JP2011028327A - 画像処理装置、制御方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011028327A JP2011028327A JP2009170437A JP2009170437A JP2011028327A JP 2011028327 A JP2011028327 A JP 2011028327A JP 2009170437 A JP2009170437 A JP 2009170437A JP 2009170437 A JP2009170437 A JP 2009170437A JP 2011028327 A JP2011028327 A JP 2011028327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- difference
- group area
- time
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Character Input (AREA)
Abstract
【解決手段】静止差分初期化部(101)は、静止差分画像の画素値を未割り当てにする。背景初期化部(102)は、時系列画像の変動を検知するための背景画像の画素値を未割り当てにする。背景差分生成部(104)は、時系列画像入力部(103)から入力された時系列画像と、背景初期化部(102)で未割り当てにした背景画像と、の画素値を比較し、時系列画像と背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する。画像生成部(105)は、背景差分生成部(104)が生成した差分画素の画素値を基に、時系列画像入力部(103)から入力された時系列画像の画素値の変動を検知し、時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する。
【選択図】図1
Description
本発明にかかる画像処理装置は、
静止差分画像の画素値を未割り当てにする静止差分初期化手段と、
入力された時系列画像の変動を検知するための背景画像の画素値を未割り当てにする背景初期化手段と、
入力された時系列画像と、前記背景画像と、の画素値を比較し、前記時系列画像と前記背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する背景差分生成手段と、
前記差分画素の画素値を基に、前記時系列画像の画素値の変動を検知し、前記時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する画像生成手段と、
を有することを特徴とする。
書き込みを表す時系列画像を基に書き込みのグループ領域を導出する画像処理装置であって、
連続する時系列画像を比較し、連続する時系列画像の差分画像を生成する差分画像生成手段と、
前記差分画像に対する書き込みのグループ領域を導出するグループ領域導出手段と、
既に存在する書き込みのグループ領域と、前記差分画像に対する書き込みのグループ領域と、を基に、新たなグループ領域を導出するグループ領域更新手段と、
を有することを特徴とする。
本発明にかかる制御方法は、
画像処理装置で行う制御方法であって、
静止差分画像の画素値を未割り当てにする静止差分初期化工程と、
前記画像処理装置に入力された時系列画像の変動を検知するための背景画像の画素値を未割り当てにする背景初期化工程と、
前記画像処理装置に入力された時系列画像と、前記背景画像と、の画素値を比較し、前記時系列画像と前記背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する背景差分生成工程と、
前記差分画素の画素値を基に、前記時系列画像の画素値の変動を検知し、前記時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する画像生成工程と、
を有することを特徴とする。
書き込みを表す時系列画像を基に書き込みのグループ領域を導出する画像処理装置で行う制御方法であって、
連続する時系列画像を比較し、連続する時系列画像の差分画像を生成する差分画像生成工程と、
前記差分画像に対する書き込みのグループ領域を導出するグループ領域導出工程と、
既に存在する書き込みのグループ領域と、前記差分画像に対する書き込みのグループ領域と、を基に、新たなグループ領域を導出するグループ領域更新工程と、
を有することを特徴とする。
本発明にかかるプログラムは、
画像処理装置に実行させるプログラムであって、
静止差分画像の画素値を未割り当てにする静止差分初期化処理と、
前記画像処理装置に入力された時系列画像の変動を検知するための背景画像の画素値を未割り当てにする背景初期化処理と、
前記画像処理装置に入力された時系列画像と、前記背景画像と、の画素値を比較し、前記時系列画像と前記背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する背景差分生成処理と、
前記差分画素の画素値を基に、前記時系列画像の画素値の変動を検知し、前記時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する画像生成処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする。
書き込みを表す時系列画像を基に書き込みのグループ領域を導出する画像処理装置に実行させるプログラムであって、
連続する時系列画像を比較し、連続する時系列画像の差分画像を生成する差分画像生成処理と、
前記差分画像に対する書き込みのグループ領域を導出するグループ領域導出処理と、
既に存在する書き込みのグループ領域と、前記差分画像に対する書き込みのグループ領域と、を基に、新たなグループ領域を導出するグループ領域更新処理と、
を、コンピュータに実行させることを特徴とする。
まず、図1を参照しながら、本実施形態の画像処理装置100の構成例について説明する。
次に、図2を参照しながら、本実施形態の画像処理装置100の処理動作について説明する。
まず、静止差分初期化部101は、静止差分画像を初期化する(ステップS10)。
次に、背景初期化部102は、時系列画像の変動を検知するための背景画像を初期化する(ステップS11)。
次に、時系列画像入力部103は、時系列画像を入力する。時系列画像の入力がなくなった場合は(ステップS12/No)、処理を終了する(End)。
次に、背景差分生成部104は、時系列画像入力部103から入力された時系列画像と、背景初期化部102で未割り当てにした背景画像と、の画素値を比較し、時系列画像と背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する(ステップS13)。
次に、画像生成部105は、背景差分生成部104がステップS13で生成した差分画素の画素値を基に、時系列画像入力部103から入力された時系列画像の画素値の変動を検知し、時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する(ステップS14)。
このように、本実施形態の画像処理装置100は、図2に示すように、静止差分初期化部101は、静止差分画像の画素値を未割り当てにする(ステップS10)。背景初期化部102は、時系列画像入力部103から入力された時系列画像の変動を検知するための背景画像の画素値を未割り当てにする(ステップS11)。また、背景差分生成部104は、時系列画像入力部103から入力された時系列画像と、背景初期化部102で未割り当てにした背景画像と、の画素値を比較し、時系列画像と背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する(ステップS13)。画像生成部105は、背景差分生成部104が生成した差分画素の画素値を基に、時系列画像入力部103から入力された時系列画像の画素値の変動を検知し、時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する(ステップS14)。これにより、本実施形態の画像処理装置100は、オクルージョンの原因となる動く人物や腕等の画像を時系列画像から除去することになるため、時系列画像の中で静止した画像のみを抽出した静止差分画像を生成することができる。
次に、第2の実施形態について説明する。
まず、図9を参照しながら、本実施形態の画像処理装置100の構成例について説明する。
次に、図10を参照しながら、本実施形態の画像処理装置100の処理動作について説明する。
まず、時系列画像入力部201は、時系列画像を入力する。時系列画像の入力がなくなった場合は(ステップS21/No)、処理を終了する(End)。
次に、差分画像生成部202は、時系列画像入力部201から入力された連続する2つの時系列画像の画素値を比較し、異なる画素に対して差分画像を生成する(ステップS22)。
次に、グループ領域導出部203は、差分画像生成部202がステップS22で生成した差分画像に対する書き込みのグループ領域を導出する(ステップS23)。
次に、グループ領域更新部204は、書き込みのグループ領域と、グループ領域導出部203がステップS23で導出した差分画像に対する書き込みのグループ領域と、を基に、新たな現在のグループ領域を導出する(ステップS24)。
このように、本実施形態の画像処理装置100は、図10に示すように、差分画像生成部202は、時系列画像入力部201から入力された連続する時系列画像を比較し、連続する時系列画像の差分画像を生成する(ステップS22)。グループ領域導出部203は、差分画像生成部202で生成された差分画像に対する書き込みのグループ領域を導出する(ステップS23)。グループ領域更新部204は、既に存在する書き込みのグループ領域と、グループ領域導出部203で導出された差分画像に対する書き込みのグループ領域と、を基に、新たなグループ領域を導出する(ステップS24)。これにより、本実施形態の画像処理装置100は、書き込みを表す時系列画像からその時系列画像の差分毎にグループ領域を導出し、既に存在する既存の書き込みのグループ領域と併合し、高速に新たなグループ領域を導出することができる。
101 静止差分初期化部
102 背景初期化部
103 時系列画像入力部
104 背景差分生成部
105 画像生成部
201 時系列画像入力部
202 差分画像生成部
203 グループ領域導出部
204 グループ領域更新部
Claims (10)
- 静止差分画像の画素値を未割り当てにする静止差分初期化手段と、
入力された時系列画像の変動を検知するための背景画像の画素値を未割り当てにする背景初期化手段と、
入力された時系列画像と、前記背景画像と、の画素値を比較し、前記時系列画像と前記背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する背景差分生成手段と、
前記差分画素の画素値を基に、前記時系列画像の画素値の変動を検知し、前記時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する画像生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記背景差分生成手段は、
前記背景画像において未割り当ての画素に対しては、当該未割り当ての画素に対し、前記時系列画像の画素値、前記時系列画像の座標、前記時系列画像のフレームIDを差分画素データとしてリストに追加し、
前記背景画像において割り当て済みの画素に対しては、当該割り当て済みの画素と、前記時系列画像の画素と、の画素値を比較し、その画素値の差が閾値以上、かつ、前記割り当て済みの画素の座標に対応する差分画素データが存在しない場合に、当該割り当て済みの画素に対し、前記時系列画像の画素値、前記時系列画像の座標、前記時系列画像のフレームIDを差分画素データとしてリストに追加することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記画像生成手段は、
前記リストの前記差分画素データの画素値と、前記差分画素データの座標に対応する前記時系列画像の画素値と、を比較する第1の比較手段と、
前記リストの前記差分画素データのフレームIDと、前記差分画素データの座標に対応する前記時系列画像のフレームIDと、を比較する第2の比較手段と、を有し、
前記第1の比較手段で比較した前記画素値の差が所定の閾値以下であり、かつ、前記第2の比較手段で比較した前記フレームIDの差が所定の閾値以上である場合は、
前記背景画像の画素値に前記差分画素データの画素値を代入し、前記背景画像の画素値を更新し、前記背景画像の画素値が割り当て済みである場合は、前記静止差分画像の画素値に前記差分画素データの画素値を代入し、前記静止差分画像の画素値を更新し、前記差分画素データを削除し、前記背景画像の画素値が割り当て済みでない場合は、前記背景画像の画素値を割り当て済みとし、前記差分画像データを削除し、
前記第1の比較手段で比較した前記画素値の差が所定の閾値以下でない場合は、前記差分画素データを削除することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。 - 書き込みを表す時系列画像を基に書き込みのグループ領域を導出する画像処理装置であって、
連続する時系列画像を比較し、連続する時系列画像の差分画像を生成する差分画像生成手段と、
前記差分画像に対する書き込みのグループ領域を導出するグループ領域導出手段と、
既に存在する書き込みのグループ領域と、前記差分画像に対する書き込みのグループ領域と、を基に、新たなグループ領域を導出するグループ領域更新手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記グループ領域導出手段は、
前記差分画像の画素の縦座標及び横座標に対するヒストグラムを計算し、画素の分布が所定の閾値以下の縦座標及び横座標を検出し、近接する縦座標同士と近接する横座標同士とを四隅とする領域を導出し、該導出した領域を基に、画素の存在する領域を選択し、該選択した領域を、前記差分画像に対する書き込みのグループ領域として導出することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 前記グループ領域更新手段は、
既に存在する書き込みのグループ領域である現在のグループ領域と、前記差分画像に対する書き込みのグループ領域である追加のグループ領域と、が所定の閾値以上重なる場合に、前記現在のグループ領域と前記追加のグループ領域とを併合し、新たな現在のグループ領域とし、領域方向を維持し、
現在のグループ領域が縦方向あるいは横方向であり、現在のグループ領域と追加のグループ領域とが近接し、且つ、その方向が長くなる場合に、前記現在のグループ領域と前記追加のグループ領域とを併合し、新たな現在のグループ領域とし、領域方向を維持し、
現在のグループ領域が無方向であり、現在のグループ領域と追加のグループ領域とが近接し、かつ、近接する部位の縦方向あるいは横方向の長さの比が一定の範囲である場合に、前記現在のグループ領域と前記追加のグループ領域とを併合し、新たな現在のグループ領域とし、併合した部位に応じて領域方向を決定し、
併合しなかった追加のグループ領域は、現在のグループ領域と追加のグループ領域との併合判定が初回の場合は、追加のグループ領域の最後に再び併合判定を行い、
現在のグループ領域と追加のグループ領域との併合判定が初回でない場合は、無方向の新たな現在のグループ領域として追加し、残りの追加のグループ領域との併合判定を行うことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。 - 画像処理装置で行う制御方法であって、
静止差分画像の画素値を未割り当てにする静止差分初期化工程と、
前記画像処理装置に入力された時系列画像の変動を検知するための背景画像の画素値を未割り当てにする背景初期化工程と、
前記画像処理装置に入力された時系列画像と、前記背景画像と、の画素値を比較し、前記時系列画像と前記背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する背景差分生成工程と、
前記差分画素の画素値を基に、前記時系列画像の画素値の変動を検知し、前記時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する画像生成工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 書き込みを表す時系列画像を基に書き込みのグループ領域を導出する画像処理装置で行う制御方法であって、
連続する時系列画像を比較し、連続する時系列画像の差分画像を生成する差分画像生成工程と、
前記差分画像に対する書き込みのグループ領域を導出するグループ領域導出工程と、
既に存在する書き込みのグループ領域と、前記差分画像に対する書き込みのグループ領域と、を基に、新たなグループ領域を導出するグループ領域更新工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 画像処理装置に実行させるプログラムであって、
静止差分画像の画素値を未割り当てにする静止差分初期化処理と、
前記画像処理装置に入力された時系列画像の変動を検知するための背景画像の画素値を未割り当てにする背景初期化処理と、
前記画像処理装置に入力された時系列画像と、前記背景画像と、の画素値を比較し、前記時系列画像と前記背景画像とで画素値が異なる差分画素を生成する背景差分生成処理と、
前記差分画素の画素値を基に、前記時系列画像の画素値の変動を検知し、前記時系列画像の中で静止した静止差分画像を生成する画像生成処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 書き込みを表す時系列画像を基に書き込みのグループ領域を導出する画像処理装置に実行させるプログラムであって、
連続する時系列画像を比較し、連続する時系列画像の差分画像を生成する差分画像生成処理と、
前記差分画像に対する書き込みのグループ領域を導出するグループ領域導出処理と、
既に存在する書き込みのグループ領域と、前記差分画像に対する書き込みのグループ領域と、を基に、新たなグループ領域を導出するグループ領域更新処理と、
を、コンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170437A JP5481988B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 画像処理装置、制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170437A JP5481988B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 画像処理装置、制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011028327A true JP2011028327A (ja) | 2011-02-10 |
JP5481988B2 JP5481988B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=43637040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009170437A Expired - Fee Related JP5481988B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 画像処理装置、制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5481988B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017534121A (ja) * | 2014-11-03 | 2017-11-16 | シャープ株式会社 | 手書き内容区分方法およびその機器、並びに手書き内容編集機器 |
CN108007946A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-05-08 | 同方威视技术股份有限公司 | 安全检查系统和检查方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08180132A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Ricoh Co Ltd | 文書画像の文字領域抽出方法 |
JPH09102013A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Nec Corp | 手書文字・図形読取装置 |
JP2006018339A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Hitachi Ltd | ナンバープレート認識装置及び方法 |
JP2008104130A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-01 | Hitachi Ltd | 映像監視装置および映像監視システム |
-
2009
- 2009-07-21 JP JP2009170437A patent/JP5481988B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08180132A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Ricoh Co Ltd | 文書画像の文字領域抽出方法 |
JPH09102013A (ja) * | 1995-10-04 | 1997-04-15 | Nec Corp | 手書文字・図形読取装置 |
JP2006018339A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Hitachi Ltd | ナンバープレート認識装置及び方法 |
JP2008104130A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-01 | Hitachi Ltd | 映像監視装置および映像監視システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017534121A (ja) * | 2014-11-03 | 2017-11-16 | シャープ株式会社 | 手書き内容区分方法およびその機器、並びに手書き内容編集機器 |
CN108007946A (zh) * | 2017-12-27 | 2018-05-08 | 同方威视技术股份有限公司 | 安全检查系统和检查方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5481988B2 (ja) | 2014-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11768974B2 (en) | Building information model (BIM) element extraction from floor plan drawings using machine learning | |
JP3427928B2 (ja) | 手書き情報処理システムおよび方法 | |
US10572779B2 (en) | Electronic information board apparatus, information processing method, and computer program product | |
US9508170B2 (en) | Image display apparatus and image display method | |
WO2019174405A1 (zh) | 车牌辨识方法以及其系统 | |
CN110045840B (zh) | 一种书写轨迹关联的方法、装置、终端设备和存储介质 | |
WO2022089170A1 (zh) | 字幕区域识别方法、装置、设备及存储介质 | |
KR20170046131A (ko) | 디지털 잉크의 선택을 검출하는 기법 | |
US10133927B2 (en) | Method and system for processing video content | |
JP2013246633A (ja) | 電子機器、手書き文書作成方法、及び手書き文書作成プログラム | |
US20140351718A1 (en) | Information processing device, information processing method, and computer-readable medium | |
JP6924604B2 (ja) | 表の線を追跡するためのロバスト法 | |
WO2019128742A1 (zh) | 图像处理方法、装置、终端及存储介质 | |
US20220291809A1 (en) | Systems and methods for augmented or mixed reality writing | |
CN114332741B (zh) | 一种面向建筑数字孪生的视频检测方法及系统 | |
JP5481988B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法及びプログラム | |
JP2018067298A (ja) | 手書き内容編集装置および手書き内容編集方法 | |
JP6409429B2 (ja) | テキスト、ストローク、画像のダイレクトな動画修正システム及びプログラム | |
US20230259270A1 (en) | Systems and methods for managing digital notes | |
JP2016157201A (ja) | 情報処理装置、操作取消方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体 | |
CN113673277A (zh) | 线上绘本内容的获取方法、装置以及智能屏设备 | |
KR20200103205A (ko) | 도면 상에서 외곽선 및 표제 제거 방법을 포함하는 딥러닝 기반 학습 데이터 생성 방법 및 학습 데이터 생성 시스템 | |
US20230144394A1 (en) | Systems and methods for managing digital notes | |
US11256399B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
WO2024065345A1 (zh) | 隔空手势编辑方法、装置、显示系统及介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |