JP2010539836A - フェイルセーフ光スプリッタ及び受動光ネットワークにおいて障害を分離する方法 - Google Patents

フェイルセーフ光スプリッタ及び受動光ネットワークにおいて障害を分離する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010539836A
JP2010539836A JP2010525343A JP2010525343A JP2010539836A JP 2010539836 A JP2010539836 A JP 2010539836A JP 2010525343 A JP2010525343 A JP 2010525343A JP 2010525343 A JP2010525343 A JP 2010525343A JP 2010539836 A JP2010539836 A JP 2010539836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
splitter
signal
switch
optical line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010525343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073826B2 (ja
Inventor
マレク ハイデュチェニア
ペドロ リカルド モライス イナシオ
パウロ ミゲル モンテイロ
シルヴィア パト
エンリケ シルヴァ
Original Assignee
ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア filed Critical ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア
Publication of JP2010539836A publication Critical patent/JP2010539836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073826B2 publication Critical patent/JP5073826B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/272Star-type networks or tree-type networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • H04J14/023Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
    • H04J14/0232Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/0252Sharing one wavelength for at least a group of ONUs, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation

Abstract

本発明は、波長選択性光電気変換器(OE)と、AC/DCスプリッタ(AD)と、エネルギー貯蔵器(ER)と、光スイッチ(BS)とを備えた、光回線終端装置を使用して電気通信信号を送信するための受動光ネットワークのための光スプリッタに関し、スプリッタ(SP)がデータ送信処理モジュール(DM)も備えることにより、光回線終端装置(OLT)から送信されたデータ信号に基づいて光スイッチ(BS)を制御することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、波長選択性光電気変換器と、AC/DCスプリッタと、エネルギー貯蔵回路と、光スイッチとを備えた、光回線終端装置を使用して電気通信信号を送信するための受動光ネットワークのための光スプリッタ、及び光回線をこのような光スプリッタに対して切断及び再接続する方法に関する。
受動光ネットワークは、中央局から光回線終端装置(OLT)を介して光ネットワークユニット(ONU)近くの加入者へ電気通信信号を配信する手段を提供する低コストアクセスネットワークである。中央局から加入者への方向がダウンストリームと呼ばれるのに対し、この逆方向はアップストリームと呼ばれる。単一のOLTが完全な受動光のインフラ構造を通じていくつかのONUに接続されるので、ダウンストリーム通信はブロードキャストタイプのものになり、このことは、OLTに接続された全てのONUが、OLTにより配信される同じ信号を受信することを意味する。ONUからの全ての信号はスプリッタ内でのみ合成されるので、アップストリーム通信はポイントツーポイントタイプのものとなる。この合成はチャネルの共有を必要とし、これは通常、時分割多重メカニズムにより行われる。
通常の状況では、ONUは、事前に割り当てられたタイムスロット中にデータを送信する。2又はそれ以上の信号がぶつかり、重なってOLTに到来した場合、信号の正しい復号化が危うくなることがある。ONUに障害があり、割り当てられたタイムスロットの外でデータ送信を開始した場合、このような状況が起こり得る。これにより、光ネットワーク全体が厳しいサービス拒否状態になり得る。
これまで、障害のあるONUが識別されると、このONUを物理的に切断するために技術者がその場所に派遣されていた。この手続き中、ネットワークは利用できないままとなり、結果としてネットワークのダウンタイムを引き起こす。
欧州特許第1376918号B1には、補助光回線を使用して、主要光回線上の信号に障害がある場合又は光回線が断線した場合に、スプリッタ内の双安定光スイッチがこの補助光回線に接続する受動光ネットワークが開示されている。双安定スイッチを制御するための電子回路は、電気通信信号が使用する範囲外の波長の光信号により作動する。主要光回線上の信号が所定の閾値未満になると、双安定スイッチが作動する。
この文献により構築されるネットワークは数多くの追加の光回線を必要とし、制御システム内で行われる分離戦略に従うことができない。
完全な受動光ネットワークにおけるスプリッタと、追加の光回線又は電気回線を使用せずに障害のあるONUを分離する方法とを提案することが本発明の目的である。
この目的は、請求項1に記載のスプリッタ及び請求項9に記載の方法により達成される。
本発明の実施形態は従属項に示す。
受動光ネットワークは、複数のONUが1つのOLTに接続される、ツリー型又はスター型などのいずれの種類のものであってもよい。光信号送信は、異なる波長のアップストリーム及びダウンストリームに分けられ、波長の範囲が電気通信用途のために割り当てられる。ONUは、1つの波長をアップストリーム方向のために共有し、以前に割り当てられたタイムスロット内で送信を行う。ONUの1又はそれ以上が、割り当てられていないタイムスロット内で送信を行った場合、厳しいサービス拒否状態が生じる恐れがあり、障害のあるONUを分離しなければならない。これは、障害のあるONUが接続された最終スプリッタ内の光スイッチによって障害のあるONUをネットワークから切断することにより行われる。スプリッタ内のスイッチを制御するために、OLTからスプリッタへデータ信号が送信され、これらのデータ信号がスプリッタ内のデータ送信処理モジュールにより処理される。
データ送信処理モジュールは、制御システムが送信する光パワー信号により励起される電子回路である。この光パワー信号は、電気通信信号の範囲外の波長を使用する。パワー信号は、通常は光ダイオードである波長選択的な光電気変換器により受信される。光電気変換器から生じるエネルギーがエネルギー貯蔵器に蓄えられ、このエネルギー貯蔵器は、キャパシタアレイ、バッテリパック又は充電式バッテリ、或いは遅れて利用するための電荷を蓄えることができるその他のあらゆる電気又は電子装置構成であってもよい。
電気式AC/DCスプリッタが、受信したパワー信号からDC成分を分離し、これをエネルギー貯蔵器に供給する。パワー信号のAC成分は、データ送信処理モジュールへ送られる。
データ送信処理モジュールには、スイッチ制御回路と、電力レベル制御回路と、データ送信回路とが含まれる。
電力レベル制御回路は、光回線終端装置からのデータをモニタし、データ信号が存在しなければスイッチ制御回路及びデータ送信回路の電源を切る。
光スイッチは、スイッチング処理中にしか電力を消費しない双安定スイッチであることが好ましい。この結果、スプリッタにより使用される電気エネルギーが最小限に抑えられる。
好適なスイッチは、通過する光の極性を変化させる液晶付きスイッチである。
別の好適なスイッチは、光ビームをオン又はオフ状態へ屈折させることができる、MEMS技術で作製されたミラー付きスイッチである。ミラーの代わりに、光信号を減衰させるために高く又は低くされた回折ストリップを使用することもできる。このような装置の双安定機能は、電源オフ後に最後に選択した状態を保つ双安定サスペンション機構により実現される。
MEMS技術の基本的な利点は、全光学部品を組み立てるための適合性である。このような装置は、光スイッチ部分及び電気ドライバインターフェイスで構成される。
光回線を光スプリッタに対して切断及び再接続する方法は、電気通信送信により使用される範囲外の波長のダウンストリームパワー信号を使用する。このパワー信号は、下流方向に全てのスプリッタへ配信される。通常のシステム動作中、各スプリッタのスイッチ部分は非アクティブなままであり、エネルギー貯蔵器内のエネルギーのみを収集する。
OLTが、アップストリーム信号内の障害状態を検出すると、制御システム内のソフトウェアエージェントが、スプリッタからONUへの光回線を切断して再接続することにより障害のあるONUを識別する。これは、データ送信回路により分析することができるデータ信号をパワー信号に含めて送信することにより行われ、このデータ信号がスイッチ回路を動作させることにより光回線を切断して再接続する。OLTはアップストリーム信号をモニタし、障害のある信号が消失すると、障害のあるONUが分離されて通常のシステム動作を進めることができる。これで障害のあるONUを交換することができる。機能的なONUが組み込まれると、これに光回線を再接続することができる。
通常のシステム動作では、スプリッタ内の電子回路の電源は切られている。スプリッタ内の起動手順を可能にするために、データ信号は長いプリアンブル段階から開始する。これにより、スプリッタが起動してデータ信号を正確に分析するのに必要な時間が与えられる。
説明するアーキテクチャは、物理層におけるONUの障害に対して積極的な対策を提供し、ネットワークのダウンタイムを最短化し、障害のあるソースの発見及び分離を容易にして、これらを受動光ネットワーク構造から遠隔切断できるようにする。
これは、真の全光学ネットワーク構造において補助光回線又は電気ケーブルを使用せずに達成される。電源切断機能の適用によりスプリッタ内のワット損が最小化され、スイッチング機能のための電源として光パワー信号を使用できるようになる。パワー信号が電気通信送信信号の範囲外にあるため、システムは既存の受動光ネットワークシステムと互換性を有する。スプリッタ内のスイッチの制御に使用するデータ信号をさらに拡張して将来の拡張をサポートすることができる。既存のネットワークに必要な変更は、OLT及びスプリッタに限定される。全てのONUは同じ状態のままであり、ハードウェアのグレードアップに気付くことはない。
光回線上にパワー信号を供給するために使用される光電源は、OLTの統合部分であってもよく、又はスタンドアロン型モジュールとして実装してもよく、これにより提案する解決策の下位互換性が高められる。
本発明の好ましい実施形態を図で示す。
ネットワーク構造を示す図である。 スプリッタのブロック図である。
ツリー構成の光ネットワークを図1に示す。加入者の光ネットワークユニットONUが光回線を介してスプリッタSPに接続される。スプリッタは、制御信号CSによって制御システムCOから制御される光回線終端装置OLTに接続される。
スプリッタSPからONUへ向かう光回線がダウンストリーム回線DLであり、OLTへ向かう方向の逆向きの光回線がアップストリーム回線ULである。
光回線上では、通信がアップストリーム信号とダウンストリーム信号とに分割され、これらはアップストリーム波長λu及びダウンストリーム波長λdにより送信される。
制御システムCOはパワー信号も生成し、これが光回線終端装置OLTにおいて接合部Jにより光回線に注入される。このパワー信号は、アップストリーム信号及びダウンストリーム信号の範囲外の波長λpを有する。したがって、パワー信号はスプリッタによって容易に検出することができる。
図2には、スプリッタSPのブロック図を示す。この例では、1つのアップストリーム回線ULが8つのダウンストリーム回線DLに分割される。また、ダウンストリーム回線DL上のアップストリーム信号は1つのアップストリーム回線ULに合成される。これは、光分割及び合成要素1/2Sにより行われ、ここでは3段階にカスケードしている。
個々のダウンストリーム回線DLは双安定スイッチBSを備え、これが光回線をスプリッタに対して切断又は再接続することができる。これらの双安定スイッチBSは、データ信号処理モジュールDMの一部であるスイッチ制御ユニットSCにより制御される。
パワー信号は、接合部Jによりアップストリーム回線ULから抽出され、光電気変換器OEに渡され、これが受動AC/DCスプリッタADに電力を供給する。パワー信号のDC成分がエネルギー貯蔵器ERにエネルギーを与える。AC成分は、電力レベルコントローラPCへ送られ、さらにデータ送信回路DTへ送られる。この回路がデータ信号を分析し、OLTからスイッチ制御回路SCに命令を渡す。
電力レベルコントローラはデータ信号上の活性をモニタし、活性が存在しなければ、データ送信回路及びスイッチ制御回路の電源を切る。双安定スイッチは、切り替えを行わない限り電力を消費しないので、スプリッタの電力消費量全体が最小限に抑えられる。
AD AC/DCスプリッタ
BS 双安定スイッチ
CO 制御システム
DL ダウンストリーム回線
DM データ送信処理モジュール
DS データ信号
DT データ送信回路
ER エネルギー貯蔵器
J 光接合部
OE 光電気変換器
OLT 光回線終端装置
ONU 光ネットワークユニット
PC 電力レベル制御回路
SC スイッチ制御回路
SP 光スプリッタ
UL アップストリーム回線
1/2S 1対2スプリッタ及びコンバイナ
λd 波長ダウンストリーム信号
λp 波長パワー信号
λu 波長アップストリーム信号

Claims (13)

  1. 波長選択性光電気変換器(OE)と、AC/DCスプリッタ(AD)と、エネルギー貯蔵器(ER)と、光スイッチ(BS)とを備えた、光回線終端装置を使用して電気通信信号を送信するための受動光ネットワークのための光スプリッタであって、前記スプリッタ(SP)がデータ送信処理モジュール(DM)も備えることにより、前記光回線終端装置(OLT)から送信されたデータ信号に基づいて前記光スイッチ(BS)を制御することができる、
    ことを特徴とするスプリッタ。
  2. 前記光電気変換器(OE)及び前記AC/DCスプリッタ(AD)が、所定の光パワー信号を電気信号に変換し、これが前記エネルギー貯蔵器(ER)及び前記データ送信処理モジュール(DM)にエネルギーを与える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスプリッタ。
  3. 前記エネルギー貯蔵器(ER)がバッテリパック又はキャパシタアレイである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスプリッタ。
  4. 前記AC/DC変換器(AD)が、前記データ信号を前記データ送信処理モジュール(DM)へ送る、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスプリッタ。
  5. 前記データ送信処理モジュール(DM)が、スイッチ制御回路(SC)及び電力レベル制御回路(PC)を含み、前記光回線終端装置(OLT)からの前記データをモニタして、データ信号が存在しなければ前記スイッチ制御回路(SC)の電源を切る、
    ことを特徴とする請求項2に記載のスプリッタ。
  6. 前記光スイッチ(BS)が、スイッチング処理中にしかエネルギーを消費しない双安定スイッチである、
    ことを特徴とする請求項1に記載のスプリッタ。
  7. 前記光スイッチ(BS)が液晶である、
    ことを特徴とする請求項6に記載のスプリッタ。
  8. 前記光スイッチ(BS)が、ミラー又は回折ストライプを伴ってMEMS技術で作製された、
    ことを特徴とする請求項6に記載のスプリッタ。
  9. 光回線を請求項1に記載の光スプリッタ(SP)に対して切断及び再接続する方法であって、前記電気通信信号送信の範囲外の波長(λp)を有する光パワー信号が、前記光回線終端装置(OLT)から前記光スプリッタ(SP)へ配信されて前記光スプリッタ内の前記電子回路にエネルギーを与え、前記光パワー信号が、前記光回線終端装置(OLT)から前記光スプリッタ(SP)へデータ信号を搬送することにより、前記光回線を切断又は再接続するように前記光スイッチ(BS)を切り替えることができる、
    ことを特徴とする方法。
  10. 前記光回線終端装置(OLT)が、前記スプリッタ(SP)からの前記信号をモニタし、この信号の障害状態において、障害のある光回線が検出されている間、前記光回線を前記スプリッタに対して切断及び再接続する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記データ信号が、前記スイッチ制御回路(SC)を起動するための長いプリアンブル段階から開始する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記パワー信号が850nmの波長を有する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記不良の光ネットワークユニット(ONU)が交換される、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2010525343A 2007-09-21 2008-09-18 フェイルセーフ光スプリッタ及び受動光ネットワークにおいて障害を分離する方法 Expired - Fee Related JP5073826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07018630.9 2007-09-21
EP07018630.9A EP2066046B1 (en) 2007-09-21 2007-09-21 Failsafe optical splitter and method to isolate faults in a passive optical network
PCT/EP2008/062422 WO2009037300A1 (en) 2007-09-21 2008-09-18 Failsafe optical splitter and method to isolate faults in a passive optical network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010539836A true JP2010539836A (ja) 2010-12-16
JP5073826B2 JP5073826B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39126638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525343A Expired - Fee Related JP5073826B2 (ja) 2007-09-21 2008-09-18 フェイルセーフ光スプリッタ及び受動光ネットワークにおいて障害を分離する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8554080B2 (ja)
EP (1) EP2066046B1 (ja)
JP (1) JP5073826B2 (ja)
KR (1) KR101100775B1 (ja)
CN (1) CN101868929B (ja)
WO (1) WO2009037300A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501593A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 光通信ネットワークの診断方法
JP2014509807A (ja) * 2011-03-29 2014-04-21 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 光ネットワークユニット検出方法および装置、ならびに受動光ネットワークシステム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102291176B (zh) * 2011-08-30 2015-05-06 上海波汇通信科技有限公司 一种无源光网络故障在线监测系统
CN102725975B (zh) * 2011-12-27 2016-06-15 华为技术有限公司 一种光分配网的故障检测方法、装置和光网络系统
US9350447B1 (en) * 2012-06-22 2016-05-24 Adtran, Inc. Systems and methods for protecting optical networks from rogue optical network terminals
CN103686470B (zh) * 2012-09-24 2017-07-18 上海贝尔股份有限公司 光信号分配装置
JPWO2014097480A1 (ja) * 2012-12-21 2017-01-12 三菱電機株式会社 Ponシステムおよびolt
KR101400128B1 (ko) * 2013-01-25 2014-05-28 주식회사 대성정보통신기술 광 회선 분배기(ose)
US20140270634A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Gary Evan Miller Multi- purpose apparatus for switching, amplifying, replicating, and monitoring optical signals on a multiplicity of optical fibers
US11159365B2 (en) 2018-06-15 2021-10-26 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for synchronization pattern configuration in an optical network
US10848261B1 (en) 2018-08-07 2020-11-24 Adtran, Inc. Systems and methods for identifying rogue optical network units in optical networks with wavelength-division multiplexing
CN112738660B (zh) * 2019-10-28 2022-06-07 华为技术有限公司 无源光网络的检测方法、装置及系统
CN114696894B (zh) * 2022-05-31 2022-11-08 深圳市华迅光通信有限公司 无源光网络设备的测试方法、装置及可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167470A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個体認識構造体および当該個体認識構造体に対する個体認識伝送装置
JPH0945298A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JPH0946298A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Hitachi Ltd シャッター機能付光スターカプラ
JPH10150415A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd 光ネットワークシステム
JPH10247896A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Fujitsu Ltd 通信ネットワーク、光送信機、光受信機及び通信方法
JPH1198078A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Nec Corp バースト信号監視装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864414A (en) * 1994-01-26 1999-01-26 British Telecommunications Public Limited Company WDM network with control wavelength
US5778116A (en) * 1997-01-23 1998-07-07 Tomich; John L. Photonic home area network fiber/power insertion apparatus
US6811815B2 (en) * 2002-06-14 2004-11-02 Avery Dennison Corporation Method for roll-to-roll deposition of optically transparent and high conductivity metallic thin films
DE50201169D1 (de) * 2002-06-24 2004-11-04 Alcatel Sa Vorrichtung für ein passives optisches Netzwerk
US7321730B2 (en) * 2003-02-06 2008-01-22 Nortel Networks Limited Method and apparatus for the transmission fault detection in an access network
WO2007140033A2 (en) * 2006-03-07 2007-12-06 The Regents Of The University Of California Optical injection locking of vcsels for wavelength division multiplexed passive optical networks (wdm-pons)
JP5807338B2 (ja) * 2011-02-14 2015-11-10 富士通株式会社 光伝送装置および光フィルタ回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167470A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 個体認識構造体および当該個体認識構造体に対する個体認識伝送装置
JPH0946298A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Hitachi Ltd シャッター機能付光スターカプラ
JPH0945298A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JPH10150415A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd 光ネットワークシステム
JPH10247896A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Fujitsu Ltd 通信ネットワーク、光送信機、光受信機及び通信方法
JPH1198078A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Nec Corp バースト信号監視装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501593A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア 光通信ネットワークの診断方法
US8532483B2 (en) 2007-10-26 2013-09-10 Adtran GmbH Method to diagnose an optical communication network
JP2014509807A (ja) * 2011-03-29 2014-04-21 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 光ネットワークユニット検出方法および装置、ならびに受動光ネットワークシステム
US9838150B2 (en) 2011-03-29 2017-12-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for detecting optical network unit, and passive optical network system
US10148387B2 (en) 2011-03-29 2018-12-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for detecting optical network unit, and passive optical network system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009037300A1 (en) 2009-03-26
KR20100066570A (ko) 2010-06-17
EP2066046A1 (en) 2009-06-03
CN101868929A (zh) 2010-10-20
JP5073826B2 (ja) 2012-11-14
KR101100775B1 (ko) 2012-01-02
EP2066046B1 (en) 2015-09-02
US20110069955A1 (en) 2011-03-24
CN101868929B (zh) 2014-07-30
US8554080B2 (en) 2013-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073826B2 (ja) フェイルセーフ光スプリッタ及び受動光ネットワークにおいて障害を分離する方法
EP2393237B1 (en) Passive optical network protection method, master-standby switch control device and system
EP2556680B1 (en) Method and arrangements for protection in an optical network
KR20070111396A (ko) 스테이션 측 전송 유닛, 스테이션 측 전송 유닛용 동작제어 방법, 및 스테이션 측 전송 유닛을 이용하는 광네트워크
US10009137B2 (en) Optical communication system, station-side device, subscriber device, and optical communication method
US10516479B1 (en) Feeder fiber and central office redundancy
US20120251097A1 (en) Passive architectural optical distribution network
TW201334438A (zh) 被動光學網路中提供保護的裝置及方法
US7660529B2 (en) System and method for providing failure protection in optical networks
WO2007138079A1 (en) Optical line termination and optical network unit
GB2373150A (en) Passive Optical Network (PON) with protection switching
KR20010073397A (ko) 비동기전달모드-수동형광가입자망의 광분배망 서브시스템
JP2009212668A (ja) 光伝送システム
JP2009088785A (ja) 光アクセス網システム
JP2016115962A (ja) PON(PassiveOpticalNetwork)システム及び通信装置
JP6221219B2 (ja) 冗長システム、光通信装置及び親局装置
CN112153496B (zh) 保护倒换装置及方法
EP2148454A1 (en) PON redundancy system
JP6418271B2 (ja) 通信システム、親局装置及び子局装置
KR102034268B1 (ko) 예비회선을 제공하는 wdm 기반 pon 거리 확장 장치
JP2009081662A (ja) ポイントtoマルチポイント光通信システム
WO2008031261A1 (en) System and method for providing failure protection in optical networks
US10063944B2 (en) Feeder fiber and central office redundancy
KR101013722B1 (ko) 파장분할다중-수동광통신망의 통신채널 절체 시스템 및 방법
EP2517390A1 (en) Method and device for data protection in an optical communication network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees