JP2011007753A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011007753A5
JP2011007753A5 JP2009154203A JP2009154203A JP2011007753A5 JP 2011007753 A5 JP2011007753 A5 JP 2011007753A5 JP 2009154203 A JP2009154203 A JP 2009154203A JP 2009154203 A JP2009154203 A JP 2009154203A JP 2011007753 A5 JP2011007753 A5 JP 2011007753A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
conductors
input terminal
axis electrode
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009154203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011007753A (ja
JP5366681B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009154203A priority Critical patent/JP5366681B2/ja
Priority claimed from JP2009154203A external-priority patent/JP5366681B2/ja
Priority to TW099119933A priority patent/TWI479396B/zh
Priority to US12/820,643 priority patent/US8334852B2/en
Priority to CN201010220592.XA priority patent/CN101937299B/zh
Publication of JP2011007753A publication Critical patent/JP2011007753A/ja
Publication of JP2011007753A5 publication Critical patent/JP2011007753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366681B2 publication Critical patent/JP5366681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の従来技術として、静電容量方式による位置検出装置を説明する。
図15は、従来の静電容量方式の位置検出装置を示すブロック図である。
駆動部1502は、例えば人体に最も吸収され易いとされる周波数である、200kHzの交流電圧を生成する。
駆動部1502によって生成された200kHzの交流電圧は、送信選択スイッチ1503を通じて、センサ基板203のX軸方向の電極(以下、「X軸電極」という)09に、選択的に印加される。
このセンサ基板203は、細長い導体の電極を縦横に並べ、縦に並べた電極と、横に並べた電極との間には、図示しない略板状の絶縁シートが介在してコンデンサを形成する。200kHzの交流電圧はこれらコンデンサに印加される。
受信選択スイッチ1504は、コンデンサを形成する交点を定めるためのスイッチである。
受信選択スイッチ1504の出力はプリアンプ1505に供給され、A/D変換器206でデジタルデータに変換された後、位置算出部207aに入力される。
指507が第一のX軸電極502と第一のY軸電極506aとの交点に近接していない場合に、時点t0において立ち上がる矩形波信号(図6(a))を第一のX軸電極502に印加した時の電流波形(図6(b))と、時点t0において立ち下がる矩形波信号(図6(d))を第一のX軸電極502に印加した時の電流波形(図6(e))とを比較すると、両者は時間軸tに対し、線対称の関係になる。そこで、隣接するX軸電極(例えば、第一のX軸電極502と第二のX軸電極503)の一方に図6(a)に示す電圧を、他方に図6(d)に示す電圧を同時に印加すると、第二のY軸電極506bには図6(b)に示す電流と、図6(e)に示す電流とが同時に流れることになる。
すなわち、時点t0において、指507が第一のX軸電極502と第一のY軸電極506aとの交点に近接していない場合に、第一矩形波電圧源504が第一のX軸電極502に立ち上がり電圧(図6(a))を印加し、第二矩形波電圧源05が第二のX軸電極503に立ち下がり電圧(図6(d))を印加したとすると、第一のX軸電極502と第一のY軸電極506aの交点によって形成されるコンデンサの静電容量と、第二のX軸電極503と第一のY軸電極506aの交点によって形成されるコンデンサの静電容量が等しくなるので、それぞれの交点に発生する電流が打ち消し合う。その結果、第一のY軸電極506aには、電流波形は発生しない(図6(f))。
これに対し、指507が第一のX軸電極502と第一のY軸電極506aとの交点に近接している場合に、時点t0において立ち上がる矩形波信号(図6(a))を第一のX軸電極502に印加した時の電流波形(図6(c))と、時点t0において立ち下がる矩形波信号(図6(d))を第一のX軸電極502に印加した時の電流波形(図6(e))とを比較すると、両者は時間軸tに対し、線対称の関係にならない。そこで、隣接するX軸電極(例えば、第一のX軸電極502と第二のX軸電極503)の一方に図6(a)に示す電圧を、他方に図6(d)に示す電圧を同時に印加すると、第のY軸電極506には図6(c)に示す電流と、図6(e)に示す電流とが同時に流れることになる。
すなわち、時点t0において、指507が第一のX軸電極502と第一のY軸電極506aとの交点に近接している場合に、第一矩形波電圧源504が第一のX軸電極502に立ち上がり電圧(図6(a))を印加し、第二矩形波電圧源405が第二のX軸電極503に立ち下がり電圧(図6(d))を印加したとすると、第一のX軸電極502と第一のY軸電極506aの交点によって形成されるコンデンサの静電容量は、第二のX軸電極503と第一のY軸電極506aの交点によって形成されるコンデンサよりも静電容量が減少している。その結果、第一のY軸電極506aには負方向に電流波形が発生する(図6(g))。
以上のように、矩形波生成部202は、この矩形波生成部202のシフトレジスタ308に接続されているX軸電極702a〜702gにワンショットパルスを順次印加する。そして、各X軸電極702a〜702gのうち、立ち上がり時点と立ち下がり時点とが同時となるワンショットパルスの組み合わせで発生する電流は相殺されるので、Y軸電極03には電流波形が発生しない。例えば、X軸電極702cに印加されるワンショットパルスの立ち下がり時点でY軸電極03に発生する電流と、X軸電極02fに印加されるワンショットパルスの立ち上がり時点でY軸電極03に発生する電流とが合成される場合がこれに該当する。
同様に、同一の時点(例えば、時点t6)に立ち上がるワンショットパルスと、立ち下がるワンショットパルスとが存在する場合には、Y軸電極603には電流が発生せず、X軸電極70の各X軸電極の全てにワンショットパルスを印加した場合にも、同様に電流波形は発生しないことになる。
図12(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、(i)、(j)、(k)、(l)、(m)、(n)、(o)、(p)、(q)、(r)、(s)、(t)、(u)、(v)、(w)、(x)、(y)及び(z)は、X軸電極209とY軸電極210の状態の変化を示すタイムチャートである。この図12で示すタイムチャートは、図11(a)及び(b)のスイッチデータを用いた時のタイムチャートを示すものである。
図11(a)のスイッチデータは、図12の時刻t0からt1までの間の図12(g)〜(z)が対応する。同様に、図1(b)は、図1の時刻t2からt3までの間の図12(g)〜(z)が対応する。
つまり、図12は、粗探索モードにおけるX軸電極209とY軸電極210の状態の変化を示すタイムチャートであり、Y軸電極210が図11(a)と図11(b)の状態を抜粋して示す図である。
今、使用者が図13(a)に示すように、両手の人差し指で位置検出装置101の位置検出平面1302に触れたとする。
図13(b)は、粗探索モードの最初の段階であり、図13(a)のスイッチデータが図8の受信選択スイッチ部204のシフトレジスタ802を通じてレジスタ803に読み込まれ、Y軸電極210の各電極が図1(a)の接続パターンにて差動増幅部205に接続された状態である。
右手の人差し指で触れた箇所が位置P1303であり、左手の人差し指で触れた箇所が位置P1304である。
Y軸電極210の第一粗領域R1305に属する電極は、差動増幅部205のマイナス側入力端子に接続されているので、負極領域を形成している。
Y軸電極210の第二粗領域R1306の電極は、差動増幅部205のプラス側入力端子に接続されているので、正極領域を形成している。
Y軸電極210の他の領域の電極は、差動増幅部205のプラス側入力端子とマイナス側入力端子に交互に接続されているので、不感領域を形成している。
使用者の左手の人差し指(位置P1304)が位置検出平面1302の第一粗領域R1305に存在するので、この時点で指の存在が検出できる。
以上の検出結果を基に判断することで、位置検出平面1302の第一粗領域R1305と第四粗領域R1308にそれぞれ指が存在する可能性が認められる。そこで、次に微探索モードに移行する。
微探索モードは、図1(e)〜(s)のうち、指の存在を特定した領域に該当する接続パターンのみを用いる。この時、領域の範囲よりやや広めに探索範囲を設定する。これを示すのが図14(f)である。
図14(f)で示す第一粗領域R1305を探索するために、図11(e)、(f)、(g)、(h)及び(i)のパターンを用いる。第一粗領域R1305の範囲を探索するだけなら図1(e)、(f)、(g)及び(h)だけでよいが、より確実性を求めるため、図1(i)のパターンも用いる。この時、第一粗領域R1305よりも少し広い、境界線L1310だけ広い範囲で探索を行う。
図14(f)で示す第四粗領域R1308を探索するために、図1(l)、(m)、(n)、(o)及び(p)を用いる。第四粗領域R1308の範囲を探索するだけなら図1(m)、(n)及び(o)だけでよいが、より確実性を求めるため、図1(l)及び(p)のパターンも用いる。この時、第四粗領域R1308よりも少し広い、境界線L1311及びL1312だけ広い範囲で探索を行う。

Claims (4)

  1. 所定の信号が供給される、第一の方向に互い並列に配置された複数の導体と、
    該第一の方向に対して直交する第二の方向に互い並列に配置された複数の導体と、
    第一の入力端子及び第二の入力端子を備え、該第一の入力端子及び第二の入力端子を介して入力された信号を差動増幅する差動増幅回路を備えた信号検出回路と、
    前記第二の方向に互い並列に配置された複数の導体を前記差動増幅回路の第一の入力端子または第二の入力端子に選択的に供給するための導体選択回路を備えることで、指示体により指示される位置を前記信号検出回路からの出力信号に基づいて検出する位置検出装置であって、
    記第二の方向に互い並列に配置された複数の導体は、2以上の所定本数からなり互いに隣接する第一の複数導体と第二の複数導体を構成し
    前記選択回路は、前記第一の複数導体を前記差動増幅回路の前記第一の入力端子に接続し、前記第二の複数導体を前記第二の入力端子に接続し、更に、前記第一の複数導体及び前記第二の複数導体以外の導体を互いに隣接する導体が、前記差動増幅回路の異なる入力端子に接続されるように、経時的に選択されるようにした、
    位置検出装置。
  2. 前記所定の信号を供給する信号供給回路を更に備え、
    該信号供給回路は、前記第一の方向に互いが並列に配置された複数の導体に一定時間間隔で前記信号を順次供給する、
    請求項1に記載の位置検出装置。
  3. 前記信号は、所定の幅を有するパルス波であり、
    前記信号供給回路は、前記一定時間間隔は、前記信号のパルス幅の整数倍となるように制御する、
    請求項に記載の位置検出装置。
  4. 前記信号は、その立ち上がり時のレベルと立ち下がり時のレベルとが略同じとなるように供給される、
    請求項に記載の位置検出装置。
JP2009154203A 2009-06-29 2009-06-29 位置検出装置 Expired - Fee Related JP5366681B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154203A JP5366681B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 位置検出装置
TW099119933A TWI479396B (zh) 2009-06-29 2010-06-18 位置檢測裝置
US12/820,643 US8334852B2 (en) 2009-06-29 2010-06-22 Position detecting device
CN201010220592.XA CN101937299B (zh) 2009-06-29 2010-06-29 位置检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154203A JP5366681B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 位置検出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011007753A JP2011007753A (ja) 2011-01-13
JP2011007753A5 true JP2011007753A5 (ja) 2012-08-02
JP5366681B2 JP5366681B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43379977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154203A Expired - Fee Related JP5366681B2 (ja) 2009-06-29 2009-06-29 位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8334852B2 (ja)
JP (1) JP5366681B2 (ja)
CN (1) CN101937299B (ja)
TW (1) TWI479396B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398238B1 (ko) * 2010-10-01 2014-05-22 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 일체형 표시장치
TWI439898B (zh) * 2011-02-10 2014-06-01 Raydium Semiconductor Corp 觸控感測裝置
TWI459268B (zh) * 2011-05-31 2014-11-01 Raydium Semiconductor Corp 觸控感測裝置
TW201303679A (zh) * 2011-07-07 2013-01-16 Raydium Semiconductor Corp 觸控感測裝置及其方法
US9088255B2 (en) * 2011-08-15 2015-07-21 Innolux Corporation Sensing devices and display devices using a plurality of differential amplifiers and sensing circuits to minimize the time to detect presence of an object
JP5222385B2 (ja) * 2011-09-14 2013-06-26 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム及びタッチパネルシステムの動作方法
KR101398322B1 (ko) * 2011-12-05 2014-05-23 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린의 센싱 장치 및 방법
GB2508517B (en) * 2012-02-10 2015-10-21 Alterix Ltd Digitiser
GB2499242A (en) * 2012-02-10 2013-08-14 Alterix Ltd methods of operating excitation circuitry and/or measurement circuitry in a digitiser and a method of manufacturing a transducer for a digitiser
TW201337665A (zh) * 2012-03-06 2013-09-16 Nuvoton Technology Corp 觸控感應裝置及方法
JP5341224B2 (ja) * 2012-04-04 2013-11-13 シャープ株式会社 タッチパネルコントローラ、集積回路、タッチパネルシステム、及び電子機器
KR101335892B1 (ko) * 2012-04-23 2013-12-02 한국과학기술원 정전용량방식의 대형 멀티 터치스크린의 신호검출시스템
JP6055225B2 (ja) 2012-07-30 2016-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル付表示装置
KR101613049B1 (ko) * 2012-09-27 2016-04-15 샤프 가부시키가이샤 터치 패널
US9665217B2 (en) * 2014-04-28 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Touch panel scan control
JP6406697B2 (ja) * 2014-09-17 2018-10-17 株式会社ワコム 位置検出装置及び位置検出方法
CN108089575B (zh) * 2016-11-23 2021-08-10 苏州宝时得电动工具有限公司 自移动设备定位装置和方法
CN114137445A (zh) * 2021-11-16 2022-03-04 中信科移动通信技术股份有限公司 天线在位检测电路、方法、装置和系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769766B2 (ja) * 1988-12-19 1995-07-31 シャープ株式会社 ディスプレイ一体型タブレット
EP0814423B1 (en) * 1989-08-16 2001-07-25 GERPHEIDE, George E. Methods and apparatus for data entry
US5565658A (en) * 1992-07-13 1996-10-15 Cirque Corporation Capacitance-based proximity with interference rejection apparatus and methods
US5861875A (en) * 1992-07-13 1999-01-19 Cirque Corporation Methods and apparatus for data input
JP3434415B2 (ja) * 1996-07-05 2003-08-11 アルプス電気株式会社 座標入力装置
JP2005025415A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp 位置検出装置
JP2005098789A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Alps Electric Co Ltd 容量検出センサ、指紋センサ及び容量検出方法
JP4387773B2 (ja) * 2003-11-25 2009-12-24 アルプス電気株式会社 容量検出回路及び検出方法並びにそれを用いた指紋センサ
JP2006029987A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Alps Electric Co Ltd 静電容量式の検出装置及び方法並びに座標検出用プログラム
CN100483319C (zh) * 2004-06-17 2009-04-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 在触摸屏上使用两手指输入
US7649524B2 (en) * 2004-07-15 2010-01-19 N-Trig Ltd. Tracking window for a digitizer system
GB2459799B (en) * 2007-01-16 2010-03-17 N trig ltd System and method for calibration of a capacitive touch digitizer system
DE102009046177A1 (de) * 2008-10-30 2010-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Berührungsdatengenerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011007753A5 (ja)
JP5366681B2 (ja) 位置検出装置
JP5411670B2 (ja) 静電容量型タッチパネルの信号処理回路
US9760192B2 (en) Touch sensing
US7714848B2 (en) Touch sensing apparatus
US8928622B2 (en) Demodulation method and system with low common noise and high SNR for a low-power differential sensing capacitive touch panel
US7602383B2 (en) Touch sensing apparatus with differential signal source
US20100033437A1 (en) Position detecting device and position detecting method
JP5160502B2 (ja) 静電容量方式タッチパネル
TWI463382B (zh) 觸控感測裝置及觸控感測方法
JP4850946B2 (ja) タッチパネル装置
US8248382B2 (en) Input device
TW200428294A (en) Object sensing
US10831304B2 (en) Control chip for capacitive touch device with high sensitivity and low power consumption
CN100426211C (zh) 触摸式感应装置
TWI406164B (zh) 滑軸架構的觸控感應器
EP2120135A1 (en) Method for filtering signals of touch sensitive device
US20070124632A1 (en) Touch sensing apparatus
TWI427518B (zh) 觸控感測電路及觸控感測方法
JP4941938B2 (ja) 容量変化検出回路、タッチパネル及び判定方法
JP2013135346A (ja) 静電容量結合方式静電センサー
JP2011113186A (ja) 静電容量型タッチパネルの信号処理回路
CN114647332A (zh) 触摸电路和触摸感测方法
TWI615760B (zh) 觸控偵測方法與電容式感測裝置
JP2011113188A (ja) 静電容量型タッチパネルの信号処理回路