JP2010536277A - モバイル・ユーザ・リソース割当て方法およびそれを使用したリソース割当てスケジューラ - Google Patents

モバイル・ユーザ・リソース割当て方法およびそれを使用したリソース割当てスケジューラ Download PDF

Info

Publication number
JP2010536277A
JP2010536277A JP2010520394A JP2010520394A JP2010536277A JP 2010536277 A JP2010536277 A JP 2010536277A JP 2010520394 A JP2010520394 A JP 2010520394A JP 2010520394 A JP2010520394 A JP 2010520394A JP 2010536277 A JP2010536277 A JP 2010536277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
resource allocation
index
hopping
mapping sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010520394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5539200B2 (ja
Inventor
ジュ,シュドン
ユ,ミンリ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40350330&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010536277(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2010536277A publication Critical patent/JP2010536277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5539200B2 publication Critical patent/JP5539200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/715Interference-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7143Arrangements for generation of hop patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/715Interference-related aspects
    • H04B2001/7154Interference-related aspects with means for preventing interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

モバイル・ユーザ・リソースを割り当てるための方法が開示され、この方法は、基地局によって、可変ホッピング距離を有するホッピング方式に基づいてリソース割当てマッピング系列をランダムに生成するステップと、前記基地局によって、生成されたリソース割当てマッピング系列に基づいて、前記基地局が存在するセル内の各UEに通信リソースを割り当てるステップとを含む。ホッピング方式がランダムに生成されるので、本発明によるリソース割当て方式は、別々のセル間でリソース割当て手順をランダム化し、それによって、セル間干渉をランダム化し、ユーザの移動による干渉の劇的な変化を減少させることができる。

Description

本発明は、移動通信の分野に関し、特に、モバイル・ユーザ・リソース割当て方法、およびそれを使用したリソース割当てスケジューラに関する。
E−UTRANシステムでは、チャネル状態を活用することによる周波数選択(FS:frequency−selective)スケジューリングが、分散型動的無線リソース無線リソース管理における主要技術のうちの1つである。しかし、瞬間のセル間同一チャネル干渉についての知識が不足しているせいで、SIR(Signal to Interference Ratio:信号対干渉比)の大きい変動が引き起こされ、それによって、無線リンク適応技術の実施に影響が及ぶことがある。
さらに、妥当なセル・エッジ性能およびユーザ間の適切な公平性を達成するために、FSスケジューリングはまた、厳しいセル間干渉状況においてそれらのセル・エッジ・ユーザにより多くの帯域幅を割り当てなければならない。これによって、帯域幅効率、したがってセル性能全体が劣化する。
セル間干渉に対処するために妥当な複雑さを伴う方式は、FSスケジューリングがE−UTRANのアップリンクで適用される場合でも重要である。FSスケジューリングは、ユーザの移動性が高い場合、および/またはVOIP(Voice over Internet Protocol:ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル)などのリアルタイム・サービスが移送される場合など、一部のシナリオでは、チャネル推定の精度および適用要件のためにE−UTRANに適用可能でないことがある。
したがって、FH(Frequency−Hopping:周波数ホッピング)方式は、特にFSスケジューリングが適用可能でない状況のためにFSスケジューリングを補完するものとして、マルチパス周波数選択チャネルで周波数ダイバーシチ利得を達成するための代替候補である。
FH方式では、UE(User Equipment:ユーザ装置)に、事前定義されたパターンに従って不連続の周波数リソースが割り当てられる。それは、FHを使用することによって、マルチパス干渉を減少させ、無線通信の深いフェージングを回避することができる。したがって、周波数ダイバーシチ利得は、リンク層で達成することができる。
図1(a)は、3つのユーザ、UE A、UE BおよびUE Cへの、周波数ホッピングなしの通常のRU(Resource Unit:リソース・ユニット)割当てを示している。図1(a)に示されるように、それぞれのUEに、TTI当たり12個の副搬送波を有する1つのRUが割り当てられ、それぞれのTTIが、それぞれ第1のサブフレームおよび第2のサブフレームと呼ばれる2つのサブフレームを含む。周波数ホッピングなしの場合では、第1のサブフレームおよび第2のサブフレームは、同じ周波数帯を使用する。図1(a)に示された「第1の再送」は、ハイブリッドARQ(Automatic Repeat Request:自動再送要求)の再送を指す。現在の無線標準化組織3GPPでは固定の非適応再送パターンを使用するよう助言されているので、図1(a)に示されるように、再送用のリソース位置(時間対周波数)は固定されている。
図1(b)は、TTI内周波数ホッピングに関するケースを示している。ここでは、同じTTI内の第1のサブフレームと第2のサブフレームの間のRU数による距離が、周波数ホッピング距離Dthと定義される。周波数ホッピング・パターンは、干渉に影響する重大な要因である。
システム・レベルの性能について考慮するFHパターン設計の方式はなく、したがって、現在は一定周波数ホッピングが適用されており、それは図2に示されている。
図2に示されるように、第1のサブフレームの1組のインデックスは、サブフレーム・インデックスからなる、S1st={firstIdx|1,2,3,4,….}と設定され、第2のサブフレームの1組のインデックスは、S2nd={SecondIdx|1,2,3,4,….}と設定される。周波数ホッピング方式が適用される場合、それぞれのUEに、第1のサブフレーム・インデックスと第2のサブフレーム・インデックスの対(firstIdx,SecondIdx)としてリソース・インジケータが割り当てられる。FHパターンによれば、SecondIdxの値は、次式によって計算することができる:

SecondIdx = mod (firstIdx+Dfh, total_RU_number) (1)
同じセクタ内のUEが同じ距離を有し得る一定ホッピング距離パターンでは、Dfhは、次式によって計算することができる。

fh=STEP*(cell_idx+1) (2)
ただし、数式(2)のSTEPのパラメータは、システム全体に使用される基本ホッピング距離であり、cell_idxは、セクタのインデックス番号である。図2は、同じ距離を有する周波数ホッピング・パターンを示している。したがって、UEに、リソース対、{1,3}、{2,4}、{3,5}……が割り当てられてよく、ここでは、Dfhは2である。
一定ホッピング距離では、同じセル内の各UEは、同じホッピング距離を使用することができ、したがって、セル間干渉は、ランダム化することができない。
上記の問題を解決するために、本発明は、同じセル内のUE間に可変ホッピング距離が提供されるランダム周波数ホッピング・パターンを提供する。このパターンでは、干渉を安定させながら、セル間干渉をランダム化することができる。
本発明の一態様によれば、モバイル・ユーザ・リソースを割り当てるための方法が提供され、この方法は、
基地局によって、可変ホッピング距離を有するホッピング方式に基づいて、リソース割当てマッピング系列をランダムに生成するステップと、
基地局によって、生成されたリソース割当てマッピング系列に基づいて、セル内の各UEに通信リソースを割り当てるステップとを含む。
本発明の別の態様によれば、移動通信リソースを割り当てるためのスケジューラが提供され、このスケジューラは、
ホッピング方式に基づいてリソース割当てマッピング系列をランダムに生成するように適応されたリソース割当てマッピング系列発生器であって、可変ホッピング距離を生成するためのホッピング距離生成モジュールを含む、リソース割当てマッピング系列発生器と、
リソース割当てマッピング系列発生器によって生成されたリソース割当てマッピング系列に基づいてセル内の各UEに通信リソースを割り当てるように適応されたリソース・アロケータとを含む。
このホッピング方式はランダムに生成されるので、本発明のリソース割当て方式は、別々のセル間でリソース割当て手順をランダム化し、それによって、セル間干渉をランダム化し、さらにユーザの動きによる干渉の劇的な変化を減少させることができる。
従来技術のホッピング方式を使用しないリソース割当ての概略図である。 従来技術の一定ホッピング距離を有するホッピング方式を使用したリソース割当ての概略図である。 一定ホッピング距離を使用してUEにリソースを割り当てるためのホッピング方式の概略図である。 本発明による可変ホッピング距離を使用したUEへのリソース割当ての概略図である。 本発明によるリソースを割当て方法のフローチャートである。 本発明によるリソースを割当てスケジューラのブロック図である。 生成された可変ホッピング距離を有する、本発明によるホッピング・マッピング関係の概略図である。
周波数ホッピングのランダム化を達成するために、本発明は、同じセル内のUEがそれぞれ異なるホッピング距離を有する、モバイル・ユーザ・リソース割当て方式を提供する。下記では、本発明の好ましい実施形態によるリソース割当て方法について、図3〜5を参照して述べる。
まず、図4に示されるように、チャネル情報が知られていない場合では、Node Bはまず、本発明に提案されたマッピング関係系列生成方法に従ってマッピング関係系列を生成し、次いで、生成されたマッピング関係系列に基づいて、Node Bが位置するセル内の各UEにリソース・ユニットを割り当てる。
図5に示されるように、本発明によるリソース割当てスケジューラ10は、マッピング系列発生器11とリソース・アロケータ12とを含む。ここで、マッピング系列発生器11は、本発明によるマッピング関係系列生成方法を採用する。マッピング系列発生器11は、可変ホッピング距離をランダムに生成するように適応されたホッピング距離生成モジュール11Aと、特定の条件を満たさないマッピングを削除しながら、生成されたマッピング距離に基づいてマッピング系列を生成するように適応されたマッピング系列生成モジュール11Bとを含む。この手順について、下記に詳細に述べられる。
従来の解決策に類似して、第1のサブフレームの1組のインデックスが、サブフレーム・インデックスからなる、S1st={firstIdx|1,2,3,4,….}と設定され、第2のサブフレームの1組のインデックスは、S2nd={SecondIdx|1,2,3,4,….}と設定される。周波数ホッピング方式が適用される場合、それぞれのUEに、第1のサブフレーム・インデックスと第2のサブフレーム・インデックスの対(firstIdx,SecondIdx)としてリソース・インジケータが割り当てられる。FHパターンによれば、SecondIdxの値は、次式によって計算することができる:
SecondIdx = mod (firstIdx+Dfh, total_RU_number) (1)
本発明によれば、数式(1)のホッピング距離Dfhは、次式となる。

fh=RandomVal
ここで、RandomValは、マッピング・パターンによって決まる。第1のサブフレームおよび第2のサブフレームによってそれぞれ形成されたリソース対の間の差は、マッピング・パターンがランダムな順序で生成されるので、確率変数である。
図3は、本発明による方法を使用してランダムな順序で生成されるマッピング・パターンを示す。したがって、図3に形成されているリソース対は、{1,3}、{2,12}、{3,1}、{5,10}……である。これらのリソース対は、スケジューリング・アルゴリズムを使用してセル内のUEに割り当てられる。それぞれのリソース対のホッピング距離は、それぞれ2、10、−2、5、……である。したがって、ホッピング距離の値Dfhは、確率変数である。
ランダム化されたFHを作成するには、以下の基準を満たすべきである。
1)S1st内のサブフレームまたはサブフレーム・グループは、S2nd内の1つのサブフレームまたはサブフレーム・グループを有し、またそれだけを有する。すなわち、S1st内のサブフレームまたはサブフレーム・グループは、それぞれS2nd内のサブフレームまたはサブフレーム・グループに対応する。
2)隣接セル間で、RUの重複を回避しなければならない。すなわち、隣接セル内では、同じfirstIdxは、異なるSecondIdxにマッピングされる。
マッピング関係は、上記の基準に基づいて作成される。図6に、上記基準を満たさないマッピング関係が削除される、使用可能なマッピング関係ランダム系列が一例として示されている。
ここで、帯域幅全体に10個のRUがあると仮定する。マッピング関係の上記基準に従って、10対のマッピング関係が生成される。それぞれのセルに、1つのマッピング関係が割り当てられ、隣接しないセルは、同じマッピング関係を再使用できる。それぞれの基地局は、セルのマッピング関係系列に基づいて、基地局の制御下のセル内の各UEにRUリソースを割り当てる。すなわち、基地局は、リソース対を各UEにランダムに割り当てる。このセル内の割当てのマッピング関係は、図3に示される通りであると仮定すると、セル内の各UEに割り当てられるリソースは、それぞれ{1,3}、{2,12}、{3,1}、{5,10}……である。
本発明によるマッピング方法では、セル間干渉の分散を減少させることができる。IoT(Interference over Thermal:干渉対熱雑音)についてのシミュレーション結果が、下記に示される。
表1は、TU(Typical Urban:典型的都市)30km/hにおける干渉の分散値および平均値を示している。表1から、ランダム化されたマッピング・パターンが最良の分散性能をもたらすことが見て分かる。したがって、ランダム化された周波数ホッピング・パターンは、ホッピングを使用しない方式と比べて、干渉の変化を減少させることができ、それは50%利得である。さらに、一定距離周波数ホッピング方式と比べて、39%利得を得ることができる。

Claims (6)

  1. 移動通信でモバイル・ユーザにリソースを割り当てる方法であって、
    基地局によって、ホッピング方式に基づいて、ランダムに生成されるリソース割当てマッピング系列を生成するステップと、
    前記基地局によって、前記生成されたリソース割当てマッピング系列に基づいて、前記基地局が存在するセル内の各UEに通信リソースを割り当てるステップとを含み、
    前記ホッピング方式が可変ホッピング距離を有する、方法。
  2. 前記リソース割当てマッピング系列が、第1のサブフレームのインデックスと、前記第1のサブフレームの前記インデックスおよび前記ホッピング距離に基づいて取得される第2のサブフレームのインデックスとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ホッピング距離が、
    1)前記第1のサブフレームの前記インデックスが、それぞれ前記第2のサブフレームの前記インデックスに対応し、
    2)隣接セルのマッピング系列では、前記第1のサブフレームの1つのインデックスが前記第2のサブフレームの異なるインデックスにマッピングされるように、ランダムに生成される、請求項2に記載の方法。
  4. 移動通信リソースを割り当てるスケジューラであって、
    ホッピング方式に基づいてリソース割当てマッピング系列をランダムに生成するように適応されたリソース割当てマッピング系列発生器と、
    前記リソース割当てマッピング系列発生器によって生成された前記リソース割当てマッピング系列に基づいてセル内の各UEに通信リソースを割り当てるように適応されたリソース・アロケータとを含み、
    前記リソース割当てマッピング系列発生器が、可変ホッピング距離を生成するためのホッピング距離生成モジュールを含む、スケジューラ。
  5. 前記リソース割当てマッピング系列発生器が、第1のサブフレームのインデックスと、前記第1のサブフレームの前記インデックスおよび前記ホッピング距離に基づいて取得される第2のサブフレームのインデックスとを含むリソース割当てマッピング系列を生成するように適応される、請求項4に記載のスケジューラ。
  6. 前記ホッピング距離生成モジュールが、
    前記第1のサブフレームの前記インデックスが、それぞれ前記第2のサブフレームの前記インデックスに対応し、
    隣接セルに割り当てられたマッピング系列では、前記第1のサブフレームの1つのインデックスが前記第2のサブフレームの異なるインデックスにマッピングされるように、前記ホッピング距離をランダムに生成するように適応される、請求項5に記載のスケジューラ。
JP2010520394A 2007-08-10 2007-08-10 モバイル・ユーザ・リソース割当て方法およびそれを使用したリソース割当てスケジューラ Active JP5539200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2007/002402 WO2009021348A1 (en) 2007-08-10 2007-08-10 Method for allocating resource of mobile user and resource allocating dispatcher using such policy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536277A true JP2010536277A (ja) 2010-11-25
JP5539200B2 JP5539200B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40350330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520394A Active JP5539200B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 モバイル・ユーザ・リソース割当て方法およびそれを使用したリソース割当てスケジューラ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110134853A1 (ja)
EP (1) EP2180757B1 (ja)
JP (1) JP5539200B2 (ja)
CN (1) CN101743773B (ja)
WO (1) WO2009021348A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019508949A (ja) * 2016-01-29 2019-03-28 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ランダムアクセスのための周波数ホッピング
JP2021036671A (ja) * 2016-01-07 2021-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 狭帯域物理ランダムアクセスチャネル周波数ホッピングパターンおよび検出スキーム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8559993B2 (en) * 2009-02-03 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Method for managing sub-band preference order in a wireless communication system
US8583042B2 (en) 2010-09-30 2013-11-12 St-Ericsson Sa Channel randomization for backoff efficiency improvement
KR101746799B1 (ko) 2015-11-04 2017-06-14 주식회사 쏠리드 분산 안테나 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080300A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Fhssネットワークにおいて動的ホップ・シーケンス調整を使用する装置および方法
JP2006033480A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toshiba Corp 無線通信装置、無線基地局、及び無線通信システム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479226A (en) * 1982-03-29 1984-10-23 At&T Bell Laboratories Frequency-hopped single sideband mobile radio system
US5257398A (en) * 1990-02-27 1993-10-26 Motorola, Inc. Hopped-carrier dynamic frequency reuse
US5912917A (en) * 1990-10-18 1999-06-15 Engelbrecht; Lloyd Digital broadcast system
SE9200607D0 (sv) * 1992-02-28 1992-02-28 Ericsson Telefon Ab L M Communication methods and mean in a tdma cellular mobile radio system
SE503893C2 (sv) * 1994-07-15 1996-09-30 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för frekvenshoppning i ett radiokommunikationssystem
US5848095A (en) * 1996-05-17 1998-12-08 Wavtrace, Inc. System and method for adaptive hopping
JPH10209922A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Hitachi Ltd 局部発振周波数発生方法とその装置、並びに周波数ホッピングスペクトル拡散通信方法と周波数ホッピングスペクトル拡散通信装置
US6112094A (en) * 1998-04-06 2000-08-29 Ericsson Inc. Orthogonal frequency hopping pattern re-use scheme
JP3524534B2 (ja) * 1999-05-27 2004-05-10 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 移動無線通信システムの周波数ホッピング法
GB9918250D0 (en) * 1999-08-04 1999-10-06 Koninkl Philips Electronics Nv Generating a cyclic sequence of frequencies
US7421005B2 (en) * 2003-10-09 2008-09-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Frequency offset hopping for telecommunications
US7336694B2 (en) * 2003-10-10 2008-02-26 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Delay-induced scattering with phase randomization and partitioned frequency hopping
US7421041B2 (en) * 2004-03-01 2008-09-02 Qualcomm, Incorporated Iterative channel and interference estimation and decoding
US7580444B2 (en) * 2004-05-04 2009-08-25 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Frequency hopping communication system
KR100929103B1 (ko) * 2004-08-17 2009-11-30 삼성전자주식회사 직교주파수다중분할 이동통신시스템에서 고속 순방향 패킷 데이터 서비스를 지원하기 위한 주파수 할당 장치 및 방법
KR100654316B1 (ko) * 2004-12-08 2006-12-08 한국과학기술원 직교 주파수 및 직교 부호 도약 다중화 통신 방식
CA2537395A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-18 Colin Brown Frequency hopping communication system
US8693405B2 (en) * 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
KR20070045743A (ko) * 2005-10-28 2007-05-02 삼성전자주식회사 멀티 홉 무선 이동 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법
US20070104223A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting multiple links by grouping multiple hops in a multi-hop relay cellular network
US7689240B2 (en) * 2005-11-16 2010-03-30 Trueposition, Inc. Transmit-power control for wireless mobile services
US8223817B2 (en) * 2005-12-29 2012-07-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for frequency hopping in wireless communication systems with carriers of varying bandwidth
US20070223419A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for sharing spectrum in a wireless communications network
US7860150B2 (en) * 2006-04-24 2010-12-28 Nokia Corporation Apparatus, method, and computer program product providing improved uplink pilot transmission schemes
JPWO2007138664A1 (ja) * 2006-05-26 2009-10-01 三菱電機株式会社 スケジューリング方法および通信装置
EP1863215B1 (en) * 2006-05-29 2019-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allocating frequency resources in a wireless communication system supporting frequency division multiplexing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080300A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Fhssネットワークにおいて動的ホップ・シーケンス調整を使用する装置および方法
JP2006033480A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toshiba Corp 無線通信装置、無線基地局、及び無線通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036671A (ja) * 2016-01-07 2021-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 狭帯域物理ランダムアクセスチャネル周波数ホッピングパターンおよび検出スキーム
JP2019508949A (ja) * 2016-01-29 2019-03-28 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ランダムアクセスのための周波数ホッピング
US10904923B2 (en) 2016-01-29 2021-01-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Frequency hopping for random access

Also Published As

Publication number Publication date
US20110134853A1 (en) 2011-06-09
CN101743773B (zh) 2012-08-22
EP2180757B1 (en) 2016-02-10
CN101743773A (zh) 2010-06-16
WO2009021348A1 (en) 2009-02-19
EP2180757A4 (en) 2013-10-23
JP5539200B2 (ja) 2014-07-02
EP2180757A1 (en) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI452876B (zh) 用於無線通訊系統之細胞間之公共的再使用
RU2341022C2 (ru) Мягкая эстафетная передача обслуживания для обратной линии связи в системе беспроводной связи с многократным использованием частот
JP4460627B2 (ja) 基地局装置および基地局装置の干渉情報指標テーブル作成方法
JP5385375B2 (ja) MUROS(MultipleUsersReusingOneSlot)についての周波数ホッピングのオフセッティング
JP4750851B2 (ja) 順方向送信における同じグレードのサービスのための限定的再使用セット管理アルゴリズム
US8213335B2 (en) Communication resource allocation method of base station
TW200531564A (en) Restrictive reuse for a wireless communication system
JP2011151779A (ja) セルラー通信システムにおけるセル間干渉の制御のためにリソース割り当てをスケジューリングする方法及び装置とその基地局
KR20070027468A (ko) 직교 주파수 분할 다중화 셀룰러 시스템에서 셀 간 간섭완화를 위한 하향 링크의 자원 분할, 할당 방법 및 송수신방법
JP2009538587A (ja) 周波数分割多重方式の無線通信システムにおける周波数リソースの割り当て方法及び装置
JP5539200B2 (ja) モバイル・ユーザ・リソース割当て方法およびそれを使用したリソース割当てスケジューラ
WO2015066929A1 (zh) 选择无线接入网络的方法和装置
CN107733596B (zh) 信息传输方法和设备
KR100810900B1 (ko) 동적 한정 재사용 스케줄러
Monghal et al. Integrated fractional load and packet scheduling for OFDMA systems
Otieno Oyie Development and analysis of a mobility-aware resource allocation algorithm based on min-max optimization for OFDMA femtocell networks
MXPA06004667A (es) Reutilizacion restringida para un sistema de comunicacion inalambrico

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5539200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140430

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250