JP2011008665A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011008665A
JP2011008665A JP2009153384A JP2009153384A JP2011008665A JP 2011008665 A JP2011008665 A JP 2011008665A JP 2009153384 A JP2009153384 A JP 2009153384A JP 2009153384 A JP2009153384 A JP 2009153384A JP 2011008665 A JP2011008665 A JP 2011008665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
information
program
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009153384A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Nakamura
匡利 中村
Keiichi Tagano
啓一 多賀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009153384A priority Critical patent/JP2011008665A/ja
Publication of JP2011008665A publication Critical patent/JP2011008665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】電源をON状態にしてから実際に起動するまでの期間を短縮できる情報処理装置、またはそのような情報処理装置を備えたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】情報処理装置2は、プログラムが入力されることによりプログラムに対する処理を実行する少なくとも二つ以上のCPUと、これらCPUのそれぞれに対応したプログラムが所定の容量以下に分割されて格納されたROM111と、ROM111から読み出されたプログラムを、このプログラムに対応するCPUに出力されるよう振り分けるBufRAM制御部110とを備える。
【選択図】図2

Description

情報処理装置に関する。特にデジタルカメラ等の撮像装置に搭載される情報処理装置に関する。
使用者にとって利便性の高いデジタルカメラの要求が高まっている。例えば、デジタルカメラの電源をON状態にしてから、実際に起動するまでの期間を短縮させることが要求されている。この要求が満たされることにより、使用者はデジタルカメラの電源をON状態にしてから、すぐに撮影動作を実行できるようになる。
例えば、特許文献1は、複数のCPUを備えたデジタルカメラを開示している。複数のCPUの内の一つは、バッテリ等の電源が接続されている限り常に動作状態にある。この動作状態にあるCPUはデジタルカメラのシステムを制御しており、RAMに記憶された起動プラグラムによって、他のCPUを起動する。これにより、デジタルカメラの電源をON状態にしてから実際に起動するまでの期間が短くなるとしている。
特開2006-19832号公報
上記特許文献1のデジタルカメラは、サブCPUがメインCPUを起動するという構成になっている。すなわち、複数のCPUのそれぞれが各自で起動プログラムを読み出して起動するという構成ではない。そのため、特許文献1のデジタルカメラは、すべてのCPUが起動し終わるまでに相応の時間がかかる。
また、上記特許文献1のデジタルカメラは、複数のCPUの内の一つが常に動作状態にあるため、電力の消費量が大きい。同様に、RAMは電源を切断すると内容が消去されてしまうため、これもまた常に電力を供給して動作状態にしておく必要があり、電力の消費量が大きくなる。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、電源をON状態にしてから実際に起動するまでの期間を短縮できる情報処理装置、またはそのような情報処理装置を備えたデジタルカメラを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の情報処理装置は、処理対象情報が入力されることにより処理対象情報に対する処理を実行する少なくとも二つ以上の情報処理手段と、情報処理手段のそれぞれに対応した処理対象情報が所定の容量以下に分割されて格納された第一の情報格納手段と、第一の情報格納手段から読み出された処理対象情報を、処理対象情報に対応する情報処理手段に出力されるよう振り分ける振分手段とを備える。
本発明によれば、電源をON状態にしてから実際に起動するまでの期間を短縮できる情報処理装置を提供できる。または、そのような情報処理装置を備えたデジタルカメラを提供できる。
実施の形態1のデジタルカメラ1の構成ブロック図 実施の形態1の情報処理装置の構成ブロック図 実施の形態1のROM111のプログラム格納状態の模式図 実施の形態1の情報処理装置の動作フローチャート 実施の形態1の情報処理装置の動作タイミングの模式図 情報処理装置の構成ブロック図 ROM101のプログラム格納状態の模式図 情報処理装置の動作フローチャート 情報処理装置の動作タイミングの模式図
〔実施の形態1〕
本発明の情報処理装置2は、電源をON状態にしてから実際に起動するまでの期間を短縮する。本発明の情報処理装置2をデジタルカメラ1に搭載した場合を実施の形態1として、以下図を用いてこれを説明する。
〔1−1.構成〕
本実施の形態1に係る情報処理装置2および、この情報処理装置2を搭載したデジタルカメラ1の構成を説明する。
〔1−1−1.デジタルカメラの構成〕
本実施の形態1に係るデジタルカメラ1の構成を説明する。図1に実施の形態1のデジタルカメラ1の構成ブロック図を示す。
デジタルカメラ1は、被写体像を光学系400を通してCCDイメージセンサ404で撮像する。撮像により作成された画像データは前処理部(AFE)405や画像処理部406において各種処理を施される。画像データはフラッシュメモリ412やメモリカード414に保存される。フラッシュメモリ412やメモリカード414に保存された画像データは、使用者による操作部411の操作を受け付けて液晶ディスプレイ(LCD)407上に再生表示される。
電源409は、デジタルカメラ1を構成する各部に電力を供給する。電源409は、使用者の操作を受け付けて、デジタルカメラ1の電力供給状態のON/OFFをスイッチできる。
メインコントローラ410は、デジタルカメラ1全体の動作を統括制御する。メインコントローラ410は、本実施の形態1に係る情報処理装置2を含む構成によりなる。本実施の形態1に係る情報処理装置2はプログラム等の情報を処理するCPUや、プログラムを格納するROMなどにより構成される。本実施の形態1に係る情報処理装置2の構成の詳細は後述する。
メインコントローラ410は、電力が供給されると、撮影等の各種動作を実行する準備として、まずCPUの起動処理を実行する。この動作については詳細を後述する。メインコントローラ410は、CPUの起動処理が完了すると、デジタルカメラ1の各部を制御するための主プログラムを実行する。これにより、メインコントローラ410は、デジタルカメラ1を構成するシステム全体に必要な電力を供給する。また、メインコントローラ410は、光学系400やCCDイメージセンサ404や画像処理部406等を撮影動作可能な状態に準備する。
なお、メインコントローラ410は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成してもよい。また、画像処理部406などと共に1つの半導体チップで構成してもよい。
フォーカスレンズ401は焦点距離の調節に用いられる。ズームレンズ402は拡大縮小倍率の調節に用いられる。絞り403は絞りの開き具合の調節に用いられる。フォーカスレンズ401、ズームレンズ402、絞り403の動作は駆動装置を介してメインコントローラ410により制御される。なお、光学系400のレンズは何枚から構成されるものでも、何群から構成されるものでもよい。また、光学系400に光学式手ぶれ補正レンズOIS(Optical Image Stabilizer)(図示せず)を含んでいてもよい。
CCDイメージセンサ404は光学系400を通して集光された光を電気信号へと変換する。CCDイメージセンサ404の受光面には多数のフォトダイオードが2次元的に配列されている。被写体からの光は光学系400を通過したのちにCCDイメージセンサ404上の受光面に結像される。そして、被写体からの光は受光面にて光電効果により電荷として蓄えられる。各受光面で蓄えられた電荷は垂直CCDおよび水平CCDによってアンプに転送され、画像信号が生成される。なお本発明においては、CCDイメージセンサ404に代えて、例えばCMOSイメージセンサやNMOSイメージセンサなど、他の撮像素子を用いても良い。
前処理部405は、CCDイメージセンサ404で生成された画像信号に対して、相関二重サンプリング、ゲイン調整等の処理を実行する。また、アナログ形式の画像データからデジタル形式の画像データへの変換を施す。その後、前処理部405はRGB信号の画像データを画像処理部406に出力する。
画像処理部406は、画像データに対して各種の処理を施す。各種処理としては、ガンマ補正、ホワイトバランス補正、YC変換処理、電子ズーム処理、圧縮処理、伸張処理等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、これらの一部を欠く構成としてもよい。画像処理部406は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成してもよい。またメインコントローラ410などとともに1つの半導体チップで構成してもよい。
液晶ディスプレイ407は、画像処理部406で処理された表示用の画像データに基づく画像を表示する。また、液晶ディスプレイ407は、画像の他、デジタルカメラ1の設定条件等を表示可能である。なお本発明は、液晶方式、プラズマ方式、有機EL方式に限定されず、画像データを表示するディスプレイであれば本発明に適用可能である。
バッファメモリ408は、画像処理部406やメインコントローラ410のワークメモリとして機能する記憶手段である。バッファメモリ408はDRAM(Dynamic Random Access Memory)などで実現できる。
フラッシュメモリ412は、画像データ等を記憶するための内部メモリとして機能する。メインコントローラ410は、画像処理部406で処理される画像データをフラッシュメモリ412に記憶させたり、メモリカード414に記憶させたりする。
カードスロット413は、メモリカード414を着脱可能な接続手段である。カードスロット413は、メモリカード414を電気的及び機械的に接続可能である。また、カードスロット413は、メモリカード144を制御する機能を備えてもよい。
メモリカード414は、内部にフラッシュメモリ等の記憶部を備えた外部メモリである。メモリカード414は、画像処理部406で処理される画像データなどのデータを記憶可能である。本実施例では、外部メモリの一例としてメモリカード414を示すが、本発明はこれには限らない。例えば、光ディスク等の記憶媒体を外部メモリとしてもよい。
操作部411は、デジタルカメラ1の外装に備わっているボタン状やスライド状のもの、あるいは液晶ディスプレイ407に触れて操作するタッチパネル式のものを含む。デジタルカメラ1は、使用者による操作部130の操作を受け付けて種々の動作を実行する。
〔1−1−2.情報処理装置の構成〕
続いて、本実施の形態1に係る情報処理装置2の構成を説明する。図2に実施の形態1の情報処理装置2の構成ブロック図を示す。
本実施の形態1に係る情報処理装置2は、例えばデジタルカメラ1のメインコントローラ410内に搭載される。情報処理装置2は、ROM111、半導体チップ99、主記憶107とから構成される。半導体チップ99は、ROMインタフェース102、BufRAM制御部110、BufRAM11、BufRAM12、CPU10、CPU20、内部高速Bus103、インタフェース106とから構成される。
ROM111は、CPU10やCPU20の内部初期化処理を実行するための初期化プログラムや、各種の通常処理を実行するための主プログラムを格納している。内部処理化処理は、CPUが通常処理を実行可能な状態になるための準備をする処理である。通常処理は、デジタルカメラ1を構成するシステム全体に必要な電力を供給したり、撮影動作可能な状態にしたり準備する処理である。
図3はROM111のプログラム格納状態を示す。CPU10およびCPU20のそれぞれに対応する初期化プログラムは、所定の容量以下に分割されてROM111に格納されている。例えば16kByteごとに分割されて格納されている。そして、プログラムは、CPUがROM111に対して指定アドレスからシーケンシャルに読み出される。このようにシーケンシャルに読み出されるとき、分割されたそれぞれの初期化プログラムは、それぞれのCPUに対応する初期化プログラムが交互に現れるようにROM111に格納されている。一方、各CPUに対応した主プログラムは分割されることなくROM111に格納されている。主プログラムは、CPUがROM111に対して指定したアドレスからシーケンシャルに読み出される。
ROMインタフェース102は、CPUがROM111に対して指定するアドレスに基づいた初期化プログラムや主プログラムの読み出しを仲介する。CPUは、ROMインタフェース102を介して、上述のとおりROM111に対して指定したアドレスからシーケンシャルにプログラムを読み出す。このとき、一般的なROMの高速読み出しモードであるバーストモード、ページモードを利用する。ROMインタフェース102を介して、読み出された初期化プログラムや主プログラムは、BufRAM制御部110に送られる。
BufRAM制御部110は、ROMインタフェース102を介して読み出された初期化プログラムを所定の容量ごとにBufRAM11あるいはBufRAM12に振り分ける。例えば初期化プログラムが16kByteごとに分割されているとき、ROM111から読み出されてきたプログラムを16kByteごとにBufRAM11あるいはBufRAM12に振り分ける。これにより、BufRAM11はCPU1に対応した初期化プログラムを格納していき、BufRAM12はCPU2に対応した初期化プログラムを格納していく。
また、BufRAM制御部110は、ROMインタフェース102を介して読み出された主プログラムを、その主プログラムに対応するBufRAMに振り分ける。読み出した主プログラムを何れのBufRAMに振り分けるかは、読み出しを指示したCPUに従って決定する。
BufRAM11やBufRAM21は、ROM111から読み出された初期化プログラムや主プログラムを上述のように一時的に格納する。CPU10やCPU20は、BufRAM11やBufRAM21に一時的に格納された初期化プログラムを、内部高速Bus103を介して読み出す。また、CPU10やCPU20は、BufRAM1やBufRAM12に一時的に格納された主プログラムを、内部高速Bus103およびインタフェース106を介して主記憶107に転送する。主記憶107は、それぞれのCPUに対応するプログラムごとに記憶領域を備えている。そして、主記憶107に転送された主プログラムは、対応する記憶領域に格納される。
CPU10やCPU20は、BufRAM11やBufRAM21あるいは主記憶107に格納されたプログラムを読み出す。CPU10やCPU20は、読み出した初期化プログラムや主プログラムの処理を実行する。CPU10やCPU20は、初期化プログラムを処理することにより、自身の起動処理やOS処理を実行する。また、CPU10や、CPU20は、主プログラムを処理することにより、デジタルカメラ1のシステム全体の制御や撮影準備等の制御を実行する。
〔1−1−3. 本発明との対応関係 〕
CPU10やCPU20は、本発明の情報処理手段の一例である。ROM111は、本発明の第一の情報格納手段の一例である。BufRAM制御手段110は、本発明における振分手段の一例である。BufRAM11やBufRAM21は、本発明の第二の情報格納手段の一例である。初期化プログラムや主プログラムは、本発明の処理対象情報の一例である。情報処理装置2は、本発明の情報処理装置の一例である。
〔1−2.動作〕
続いて、本実施の形態1に係る情報処理装置2の動作を説明する。図4に実施の形態1の情報処理装置2の動作フローチャートを示す。
メインコントローラ410は、電力が供給されると、撮影等の各種動作を実行する準備として、まずCPUの起動処理を実行する。
CPU10およびCPU20の起動処理について説明する。このとき、CPU10が他のCPUを代表して、分割された初期化プログラムのそれぞれを読み出す。読み出された初期化プログラムは、上述のようにBufRAM11あるいはBufRAM21に振り分けられ格納される。次に、CPU10は、CPU10に対応した初期化プログラムを、BufRAM11に格納された順に順次実行する。このようにしてCPU10は、内部初期化処理を完了させる(S320)。同様に、CPU20は、CPU20に対応した初期化プログラムを、BufRAM21に格納された順に順次実行する。このようにしてCPU20は、内部初期化処理を完了させる(S330)。以上のように、それぞれのCPUは、対応する初期化プログラムを並列的に実行し、内部初期化処理を完了させる。
続いて、CPU10は、ROM111に格納された主プログラムをBufRAM11に読み出す。その後、CPU10は、BufRAM11に読み出した主プログラムを主記憶107に転送する(S321)。同様に、CPU20は、ROM111に格納された主プログラムをBufRAM21に読み出す。その後、CPU20は、BufRAM21に読み出した主プログラムを主記憶107に転送する(S331)。転送されたそれぞれのCPU対応する主プログラムは、上述のとおり主記憶107の対応する記憶領域に格納される。
続いて、CPU10は、主記憶107に一度格納した主プログラムを読み出して実行する。主プログラムは、OS起動のためのプログラムや、デジタルカメラ1の通常処理のためのプログラムを含んでいる。CPU10は、自身のOS起動を完了させる(S322)。CPU10は、OS起動を完了させた後は、主プログラムに従って通常処理を開始する(S323)。通常処理とは、デジタルカメラ1を構成するシステム全体に必要な電力を供給したり、撮影動作可能な状態に準備したりする処理である。同様に、CPU20は、主記憶107に一度格納した主プログラムを読み出して実行する。そして、CPU20は、自身のOS起動を完了させる(S332)。CPU20は、OS起動を完了させた後は、主プログラムに従って通常処理を開始する(S333)。
〔1−3.まとめ〕
図6は、BufRAM制御部110がない場合の情報処理装置3の構成ブロック図を示す。図2に示す情報処理装置2と同様の構成には同じ符号を付している。また、図7は、初期化プログラムを所定の容量以下に分割せずにROM101に格納した状態を示す。
情報処理装置3において、CPUは、対応する初期化プログラムを格納順に読み出し、実行する。この場合、図8のフローチャートに示すような処理手順となる。CPU10が他のCPUより先にROM101からプログラムを読み出すときを例に説明する。このとき、CPU10は、ROM101からCPU10に対応する初期化プログラム全体を読み出して実行する。そしてCPU10は内部初期化処理を終える(S300)。続いて、CPU10は、対応する主プログラムおよびCPU20に対応する初期化プログラムを読み出し、主記憶107に転送し、対応する格納領域に格納する(S301)。
ここで、CPU20は処理動作のリセット解除がなされる(S302)。そして、CPU20は、ステップS301にて主記憶107に転送され格納された、CPU20に対応する初期化プログラムの読み出しを開始する。CPU20は初期化プログラムを実行することにより、内部初期化処理を完了させる(S310)。続いてCPU20は、対応する主プログラムをROM101から読み出し主記憶107に転送する(S311)。
ステップS302のCPU20のリセット解除を終えたCPU10は、主記憶107に格納された主プログラムを読み出す。そして、CPU10は、自身のOS起動を完了し(S303)、通常処理を開始する(S304)。一方、ステップS302のCPU20のリセット解除を受けて、ステップS310およびステップS311の動作を終えたCPU20は、主記憶107に格納された主プログラムを読み出す。そして、CPU20は、自身のOS起動を完了し(S312)、通常処理を開始する(S313)。
上記のような構成および動作をする情報処理装置3では、図9に示すように、先に初期化プログラムを読み出すCPUは先に起動されるが、後に初期化プログラムを読み出すCPUは後に起動される。そのため、情報処理装置3は、電源をON状態にしてから実際に起動するまでの期間が長くなってしまう。
しかしながら、本実施の形態1の情報処理装置2は、プログラムが入力されることによりプログラムに対する処理を実行する少なくとも二つ以上のCPUと、これらCPUのそれぞれに対応したプログラムが所定の容量以下に分割されて格納されたROM111と、ROM111から読み出されたプログラムを、このプログラムに対応するCPUに送られるよう振り分けるBufRAM制御部110とを備える。これにより、本実施の形態1に係る情報処理装置2は、一個のROMに対して複数個CPUが存在する場合であっても、そのROMに格納されたプログラムの処理を並列的に実行できる。
また、本実施の形態1の情報処理装置2において、ROM111に格納された任意のプログラムは、その直前に格納されているプログラムに対応するCPUと異なるCPUに対応している。これにより、CPUがROM上のあるアドレスからプログラムをシーケンシャルに読み出すと、異なるCPUに対応するプログラムが入れ替わり立ち替わり現れる。従って、複数のCPUのそれぞれに対応するプログラムを入れ替わり立ち替わりに読み出すことができる。このため、あるCPUに対応するプログラムをすべて読み出してからでなくとも、他のCPUに対応するプログラムの読み出しを開始できる。
また、本実施の形態1の情報処理装置2において、BufRAM制御部111は、分割されたプログラムの容量に応じて、このプログラムを振り分ける。これにより、BufRAM制御部は、ROM111から読み出してきたプログラムの容量の大きさを基準にして、そのプログラムに対応するBufRAMにプログラムを振り分けることができる。
また、本実施の形態1の情報処理装置2は、BufRAM制御部111により振り分けられたプログラムを一時的に格納し、このプログラムに対応したCPUにプログラムを送るBufRAMを更に備える。これにより、本実施の形態1の情報処理装置2は、CPUのプログラム処理が途切れるようなプログラムの転送速度を緩和する。
また、本実施の形態1の情報処理装置2において、プログラムは、CPUを起動処理するための初期化プログラムである。これにより、本実施の形態1に係る情報処理装置2は、複数のCPUそれぞれに対応する初期化プログラムを並列的に実行し、内部初期化処理を完了することができる。内部初期化処理を終えたCPUは、通常処理の実行を開始できる。そのため、本実施の形態1に係る情報処理装置2は、電力を供給されてからデジタルカメラ1のシステム全体が通常処理を開始するまでの期間を短縮できる。
以上のように、本発明によれば、電源をON状態にしてから実際に起動するまでの期間を短縮できる情報処理装置を提供できる。または、そのような情報処理装置を備えたデジタルカメラを提供できる。
〔他の実施の形態〕
本発明は、上記実施の形態に限られず、種々の方法で実現可能である。例えば、以下の形態が考えられる。
上記において、初期化プログラムは所定の容量以下に分割し、主プログラムは分割しなかった。しかしながら、本発明の情報処理装置2はこれに限定しない。すなわち、主プログラムも所定の容量以下に分割してもよい。
上記において、初期化プログラムを所定の容量として、16kByteの場合を例示したが、本発明の情報処理装置2はこれに限定しない。すなわち、半導体チップ99内におけるプログラム等の情報の転送能力およびCPUの処理性能に応じた容量にて分割すればよい。
上記では、CPUが2つある場合を説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、CPUが3つ以上ある場合でも本発明の情報処理装置に適用可能である。
なお、本発明の情報処理装置2は、CPUの起動プログラムの格納場所としてROMを採用したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、ROMではなく、RAM等の他の記憶媒体を採用してもよい。但し、RAMは記憶した内容を保持するために、電力を常に供給している必要があり、電力消費が大きくなる。
上記において、BufRAM制御部110は、読み出された初期化プログラムを所定の容量ごとにBufRAM11あるいはBufRAM12に振り分けた。しかし、本発明の情報処理装置2はこれに限定されない。例えば、対応するCPUが何れかわかるような符号をプログラムに付与しておき、その符号に基づいてプログラムを割り振ってもよい。すなわち、プログラムが対応するCPUへとプログラムを割り振ることができれば本発明の情報処理装置に適用可能である。
上記において、読み出した主プログラムを何れのBufRAMに振り分けるかは、読み出しを指示したCPUに従って決定するとしたが、本発明はこれに限定されない。すなわち、その主プログラムを実行すべきCPUがアクセス可能であるBufRAMに振り分けられればよい。
本発明の情報処理装置はデジタルカメラへの搭載に限定されるものではなく、複数のCPUを有する情報処理装置を備えた電子機器であれば適用することができる。
1 デジタルカメラ
2 情報処理装置
10、20 CPU
11、21 BufRAM
99 半導体チップ
107 主記憶
110 BufRAM制御部
111 ROM
401 フォーカスレンズ
402 ズームレンズ
403 絞り
404 CCDイメージセンサ
406 画像処理部
407 液晶ディスプレイ
409 電源
410 メインコントローラ

Claims (6)

  1. 処理対象情報が入力されることにより前記処理対象情報に対する処理を実行する少なくとも二つ以上の情報処理手段と、
    前記情報処理手段のそれぞれに対応した処理対象情報が所定の容量以下に分割されて格納された第一の情報格納手段と、
    前記第一の情報格納手段から読み出された前記処理対象情報を、前記処理対象情報に対応する情報処理手段に送られるよう振り分ける振分手段と、を備えた、
    情報処理装置。
  2. 前記第一の情報格納手段に格納された任意の処理対象情報は、その直前に格納されている処理対象情報に対応する情報処理手段と異なる情報処理手段に対応している、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記振分手段は、前記分割された処理対象情報の容量に応じて、前記処理対象情報を振り分ける、
    請求項1と2のいずれかに記載の情報処理装置。
  4. 前記振分手段により振り分けられた処理対象情報を一時的に格納し、前記処理対象情報に対応した情報処理手段に前記処理対象情報を送る第二の情報格納手段と、を更に備える、
    請求項1から3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記処理対象情報は、前記情報処理手段を起動処理するためのプログラムである、
    請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の情報処理装置を搭載した電子機器。
JP2009153384A 2009-06-29 2009-06-29 情報処理装置 Pending JP2011008665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153384A JP2011008665A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009153384A JP2011008665A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011008665A true JP2011008665A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43565209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009153384A Pending JP2011008665A (ja) 2009-06-29 2009-06-29 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011008665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154518A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 マルチプロセッサシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154518A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 マルチプロセッサシステム
JP7419662B2 (ja) 2019-03-19 2024-01-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 マルチプロセッサシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8937667B2 (en) Image communication apparatus and imaging apparatus
US20200045216A1 (en) Exposure method, electronic device and master-slave system
KR102531128B1 (ko) 카메라를 이용하여 복수의 프레임 레이트에 따라 영상을 촬영하는 전자 장치 및 그 작동 방법
JP6123274B2 (ja) 撮像装置
US9596408B2 (en) Image capturing apparatus
TWI241135B (en) Camera, starting method of camera and program
US6002436A (en) Method and system for auto wake-up for time lapse image capture in an image capture unit
KR102629343B1 (ko) 다중 셀 구조의 카메라 모듈 및 그 카메라 모듈을 포함하는 휴대용 통신 장치
US9264622B2 (en) Apparatus and method to provide a live view while photographing an image
US6285399B1 (en) System and method for generating timing signals in an electronic imaging device
KR20210090476A (ko) 단일 카메라로 줌 시나리오에서 화질 향상 방법과 이를 포함하는 전자장치
US9794487B2 (en) Imaging device, camera body, and method for controlling imaging device
JP2015126297A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びに撮像装置
KR101266481B1 (ko) 촬영장치 및 그의 초기화방법
KR20200085438A (ko) 이미지 처리 장치 및 이미지 처리 방법
JP2014090313A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2011008665A (ja) 情報処理装置
CN111093006A (zh) 摄像装置、信息处理装置、补偿量设定方法
US20050248657A1 (en) Camera module having image processing procedure and method for integrating the same with host
US11405551B2 (en) Imaging apparatus
JP2022062138A (ja) 撮像素子、撮像装置、撮像素子の作動方法、及びプログラム
KR102400009B1 (ko) 다중 카메라를 포함하는 모바일 장치
US10015431B2 (en) Image processing apparatus and image processing method including control whether or not to permit a readout request
JP2010016585A (ja) 情報処理装置および該情報処理装置の制御方法
EP1047261A2 (en) Image buffer with multiple access modes