JP2011030291A - 電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法 - Google Patents

電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011030291A
JP2011030291A JP2009170763A JP2009170763A JP2011030291A JP 2011030291 A JP2011030291 A JP 2011030291A JP 2009170763 A JP2009170763 A JP 2009170763A JP 2009170763 A JP2009170763 A JP 2009170763A JP 2011030291 A JP2011030291 A JP 2011030291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
coil
case
magnet
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009170763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011030291A5 (ja
JP5387200B2 (ja
Inventor
Keiichi Nagamine
圭一 長嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009170763A priority Critical patent/JP5387200B2/ja
Publication of JP2011030291A publication Critical patent/JP2011030291A/ja
Publication of JP2011030291A5 publication Critical patent/JP2011030291A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387200B2 publication Critical patent/JP5387200B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】機器のコンパクト化に影響を及ぼすことなく充電能力を高める。
【解決手段】ユーザがデジタルカメラ1をケース50内に収容する際には、コイル34がマグネット54の直下を出入口53側から奥方向に移動する。また、ユーザがデジタルカメラ1をケース50から取り出す際には、コイル34がマグネット54の直下を奥側から出入口53方向に移動する。このため、マグネット54の磁界内をコイル34が移動する際に電磁誘導が生じ、コイル34から誘導電流が発生する。この発生した電流は、充電回路内の整流回路で交流成分が除去されて平滑化され、充電池に充電される。
【選択図】図5

Description

本発明は、充電機能を備えた電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法に関する。
従来、充電機能を備えた電子機器として特許文献1に記載の技術が知られている。
同文献記載の技術は、充電機能を備えたカメラに関するものであり、カメラ本体の外部には動作モードを切り替えるロータリー式のモードダイヤルが設けられている。このモードダイヤルは回転軸を有し、この回転軸の先端部にはカメラ内部に配置された略リング形状の永久磁石が軸着されている。また、カメラ内部には前記永久磁石のリング沿いにコイルが配置され、コイルは充電回路を介して電池に接続されている。
したがって、ユーザがモードダイヤルを回転操作すると、永久磁石が回転してコイルに誘導電流が発生する。この発生した電流は充電回路を介して電池に供給され、これにより電池が充電されることとなる。
特開2007−292868号公報
しかしながら、特許文献1に記載の電子機器では、カメラ内部にコイルとともに永久磁石を配置することが必要である。このため、コイル及び永久磁石を共にカメラ内部に配置することにより、内部構造が複雑化するのみならずカメラのコンパクト化が妨げられてしまう。また、電磁誘導による充電能力を高めるべく、大型の永久磁石を用いる場合には、一層カメラのコンパクト化が妨げられることとなり、コンパクト化を図りつつ充電能力を高めることはできない。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、機器のコンパクト化に影響を及ぼすことなく充電能力を高めることのできる電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため本発明に係る電子機器にあっては、充電機能を備え当該電子機器の各部に電力を供給する電源手段と、外部に存在する磁界による電磁誘導に伴って誘導電流を発生するコイルと、前記コイルが発生した電流を前記電源手段に供給する供給手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る電子機器ユニットにあっては、電子機器と当該電子機器を収納するケースとで構成される電子機器ユニットであって、前記電子機器は、充電機能を備え当該電子機器の各部に電力を供給する電源手段と、外部に存在する磁界による電磁誘導に伴って誘導電流を発生するコイルと、前記コイルが発生した電流を前記電源手段に供給する供給手段とを備え、前記ケースは、マグネットを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る電子機器における充電方法にあっては、充電機能を備え当該電子機器の各部に電力を供給する電源手段を充電する電子機器の充電方法であって、外部に存在する磁界による電磁誘導に伴って誘導電流を発生させ、前記発生させた電流を前記電源手段に供給することを特徴とする。
本発明によれば、機器側にマグネットを設けることなく、外部に存在する磁界を利用した電磁誘導より誘導電流を発生させて、充電を行うことができる。したがって、充電能力を高めるべく大型のマグネットを用いても、機器自体を大型化する必要はないことから、機器のコンパクト化に影響を及ぼすことなく充電能力を高めることが可能となる。
(A)は本発明の第1の実施の形態におけるデジタルカメラの平面図、(B)は正面図である。 (A)は同デジタルカメラの右側面図、(B)は背面図である。 本発明各実施の形態に共通するデジタルカメラの回路構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態におけるケースの斜視図である。 同実施の形態におけるケース内にデジタルカメラを収納した状態の透視斜視図である。 本発明の第2の実施の形態におけるデジタルカメラの平面図である。 同実施の形態における可動領域の変形例を示す説明図である。 同実施の形態におけるケース内にデジタルカメラを収納した状態の透視斜視図である。 本発明の第3の実施の形態におけるケース内にデジタルカメラを収納した状態の透視斜視図である。
以下、本発明の一実施の形態を図に従って説明する。
(第1の実施の形態)
図1(A)は本発明の各実施の形態に共通するデジタルカメラ1の平面図、同図(B)は正面図、図2(A)は右側面図、同図(B)背面図である。このデジタルカメラ1の前面部には、沈胴式レンズ部2が設けられており、上面部には電源キー4とシャッターキー5とが設けられている。沈胴式レンズ部2は、径の異なる複数のレンズ筒3を摺動自在に内嵌させることにより、デジタルカメラ1の本体6から外部に突出したレンズオープン状態と、本体6内に後退したレンズクローズ状態とに伸縮自在であって、内部に複数のレンズからなる光学系7が配置されている。前記本体6の内部であって、前面部側には図1(A)に示すように、コイル34が配置されている。
また、背面部には、液晶モニタ23が設けられているとともに、液晶モニタ23の周部に撮影ボタン8、再生ボタン9、ページ送り・戻しキー11が設けられている。ページ送り・戻しキー11は、シーソー式のキーであって左右端部に対する操作に応じて、ページ戻し指示とページ送り指示とを発生し、上下端部に対する操作に応じて液晶モニタ23に表示される「↑」「↓」に対応する指示を発生するキーである。このページ送り・戻しキー11の中心部にはSETキー12が設けられている。なお、前記撮影ボタン8と再生ボタン9とは、電源ON/OFFキーとしての機能も兼ねるものである。
図3は、本体6内に設けられたデジタルカメラ1の回路構成を示すブロック図である。このデジタルカメラ1は、AF機能とともにAE、AWB等の一般的な機能をも有するものである。したがって、レンズブロック31には、ズームレンズ、フォーカスレンズ等の前記光学系7、及び光学系7を駆動するための駆動機構が含まれており、前記光学系7は、駆動機構に設けられているモーター32によって光軸方向に駆動される。また、前記沈胴式レンズ部2にもこれを駆動する駆動機構が含まれており、沈胴式レンズ部2は駆動機構に設けられているモーター33によって進退駆動される。
なお、本実施の形態において、前記AFは、フォーカスレンズを光軸方向に移動させながら、各位置で撮像した画像のAF評価値(コントラスト値)を検出し、AF評価値のピーク位置を合焦位置とするコントラスト検出方式である。
デジタルカメラ1全体を制御するCPU13には、バス14及びタイミング発生器(TG:Timming Generator)15を介してモータードライバ16、17が接続されており、モータードライバ16は、CPU13の命令に従いタイミング発生器15が発生するタイミング信号に基づき前記モーター32を駆動し、モータードライバ16は前記モーター33を駆動する。
また、このデジタルカメラ1は撮像素子としてCCD18を有している。CCD18は、レンズブロック31の光軸上に配置されており、被写体は、レンズブロック31によってCCD18の受光面に結像される。CCD18は、CPU13の命令に従いタイミング発生器15が生成するタイミング信号に基づき垂直及び水平ドライバ19によって駆動され、被写体の光学像に応じたアナログの撮像信号をユニット回路20に出力する。ユニット回路20は、CCD18の出力信号に含まれるノイズを相関二重サンプリングによって除去するCDS回路や、ノイズが除去された撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器等から構成され、デジタルに変換した撮像信号を画像処理部21へ出力する。
画像処理部21は、入力した撮像信号に対しペデスタルクランプ等の処理を施し、それを輝度(Y)信号及び色差(UV)信号に変換するとともに、オートホワイトバランス、輪郭強調、画素補間などの画品質向上のためのデジタル信号処理を行う。画像処理部21で変換されたYUVデータは順次SDRAM22に格納されるとともに、RECスルーモードでは1フレーム分のデータ(画像データ)が蓄積される毎にビデオ信号に変換され、後述するバックライトユニット24を備える前記液晶モニタ23へ送られてスルー画像として画面表示される。
そして、シャッターキー5の操作をトリガとして、CPU13は、CCD18、垂直及び水平ドライバ19、ユニット回路20、及び画像処理部21に対してスルー画撮影モード(RECスルーモード)から静止画撮影モードへの切り替えを指示し、この静止画撮影モードによる撮影処理により得られ、SDRAM22に一時記憶された画像データは、CPU13により圧縮され、最終的には所定のフォーマットの静止画ファイルとして外部メモリ25に記録される。この外部メモリ25に記録された静止画ファイルは、PLAYモードにおいてページ送り・戻しキー11の操作に応じて選択されてCPU13に読み出されるとともに伸張され、YUVデータとしてSDRAM22に展開された後、液晶モニタ23に表示される。
フラッシュメモリ26には、CPU13に前記各部を制御させるための各種のプログラム、例えばAE、AF、AWB制御用のプログラムや、CPU13を本発明における各種手段等として機能させるためのプログラム等の各種のプログラムが格納されている。
また、デジタルカメラ1は、図1に示した各種キー4、8〜12等の複数の操作キー及びスイッチを含むキー入力部27、ニッケル水素電池等の充電可能なバッテリーである充電池28、この充電池28の電力を各部に供給し又は遮断する電源回路29、及びこれらを制御するマイコン30を有している。
そして、充電池28には、充電回路35を介して前記コイル34が接続されている。充電回路35は、整流回路を備えコイル34が発生した誘導電流から交流成分を除去し、平滑化して充電池28に充電を行う回路である。
マイコン30は、キー入力部27における前記キーの操作の有無を定常的にスキャンしており、ユーザによっていずれかの操作キーが操作されると、その操作内容に応じた操作信号をCPU13へ送る。また、マイコン30は、CPU13からの指示に従って動作し、電源回路29を制御して充電池28からの電力を各部に供給させ、あるいは各部への電力供給を遮断させる。
図4は、デジタルカメラ1が収納されるケース50を示す斜視図である。このケース50は、所謂ソフトケースであって合成皮革等の柔軟性を有する素材が用いられており、ケース体51と蓋体52とで構成されている。ケース体51は、一側部に出入口53が設けられた矩形の箱体であり、図5に示すように、デジタルカメラ1の主用部分を収容可能な容積を有している。このケース体51には、上面中央部であって出入口53の近傍にマグネット54が貼設されている。
蓋体52は、ケース体51の背面に延設されており、図4に示す開放状態における上面側には、先端中央部に金属片55が貼設されている。また、蓋体52は、図5に示すように、デジタルカメラ1をケース体51内に収容した後折り返すことにより、デジタルカメラ1の突出部分を覆い得る長さを有している。そして、蓋体52を折り返した後、金属片55をマグネット54に磁着させることより、蓋体52が閉止されてデジタルカメラ1は収納状態となるように構成されている。
なお、コイル34とマグネット54とは、図5に示したようにデジタルカメラ1をケース50内に収容する際、及びケース50からデジタルカメラ1を取り出す際に、コイル34がマグネット54の直下を通過し得る部位に配置されている。また、デジタルカメラ1の本体6は、マグネット54の磁力線が透過し得る素材で形成されているとともに、薄肉状に形成されている。若しくは、少なくともコイル34が配置された前面部側はマグネット54の磁力線が透過し得る素材で形成されているとともに、薄肉状に形成されている。
以上の構成に係る本実施の形態において、ユーザがデジタルカメラ1をケース50内に収容する際には、コイル34がマグネット54の直下を出入口53側から奥方向に移動する。また、ユーザがデジタルカメラ1をケース50から取り出す際には、コイル34がマグネット54の直下を奥側から出入口53方向に移動する。
このため、マグネット54の磁界内をコイル34が移動する際に電磁誘導が生じ、コイル34から誘導電流が発生する。この発生した電流は、充電回路35内の整流回路で交流成分が除去されて平滑化され、充電池28に充電される。
したがって、デジタルカメラ1側にマグネットを設けることなく、ケース50に設けたマグネット54の磁界を利用した電磁誘導より誘導電流を発生させて、充電を行うことができる。よって、ケース50に大型のマグネット54を設けても、デジタルカメラ1自体を大型化する必要はないことから、デジタルカメラ1のコンパクト化に影響を及ぼすことなく充電能力を高めることが可能となる。
しかも、デジタルカメラ1の出し入れに伴って、コイル34がマグネット54の直下を移動することから、マグネット54の磁力をコイル34に対して効率的に作用させることができる。
また、本実施の形態においては、デジタルカメラ1に本発明を適用するようにしたことから、デジタルカメラ1の出し入れに伴って自動的に充電がなされることにより、不意な電池切れによりシャッターチャンスを失する不都合の発生を防止することができる。
なお、本実施の形態においては、デジタルカメラ1の出し入れに伴って、コイル34がマグネット54の直下を通過する位置に配置するようにした。しかし、コイル34の配置位置はこれに限らず、ケース50からの出し入れに伴いマグネット54の磁気により誘導電流を発生することができる位置であれば、本体6内部の他の位置であってもよい。
また、本体6の外部に固定部を設けてマグネット54を固定することにより、マグネット54を本体6の外部に設けるようにしてもよい。
(第2の実施の形態)
図6は、本発明の第2の実施の形態に係るデジタルカメラ1を示す正面図である。このデジタルカメラ1には、本体6の内部であって前面部側に、可動領域36が設けられており、この可動領域36内にコイル34が揺動自在に設けられている。
可動領域36は、図7(A)に示すようにコイル34の水平方向への揺動(移動)を許容する形態、同図(B)に示すように水平及び垂直方向への揺動を許容する形態、同図(C)に示すように垂直方向への揺動を許容する形態、同図(D)に示すように回転方向への揺動を許容する形態等のいずれの形態であってもよい。
また、前記可動領域36は、図8に示すようにデジタルカメラ1をケース50内に収納した状態において、コイル34がマグネット54の下方にて揺動し得る部位に設けられている。
以上の構成にかかる本実施の形態において、ユーザが図8に示すように、ケース50内にデジタルカメラ1を収容して携帯すると、ユーザの歩行等に伴う振動によりコイル34が可動領域36内において揺動する。このため、マグネット54の磁界内をコイル34が移動する際に電磁誘導が生じ、コイル34から誘導電流が発生する。この発生した電流は、充電回路35内の整流回路で交流成分が除去されて平滑化され、充電池28に充電される。
したがって、デジタルカメラ1側にマグネットを設けることなく、ケース50に設けたマグネット54の磁界を利用した電磁誘導より誘導電流を発生させて、充電を行うことができる。よって、ケース50に大型のマグネット54を設けても、デジタルカメラ1自体を大型化する必要はないことから、デジタルカメラ1のコンパクト化に影響を及ぼすことなく充電能力を高めることが可能となる。
しかも、携帯時にデジタルカメラ1に作用する振動により発電を行い蓄電することから、携帯時にデジタルカメラ1に作用する振動を電気エネルギーとして有効利用することができる。
(第3の実施の形態)
図9は、本発明の第3の実施の形態におけるデジタルカメラ1をケース50内に収納した状態を示す図である。この実施の形態におけるデジタルカメラ1とケース50の構成は、前述した第1の実施の形態と同様であるので、同一部分に同一符号を付して説明を省略する。但し、ケース50の収容サイズは、第1の実施の形態とは異なり、デジタルカメラ1の外形サイズよりも遙かに大きく設定されている。つまり、ケース50の横サイズL1、縦サイズL2、奥行きサイズL3は、デジタルカメラ1の各対応するサイズよりも遙かに大きく設定されている。これにより、デジタルカメラ1はケース50内において移動自在とされている。
なお、ケース50の横サイズL1及び奥行きサイズL3は、デジタルカメラ1の各対応するサイズよりも遙かに大きく設定し、縦サイズL2はデジタルカメラ1の対応するサイズよりもやや大きい程度であってもよい。
以上の構成にかかる本実施の形態において、ユーザが図8に示すように、ケース50内にデジタルカメラ1を収容し、ケース50に設けらている図示しないストラップを肩に掛けて携帯すると、ユーザの歩行等に伴ってデジタルカメラ1がケース50内にて移動、振動する。このため、マグネット54の磁界内をコイル34が移動する際に電磁誘導が生じ、コイル34から誘導電流が発生する。この発生した電流は、充電回路35内の整流回路で交流成分が除去されて平滑化され、充電池28に充電される。
したがって、デジタルカメラ1側にマグネットを設けることなく、ケース50に設けたマグネット54の磁界を利用した電磁誘導より誘導電流を発生させて、充電を行うことができる。よって、ケース50に大型のマグネット54を設けても、デジタルカメラ1自体を大型化する必要はないことから、デジタルカメラ1のコンパクト化に影響を及ぼすことなく充電能力を高めることが可能となる。
しかも、携帯時にデジタルカメラ1がケース50で移動することを利用して発電を行い蓄電することから、携帯時におけるデジタルカメラ1のケース50内での移動を電気エネルギーとして有効利用することができる。
なお、実施の形態においては、デジタルカメラ専用のケース50に設けられている蓋体52を係止するためのマグネット54を有効利用して磁気検出を行うようにしたが、蓋体52を係止するためのマグネット54とは別に、電磁誘導用のマグネットを設けるようにしてもよい。この場合、高度の磁力を有するマグネットを適宜用いることができるので、発生する誘導電流を増加させることもできる。
さらに、一般的なカバンやハンドバッグにデジタルカメラ1を収納して搬送する場合には、カバンやハンドバッグ内に予めマグネットを入れておくようにすればよい。この場合、デジタルカメラ1の販売等に際して、当該デジタルカメラ1とカバンやハンドバッグに入れるためのマグネットとをセットにして提供するようにすればよい。
また、実施の形態においては、本発明をデジタルカメラに適用した場合を示したが、これに限ることなく、携帯電話、電気カミソリ、自動車のリモコンキー等の主として携帯型機器に本発明を適用するようにしてもよい。
1 デジタルカメラ
6 本体
11 キー
13 CPU
28 充電池
29 電源回路
35 充電回路
36 可動領域
50 ケース
51 ケース体
52 蓋体
53 出入口
54 マグネット
55 金属片

Claims (9)

  1. 充電機能を備え当該電子機器の各部に電力を供給する電源手段と、
    外部に存在する磁界による電磁誘導に伴って誘導電流を発生するコイルと、
    前記コイルが発生した電流を前記電源手段に供給する供給手段と
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. マグネットを有する所定のケースに収納し得る外部形状を備え、
    前記コイルは、当該電子機器を前記ケース内に収納する際に、前記マグネットの直下を通過し得る部位に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記コイルが、揺動自在に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 前記電源手段により電力を供給されて撮像動作する撮像手段を備えることを特徴とする請求項1、2又は3記載の電子機器。
  5. 電子機器と当該電子機器を収納するケースとで構成される電子機器ユニットであって、
    前記電子機器は、
    充電機能を備え当該電子機器の各部に電力を供給する電源手段と、
    外部に存在する磁界による電磁誘導に伴って誘導電流を発生するコイルと、
    前記コイルが発生した電流を前記電源手段に供給する供給手段と
    を備え、
    前記ケースは、マグネットを備えることを特徴とする電子機器ユニット。
  6. 前記電子機器が有するコイルは、当該電子機器を前記ケース内に収納する際に、前記マグネットの直下を通過し得る部位に配置されていることを特徴とする請求項4記載の電子機器ユニット。
  7. 前記電子機器の外形サイズに対して、前記ケースの収容サイズが大きく設定することにより、前記電子機器を前記ケース内で移動自在としたことを特徴とする請求項4記載の電子機器ユニット。
  8. 前記電子機器は、前記電源手段により電力を供給されて撮像動作する撮像手段を備えることを特徴とする請求項5、6又は7記載の電子機器ユニット。
  9. 充電機能を備え当該電子機器の各部に電力を供給する電源手段を充電する電子機器の充電方法であって、
    外部に存在する磁界による電磁誘導に伴って誘導電流を発生させ、
    前記発生させた電流を前記電源手段に供給する
    ことを特徴とする電子機器の充電方法。
JP2009170763A 2009-07-22 2009-07-22 電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法 Expired - Fee Related JP5387200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170763A JP5387200B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170763A JP5387200B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011030291A true JP2011030291A (ja) 2011-02-10
JP2011030291A5 JP2011030291A5 (ja) 2012-06-07
JP5387200B2 JP5387200B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43638373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170763A Expired - Fee Related JP5387200B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387200B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328872A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Casio Comput Co Ltd 充電型バッテリ装置
JP2006136636A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Fujifilm Imaging Co Ltd 携帯機器用ケース
JP2006301375A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd カメラケース
JP2007116369A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Fujifilm Corp 携帯電子機器ユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328872A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Casio Comput Co Ltd 充電型バッテリ装置
JP2006136636A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Fujifilm Imaging Co Ltd 携帯機器用ケース
JP2006301375A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd カメラケース
JP2007116369A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Fujifilm Corp 携帯電子機器ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5387200B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9097961B2 (en) Focusing system, interchangeable lens, and image-capturing device
US8223242B2 (en) Digital camera which switches the displays of images with respect to a plurality of display portions
US20130088611A1 (en) Digital camera
US20100066890A1 (en) Digital camera
US20100066895A1 (en) Digital camera
KR20150075032A (ko) 촬상장치 및 그 제어방법
US7483076B2 (en) Portable electronics device support system
JP4446787B2 (ja) 撮像装置、および表示制御方法
US20140176746A1 (en) Image pickup apparatus and control method of image pickup apparatus
JP2007079157A (ja) 画像表示装置及び撮影装置
US9794487B2 (en) Imaging device, camera body, and method for controlling imaging device
KR20110001655A (ko) 화각 미리 보기 기능을 갖는 디지털 영상 신호 처리 장치, 이의 제어 방법 및 상기 방법을 기록한 기록 매체
JP2010103599A (ja) デジタルカメラシステム、デジタルカメラ、および交換レンズ
JP5387200B2 (ja) 電子機器、電子機器ユニット及び電子機器における充電方法
JP5700204B2 (ja) 頭部装着型撮像装置
JP2010141778A (ja) 撮像装置
JP2009278308A (ja) カメラ本体、交換レンズ
JP2006243415A (ja) カメラ装置
US10447927B2 (en) Electronic device for detecting object proximity and controlling a display
JP2005051505A (ja) 立体撮影装置
US20230353875A1 (en) Imaging apparatus
JP3949887B2 (ja) 撮像装置
KR20100056278A (ko) 디지털 영상 처리장치
JP2010271430A (ja) 撮像装置、撮像装置ユニット及び撮像装置における電源制御方法
JP4231070B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees