JP2011037700A - 光ファイバ用一次プリフォームの製造方法 - Google Patents

光ファイバ用一次プリフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011037700A
JP2011037700A JP2010164866A JP2010164866A JP2011037700A JP 2011037700 A JP2011037700 A JP 2011037700A JP 2010164866 A JP2010164866 A JP 2010164866A JP 2010164866 A JP2010164866 A JP 2010164866A JP 2011037700 A JP2011037700 A JP 2011037700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
glass substrate
substrate tube
preform
hollow glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010164866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5572022B2 (ja
Inventor
Johannes Antoon Hartsuiker
アントーン ハルトサイカー ヨハンネス
Igor Milicevic
ミリセビク イゴール
Stralen Mattheus Jacobus Nicolaas Van
ヤコブス ニコラース ファン ストラーレン マテーウス
Eric Aloysius Kuijpers
アロイシウス キユエイペルス エリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draka Comteq BV
Original Assignee
Draka Comteq BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Draka Comteq BV filed Critical Draka Comteq BV
Publication of JP2011037700A publication Critical patent/JP2011037700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5572022B2 publication Critical patent/JP5572022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01876Means for heating tubes or rods during or immediately prior to deposition, e.g. electric resistance heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • C03B37/01823Plasma deposition burners or heating means
    • C03B37/0183Plasma deposition burners or heating means for plasma within a tube substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/26Parabolic or graded index [GRIN] core profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

【課題】プリフォーム層の屈折率が半径方向において一定である光ファイバ用一次プリフォームを提供する。
【解決手段】方法は、i)供給側3と排出側4とを有する中空ガラス基材チューブ2を設けるステップと、ii)前記中空ガラス基材チューブ2の少なくとも一部を、加熱炉1で囲むステップと、iii)ガラス成形ガスを、前記供給側を介して前記中空ガラス基材チューブの内部に供給するステップと、iv)前記中空ガラス基材チューブの内表面に反応ゾーン6を作り出すステップと、v)前記中空ガラス基材チューブの内表面に少なくとも1つのプリフォーム層を形成するために、前記供給側の近傍に位置する反転点11と前記排出側の近傍に位置する反転点12との間で前記中空ガラス基材チューブの長手方向に沿って反応ゾーンを前後に移動するステップであって、少なくとも1つのプリフォーム層がいくつかのガラス層を備えるステップとを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、内部蒸着プロセス(internal vapour deposition process)を用いた光ファイバ用一次プリフォーム(primary preform)の製造方法に関する。この方法は、
i)供給側と排出側とを有する中空ガラス基材チューブを設けるステップと、
ii)中空ガラス基材チューブの少なくとも一部を、温度T0に設定された加熱炉で囲むステップと、
iii)ドープ又は非ドープのガラス成形ガスを、供給側を介して中空ガラス基材チューブの内部に供給するステップと、
iv)中空ガラス基材チューブの内表面にガラスの蒸着が起こるような条件の反応ゾーンを作り出すステップと、
v)中空ガラス基材チューブの内表面に少なくとも1つのプリフォーム層を形成するために、供給側の近傍に位置する反転点と排出側の近傍に位置する反転点との間で中空ガラス基材チューブの長手に沿って反応ゾーンを前後に移動するステップであって、少なくとも1つのプリフォーム層がいくつかのガラス層を備えるステップと、
を備える。
そのような方法は、米国特許第4,741,747号により周知である。より具体的に説明すると、上記特許は、PCVD法により光プリフォームを製造する方法を開示している。この方法では、1100℃〜1300℃の温度及び1〜30hPaの圧力で反応ガス混合物をチューブに加える間に、ガラスチューブ内部の2つの反転点間でプラズマを前後に移動することにより、ガラス層が蒸着される。光プリフォームの端部における非均一な蒸着形状の部位は、少なくとも1つの反転点の領域において、時間に対して非線形にプラズマを移動することにより低減される。
米国特許第4,608,070号は、光プリフォームを製造する方法及び装置に関する。この方法及び装置では、加熱炉が回転基材チューブを覆うように配置されており、加熱炉の温度設定は、半径方向距離r及び基材チューブの長さに沿った長手位置xの関数である。上記米国特許で言及されている温度関数は、半径方向距離及び長手方向距離にのみ適用され、全蒸着プロセスの間は一定値に設定される。
米国特許第4,659,353号は、光ファイバの製造方法に関する。この方法では、円形の、非対称な温度プロファイルを利用した熱源を用いたMCVD技術を用いて、一定の厚さを有するがドーパントの割合が変化するシリカ層が基材チューブの内側に蒸着される。
米国特許出願第2004/0173584号は、MCVD技術を用いた光プリフォームの製造方法に関する。この方法では、プラズマ火炎の大きさは、プリフォームの寸法の関数として制御される。
特願2004−036910号公報は、混合酸水素ガスにより、火炎の焦点位置に幅広く均一な高温ゾーンを生じさせるよう構成された石英バーナーに関する。
米国特許出願第2005/0144983号は、CVD技術を用いたプリフォームの製造方法に関する。この方法では、加熱炉の発熱体及びガラス基材チューブのうち少なくとも1つの温度が測定され、その後、発熱体の発熱量が測定温度に基づいて調整される。
米国特許第4,740,225号は、光プリフォームの製造方法に関する。この方法では、コア層が所望の厚さで基材チューブの内側に付けられるように、特別な温度プロファイルが設定される。
光ファイバは、コアと、該コアを囲む外層で構成されている。外層はクラッドとも称される。コアは、通常、光が光ファイバ内を伝搬できるように高い屈折率を有する。光ファイバのコアは、1つ以上の同心円層から構成されており、各同心円層は、半径方向において、特定の厚さ及び特定の屈折率又は特定の屈折率勾配を有する
半径方向において一定の屈折率を有する1つ以上の同心円層から成るコアを有する光ファイバは、ステップインデックス型光ファイバと称される。同心円層の屈折率とクラッドの屈折率の差は、所謂デルタ値Δ%として表され、以下の式に従って算出される。
Figure 2011037700
ここで、
=i層の屈折率
cl=クラッドの屈折率
である。
光ファイバは、所謂グラディエントインデックス(gradient index)屈折率プロファイルを有するコアが得られるように製造することも可能である。このような半径方向の屈折率プロファイルは、デルタ値Δ%と所謂アルファ値αとの両方で定義される。Δ%を決定するために、コアにおける最大屈折率が利用される。アルファ値は、以下の式により決定される。
Figure 2011037700
ここで、
=ファイバの中心の屈折率
a=グラディエントインデックスコアの半径[μm]
α=アルファ値
r=ファイバにおける半径方向位置[μm]
である。
光ファイバの半径方向位置の関数として屈折率を表すことは、半径方向屈折率プロファイル(radial refractive index profile)と称される。同様に、光ファイバの半径位置の関数としてクラッドとの屈折率差を図式化することも可能である。これを半径方向屈折率プロファイルとしても見なすことも可能である。
半径方向屈折率プロファイルの形状、特に、コアの半径方向における同心円層の厚さ及び屈折率若しくは屈折率勾配は、光ファイバの光学特性を決定する。
一次プリフォームは、コアの1つ以上の同心円層及び/又は最終プリフォームから得られる光ファイバのクラッドの一部の基礎を形成する1つ以上のプリフォーム層を備える。プリフォーム層は、多数のガラス層で形成されている。
ここで言及する最終プリフォームは、光ファイバを製造するファイバ線引き工程に用いられるプリフォームのことである。
最終プリフォーム得るために、一次プリフォームは、外部からガラスの追加層を与えられる。このガラスの追加層は、クラッド又はクラッドの一部を含む。ガラスの追加層は、一次プリフォームに直接に付けることができる。また、「ジャケット」と称される既形成のガラスチューブ内に一次プリフォームを置くことも可能である。このジャケットは、一次プリフォーム上に収縮されてもよい。最終的には、一次プリフォームは、ガラスの追加層を付加する必要がないよう光ファイバのコアとクラッドの両方を備えてもよい。その場合、一次プリフォームは最終プリフォームに一致する。最終プリフォームの半径方向屈折率プロファイルは光ファイバの半径方向屈折率プロファイルに一致するので、半径方向屈折率プロファイルは、一次プリフォーム及び/又は最終プリフォームで測定できる。
最終プリフォームの長さ及び直径は、最終プリフォームから得られる光ファイバの最大長を決定する。
光ファイバの製造コストを低減するため、及び/又は、一次プリフォームの生産量を増大するためには、最終プリフォームに基づいて、要求される品質基準を満たす光ファイバの最大長を作り出すことが目標となる。
従って、一次プリフォームに付けられる追加ガラスの量を増大することが望まれる。
最終プリフォームの直径は、一次プリフォームに厚い追加ガラス層を付けることにより増大させることができる。光ファイバの光学特性は、半径方向屈折率プロファイルにより決定されるので、追加ガラス層の厚さは、常に、コア、より具体的には光ファイバのコアにおける1つ以上の同心円層、を形成する一次プリフォームのプリフォーム層の層厚に、正確に比例していなければならない。その結果、一次プリフォームに追加的に付けられたガラス層の層厚は、内部蒸着プロセスにより形成されたプリフォーム層の厚さにより制限される。
言い換えると、以下の基準を満たさなければならない。
Figure 2011037700
ここで、
CSACL,fibre=ファイバにおけるクラッドの断面積
CSACL,vv=最終プリフォームにおけるクラッドの断面積
CSAi,fibre=ファイバにおける同心円層の断面積
CSAi,vv=最終プリフォームにおけるプリフォーム層の断面積
最終プリフォームの直径の増大すると、クラッドの断面積が増大する。上記の基準から、プリフォーム層の断面積(CSAi,vv)もまた増大する。従って、1つ以上のプリフォーム層の断面積は、内部蒸着プロセスの間に増大する。これは、中空ガラス基材チューブの直径が変化しないとすると、中空ガラス基材チューブの内表面に蒸着したプリフォーム層の厚さが増大することを意味する。
本発明者は、驚いたことに、ステップインデックス型光ファイバ用の比較的厚いプリフォーム層が蒸着するとき、ドープされたプリフォーム層の屈折率が半径方向において十分に一定ではない、ということを見いだした。十分に一定ではない半径方向の屈折率は、光ファイバの光学特性に悪影響を及ぼす。とりわけ、分散、カットオフ周波数、曲げ損失及び減衰などのファクターが影響を受ける可能性がある。
本発明者は、また、グラディエントインデックス型光ファイバ用の比較的厚いプリフォーム層が蒸着するとき、アルファ値は目標とするアルファ値と異なることを見いだした。逸脱したアルファ値は、グラディエントインデックス型光ファイバの特性、とりわけ、帯域幅に悪影響を及ぼす。
本発明の目的は、ドープされたプリフォーム層の屈折率が実質的に半径方向において一定であるステップインデックス型光ファイバ用一次プリフォームの製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、得られるアルファ値が意図された又は期待されたアルファ値と実質的に同じであるグラディエントインデックス型光ファイバ用一次プリフォームの製造方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は、ドープされたプリフォーム層の屈折率が半径方向と長手方向の両方で実質的に一定であるステップインデックス型光ファイバの製造方法を提供することである。
イントロダクションに記載した本発明は、ステップv)の少なくとも一部の間に、加熱炉の温度がT0に対して相対的に変化するという点において特徴付けられる。
上記特徴を用いると、基材チューブを横切る半径方向の温度勾配は、意図した屈折率値に一致した屈折率プロファイルが任意の所望のプリフォーム層について得られるように影響される。該プリフォーム層はいくつかのガラス層を備えてもよい。特にステップインデックス型プリフォームの場合、本方法は、半径方向において実質的に一定なドープ又は非ドープのプリフォーム層の屈折率値をもたらす。
本発明者は、一定の加熱炉温度の設定にもかかわらず、内部蒸着プロセスの間に、中空ガラス基材チューブの温度が増大することを見いだした。「T0」という用語は、蒸着が実際に始まる前の加熱炉の温度設定である。一般的に、加熱炉温度T0は、900℃〜1400℃の間、好ましくは1100℃〜1300℃の間の値に設定される。加熱炉温度の変動は、温度が1400℃を上回らず、又は900℃を下回らないようにされる。
特定の理論に縛られることを望むものではないが、本発明者は、この温度の増大は、中空ガラス基材チューブの内表面におけるガラス質量の増大に帰因する可能性があると推測する。
本発明者は、ガラス質量の増大は、中空ガラス基材チューブの熱容量の増大に付随して起こると推測する。この結果として、内部蒸着プロセスの間に、比較的高い反応ゾーン温度により中空ガラス基材チューブが熱くなる。
中空ガラス基材チューブの温度は、既に蒸着したガラス層及び/又はプリフォーム層を含む中空ガラス基材チューブの温度と理解されたい。
本発明者は、驚いたことに、蒸着プロセス間の中空ガラス基材チューブの温度は、ドーパントが蒸着されたガラスに組み込まれる効率に関して重要であることを見いだした。
より詳細には、本発明者は、ゲルマニウムドープのステップインデックス型光ファイバ用一次プリフォームに関するこの温度増加の結果は、プリフォーム層の屈折率が半径方向、すなわち、一次プリフォームの中心方向において減少することを示す、ということを見いだした。
本発明者は、グラディエントインデックス型光ファイバ用の一次プリフォームの製造において、同様の効果を観測している。
より詳細には、半径方向における屈折率の減少は、目標とされたデルタ値およびアルファ値よりも低いデルタ値(Δ%)および高いアルファ値をもたらす。
屈折率の減少又は確立された高いアルファ値は、特に、プリフォーム層がゲルマニウムでドープされたときに観測される。ゲルマニウムは、蒸着されたガラスにおいて、主に酸化ゲルマニウムとして存在する。
特定の理論に縛られることを望むものではないが、本発明者は、内部蒸着プロセス間の中空ガラス基材チューブの高い温度により、酸化ゲルマニウムが蒸発するか、又は、比較的高い温度の結果として、酸化ゲルマニウムの形のゲルマニウムがガラス中に組み込まれる効率が減少する、と推測する。
それに加えて、フッ素ドープのステップインデックス型光ファイバ用の一次プリフォームに関する、蒸着プロセス間の中空ガラス基材チューブの温度増加は、半径方向、すなわち、一次プリフォームの中心方向におけるプリフォーム層の屈折率の増大をもたらす可能性がある。従って、本方法は特に、ステップv)の少なくとも一部の間に加熱炉温度がT0に対して相対的に変化するようにして、蒸着プロセス間における望ましくない中空ガラス基材チューブの温度増加に対する補償、又は補正又は調整が起こるようにしている。
一次プリフォームのプリフォーム層がフッ素だけでなくゲルマニウムもドープされた実施形態において、2つのドーパントの集積により、屈折率の減少だけでなく増加が生じる可能性がある。
一次プリフォームの中心方向におけるプリフォーム層の屈折率の減少は、蒸着プロセス間において時がたつにつれて起こるプリフォーム層の屈折率の減少と同一視できることを留意されたい。
本発明者は、蒸着プロセスの間にT0に対して相対的に中空ガラス基材チューブの温度を変化させることにより、半径方向におけるプリフォーム層の屈折率勾配に影響を及ぼすことができることを見いだした。また、本発明者は、グラディエントインデックス型光ファイバ用一次プリフォームの製造において、このようにしてアルファ値に影響を及ぼすことができることを見いだした。特別な実施形態において、加熱炉温度T0は、好ましくは900℃〜1400℃の間の値に設定される。
このように、1つ以上の上述の目的は、本発明を実行することにより達成される。
好適な実施形態では、平均温度変化幅は50〜2000℃/cmであり、好ましくは、150〜1000℃/cmである。上記温度変化は、蒸着されたプリフォーム層の半径方向におけるセンチメートル当たりの温度変化℃として規定される。
温度変化の大きさは、とりわけ、ドーパントの濃度と種類に依存する。温度変化を+50℃/cm未満(又は−50℃/cm)に選択した場合、屈折率勾配への影響は小さくななるが、一方、上限を超えた場合、特に比較的厚いプリフォーム層の場合には、他のプロセスの問題を引き起こす加熱炉温度をもたらす可能性がある。従って、2000℃/cmを超えた温度変化は、粘性が中空ガラス基材チューブの変形、例えば「サッギング(sagging)」、を引き起こすほど小さくなるような中空ガラス基材チューブの温度を招く可能性がある。一方、−2000℃/cm未満の温度変化は、ガラスの半径方向におけるストレスの増加を招き、これがチューブの破砕につながる可能性がある。
別の実施形態では、あるプリフォーム層の平均温度変化dT/dtは、該プリフォーム層に隣接する別のプリフォーム層の平均温度変化dT/dtと異なっている。その結果、固有の温度プロファイルが各プリフォーム層に設定される。特別な実施形態において、特定のプリフォーム層のために一定の加熱炉温度を維持することも可能である。一定温度は、T0と同じか又は異なってもよい。加熱炉温度は、ステップv)の間に、dT/dtが時間変化の影響を受けるように変化可能であり、特殊な状況ではdT/dtはゼロになってもよい。特に、いくつかのガラス層から成るプリフォーム層の蒸着の間、dT/dtは一定であることが望ましい。
加熱炉温度は、好ましくは、蒸着プロセス間において連続的に変化する。この場合、屈折率プロファイルは、連続的に影響を受け、屈折率の階段状変化の発生が最小限に抑えられる。言い換えると、「連続的変化」という用語は、突然の強烈な増加や減少がない緩やかな変化を意味すると解される。
別の好適な実施形態では、温度はプリフォーム層の半径方向の厚さの関数として、線形に変化する。温度の線形変化は、時間の関数としての温度の線形変化と同一視できることを留意されたい。
さらに別の好適な実施形態において、反応ゾーンはプラズマである。該プラズマは、望ましくは中空ガラス基材チューブの長さ、特に蒸着長さに沿って、10〜40m/minの速度範囲、好適には15〜25m/minの速度範囲で前後に移動する。蒸着長さは、ガラス層が蒸着される中空ガラス基材チューブの長さの一部として見なされる。言い換えると、蒸着長さは、中空ガラス基材チューブの供給側近傍に位置する反転点と排出側近傍に位置する反転点との間の距離である。反応ゾーンは、蒸着プロセスの間、該反転点間を前後に移動する。2つの反転点は、加熱炉に囲まれる。
蒸着されたガラスの屈折率は、ドーパントにより影響を受ける可能性がある。屈折率を増加させるドーパントの例としては、ゲルマニウム、リン、チタン、アルミニウム、又はそれらの酸化物がある。屈折率を減少させるドーパントの例としては、ホウ素又はその酸化物、およびフッ素がある。好ましくは、ゲルマニウムが屈折率を増加させるドーパントとして用いられ、フッ素が屈折率を減少させるドーパントとして用いられる。ゲルマニウムは、通常、酸化ゲルマニウムとしてガラス中に組み込まれている。特別な実施形態においては、ゲルマニウムとフッ素の組み合わせがドーパントとして用いられる。
特別な実施形態において、加熱炉温度は、T0に対して相対的に減少する。
本発明に係る別の特別な実施形態において、加熱炉は、中空ガラス基材チューブの長手方向に、少なくとも2つの調整可能な温度ゾーンを備える。少なくとも1つの温度ゾーンにおいて、ステップv)の少なくとも一部の間に、温度又は温度勾配はT0に対して相対的に変化する。「温度ゾーン」という用語は、中空ガラス基材チューブの長手方向における「ゾーン」を意味するものと解される。該ゾーンにおいて、加熱炉温度は、実質的に一様であると見なされるか、又は、長手方向において特別な温度勾配が生成される。従って、このような温度ゾーンは、2つの温度ゾーンを備える実施形態の場合、一方のゾーンが供給側に位置し、他方のゾーンが排出側に位置するように配置され、好ましくは、該2つのゾーンは、規定位置において互いに接触する。
1つのゾーンにおける温度又は温度勾配は、好ましくは、他のゾーンの温度又は温度勾配とは独立に変化可能である。
少なくとも2つの独立して調整可能な温度ゾーンを備える加熱炉を用いて、半径方向の屈折率プロファイル(半径方向屈折率プロファイル)だけでなく、長手方向の屈折率(長手方向屈折率プロファイル)に影響を与えることができる。ここで、「長手方向屈折率プロファイル」という用語は、プリフォーム層の屈折率を、一次プリフォームの長手方向位置の関数としてグラフで示したものと見なされる。
このような実施形態は、特に、グラディエントインデックス型光ファイバ用一次プリフォームの製造に適している。これは、この場合には、一次プリフォームの長手に沿って目標値からのアルファ値の偏差を低減することができるからである。
一実施指定において、少なくとも1つのプリフォーム層の形成の間に、少なくとも1つの温度ゾーンにおける加熱炉温度、又は少なくとも1つの温度ゾーンにおける温度若しくは温度勾配は、T0に対して相対的に変化する。
特別な実施形態において、半径方向から見て0.5mm、好ましくは1mmの厚さを有するプリフォーム層の形成の間に、少なくとも1つの温度ゾーンにおける加熱炉温度、又は少なくとも1つの温度ゾーンにおける温度若しくは温度勾配は、T0に対して相対的に変化する。PCVDプロセスにおいて、このような厚さは、それぞれ約500層、約1000層の蒸着に相当する。層厚は、特に反応ゾーンが蒸着長さに沿って移動するスピードに依存するので、異なる層数が蒸着されてもよいことを留意されたい。従って、反応ゾーンの速度が速くなると、ガラス層の厚さは小さくなる。これは、特定のプリフォーム層厚を実現するために、より多くのガラス層が各プリフォーム層に必要とされることを意味する。
本発明は、多くの図面を参照して実施形態によってより詳細に説明されるが、本発明は実施形態に限定されないことを留意されたい。
内部蒸着プロセスを実施するための装置の概略図である。 本発明の好適な実施形態に係る内部蒸着プロセスを実施するための装置の概略斜視図である。 従来技術に係る方法により実現されるステップインデックス型の半径方向屈折率プロファイルの概略図である。 グラディエントインデックス型の2つの半径方向屈折率プロファイルを示す図である。
図1には、光ファイバの一次プリフォームを製造するための内部蒸着プロセスを行う装置100が概略的に図示されている。装置100は、加熱炉1を備える。加熱炉1は、少なくとも中空ガラス基材チューブ2の蒸着範囲5を囲んでいる。
蒸着長さ5は、ガラス層が蒸着される中空ガラス基材チューブ2の長さの一部に相当する。言い換えると、蒸着長さ5は、中空ガラス基材チューブの供給側近傍に位置する反転点11と排出側近傍に位置する反転点12との間の距離に相当する。蒸着長さ5は、加熱炉1により囲まれている。「反転点」という用語は、反応ゾーン6の移動方向が反対方向に反転する中空ガラス基材チューブ2の長手方向位置、として理解される。2つの反転点11,12は、加熱炉1により囲まれている。
中空ガラス基材チューブ2は、供給側3と、排出側4とを有する。供給側3及び排出側4は、それぞれ、ガス注入口及びガス出口(図示せず)の間に配置できる。供給側3及び排出側4は、中空ガラス基材チューブ2の内部体積が外気圧から分離されるように、Oリングシールが設けられたシリンダー状の通路によって締め付けられてもよい。このような構造は、ポンプ(図示せず)がガス出口に接続されたときに、減圧状態での蒸着プロセスを可能とする。
前記シリンダー状の通路は、蒸着プロセスの間に基材チューブが連続的又は段階的に回転できるよう回転式の実施形態に用いられてもよい。
蒸着プロセスの間、反応ゾーン6は、ガラス層を形成するために、中空ガラス基材チューブ2の内部を中空ガラス基材チューブ2の長手に沿って供給側3近傍の反転点11と排出側4近傍の反転点12との間(この長さは、蒸着長さ5とも称される)で前後に移動する。反応ゾーン6の幅7は、蒸着長さ5よりも小さい。本発明は、反応ゾーンが低圧プラズマであるPCVD型の蒸着プロセスに特に適している。「低圧」という用語は、プラズマが基材チューブ内において約1〜20mbarの圧力で生成されることを意味すると理解される。
ドープ又は非ドープのガラス形成ガスが中空ガラス基材チューブ2の供給側3に供給される間、ガラス層(図示せず)が中空ガラス基材チューブ2の内側に蒸着長さ5に沿って蒸着される。
多かれ少なかれ供給側3に供給されたガラス形成ガスの一定組成を用いて蒸着された多数のガラス層は、このようにしてプリフォーム層を形成する。
ガラス形成ガス組成に所定の変形を加えることにより、プリフォーム層を形成することも可能である。このようなプリフォーム層は、例えば、グラディエントインデックス型光ファイバ用一次プリフォーム用の一次プリフォームの製造に用いられる。
蒸着プロセスの完了後、内部にプリフォーム層が蒸着した基材チューブ2は、崩壊プロセス(collapse process)とも称される収縮プロセスにより、固体ロッド内に固められる。
中空ガラス基材チューブ2内に反応ゾーンを生成する手段は、米国特許出願第2007/0289532号、米国特許出願第2003/159781号、及び米国特許出願第2005/0172902号、米国特許第4,844,007号、米国特許第4,714,589号、米国特許第4,877,938号から知られている共振器(resonator)を備えることが望ましい。このような共振器は、基材チューブ2を取り囲んでおり、蒸着プロセスの間、蒸着長さに沿って前後に移動する。
図2は、特別な実施形態に係る装置100の斜視図である。図2には、3つの温度ゾーン8,9及び10が概略的に図示されている。例えば、温度ゾーン8,9及び10は、加熱炉1内の基材チューブの長手方向における様々な位置に、個々に制御可能な発熱体(図示せず)を配置することにより作り出すことができる。例えば、カーボンエレメントが適切な発熱体である。しかしながら、本発明は、カーボンエレメントに限定されない。原則として、最大温度が約1400℃に達する発熱体が適している。温度ゾーンの幅は必要に応じて設定可能であり、各温度ゾーンごとに必ずしも同一でなくてもよい。長手方向において基材チューブの温度設定を正確に行うために、互いに異なる長さを有する温度ゾーンを実現するのが都合がよいかもしれない。
温度ゾーン8,9,10は、例えば酸化アルミニウム等の断熱材からなる1つ以上の分離エレメント(図示せず)により互いに分離されてもよい。断熱性の分離エレメントは、温度ゾーンにおいて基材チューブ2の温度を一定に維持することを可能とする。断熱性の分離エレメントがない場合、特に、隣接する温度ゾーン間の移行部近傍において、基材チューブ2の温度が変動する可能性がある。図2は、3つの温度ゾーン8,9及び10を備える加熱炉1を示しているが、本発明は、このような実施形態に限定されない。
加熱炉1又は温度ゾーン8,9,10の温度変動は、例えば、それぞれ加熱炉又は温度ゾーン8,9,10の温度を、コンピュータ又はPLC(Programmable Logic Controller)等の演算部に基づいた適切な制御システムを用いて制御することにより生じさせることができる。
図3は、ステップインデックス型光ファイバ用一次プリフォームの半径方向屈折率プロファイルの一例を示す(正確な縮尺ではない)。横軸は半径方向位置を示し、縦軸は屈折率(又はデルタ値)を示す。図3において、一次プリフォームの中心はr=0と示されている。一次プリフォームの中心から、コアは2つのプリフォーム層13及び14により形成される。2つのプリフォーム層13及び14は、例えば、酸化ゲルマニウムとしてガラス中に含まれるゲルマニウムがドープされた石英ガラス、及びフッ素に基づいて形成可能である。クラッドはコアを囲んでいる。
プリフォーム層13及び14における一次プリフォームの中心方向に下っていく実線(本発明によらない)は、従来技術に係る方法を用いて得ることのできる屈折率勾配に対応しており、一方、破線は、望ましい屈折率を示している。このように、得られる屈折率は、一次プリフォームの中心方向において目標値から外れている。
図4は、グラディエントインデックス型光ファイバ用一次プリフォームの2つの半径方向の屈折率プロファイルを概略的に示す。横軸は半径方向位置を示し、縦軸は屈折率(又はデルタ値)を示す。この図において、光ファイバの中心はR=0を示す。従来技術に係る方法が用いられる場合、アルファ値=2且つ特定のデルタ値Δ%が目標とされたとき、アルファ値>2且つ低いデルタ値Δii%の半径方向屈折率プロファイルを有する一次プリフォームが得られる(図では誇張されている)。
(実施例)
ステップインデックス型光ファイバ用の2つの一次プリフォームPV1及びPV2は、プリフォーム層13及び14の目標半径方向屈折率プロファイル(図3の破線)を有している。2つの一次プリフォームPV1及びPV2は、PCVDプロセスを用いて製造される。この目的のために、PCVD装置の供給側と排出側の間に、中空ガラス基材チューブが設けられる。前記中空ガラス基材チューブは、T0=1040℃に設定された加熱炉により囲まれている。この実施例において用いられる加熱炉は、ただ一つの温度ゾーンを有する。しかしながら、少なくとも2つの調整可能な温度ゾーンを備える加熱炉を用いることも可能である。実施例では、ステップv)の少なくとも一部の間に、少なくとも1つの温度ゾーンにおいて、温度又は温度勾配がT0に対して相対的に変化する。ここで、「温度ゾーン」という用語は、中空ガラス基材チューブの長手方向におけるゾーンを意味する。その後、ドープ又は非ドープのガラス形成ガスが供給されながら、内部プラズマ化学蒸着プロセスが実行される。
第1プリフォーム層を形成するために、非ドープガラス形成ガス、すなわちSiClとOの混合物が中空ガラス基材チューブの内部に供給される。
図3においてそれぞれ符号14及び13で示される第2及び第3プリフォーム層を形成するために、SiClとOに加えて、四塩化ゲルマニウム(GeCl)の形のゲルマニウム及びヘキサフルオロエタン(C)の形のフッ素がドーパントとして用いられる。互いに異なる量のドーパントを用いることにより、それぞれ屈折率差Δ%及びΔ%で表される、2つの互いに異なる値の屈折率を得ることができる。
下表に示されるように、プリフォーム層の蒸着の間、すなわち本ステップv)の間において、加熱炉温度は、T0に対して相対的に変化する。
第1プリフォーム層は、蒸着プロセス完了後、600のガラス層から成り、約0.49mmの半径方向の厚さを有する。
第1プリフォーム層の蒸着の間、加熱炉温度は、一次プリフォームPV1及びPV2の両方に関してT0に維持される。
第2プリフォーム層は、蒸着プロセス完了後、一次プリフォームPV1及びPV2の両方に関して4870のガラス層からなり、約4.4mmの半径方向の厚さを有する。
PV1に関し、加熱炉の温度は、第2プリフォーム層の蒸着の間に一致値T0に維持される。
PV2に関し、加熱炉の温度は、第2プリフォーム層の蒸着の間に1040℃から980℃に時間的に線形に減少する。従って、平均温度変化は、約−136℃/cmになる。
第2プリフォーム層に隣接した第3プリフォーム層は、PV1及びPV2の両方の一次プリフォームに関し、蒸着プロセス完了後、920のガラス層から成り、約0.75mmの半径方向の厚さを有する。
PV1に関し、第3プリフォーム層の蒸着の間において加熱炉の温度は、一定値T0に維持される。PV2に関し、第3プリフォーム層の蒸着の間において加熱炉の温度は980℃から950℃に時間的に線形に減少する。従って、平均温度変化は、約−400℃になる。
Figure 2011037700
PV1及びPV2に対する種々の内部蒸着プロセスが完了した後に得られる中空ガラス基材チューブは、崩壊プロセスにより両者が2つの(固体)一次プリフォームに固められる。その後、2つの一次プリフォームPV1及びPV2それぞれの半径方向の屈折率プロファイルが、例えばPhoton Kinetics社から市販されている「2600プリフォームアナライザ」等のアナライザを用いて測定される。
第1(非ドープ)プリフォーム層の屈折率は、PV1及びPV2の両者において半径方向で一定である。これは、ドーパントがないことにより説明される。
PV1の第2及び第3プリフォーム層の屈折率は、図3の略図に実線で示されるように、半径方向で一定ではなく、一次プリフォームの半径中心の方向に減少を示す。
PV2のプリフォーム層の屈折率は、図3の略図に破線で示されるように、2つのプリフォーム層に関して半径方向において実質的に一定である。
本発明は、3つのプリフォーム層、すなわち、それぞれが特定の半径方向の厚さを有する及び/又は特定のドーパント量を含む第1非ドーププリフォーム層と2つのドーププリフォーム層を備える光ファイバ用の一次プリフォーム、について説明したが、本発明は、このような特定の実施形態に限定されない。本発明は、少なくとも1つのドーププリフォーム層を備えるステップインデックス型光ファイバとグラディエントインデックス型光ファイバの両方の一次プリフォームに適用される。

Claims (15)

  1. 内部蒸着プロセスを用いた光ファイバ用一次プリフォームの製造方法であって、
    i)供給側と排出側とを有する中空ガラス基材チューブを設けるステップと、
    ii)前記中空ガラス基材チューブの少なくとも一部を、温度T0に設定された加熱炉で囲むステップと、
    iii)ドープ又は非ドープのガラス成形ガスを、前記供給側を介して前記中空ガラス基材チューブの内部に供給するステップと、
    iv)前記中空ガラス基材チューブの内表面にガラスの蒸着が起こるような条件の反応ゾーンを作り出すステップと、
    v)前記中空ガラス基材チューブの内表面に少なくとも1つのプリフォーム層を形成するために、前記供給側の近傍に位置する反転点と前記排出側の近傍に位置する反転点との間で前記中空ガラス基材チューブの長手方向に沿って反応ゾーンを前後に移動するステップであって、少なくとも1つのプリフォーム層がいくつかのガラス層を備えるステップと、
    を備え、
    ステップv)の少なくとも一部の間に、前記加熱炉の温度がT0に対して相対的に変化することを特徴とする方法。
  2. 平均温度変化幅の絶対値は、ステップv)の少なくとも一部の間において、50〜2000℃/cm、好ましくは150〜1000℃/cmであり、該温度変化は、蒸着されたプリフォーム層の半径方向のセンチメートル当たりの温度変化℃として規定される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ステップv)の少なくとも一部の間において、あるプリフォーム層の平均温度変化が、該プリフォーム層に隣接する別のプリフォーム層の平均温度変化と異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. ステップv)の少なくとも一部の間において、前記加熱炉の温度が、プリフォーム層の半径方向の厚さの関数として線形に変化することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. ステップv)の前記反応ゾーンはプラズマであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. ステップv)において、前記反応ゾーンは、前記中空ガラス基材チューブの蒸着長さに沿って、10〜40m/min、好ましくは15〜25m/minの速度範囲で前後に移動し、該蒸着長さは、前記中空ガラス基材チューブにおける前記供給側の近傍に位置する反転点と前記排出側の近傍に位置する反転点との間の距離として見なされる、ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. ステップiii)において、屈折率が減少するドーパント、好ましくはフッ素が用いられることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. ステップiii)において、屈折率が増加するドーパント、好ましくはゲルマニウムが用いられることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. ステップv)の少なくとも一部の間において、前記加熱炉の温度がT0に対して相対的に減少することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記加熱炉は、少なくとも2つの調整可能な温度ゾーンを備え、そのうち少なくとも1つでは、ステップv)の少なくとも一部の間に、温度又は温度勾配がT0に対して相対的に変化し、「温度ゾーン」という用語が前記中空ガラス基材チューブの長手方向におけるゾーンを意味するものと解される、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 1つのゾーンの温度又は温度勾配は、他のゾーンの温度又は温度勾配とは独立に変動可能であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ステップv)における少なくとも1つのプリフォーム層の形成の間に、少なくとも1つの温度ゾーンにおいて、前記加熱炉の温度、又は少なくとも1つの温度ゾーンの温度若しくは温度勾配が、T0に対して相対的に変化することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の方法。
  13. 半径方向において少なくとも0.5mm、好ましくは少なくとも1mmの厚さを有するプリフォーム層の形成の間に、ステップv)における前記加熱炉の温度がT0に対して相対的に変化することを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記加熱炉は、少なくとも前記中空ガラス基材チューブの蒸着長さを囲んでおり、該蒸着長さは、前記中空ガラス基材チューブの前記供給側の近傍に位置する反転点と前記排出側の近傍に位置する反転点との間の距離に相当する、ことを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の方法。
  15. ステップv)において、前記加熱炉の温度T0は、900℃〜1400℃の間の値に設定され、加熱炉温度の変化が1400℃を上回らないか又は900℃を下回らないようにされることを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の方法。
JP2010164866A 2009-07-30 2010-07-22 光ファイバ用一次プリフォームの製造方法 Active JP5572022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1037164A NL1037164C2 (nl) 2009-07-30 2009-07-30 Werkwijze voor het vervaardigen van een primaire voorvorm voor optische vezels.
NL1037164 2009-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011037700A true JP2011037700A (ja) 2011-02-24
JP5572022B2 JP5572022B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=42025804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010164866A Active JP5572022B2 (ja) 2009-07-30 2010-07-22 光ファイバ用一次プリフォームの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8739575B2 (ja)
EP (1) EP2279984B1 (ja)
JP (1) JP5572022B2 (ja)
CN (1) CN101987778B (ja)
BR (1) BRPI1002451B1 (ja)
DK (1) DK2279984T3 (ja)
NL (1) NL1037164C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2004544C2 (nl) 2010-04-13 2011-10-17 Draka Comteq Bv Inwendig dampdepositieproces.
NL2004546C2 (nl) 2010-04-13 2011-10-17 Draka Comteq Bv Inwendig dampdepositieproces.
NL2006962C2 (nl) 2011-06-17 2012-12-18 Draka Comteq Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een optische voorvorm.
NL2009962C2 (en) * 2012-12-11 2014-06-12 Draka Comteq Bv Method for activating an inner surface of a hollow glass substrate tube for the manufacturing of an optical fiber preform.
US9002162B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-07 Ofs Fitel, Llc Large core multimode optical fibers
CN111615499B (zh) * 2018-01-19 2023-04-04 古河电气工业株式会社 光纤母材的制造方法、光纤母材以及光纤的制造方法、光纤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155037A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Hitachi Cable Ltd Preparation of optical fiber with low loss
JPS6090846A (ja) * 1983-09-15 1985-05-22 クセルト セントロ・ステユデイ・エ・ラボラトリ・テレコミニカチオ−ニ・エツセ・ピ−・ア− 光フアイバプレフオ−ムの高デポジシヨン速度での製造方法と装置
JPS61222936A (ja) * 1985-03-27 1986-10-03 Furukawa Electric Co Ltd:The プラズマcvd法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4262035A (en) * 1980-03-07 1981-04-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Modified chemical vapor deposition of an optical fiber using an rf plasma
DE3445239A1 (de) 1984-12-12 1986-06-19 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung von lichtleitfasern
IT1199863B (it) * 1985-03-14 1989-01-05 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per la produzione di fibre ottiche birifrangenti
DE3528275A1 (de) 1985-08-07 1987-02-19 Philips Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zum innenbeschichten von rohren
IT1182639B (it) * 1985-10-29 1987-10-05 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per la fabbricazione di fibre ottiche con nucleo a sezione non circolare
DE3632684A1 (de) 1986-09-26 1988-03-31 Philips Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zum innenbeschichten von rohren
NL8602910A (nl) 1986-11-17 1988-06-16 Philips Nv Inrichting voor het aanbrengen van glaslagen op de binnenzijde van een buis.
US20020083739A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Hot substrate deposition fiber optic preforms and preform components process and apparatus
US6862900B2 (en) * 2001-09-21 2005-03-08 Corning Incorporated Method and apparatus for reducing stress between depositions within a substrate tube
JP4782984B2 (ja) 2001-12-04 2011-09-28 ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー プラズマキャビティ内に電磁マイクロ波放射を適用する装置を用いたプラズマ処理装置及び方法
JP3640071B2 (ja) * 2002-06-28 2005-04-20 株式会社 旭セミコン 石英バーナ装置
US7045737B2 (en) * 2003-03-03 2006-05-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Glass-processing method and glass-processing apparatus for the method
JP4022769B2 (ja) * 2003-11-20 2007-12-19 住友電気工業株式会社 ガラスパイプ加工方法
NL1025155C2 (nl) 2003-12-30 2005-07-04 Draka Fibre Technology Bv Inrichting voor het uitvoeren van PCVD, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van een voorvorm.
US20080210290A1 (en) * 2006-04-14 2008-09-04 Dau Wu Plasma inside vapor deposition apparatus and method for making multi-junction silicon thin film solar cell modules and panels
NL1032015C2 (nl) 2006-06-16 2008-01-08 Draka Comteq Bv Inrichting voor het uitvoeren van een plasma chemische dampdepositie (PCVD) en werkwijze ter vervaardiging van een optische vezel.
NL1033763C2 (nl) * 2007-04-26 2008-10-28 Draka Comteq Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een optische voorvorm.
US8020410B2 (en) * 2007-11-15 2011-09-20 Corning Incorporated Methods for making optical fiber preforms and microstructured optical fibers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155037A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Hitachi Cable Ltd Preparation of optical fiber with low loss
JPS6090846A (ja) * 1983-09-15 1985-05-22 クセルト セントロ・ステユデイ・エ・ラボラトリ・テレコミニカチオ−ニ・エツセ・ピ−・ア− 光フアイバプレフオ−ムの高デポジシヨン速度での製造方法と装置
JPS61222936A (ja) * 1985-03-27 1986-10-03 Furukawa Electric Co Ltd:The プラズマcvd法

Also Published As

Publication number Publication date
DK2279984T3 (en) 2014-02-24
NL1037164C2 (nl) 2011-02-02
CN101987778B (zh) 2014-12-31
US9512028B2 (en) 2016-12-06
JP5572022B2 (ja) 2014-08-13
BRPI1002451A2 (pt) 2012-05-15
CN101987778A (zh) 2011-03-23
EP2279984A1 (en) 2011-02-02
US20140230495A1 (en) 2014-08-21
BRPI1002451B1 (pt) 2019-11-12
EP2279984B1 (en) 2013-12-11
US20110023550A1 (en) 2011-02-03
US8739575B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2199263B1 (en) Method and device for manufacturing an optical preform
JP5572022B2 (ja) 光ファイバ用一次プリフォームの製造方法
EP1997783B1 (en) A method of manufacturing an optical fiber preform using a high frequency induction thermal plasma
JP5683161B2 (ja) 光ファイバ用一次プリフォームの製造方法及び製造装置
EP0072069B1 (en) Method of producing preforms for drawing optical fibres and apparatus for the continuous production of optical fibres
RU2595030C2 (ru) Способ изготовления первичной заготовки для оптических волокон, первичная заготовка, окончательная заготовка, оптическое стекло
KR20070065245A (ko) 광섬유 제조 방법들
US9643879B2 (en) Method for manufacturing a precursor for a primary preform for optical fibres by a plasma deposition process
US8826698B2 (en) Method for manufacturing a primary preform for optical fibres, primary preform, final preform and optical fibre
US8904827B2 (en) Method of manufacturing an optical fibre, preform and optical fibre
NL2010724C2 (en) A pcvd method for manufacturing a primary preform for optical fibers.
US20240134113A1 (en) Controlling refractive index profile during fiber preform manufacturing
US20240230984A9 (en) Controlling refractive index profile during fiber preform manufacturing
US20220081345A1 (en) Manufacturing method of glass base material for optical fiber
KR100641941B1 (ko) 길이방향으로 균일성을 갖는 기가비트급 전송시스템용다중모드 광섬유의 제조방법
CN117902824A (zh) 在光纤预制件制造过程中控制折射率分布
EP2947055B1 (en) A method for manufacturing an optical preform

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5572022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250