JP2010538520A - ビデオ信号処理方法及び装置 - Google Patents

ビデオ信号処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010538520A
JP2010538520A JP2010522820A JP2010522820A JP2010538520A JP 2010538520 A JP2010538520 A JP 2010538520A JP 2010522820 A JP2010522820 A JP 2010522820A JP 2010522820 A JP2010522820 A JP 2010522820A JP 2010538520 A JP2010538520 A JP 2010538520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
pel
information
current block
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010522820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5658033B2 (ja
Inventor
ヨン パク,ジュン
ムン ジョン,ビョン
ウク パク,スン
ジュン ジョン,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2010538520A publication Critical patent/JP2010538520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658033B2 publication Critical patent/JP5658033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/11Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

現在ブロックの予測モード情報を受信し、隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを生成し、前記ハーフペル及び前記予測モード情報を用いて前記現在ブロックのプレディクタを生成することを含むビデオ信号処理方法を開示する。
【選択図】図5

Description

本発明は、ビデオ信号の処理に関するもので、より詳細には、ビデオ信号をエンコーディング又はデコーディングするビデオ信号処理方法及び装置に関するものである。
圧縮符号化とは、デジタル化した情報を、通信回線を介して伝送したり、格納媒体に適した形態で格納するための一連の信号処理技術を意味する。圧縮符号化の対象には、音声、映像、文字などが存在し、特に、映像を対象にして圧縮符号化を行う技術をビデオ映像圧縮という。ビデオ映像の一般的な特徴は、空間的冗長性及び時間的冗長性を有する点にある。
このような空間的冗長性及び時間的冗長性を充分に除去しない場合、ビデオ信号を符号化するときに圧縮率が低下し、一方、空間的冗長性及び時間的冗長性を過度に除去する場合、ビデオ信号をデコーディングするときに必要な情報を生成できないため、復元率が悪くなるという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたもので、現在ブロックのイントラ予測を行うときに、周辺領域の整数ペルでないハーフペルを用いて現在ブロックを予測することができるビデオ信号処理方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、現在ブロックのイントラ予測を行うのに必要なハーフペルを生成するときに、複雑度又はビットレートを減少させるために多様な方法を行うことができるビデオ信号処理方法及び装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、水平方向及び/又は垂直方向にダウンサンプリングされた大きさに対応する現在ブロックのイントラ予測を行うことができるビデオ信号処理方法及び装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、異種タイプのブロック(例えば、8×8ブロック及び4×4ブロック)が同時に含まれるブロックタイプを定義することによって、現在ブロックをより正確に予測することができるビデオ信号処理方法及び装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明に係るビデオ信号処理方法は、現在ブロックの予測モード情報を受信し、隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを生成し、ハーフペル及び予測モード情報を用いて現在ブロックのプレディクタを生成することを含む。
本発明によれば、ハーフペルは、現在ブロックのペルと隣接ブロックの整数ペルとの間に位置することができる。
本発明によれば、現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、ハーフペルの位置は(m/c,n/c)で、ここで、m及びnのうち少なくとも一つは−1で、cは常数である。
本発明によれば、予測モード情報は、ハーフペルを用いて現在ブロックのペルを予測するための方向情報に該当する。
本発明によれば、予測モード情報は、垂直方向モード、水平方向モード及びDC方向モードのうち少なくとも一つを含む各モードのうちの一つに該当する。
本発明によれば、さらに現在ブロックのレジデュアルを受信し、レジデュアル及びプレディクタを用いて現在ブロックの復元されたブロックを生成することができる。
本発明によれば、ハーフペルを生成するステップは、整数ペル及び垂直フィルタを用いて第1のハーフペルを生成し、整数ペル及び水平フィルタを用いて第2のハーフペルを生成することを含み、現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、第1のハーフペルの位置は(m/2,−1/2)(mは偶数)で、第2のハーフペルの位置は(−1/2,n/2)(nは偶数)である。
本発明によれば、ハーフペルを生成するステップは、第1のハーフペル及び水平フィルタを用いて第3のハーフペルを生成し、第2のハーフペル及び垂直フィルタを用いて第4のハーフペルを生成することをさらに含み、第3のハーフペルの位置は(m/2,−1/2)(mは奇数)で、第4のハーフペルの位置は(−1/2,n/2)(nは奇数)である。
本発明によれば、水平フィルタ及び垂直フィルタのうちの一つは6タブフィルタである。
本発明によれば、ハーフペルを生成するステップは、隣接ブロックの予測モード情報を獲得し、隣接ブロックの予測モード情報及び隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを生成することを含むことができる。
本発明によれば、隣接ブロックは、現在ブロックを基準にして左側ブロック、上側ブロック、右上側ブロック及び左上側ブロックのうちの少なくとも一つを含むことができる。
本発明によれば、ハーフペル予測モード情報を受信することをさらに含み、ハーフペルを生成するステップは、ハーフペル予測モードに基づいて行われ、ハーフペル予測モード情報は、隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを予測するための情報に該当する。
本発明によれば、パッディングモード情報を受信することをさらに含み、ハーフペルを生成するステップは、パッディングモードに基づいて隣接ブロックの整数ペルを用いて現在ブロックのペルをパッディングし、現在ブロックのペル及び隣接ブロックの整数ペルのうちの少なくとも一つを用いてハーフペルを生成することをさらに含むことができる。
本発明によれば、現在ブロックのペル及び隣接ブロックの整数ペルのうちの少なくとも一つを用いてハーフペルを生成するステップは、垂直フィルタ及び水平フィルタのうちの少なくとも一つを用いて行われる。
本発明の他の側面によれば、隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを生成するハーフペル生成部と、ハーフペル及び現在ブロックの予測モード情報を用いて現在ブロックのプレディクタを生成する現在ブロック復元部とを含むビデオ信号処理装置が提供される。
本発明の他の側面によれば、ダウンサンプリングモード情報を獲得し、現在ブロックのプレディクタを生成し、ダウンサンプリングモード情報に基づいてプレディクタをダウンサンプリングし、ダウンサンプリングされたプレディクタを用いて現在ブロックを復元することを含むビデオ信号処理方法が提供される。
本発明によれば、ダウンサンプリングモード情報は、ダウンサンプリング方向情報及びダウンサンプリング倍数情報を含むことができる。
本発明によれば、現在ブロックのレジデュアルを受信することをさらに含み、現在ブロックを復元するステップは、レジデュアルを用いて行われる。
本発明によれば、レジデュアルのブロックの大きさは、ダウンサンプリングされたプレディクタの大きさと同一である。
本発明によれば、復元された現在ブロックをアップサンプリングすることをさらに含むことができる。
本発明によれば、ダウンサンプリングモード情報がx方向の1/n倍である場合、アップサンプリングするステップは、x方向にn倍だけ行われる。
本発明の他の側面によれば、ダウンサンプリングモード情報を獲得し、ダウンサンプリングモード情報に基づいて現在ブロックのプレディクタをダウンサンプリングするダウンサンプリング部と、ダウンサンプリングされたプレディクタを用いて現在ブロックを復元する現在ブロック復元部とを含むビデオ信号処理装置が提供される。
本発明の他の側面によれば、ブロックタイプ情報及び予測モード情報を含むイントラ予測情報を獲得し、イントラ予測情報に基づいてイントラ予測を行うことによって現在ブロックのプレディクタを生成することを含み、ブロックタイプは、同種タイプのサブブロックを含むタイプ及び異種タイプのサブブロックを含むタイプを含むビデオ信号処理方法が提供される。
本発明によれば、イントラ予測情報を獲得するステップは、現在ブロックが第1のサブブロックにセッティングされた場合、第1のサブブロックのインデックスiが予め定められた常数であれば、併合フラッグ情報を抽出し、併合フラッグ情報にしたがって予測モード情報を獲得することを含み、併合フラッグ情報は、n個の第1のサブブロックが第2のサブブロックに併合されるかどうかを表すものである。
本発明によれば、nは、第1のサブブロックと第2のサブブロックとの大きさの差を表すファクタである。
本発明によれば、第1のサブブロックの大きさがU×Vである場合、第2のサブブロックの大きさは、U×(V・n)、(U・n)×(V)又は(U・n)×(V・n)である。
本発明によれば、併合フラッグ情報にしたがって予測モード情報を獲得するステップは、併合フラッグ情報が、第1のサブブロックが第2のサブブロックに併合されることを表す場合、第2のサブブロックに関する予測モード情報を獲得し、併合フラッグ情報が、第1のサブブロックが第2のサブブロックに併合されないことを表す場合、n個の第1のサブブロックに関する予測モード情報を獲得することを含むことができる。
本発明によれば、イントラ予測情報を獲得するステップは、現在ブロックが第2のサブブロックにセッティングされた場合、第2のサブブロックに対して分離フラッグ情報を抽出し、分離フラッグ情報にしたがって予測モード情報を獲得することを含み、分離フラッグ情報は、第2のサブブロックがn個の第1のサブブロックに分離されるかどうかを表すことができる。
本発明によれば、分離フラッグ情報にしたがって予測モード情報を獲得するステップは、分離フラッグ情報が、第2のサブブロックが第1のサブブロックに分離されることを表す場合、n個の第1のサブブロックに関する予測モード情報を獲得し、併合フラッグ情報が、第2のサブブロックが第1のサブブロックに分離されないことを表す場合、第2のサブブロックに関する予測モード情報を獲得することを含むことができる。
本発明によれば、ビデオ信号は、放送信号を介して受信されたものである。
本発明によれば、ビデオ信号は、デジタル媒体を介して受信されたものである。
本発明の他の側面によれば、ブロックタイプ情報及び予測モード情報を含むイントラ予測情報を獲得する予測情報獲得部と、イントラ予測情報に基づいてイントラ予測を行うことによって現在ブロックのプレディクタを生成する現在ブロック復元部とを含み、ブロックタイプは、同種タイプのサブブロックを含むタイプ及び異種タイプのサブブロックを含むタイプを含むビデオ信号処理装置が提供される。
本発明は、次のような効果及び利点を提供する。
第一に、現在ブロックのイントラ予測を行う場合において、周辺領域の整数ペルから生成されたハーフペルを用いることによって、現在ブロックをより正確に予測することができ、これによって、レジデュアルコーディングに要されるビットを節約することができる。
第二に、現在ブロックのイントラ予測を行うのに必要なハーフペルを生成するときに、周辺ブロックの予測モードを用いたり、ハーフペルの予測に必要な情報(例えば、ハーフペル予測モード情報、パッディングモード情報など)を用いることができるので、ハーフペルを生成する過程で発生する複雑度を著しく減少させることができる。
第三に、現在ブロック及び予測ブロック(プレディクタ)の水平又は垂直方向にダウンサンプリングする方式で、より小さい大きさのブロックに対応するレジデュアルを用いることによって、特に、現在ブロックが水平方向及び/又は垂直方向に単調な形状を有する場合、復元率の損失を最小化しながらもレジデュアル情報の大きさを著しく減少させることができるとともに、コーディング過程での複雑度も減少させることができる。
第四に、大きさの異なるブロック(8×8ブロック及び4×4ブロック)が同時に含まれるブロックタイプを定義することによって、現在ブロックをより正確に予測することができるので、レジデュアルコーディングに必要なビット数を減少させることができる。
本発明の一実施例に係るビデオ信号エンコーディング装置の概略的なブロック図である。 本発明の一実施例に係るビデオ信号デコーディング装置の概略的なブロック図である。 ビデオ信号エンコーディング装置のうちイントラ予測部の第1の実施例の構成図である。 ビデオ信号デコーディング装置のうちイントラ予測部の第1の実施例の構成図である。 ビデオ信号エンコーディング方法及びデコーディング方法のうちイントラ予測過程の第1の実施例のフローチャートである。 ハーフペルの位置を説明するための図である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード0)の一例である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード1)の一例である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード2)の一例である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード3)の一例である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード5)の一例である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード5)の一例である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード6)の一例である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード7)の一例である。 現在ブロックが4×4ブロックである場合における予測モード(モード8)の一例である。 ハーフペル生成段階の第1の実施例のフローチャートである。 図7に示した第1の実施例によってハーフペルが生成される過程を順次示した図である。 図7に示した第1の実施例によってハーフペルが生成される過程を順次示した図である。 図7に示した第1の実施例によってハーフペルが生成される過程を順次示した図である。 図7に示した第1の実施例によってハーフペルが生成される過程を順次示した図である。 ハーフペル生成段階の第2の実施例のフローチャートである。 図9に示した第2の実施例を説明するための図である。 ハーフペル生成段階の第3の実施例のフローチャートである。 図11に示した第3の実施例を説明するための図である。 ハーフペル生成段階の第4の実施例のフローチャートである。 図13に示した第4の実施例を説明するための図である。 図13に示した第4の実施例を説明するための図である。 ビデオ信号エンコーディング装置のうちイントラ予測部の第2の実施例の構成図である。 ビデオ信号デコーディング装置のうちイントラ予測部の第2の実施例の構成図である。 ビデオ信号エンコーディング方法及びデコーディング方法のうちイントラ予測過程の第2の実施例のフローチャートである。 ブロックの多様なパターン及びダウンサンプリングの概念を説明するための図である。 エンコーディング装置及びデコーディング装置での段階を説明するための図である。 エンコーディング装置及びデコーディング装置での段階を説明するための図である。 エンコーディング装置及びデコーディング装置での段階を説明するための図である。 ビデオ信号エンコーディング装置のうちイントラ予測部の第3の実施例の構成図である。 ビデオ信号デコーディング装置のうちイントラ予測部の第3の実施例の構成図である。 ビデオ信号エンコーディング方法及びデコーディング方法のうちイントラ予測過程の第3の実施例のフローチャートである。 多様なブロックタイプを説明するための図である。 異なるタイプのサブブロックを含む場合、ブロックタイプをセッティングする過程を説明するための図である。 図21での予測情報獲得段階(S600)のサブステップの各実施例である。 図21での予測情報獲得段階(S600)のサブステップの各実施例である。
以下、添付の図面を参照して本発明の好適な実施例について詳細に説明する。ここで、本明細書及び特許請求の範囲に使用された用語や単語は、通常の、又は辞典的な意味に限定して解釈してはならず、発明者は、自身の発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるとの原則に立脚し、本発明の技術的思想に符合する意味及び概念に解釈しなければならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示した構成は、本発明の最も好適な一実施例に過ぎないもので、本発明の技術的思想を全て代弁するものではないので、本出願時点において、これらに取って代わることのできる多様な均等物及び変形例が存在しうることを理解しなければならない。
本発明において、コーディングとは、エンコーディング及びデコーディングを全て含む概念に理解しなければならない。
一方、数学式X/2(例えば、(A+B)/2、(A+2B+C)/4など)の結果値は、10進法演算構造で小数点以下が四捨五入されるが、2進法演算構造では、上記数学式は、(X+2n−1)>>2n−1(例えば、(A+B+1)>>1、(A+2B+C+2)>>2など)のような式に置き替えられる。
図1は、本発明の一実施例に係るビデオ信号エンコーディング装置の概略的なブロック図である。図1を参照すれば、本発明の一実施例に係るビデオ信号エンコーディング装置は、変換部110、量子化部115、コーディング制御部120、逆量子化部130、逆変換部135、フィルタリング部140、フレーム格納部145、動き推定部150、インター予測部160、イントラ予測部170及びエントロピーコーディング部180を含む。
変換部110は、画素値を変換し、変換係数値を獲得するが、このとき、離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform;DCT)又はウェーブレット変換方式が使用される。量子化部115は、変換部110から出力された変換係数値を量子化する。コーディング制御部120は、特定ブロック又はフレームの画面内符号化を行うか、それとも画面間符号化を行うかを決定するように制御する。逆量子化部130及び逆変換部135は、変換係数値を逆量子化し、逆量子化された変換係数値を用いて元の画素値を復元する。
フィルタリング部140は、ブロック歪曲現象を減少させるためにそれぞれのコーディングされたマクロブロックに適用される。フィルタは、ブロックの縁部を滑らかにし、デコーディングされたピクチャの画質を向上させる。フィルタリング過程の選択は、境界強さ及び境界周囲のイメージサンプルの変化によって左右される。フィルタリングを経た各ピクチャは、出力されたり、参照ピクチャとして用いるためにフレーム格納部145に格納される。
動き推定部150は、フレーム格納部145に格納された参照ピクチャを用いて、参照ピクチャのうち現在ブロックと最も類似した参照ブロックを探索する。動き推定部150は、探索された参照ブロックに関する情報(例えば、参照ピクチャインデックス情報、現在ブロックと参照ブロックとの差である動きベクトル情報)をエントロピーコーディング部180に伝達し、これをビットストリームに含ませることができる。
インター予測部160は、参照ピクチャを用いて現在ピクチャの予測を行い、画面間符号化情報をエントロピーコーディング部180に伝達する。ここで、画面間符号化情報は、元の現在ブロックと予測されたブロック(プレディクタ)との差であるレジデュアルを含むことができる。
イントラ予測部170は、現在ピクチャ内のデコーディングされたサンプルから画面内予測を行い、画面内符号化情報をエントロピーコーディング部180に伝達する。具体的に、イントラ予測部170は、現在ピクチャ内で現在ブロックの周辺ブロックのピクセルを用いて現在ブロックを予測し、元の現在ブロックと予測されたブロックとの差であるレジデュアルを生成するが、イントラ予測部170に関する第1の実施例、第2の実施例及び第3の実施例については、図面を参照しながら後で具体的に説明することにする。
エントロピーコーディング部180は、量子化された変換係数値、画面内符号化情報、画面間符号化情報のエントロピーコーディングを行い、ビデオ信号ビットストリームを生成する。ここで、エントロピーコーディング部180では、可変長さコーディング(Variable Length Coding;VLC)方式及び算術コーディングが使用される。可変長さコーディング(VLC)方式は、入力される各シンボルを連続的なコードワードに変換するが、コードワードの長さは可変的である。例えば、頻繁に発生する各シンボルを短いコードワードとして表現し、頻繁に発生しない各シンボルを長いコードワードとして表現する。可変長さコーディング方式として、コンテキスト基盤の適応型可変長さコーディング(Context-based Adaptive Variable Length Coding;CAVLC)方式が使用される。算術コーディングは、連続的な各データシンボルを一つの素数に変換するが、算術コーディングは、各シンボルを表現するために必要な最適の素数ビットを得ることができる。算術コーディングとして、コンテキスト基盤の適応型算術符号化(Context-based Adaptive Binary Arithmetic Code;CABAC)が用いられる。
図2は、本発明の一実施例に係るビデオ信号デコーディング装置の概略的なブロック図である。図2を参照すれば、本発明の一実施例に係るビデオ信号デコーディング装置は、エントロピーデコーディング部210、逆量子化部220、逆変換部225、フィルタリング部230、フレーム格納部240、インター予測部250及びイントラ予測部260を含む。
エントロピーデコーディング部210は、ビデオ信号ビットストリームのエントロピーデコーディングを行い、各マクロブロックの変換係数、動きベクトルなどを抽出する。逆量子化部220は、エントロピーデコーディングされた変換係数を逆量子化し、逆変換部225は、逆量子化された変換係数を用いて元の画素値を復元する。一方、フィルタリング部230は、ブロック歪曲現象を減少させるためにそれぞれのコーディングされたマクロブロックに適用される。フィルタは、ブロックの縁部を滑らかにし、デコーディングされたピクチャの画質を向上させる。フィルタリングを経た各ピクチャは、出力されたり、参照ピクチャとして用いるためにフレーム格納部240に格納される。
インター予測部250は、フレーム格納部240に格納された参照ピクチャを用いて現在ピクチャを予測するが、このとき、エントロピーデコーディング部210から伝達された画面間予測情報(参照ピクチャインデックス情報、動きベクトル情報など)を用いることができる。
イントラ予測部260では、現在ピクチャ内のデコーディングされたサンプルから画面内予測を行うようになる。イントラ予測部260に関する第1の実施例〜第3の実施例については、図面を参照しながら後で具体的に説明することにする。イントラ予測部260又はインター予測部250から出力された予測値、及び逆変換部225から出力された画素値が加えられ、復元されたビデオフレームが生成される。
以下、エンコーディング装置のイントラ予測部170、及びデコーディング装置のイントラ予測部260の第1の実施例〜第3の実施例について説明する。第1の実施例は、図3A〜図15を参照しながら説明し、第2の実施例は、図16A〜図19Cを参照しながら説明し、第3の実施例は、図20A〜図24Bを参照しながら説明する。
1.ハーフペルを用いたイントラ予測
図3Aは、ビデオ信号エンコーディング装置のうちイントラ予測部の第1の実施例の構成を示す図で、図3Bは、ビデオ信号デコーディング装置のうちイントラ予測部の第1の実施例の構成を示す図で、図4は、ビデオ信号エンコーディング方法及びデコーディング方法のうちイントラ予測過程の第1の実施例の順序を示す図で、図5は、ハーフペルの位置を説明するための図である。
まず、図3A及び図4を参照すれば、イントラ予測部170のハーフペル生成部172Aは、周辺ブロックの情報(周辺ブロックの整数ペル情報、周辺ブロックの予測モード情報)などを用いてハーフペルを生成する(S110段階)。ハーフペルの位置の一例が図5に示されている。図5を参照すれば、現在ブロックのエンコーディング(又はデコーディング)する各ペルが存在し、それら各ペルの周辺(左側、上側、右上側)領域には、既にエンコーディング(又はデコーディング)された各整数ペルが位置する。そして、現在ブロックのペルと周辺ブロックの整数ペルとの間にハーフペルが位置することが分かる。現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、ハーフペルの位置は、次の式のように表すことができる。
[式1]
ハーフペル(x,y)=(m/c,n/c)
ここで、m及びnのうちの少なくとも一つは−1で、cは、常数である。
ハーフペルも、整数ペルと同様に、現在ブロックの左側領域、上側領域、右上側領域に存在するようになる。一方、周辺ブロックの各整数ペルが合計13個であるのに比べて、各ハーフペルは、垂直方向及び水平方向の解像度が高いことから、整数ペルの個数より10個多い23個であるが、本発明がこれに限定されることはない。ハーフペル生成部172Aがハーフペルを生成する段階に関する第1の実施例(S110―1段階)〜第4の実施例(S110―4段階)については、図7〜図15を参照しながら後で説明することにする。
一方、S110段階で、予測モード情報の他に、ハーフペル予測モード情報(S110―3、第3の実施例)、パッディングモード情報(S110―4、第4の実施例)がさらに生成されるが、これについては後で詳細に説明することにする。
予測モード決定部174Bは、S110段階で生成されたハーフペルなどを用いて現在ブロックの予測モードを決定する(S120段階)。ここで、予測モードとは、左側領域、上側領域、右上側領域のハーフペルを用いて多様な方向で予測可能であるが、このような予測方向を意味する。例えば、現在ブロックのペルの予測として、左側方向のペル(すなわち、現在ブロックの任意のペルと同一のy成分を有するハーフペル)を用いることができ、上側方向のペル(すなわち、現在ブロックの任意のペルと同一のx成分を有するハーフペル)を用いることができるが、このような方向を意味する。予測モードは、現在ブロックが4×4ブロックである場合、合計9個(モード0〜モード8)が存在するが、この一例が図6A〜図6Iに示されている。
まず、図6Aを参照すれば、現在ブロックのペルa〜pの周辺にハーフペルA〜Wが存在し、予測モードがモード0である場合、縦方向を意味し、現在ブロックのペル(例えば、a、e、i、m)の予測値は、その上側のハーフペル(例えばA)になる。ここで、整数ペル(図示せず)でないハーフペルA〜Wが用いられるという点に特徴がある。図6B〜図6Iは、モード1〜モード8を示した図である。一方、図6A〜図6Iに示したモード0〜モード8は、全て使用されたり、そのうち一部のみが使用される。図6A〜図6Iに示したモードは、現在ブロックが4×4である場合のみに関するもので、16×16である場合も、上記と同様に、モード0〜モード8は、全て存在したり、そのうち一部のみが存在する。
一方、上記S120段階で、ハーフペルのみならず、整数ペルを用いて現在ブロックの予測モードを決定することができる。すなわち、ハーフペルを用いた場合の結果と、整数ペルを用いた場合の結果とを比較し、いずれの場合が有利であるかなどを考慮して最終的に選択することができる。整数ペルを用いることが有利である場合は、ハーフペルを用いずに、整数ペルを用いて予測モードが決定されたという情報をビットストリームに含ませ、その一方、ハーフペルを用いることが有利であると決定された場合、ハーフペルを用いて予測モードが決定されたという情報をビットストリームに含ませることができる。
再び図3A及び図4を参照すれば、予測モード決定部174Bは、S120段階で決定された予測モード情報によって予測されたブロック(プレディクタ)と現在ブロックとの差であるレジデュアルを生成し、予測モード情報及びレジデュアルをビットストリームに含ませることによって、これらをデコーディング装置に伝送する(S130段階)。
図3B及び図4を参照すれば、デコーディング装置(のエントロピーデコーディング部)は、予測モード情報及びレジデュアルを受信する(S210段階)。このとき、上述したように、実施例によって、ハーフペル予測モード情報、パッディングモード情報をさらに受信することができる。そして、デコーディング装置のイントラ予測部260のハーフペル生成部262Aは、周辺ブロックの整数ペルなどを用いてハーフペルを生成する(S220段階)。デコーディング装置のハーフペル生成部262Aがハーフペルを生成する過程に関する第1の実施例(S220―1)〜第4の実施例(S220―4)については、後で説明することにする。
現在ブロック復元部262Aは、S220段階で生成されたハーフペル、及びS210段階で受信された予測モード情報を用いて現在ブロックの予測を生成し(S230段階)、この予測及び伝送されたレジデュアルを用いて現在ブロックを復元する(S240段階)。
1―1.ハーフペル生成の多様な方式
以下、S110段階及びS220段階でハーフペルを生成する過程に関する第1の実施例〜第4の実施例について順次説明する。具体的に、第1の実施例(S110―1、S220―1)は、図7、図8A〜図8Dを参照しながら説明し、第2の実施例(S110―2、S220―2)は、図9及び図10を参照しながら説明し、第3の実施例(S110―3、S220―3)は、図11〜図12を参照しながら説明し、第4の実施例(S110―4、S220―4)は、図13〜図15を参照しながら説明する。
(1)第1の方式
図7は、ハーフペル生成段階の第1の実施例(S110―1、S220―1)の順序を示す図で、図8A〜図8Dは、図7に示した第1の実施例によってハーフペルが生成される過程を順次示した図である。まず、図7を参照すれば、エンコーディング装置は、周辺ブロックの整数ペル及び垂直フィルタを用いて第1のハーフペルγを生成する(S112―1段階)。図8Aを参照すれば、現在ブロックのペル及び周辺ブロックの各整数ペルが存在するが、第1のハーフペルγは、現在ペルの上側に水平方向に位置するハーフペルであって、現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、第1のハーフペルの位置γは、次の式2のように表すことができる。
[式2]
第1のハーフペル(x,y)=(m/2,−1/2)
ここで、mは偶数である。
上記第1のハーフペルγを生成するために、垂直方向の各整数ペルα1〜α6及びフィルタを用いることができる。ここで、フィルタは、{1,−5,20,20,−5,1}の係数を有する6タブフィルタ又は平均値フィルタであるが、本発明がこれに限定されることはない。一方、現在ブロックのペルの直上に位置する第1のハーフペルγを生成するときに、第1のハーフペルγの下部に位置するペルが現在ブロックのペルであることから用いられない場合、その代わりに、周辺ブロックの各整数ペルのうち最も近いペル(例えば、α4〜α6)を用いることができる。
その次に、水平方向の整数ペル及び水平フィルタを用いて第2のハーフペルδを生成する(S114―1段階)。図8Bを参照すれば、周辺ブロックの各整数ペルのうち水平方向の各整数ペルβ1〜β6が表示されている。第2のハーフペルδは、現在ブロックの左側の垂直方向に位置するハーフペルであって、現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、第2のハーフペルδの位置は、次の式3のように表すことができる。
[式3]
第2のハーフペル(x,y)=(−1/2,−n/2)
ここで、nは偶数である。
第2のハーフペルを生成するために、水平方向の各整数ペルβ1〜β6及び水平フィルタを用いることができる。上記と同様に、現在ブロックのペルの直ぐ左側に位置する第2のハーフペルδを生成するときに、第2のハーフペルδの右側に位置するペルが現在ブロックのペルであることから用いられない場合、その代わりに、周辺ブロックの各整数ペルのうち最も近いペル(例えば、β1〜β6)を用いることもできる。ここで、上記S114―1段階は、S112―1段階の結果を用いないので、S112―1段階以前に又はS112―1段階と同時に行われる。
S112―1段階で生成された第1のハーフペルγ及び水平フィルタを用いて第3のハーフペルεを生成する(S116―1段階)。図8Cを参照すれば、第1のハーフペルγの間に第3のハーフペルεが位置することが分かる。現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、第3のハーフペルεの位置は、次の式4のように表すことができる。
[式4]
第3のハーフペル(x,y)=(m/2,−1/2)
ここで、mは奇数である。
このような第3のハーフペルεを生成するときに、水平方向の第1のハーフペルγ1〜γ6及び水平フィルタが用いられる。
最後に、S114―1段階で生成された第2のハーフペルδ及び垂直フィルタを用いて第4のハーフペルθを生成する(S118―1段階)。図8Dを参照すれば、第2のハーフペルδの間に第4のハーフペルθが位置することが分かる。現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、第4のハーフペルθの位置は、次の式5のように表すことができる。
[式5]
第4のハーフペル(x,y)=(−1/2,−n/2)
ここで、nは奇数である。
このような第4のハーフペルθを生成するときに、垂直方向の第2のハーフペルδ1〜δ6及び垂直フィルタが用いられる。上記と同様に、S118―1段階は、S116―1段階以前に又はS116―1段階と同時に行われる。これによって、現在ブロックの各ペルの左側、上側、右上側領域の各ハーフペルが生成される。これら各ハーフペルは、第1のハーフペル〜第4のハーフペルの集合であることが分かる。第1のハーフペル及び第2のハーフペルの一部は、第3のハーフペル及び第4のハーフペルの生成に用いられ、その残りは最終的なハーフペルになる。
また、第1の実施例によれば、デコーディング過程で行われるハーフペル生成段階(S220―1)は、エンコーディング過程で行われるハーフペル生成段階(S110―1)と同様に、上記S112―1段階〜上記S118―1段階を含む。
(2)第2の方式
図9は、ハーフペル生成段階の第2の実施例の順序を示す図で、図10は、図9に示した第2の実施例を説明するための図である。まず、図9を参照すれば、エンコーディング装置は、周辺ブロックのイントラ予測モード情報を獲得する(S112―2段階)。図10を参照すれば、現在ブロックの周辺ブロック(左側ブロック、上側ブロック、右上側ブロック、左上側ブロック)が存在するが、各周辺ブロックには、イントラ予測のための予測モードが存在する。左側ブロックの予測モードMは、水平方向(図6A〜図6Iの場合、「モード1」)であって、上側ブロックの予測モードM、右上側ブロックの予測モードMUR及び左上側ブロックの予測モードMULは、いずれも対角線右下側方向(図6A〜図6Iの場合、「モード4」)であることが分かる。
このようにS112―2段階で獲得した周辺ブロックの予測モード情報及び整数ペルを用いてハーフペルを生成する(S114―2)。図10の場合、ハーフペルAに近いブロックである上側ブロックの予測モードMが対角線右下側方向であるので、ハーフペルAを基準にして(0,−1/2)地点のペルb及び(−1,−1/2)地点のペルaを用いてハーフペルAを生成することができる。具体的に、上記二つのペルa及びbの平均値がハーフペルAである。一方、ハーフペルBの右上側ブロックの予測モードMURが対角線右下側方向であるので、ハーフペルBを基準にして(1/2,−1/2)地点のペルe、(−1/2,−1/2)地点のペルd及び(−3/2,−1/2)地点のペルcを用いてハーフペルBを生成することができる。具体的に、対角線方向に該当する地点のペルbに加重値を与え、数式B=(c+2d+e)/4でハーフペルBを生成することができる。その一方、ハーフペルCに近いブロックである左側ブロックの予測モードMが水平方向であるので、ハーフペルCは左側方向のペルfを用いて生成される。具体的に、左側地点のペルfをそのままハーフペルC値として取ることができる。
第2の実施例によれば、デコーディング過程で行われるハーフペル生成段階(S220―2)は、エンコーディング過程で行われるハーフペル生成段階(S110―2)と同一に、上記S112―2段階〜上記S114―2段階を含む。
上記のように周辺ブロックの予測モードを用いてハーフペルを生成する方式は、周辺ブロックの予測に必要な情報を採用するもので、別途のシンタックスエレメントを定義する必要がない。したがって、ビットを増加させない状態でハーフペルを生成することができる。
(3)第3の方式
図11は、ハーフペル生成段階の第3の実施例の順序を示す図で、図12は、図11に示した第3の実施例を説明するための図である。まず、図11を参照すれば、エンコーディング装置は、整数ペルを用いて現在ブロックの予測モードを決定する(S112―3段階)。図12の(A)を参照すれば、周辺ブロックの整数ペルを用いて現在ブロックの予測するときに、適切な予測方向を決定し、その方向で予測モードMを決定する。適切な予測方向を決定するときに、レジデュアル(現在ブロックと予測方向に対応する予測ブロックとの差)のコーディングに要されるビット量(RD cost)を考慮することができる。
S112―3段階は、ハーフペルを用いずに整数ペルを用いるので、図4を参照して説明したS120段階(ハーフペルを用いて現在ブロックの予測モードを決定する段階)と差がある。また、この予測モードは、現在ブロックを予測するために使用されるより、ハーフペルを生成するために使用されるという点でも差がある。
S112―3段階で決定された予測モードにおいて、現在ブロックの予測モードをハーフペル予測モード(half_pel_prediction_mode)と設定する(S114―3段階)。ハーフペル予測モード(half_pel_prediction_mode)とは、隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを予測するのにおける予測方向を意味する。S114―3段階で現在ブロックの予測モードをハーフペル予測モードと設定する理由は、隣接ブロックの整数ペルを用いて現在ブロックのペルを予測する方向と、隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを予測する方向とが互いに類似していることもあるためである。
一方、ハーフペル予測モード(half_pel_prediction_mode)は、次のテーブルのように定義される。もちろん、次のテーブルに表された9個のモードのうち一部のみを含むことができる。
Figure 2010538520
S114―3段階で決定されたハーフペル予測モード(half_pel_prediction_mode)は、ビットストリームに含ませることによってデコーディング装置に伝送する。
その次に、S114―3段階で決定されたハーフペル予測モードに対応するハーフペルを生成する(S116―3段階)。各予測モードによってハーフペルを生成する方式は、図6A及び図6Iに示した方式と同一である。図12の(B)を参照すれば、図12の(A)で決定されたハーフペル予測モードMが水平上側方向(モード8)であるので、図12の(B)では、整数ペルを水平上側方向(モード8)に内挿してハーフペルを生成する。
一方、デコーディング装置は、ビットストリームからハーフペル予測モード情報(half_pel_prediction_mode)を獲得する(S222―3段階)。その次に、獲得されたハーフペル予測モード及び隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを生成する(S224―3段階)。デコーディング装置は、伝送されたハーフペル予測情報を用いるので、別途にハーフペルを生成する過程の複雑度がエンコーディング装置の場合より低い。
(4)第4の方式
図13は、ハーフペル生成段階の第4の実施例の順序を示す図で、図14及び図15は、図13に示した第4の実施例を説明するための図である。まず、図13を参照すれば、エンコーディング装置は、隣接ブロックの整数ペルを用いて現在ブロックの予測モードを決定する(S112―4段階)。この段階は、上述したS112―3段階と同一である。図14を参照すれば、隣接ブロックの各整数ペルを用いて現在ブロックの予測モードMが水平上側方向に決定されたことが分かる。その次に、S112―4段階で決定された現在ブロックの予測モードをパッディングモード(padding_mode)と設定する(S114―4段階)。ここで、パッディングモードとは、周囲の整数ペル値を用いて現在ブロックのペルを埋め込むが、ここでの予測方向を意味する。この現在ブロックの予測は、最終的に現在ブロックを復元するためのものでなく、ハーフペルを生成するのに用いるためのものである。
一方、パッディングモードは、次のテーブルのように定義されるが、テーブル1に表されたハーフペル予測モード(half_pel_prediction_mode)と同一であって、次のテーブルに表された9個のモードのうち一部のみを含むことができる。
Figure 2010538520
S114―4段階で設定されたパッディングモードに基づいて、隣接ブロックの整数ペルを用いて現在ブロックのペルをパッディングする(S116―4段階)。図15を参照すれば、現在ブロックのペルに任意の値がパッディングされ、現在ブロックのペルが利用可能な状態であることが分かる。これは、図14でパッディングモードMが水平上側方向に決定されたので、隣接する整数ペルを用いて水平上側方向(モード8)に現在ブロックのペルをパッディングしたものである。
その次に、隣接ブロックの整数ペル及び現在ブロックを用いてハーフペルを生成する(S118―4段階)。図15を参照すれば、現在ブロックのペルが利用可能な状態であるので、第1のハーフペルγを生成するときに、隣接ブロックの整数ペルα1〜α3のみならず、現在ブロックのペルα4〜α6を用いることができる。これは、上述した第1の実施例で現在ブロックの上側に位置する第1のハーフペルγ(図8Aを参照)を生成するときに、現在ブロックが用いられないことから、任意の最も近い整数ペルを用いる場合と比べられる。図15で第2のハーフペルδを生成するときにも、上記と同様に、現在ブロックのペルβ4〜β6を用いることができる。
一方、デコーディング装置は、ビットストリームからパッディングモード(padding_mode)を獲得する(S222―4段階)。その次に、パッディングモードに基づいて、隣接ブロックの整数ペルを用いて現在ブロックのペルをパッディングし(S224―4段階)、このパッディングされた現在ブロック及び隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを生成する(S226―4段階)。
上述したような多様な方式で隣接ブロックと現在ブロックとの間に位置するハーフペルを生成した後、整数ペルのみならず、ハーフペルを用いて現在ブロックの画面内予測を行うことによって、整数ペルのみを用いてイントラ予測を行う場合よりも正確に現在ブロックを予測することができる。
2.現在ブロックの予測でのダウンサンプリング
以下、図16A〜図19Cを参照しながら、イントラ予測部の第2の実施例について説明する。
図16Aは、ビデオ信号エンコーディング装置のうちイントラ予測部の第2の実施例の構成を示す図で、図16Bは、ビデオ信号デコーディング装置のうちイントラ予測部の第2の実施例の構成を示す図で、図17は、ビデオ信号エンコーディング方法及びデコーディング方法のうちイントラ予測過程の第2の実施例の順序を示す図である。
まず、図16A及び図17を参照すれば、エンコーディング装置のイントラ予測部170のダウンサンプリング部172Bは、まず、隣接ブロック及び現在ブロックを用いて画面内予測を行うことによって、現在ブロックに対応する予測ブロック(プレディクタ)を生成する(S310段階)。ここで、イントラ予測は、イントラ予測部170の第1の実施例で説明したように、整数ペルのみならず、ハーフペルを用いて行うことができる。その次に、ダウンサンプリング部172Bは、多様なダウンサンプリングモードで、現在ブロック及びS310段階で生成された予測ブロックをダウンサンプリングする(S320段階)。ダウンサンプリングとは、予め設定されたフィルタを用いて、現在ブロックの大きさより水平方向及び/又は垂直方向に大きさの小さいブロックを生成することを意味する。例えば、現在ブロックが16×16ブロックである場合、16×8、8×16、8×8ブロックなどを生成する。また、ダウンサンプリングモード(downsampling_mode)は、どの方向にどれだけダウンサンプリングしているかに関する情報であって、ダウンサンプリング方向情報及びダウンサンプリング倍数情報を含む。
図18は、ブロックの多様なパターン及びダウンサンプリングの概念を説明するための図である。まず、図18の(A1)、(A2)、(A3)を参照すれば、いずれも16×16大きさのブロックであって、図18の(A1)は、ブロックのペル値が全体的に均一又は単調なパターンを示している。図18の(A2)は、左側領域内、右側領域内でそれぞれ単調なパターンを示しているが、垂直方向に対称性を有することが分かる。図18の(A3)の場合、上側領域内、右側領域内でそれぞれ単調なパターンを示しているが、水平方向に対称性を有する。図18の(A1)のように垂直方向及び水平方向に対称性を有する場合、垂直方向及び水平方向の両方にダウンサンプリングするとしても、現在ブロックの特性が大きく損失されない。したがって、垂直方向及び水平方向の両方に1/2ずつダウンサンプリングし、図18の(B1)のような8×8ブロックを生成することができる。図8の(A2)の場合、垂直方向に1/2だけダウンサンプリングし、図18の(B2)のような16×8ブロックを生成することができる。図8の(A3)の場合、水平方向に1/2だけダウンサンプリングし、図18の(B3)のような8×16ブロックを生成するとしても、その損失を無視することができる。
一方、S320段階で説明したダウンサンプリングモードは、下記のテーブルのように定義されるが、本発明がこれに限定されることはない。
Figure 2010538520
図19A〜図19Cは、エンコーディング装置及びデコーディング装置での段階を説明するための図である。まず、図19Aの(a)を参照すれば、16×16大きさの現在ブロックC及び予測されたブロックPをそれぞれモード1(垂直方向1/2、水平方向1/2)でダウンサンプリングし、8×8大きさのダウンサンプリングされた現在ブロックC及び予測ブロックPが生成されたことが分かる。そして、この結果を用いてダウンサンプリングされた大きさ(すなわち、8×8)と同一の大きさのレジデュアルCresを生成する。図19Bの(a)は、モード2(垂直方向1/2)である場合を示し、図19Cの(a)は、モード3(水平方向1/2)である場合を示している。
再び図16A及び図17を参照すれば、予測モード決定部174Bは、S320段階でモード0(ダウンサンプリングしない)〜モード4にそれぞれ対応して生成されたレジデュアルに対して、コーディングに必要なビット数及び復元率を計算する(S330段階)。その次に、ビット数及び復元率に基づいて、現在ブロックのダウンサンプリングモード情報を決定し、これをビットストリームに含ませ、決定されたダウンサンプリングモードに対応するレジデュアルを伝送する(S340段階)。
図16B及び図17を参照すれば、デコーディング装置のイントラ予測部260のダウンサンプリング部262Bは、まず、ダウンサンプリングモード情報(downsampling_mode)を獲得する(S410段階)。そして、予測モードによって現在ブロックを予測する。このとき、第1の実施例の場合と同様に、整数ペルのみならず、ハーフペルを用いて予測を行うことができる。そして、ダウンサンプリングモードにしたがって予測ブロックをダウンサンプリングする(S420段階)。例えば、ダウンサンプリングモードがモード1である場合(downsampling_mode=1)、図19Aの(B)に示すように、予測ブロックPが16×16であれば、8×8サイズのダウンサンプリングされた予測ブロックPを生成する。ダウンサンプリングモードがモード2である場合は、図19Bの(B)に示すように、16×8に予測ブロックをダウンサンプリングする。ダウンサンプリングモードがモード3である場合は、図19Cの(B)に示すように、8×16サイズの予測ブロックを生成する。
その次に、現在ブロック復元部264Bは、S420段階でダウンサンプリングされた予測ブロック及び受信されたレジデュアルを用いて現在ブロックを復元する(S430段階)。ここで、予測ブロックの各ピクセル値にレジデュアル値を加えることによって、現在ブロックを生成することができる。図19A〜図19Cの(B)を参照すれば、復元された現在ブロックCの大きさは、伝送されたレジデュアル及びダウンサンプリングされた予測ブロックの大きさと同一である。その次に、現在ブロック復元部264Bは、復元された現在ブロックをアップサンプリングする(S440段階)。このとき、アップサンプリングは、ダウンサンプリングと逆に行われる。すなわち、ダウンサンプリングがx方向に1/n倍行われた場合、アップサンプリングは、x方向にn倍だけ行われる。例えば、ダウンサンプリングモードが水平方向に1/2である場合、S430段階のアップサンプリングは、水平方向に2倍だけ行われる。図19A〜図19Cの(b)を参照すれば、予測ブロックの大きさ(16×16)と同一の大きさ、すなわち、元の大きさにアップサンプリングされた現在ブロックCresが生成されることが分かる。
このように元の大きさのブロックに対するレジデュアルを伝送するのでなく、場合によっては、ダウンサンプリングされたブロックに対するレジデュアルを伝送することによって、特に、全体的に均一であるか、特定方向に単調なパターンを示すブロックの場合、損失を最小化しながらレジデュアルコーディングに要求されるビットを著しく減少させることができ、レジデュアルエンコーディング又はデコーディング過程での複雑度を減少させることができる。
3.異種タイプのサブブロックを含むブロックタイプ
以下、図20A〜図24を参照しながら、イントラ予測部の第3の実施例について説明する。
図20Aは、ビデオ信号エンコーディング装置のうちイントラ予測部の第3の実施例の構成を示す図で、図20Bは、ビデオ信号デコーディング装置のうちイントラ予測部の第3の実施例の構成を示す図で、図21は、ビデオ信号エンコーディング方法及びデコーディング方法のうちイントラ予測過程の第3の実施例の順序を示す図である。
まず、図20A及び図21を参照すれば、エンコーディング装置のイントラ予測部170の予測情報決定部172Cは、隣接ブロック及び現在ブロックを用いて現在ブロックに画面内予測を行うための予測情報を決定する。予測情報は、ブロックタイプ情報及び予測モード情報を含むことができる。ここで、ブロックタイプとは、特定の大きさ(例えば、16×16)のブロックがサブブロックに分割されるのか、サブブロックに分割される場合、どの大きさのサブブロック(例えば、8×8、4×4)に分割されるのかなどに関する情報である。さらに、ブロックタイプは、現在ブロックがイントラ予測であるか、それともインター予測であるかを示す情報である。
図22は、多様なブロックタイプを説明するための図である。まず、図22の(a)を参照すれば、16×16ブロックは、1個の16×16ブロックで構成されたり、図22の(b)を参照すれば、4個の8×8ブロックで構成されたり、図22の(c)を参照すれば、16個の4×4ブロックで構成される。このように、図22の(a)〜(c)に示すように、同一の大きさのサブブロック(例えば、8×8、4×4)のみに分割する場合、コーディング効率性が低下することもある。いずれかのブロックが小さい大きさのサブブロック(例えば、4×4ブロック)のみに分割される場合、局所的に(例えば、ブロック内の左上側領域又は右下側領域)画面ピクセル値の変化が少ないのに比べて、非常に細分化されることによって、コーディング効率が低下する。これは、サブブロックごとに予測モード及び変換係数がコーディングされるためである。その一方、いずれかのブロックが相対的に大きい大きさのサブブロック(例えば、8×8ブロック)のみに分割される場合、局所的にピクセル値の変化が大きいのに比べて、非常に大きいブロックに分割されることによって、コーディング効率が低下する。これは、大きいブロックで予測される場合、予測値が適切でないことからレジデュアル値が大きくなるためである。したがって、図22の(d)に示すように、異なる大きさのサブブロックを含むブロックを定義することができる。例えば、一つの16×16ブロック内で8×8ブロックと4×4ブロックを全て含むブロックタイプを定義することができる。
再び図20A及び図21を参照すれば、予測情報決定部172Cは、上述した多様なブロックタイプによって、各ケースに該当するコーディング効率(RD cost)を計算する(S510段階)。その次に、予測情報決定部172Cは、S510段階で計算されたコーディング効率に基づいてコーディング効率に有利なブロックタイプ情報及び予測モード情報を決定し、これをビットストリームに含ませることによって伝送する(S520段階)。また、レジデュアル生成部174Cは、S520段階で決定されたブロックタイプ及び予測モードによって現在ブロックを予測し、これによるレジデュアル(現在ブロックと予測ブロックとの差)を生成する(S530段階)。
一方、図20B及び図21を参照すれば、デコーディング装置のイントラ予測部170の予測情報獲得部262Cは、ビットストリームから現在ブロックの予測情報(ブロックタイプ情報及び予測情報)を獲得する(S600段階)。例えば、現在ブロックが一つの16×16ブロックで構成された場合、一つの16×16ブロックに対応する一つの予測モード情報を獲得することができ、現在4個の8×8ブロックで構成された場合、4個の予測モード情報を獲得することができる。一方、現在ブロックが異種大きさのブロックで構成された場合については、後で図23、図24A及び図24Bを参照して具体的に説明することにする。その次に、現在ブロック復元部264Cは、獲得された予測情報に基づいて現在ブロックを復元する(S700段階)。
図23は、異なるタイプのサブブロックを含む場合、ブロックタイプをセッティングする過程を説明するための図で、図24A及び図24Bは、図21での予測情報獲得段階(S600)のサブステップを示す図である。まず、図23を参照すれば、異種タイプのサブブロックを含む場合、二つの方式でブロックタイプをセッティングすることができる。第一に、図23の(A)に示すように、第1のサブブロック(例えば、4×4ブロック)を含む場合を基盤にして、一部の第1のサブブロック(例えば、4×4ブロック)を併合して第2のサブブロック(例えば、8×8ブロック)に表現することができる。ここで、第1のサブブロックの大きさがU×Vである場合、第2のサブブロックの大きさは、U×(V・n)、(U・n)×(V)、又は(U・n)×(V・n)(nは整数)である。このように第1のサブブロックを基盤にして第2のサブブロックを表現する方法は、図24Aを参照して説明する。
その一方、図23の(B)に示すように、第2のサブブロック(例えば、8×8ブロック)を基盤にして、一部の第2のサブブロックを分離して第1のサブブロック(例えば、4×4ブロック)に表現することができる。これについては、図24Bを参照して説明する。
一方、図23の(A)に示すように、ビットストリームは、下記のシンタックスのように構成される。以下、下記のシンタックス及び図24Aを参照しながら、4×4ブロックモードで8×8ブロックを許容する場合について説明する。
Figure 2010538520
図24A及び上記シンタックス1を参照すれば、まず、現在ブロックのブロックタイプが「intra_4×4」であるかどうかを判断する(S610A段階)(シンタックス1でC1)。ブロックタイプが「intra_4×4」である場合(S610A段階での「はい」)、16個の4×4ブロックのインデックスが0から15までセッティングされる。このとき、インデックスiが予め定められた常数であるかどうかを判断する。第2のサブブロックの大きさが(U・n)×(V・n)である場合、インデックスiは、次の式を満足するかどうかを判断する。
[式6]
imodn=c
ここで、iは、サブブロックインデックスで、nは、第1のサブブロックと第2のサブブロックとの大きさ差で、cは予め定められた常数である。
例えば、ブロックのインデックスが0、4、8、12であるかどうかを判断する(S620A段階)(シンタックス1でC2)。これは、図23の(A)で16個の4×4ブロックのうち4個単位で束ねたとき、最初のブロックであるかどうかを確認することである。4×4ブロックのインデックスが0、4、8、12である場合(S620A段階の「はい」)、併合フラッグ情報(intra_4×4_merge_flag)を抽出する(S630A段階)(シンタックス1でC3)。併合フラッグは、全ての4×4ブロックごとに抽出される必要がなく、4個単位で1個の4×4ブロックに対して抽出される。したがって、4×4ブロックのインデックスが1、5、9、13である場合のみに抽出されたり、4×4ブロックのインデックスが2、6、10、14である場合のみに抽出されることが可能であることは当然である。
一方、併合フラッグ情報は、次のように定義される。
Figure 2010538520
併合フラッグ情報が1である場合(S640A段階の「yes」)(シンタックスでC4)、8×8ブロックに対応する一つの予測モード情報を獲得する(S650A段階)(シンタックスでC5)。その一方、併合フラッグ情報が0である場合(S640Aの「no」)(シンタックスでC6)、各4×4ブロックに対応する4個の予測モード情報を獲得する(S660A段階)(シンタックスでC7)。ここで、予測モード情報は、伝送された情報から抽出されたり、隣接ブロックのモード情報から誘導される。
一方、図23の(B)に示すように、ビットストリームは、下記のシンタックス2のように構成される。以下、下記のシンタックス及び図24Bを参照しながら、8×8ブロックモードで4×4ブロックを許容する場合について説明する。
Figure 2010538520
図24B及びシンタックス2を参照すれば、現在ブロックのブロックタイプが「intra_8×8」であるかどうかを判断する(S610B段階)(シンタックス1でC1)。ブロックタイプが「intra_8×8」である場合(S610B段階での「はい」)、4個の8×8ブロックのインデックスが0から3までセッティングされる。このとき、ブロックのインデックスが0、1、2、3であるかどうかを判断する(S620B段階)(シンタックス1でC2)。8×8ブロックのインデックスが0、1、2、3である場合(S620B段階の「はい」)(すなわち、全ての8×8ブロックに対して)、分離フラッグ情報(intra_8×8_sep_flag)を抽出する(S630B段階)(シンタックス1でC3)。
一方、分離フラッグ情報は、次のように定義される。
Figure 2010538520
分離フラッグ情報が1である場合(S640B段階の「yes」)(シンタックスでC4)、各4×4ブロックに対応する4個の予測モード情報を獲得する(S650B段階)(シンタックスでC5)。その一方、分離フラッグ情報が0である場合(S640Bの「no」)(シンタックスでC6)、8×8ブロックに対応する一つの予測モード情報を獲得する(S660B段階)(シンタックスでC7)。
以上のように、本発明について、限定された実施例及び図面に基づいて説明したが、これによって限定されることはなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者によって本発明の技術思想及び特許請求の範囲の均等な範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは当然である。
本発明は、ビデオ信号のエンコーディング及びデコーディングに適用される。

Claims (33)

  1. 現在ブロックの予測モード情報を受信し、
    隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを生成し、
    前記ハーフペル及び前記予測モード情報を用いて前記現在ブロックのプレディクタを生成する、
    ことを特徴とするビデオ信号処理方法。
  2. 前記ハーフペルは、現在ブロックのペルと前記隣接ブロックの整数ペルとの間に位置する、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  3. 前記現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、
    前記ハーフペルの位置は(m/c,n/c)であり、m及びnのうち少なくとも一つは−1であり、cは常数である、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  4. 前記予測モード情報は、前記ハーフペルを用いて現在ブロックのペルを予測するための方向情報に該当する、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  5. 前記予測モード情報は、垂直方向モード、水平方向モード及びDC方向モードのうち少なくとも一つに該当する、請求項4に記載のビデオ信号処理方法。
  6. さらに、前記現在ブロックのレジデュアルを受信し、
    前記レジデュアル及び前記プレディクタを用いて前記現在ブロックの復元されたブロックを生成する、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  7. 前記ハーフペルを生成するステップは、
    前記整数ペル及び垂直フィルタを用いて第1のハーフペルを生成し、
    前記整数ペル及び水平フィルタを用いて第2のハーフペルを生成することを含み、
    前記現在ブロックの左上側ペルの位置が(0,0)であるとき、
    前記第1のハーフペルの位置は(m/2,−1/2)(mは偶数)であり、
    前記第2のハーフペルの位置は(−1/2,n/2)(nは偶数)である、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  8. 前記ハーフペルを生成するステップは、
    前記第1のハーフペル及び水平フィルタを用いて第3のハーフペルを生成し、
    前記第2のハーフペル及び垂直フィルタを用いて第4のハーフペルを生成することを含み、
    前記第3のハーフペルの位置は(m/2,−1/2)(mは奇数)であり、
    前記第4のハーフペルの位置は(−1/2,n/2)(nは奇数)である、請求項7に記載のビデオ信号処理方法。
  9. 前記水平フィルタ及び前記垂直フィルタのうちの一つは6タブフィルタである、請求項8に記載のビデオ信号処理方法。
  10. 前記ハーフペルを生成するステップは、
    前記隣接ブロックの予測モード情報を獲得し、
    前記隣接ブロックの予測モード情報及び前記隣接ブロックの整数ペルを用いて前記ハーフペルを生成する、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  11. 前記隣接ブロックは、現在ブロックを基準にして左側ブロック、上側ブロック、右上側ブロック及び左上側ブロックのうちの少なくとも一つを含む、請求項10に記載のビデオ信号処理方法。
  12. ハーフペル予測モード情報を受信することをさらに含み、
    前記ハーフペルを生成するステップは、前記ハーフペル予測モードに基づいて行われ、
    前記ハーフペル予測モードの情報は、前記隣接ブロックの整数ペルを用いて前記ハーフペルを予測するための情報に該当する、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  13. パッディングモード情報を受信することをさらに含み、
    前記ハーフペルを生成するステップは、
    前記パッディングモードに基づいて前記隣接ブロックの整数ペルを用いて現在ブロックのペルをパッディングし、
    前記現在ブロックのペル及び前記隣接ブロックの整数ペルのうちの少なくとも一つを用いて前記ハーフペルを生成することをさらに含む、請求項1に記載のビデオ信号処理方法。
  14. 前記現在ブロックのペル及び前記隣接ブロックの整数ペルのうちの少なくとも一つを用いて前記ハーフペルを生成するステップは、
    垂直フィルタ及び水平フィルタのうちの少なくとも一つを用いて行われる、請求項13に記載のビデオ信号処理方法。
  15. 隣接ブロックの整数ペルを用いてハーフペルを生成するハーフペル生成部と、
    前記ハーフペル及び現在ブロックの予測モード情報を用いて前記現在ブロックのプレディクタを生成する現在ブロック復元部と、を含むことを特徴とするビデオ信号処理装置。
  16. ダウンサンプリングモード情報を獲得し、
    現在ブロックのプレディクタを生成し、
    前記ダウンサンプリングモード情報に基づいて前記プレディクタをダウンサンプリングし、
    前記ダウンサンプリングされたプレディクタを用いて現在ブロックを復元する、
    ことを特徴とするビデオ信号処理方法。
  17. 前記ダウンサンプリングモード情報は、ダウンサンプリング方向情報及びダウンサンプリング倍数情報を含む、請求項16に記載のビデオ信号処理方法。
  18. 前記現在ブロックのレジデュアルを受信することをさらに含み、
    前記現在ブロックを復元するステップは、前記レジデュアルを用いて行われる、請求項16に記載のビデオ信号処理方法。
  19. 前記レジデュアルのブロックの大きさは、前記ダウンサンプリングされたプレディクタの大きさと同一である、請求項18に記載のビデオ信号処理方法。
  20. 前記復元された現在ブロックをアップサンプリングすることをさらに含む、請求項16に記載のビデオ信号処理方法。
  21. 前記ダウンサンプリングモード情報がx方向の1/n倍である場合、
    前記アップサンプリングするステップは、x方向にn倍だけ行われる、請求項20に記載のビデオ信号処理方法。
  22. ダウンサンプリングモード情報を獲得し、前記ダウンサンプリングモード情報に基づいて現在ブロックのプレディクタをダウンサンプリングするダウンサンプリング部と、
    前記ダウンサンプリングされたプレディクタを用いて前記現在ブロックを復元する現在ブロック復元部と、
    を含むことを特徴とするビデオ信号処理装置。
  23. ブロックタイプ情報及び予測モード情報を含むイントラ予測情報を獲得し、
    前記イントラ予測情報に基づいてイントラ予測を行うことによって現在ブロックのプレディクタを生成し、
    前記ブロックタイプは、同種タイプのサブブロックを含むタイプ及び異種タイプのサブブロックを含むタイプを含む、
    ことを特徴とするビデオ信号処理方法。
  24. 前記イントラ予測情報を獲得するステップは、
    前記現在ブロックが第1のサブブロックにセッティングされた場合、前記第1のサブブロックのインデックスiが予め定められた常数であれば、併合フラッグ情報を抽出し、
    前記併合フラッグ情報にしたがって前記予測モード情報を獲得することを含み、
    前記併合フラッグ情報は、n個の第1のサブブロックが第2のサブブロックに併合されるかどうかを表す、請求項23に記載のビデオ信号処理方法。
  25. 前記nは、第1のサブブロックと第2のサブブロックとの大きさの差を表すファクタである、請求項23に記載のビデオ信号処理方法。
  26. 前記第1のサブブロックの大きさがU×Vである場合、
    前記第2のサブブロックの大きさは、U×(V・n)、(U・n)×(V)及び(U・n)×(V・n)のうちの一つである、請求項24に記載のビデオ信号処理方法。
  27. 前記併合フラッグ情報にしたがって前記予測モード情報を獲得するステップは、
    前記併合フラッグ情報が、前記第1のサブブロックが第2のサブブロックに併合されることを表す場合、前記第2のサブブロックに関する予測モード情報を獲得し、
    前記併合フラッグ情報が、前記第1のサブブロックが第2のサブブロックに併合されないことを表す場合、前記n個の第1のサブブロックに関する予測モード情報を獲得することを含む、請求項24に記載のビデオ信号処理方法。
  28. 前記イントラ予測情報を獲得するステップは、
    前記現在ブロックが第2のサブブロックにセッティングされた場合、前記第2のサブブロックに対して分離フラッグ情報を抽出し、
    前記分離フラッグ情報にしたがって前記予測モード情報を獲得することを含み、
    前記分離フラッグ情報は、前記第2のサブブロックがn個の第1のサブブロックに分離されるかどうかを表す、請求項24に記載のビデオ信号処理方法。
  29. 前記分離フラッグ情報にしたがって前記予測モード情報を獲得するステップは、
    前記分離フラッグ情報が、前記第2のサブブロックが第1のサブブロックに分離されることを表す場合、前記n個の第1のサブブロックに関する予測モード情報を獲得し、
    前記併合フラッグ情報が、前記第2のサブブロックが第1のサブブロックに分離されないことを表す場合、前記第2のサブブロックに関する予測モード情報を獲得することを含む、請求項28に記載のビデオ信号処理方法。
  30. 前記ビデオ信号は、放送信号を介して受信された、請求項23に記載のビデオ信号処理方法。
  31. 前記ビデオ信号は、デジタル媒体を介して受信された、請求項23に記載のビデオ信号処理方法。
  32. 請求項23に記載された方法を行うためのプログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体。
  33. ブロックタイプ情報及び予測モード情報を含むイントラ予測情報を獲得する予測情報獲得部と、
    前記イントラ予測情報に基づいてイントラ予測を行うことによって現在ブロックのプレディクタを生成する現在ブロック復元部と、を含み、
    前記ブロックタイプは、同種タイプのサブブロックを含むタイプ及び異種タイプのサブブロックを含むタイプを含むことを特徴とするビデオ信号処理装置。
JP2010522820A 2007-09-02 2008-09-02 ビデオ信号処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP5658033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96964107P 2007-09-02 2007-09-02
US60/969,641 2007-09-02
US97406907P 2007-09-20 2007-09-20
US60/974,069 2007-09-20
US3504208P 2008-03-10 2008-03-10
US61/035,042 2008-03-10
US4224408P 2008-04-03 2008-04-03
US61/042,244 2008-04-03
PCT/KR2008/005150 WO2009028922A2 (en) 2007-09-02 2008-09-02 A method and an apparatus for processing a video signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538520A true JP2010538520A (ja) 2010-12-09
JP5658033B2 JP5658033B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=40388046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522820A Expired - Fee Related JP5658033B2 (ja) 2007-09-02 2008-09-02 ビデオ信号処理方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9237357B2 (ja)
EP (1) EP2191652B1 (ja)
JP (1) JP5658033B2 (ja)
KR (1) KR101568708B1 (ja)
CN (1) CN101836455B (ja)
WO (1) WO2009028922A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531663A (ja) * 2016-10-11 2019-10-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 映像コーディングシステムにおいてイントラ予測による映像デコーディング方法及び装置
JP2021519542A (ja) * 2018-03-29 2021-08-10 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103281542B (zh) 2007-06-29 2017-07-14 夏普株式会社 图像编码装置、图像编码方法、图像译码装置、图像译码方法
US20110002391A1 (en) * 2009-06-11 2011-01-06 Motorola, Inc. Digital image compression by resolution-adaptive macroblock coding
KR101527085B1 (ko) * 2009-06-30 2015-06-10 한국전자통신연구원 인트라 부호화/복호화 방법 및 장치
KR101939016B1 (ko) 2009-07-01 2019-01-15 톰슨 라이센싱 비디오 인코더 및 디코더용 대형 블록에 대한 인트라 예측을 시그널링하기 위한 방법 및 장치
WO2011004027A2 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 British Broadcasting Corporation Compression of pictures
KR101623124B1 (ko) * 2009-12-03 2016-05-24 에스케이 텔레콤주식회사 비디오 인코딩 장치 및 그 인코딩 방법, 비디오 디코딩 장치 및 그 디코딩 방법, 및 거기에 이용되는 방향적 인트라 예측방법
KR20110071047A (ko) * 2009-12-20 2011-06-28 엘지전자 주식회사 비디오 신호 디코딩 방법 및 장치
US9467705B2 (en) 2009-12-30 2016-10-11 Ariscale Inc. Video encoding apparatus, video decoding apparatus, and video decoding method for performing intra-prediction based on directionality of neighboring block
KR101464057B1 (ko) 2010-02-08 2014-11-21 노키아 코포레이션 비디오 코딩을 위한 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP5368631B2 (ja) 2010-04-08 2013-12-18 株式会社東芝 画像符号化方法、装置、及びプログラム
KR20110113561A (ko) * 2010-04-09 2011-10-17 한국전자통신연구원 적응적인 필터를 이용한 인트라 예측 부호화/복호화 방법 및 그 장치
WO2011149291A2 (ko) * 2010-05-26 2011-12-01 엘지전자 주식회사 비디오 신호의 처리 방법 및 장치
US9008175B2 (en) 2010-10-01 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Intra smoothing filter for video coding
FI3962088T3 (fi) 2010-11-04 2023-09-20 Ge Video Compression Llc Kuvankoodaus, joka tukee lohkojen yhdistämistä ja ohittavaa toimintamuotoa
WO2012081895A1 (ko) 2010-12-13 2012-06-21 한국전자통신연구원 인트라 예측 방법 및 그 장치
KR102086145B1 (ko) 2010-12-13 2020-03-09 한국전자통신연구원 인트라 예측 방법 및 그 장치
CN103392338A (zh) * 2011-01-03 2013-11-13 联发科技股份有限公司 基于滤波单元的回路滤波方法
US9066110B2 (en) 2011-03-08 2015-06-23 Texas Instruments Incorporated Parsing friendly and error resilient merge flag coding in video coding
USRE47366E1 (en) 2011-06-23 2019-04-23 Sun Patent Trust Image decoding method and apparatus based on a signal type of the control parameter of the current block
TW201322772A (zh) * 2011-06-23 2013-06-01 Panasonic Corp 圖像解碼方法、圖像編碼方法、圖像解碼裝置、圖像編碼裝置、及圖像編碼解碼裝置(一)
KR102062283B1 (ko) 2011-06-24 2020-01-03 선 페이턴트 트러스트 화상 복호 방법, 화상 부호화 방법, 화상 복호 장치, 화상 부호화 장치 및 화상 부호화 복호 장치
TWI581615B (zh) 2011-06-24 2017-05-01 Sun Patent Trust A decoding method, a coding method, a decoding device, an encoding device, and a coding / decoding device
EP4270950A3 (en) 2011-06-27 2024-02-14 Sun Patent Trust Encoding apparatus and decoding apparatus
BR122022013246B1 (pt) 2011-06-28 2022-11-16 Sun Patent Trust Aparelho de decodificação para decodificar um parâmetro de controle para controlar decodificação de uma imagem, e aparelho de codificação para codificar um parâmetro de controle para controlar codificação de uma imagem
WO2013001767A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 パナソニック株式会社 画像復号方法、画像符号化方法、画像復号装置、画像符号化装置及び画像符号化復号装置
AU2012277219A1 (en) 2011-06-30 2013-09-19 Sun Patent Trust Image decoding method, image encoding method, image decoding device, image encoding device, and image encoding/decoding device
AU2012277220B2 (en) 2011-06-30 2016-08-11 Sun Patent Trust Image decoding method, image coding method, image decoding apparatus, image coding apparatus, and image coding and decoding apparatus
MX2013013941A (es) 2011-07-11 2014-01-31 Panasonic Corp Metodo de decodificacion de imagenes, metodo de codificacion de imagenes, aparato de decodificacion de imagenes, aparato de codificacion de imagenes y aparato de codificacion y decodificacion de imagenes.
WO2013009104A2 (ko) * 2011-07-12 2013-01-17 한국전자통신연구원 인터 예측 방법 및 그 장치
BR122015001354B1 (pt) * 2011-08-29 2022-06-14 Ibex Pt Holdings Co., Ltd Aparelho para decodificação de informações de movimento em modo de fusão
JP6222576B2 (ja) * 2012-03-21 2017-11-01 サン パテント トラスト 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、および画像符号化復号装置
KR20130111061A (ko) 2012-03-30 2013-10-10 한국전자통신연구원 이진 분할 트리를 이용한 영상 인코딩 방법
CN102917226B (zh) * 2012-10-29 2015-07-15 电子科技大学 一种基于自适应下采样与插值的帧内帧视频编码方法
CN103067715B (zh) 2013-01-10 2016-12-28 华为技术有限公司 深度图像的编解码方法和编解码装置
CN103067716B (zh) * 2013-01-10 2016-06-29 华为技术有限公司 深度图像的编解码方法和编解码装置
MX2017004088A (es) * 2014-10-03 2017-07-07 Nec Corp Dispositivo de codificacion de video, dispositivo de descodificacion de video, metodo de codificacion de video, metodo de descodificacion de video y programa.
CN116527887A (zh) * 2016-08-01 2023-08-01 韩国电子通信研究院 图像编码/解码方法和设备以及存储比特流的记录介质
US10694202B2 (en) * 2016-12-01 2020-06-23 Qualcomm Incorporated Indication of bilateral filter usage in video coding
US10609383B2 (en) 2017-04-07 2020-03-31 Hulu, LLC Video compression using down-sampling patterns in two phases
WO2018216862A1 (ko) * 2017-05-24 2018-11-29 엘지전자 주식회사 영상 코딩 시스템에서 인트라 예측에 따른 영상 디코딩 방법 및 장치
KR102119300B1 (ko) * 2017-09-15 2020-06-04 서울과학기술대학교 산학협력단 360도 영상 부호화 장치 및 방법, 이를 수행하기 위한 기록 매체
GB2567862A (en) * 2017-10-27 2019-05-01 Sony Corp Image data encoding and decoding
US11115652B2 (en) * 2018-12-07 2021-09-07 Tencent America LLC Method and apparatus for further improved context design for prediction mode and coded block flag (CBF)
US11109041B2 (en) * 2019-05-16 2021-08-31 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
US20220201307A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011A (en) * 1847-03-13 V boring-machine
JPH1146361A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Mitsubishi Electric Corp 画像圧縮方法、画像圧縮装置、デジタルカメラ、携帯情報端末、画像伸張装置、並びに、画像伝送システム
JPH11146367A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd モバイルビデオフォン
WO2007004117A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Track writing with radial error offset correction
JP2007074725A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Samsung Electronics Co Ltd 映像のイントラ予測符号化及び復号化方法、並びに装置
WO2007034918A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corporation 動画像符号化装置及び動画像復号装置
JP2007135036A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kddi Corp 動きベクトル検出方法及び動画像符号化装置
WO2007093629A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Thomson Licensing Process for coding images using intra prediction mode
WO2008085109A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive filter representation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2562700B2 (ja) 1989-12-20 1996-12-11 三洋電機株式会社 冷菓製造装置
US5768537A (en) * 1996-02-22 1998-06-16 International Business Machines Corporation Scalable MPEG2 compliant video encoder
JP3191753B2 (ja) 1996-12-12 2001-07-23 松下電器産業株式会社 画像符号化装置、画像復号化装置および画像符号化方法、画像復号化方法
JPH1169345A (ja) * 1997-06-11 1999-03-09 Fujitsu Ltd フレーム間予測動画像符号化装置及び復号装置並びにフレーム間予測動画像符号化方法及び復号方法
KR100298397B1 (ko) * 1998-02-03 2001-08-07 구자홍 비디오디코딩시스템
JP3413721B2 (ja) * 1998-06-26 2003-06-09 ソニー株式会社 画像符号化方法及び装置、並びに画像復号方法及び装置
KR100599935B1 (ko) * 2003-10-15 2006-07-13 한국전자통신연구원 정화소 탐색시의 사드값 및 확률 변수에 기반한 고속의반화소 탐색 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5011A (en) * 1847-03-13 V boring-machine
JPH1146361A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Mitsubishi Electric Corp 画像圧縮方法、画像圧縮装置、デジタルカメラ、携帯情報端末、画像伸張装置、並びに、画像伝送システム
JPH11146367A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd モバイルビデオフォン
WO2007004117A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Track writing with radial error offset correction
JP2007074725A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Samsung Electronics Co Ltd 映像のイントラ予測符号化及び復号化方法、並びに装置
WO2007034918A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corporation 動画像符号化装置及び動画像復号装置
JP2007135036A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kddi Corp 動きベクトル検出方法及び動画像符号化装置
WO2007093629A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Thomson Licensing Process for coding images using intra prediction mode
WO2008085109A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive filter representation

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7284318B2 (ja) 2016-10-11 2023-05-30 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 映像コーディングシステムにおいてイントラ予測による映像デコーディング方法及び装置
US10805636B2 (en) 2016-10-11 2020-10-13 Lg Electronics Inc. Image decoding method and apparatus relying on intra prediction in image coding system
US10924762B2 (en) 2016-10-11 2021-02-16 Lg Electronics Inc. Image decoding method and apparatus relying on intra prediction in image coding system
JP2019531663A (ja) * 2016-10-11 2019-10-31 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 映像コーディングシステムにおいてイントラ予測による映像デコーディング方法及び装置
JP2021122146A (ja) * 2016-10-11 2021-08-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 映像コーディングシステムにおいてイントラ予測による映像デコーディング方法及び装置
JP7074913B2 (ja) 2016-10-11 2022-05-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 映像コーディングシステムにおいてイントラ予測による映像デコーディング方法及び装置
JP2022097690A (ja) * 2016-10-11 2022-06-30 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 映像コーディングシステムにおいてイントラ予測による映像デコーディング方法及び装置
US11463728B2 (en) 2016-10-11 2022-10-04 Lg Electronics Inc. Image decoding method and apparatus relying on intra prediction in image coding system
JP7490859B2 (ja) 2016-10-11 2024-05-27 オッポ広東移動通信有限公司 映像コーディングシステムにおいてイントラ予測による映像デコーディング方法及び装置
US11838546B2 (en) 2016-10-11 2023-12-05 Lg Electronics Inc. Image decoding method and apparatus relying on intra prediction in image coding system
JP2021519542A (ja) * 2018-03-29 2021-08-10 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念
JP2023052578A (ja) * 2018-03-29 2023-04-11 フラウンホーファー-ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念
JP7217288B2 (ja) 2018-03-29 2023-02-02 フラウンホーファー-ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念

Also Published As

Publication number Publication date
KR101568708B1 (ko) 2015-11-12
US9237357B2 (en) 2016-01-12
WO2009028922A2 (en) 2009-03-05
CN101836455A (zh) 2010-09-15
CN101836455B (zh) 2012-06-20
US20100239002A1 (en) 2010-09-23
EP2191652B1 (en) 2017-02-08
EP2191652A4 (en) 2012-08-15
KR20100081974A (ko) 2010-07-15
EP2191652A2 (en) 2010-06-02
WO2009028922A3 (en) 2009-04-23
JP5658033B2 (ja) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658033B2 (ja) ビデオ信号処理方法及び装置
JP7129958B2 (ja) 動画像符号化データ
JP5128794B2 (ja) 映像のイントラ予測符号化及び復号化方法、並びに装置
JP5296547B2 (ja) 単一符号化モードを利用する映像符号化/復号化方法及び装置
JP5957561B2 (ja) 大きいサイズの変換単位を用いた映像符号化、復号化方法及び装置
CN107295347B (zh) 用于解码合并模式下的运动信息的装置
JP2010528555A (ja) ビデオ信号の処理方法および装置
EP2635030A2 (en) Adaptive intra-prediction encoding and decoding method
KR101442608B1 (ko) 영상을 효율적으로 부호화/복호화하는 방법 및 장치
CN104883576A (zh) 以amvp模式产生预测区块的方法
CN102668569B (zh) 图像处理设备和方法及程序
KR20120116936A (ko) 영상 블록 코딩 및 재구성 방법
US10484687B2 (en) Method and apparatus for image encoding and decoding
CN109155852A (zh) 利用可变内预测方向集合进行内编码和解码
JP4888919B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像復号装置
KR20110045912A (ko) 적응적인 해상도 기반의 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
KR101652072B1 (ko) 멀티 레이어 비디오의 움직임 정보 탐색 방법 및 장치
KR20100009718A (ko) 예측 방향을 이용한 영상 부호화/복호화 장치 및 방법
JP5598199B2 (ja) 動画像符号化装置
JPWO2013001720A1 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及び画像復号方法
JP6557483B2 (ja) 符号化装置、符号化システム、及びプログラム
KR20070051294A (ko) 움직임 추정을 위한 방법 및 장치
KR102038818B1 (ko) 화면 내 예측 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
KR20130105554A (ko) 다계층 영상을 위한 인트라 예측 방법 및 이를 이용하는 장치
KR20110055358A (ko) 비디오 신호의 처리 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees