JP2011013886A - 代表特徴抽出システム、方法およびプログラム - Google Patents
代表特徴抽出システム、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011013886A JP2011013886A JP2009156830A JP2009156830A JP2011013886A JP 2011013886 A JP2011013886 A JP 2011013886A JP 2009156830 A JP2009156830 A JP 2009156830A JP 2009156830 A JP2009156830 A JP 2009156830A JP 2011013886 A JP2011013886 A JP 2011013886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- representative
- hierarchy
- partial
- representative feature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】入力データから代表特徴を選択する代表特徴抽出システムは、入力データを階層的に複数の部分データ群に分割する分割手段と、処理済みでない階層のうちで最も下位の階層を処理階層として、処理階層の各部分データ群においてデータごとに当該データから当該部分データ群に含まれる他のデータまでの距離の和を算出して評価値を求める評価値算出手段と、評価値が最小のものを当該部分データ群の代表データとして選択するデータ選択手段と、処理階層が最上位の階層であれば代表データを入力データに対する代表特徴とし、処理階層が最上位の階層以外の階層であるときには、代表データを集約して処理階層より1階層上の階層の部分データ群を生成する集約手段と、を有する。
【選択図】図3
Description
実施例1は、上述の第2の例示実施形態に対応するものである。
G=(G1 (1),G2 (1),G3 (1),G4 (1))
Gi (1)=(Gi,1 (2),Gi,2 (2),Gi,3 (2),Gi,4 (2))
Gi,j (2)=(Gi,j,1 (3),Gi,j,2 (3),Gi,j,3 (3),Gi,j,4 (3))
…
Gi,…,k (7)=(Gi,…,k,1 (8),Gi,…,k,2 (8),Gi,…,k,3 (8),Gi,…,k,4 (8))
と、8階層に階層分割することができ、各階層を2×2の部分データ群に分割することができる。分割が終わるとこれらの部分データ群は部分データ群格納部23に格納される。
実施例2は上述した第4の例示実施形態に対応するものである。この実施例2は、実施例1と同様のものであるが、図7に示すようにクラスタリング部28及びクラスタ代表抽出部29を備えている点で実施例1とは異なっている。また入力データについても異なる性質を有する複数の要素からなることが想定されるとし、最終的に求める代表特徴の数は複数とする。また、また代表データ数Kも2以上であるとする。
実施例3は、図5を用いて説明した第3の例示実施形態に対応するものである。
次に実施例4について説明する。実施例4は、実施例1と同様のものであるが、実施例3に示した生起分布記憶部16をさらに備え、評価値計算部24では実施例3における評価値計算部13と同様の手順で距離が算出され評価値が求められる点で、実施例1のものとは相違している。図18は、このような実施例4における代表特徴抽出システムの構成を示している。
なお、実施例4においては、実施例2と同様に、クラスタリング部とクラスタ代表抽出部を追加することも可能である。その場合には、入力画像が異なった性質を有する複数の領域からなる場合にも安定して代表特徴を抽出できるようになる。
12 データ群格納部
13,24 評価値計算部
14,25 データ選択部
15,27 出力部
16 生起分布記憶部
22 データ分割部
23 部分データ群格納部
26 データ集約部
28 クラスタリング部
29 クラスタ代表抽出部
Claims (19)
- 入力データから代表特徴を選択する代表特徴抽出システムであって、
前記入力データを階層的に複数の部分データ群に分割する分割手段と、
処理済みでない階層のうちで最も下位の階層を処理階層として、処理階層の各部分データ群において当該部分データ群に含まれるデータごとに当該データから当該部分データ群に含まれる他のデータまでの距離の和を算出して評価値を求める評価値算出手段と、
前記処理階層の各部分データ群について、当該部分データ群に含まれる前記データの中で前記評価値が最小のものを代表データとして選択するデータ選択手段と、
前記処理階層が最上位の階層であれば前記データ選択手段が選択した前記代表データを前記入力データに対する前記代表特徴とし、前記処理階層が最上位の階層以外の階層であるときには、前記データ選択手段が選択した前記代表データを集約して前記処理階層より1階層上の階層の部分データ群を生成する集約手段と、
を有する代表特徴抽出システム。 - 前記集約手段によって得られた前記代表特徴をクラスタに分割するクラスタリング手段と、
前記クラスタごとに代表特徴を抽出するクラスタ代表抽出手段と、
さらを有する、請求項1に記載の代表特徴抽出システム。 - 前記クラスタ代表抽出手段は、前記評価値計算手段で用いられる距離基準とは異なる距離基準を用いて前記クラスタから代表特徴を抽出する、請求項2に記載の代表特徴抽出システム。
- 前記分割手段は、前記入力データにおける空間的な連続性を用いて前記入力データを部分データ群へ分割する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の代表特徴抽出システム。
- 入力が想定される特徴量についての生起分布を記憶する生起分布記憶手段を備え、
前記評価値計算手段は、2つのデータ間の距離を、前記生起分布によって仮想的にパターンを発生させた場合に当該パターンによるデータ値が前記2つのデータの値の間に存在する確率として求める、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の代表特徴抽出システム。 - 入力が想定される特徴量についての生起分布を記憶する生起分布記憶手段を備え、
前記評価値計算手段は、2つのデータ間の距離を、前記生起分布によって仮想的にパターンを発生させた場合に当該パターンによるデータ値が前記2つのデータの値の間に存在する確率として求め、
前記クラスタ代表抽出手段は、クラスタ内のデータの平均を前記代表特徴とする、
請求項4に記載の代表特徴抽出システム。 - 前記入力データを読み込む入力手段と、
前記部分データ群を格納する格納手段と、
前記代表特徴を出力する出力手段と、
さらに備える請求項1乃至6のいずれか1項に記載の代表特徴抽出システム。 - 入力データから代表特徴を選択する代表特徴抽出方法であって、
前記入力データを階層的に複数の部分データ群に分割することと、
処理済みでない階層のうちで最も下位の階層を処理階層として、処理階層の各部分データ群において当該部分データ群に含まれるデータごとに当該データから当該部分データ群に含まれる他のデータまでの距離の和を算出して評価値を求め、前記評価値が最小のものを当該部分データ群の代表データとして選択することと、
前記処理階層が最上位の階層であれば前記選択された代表データを前記入力データに対する前記代表特徴とすることと、
前記処理階層が最上位の階層以外の階層であるときには、前記選択された代表データを集約して前記処理階層より1階層上の階層の部分データ群を生成し、前記評価値を求めることと前記代表データを選択することとを繰り返すことと、
を有する代表特徴抽出方法。 - 前記代表特徴をクラスタに分割するクラスタリングすることと、
前記クラスタごとに代表特徴を抽出することと、
をさらに有する、請求項8に記載の代表特徴抽出方法。 - 前記クラスタごとに代表特徴を抽出する際に用いられる距離基準は、前記データ間の距離を求める際の距離基準とは異なる、請求項9に記載の代表特徴抽出方法。
- 前記入力データにおける空間的な連続性を用いて前記入力データが前記部分データ群に分割される、請求項8乃至10のいずれか1項に記載の代表特徴抽出方法。
- 前記2つのデータ間の距離は、入力が想定される特徴量についての予め用意された生起分布によって仮想的にパターンを発生させた場合に当該パターンによるデータ値が前記2つのデータの値の間に存在する確率として表される、請求項8乃至10のいずれか1項に記載の代表特徴抽出方法。
- 前記2つのデータ間の距離は、入力が想定される特徴量についての予め用意された生起分布によって仮想的にパターンを発生させた場合に当該パターンによるデータ値が前記2つのデータの値の間に存在する確率として表され、
前記クラスタ内のデータの平均を前記クラスタから抽出される代表特徴とする、請求項11に記載の代表特徴抽出方法。 - 前記特徴量の生起分布として、入力データにおける最大値と最小値の間の一様分布を用いることを特徴とする、請求項12または13に記載の代表特徴抽出方法。
- ハイパースペクトルカメラのスペクトルデータを多次元データとしたものを前記入力データとする、請求項8乃至14のいずれか1項に記載の代表特徴抽出方法。
- 前記入力データから前記代表特徴を抽出した後、代表特徴とは異なるデータを異常なデータとして検出することをさらに有する、請求項8乃至15のいずれか1項に記載の代表抽出方法。
- コンピュータに、
入力データを階層的に複数の部分データ群に分割する処理と、
処理済みでない階層のうちで最も下位の階層を処理階層として、処理階層の各部分データ群において当該部分データ群に含まれるデータごとに当該データから当該部分データ群に含まれる他のデータまでの距離の和を算出して評価値を求め、前記評価値が最小のものを当該部分データ群の代表データとして選択するデータ選択処理と、
前記処理階層が最上位の階層であれば前記選択された代表データを前記入力データに対する前記代表特徴とする処理と、
前記処理階層が最上位の階層以外の階層であるときには、前記選択された代表データを集約して前記処理階層より1階層上の階層の部分データ群を生成して前記データ選択処理を繰り返させる処理と、
と実行させるプログラム。 - 前記コンピュータに、
前記代表特徴をクラスタに分割するクラスタリングする処理と、
前記クラスタごとに代表特徴を抽出する処理と、
をさらに実行させる、請求項17に記載のプログラム。 - 前記2つのデータ間の距離は、入力が想定される特徴量についての予め用意された生起分布によって仮想的にパターンを発生させた場合に当該パターンによるデータ値が前記2つのデータの値の間に存在する確率として表される、請求項17または18に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009156830A JP5391876B2 (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 代表特徴抽出システム、方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009156830A JP5391876B2 (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 代表特徴抽出システム、方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011013886A true JP2011013886A (ja) | 2011-01-20 |
JP5391876B2 JP5391876B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43592709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009156830A Expired - Fee Related JP5391876B2 (ja) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | 代表特徴抽出システム、方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5391876B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5668157B1 (ja) * | 2014-02-05 | 2015-02-12 | 佐鳥 新 | 対象物探索装置、対象物探索プログラムおよび人命救助用探索システム |
CN107451524A (zh) * | 2016-06-01 | 2017-12-08 | 丰田自动车株式会社 | 行为识别装置、学习装置、行为识别方法、学习方法及计算机可读的记录介质 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04247585A (ja) * | 1991-02-04 | 1992-09-03 | Seiko Epson Corp | パターン認識方法 |
JPH07222157A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-08-18 | Sony Corp | 動き量検出方法及び動き量検出装置 |
JP2002170117A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-06-14 | Samsung Electronics Co Ltd | 色−テクスチャ距離の測定方法及び装置並びにこれらを用いた映像の領域区分方法及び装置 |
-
2009
- 2009-07-01 JP JP2009156830A patent/JP5391876B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04247585A (ja) * | 1991-02-04 | 1992-09-03 | Seiko Epson Corp | パターン認識方法 |
JPH07222157A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-08-18 | Sony Corp | 動き量検出方法及び動き量検出装置 |
JP2002170117A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-06-14 | Samsung Electronics Co Ltd | 色−テクスチャ距離の測定方法及び装置並びにこれらを用いた映像の領域区分方法及び装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5668157B1 (ja) * | 2014-02-05 | 2015-02-12 | 佐鳥 新 | 対象物探索装置、対象物探索プログラムおよび人命救助用探索システム |
CN107451524A (zh) * | 2016-06-01 | 2017-12-08 | 丰田自动车株式会社 | 行为识别装置、学习装置、行为识别方法、学习方法及计算机可读的记录介质 |
CN107451524B (zh) * | 2016-06-01 | 2020-07-07 | 丰田自动车株式会社 | 行为识别装置、学习装置、行为识别方法、学习方法及计算机可读的记录介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5391876B2 (ja) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5333589B2 (ja) | 代表特徴抽出システムおよび方法 | |
Gao et al. | Change detection from synthetic aperture radar images based on channel weighting-based deep cascade network | |
US10019657B2 (en) | Joint depth estimation and semantic segmentation from a single image | |
JP6378855B1 (ja) | 画像検索システム、画像検索方法およびプログラム | |
JP6798619B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法 | |
US8675974B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US8594385B2 (en) | Predicting the aesthetic value of an image | |
US20160155016A1 (en) | Method for Implementing a High-Level Image Representation for Image Analysis | |
WO2010035659A1 (ja) | 入力データの分類に用いる特徴を選択するための情報処理装置 | |
JP5408139B2 (ja) | 異常検知システム、異常検知方法及び異常検知プログラム | |
JP6341650B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
CN113658100A (zh) | 三维目标物体检测方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP5591178B2 (ja) | テスト画像内のオブジェクトを分類するための方法 | |
US9449395B2 (en) | Methods and systems for image matting and foreground estimation based on hierarchical graphs | |
JP5180922B2 (ja) | 画像検索システム及び画像検索方法 | |
US20150356350A1 (en) | unsupervised non-parametric multi-component image segmentation method | |
JP5391876B2 (ja) | 代表特徴抽出システム、方法およびプログラム | |
US9607398B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling the same | |
CN116129345A (zh) | 变压器的油枕油位检测方法、装置和计算机设备 | |
CN114565752A (zh) | 一种基于类不可知前景挖掘的图像弱监督目标检测方法 | |
JP4964798B2 (ja) | 画像辞書生成装置,画像辞書生成方法,画像辞書生成プログラムおよびその記録媒体 | |
CN117280356A (zh) | 学习装置、学习方法、图像处理装置和图像处理方法 | |
Doringa et al. | Comparison of two image segmentation algorithms | |
Parenteau | Violence detection in crowd footage: engineering statistical features using transformed optical flow | |
Neelam | A Multi-Level Hierarchical Framework for the Classification of Weather Conditions and Hazard Prediction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5391876 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |