JP2011027644A - 電気機器の外部雰囲気温度の測定方法 - Google Patents

電気機器の外部雰囲気温度の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011027644A
JP2011027644A JP2009175861A JP2009175861A JP2011027644A JP 2011027644 A JP2011027644 A JP 2011027644A JP 2009175861 A JP2009175861 A JP 2009175861A JP 2009175861 A JP2009175861 A JP 2009175861A JP 2011027644 A JP2011027644 A JP 2011027644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
detected
time
electrical
external ambient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009175861A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hashimoto
昌幸 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009175861A priority Critical patent/JP2011027644A/ja
Publication of JP2011027644A publication Critical patent/JP2011027644A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

【課題】ケーシングの外部雰囲気温度の測定方法を提供する。
【解決手段】通電時に発熱を伴う電気部品と、電気部品の温度を検知する温度検知手段と、を内部に備えた電気機器の外部雰囲気温度の測定方法である。電気機器の外部雰囲気温度の所定条件下で、電気部品に通電し昇温させて温度検知手段で所定の温度が検知された時点で電気部品への通電を止め、前記所定の温度が検知された時点から前記所定の温度よりも低い別の所定の温度が検知されるまでの下降時間を、異なる複数の外部雰囲気温度毎に計測して該外部雰囲気温度毎の下降基準時間としてそれぞれ予め記憶しておく。電気部品への通電を止めた後、温度検知手段で所定の温度が検知された時点から別の所定の温度が検知されるまでの下降時間を計測して、前記計測した下降時間を予め記憶している外部雰囲気温度毎の下降基準時間と比較して、外部雰囲気温度を推測する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気部品を収容した電気機器の外部雰囲気温度の測定方法に関するものである。
従来から、電気機器において、電気機器の内部の電気部品の温度を検知する温度検知手段を設けたものが知られている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
このものにあっては、電気機器内にサーミスタ等からなる温度検知手段を設け、この温度検知手段が過剰な高温を検知することで、電気部品が過熱して異常な状態となっていることを検知するものである。
ところで、例えば空気調和装置等のように、電気機器の外部雰囲気温度を検知するものも知られている。
この場合には、サーミスタ等からなる温度検知手段を電気機器の外部に露出するように設け、この温度検知手段が外部雰囲気温度を検知するようになっている。
特開2000−348825号公報 実開平5−47715号公報 特開2002−295855号公報
上記のように、電気機器の内部の電気部品の温度を検知する機能と、外部雰囲気温度を検知する機能の両方を持たせる場合、例えば特許文献3に示されるように電気機器の内部と外部とにそれぞれ温度検知手段を設けることになるが、温度検知手段を複数設ける必要が生じて、製造コストが増大してしまい、また、温度検知手段を電気機器の外部に露出するように設けると外方に張り出して美観を損ねてしまうものであった。
また、温度検知手段を一つのみ設ける場合、この一つの温度検知手段で電気機器の内部の電気部品の温度と外部雰囲気温度の両方を検知するのであるが、温度検知手段で検知される温度は、電気機器の内部の電気部品の温度と外部雰囲気温度の両方の影響を受けるため、外部雰囲気温度を検知するのは困難であった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、電気機器の内部に温度検知手段を設けることで電気機器の外部雰囲気温度が測定可能な測定方法を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために、本発明は、以下のような構成とする。
通電時に発熱を伴う電気部品と、電気部品の温度を検知する温度検知手段と、を備えた電気機器の外部雰囲気温度の測定方法である。電気機器の外部雰囲気温度の所定条件下で、電気部品に通電し昇温させて温度検知手段で所定の温度が検知された時点で電気部品への通電を止め、前記所定の温度が検知された時点から前記所定の温度よりも低い別の所定の温度が検知されるまでの下降時間を、異なる複数の外部雰囲気温度毎に計測して該外部雰囲気温度毎の下降基準時間としてそれぞれ予め記憶しておく。電気部品への通電を止めた後、温度検知手段で所定の温度が検知された時点から別の所定の温度が検知されるまでの下降時間を計測して、前記計測した下降時間を予め記憶している外部雰囲気温度毎の下降基準時間と比較して、外部雰囲気温度を推測する。
また、電気機器は、壁の表側に設けられる操作部と、壁の裏側に設けられ電気部品としての直流電源構成部品を備える本体部と、壁の表側に面するように設けられ直流電源構成部品から供給される電流にて発熱するヒータ部と、を備えた暖房装置であることを特徴とする。
電気機器の内部に設けてある温度検知手段で検知される温度は、電気機器の外部雰囲気温度の影響を受け、電気部品での発熱が止まった時の電気部品の温度の下降速度は外部雰囲気温度が高いと遅く、外部雰囲気温度が低いと速い。本発明では、温度検知手段で検知される温度の下降速度(下降時間)から外部雰囲気温度を知ることができ、温度検知手段を電気機器の外部に露出するように設けることによる製造コストの増大を抑えることができる。
また、電気機器が、壁の表側に設けられる操作部と、壁の裏側に設けられ電気部品としての直流電源構成部品を備える本体部と、壁の表側に面するように設けられ直流電源構成部品から供給される電流にて発熱するヒータ部と、を備えた暖房装置であると、温度検知手段を壁の表側に露出するように設けて美観を損ねることがない。
外部雰囲気温度毎の、電気部品への通電を止めた後の温度検知手段で検知される温度−時間の図である。 外部雰囲気温度毎の下降基準時間のテーブルを示す図である。 暖房装置を設けた壁を示し、(a)は正面図であり、(b)は断面図である。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
本発明は、通電時に発熱を伴う電気部品と、電気部品の温度を検知する温度検知手段と、を備えた電気機器が対象となり、本実施形態では暖房装置であるものとする。
暖房装置は、図3に示すように、壁2の表側(室内側)に設けられる操作部11と、壁2の裏側に設けられ、直流電源構成部品をはじめとする通電時に発熱を伴う電気部品3を備えた本体部12と、壁2の表側に面するように設けられ、直流電源構成部品から供給される電流にて発熱するPTCヒータ等の発熱体を備えたヒータ部(図示せず)と、を備えている。操作部11と本体部12と有線または無線で送受信可能となっている。操作部11と本体部12は、外殻をなすケーシング4と、ケーシング4の内部に設けられる基板5と、基板5に取り付けられる電気部品3と、電気部品3の温度を検知する温度検知手段6、とで構成される。
電気部品3は通電時に発熱を伴うもので、発熱量が大きい方が温度変化が大きくなるため好ましく、一般的にはリレーや直流電源構成部品が好適に挙げられるが、CPU(Central Processing Unit)、操作スイッチ、表示部、送信部、その他抵抗素子等であってもよい。本実施形態では、直流電源構成部品を本発明の測定方法で用いる電気部品3として利用する。
温度検知手段6はサーミスタ等からなり、電気部品3に取り付けられて電気部品3の温度を直接検知するか、あるいはケーシング4の内部雰囲気温度を検知して間接的に電気部品3の温度を検知するものである。例えば図3に示す操作部11の場合、基板5に実装されて基板5を介して又は内部雰囲気温度を検知して間接的に電気部品3の温度を検知している。
温度検知手段6で検知された温度は、比較判定手段(図示せず)において、記憶手段(図示せず)に予め記憶されている異常判定温度と比較され、異常判定温度以上の場合には、電気部品3が異常な状態となって異常昇温していると判定される。その後、制御手段(図示せず)が電気部品3への通電を停止する処理を行ったりする。
温度検知手段6で検知される温度は、ケーシング4(電気機器)の外部雰囲気温度の影響を受ける。電気部品3への通電を止めると、電気部品3での発熱が止まって電気部品3の温度が下降するが、この下降速度は外部雰囲気温度が高いと遅く、外部雰囲気温度が低いと下降速度は速い。このため、下降速度から外部雰囲気温度を知ることができる。
具体的には、予め、ケーシング4の外部雰囲気温度の所定条件下で、電気部品3に通電し昇温させて温度検知手段6で所定の温度が検知された時点で電気部品3への通電を止め、前記所定の温度が検知された時点から前記所定の温度よりも低い別の所定の温度が検知されるまでの下降時間を、異なる複数の外部雰囲気温度毎に計測して、該外部雰囲気温度毎の下降基準時間としてそれぞれ記憶手段にて記憶しておく。
そして、使用時に、電気部品3への通電を止めた後、温度検知手段6で所定の温度が検知された時点から別の所定の温度が検知されるまでの下降時間を下降時間計測手段(図示せず)にて計測する。推測手段(図示せず)にて、下降時間計測手段にて計測した下降時間と、予め記憶している外部雰囲気温度毎の下降基準時間とを比較して、外部雰囲気温度を推測する。
本実施形態では、図1に示すように、外部雰囲気温度の所定条件を10℃、20℃、30℃とし、それぞれの場合において、電気部品3の温度(すなわち温度検知手段6で検知された温度)が60℃から50℃までの区分(図1中のt60−50(但し外部雰囲気温度10℃の場合で、以下同じ))、50℃から40℃までの区分(図1中のt50−40)、40℃から30℃までの区分(図1中のt40−30)、30℃から20℃までの区分(図1中のt30−20)、の各下降時間を計測して、図2に示すようなテーブルとして記憶手段に記憶させる。
例えば、ある使用時、電気部品3の温度が60℃以上の状態から該電気部品3への通電が停止され、温度検知手段6で検知される温度が下降を始め、60℃から50℃までの区分の下降時間が25(sec)、50℃から40℃までの区分の下降時間が50(sec)、40℃から30℃までの区分の下降時間が130(sec)、30℃から20℃までの区分の下降時間が250(sec)であった。各区分の下降時間をテーブルの下降基準時間と比較して、一番近い(すなわち数値の差が最も小さい)下降基準時間の外部雰囲気温度を各区分の外部雰囲気温度として仮判定するもので、60℃から50℃までの区分は10℃、50℃から40℃までの区分は10℃、40℃から30℃までの区分は20℃、30℃から20℃までの区分は10℃、が外部雰囲気温度と仮判定される。
そして、全区分において最も多く仮判定された外部雰囲気温度を、外部雰囲気温度として推測するもので、この場合、外部雰囲気温度は10℃と推測される。
また、本実施形態では区分の温度幅を10(deg)としてあるが、5(deg)や3(deg)や1(deg)としてもよく、温度幅を小さくすることで精度が向上する。
11 操作部
12 本体部
2 壁
3 電気部品
4 ケーシング
5 基板
6 温度検知手段

Claims (2)

  1. 通電時に発熱を伴う電気部品と、電気部品の温度を検知する温度検知手段と、を内部に備えた電気機器の外部雰囲気温度の測定方法であって、電気機器の外部雰囲気温度の所定条件下で、電気部品に通電し昇温させて温度検知手段で所定の温度が検知された時点で電気部品への通電を止め、前記所定の温度が検知された時点から前記所定の温度よりも低い別の所定の温度が検知されるまでの下降時間を、異なる複数の外部雰囲気温度毎に計測して該外部雰囲気温度毎の下降基準時間としてそれぞれ予め記憶しておき、電気部品への通電を止めた後、温度検知手段で所定の温度が検知された時点から別の所定の温度が検知されるまでの下降時間を計測して、前記計測した下降時間を予め記憶している外部雰囲気温度毎の下降基準時間と比較して、外部雰囲気温度を推測することを特徴とする電気機器の外部雰囲気温度の測定方法。
  2. 電気機器は、壁の表側に設けられる操作部と、壁の裏側に設けられ電気部品としての直流電源構成部品を備える本体部と、壁の表側に面するように設けられ直流電源構成部品から供給される電流にて発熱するヒータ部と、を備えた暖房装置であることを特徴とする請求項1記載の電気機器の外部雰囲気温度の測定方法。
JP2009175861A 2009-07-28 2009-07-28 電気機器の外部雰囲気温度の測定方法 Withdrawn JP2011027644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175861A JP2011027644A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 電気機器の外部雰囲気温度の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175861A JP2011027644A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 電気機器の外部雰囲気温度の測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011027644A true JP2011027644A (ja) 2011-02-10

Family

ID=43636555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175861A Withdrawn JP2011027644A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 電気機器の外部雰囲気温度の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011027644A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073221A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 株式会社ナナオ 表示装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び温度推定方法
US11971698B2 (en) 2020-02-03 2024-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for ascertaining factors contributing to the temperature of a device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073221A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 株式会社ナナオ 表示装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び温度推定方法
JP2013108801A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Nanao Corp 表示装置、コンピュータプログラム、記録媒体及び温度推定方法
US9286838B2 (en) 2011-11-18 2016-03-15 Eizo Corporation Display device, computer program, recording medium, and method for estimating temperature
US11971698B2 (en) 2020-02-03 2024-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for ascertaining factors contributing to the temperature of a device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013168734A1 (ja) 加熱装置
CN106679076B (zh) 变频器功率模块温度控制方法和控制装置
CN109297618A (zh) 一种检测不可信性的方法及装置
US11953210B2 (en) Water heater with hardness detection system
JP2014149158A (ja) 被加熱試験体の加熱制御装置および加熱制御方法
JP2015011836A (ja) リレー制御装置
JP2011027644A (ja) 電気機器の外部雰囲気温度の測定方法
CN105157237B (zh) 加热器的控制方法及控制装置
EP3348978B1 (en) Temperature measurement device using thermocouple
CN107401840B (zh) 热水机及其校验水箱感温包位置的检测装置和方法
JP2019003439A (ja) 熱感知器
TWI697749B (zh) 加熱裝置
CN116223959A (zh) 一种车辆电机温度估测方法
JP5615338B2 (ja) コンデンサ劣化診断装置、インバータ装置、及び家電機器
JP2009295094A (ja) ガス漏れ警報器
JP2013504854A (ja) 発熱ガラスの発熱制御装置
JP2012009195A (ja) 誘導加熱調理器
JP2009216550A (ja) 加熱検知用サーミスタの補正値検査方法および加熱検知用サーミスタを備えた装置の制御方法
JP6624303B2 (ja) 温度測定器、温度調節計及び短絡判別プログラム
CN111033585A (zh) 热警报单元
JP2005234273A (ja) 定着装置の異常検出方法
CN210381317U (zh) 陶瓷发热装置
WO2019012611A1 (ja) 処理装置
WO2023281873A1 (ja) 異常判定装置、異常判定方法および異常判定システム
EP3614897B1 (en) Method for controlling operation of a household appliance and a household appliance

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121002