972A Active JP5490464B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5490464B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829540A (ja) * 1994-07-11 1996-02-02 Omron Corp 地震判別方法
JP2003043154A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Yamatake Corp 振動波形弁別方法および加速度データ出力装置並びに液状化検知装置
JP2006038685A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsutoyo Corp 地震諸元情報出力装置、地震被害情報報知装置及び地震被害回避システム
JP2006078297A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Railway Technical Res Inst 早期計測震度予測方法及びそのための装置
JP2006275696A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Railway Technical Res Inst 早期地震諸元推定方法及びそのシステム
JP2008275586A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Railway Technical Res Inst 早期地震諸元推定情報の検証による警報の解除方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829540A (ja) * 1994-07-11 1996-02-02 Omron Corp 地震判別方法
JP2003043154A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Yamatake Corp 振動波形弁別方法および加速度データ出力装置並びに液状化検知装置
JP2006038685A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Mitsutoyo Corp 地震諸元情報出力装置、地震被害情報報知装置及び地震被害回避システム
JP2006078297A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Railway Technical Res Inst 早期計測震度予測方法及びそのための装置
JP2006275696A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Railway Technical Res Inst 早期地震諸元推定方法及びそのシステム
JP2008275586A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Railway Technical Res Inst 早期地震諸元推定情報の検証による警報の解除方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013008083; Shunta Noda, Shinji Sato, Shunroku Yamamoto, Masahiro Korenaga, and Kimitoshi Ashiya: 'Evaluation of the accuracy of back-azimuths estimated in real-time by using single atation record' The 2nd International Workshop on Earthquake Early Warning , 20090421, p.83〜84 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5490464B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9370339B2 (en) Systems, methods and computer programs for detection of tissue mechanical property
JP7163011B2 (ja) ブラインド信号源分離を使用したパルス記述子ワード生成のためのシステム及び方法
US20080021945A1 (en) Method of processing spatial-temporal data processing
US9561591B2 (en) Robot motion data processing system using motion data reduction/restoration compatible to hardware limits
CN105699082B (zh) 一种稀疏化的最大谐噪比解卷积方法
RU2558714C2 (ru) Способ определения крутящего момента и/или угловой скорости вращающегося вала и устройство для выполнения способа
CN106645780B (zh) 一种基于dsp的转速检测方法及系统
US20160119007A1 (en) Method and Apparatus
CN104406680A (zh) 一种电力变压器表面测点振动加速度信号特征的提取方法
CN102967868A (zh) 定位装置及其信号处理方法
CN103969508A (zh) 一种实时高精密的电力谐波分析方法及装置
JP2002277557A (ja) 震央距離及びマグニチュード推定方法とそのための装置
JP4509837B2 (ja) 早期地震諸元推定方法及びそのシステム
JP5705692B2 (ja) 地震の最大振幅値出現までの時間を利用した簡易マグニチュード推定方法
JP5490464B2 (ja) 可変のタイムウィンドウを用いた地震諸元推定方法及びその装置
JP5077847B2 (ja) 残響時間推定装置及び残響時間推定方法
US20140028283A1 (en) Method of extracting zero crossing data from full spectrum signals
CN103604404A (zh) 基于数值积分的加速度信号测取位移方法
US7783434B2 (en) Mass flow meter having an oscillation sensor and method for eliminating noise signals from the measurement signal
CN105604541A (zh) 一种生产测井多臂井径斜井校正处理的方法
JP2016131713A (ja) 周期推定装置、周期推定方法及びプログラム。
JP5802573B2 (ja) 計測器およびその制御方法
CN104808055A (zh) 一种电信号频率的数字化测量方法
CN102486495B (zh) 信号延迟时间的测量方法
CN104266636A (zh) 一种用于高速视频测量建筑物模型健康监测目标点加速度解算方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150