JP2011025834A - ループ式atc装置による列車制御システム - Google Patents

ループ式atc装置による列車制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011025834A
JP2011025834A JP2009174018A JP2009174018A JP2011025834A JP 2011025834 A JP2011025834 A JP 2011025834A JP 2009174018 A JP2009174018 A JP 2009174018A JP 2009174018 A JP2009174018 A JP 2009174018A JP 2011025834 A JP2011025834 A JP 2011025834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
train
route
atc
loop line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009174018A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ehashi
浩一 江橋
Morimitsu Kubo
盛光 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009174018A priority Critical patent/JP2011025834A/ja
Publication of JP2011025834A publication Critical patent/JP2011025834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

【課題】従来技術のように地上システムと車上システムで装置を機能単位に分散すると、設備投資費の削減や環境負荷の低減の対応を難しくしている。
【解決手段】車上ATC装置42と現場機器21の装置間の双方向通信を実現し、連動制御機能を車上装置に集約し、車上ATC装置42と現場機器21間は、車上に設置する車上アンテナ43と軌道に敷設するループ線11をデジタル電文による無線による空間伝送で双方向通信し、ループ線11と現場機器21は有線による接続とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、モノレール等における列車が走行する軌道に沿って敷設されるループ線により地上システムから車上システムへ、又は車上システムから地上システムへデジタル電文の送受信が可能なループ式ATC(Automatic Train Control)車上装置の連動制御方法に関するものである。
従来、列車制御システムの信号保安を担保する連動制御は、地上システムの一部であるリレーロジックによる継電連動装置、又はマイコン制御による電子連動装置で実施している。又、ATC装置は、地上システムと車上システムの2つのシステムで列車制御を実施している。装置を分散化、及び冗長化する事で、機能の明確化を図り、信頼性向上、及び稼働率向上を実現している。従来のシステム構成を図2に示す。
地上システム30は、進路制御を実施する運行管理装置31、転轍器と信号機の動作に一定の連鎖関係を持たせる連動装置32、列車位置情報から当該列車が走行可能範囲となる停止点を作成する地上ATC装置33から成る。又、連動装置32から有線で制御される転轍器等の現場機器21から成る。
車上システム40は、地上ATC装置33の停止点情報から制動パターンを生成し列車を制御する車上ATC装置42から成る。
近年、列車制御システムの要望は、安全性の向上は勿論の事、鉄道トータルシステムのコストダウン、ライフサイクルの低減、環境負荷への配慮等が出てきている。
一方で、情報伝達手段の発達に伴い、地上システムと車上システムにおける装置の集約や、列車と保安設備、列車と列車、列車と運行管理装置間の連携動作の構築が可能になってきている。
特開2002−120726号公報
前記の従来技術のように地上システムと車上システムで装置を機能単位に分散すると、設備投資費の削減や環境負荷の低減の対応を難しくしている要因となっている。
上記課題を解決するために、本発明では、装置間の双方向通信を実現し、連動制御機能を車上装置に集約する。車上ATC装置と現場機器間は、車上に設置する車上アンテナと軌道に敷設するループ線をデジタル電文による空間伝送で双方向通信し、ループ線と現場機器は有線による接続とし、車上ATC装置と運行管理装置は、無線で双方向通信する。
本発明の列車制御システムは、列車の走行する軌道に沿って、情報伝送手段のループ線が敷設され、車上システムに搭載される車上アンテナから空間波により前記ループ線を経由し、現場機器に制御用デジタル電文を送信し、車上ATC装置から連動論理に基づいた現場機器制御情報を出力することを特徴とする。
また、本発明の列車制御システムは、現場機器からの表示用デジタル電文をループ線を経由し、車上システムに搭載される車上アンテナで受信し、車上ATC装置が現場機器制御情報に対する現場機器表示情報を確認出来ることを特徴とする。
また、本発明の列車制御システムは、車上ATC装置と運行管理装置が無線による双方向通信を行い、前記運行管理装置と前記車上ATC装置間で自列車及び他列車の列車位置情報を送受信出来ることを特徴とする。
本発明によれば、装置間の双方向通信を実現する事で、連動制御機能を車上に移行し、装置と機能の集約化を図る事が出来る。集約を図る事で、設備投資の削減や環境負荷の低減が可能となる。
図1は、本発明のループ式ATC装置によるシステム構成図である。 図2は、本発明の実施例の車上ATC装置42の機能を示す図である。 図3は、本発明の実施例の車上ATC装置42の動作を示すフローチャートである。 図4は従来のシステム構成図である。
以下、本発明の実施の形態について図面に従い説明する。
図1は、本発明の実施の形態にかかるループ式ATCによる車上主体型の連動制御の概略構成である。連動制御は、進路に関する転轍器を所定の方向に開通させ、進路及び転轍器等を鎖錠することで、進路の安全を確保し、列車の衝突及び脱線を防止する。
図1において、11はループ線、21は現場機器(転轍器)、31は運行管理装置(PTC)、41は列車、42は車上ATC装置、43は車上アンテナ、44は無線アンテナを示している。
車上ATC装置42は、運行管理装置31から無線で進路設定要求を受信する。受信した進路設定要求から、設定する進路の区間と当該進路内に関する転轍器を検索する。
車上ATC装置42は、検索した進路から当該進路に対して支障する列車が存在しないか、運行管理装置31から受信する列車位置情報に基づき判断する。支障する列車が存在する場合は、進路設定を中止する。支障する列車が存在しない場合は、現場機器制御情報を作成し、車上アンテナ43とループ線11を経由し現場機器21に転換指示を出力する。
車上ATC装置42は、ループ線11と車上アンテナ43を経由し現場機器21から出力される転轍器の開通方向の現場機器表示情報を受信する。表示情報の内容から転轍器の開通方向を確認する。所定方向の転換の表示が無い場合は、当該進路に進入する前に列車41を緊急停止させる。
車上ATC装置42は、運行管理装置31から当該進路に支障する列車が存在しない事、及び現場機器21から転轍器の開通方向が所定の表示である事を一定周期で確認する。
車上ATC装置42は、前記状態から車上アンテナ43とループ線11を経由し現場機器21に鎖錠指示を出力する。現場機器21は、鎖錠指示を受信し、鎖錠制御を実施する。現場機器21は、ループ線11と車上アンテナ43を経由し車上ATC装置42に鎖錠表示情報を出力する。
車上ATC装置42は、運行管理装置31からの列車位置情報と現場機器21からの転轍器の開通と鎖錠の表示情報から当該進路に異常が無い場合は、当該進路の停止点と制動パターンを生成し、列車41を進路内方に進める。
車上ATC装置42は、列車の進行状況に応じ当該進路の進路鎖錠を区分解除する。解除情報は、運行管理装置31へ出力する。 上記の制御方法により、車上主体型の連動制御方式が可能となる。
図2は、本発明の実施例の車上ATC装置42の機能を示す図である。図2において、31は、運行管理装置(PTC)、42は車上ATC装置、43は車上アンテナ、44は無線アンテナを示している。
また、421は進路設定要求受信部、422は検索部、423は運行情報DB、424は列車位置情報受信部、425は支障列車存在判定部、426は進路設定中止、427は現場機器制御情報作成部、431は現場機器表示情報確認部、432は列車緊急停止、433は鎖錠表示情報受信部、434は停止点・制動パターン生成部、435は進路鎖錠区分解除部を示している。
車上ATC装置42の進路設定要求受信部421は、運行管理装置31から無線アンテナ44を介して進路設定要求を受信する。検索部422は、受信した進路設定要求を、運行管理データベース(DB)に入力して設定する進路の区間の情報と当該進路内に関する転轍器の情報を検索する。
車上ATC装置42の列車位置情報受信部424は、運行管理装置31から列車位置情報を受信し、支障列車存在判定部425は、検索部422で検索した進路情報から当該進路に対して支障する列車が存在しないか、運行管理装置31から受信する列車位置情報に基づき判断する。この場合には、支障する列車が存在する場合は、進路設定中止426において進路設定を中止する。支障する列車が存在しない場合は、現場機器制御情報作成部427が現場機器制御情報を作成し、車上アンテナ43から、ループ線11を経由し現場機器21に対して転換指示を出力する。
車上ATC装置42の現場機器表示情報確認部431は、ループ線11と車上アンテナ43を経由して現場機器21から出力される転轍器の開通方向の現場機器表示情報の受信を受信し、表示情報の内容から転轍器の開通方向を確認する。現場機器表示情報確認部431での確認の結果、所定方向の転換の表示が無い場合は、列車緊急停止432で、当該進路に進入する前に列車41を緊急停止させる。
車上ATC装置42の支障列車存在判定部425及び現場機器表示情報確認部431は、運行管理装置31から当該進路に支障する列車が存在しない事、及び現場機器21から転轍器の開通方向が所定の表示である事を一定周期で確認する。
車上ATC装置42の現場機器表示情報確認部431は、前記状態から車上アンテナ43とループ線11を経由し現場機器21に鎖錠指示を出力する。現場機器21は、鎖錠指示を受信し、鎖錠制御を実施する。現場機器21は、ループ線11と車上アンテナ43を経由し車上ATC装置42に鎖錠表示情報を出力する。
車上ATC装置42の停止点・制動パターン生成部434は、列車位置情報受信部424が運行管理装置31から受信した列車位置情報と現場機器表示情報確認部431が確認した現場機器21からの転轍器の開通と現場機器表示情報確認部431が受信した鎖錠の表示情報から当該進路に異常が無い場合は、当該進路の停止点と制動パターンを生成し、列車41を進路内方に進める。
車上ATC装置42の進路鎖錠区分解除部435は、列車の進行状況に応じ当該進路の進路鎖錠を区分解除する。解除情報は、無線アンテナ44を経由して運行管理装置31へ出力する。 上記の制御方法により、車上主体型の連動制御方式が可能となる。
図3は、本発明の実施例の車上ATC装置42の動作を示すフローチャートである。図3において、車上ATC装置42の動作が開始されると、ステップS301において、車上ATC装置42は、運行管理装置31から無線で進路設定要求を受信し、ステップS302において、受信した進路設定要求から、設定する進路の区間と当該進路内に関する転轍器を検索する。
車上ATC装置42は、ステップS303において、運行管理装置31から列車位置情報を受信し、ステップS304において、検索した進路から当該進路に対して支障する列車が存在しないか、運行管理装置31から受信する列車位置情報に基づき判断する。ステップS304において、支障する列車が「存在する」場合は、ステップS305において、進路設定を中止する。一方、ステップS304において、支障する列車が「存在しない」場合は、ステップS306において、現場機器制御情報を作成し、ステップS307において、車上アンテナ43とループ線11を経由し現場機器21に転換指示を出力する。
車上ATC装置42は、ステップS308において、ループ線11と車上アンテナ43を経由し現場機器21から出力される転轍器の開通方向の現場機器表示情報を受信する。次いで、ステップS309において、表示情報の内容から転轍器の開通方向を確認する。ステップS309において、所定方向の転換の表示が「無い」場合は、ステップS310において、当該進路に進入する前に列車41を緊急停止させる。
車上ATC装置42は、ステップS303とステップS309における運行管理装置31から当該進路に支障する列車が存在しないこと、及び現場機器21から転轍器の開通方向が所定の表示であることを一定周期で確認する。
車上ATC装置42は、ステップS311において、前記状態から鎖錠指示を出力し、ステップS312において、車上アンテナ43とループ線11を経由し現場機器21に鎖錠指示を送信する。現場機器21は、鎖錠指示を受信し、鎖錠制御を実施する。現場機器21は、ループ線11と車上アンテナ43を経由し車上ATC装置42に鎖錠表示情報を出力し、ステップS313において、車上ATC装置42は、鎖錠表示情報を受信する。
車上ATC装置42は、ステップS314において、運行管理装置31からの列車位置情報と現場機器21からの転轍器の開通と鎖錠の表示情報から進路上の異常の有無を判定し、当該進路に異常が「無い」場合は、当該進路の停止点と制動パターンを生成し、列車41を進路内方に進める。また、異常が「有る」場合は、動作を終了する。
車上ATC装置42は、ステップS317において、列車の進行状況に応じ当該進路の進路鎖錠の区分解除を行って、解除情報を運行管理装置31へ出力する。上記の制御方法により、車上主体型の連動制御方式が可能となる。
11 ループ線
21 現場機器(転轍器)
30 地上システム
31 運行管理装置(PTC)
32 連動装置
33 地上ATC装置
40 車上システム
41 列車
42 車上ATC装置
43 車上アンテナ
44 無線アンテナ
421 進路設定要求受信部
422 検索部
423 運行情報DB
424 列車位置情報受信部
425 支障列車存在判定部
426 進路設定中止
427 現場機器制御情報作成部
431 現場機器表示情報確認部
432 列車緊急停止
433 鎖錠表示情報受信部
434 停止点・制動パターン生成部
435 進路鎖錠区分解除部

Claims (3)

  1. 列車の走行する軌道に沿って、情報伝送手段のループ線が敷設され、車上システムに搭載される車上アンテナから空間波により前記ループ線を経由し、現場機器に制御用デジタル電文を送信し、車上ATC装置から連動論理に基づいた現場機器制御情報を出力することを特徴とする列車制御システム。
  2. 請求項1に記載の列車制御システムにおいて、
    現場機器からの表示用デジタル電文を前記ループ線を経由し、車上システムに搭載される車上アンテナで受信し、車上ATC装置が現場機器制御情報に対する現場機器表示情報を確認出来ることを特徴とする列車制御システム。
  3. 請求項1に記載の列車制御システムにおいて、
    前記車上ATC装置と運行管理装置が無線による双方向通信を行い、前記運行管理装置と前記車上ATC装置間で自列車及び他列車の列車位置情報を送受信出来ることを特徴とする列車制御システム。
JP2009174018A 2009-07-27 2009-07-27 ループ式atc装置による列車制御システム Pending JP2011025834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174018A JP2011025834A (ja) 2009-07-27 2009-07-27 ループ式atc装置による列車制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174018A JP2011025834A (ja) 2009-07-27 2009-07-27 ループ式atc装置による列車制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011025834A true JP2011025834A (ja) 2011-02-10

Family

ID=43635109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009174018A Pending JP2011025834A (ja) 2009-07-27 2009-07-27 ループ式atc装置による列車制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011025834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108674447A (zh) * 2018-05-02 2018-10-19 北京交通大学 特殊外界环境下的列车运行控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108674447A (zh) * 2018-05-02 2018-10-19 北京交通大学 特殊外界环境下的列车运行控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1986314B (zh) 信号保安系统
CN109664923B (zh) 基于车车通信的城市轨道交通列控系统
CN101941451B (zh) 点式列车控制系统
CN102233886B (zh) Ctcs-2级列车运行控制系统
US7756613B2 (en) Signaling system
JP5683254B2 (ja) 運転保安方法、運転保安システム及び管理装置
US9764749B2 (en) Method for communicating information between an on-board control unit and a public transport network
JP5023685B2 (ja) 信号保安システム
JP5005049B2 (ja) 列車制御装置と連動装置及び列車制御方法
KR101164767B1 (ko) 철도의 연동장치와 무선폐색장치간 통신 인터페이스 시스템 및 그 운용방법
US20100191395A1 (en) Method and Arrangement for the Operation of a Railroad Line
JP7181048B2 (ja) 列車自動運転システム
CN106560373A (zh) 一种点连式atp系统
JP2000159105A (ja) 無線列車の列車間隔制御システム
JP2003261028A (ja) 無線応用閉塞制御システム及び方法
CN107244336B (zh) 基于次级检测设备方向信息的侧冲防护装置与方法
JP2018207687A (ja) 自動列車防護システム
JP7219047B2 (ja) 列車自動運転システム
JP5800697B2 (ja) 鉄道信号保安システム
JP2013009470A (ja) 車上装置及び列車進行制御システム
JP2011045207A (ja) 車上情報集約型の高度安全列車制御システム
JP2011025834A (ja) ループ式atc装置による列車制御システム
JP2010254294A (ja) 列車ドア開閉制御システム
JP3053806B1 (ja) 車両制御装置
JP2022124241A (ja) 列車制御システム及び制御方法