JP2011038777A - 圧力計測装置 - Google Patents

圧力計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011038777A
JP2011038777A JP2009183390A JP2009183390A JP2011038777A JP 2011038777 A JP2011038777 A JP 2011038777A JP 2009183390 A JP2009183390 A JP 2009183390A JP 2009183390 A JP2009183390 A JP 2009183390A JP 2011038777 A JP2011038777 A JP 2011038777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
tubular member
measuring device
strain
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009183390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kota Ogura
孝太 小倉
Masao Nakatani
正雄 中谷
Takao Mori
孝男 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Prefecture
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Toyama Prefecture
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Prefecture, Sugino Machine Ltd filed Critical Toyama Prefecture
Priority to JP2009183390A priority Critical patent/JP2011038777A/ja
Publication of JP2011038777A publication Critical patent/JP2011038777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】耐久性を確保しながら測定精度を向上させた超高圧まで計測可能な圧力計測装置を提供する。
【解決手段】耐腐食性合金からなり圧力流体が流通する管状部材2と、管状部材2の外周部に形成され、外周部2bよりも肉厚が薄くなるように管状部材2の軸方向に沿って平行に形成された平坦面からなる被検出部3と、被検出部3における圧力流体による歪みを検出する歪検出ゲージ5と、を有し、歪みを電気量に変換して0〜500MPaまでの圧力を計測するのに適した超高圧用の圧力計測装置1であって、管状部材2は、管状部材2の内周面2aと被検出部3との間に形成される最肉薄部の距離が1.0〜1.9mmとなるように形成された薄肉部4を備え、薄肉部4の歪みを検出するように被検出部3に歪検出ゲージ5が配設されている。
【選択図】図1

Description

本発明は圧力計測装置に関し、特に、超高圧まで計測可能な圧力計測装置に関する。
従来、管状配管内を流れる液体の圧力を検出するための圧力計測装置に関して、いわゆるダイヤフラム式の圧力計測装置が一般的である。このダイヤフラム式の圧力計測装置は、管状配管を途中で分岐させて設けられた測定用導管に、被測定流体の圧力を検出するダイヤフラム等の受圧部を備えて、この受圧部の圧力を計測する(例えば、特許文献1)。
また、被測定流体の圧力を検出する部分を、一部の肉厚を薄くした管状部材とし、配管を途中で分岐させず、前記所定の部分の前後を流体が流れる配管で挟み込んだいわゆるパイプ式の圧力計測装置もあるが、測定圧力は1MPa程度の低圧であった(例えば、特許文献2)。
特開平7−19980号公報 特開2002−228533号公報、段落0066
しかしながら、ダイヤフラム式の圧力計測装置では、分岐した測定用導管内に流体の澱みができて、被測定流体が滞留してしまう。このため、被測定流体の種類によっては滞留した流体が劣化・腐敗するほか、次の被測定流体と混ざってしまうことがあった。
このような事情から、ダイヤフラム式の圧力計測装置では、頻繁に配管を分解し、測定用導管内を洗浄する必要があるが、止まり穴であるため洗浄が困難であるという問題があった。
一方、パイプ式の圧力計測装置は、低圧仕様であるために、耐久性や測定精度の正確性の観点から超高圧機器には使用することができなかった。
そこで、本発明は、前記した問題点を解決すべく、耐久性を確保しながら測定精度を向上させた超高圧まで計測可能な圧力計測装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、耐腐食性合金からなり圧力流体が流通する管状部材と、この管状部材の外周部に形成され、前記外周部よりも肉厚が薄くなるように当該管状部材の軸方向に沿って平行に形成された平坦面からなる被検出部と、この被検出部における前記圧力流体による歪みを検出する歪検出ゲージと、を有し、前記歪みを電気量に変換して0〜500MPaまでの圧力を計測するのに特に適した超高圧用の圧力計測装置であって、前記管状部材は、当該管状部材の内周面と前記被検出部との間に形成される最肉薄部の距離が1.0〜1.9mmとなるように形成された薄肉部を備え、前記薄肉部の歪みを検出するように前記被検出部に前記歪検出ゲージが配設されていることを特徴とする。
本発明に係る圧力計測装置は、耐腐食性合金からなる管状部材に、前記管状部材の内周面と前記被検出部との間に形成される最肉薄部の距離が1.0〜1.9mmとなるように形成された薄肉部を備えたことで、超高圧の圧力流体の圧力を検出する場合において、前記被検出部における残留歪みを防止して、測定精度を確保することができる適切な歪み量を設定している。
このようにして、本発明は、0〜500MPaまでの広範囲かつ超高圧までの圧力を計測するのに特に適した歪み量を設定して、耐久性を確保しながら測定精度を向上させた超高圧まで計測可能な圧力計測装置を提供することを実現している。
ここで、耐腐食性合金とは、耐食性と強度とを兼ね備えたいわゆるステンレス合金やニッケル・クロム系の合金を意味する。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の圧力計測装置であって、前記管状部材は、析出硬化系ステンレス材からなることを特徴とする。
かかる構成によれば、例えば、SUS630等の析出硬化系ステンレス材からなる管状部材を使用することで、耐食性と強度をより安定して確保することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の圧力計測装置であって、前記管状部材は、円環形状からなり、外径が6〜20mm、内径が2〜6mmであり、肉厚が2mm以上であることを特徴とする。
かかる構成によれば、管状部材の肉厚を2mm以上とすることで、管状部材の強度を確保して、0〜500MPaまでの広範囲かつ超高圧までの圧力を計測するのに特に適した薄肉部における歪み量を設定することができる。
請求項4に係る発明は、請求項3に記載の圧力計測装置であって、前記薄肉部の前記軸方向の長さは、前記管状部材の外径サイズ以下であることを特徴とする。
かかる構成によれば、前記薄肉部の前記軸方向の長さを前記管状部材の外径サイズ以下とすることで、薄肉部の軸方向の長さにおける中央部付近の歪み量の過大な増大を回避して、残留歪みを防止しながら、測定精度を確保することができる適切な歪み量を設定することができる。
本発明は、耐久性を確保しながら測定精度を向上させた超高圧まで計測可能な圧力計測装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る圧力計測装置の構成を説明するための図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。 本発明に係る圧力計測装置の被検出部の構成を説明するための図であり、(a)はA部の部分拡大断面図、(b)は(a)のX−X断面図、(c)は(a)の斜視図である。 本発明の実施形態に係る圧力計測装置の作用効果を説明するための図であり、(a)は圧力流体の内圧と歪み量との関係を示すグラフであり、(b)は内部応力の分布図である。 薄肉部の肉厚と薄肉部に作用する最大内部応力との関係を示す表である。 薄肉部の肉厚と圧力流体の圧力変化に伴う歪み量との関係を示すグラフである。 (a)は薄肉部の軸方向の中央部における横断面および縦断面で切断した斜視図、(b)は薄肉部における軸方向長さと歪み量との関係を示すグラフである。
本発明の実施形態に係る圧力計測装置1の構成について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、これらの図において、説明の便宜上、歪検出ゲージや歪みの状態等は誇張して表現したものであり、限定的に理解されるものではない。
本発明の実施形態に係る超高圧用の圧力計測装置1は、図1(a)に示すように、圧力を計測する圧力流体(被測定流体)が管内を流通する管状部材2と、この管状部材2の外周部2bに形成された平坦面3aからなる被検出部3と、被検出部3に形成された薄肉部4と、薄肉部4の歪みを検出する歪検出ゲージ5と、を備えている。
圧力計測装置1は、歪検出ゲージ5で検出した薄肉部4の歪みを電気量に変換して0〜500MPaまでの圧力を好適に計測することができる。
このため、例えば、超高圧(245MPa以上)に加圧した原料(スラリー、乳化液)を超高速(700m/sec)で噴射・衝突させることで、乳化・分散・表面改質処理を行うような湿式超微粒化装置に好適に適用できる。
管状部材2は、図1(a)に示すように、圧力流体が流通して内圧pが作用する内周面2aと、被検出部3が形成される外周部2bと、圧力流体が流通する流通管(不図示)が連結される両端部に形成されたねじ部2cと、を備えている。
管状部材2は、例えば、耐腐食性合金である析出硬化系ステンレス材で構成される。析出硬化系ステンレス材としては、SUS630が好適に適用でき、SUS630の物理的特性を表1に示す。表1に示すように、SUS630の降伏応力は、860MPaであり、耐食性と高強度とを兼ね備えている。
Figure 2011038777
管状部材2の内周面2aには、図2(a)に示すように、流通する圧力流体による内圧pが管状部材2の径方向外側に向かって作用する。このため、管状部材2の薄肉部4には、図2(b)に示すように、内圧pにより外側(拡径方向)に膨らむように変形が生じ、被検出部3には、被検出部3の平坦面3a上に周方向(図2(c)参照)に沿って歪みε(歪み量Δε)が発生する。
管状部材2は、図2(b)に示すように、一例として、内径がφ3.5mm、外径がφ10mmである。そして、管状部材2の外周部2bの肉厚は、2mm以上に設定され、本実施形態では3.25mmである。
被検出部3は、図1(a)に示すように、管状部材2の外周部2bの肉厚(3.25mm)よりも肉厚が薄くなるように管状部材2の軸方向に沿って平行に形成された平坦面3a(図2(c)参照)を備えている。そして、この平坦面3aからなる被検出部3には、歪検出ゲージ5が貼着されている。
薄肉部4は、図2(a)に示すように、管状部材2の内周面2aと被検出部3との間に形成される最肉薄部の距離δが1.0〜1.9mmとなるように形成され、本実施形態では、図2(b)に示すように、δ=1.62mmに設定されている。
すなわち、薄肉部4は、管状部材2の内周面2aと被検出部3との間に形成され、管状部材2の内周面2aと被検出部3との間に形成される最肉薄部の距離δは、薄肉部4における管状部材2の最も薄い肉厚(径方向の厚さ)を意味する。そして、薄肉部4は、最も薄い肉厚部(最肉薄部)を中心として観念される。
また、薄肉部4の軸方向長さL(被検出部3の軸方向長さ)は、図2(a)に示すように、一例として、L=9mmであり、管状部材2の外径サイズ(φ10、図2(b))以下に設定されている。
かかる構成により、薄肉部4の軸方向長さLを最大でも管状部材2の外径サイズ程度とすることで、薄肉部4の軸方向の長さにおける中央部付近の歪み量の過大な増大を回避して、適切な歪み量Δεを設定することができる。このようにして、残留歪みを防止しながら、測定精度の正確性を確保することができる。
歪検出ゲージ5は、図2(b)に示すように、被検出部3における薄肉部4の歪みを検出できるように管状部材2の軸に直交する方向(図2(b)参照)に沿って配設されている。
歪検出ゲージ5は、圧力流体による内圧pによる被検出部3における薄肉部4の周方向の歪みΔεを抵抗値の変化量として検出する機能を有し、半導体からなる半導体歪み検出素子や金属からなるいわゆる歪みゲージを使用することができる。
そして、例えば、歪検出ゲージ5で外部に設けられたブリッジ回路(不図示)を形成して、歪検出ゲージ5の抵抗値の変化を電気量の変化に換算して圧力流体の内圧pを検出する。
具体的には、歪検出ゲージ5は、歪み量によって抵抗値が変化するため、得られる電流値が変化する。このため、例えば、0〜500MPの範囲で使用する圧力計測装置1では、0〜500MPの範囲の内圧pの変化をアンプを介して4〜20mAの電流値として検出している。また、0〜350MPの範囲で使用する圧力計測装置1とする場合には、0〜350MPの範囲の内圧pの変化をアンプを介して4〜20mAの電流値として検出することができる。
このようにして、圧力計測装置1で計測する圧力流体の内圧pによる使用圧力範囲(耐圧)に応じて、最適なアンプ、および歪み検出ゲージ5を選定することで、種々の圧力範囲に適した圧力計測装置1を構成することができる。
以上のように構成された圧力計測装置1の作用について説明する。
管状部材2の内周面2aには、流通する圧力流体による内圧pが管状部材2の径方向外側に向かって作用する。このため、管状部材2の薄肉部4には、図2(b)に示すように、内圧pによる外側(拡径方向)に膨らむように変形が生じ、被検出部3には、周方向(平坦面3aにおける径方向に沿う方向)に沿って歪みεが発生する。
このときの周方向の歪み量をΔε(μ)として、内圧p(MPa)を横軸にとり、縦軸に歪み量Δεをとってグラフにすると図3(a)に示すように、内圧p(MPa)と歪み量Δε(μ)が比例する。すなわち、圧力流体の内圧pが0〜500MPaまで変化するとき、歪み量Δεは0〜約3300μまで変化する。
このようにして、圧力流体の内圧p(MPa)による被検出部3における周方向の歪み量Δε(μ)を歪検出ゲージ5で検出することで、圧力流体の圧力(内圧p)を計測する。
ここで、流通する圧力流体による内圧pが作用すると、図3(b)に示すように、内圧pによるエネルギーの一部は、内部応力σとして管状部材2に蓄積され、この内部応力σは内圧pを除去すると開放されて消失する。
このとき、従来のように1MPa程度の低い圧力を計測する場合には問題にならないが、圧力流体の内圧pが100〜500MPaのような超高圧を計測する場合には、内部応力σによる永久歪みが残留し、計測精度に悪影響を及ぼす一方、圧力流体による内圧pによる歪み量Δε(図2(b))が小さすぎると良好な計測精度が得られない結果となる。
このため、圧力計測装置1では必要な計測範囲内において、適切な歪み量Δεを設定することが必要とされる。
そこで、本発明の実施形態に係る圧力計測装置1が、0〜500MPa程度までの圧力流体の圧力を好適に計測することが可能である点について、主として図3〜5を参照しながら詳細に説明する。
有限要素法による解析を行なった結果、本発明の実施形態に係る圧力計測装置1における最大内部応力σmaxは、図3(b)に示すように、被検出部3における薄肉部4(図2(b))の上面の平坦面3aに軸方向に沿って分布する。
そして、最大内部応力σmaxの数値に関与する因子としては、図3(b)からも判断されるように、主として薄肉部4(図2(b))の形状であり、最肉薄部の距離δ(図2(b))、薄肉部4の軸方向長さL(図2(a))、および管状部材2の内径、外径のサイズであるが、内径および外径のサイズは、肉厚が2mm以上確保されていれば、最大内部応力σmaxに与える影響は少ないと考えられる。
そこで、管状部材2の内径をφ3.5mm、外径をφ10mmとして、最肉薄部の距離δ(図2(b))についてδ1〜δ5の5種類を選定し、圧力流体の圧力を250MPaと500MPaとした場合における最大内部応力σmaxを解析した結果を図4に示す。サイクル1〜3は、負荷サイクルを3回としてサイクルごとの数値を示すものである。
図4に示すように、圧力流体の圧力が250MPaの場合には、最肉薄部の距離δ1〜δ5の5種類について、最大内部応力σmaxは、降伏応力である860MPa以内であるから、永久歪は生じない。
一方、圧力流体の圧力が500MPaの場合には、最肉薄部の距離がδ1においては永久歪みが生じる可能性があり耐久性の観点から好ましくないが、δ3〜δ5においては降伏応力である860MPa程度であるから、永久歪みおよび耐久性のいずれも問題がない。また、δ2は890MPa程度まで上昇しているが、局所的であるため永久歪みについては問題がなく、耐久性の観点から長期的な使用を除外すれば、許容範囲内であると考えられる。
また、最肉薄部の距離δ1〜δ5の5種類について、圧力流体の内圧pが0〜500MPaまで変化するときの周方向の歪み量Δεを図5に示す。図5は、ゼロ点を補正した3回目の負荷サイクルにおける周方向の歪み量Δεを示す。
図5に示すように、δ1=0.8125では、歪み量Δεが大きすぎるため、繰り返し応力による疲労などを考慮すると信頼性に不安がある。一方、δ5=2.43では、歪み量Δεが小さすぎて測定精度の観点から好適ではない。
このため、0〜500MPaまでの圧力について、耐久性を確保しながら測定精度の正確性を維持するには、最肉薄部の距離δは、δ2(1.0mm)〜δ4(1.9mm)の範囲に設定するのが好適であり、δ3(1.62mm)の近傍に設定するのが特に好適である。例えば、最肉薄部の距離δを1.6〜1.7ないし1.8程度とするのが好適である。
また、図示は省略するがδ2〜δ4の3種類について、昇圧および降圧を連続して繰り返し負荷テストを行なって検証したが、残留歪みは確認されなかった。
続いて、図6を参照しながら、被検出部3における薄肉部4の軸方向長さL(図2(a))と歪み量Δεとの関係について説明する。
図6(b)は、薄肉部4の軸方向の中央部(X=0)から横断面および縦断面で切断して、薄肉部4における軸方向長さL(9mm)の半分の長さについて(図6(a)参照)、軸方向の距離をX軸方向にとり、Z=0におけるZ軸方向の歪み量ΔεとX軸方向の距離(0〜4.5mm)との関係を示したものである。
歪み量Δεは、図6(b)に示すように、薄肉部4の端部(X=4.5)で最小、中央部(X=0)で最大となる。具体的には、歪み量Δεの最大値は、δ1では約4000μ、δ3では約1500μ、δ5では約800μである。
このように、薄肉部4の中央部(X=0)で内部応力が最大となるので、歪み量Δεの過大な増大を回避するためには、本実施形態のように、薄肉部4における軸方向長さL(9mm)を管状部材2の外径サイズ(φ10mm、図2(b))以下とすることが望ましい。
かかる構成により、薄肉部4の軸方向の長さLにおける中央部付近の歪み量Δεの過大な増大を回避して、残留歪みを防止しながら、測定精度を確保することができる。
なお、本実施形態においては、0〜500MPaまでの圧力範囲を好適に計測するために、最肉薄部の距離δをδ3(1.62mm)としたが、これに限定されるものではなく、例えば0〜350MPaまでを計測するのであれば、例えば最肉薄部の距離δを1.0〜1.6mmとしてもよく、特に100〜250MPaまでを計測するのであれば、最肉薄部の距離δを1.6とすることができ、100〜500MPaまでを計測するのであれば、最肉薄部の距離δを1.6〜1.9mmのように計測範囲に併せて適宜設定してもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されず、適宜変更して実施することが可能である。
例えば、前記した実施形態においては、管状部材2の内径をφ3.5mm、外径をφ10mmとしたが、これに限定されるものではなく、計測する圧力範囲等を考慮して、外径をφ6〜20mmの範囲とし、内径をφ2〜6mmの範囲のように適宜変更して適用することができる。
1 圧力計測装置
2 管状部材
2a 内周面
2b 外周部
3 被検出部
3a 平坦面
4 薄肉部
5 歪検出ゲージ
p 内圧
δ 最肉薄部

Claims (4)

  1. 耐腐食性合金からなり圧力流体が流通する管状部材と、
    この管状部材の外周部に形成され、前記外周部よりも肉厚が薄くなるように当該管状部材の軸方向に沿って平行に形成された平坦面からなる被検出部と、
    この被検出部における前記圧力流体による歪みを検出する歪検出ゲージと、を有し、
    前記歪みを電気量に変換して0〜500MPaまでの圧力を計測するのに適した超高圧用の圧力計測装置であって、
    前記管状部材は、当該管状部材の内周面と前記被検出部との間に形成される最肉薄部の距離が1.0〜1.9mmとなるように形成された薄肉部を備え、
    前記薄肉部の歪みを検出するように前記被検出部に前記歪検出ゲージが配設されていることを特徴とする圧力計測装置。
  2. 前記管状部材は、析出硬化系ステンレス材からなることを特徴とする請求項1に記載の圧力計測装置。
  3. 前記管状部材は、円環形状からなり、外径が6〜20mm、内径が2〜6mmであり、肉厚が2mm以上であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の圧力計測装置。
  4. 前記薄肉部の前記軸方向の長さは、前記管状部材の外径サイズ以下であることを特徴とする請求項3に記載の圧力計測装置。
JP2009183390A 2009-08-06 2009-08-06 圧力計測装置 Pending JP2011038777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009183390A JP2011038777A (ja) 2009-08-06 2009-08-06 圧力計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009183390A JP2011038777A (ja) 2009-08-06 2009-08-06 圧力計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011038777A true JP2011038777A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43766722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009183390A Pending JP2011038777A (ja) 2009-08-06 2009-08-06 圧力計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011038777A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234035A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 高圧用応力センサ
JPH05149813A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Kyowa Electron Instr Co Ltd 高清浄度媒体圧力検出装置
JPH0714343U (ja) * 1993-08-10 1995-03-10 三菱重工業株式会社 筒内圧力センサー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234035A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 高圧用応力センサ
JPH05149813A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Kyowa Electron Instr Co Ltd 高清浄度媒体圧力検出装置
JPH0714343U (ja) * 1993-08-10 1995-03-10 三菱重工業株式会社 筒内圧力センサー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008089320A (ja) 流量計測装置
CN107709951B (zh) 用于测量流过管路的流体的压强的装置
JP2014137275A5 (ja)
KR20180105180A (ko) 와전류 검사 프로브
US8474474B2 (en) Control valve having pressure boundary integrity diagnostic capabilities, method of making the control valve, and method of using the control valve
CN112212926A (zh) 一种基于多孔节流与mems压力传感器的流量测量方法
JP2011038777A (ja) 圧力計測装置
JP6584781B2 (ja) 二重管用スペーサ
CN207335922U (zh) 一种电缆附件界面压力测量装置
CN104236642B (zh) 中部通孔动节流元件流量计
CN100425953C (zh) 外筒内靶杆流量传感器
JP5934622B2 (ja) 温度計測器、流量計及び温度計測方法
JP2014020808A (ja) ピトー管式流量計及びそれを用いた流量測定方法
JP2008241356A (ja) 減肉の発生した配管を模した試験体、試験体の作成方法、試験方法
JP2013142539A (ja) 質量流量計
KR102006828B1 (ko) 바이메탈을 이용한 침식 및 고온부식 모니터링 장치
WO2016152868A1 (ja) 圧力センサ
JP2011117823A (ja) 配管肉厚測定装置
CN207095769U (zh) 大吨位油井管复合加载试验台载荷传感器在线标定装置
CN111412828A (zh) 基于嵌入式电导探针的管壁液膜厚度采集装置及测量装置
KR20200144434A (ko) 캔틸레버와 스트레인게이지를 이용한 측정장치가 내장된 스트레이너
CN101482429A (zh) 一种检定弯管流量计的装置
JP2013040897A (ja) 圧力測定装置および圧力測定方法
CN202133428U (zh) 一种用于插入式流量计的探头组件
CN203024894U (zh) 一种温度测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604