JP2011024538A - ロータリー作業機 - Google Patents

ロータリー作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011024538A
JP2011024538A JP2009176375A JP2009176375A JP2011024538A JP 2011024538 A JP2011024538 A JP 2011024538A JP 2009176375 A JP2009176375 A JP 2009176375A JP 2009176375 A JP2009176375 A JP 2009176375A JP 2011024538 A JP2011024538 A JP 2011024538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
working machine
soil
shaft
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009176375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405226B2 (ja
Inventor
Kazuaki Hirasawa
一暁 平澤
Keiichi Hayashi
恵一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2009176375A priority Critical patent/JP5405226B2/ja
Publication of JP2011024538A publication Critical patent/JP2011024538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405226B2 publication Critical patent/JP5405226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

【課題】耕耘ムラを解消して平坦な耕耘地を形成するロータリー作業機を提供する。
【解決手段】土を耕耘する複数のロータリー爪(耕耘爪)45と、ロータリー爪45を外周に突出して設けた爪軸45aと、耕耘した土の飛散を抑制するためのロータリーカバー(耕耘カバー)46とを備え、トラクタ(自走式作業機)21の後部に連結してトラクタ21からの駆動力で駆動するロータリー作業機50において、耕耘土をトラクタ21の轍Tに導くための集土スクリュー(回転式誘導体)58を爪軸45aの前側でかつロータリーカバー46内に備え、集土スクリュー58がトラクタ21からの駆動力で駆動するようにする。
【選択図】図2

Description

本発明は、土を耕耘する複数の耕耘爪と、耕耘爪を外周に突出して設けた爪軸と、耕耘した土の飛散を抑制してするための耕耘カバーとを備え、自走式作業機の後部に連結して自走式作業機からの駆動力で駆動するロータリー作業機に関する。
圃場で、トラクタがロータリー作業機を牽引して耕耘作業をする際の課題の一つとして耕耘ムラがあった。たとえば、耕耘作業中に、同一圃場内において生じる土質(硬さ、含水率など)の不均一によって耕耘爪への負荷が増加した場合には、ロータリー作業機を適宜上昇させて耕深を浅くし、耕耘爪への負荷の増加(すなわち、エンジンへの負荷の増加)を回避してきた。しかし、このような対処方法では、耕耘深さが不均一になり耕耘ムラが生じてしまうという問題があった。
これに対して、特許文献1には、土質に応じてロータリー作業機の耕耘カバーを前後に回動させる負荷制御機構を設け、エンジンへの負荷の一定化と耕耘深さの一定化という2つの課題を同時に解決する技術が開示されている。
特開平08−228508号公報
しかし、このような技術は、圃場の土質の不均一性に焦点を当てた対策であり、トラクタの轍によって形成された地面の凹凸を平坦化するには至っていない。耕耘作業をする際に圃場をトラクタが走行することによって形成される轍には、(1)自重の重いトラクタのタイヤによって地面が硬く踏み固められてしまうこと、(2)それ以外の部分に比べて地面が大きく窪んでしまうこと、という耕作地としての2つの問題がある。特に後者の問題に対して、特許文献1は解決策を提示していない。
そこで、この発明の目的は、耕耘ムラを解消して平坦な耕作地を形成するロータリー作業機を提供することにある。
このため請求項1に記載の発明は、土を耕耘する複数の耕耘爪と、該耕耘爪を外周に突出して設けた爪軸と、耕耘した土の飛散を抑制するための耕耘カバーとを備え、自走式作業機の後部に連結して該自走式作業機からの駆動力で駆動するロータリー作業機において、
前記耕耘土を前記自走式作業機の轍上に導くための回転式誘導体を前記爪軸の前側でかつ前記耕耘カバー内に備え、前記回転式誘導体が前記自走式作業機からの駆動力で駆動することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のロータリー作業機において、前記回転式誘導体は、棒状の回転軸と、該回転軸の外周に螺旋状に設けられた誘導部とを備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のロータリー作業機において、前記回転式誘導体は、棒状の回転軸と、該回転軸の外周にフィン状に設けられた誘導部とを備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、土を耕耘する複数の耕耘爪と、耕耘爪を外周に突出して設けた爪軸と、耕耘した土の飛散を抑制するための耕耘カバーとを備え、自走式作業機の後部に連結して自走式作業機からの駆動力で駆動するロータリー作業機において、耕耘土を自走式作業機の轍上に導くための回転式誘導体を爪軸の前側でかつ耕耘カバー内に備え、回転式誘導体が自走式作業機からの駆動力で駆動するので、自走式作業機の轍の窪みを適切に埋めることができる。したがって、これまで問題となってきた轍の窪みに起因する耕作地の耕耘ムラ(耕作面の凹凸)を解消して、平坦な耕作地を形成するロータリー作業機を提供することができる。加えて、回転式誘導体の駆動力を自走式作業機から得るので、別途、ロータリー作業機に駆動源を設ける必要がなく、簡単な構成で、かつ、軽量なロータリー作業機を提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、回転式誘導体は、棒状の回転軸と、回転軸の外周に螺旋状に設けられた誘導部とを備えるので、簡単な構成で効率的に耕作土を轍に誘導することができる。
請求項3に記載の発明によれば、前記回転式誘導体は、棒状の回転軸と、該回転軸の外周にフィン状に設けられた誘導部とを備えるので、簡単な構成で効率的に耕作土を轍に誘導することができる。
この発明のロータリー作業機を取り付ける自走式作業機としてのトラクタの概略側面図である。 この発明のロータリー作業機の概略側面図である。 (a)は、図2の要部概略平面図、(b)は、(a)のA矢視断面図である。 (a)は、この発明のロータリー作業機の別の例の、(b)この発明のロータリー作業機のさらに別の例の要部概略斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、この発明を実施するための最良の形態について詳述する。図1にこの発明の農業機械としてのトラクタ(自走式作業機)21とその後部に連結するロータリー作業機の側面図を示す。トラクタ21は、車体フレーム22の前後に前輪23および後輪24を2つずつ備え、前輪23の上方にボンネット25を形成し、その内側には原動機部としてのエンジンを備える。そして、ボンネット25の後部に連続して運転ボックス26を設ける。
運転ボックス26内には、エンジンキー、アクセルペダル,クラッチペダル,ブレーキペダルなどの操作ペダル28、シフトレバー、ハンドル29、運転席30、さらに、速度、燃料、警報などを表示する表示部(不図示)などを設ける。運転ボックス26の外周はそれぞれフロントガラス、リアガラス、ドア31などが視認性を向上させるためにガラス張りにて構成されている。また、運転ボックス26の左前部にはラジオ放送などを受信するアンテナ32を取り付けるとともに、運転ボックス26の両前部には後方確認用のミラー33を設ける。
運転ボックス26の前方のボンネット25上にはエンジンの排気を誘導するパイプ状の排気口27を鉛直方向に設ける。また、運転ボックス26の左下方には、運転者が運転ボックス26に昇降するためのステップ34を車体フレーム22に固定して取り付ける。
運転ボックス26の後部下方には、フェンダ36が後輪24の後側上半分付近まで覆うように設けられ、反射板37がフェンダ36の後端に取り付けられる。このフェンダ36は本体フレーム22に固設されている。
さらに、トラクタ21の後部には、トップリンク39,左右一対のロワーリンク40およびPTO軸41を延設する。トップリンク39および左右一対のロワーリンク40の先端には、三点リンク式のオートヒッチを取り付けるようにしてもよい。
そして、トラクタ21にはロータリー作業機50をトップリンク39,ロワーリンク40を介して取り付け、PTO軸41をロータリー作業機50の入力軸に取り付ける。
図2には、ロータリー作業機50の概略側面図を示す。ロータリー作業機50は、動力を伝達するメインビーム43、メインビーム43の左端に備えるチェーンケース44、メインビーム43の中央に備える不図示のギアボックス、ギアボックスに固設されたV字状のアッパーアーム54、ギアボックスの両側方でメインビーム43に回動自在に取り付けられたデプスビーム56、爪軸45aの周りに突設された複数のロータリー爪(耕耘爪)45、複数のロータリー爪45を上方より覆うことで耕耘した土の飛散を防止するロータリーカバー(耕耘カバー)46などを備える。なお、ロータリーカバー46内には、ロータリー爪45のほかに、集土スクリュー(回転式誘導体)58を回転自在に備える。また、ロータリーカバー46の左外側には、チェーンケース44に接してベルトケース59を備える。
ロータリーカバー46には、これを前後に回動させるためのハンドル49が取り付けられている。ロータリーカバー46は、ハンドル49を回転させることで爪軸45aを中心にして進行方向に対して前後に回動可能に構成されている。ロータリーカバー46の回動は耕耘深さ(耕深)に合わせて調整される。また、ロータリーカバー46の後端には、リヤカバー47が回動部48を介して回動自在に連結されている。
リヤカバー47の下部には、ハンガーロッド51の下端がピンによって回動自在に取り付けられている。一方、ロータリーカバー46の後部上には左右両側にロッドステー52が後斜め上方に向けて設けられ、そのロッドステー52の上端部にハンガーロッド51の上部が回動軸53の周りに回動自在に、かつハンガーロッド51の長さ方向に摺動自在に支持されている。また、ハンガーロッド51の外周には不図示のコイルバネが巻きつけられ、リヤカバー47を下方(本図において時計回り)に付勢している。
アッパーアーム54の一端には前述のトラクタ21のトップリンク39が取り付けられるとともに、アッパーアーム54の別の一端には、アジャストスクリュー55が取り付けられている。このアジャストスクリュー55は、デプスビーム56の上下傾斜角を調整ハンドル57を操作することによって調整できるようになっている。なお、ロータリーカバー46の後部にはサイドカバーを取り付けたり、リヤカバー47の下部にはサイドアンダーカバーを取り付けたりしてもよい。
ロータリー作業機50のギアボックスには、ユニバーサルジョイント42を介してトラクタ21のPTO軸41を連結し、トラクタ21の駆動力をロータリー作業機50に伝達する。このギアボックス内にて、PTO軸41の駆動力は、メインビーム43内のシャフトに伝達される。シャフトの端部はチェーンケース44内に配置され、そのシャフトの端部にはギアが固設されている。チェーンケース44内には、爪軸45aの端部に固設された別のギアも備える。そして、2つのギアに無端チェーンを掛け回すことで、メインビーム43内のシャフトから爪軸45aへと駆動力が伝達されるようになっている。一方、爪軸45aに伝達された駆動力は、後述するように複数のギアを介して集土スクリュー58にも伝達されるようになっている。
図3(a),(b)に、集土スクリュー58の構成を示す。集土スクリュー58は、棒状の回転軸58aと、回転軸58aの外周に螺旋状に設けられた誘導部58bにより構成される。この誘導部58bは、ロータリーカバー46の幅方向の中心線CLおよびトラクタ21の左右の轍Tの中心線MLを境として、螺旋の形成方向が反転する。すなわち、回転軸58aがQ方向に回転したときに螺旋が方向Mに向かって進行するように設けられる。そして、回転軸58aの左端部にプーリ60を固設する。
一方、爪軸45aの左端部にギアG1を固設し、このギアG1に噛合するギアG2を回転軸63の一端に固設する。回転軸63の他端にはプーリ61を固設して、プーリ60とプーリ61との間にベルト62を掛け回す。このように構成することで、爪軸45aの回転動力がギアG1,G2を介してプーリ61に伝達され、さらに、ベルト62とプーリ60を介して回転軸58aに伝達される。なお回転軸58aの回転方向QはギアG1,G2を介することで、爪軸45aの回転方向Pとは逆方向となっている。
次に、このように構成されたロータリー作業機50で圃場を耕耘する動作について説明する。トラクタ21の回転動力は、PTO軸41よりロータリー作業機50側に伝達される。そして、ギアボックスにて方向を変換されてメインビーム43内のシャフトへと伝達される。そして、シャフトの一端が格納されたチェーンケース44内にて、不図示のギアとチェーンを介して爪軸45aへと伝達される。これによって、ロータリー爪45がP方向に回転する。
これと合わせて、爪軸45aの左端部に設けられたギアG1も回転し、ギアG2、プーリ61、ベルト62、プーリ60を介して回転軸58aへと回転動力が伝達される。前述のように、ギアG1とギアG2との間で回転方向が逆転した状態で回転軸58aへ回転動力が伝達され、回転軸58aがQ方向に回転する。所定の耕深を設定されてロータリー作業機50が接地されると、ロータリー爪45が地面を耕耘する。
耕耘された土の大部分はロータリーカバー46の後方に落下するが、一部は回転方向Pに向けて巻き上げられ、ロータリーカバー46の前方に搬送される。この土は集土スクリュー58に当接する。そして、ロータリーカバー46の前方に搬送された土は、集土スクリュー58の螺旋状の誘導部58bにガイドされてM方向に搬送され、幅方向両側にある(トラクタ21の前後輪23,24が形成した)轍T上に落下する。
なお、集土スクリュー58がQ方向に、また、ロータリー爪45がP方向にそれぞれ回転しているので、搬送された土はR方向、すなわち、集土スクリュー58とロータリー爪45との間の轍T上に落下して、窪みを盛土Fで満たす。そして、耕耘された土はリヤカバー47によって平坦化されて凹凸のない平坦な耕作地が形成される。
ところで、集土スクリュー(回転式誘導体)58は図4(a)のように構成してもよい。すなわち、回転軸58aの外周に非連続的にフィン状の誘導部58b´を備える。この場合、前述の例と同様に、中心線LL(前述の中心線MLに相当)に向かって耕作土を誘導するように誘導部58b´を回転軸58aの外周に沿って斜めに突出して設ける。
また、図4(b)に示すように、誘導部58b´´をL字状の部材で構成してもよい。この場合にも、前述の例と同様に、中心線LL(前述の中心線MLに相当)に向かって耕作土を誘導するように誘導部58b´´を回転軸58aの外周に沿って斜めに突出して設ける。
なお、この発明のロータリー作業機は、農業の耕耘作業に適用するのみならず、植林、園芸、建設などあらゆる目的の作業で、地面を掘り起こす際に適用しうる。
21 トラクタ(自走式作業機)
23 前輪
24 後輪
41 PTO軸
43 メインビーム
44 チェーンケース
45 ロータリー爪(耕耘爪)
45a 爪軸
46 ロータリーカバー(耕耘カバー)
47 リヤカバー
50 ロータリー作業機
58 集土スクリュー(回転式誘導体)
58a 回転軸
58b,58b´,58b´´ 誘導部
59 ベルトケース
60,61 プーリ
62 ベルト
CL,LL,ML 中心線
F 盛土
G1,G2 ギア
T 轍

Claims (3)

  1. 土を耕耘する複数の耕耘爪と、該耕耘爪を外周に突出して設けた爪軸と、耕耘した土の飛散を抑制するための耕耘カバーとを備え、自走式作業機の後部に連結して該自走式作業機からの駆動力で駆動するロータリー作業機において、
    前記耕耘土を前記自走式作業機の轍上に導くための回転式誘導体を前記爪軸の前側でかつ前記耕耘カバー内に備え、前記回転式誘導体が前記自走式作業機からの駆動力で駆動することを特徴とする、ロータリー作業機。
  2. 前記回転式誘導体は、棒状の回転軸と、該回転軸の外周に螺旋状に設けられた誘導部とを備えることを特徴とする、請求項1に記載のロータリー作業機。
  3. 前記回転式誘導体は、棒状の回転軸と、該回転軸の外周にフィン状に設けられた誘導部とを備えることを特徴とする、請求項1に記載のロータリー作業機。
JP2009176375A 2009-07-29 2009-07-29 ロータリー作業機 Expired - Fee Related JP5405226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176375A JP5405226B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 ロータリー作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176375A JP5405226B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 ロータリー作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011024538A true JP2011024538A (ja) 2011-02-10
JP5405226B2 JP5405226B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=43634048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176375A Expired - Fee Related JP5405226B2 (ja) 2009-07-29 2009-07-29 ロータリー作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5405226B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104541612A (zh) * 2014-11-14 2015-04-29 王夕芳 一种深松破碎多用途机的深松取土机构
CN116982426A (zh) * 2023-09-06 2023-11-03 舒城县东方粮油种植专业合作社 一种适用于水田泥脚深的智能机耕船及其工作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290408U (ja) * 1975-12-29 1977-07-06
JPS6019306U (ja) * 1983-07-18 1985-02-09 ヤンマー農機株式会社 耕耘装置
JPH0419123U (ja) * 1990-06-08 1992-02-18
JPH05153809A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Hideaki Watanabe 覆土機
JPH08294302A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Shigeki Sano 耕耘機における土寄せ装置
JPH1014316A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd トラクタの轍消し装置
JPH10191707A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 走行作業機の轍跡消装置
JP2005204643A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Shihibee Nishiura 長尺植物を整理して平伏させる処理方法及びその応用

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290408U (ja) * 1975-12-29 1977-07-06
JPS6019306U (ja) * 1983-07-18 1985-02-09 ヤンマー農機株式会社 耕耘装置
JPH0419123U (ja) * 1990-06-08 1992-02-18
JPH05153809A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Hideaki Watanabe 覆土機
JPH08294302A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Shigeki Sano 耕耘機における土寄せ装置
JPH1014316A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd トラクタの轍消し装置
JPH10191707A (ja) * 1997-01-17 1998-07-28 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 走行作業機の轍跡消装置
JP2005204643A (ja) * 2003-12-22 2005-08-04 Shihibee Nishiura 長尺植物を整理して平伏させる処理方法及びその応用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104541612A (zh) * 2014-11-14 2015-04-29 王夕芳 一种深松破碎多用途机的深松取土机构
CN116982426A (zh) * 2023-09-06 2023-11-03 舒城县东方粮油种植专业合作社 一种适用于水田泥脚深的智能机耕船及其工作方法
CN116982426B (zh) * 2023-09-06 2024-02-13 舒城县东方粮油种植专业合作社 一种适用于水田泥脚深的智能机耕船及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5405226B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6722445B2 (en) Working machine having front-rotary working unit
US5156218A (en) Landscape edging attachment
US5562166A (en) Garden tiller
JP6240957B2 (ja) 除草機
JP5405226B2 (ja) ロータリー作業機
CN201797713U (zh) 自走手扶铲耘机
JP2010259367A (ja) 中耕除草機
JP5174755B2 (ja) ロータリー作業機
JP2007006821A (ja) 農作業機の耕耘制御装置
JP2011024540A (ja) ロータリー作業機
JP3997350B2 (ja) 歩行型耕耘機
JP6691352B2 (ja) 耕耘爪
JP6947395B2 (ja) 歩行型畝跨ぎ高畝形成機
JP4233951B2 (ja) ロータリ耕耘装置におけるフロントカバーの取付構造
JP7012370B2 (ja) 管理機及び圃場管理方法
JP7338869B2 (ja) 農作業機
JP2016187350A (ja) 農作業機
US914453A (en) Land roller and pulverizer.
JP2004089022A (ja) 畝立てマルチャ
JP2007189907A (ja) 浮遊分離爪を備えた水田用トラクタ。
US1094277A (en) Motor plow and planter.
JP5993998B2 (ja) 農作業機
JP2013039090A (ja) ロータリー作業機
US1212377A (en) Agricultural implement.
JP2023003242A (ja) 代掻き作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees