JP2011016280A - 樹脂製容器 - Google Patents

樹脂製容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011016280A
JP2011016280A JP2009161868A JP2009161868A JP2011016280A JP 2011016280 A JP2011016280 A JP 2011016280A JP 2009161868 A JP2009161868 A JP 2009161868A JP 2009161868 A JP2009161868 A JP 2009161868A JP 2011016280 A JP2011016280 A JP 2011016280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell member
outer shell
peripheral surface
tapered
flat surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009161868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5300631B2 (ja
Inventor
Junichi Ikoma
潤一 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hajime Industries Ltd
Original Assignee
Hajime Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hajime Industries Ltd filed Critical Hajime Industries Ltd
Priority to JP2009161868A priority Critical patent/JP5300631B2/ja
Publication of JP2011016280A publication Critical patent/JP2011016280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300631B2 publication Critical patent/JP5300631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12445Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue on the side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12469Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】簡単な形状でシール部材を挟み込んでレーザ光により溶着することができる樹脂製容器を得る。
【解決手段】レーザ光に対して透過性のある第1外殻部材2と、透過性のない第2外殻部材4とを突き合わせて収納室6を形成する。第1外殻部材2には、平坦面12と、平坦面12の外側に凹部14とを形成し、かつ、凹部14の外側に凹部14の内壁面14aに連接するテーパ内周面16aを有する外輪部16を突き出して形成する。また、第2外殻部材4には、テーパ内周面16aに嵌合するテーパ外周面4aを形成すると共に、凹部14に嵌合する凸部18を形成し、かつ、凸部18の内側に平坦面12に当接する位置決め面20と、段差面22とを形成する。平坦面12と段差面22との間にシール部材30を挟持し、外輪部16の外側からレーザ光を照射して溶着した。
【選択図】図2

Description

本発明は、中空状の収納室を第1外殻部材と第2外殻部材とを突き合わせて溶着して形成した樹脂製容器に関する。
従来より、特許文献1や特許文献2にあるように、レーザ光に対して透過性を有する透過性樹脂材と、レーザ光に対して透過性のない非透過性樹脂材とをレーザ光を照射して溶着する樹脂成形品が知られている。この樹脂成形品では、凸部と凹部とを嵌合させて、透過性樹脂材と非透過性樹脂材とを突き合わせている。
特開2002−86567号公報 特開2005−67208号公報
しかしながら、こうした従来のものでは、透過性樹脂材と非透過性樹脂材とを突き合わせて内部に中空状の収納室を形成し、この収納室を2つに仕切るためのシール部材を設けようとすると、更に、シール部材を取り付けるための部材等を設けなればならず、形状が複雑になるという問題があった。
本発明の課題は、簡単な形状でシール部材を挟み込んでレーザ光により溶着することができる樹脂製容器を提供することにある。
かかる課題を達成すべく、本発明は課題を解決するため次の手段を取った。即ち、
レーザ光に対して透過性のある透過性樹脂により成形した第1外殻部材と、レーザ光に対して透過性のない非透過性樹脂により成形した第2外殻部材とを突き合わせて中空状の収納室を形成し、レーザ光の照射により前記第1外殻部材と前記第2外殻部材とを溶着した樹脂製容器において、
前記第1外殻部材には、前記第1外殻部材の前記収納室の開口周囲に平坦面を形成すると共に、前記平坦面の外側にリング状の凹部を形成し、かつ、前記凹部の外側に前記凹部の内壁面に連接するテーパ内周面を有する外輪部を前記平坦面よりも前記第2外殻部材側に突き出して形成し、
また、前記第2外殻部材には、前記テーパ内周面に嵌合するテーパ外周面を形成すると共に、前記凹部に嵌合し外壁面を前記テーパ外周面に連接した凸部を形成し、かつ、前記凸部の内側に前記平坦面に当接する位置決め面を形成すると共に、前記位置決め面の内側に前記平坦面と隙間をあけて対向する段差面を形成し、
更に、前記平坦面と前記段差面との間にシール部材を挟持し、前記外輪部の外側から前記レーザ光を照射して溶着したことを特徴とする樹脂製容器がそれである。その際、前記平坦面と前記位置決め面とを当接した状態で、前記テーパ内周面に前記テーパ外周面を圧入した構成でもよい。
本発明の樹脂製容器は、平坦面と段差面とによりシール部材を挟持してシール性を確保できると共に、テーパ内周面とテーパ外周面とを密着させることができるので、簡単な形状でレーザ溶接を確実に行うことができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態としての樹脂製容器の断面図である。 本実施形態の組立手順を示す要部拡大断面図である。
以下本発明を実施するための形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、1は樹脂製容器で、略円筒状に形成されており、樹脂製容器1は第1外殻部材2と第2外殻部材4とを備え、第1外殻部材2と第2外殻部材4とにより区画されて中空状の収納室6が形成されている。
樹脂製容器1は、図示しない流路に介装され、第1外殻部材2には、本実施形態では、略ドーム状に形成されており、図示しない流路に接続される筒状の接続部10が突出して形成されており、流体を収納室6に導入できるように形成されている。
また、図2に示すように、第1外殻部材2には、収納室6の開口周囲に全周にわたって平坦面12が略円筒状の樹脂製容器1の軸方向と直交して形成されている。平坦面12の外側には、リング状の凹部14が平坦面12から窪まされて形成されている。
更に、凹部14の外側に、第2外殻部材4側に向かって平坦面12よりも第2外殻部材4側に突き出た外輪部16がリング状に形成されている。外輪部16の内側は第2外殻部材4側に向かって徐々に拡径するテーパ内周面16aとして形成されており、テーパ内周面16aは凹部14の内壁面14aに連接して形成されている。外輪部16はほぼ一定の厚さに形成されている。
第1外殻部材2は、レーザ光に対して透過性のある透過性樹脂により射出成形されており、透過性樹脂に用いる樹脂の種類としては、熱可塑性を有し、樹脂を溶融しないでレーザ光が透過するものであればよく、例えば、ナイロン6等のポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等を用いることができ、強化繊維等を添加してもよい。
第2外殻部材4には、第1外殻部材2側の先端外周に、テーパ内周面16aに嵌合するテーパ外周面4aが形成されている。また、第2外殻部材4の先端には凹部14に嵌合する凸部18が形成されており、凸部18の外壁面18aはテーパ外周面4aに連接して形成されており、外壁面18aはテーパ外周面4aと同様に、第1外殻部材2側に向かって徐々に縮径するテーパ状に形成されている。
凸部18の内側には、略円筒状の樹脂製容器1の軸方向と直交し平坦面12に当接する位置決め面20が形成されており、位置決め面20はリング状に形成されると共に、位置決め面20は平坦面12の外側の一部に当接する大きさに形成されている。
位置決め面20から第1外殻部材2と反対側に窪まれ、位置決め面20の内側に平坦面12と隙間をあけて対向する段差面22が形成されている。本実施形態では、平坦面12の大きさに対して、位置決め面20と段差面22とを合計した大きさがほぼ同じになるように形成されている。
第2外殻部材4は、レーザ光に対して透過性のない非透過性樹脂により射出成形されており、非透過性樹脂に用いる樹脂の種類としては、熱可塑性を有し、レーザ光を吸収して樹脂を溶融するものであればよく、例えば、ナイロン6等のポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等にカーボンブラック、染料や顔料等の着色材を添加したものである。第1外殻部材2の透過性樹脂と第2外殻部材4の非透過性樹脂とは、同種の樹脂の組み合わせ等で、互いに相溶性のあるもの同士の組み合わせとするのが好ましい。
図1に示すように、第2外殻部材4には、第2外殻部材4側の収納室6に連通し図示しない流路に接続される接続孔24が形成されると共に、図示しない別の流路に接続される一対の接続部26,28が突出形成されている。
第1外殻部材2と第2外殻部材4とを突き合わせて一体とする際に、段差面22にリング状のシール部材30が当接される。そして、第1外殻部材2の凹部14に第2外殻部材4の凸部18が挿入される。その際、凹部14と凸部18との大きさの関係は、平坦面12と平行な幅方向では凸部18の幅が凹部14の幅よりも少し大きく、挿入する高さ方向では、凹部14の深さが凸部18の高さよりも少し深くなるように形成されている。
凹部14に凸部18を挿入する際には、自身の弾性変形により圧入可能な大きさの関係に形成されており、位置決め面20が平坦面12に当接するまで圧入した際には、凹部14の底面と凸部18との先端との間には隙間aができるように形成されている。
また、テーパ内周面16aとテーパ外周面4aとの関係では、例えば、平坦面12の延長面とテーパ内周面16aとが交差する箇所の直径をD1、位置決め面20の延長面とテーパ外周面4aとが交差する箇所の直径をD2とすると、テーパ内周面16a側の直径D1よりもテーパ外周面4a側の直径D2が少し大きく形成されている(D1<D2)。テーパ内周面16aとテーパ外周面4aとの傾斜角度はほぼ同じに形成されている。
テーパ内周面16aにテーパ外周面4aを圧入し、弾性変形して平坦面12と位置決め面20とが当接した際には、テーパ内周面16aとテーパ外周面4aとが面接触して密着するように構成されている。尚、本実施形態では、凹部14と凸部18とは、共にその壁面をテーパ状に形成したが、テーパ状に限らず、矩形であってもよい。
組み立てる際には、段差面22にシール部材30を当接させ、テーパ内周面16aにテーパ外周面4aを挿入すると、凸部18はテーパ内周面16aに沿って案内されて、凸部18が凹部14に挿入される。
凸部18の幅が凹部14の幅よりも少し大きく、テーパ外周面4a側の直径D2がテーパ内周面16a側の直径D1よりも少し大きいので、弾性変形させて、平坦面12に位置決め面20が当接するまで圧入する。
平坦面12と位置決め面20とが当接すると、平坦面12と段差面22とがシール部材30を両側から挟持し、シール部材30を適度に変形させて、シール性を確保する。また、凸部18が凹部14に圧入されて、壁面同士が密着してよりシールを確実なものとする。更に、テーパ内周面16aにテーパ外周面4aが圧入されて、テーパ内周面16aとテーパ外周面4aとが面接触して密着する。
次に、この状態で、外輪部16の外側から、密着しているテーパ内周面16aとテーパ外周面4aとに向かってレーザ光を全周にわたって照射する。これにより、第1外殻部材2と第2外殻部材4とが溶着されて一体にされる。レーザ光にはYAGレーザ光や半導体レーザ光を用いることができる。
このように、本実施形態の樹脂製容器1によると、平坦面12と位置決め面20とを当接させると、平坦面12と段差面22とがシール部材30を挟持して適度なシール性を有する間隔に位置決めでき、平坦面12と段差面22とによりシール部材30を挟持してシール性を確保できる。また、平坦面12と位置決め面20とを当接させると、テーパ内周面16aとテーパ外周面4aと面接触させることができ、レーザ光の照射によるレーザ溶接を確実に行うことができ、隙間の発生等によるレーザ溶接不良を防止できる。
平坦面12と位置決め面20とを当接させると、シール性を確保できると共に、テーパ内周面16aとテーパ外周面4aとを密着させることができるので、簡単な形状でレーザ溶接を確実に行うことができる。
一方、樹脂製容器1を図示しない流路に介装し、流体が樹脂製容器1内に流入すると、流体の圧力や温度の変動等により、樹脂製容器1に内側から外側方向の作用力が働く。第1外殻部材2の凹部14に、第2外殻部材4の凸部18が挿入されているので、凹部14と凸部18とにより外側方向の作用力を受け、図1に矢印で示すように、レーザ溶接箇所で、第2外殻部材4のテーパ外周面4aから外輪部16のテーパ内周面16aを引き剥がすような作用力が働くのを防止する。従って、レーザ溶接箇所が圧力や温度の変動等により引き剥がされるのを抑制することができる。
以上本発明はこの様な実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。
1…樹脂製容器 2…第1外殻部材
4…第2外殻部材 4a…テーパ外周面
6…収納室
12…平坦面 14…凹部
14a…内壁面 16…外輪部
16a…テーパ内周面 18…凸部
18a…外壁面 20…位置決め面
22…段差面 30…シール部材

Claims (2)

  1. レーザ光に対して透過性のある透過性樹脂により成形した第1外殻部材と、レーザ光に対して透過性のない非透過性樹脂により成形した第2外殻部材とを突き合わせて中空状の収納室を形成し、レーザ光の照射により前記第1外殻部材と前記第2外殻部材とを溶着した樹脂製容器において、
    前記第1外殻部材には、前記第1外殻部材の前記収納室の開口周囲に平坦面を形成すると共に、前記平坦面の外側にリング状の凹部を形成し、かつ、前記凹部の外側に前記凹部の内壁面に連接するテーパ内周面を有する外輪部を前記平坦面よりも前記第2外殻部材側に突き出して形成し、
    また、前記第2外殻部材には、前記テーパ内周面に嵌合するテーパ外周面を形成すると共に、前記凹部に嵌合し外壁面を前記テーパ外周面に連接した凸部を形成し、かつ、前記凸部の内側に前記平坦面に当接する位置決め面を形成すると共に、前記位置決め面の内側に前記平坦面と隙間をあけて対向する段差面を形成し、
    更に、前記平坦面と前記段差面との間にシール部材を挟持し、前記外輪部の外側から前記レーザ光を照射して溶着したことを特徴とする樹脂製容器。
  2. 前記平坦面と前記位置決め面とを当接した状態で、前記テーパ内周面に前記テーパ外周面を圧入したことを特徴とする請求項1に記載の樹脂製容器。
JP2009161868A 2009-07-08 2009-07-08 樹脂製容器 Active JP5300631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161868A JP5300631B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 樹脂製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161868A JP5300631B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 樹脂製容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011016280A true JP2011016280A (ja) 2011-01-27
JP5300631B2 JP5300631B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43594462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009161868A Active JP5300631B2 (ja) 2009-07-08 2009-07-08 樹脂製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5300631B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104899A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社デンソー 嵌合筺体
FR3137318A1 (fr) * 2022-06-30 2024-01-05 Hitachi Astemo France Boitier assemblé par soudure laser discontinue

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104899A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社デンソー 嵌合筺体
FR3137318A1 (fr) * 2022-06-30 2024-01-05 Hitachi Astemo France Boitier assemblé par soudure laser discontinue

Also Published As

Publication number Publication date
JP5300631B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531074B2 (ja) 樹脂溶着体
JP6500005B2 (ja) 高圧タンク
KR20080092223A (ko) 수지 용착체의 제조 방법 및 수지 용착체
JP2008207358A (ja) 熱可塑性樹脂から成る層を有する部材の溶着方法及び蓋付熱可塑性樹脂容器
JP2008068812A (ja) 燃料タンク用バルブ装置
JP4477888B2 (ja) 燃料タンクのチューブ接続部
JP5300631B2 (ja) 樹脂製容器
JP5862315B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2007010004A (ja) ガス容器およびその製造方法
JP2008028143A (ja) 光モジュール
US20140305581A1 (en) Resin welded body and method for manufacturing the same
US7427331B2 (en) Method and apparatus for manufacturing composite product
JP6325855B2 (ja) 逆止弁
JP5100526B2 (ja) 容器栓部材および薬液容器
JP2006294669A (ja) 圧力開放弁
JP4790832B2 (ja) 樹脂溶着体の製造方法
US20020047017A1 (en) Plastic parts connected to a plastic fuel tank
JP5090949B2 (ja) ロータリーダンパ及びその製造方法
JP6348125B2 (ja) キャップ
JP2005172088A (ja) 樹脂配管の接続構造及びその接続方法
JP2006073296A (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具のレーザ溶着方法
JP6497227B2 (ja) 樹脂配管及び樹脂配管の製造方法
JP7134471B2 (ja) 車両用燃料給油管
JP4905005B2 (ja) 燃料タンクへの部材接合構造、燃料タンクの製造方法及び燃料タンクへの部材接合方法
JP2019188726A (ja) 樹脂部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5300631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250