JP2011008222A - カメラデバイス - Google Patents

カメラデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2011008222A
JP2011008222A JP2010070123A JP2010070123A JP2011008222A JP 2011008222 A JP2011008222 A JP 2011008222A JP 2010070123 A JP2010070123 A JP 2010070123A JP 2010070123 A JP2010070123 A JP 2010070123A JP 2011008222 A JP2011008222 A JP 2011008222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
sensor holder
housing
camera device
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010070123A
Other languages
English (en)
Inventor
Shao-Hung Wang
少宏 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2011008222A publication Critical patent/JP2011008222A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】カメラデバイスに関する。
【解決手段】レンズモジュール、ハウジング、イメージセンサー及び駆動装置を含み、該ハウジングがフロントハウジング及びバックハウジングを含み、その内部にイメージセンサーホルダを設置し、該イメージセンサーホルダが複数の該レンズモジュールの光軸方向に平行なガイドにより該フロントハウジングに連接し、該ガイドで該光軸方向に沿ってスライドでき、一つのバネにより該バックハウジングに連接し、該イメージセンサーが該イメージセンサーホルダに固定され、該駆動装置が該バックハウジングに固定され、本体及び駆動軸を含み、該駆動軸が該本体に相対して直線運動でき、その端部が該イメージセンサーホルダに当接し、該イメージセンサーホルダが該駆動軸の推進力によりレンズモジュールに向かってスライドし、該バネの弾性回復力によりレンズモジュールから離れる方向へスライドするカメラデバイス。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラデバイスに関するものである。
科学技術の発展に伴って、電子機器は、だんだん小型化になる。例えば、ポータブルデジタルカメラは、非常に人気がある。
現在のカメラデバイスのフォーカシング機構は、駆動モータ、伝送ギヤーなどの装置を含み、従って、フォーカシングする時、駆動モータと伝送ギヤーなどの装置はお互いに協力し、レンズを移動させ、レンズとイメージセンサーとの距離を変化させることにより、フォーカシングすることができる。しかし、複雑なギヤー機構のために、フォーカシング機構は複雑で、重くなり、さらなる小型化を実現することができない。
前記課題を解決するために、本発明はフォーカシング機構が簡単であるカメラデバイスを提供することである。
本発明に係るカメラデバイスは、レンズモジュール、ハウジング、イメージセンサー及び駆動装置を含み、前記レンズモジュールが前記ハウジングに固定され、前記ハウジングがフロントハウジング及びバックハウジングを含み、その内部に一つのイメージセンサーホルダを設置し、前記イメージセンサーホルダが複数の前記レンズモジュールの光軸の方向に平行なガイドによって前記フロントハウジングに連接し、前記ガイド上で前記レンズモジュールの光軸の方向に沿ってスライドでき、一つのバネによって前記バックハウジングに連接し、前記イメージセンサーが前記イメージセンサーホルダに固定され、前記駆動装置が前記バックハウジングに固定され、本体及び駆動軸を含み、前記駆動軸が前記本体に相対して直線運動でき、その端部が前記イメージセンサーホルダに当接し、前記イメージセンサーホルダが前記駆動軸の推進力によって、前記レンズモジュールに向かってスライドし、前記バネの弾性回復力によって前記レンズモジュールから離れる方向へスライドすることを特徴とする。
前記レンズモジュールが前記フロントハウジングの外側面に固定されることを特徴とする。
前記バックハウジングが2つの側壁と、前記2つの側壁に直交するように接続する1つの底壁と、前記底壁の上表面に直交するように設置され且つ前記2つの側壁との間に位置する1つの固定板を含み、前記固定板が半円形の切り欠き部を有し、前記駆動装置の本体が前記切り欠き部に収容された状態で固定されることを特徴とする。
前記固定板の前記切り欠き部の下側には、第一フックが形成され、前記イメージセンサーホルダには、前記第一フックに対応する第二フックが形成され、前記バネの各端はそれぞれ前記第一フック及び前記第二フックに引っ掛けることを特徴とする。
前記フロントハウジングの内側面には、複数の固定孔が開設されており、前記イメージセンサーホルダには、前記複数の固定孔に対応する複数のガイド孔が開設されており、前記ガイド孔を貫く前記ガイドの一端は前記固定孔の中に挿し込まれた状態で固定され、他端が前記固定板に当接することを特徴とする。
従来の技術と比べると、本発明のカメラデバイスは、駆動装置及びバネによって、イメージセンサーホルダをスライドさせるとともに、前記イメージセンサーホルダに固定されるイメージセンサーを連動して、レンズモジュールと前記イメージセンサーとの間の距離を変化させることにより、前記カメラデバイスのフォーカシングを実現でき、フォーカシング機構が簡単である。
本発明のカメラデバイスの分解図である。 本発明のカメラデバイスの組立図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1を参照すると、本発明の実施例に係わるカメラデバイス10は、レンズモジュール100、ハウジング200、イメージセンサー300、イメージセンサーホルダ400及び駆動装置500を含む。
前記レンズモジュール100は、前記ハウジング200の外側に固定されており、前記イメージセンサー300、前記イメージセンサーホルダー400及び前記駆動装置500は、前記ハウジング200の内部に設置される。本実施例において、前記カメラデバイス10は、ビデオカメラである。
前記ハウジング200は、フロントハウジング210及びバックハウジング220を含む。
前記レンズモジュール100は、前記フロントハウジング210の外側面に固定される。前記フロントハウジング210の内側面には、複数の固定孔211が開設されており、前記フロントハウジング210の底側には、それぞれ一つの第一螺孔2121を有する2つの連接部212が設置される。
前記バックハウジング220は、2つの側壁221と、前記2つの側壁221に直交するように接続する1つの底壁222と、前記底壁222の上表面に直交するように設置され且つ前記2つの側壁221との間に位置する1つの固定板223を含む。前記底壁222には、前記フロントハウジング201の2つの第一螺孔2121に対応する2つの第二螺孔2221が開設されるため、ネジによって前記フロントハウジング210を前記バックハウジング220に固定することができる。前記固定板223は、半円形の切り欠き部2231を有する。前記固定板223の前記切り欠き部2231の両側には、それぞれ1つの第三螺孔2232が開設されており、前記固定板223の前記切り欠き部2231の下側には、第一フック2233が形成される。
前記イメージセンサー300は、前記イメージセンサーホルダ400に固定される。前記イメージセンサーホルダ400は、物体側に位置する1つの前壁401、像側に位置する1つの後壁403及び前記前壁401と前記後壁403を連接する2つの側壁402を含む。
前記イメージセンサーホルダ400の前壁401には、前記フロントハウジング210の複数の固定孔211に対応する複数のガイド孔401aが開設されており、前記イメージセンサーホルダ400は、複数のガイド600によって前記フロントハウジング210に連接する。前記ガイド孔401aを貫く前記ガイド600の一端は前記固定孔211の中に挿し込んで固定され、他端は前記固定板223に当接する。前記ガイド600は、前記レンズモジュール100の光軸の方向に平行なため、前記イメージセンサーホルダ400は、前記ガイド600上で前記レンズモジュール100の光軸の方向に沿って前記フロントハウジング210と前記固定板223との間でスライドできる。
前記イメージセンサーホルダ400の後壁403には、前記第一フック2233に対応する第二フック402aが形成される。1つのバネ700の各端はそれぞれ前記第一フック2233及び前記第二フック402aに引っ掛ける。
前記駆動装置500は、ステッピングモーターであり、本体510及び駆動軸520を含み、前記本体510には、前記固定板223の第三螺孔2232に対応する第四螺孔5101が開設され、前記駆動軸520は前記本体510に相対して直線運動できる。
ネジ、前記第三螺孔2232及び前記第四螺孔5101によって、前記本体510が前記固定板223の切り欠き部2231に収容されるように前記駆動装置500を前記固定板223に固定する。
前記駆動軸520は、前記レンズモジュール100の光軸の方向に平行であり、その端部は、前記イメージセンサーホルダ400に当接する。前記駆動装置500を作動すると、前記駆動軸520の推進力によって、前記イメージセンサーホルダ400が前記レンズモジュール100に向かってスライドする。
図2を参照すると、前記カメラデバイス10がフォーカシングする場合、前記駆動装置500を作動して、前記駆動軸520が前記レンズモジュール100に向かって直線運動する場合、前記駆動軸520の推進力によって前記イメージセンサーホルダ400が前記レンズモジュール100に向かってスライドするとともに前記バネ700が変形し、前記駆動軸520が前記レンズモジュール100から離れる方向へ直線運動する場合、前記イメージセンサーホルダ400は前記バネ700の弾性回復力によって前記レンズモジュール100から離れる方向へスライドする。従って、前記イメージセンサーホルダ400に固定されるイメージセンサー300を連動して、前記レンズモジュール100と前記イメージセンサー300との間の距離を変化させることができ、フォーカシングすることを実現する。
10 カメラデバイス
100 レンズモジュール
200 ハウジング
300 イメージセンサー
400 イメージセンサーホルダ
500 駆動装置
600 ガイド
700 バネ
210 フロントハウジング
220 バックハウジング
211 固定孔
212 連接部
2121 第一螺孔
221 側壁221
222 底壁
223 固定板
2221 第二螺孔
2231 切り欠き
2232 第三螺孔
2233 第一フック
510 本体
520 駆動軸
5101第四螺孔
401 前壁
402 側壁
403 後壁
401a 第二フック

Claims (4)

  1. レンズモジュール、ハウジング、イメージセンサー及び駆動装置を含み、前記レンズモジュールが前記ハウジングに固定するカメラデバイスにおいて、
    前記ハウジングがフロントハウジング及びバックハウジングを含み、その内部に一つのイメージセンサーホルダを設置し、
    前記イメージセンサーホルダが複数の前記レンズモジュールの光軸の方向に平行なガイドによって前記フロントハウジングに連接し、前記ガイド上で前記レンズモジュールの光軸の方向に沿ってスライドでき、一つのバネによって前記バックハウジングに連接し、
    前記イメージセンサーが前記イメージセンサーホルダに固定され、
    前記駆動装置が前記バックハウジングに固定し、本体及び駆動軸を含み、前記駆動軸が前記本体に相対して直線運動でき、その端部が前記イメージセンサーホルダに当接し、前記イメージセンサーホルダが前記駆動軸の推進力によって、前記レンズモジュールに向かってスライドし、前記バネの弾性回復力によって前記レンズモジュールから離れる方向へスライドすることを特徴とするカメラデバイス。
  2. 前記バックハウジングが2つの側壁と、前記2つの側壁に直交するように接続する1つの底壁と、前記底壁の上表面に直交するように設置され且つ前記2つの側壁との間に位置する1つの固定板を含み、前記固定板が半円形の切り欠き部を有し、前記駆動装置の本体が前記切り欠き部に収容された状態で固定されることを特徴とする、請求項1に記載のカメラデバイス。
  3. 前記固定板の前記切り欠き部の下側には、第一フックが形成され、前記イメージセンサーホルダには、前記第一フックに対応する第二フックが形成され、前記バネの各端はそれぞれ前記第一フック及び前記第二フックに引っ掛けることを特徴とする、請求項2に記載のカメラデバイス。
  4. 前記フロントハウジングの内側面には、複数の固定孔が開設されており、前記イメージセンサーホルダには、前記複数の固定孔に対応する複数のガイド孔が開設されており、前記ガイド孔を貫く前記ガイドの一端は前記固定孔の中に挿し込まれた状態で固定され、他端が前記固定板に当接することを特徴とする、請求項2に記載のカメラデバイス。
JP2010070123A 2009-06-29 2010-03-25 カメラデバイス Withdrawn JP2011008222A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910303806A CN101938600B (zh) 2009-06-29 2009-06-29 摄像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011008222A true JP2011008222A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43380428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010070123A Withdrawn JP2011008222A (ja) 2009-06-29 2010-03-25 カメラデバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7986476B2 (ja)
JP (1) JP2011008222A (ja)
CN (1) CN101938600B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5880021B2 (ja) * 2011-03-18 2016-03-08 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
TWI444698B (zh) * 2012-07-06 2014-07-11 Altek Corp 調校裝置及其調校方法
CN103576279A (zh) * 2012-07-31 2014-02-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 取像镜头调整结构
CN103592736A (zh) * 2012-08-16 2014-02-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 取像镜头后焦调整结构
CN103149774A (zh) * 2013-03-20 2013-06-12 安徽现代电视技术有限公司 一种ccd、cmos摄像机后调焦结构
TWI486664B (zh) * 2013-08-22 2015-06-01 Vivotek Inc 攝影裝置及其焦距調整座
CN103888673B (zh) * 2014-04-08 2017-01-25 张志强 自动后焦调节的摄像机模组
CN107357116B (zh) * 2016-05-09 2019-09-06 杭州海康威视数字技术股份有限公司 后焦调节机构及具有其的摄像机
CN110392190B (zh) * 2018-04-20 2021-07-20 杭州海康微影传感科技有限公司 一种调焦装置以及红外热像仪
CN108989642A (zh) * 2018-08-09 2018-12-11 中山联合光电科技股份有限公司 一种后焦调节装置
CN111812912A (zh) * 2020-08-03 2020-10-23 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种焦面像旋机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH114371A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Asahi Optical Co Ltd デジタルスチルカメラ
JP3887081B2 (ja) * 1997-10-01 2007-02-28 ペンタックス株式会社 デジタルスチルカメラ
IL126165A0 (en) * 1998-09-10 1999-05-09 Scitex Corp Ltd Apparatus for the orthogonal movement of a ccd sensor

Also Published As

Publication number Publication date
CN101938600A (zh) 2011-01-05
CN101938600B (zh) 2012-09-19
US20100328790A1 (en) 2010-12-30
US7986476B2 (en) 2011-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011008222A (ja) カメラデバイス
US20160070088A1 (en) Imaging apparatus having bending optical element
US20090262232A1 (en) Lens driving unit and image photographing module comprising the same
US7929851B2 (en) Camera module with selectable imaging units and method for switching imaging capability of camera module
US20240027727A1 (en) Optical element driving mechanism
TWI528066B (zh) 致動器及具有該致動器之相機模組
TWI566026B (zh) 致動器及具有該致動器的相機模組
TWI528704B (zh) 致動器及具有該致動器之相機模組
JP2016099538A (ja) 電子機器
US7751699B2 (en) Image blur correcting mechanism and image-capture apparatus
CN103176260B (zh) 驱动装置
US8411371B2 (en) Compact zoom lens
US7974026B2 (en) Lens moving device and installation unit
JP4797681B2 (ja) 動力伝達装置及びカメラ
JP2007174380A (ja) カメラモジュールの配置構造
JP4688552B2 (ja) レンズ駆動装置及びカメラモジュール
TW201310110A (zh) 致動器及具有該致動器之相機模組
JP2012185246A (ja) 撮像ユニット
CN102073121A (zh) 实现小型化的镜筒和摄像设备
TWI438482B (zh) 相機模組
JP4473022B2 (ja) レンズ駆動装置及びレンズ鏡胴
JP6050128B2 (ja) 撮像ユニット
KR102177961B1 (ko) 디스플레이 장치
US20240142854A1 (en) Optical element driving mechanism
JP2013029713A (ja) 撮像ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604