JP2010534348A - 周期性光学フィルター - Google Patents

周期性光学フィルター Download PDF

Info

Publication number
JP2010534348A
JP2010534348A JP2010517198A JP2010517198A JP2010534348A JP 2010534348 A JP2010534348 A JP 2010534348A JP 2010517198 A JP2010517198 A JP 2010517198A JP 2010517198 A JP2010517198 A JP 2010517198A JP 2010534348 A JP2010534348 A JP 2010534348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
optical
periodic
signal
optical filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010517198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5474781B2 (ja
Inventor
ウェイ チェン,
Original Assignee
インフィネラ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフィネラ コーポレイション filed Critical インフィネラ コーポレイション
Publication of JP2010534348A publication Critical patent/JP2010534348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474781B2 publication Critical patent/JP5474781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29335Evanescent coupling to a resonator cavity, i.e. between a waveguide mode and a resonant mode of the cavity
    • G02B6/29338Loop resonators
    • G02B6/29343Cascade of loop resonators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • G02B6/29353Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide with a wavelength selective element in at least one light guide interferometer arm, e.g. grating, interference filter, resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • G02B6/29355Cascade arrangement of interferometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

複数の光学信号を交互配置し、光ファイバーを介した送信のために多重化信号を提供する周期性光学フィルターが開示される。周期性光学フィルターは、入力ポートを通じて少なくとも二つの光学信号を受信するように構成されている第一の光学フィルターを含み、少なくとも一つのフィルターに掛けられた光学信号を提供する。周期性光学フィルターはまた、第一の光学フィルターとつながっている第二の光学フィルターを含み、フィルターに掛けられた光学信号を中間ポートを通じて第一の光学フィルターから受信するように構成され、出力ポートを通じた送信のために多重化信号を提供する。複数の光学フィルターのうちの少なくとも一つは、無限インパルス応答フィルターを含み、複数の光学フィルターのうちの少なくとも一つは、有限インパルス応答フィルターを含む。周期性光学フィルターを含む製造の方法および使用の方法が開示される。

Description

(周期性光学フィルター)
(関連出願の相互参照)
該当なし。
(連邦政府援助の研究または開発に関する陳述)
該当なし。
(共同研究合意に関する関係者の名前)
該当なし。
(コンパクトディスクおよびコンパクトディスクに関する材料の参照による援用に基づいて提出された「配列表」、表、またはコンピュータープログラムリスティング補遺への参照(§1.52(E)(5)を参照されたい))
該当なし。
(発明の背景)
平面光波チップとしても公知の平面光波回路(PLC)は、光学デバイスであり、その中において光学構成要素および光学ネットワークは、一般的な機械基板(例えば、半導体またはガラスウェーハ)によって支持された光学薄膜の一つ以上のスタック内にモノリシックに配置される。PLCは、典型的には、光ファイバー通信ネットワーク内での使用のために、特定の伝達機能またはルーティング機能を提供するように設計される。これらのネットワークは、複数の地理的に分散した端末を介して分布し、一般的に単一モードの光ファイバーを介した端末間の伝達を含む。
波長分割多重化(WDM)は、電気通信システム内で一般的に用いられている技術であり、WDMは、異なる信号を伝えるために異なる波長を用いることによって、単一の光ファイバーで複数の光学信号の送信を提供する。WDMシステムにおいて、各光学搬送波信号は、ほぼ中心波長に中心を合わせられた狭い波長帯域の中で送信される。そのような帯域は、一般的に光学チャネルと呼ばれ、各チャネルは、単一の中心波長(λ)によって特徴づけられる。
WDMシステムは、単一の光ファイバーを介した送信のために光学搬送波信号を一緒に結合するためにインターリーバーを用い、一方、デインターリーバーは、光学搬送波信号を分割するために用いられる。インターリーバーは、異なるチャネルを有する光学信号を選び、それらを単一の光ファイバーを介した送信のために組み合わせる。デインターリーバーは、逆向きの適用を実行し、その信号を複数の信号の中に分割する。この点については、所与のリンクの容量が単にインターリーバーおよびデインターリーバーをアップグレードさせることによってのみ拡大され得るので、WDMシステムは、より多くの光ファイバーを配置する必要なしにネットワークの容量拡大を可能にする。
光学フィルターは、WDMシステムにおける構成要素として機能し、インターリーブ/デインターリーブ、信号電力の均衡化、チャネルの追加および/または除去などに必要な信号処理機能を提供する。
WDMシステム用途の光学フィルターの設計目標は、通過帯域にわたる色の分散を最小化する間ずっと、帯域の縁で最小の挿入損および急速なロールオフを有する、広く、ほぼ平坦な上部を有する通過帯域を提供することである。
色の分散の量を最小化する当該分野における現在の実践の一つは、互いに縦続接続された二つ以上のFIRフィルターの使用によっている。同様の振幅応答および反対の遅延応答を有する補足的FIRフィルターを設計することによって、色の分散は最小化される。非特許文献1を参照し、特許文献1(「Optical Multiplexer and Optical Demultiplexer」)を参照されたい。しかしながら、FIRフィルターの通過帯域は、FIRフィルターの使用を通じて見られる、広く、ほぼ平坦な上部通過帯域の同じ所望の特性を提供しない。
無限インパルス応答フィルター(IIRフィルター)はまた、現在、当該分野において実践され、高い消光率を有する、広く、ほぼ平坦な通過帯域を提供する。非特許文献2を参照し、非特許文献3を参照されたい。しかしながら、通過帯域にわたる色の分散を最小化する際には困難がある。
したがって、現在利用可能な技術と比べて、色の分散を最小化しながら、所望の通過帯域特性を提供するための光学フィルター配列、および光学フィルター配列を用いる方法は、当該分野において現在必要とされる、商業的および工業的に市場性のある製品を提供する。
米国特許第6,735,358号明細書
S.Cao他、「Interleaver Technology:Comparisons and Applications Requirements」、J.Lightwave Technol.Vol.22,281−289(2004) Jinguji,K.他、「Optical Half−Band Filter」、J.Lightwave Technol.Vol.18,252−259(2000) Wang,Qi他、「Design of 100/300 GHz optical interleaver with IIR architectures」、Optics Express,Vol.13,(March 2005)
(発明の簡単な概要)
一実施形態において、本発明は、複数の光学信号を交互配置するための周期性光学フィルターに関係し、光ファイバーを介した送信のための多重化信号を提供する。概して、周期性フィルターは、少なくとも二つの光学フィルターを提供される。複数の光学フィルターの少なくとも一つは、無限インパルス応答フィルターを含み、複数の光学フィルターの一つは、有限インパルス応答フィルターを含む。例えば、無限インパルス応答フィルターは、ハーフバンドフィルターであり得、有限インパルス応答フィルターは、マッハ−ツェンダー干渉計であり得る。フィルターは、直列構成または並列構成で縦続接続される。
別の実施形態において、本発明は、多重化信号をデインターリーブするための周期性光学フィルターに関係し、複数の光ファイバーを介した送信のための複数の光学信号を提供する。概して、周期性フィルターは、少なくとも一つの有限インパルス応答フィルターおよび少なくとも一つの無限インパルス応答フィルターを含む。有限インパルス応答フィルターは、多重化信号を受信するための入力ポートを含み、フィルターに掛けられた信号を無限インパルス応答フィルターに提供する。無限インパルス応答フィルターは、フィルターに掛けられた信号を受信し、多重化信号を光ファイバーに提供する。
したがって、上記に挙げられた本発明の特徴および利点は、詳細に理解され得、上記で簡単に要約された本発明のより具体的な説明は、添付の図面に例示されるその実施形態への参照により得られ得る。しかしながら、添付の図面は、本発明の典型的な実施形態のみを例示し、したがって本発明の範囲を制限するように見なされるべきではなことが、留意されるべきである。なぜならば、本発明が他の等しく有効な実施形態を可能にし得るからである。
図1Aは、本発明に従って波長分割多重化信号を提供するために、光学信号を交互配置する、例示的な周期性光学フィルターの概略ブロック図である。 図1Bは、本発明に従って多重化信号をデインターリーブする、例示的な周期性光学フィルターの概略ブロック図である。 図2A−2Dは、図1Aおよび図1Bの周期性光学フィルターにおける使用のための、例示的な光学フィルターの概略図である。 図2A−2Dは、図1Aおよび図1Bの周期性光学フィルターにおける使用のための、例示的な光学フィルターの概略図である。 図2A−2Dは、図1Aおよび図1Bの周期性光学フィルターにおける使用のための、例示的な光学フィルターの概略図である。 図2A−2Dは、図1Aおよび図1Bの周期性光学フィルターにおける使用のための、例示的な光学フィルターの概略図である。 図3Aは、典型的な50/100GHz IIRフィルターのグラフおよび光学的応答である。 図3Bは、典型的な50/100GHz FIRフィルターのグラフおよび光学的応答である。 図4は、本発明に従って波長分割多重化信号を提供するために、光学信号を交互配置する、周期性光学フィルターの一実施形態の概略図である。 図5は、本発明に従って多重化信号を提供するために、光学信号を交互配置する、周期性光学フィルターの別の実施形態の概略図である。 図6は、本発明に従って多重化信号を提供するために、光学信号を交互配置する、周期性光学フィルターの別の実施形態の概略図である。 図7は、本発明に従って多重化光学信号をデインターリーブする、周期性光学フィルターの一実施形態の概略図である。 図8Aは、本発明に従って、交互配置する周期性光学フィルター、信号処理システム、およびデインターリーブする周期性光学フィルターを含む、アドドロップマルチプレクサーの一実施形態の概略図である。 図8Bは、図8Aのアドドロップマルチプレクサーにおける使用のための、信号処理システムの一バージョンの概略図である。 図9は、本発明に従った、フォトマスク上の周期性光学フィルターのパターンを基板上の薄膜光学材料に転写するための、例示的なフォトリソグラフィーシステムの概略的な図である。 図10は、図9のフォトリソグラフィーシステムを利用して薄膜光学材料上に形成された周期性光学フィルターの、例示的な正のマスクの概略的な図である。 図11は、図10に描かれたマスクを用いて薄膜光学材料から形成された、周期性光学フィルターの概略的な図である。
(発明の詳細な説明)
本発明の実施形態は、上述の図において示され、以下で詳細に説明される。実施形態を説明する際に、同様な参照数字または同一の参照数字は、共通の要素または類似の要素を識別するために用いられる。図は、必ずしも縮尺どおりではなく、図の特定の機構および特定の見え方は、縮尺において誇張して、または明快さおよび簡潔さのために図式的に示され得る。
ここで図面、特に図1Aを参照すると、本発明に従って、その中に複数の光学信号12aおよび複数の光学信号12bを交互配置するための周期性光ファイバーの概略ブロック図が示され、参照数字10によって指定され、光ファイバーを介した送信のための波長分割多重化信号14を提供する。概して、周期性光ファイバー10は、光学信号12を入力ポート16を通じて受信し、少なくとも二つの光学フィルター18aおよび18bを用いて光学信号12をフィルターに掛け、結果として生じる波長分割多重化信号14を出力ポート20を通じて提供する。
上述のように、光学信号12aおよび12bは、各々、中央チャネルの波長λを有する複数のチャネルを含む。例えば、光学信号12aは、中央チャネルの波長λ、λ、λ、λ、…を有する複数のチャネルを含む。光学信号12bは、中央チャネルの波長λ、λ、λ、λ、…を有する複数のチャネルを含む。周期性光ファイバー10は、光学信号12aおよび12bを、光学信号を交互配置することによってフィルターに掛け、中央チャネルの波長λ、λ、λ、λ、λ、λ、…を有する結果として生じる多重化信号14を形成する。
概して、周期性フィルター10において、光学フィルター18aは、第一のフィルタリング機能を光学信号12aおよび12bに提供し、光学信号12aおよび12bは、少なくとも一つのフィルターに掛けられた光学信号22を、中間ポート24を通じて光学フィルター18bに送信する。光学フィルター18bは、第二のフィルター機能をフィルターに掛けられた光学信号22に提供し、結果として生じる多重化信号14を出力ポート20において提供する。光学フィルター18aおよび18bの設計および配置は、多重化信号14の色の分散を最小化する。すなわち、光学フィルター18aおよび18bの各々は、光学信号12の中に色の分散をもたらす。しかしながら、光学フィルター18aおよび18bによってもたらされる色の分散の符号は反対であり、かつほぼ等しく、その結果、色の分散の和は、ほとんどゼロである。好適には、補償範囲(rage)は、およそ0psec/nmから2000psec/nmである。
周期性光学フィルター10はまた、図1Bに例示されるように、逆に用いられ得る。すなわち、多重化信号14が光学フィルター18bの出力ポート20の中に入力される場合には、周期性光学フィルター10は、複数の光ファイバーを介した送信のために、複数の光学信号12aおよび複数の光学信号12bを出力する。多重化信号14をデインターリーブ(de−interleave)するための可逆性は、本発明の実施形態に適用する。
ここで図2A−2Dを参照すると、周期性光学フィルター10の中の光学フィルター18は、光学フィルター18aおよび/または18bの少なくとも一つが、無限インパルス応答フィルター(IIRフィルター)26を含み、光学フィルター18aおよび/または18bの少なくとも一つが、有限インパルス応答フィルター(FIRフィルター)28を含むように選択される。例えば、光学フィルター18は、(a)一つのIIRフィルター26および/またはFIRフィルター、(b)複数のIIRフィルター26および/または複数のFIRフィルター、ならびに/あるいは(c)並列に縦続接続されたIIRフィルターまたはFIRフィルターを含み得る。好適には、各光学フィルター18aおよび/または18bは、図2A−2Dにおいて例示されるように、IIRフィルター26またはFIRフィルター28のいずれかを含む。しかしながら、概して、以下でより詳細に論じられるように色の分散を最小化するために、周期性光学フィルター10が少なくとも一つのIIRフィルター26および少なくとも一つのFIRフィルター28を含む限り、IIRフィルター26およびFIRフィルター28の組み合わせが意図される。
図2Aは、一つのFIRフィルター28を有する周期性光学フィルター10における使用に適した光学フィルター18bの一バージョンを例示する。周期性光学フィルター10内での使用に適したFIRフィルター28のさまざまな例が、当該分野で論じられている。「Interleaver Technology:Comparisons and Applications Requirements」、Chen,S.他、Interleaver Workshop Review Paper、(OFC,2003)および「Optical(De−)Interleaver and Method of (De−)interleaving Optical Signals」という名称の米国特許第6,909,531号を参照されたい(それらの全体の内容は、本明細書で参照により明示的に援用される)。例えば、FIRフィルターは、マッハ−ツェンダー干渉計、ファブリ−ペロ干渉計または他の同様な干渉計に基づき得る。
概して、FIRフィルター28は、第一のアーム30および第二のアーム32の組み合わせが干渉性ユニットセル34を形成するように、第一のアーム30および第二のアーム32を含む。好適には、第一のアーム30および第二のアーム32は、非対称であり、異なる経路長を有する。経路長は、経路の幾何学的長さであり、光はその系を通して伝わる。例えば、図2Aにおいて、第一のアーム30の経路長は、第二のアーム32の経路長よりも長い。異なる経路長は、フィルター機能を提供する二つのアーム間の遅延差を与える。当該分野で周知のように、第一のアーム30および第二のアーム32の経路長に関する設計上の考慮事項が、結果として生じる多重化信号14におけるチャネルの自由スペクトル領域を変更するための機構を提供する。
FIRフィルター28は、第一の端36および第二の端38を含む。FIRフィルター28の第一の端36は、二つの入力ポート40aおよび40bを形成するように構成されている。FIRフィルター28の第二の端38は、二つの入力ポート42aおよび42bを形成するように構成されている。信号は、入力ポート40aおよび/または40bに送信され、干渉性ユニットセル34においてフィルターに掛けられ、出力ポート42aおよび/または42bに提供される。光学フィルター18の中に入力される信号が光学信号12であるか、またはフィルターに掛けられた光学信号22であるかが、周期性光学フィルター10内での光学フィルター18の配置に依存するとき、信号は、光学信号12およびフィルターに掛けられた光学信号22の両方に適用する。
図2Bに例示されるように、FIRフィルター28(および/またはIIRフィルター)は、互いに結合されて二つ以上のFIRフィルター28aおよび28bのチェーンを形成し得る。FIRフィルター28aの出力ポート42aおよび42bは、方向性結合器44によってFIRフィルター28bの入力ポート40aおよび40bに光学的に結合される。
図2Cは、一つのIIRフィルター26を有する周期性光学フィルター10における使用に適した、光学フィルター18aまたは18bの別のバージョンを例示する。周期性光学フィルター10における使用に適したIIRフィルター26のさまざまな例が、当該分野において論じられ、Jinguji,K.他、「Optical Half−Band Filter」、J.Lightwave Technol.Vol.18,252−259(2000)で論じられている。Wang,Qi他、「Design of 100/300 GHz optical interleaver with IIR architectures」、Optics Express、Vol.13(March 2005)を参照されたい(これらの内容のすべては、適切なIIRフィルターのための構造に関して、本明細書で参照により明示的に援用される)。例えば、IIRフィルター26は、当該分野で公知のハーフバンド干渉計に基づき得る。
概して、IIRフィルター26は、上述のFIRフィルター28と構造的に同様である。FIRフィルターと同様に、IIRフィルター26は、二つの入力ポート40aおよび40bを形成する第一の端36、ならびに二つの出力ポート42aおよび42bを形成する第二の端38を含む。信号は、IIR入力ポート40aおよび/または40bに送信され、干渉性ユニットセル32においてフィルターに掛けられ、IIR出力ポート42aおよび/または42bに提供される。光学フィルター18の中に入力される信号が光学信号12であるか、またはフィルターに掛けられた光学信号22であるかが、周期性光学フィルター10内での光学フィルター18の配置に依存するとき、信号は、光学信号12およびフィルターに掛けられた光学信号22の両方に適用する。
FIRフィルター28と同様な構造に加えて、IIRフィルター26はまた、好適には第一のアーム30および/または第二のアーム32に光学的に結合された一つ以上の共振器46の付加を含む。例えば、図2Bに例示されるように、IIRフィルター26は、第二のアーム32に光学的に結合された共振器46を含む。加えて、複数の共振器46は、第一のアーム30および第二のアーム32の両方に取り付けられ得る。各共振器46の大きさおよび寸法は、さまざまであり、周期性光学フィルター10の必要性および使用、ならびに/または設計考慮事項の単純さに基づいている。
図2Dは、フィルターに掛けられた光学信号を提供する並列に縦続接続された二つのIIRフィルター26を有する、光学フィルター18aまたは18bの別のバージョンを例示する。並列に縦続接続されたIIRフィルター26の構造および機能は、上述の直列の複数のFIRフィルター28と同様である。FIRフィルターと同様に、各IIRフィルター26aおよび26bは、入力ポート40aおよび40bならびに入力ポート40cおよび40dを形成する第一の端36aおよび36bを、それぞれ含む。各IIRフィルター26aおよび26bはまた、出力ポート42aおよび42bならびに出力ポート42cおよび42dを形成する第二の端38aおよび38bを含む。このバージョンの光学フィルター18aまたは18bにおいて、信号は、IIR入力ポート40a、40bおよび40cおよび/または40dの中に送信され、干渉性ユニットセル32aおよび32bの中でフィルターに掛けられる。干渉性ユニットセル32aおよび32bから結果として生じる信号は、IIR出力ポート42bおよび42cによって形成される多重化枝部48を通じて提供される。光学フィルター18の中に入力される信号が光学信号12であるか、またはフィルターに掛けられた光学信号22であるかが、周期性光学フィルター10内での光学フィルター18の配置に依存するとき、信号は、光学信号12およびフィルターに掛けられた光学信号22の両方に適用する。
信号処理システム、可変光学減衰器(VOA)、スイッチ、他のフィルター、光学タップなどのような中間デバイスは、設計者の必要に基づいて、本発明の教示を妨げる(deter)ことなく、IIRフィルター26および/またはFIRフィルター28の間に配置され得る。加えて、信号処理システム、VOA、スイッチ、他のフィルター、光学タップなどのような中間デバイスは、本発明の教示を妨げることなく光学フィルター18aと18bとの間に配置され得る。
上述のように、IIRフィルター26およびFIRフィルター28の両方は、光学信号12を交互配置するために当該分野において分離して用いられている。IIRフィルター26およびFIRフィルター28の両方は、多重化信号14(または逆に、逆多重化された信号)を提供するための所望の特性を有する。例えば、IIRフィルター26は、高い消光率および広い帯域幅という所望の特性のために一般的に用いられている。しかしながら、IIRフィルター26は、インターリーバーまたはデインターリーバーにおいてのみ用いられる場合には、概して色の分散の蓄積をもたらす。
こうして、本発明は、好適には、IIRフィルター26の所望の特性をFIRフィルター28と組み合わせて、結果として生じる多重化信号14における色の分散を最小化する。例えば、図3Aは、典型的な50/100GHZフィルターなどのIIRフィルター26の応答を例示し、図3Bは、典型的な50/100GHZフィルター20などのFIRフィルター28の応答を例示する。図3Aは、IIRフィルター26においてのみ入力された光学信号12が、設定周波数に対するps/nmの負の勾配の色の分散を有する多重化信号14を生成することを示す。負の勾配の色の分散を補償するために、IIRフィルター26の使用の利益(例えば、応答の図に明示された高い消光率および広い帯域幅)を保持しながら、図3BにおけるFIRフィルター28は、IIRフィルター26と反対の符号の色の分散を生成するように設計され、その応答は図3Bに例示され、その結果、FIRフィルター28の対向する色の分散は、IIRフィルター26の色の分散の少なくとも一部分を打ち消すか、またはIIRフィルター26の色の分散の少なくとも一部分を効果的に相殺する。こうして、IIRフィルター26を配置し、周期性光学フィルター10内で連絡するFIRフィルター28を無効にすることは、結果として生じる多重化信号14に対する概して所望の特性を保持しながら、最小の色の分散を有する多重化信号14を生成する。
図4を参照すると、複数の光学信号12aおよび12bを交互配置して、光ファイバーを介した送信のために多重化信号14を提供する、周期性光学フィルター10の一実施形態の概略図が、例示されている。図4における周期性光学フィルター10は、二つの光学フィルター18aおよび18bを備えている周期性光学フィルター10である。実施形態は二つの光学フィルター18aおよび18bの使用を例示するが、デバイスの使用と設計特性の単純さとに基づいて、本発明から妨げることなしに付加的な光学フィルター18が提供され得ることが、当業者には明らかである。
光学フィルター18aは、入力ポート16を通じて二つの光学信号12aおよび12bを受信し、第一のフィルター機能を実行し、フィルターに掛けられた光学信号22を出力する。図4に例示される光学フィルター18aは、IIRフィルター26を含む。IIRフィルター26は、光学信号12aおよび12bを受信するための、周期性光学フィルターの入力ポート16を形成する入力ポート40aおよび40bを含む。光学信号12aおよび12bは、IIRフィルター26の干渉性ユニットセル34を通じてフィルターに掛けられ、フィルターに掛けられた光学信号22を提供する。フィルターに掛けられた光学信号22は、IIRフィルター26の出力ポート42aおよび42bを通じて出力され、光学フィルター18bに送信される。図4は、一つのIIRフィルター26のみを有する光学フィルター18aの使用を例示するが、光学フィルター18aは、直列または並列の接続されたIIRフィルター26のチェーンを含み得ることが、当業者によって認識されるべきである。
光学フィルター18bは、中間ポート24を通じてフィルターに掛けられた光学信号22を受信し、フィルターに掛けられた光学信号22に対して第二のフィルター機能を実行し、出力ポート20を通じて多重化信号を提供する。光学フィルター18bは、二つのFIRフィルター28aおよび28bを含む。FIRフィルター28aの入力ポート40aおよび40bは、フィルターに掛けられた光学信号22を受信する中間ポート24を形成する。フィルターに掛けられた光学信号22は、FIRフィルター28aの干渉性ユニットセル34aおよびFIRフィルター28bの干渉性ユニットセル34bを通じて送信され、結果として生じる多重化信号14を生成する。FIRフィルター28bの出力ポート42aおよび42bは、多重化信号14を単一の光ファイバーに出力するための出力ポート20を形成する。図4は、二つのFIRフィルター28aおよび28bを有する光学フィルター18bの使用を例示するが、光学フィルター18bは、単一のFIRフィルター28あるいは直列または並列の複数のFIRフィルター28のチェーンを含み得ることが、当業者によって認識されるべきである。
ここで図5を参照すると、その中に、複数段階の構成を有する光学フィルター10の別の実施形態の概略図が例示されている。周期性光学フィルター10は、入力ポート16を通じて光学信号12を受信し、少なくとも二つの光学フィルター18aおよび18bを用いて光学信号12をフィルターに掛け、結果として生じる多重化信号14を出力ポート20を通じて提供する。
光学フィルター18aは、入力ポート16を通じて二つの光学信号12aおよび12bを受信し、フィルター機能を実行し、フィルターに掛けられた光学信号24を多重化枝部48に出力する。図4に例示される光学フィルター18aは、並列に縦続接続されたIIRフィルター26aおよび26bを含む。IIRフィルター26aおよび26bは、光学信号12を受信するための周期性光学フィルターの入力ポート16を形成する入力ポート40a、40b、40cおよび40dを含む。図5において、光学信号12aおよび12bは、入力ポート40bおよび40dの中に入力される。付加的な光学信号12は、デバイスの必要性に依存して入力ポート40aおよび40cの中に提供され得ることが、認識されるべきである。
光学信号12aおよび12bは、IIRフィルター26aおよび26bの干渉性ユニットセル34aおよび34bを通じてフィルターに掛けられ、フィルターに掛けられた光学信号22aおよび22bを提供する。フィルターに掛けられた光学信号22aおよび22bは、IIRフィルター26aの出力ポート42bおよび42cを通じて出力され、多重化枝部48を通じて送信される。多重化枝部48は、フィルターに掛けられた光学信号22aおよび22bを光学フィルター18bに送信する。
光学フィルター18bは、フィルターに掛けられた光学信号22aおよび22bを中間ポート24を通じて受信し、フィルターに掛けられた光学信号22aおよび22bに対して第二のフィルター機能を実行し、出力ポート20を通じて多重化信号を提供する。光学フィルター18bは、二つのFIRフィルター28aおよび28bを含む。FIRフィルター28aの入力ポート40aおよび40bは、フィルターに掛けられた光学信号22aおよび22bを受信する中間ポート24を形成する。フィルターに掛けられた光学信号22aおよび22bは、FIRフィルター28aの干渉性ユニットセル34cおよびFIRフィルター28bの干渉性ユニットセル34dを通じて送信され、結果として生じる多重化信号14を生成する。FIRフィルター28bの出力ポート42aおよび42bは、単一の光ファイバーに多重化信号14を出力するための出力ポート20を形成する。図5は、二つのFIRフィルター28aおよび28bを有する光学フィルター18bの使用を例示するが、光学フィルター18bは、単一のFIRフィルター28または複数のFIRフィルター28のチェーンを含み得ることが、当業者によって認識されるべきである。
ここで図6を参照すると、その中に複数ステージの構成を有する周期性光学フィルター10の別の実施形態の概略図が例示され、FIRフィルター28は、光学フィルター18aを備え、IIRフィルター26は、光学フィルター18bを備えている。周期性光学フィルター10は、入力ポート16を通じて光学信号12を受信し、光学フィルター18aおよび18bを用いて光学信号12をフィルターに掛け、結果として生じる多重化信号14を出力ポート20を通じて提供する。
上述のように、周期性光学フィルター10はまた、逆に用いられ得、多重化信号14に対してデインターリーブ機能を実行する。例えば、図7は、図5と構造的に同様であり、多重化信号14をデインターリーブするための周期性光学フィルター10の一つのそのような実施形態を例示する。この実施形態において、波長分割多重化信号14は、光学フィルター18bの出力ポート20の中に入力され、その結果、周期性光学フィルター10は、複数の光ファイバーを介した送信のために複数の光学信号12aおよび12bを出力する。多重化信号14をデインターリーブするためのこの可逆性は、本発明の実施形態に適用する。多重化信号14をデインターリーブするためのこの可逆性は、本発明の構造的に同様な実施形態に適用する。
ここで図8aおよび図8bを参照すると、単一モードのファイバーの中にまたは単一モードのファイバーから光学信号12のルーティングまたは処理を提供するアドドロップマルチプレクサー100が示されている。概して、本明細書で説明されるように、アドドロップマルチプレクサー100は、多重化信号14をデインターリーブするための周期性光学フィルター10aと、光学信号12を交互配置するための周期性光学フィルターとを含む。加えて、アドドロップマルチプレクサー100は、デインターリーブする周期性光学フィルター10aと、交互配置する周期性光学フィルター10bと、光学信号を付加および除去するための複数のポート104との間の経路を再構成するための、信号処理システム102を含む。
デインターリーブする周期性光学フィルター10aは、波長分割多重化信号14を光学信号12に分離し、光学信号12を信号処理システム102に出力する。信号処理システム102は、光学信号12を受信し、光学信号12を処理信号システム104の中に変換する。信号処理システム104は、光学信号12を除去すること、光学信号12を付加すること、および/または光学信号12を交互配置する周期性光学フィルター10bに向けることによって、光学信号12の経路を再構成する。
図8bを参照すると、信号処理システム102の一実施形態を表す概略ブロック図が示されている。光学信号12の再構成は、第一の変換プロセッサー108を用いて光学信号12を処理信号104の中に変換することを通じて達成される。変換の機構は、機械的手段、電気光学効果、磁気光学効果などを含む。好適には、信号処理システム102は、電気光学効果を用いて(例えば、光検出器の使用を通じて)、光学信号を処理信号104の中に変換する。いったん光学信号が処理信号106に変換されると、処理信号は、少なくとも一つの再構成プロセッサー110に送信される。再構成プロセッサー110は、ポートを通じて、処理信号106を付加し得、処理信号106を除去し得る。再構成プロセッサー110の例は、ファイバーパッチパネル、光学スイッチなどを含む。加えて、他のタイプの再構成プロセッサー110は、処理信号106の増幅、処理信号106の付加的なろ過などのための信号処理システム102の中に含まれ得る。
直接光学信号12に変換し戻されて周期性光学フィルター10bに行く処理信号106は、カットスルー(cut−through)光経路である。信号処理システム102において付加または除去される処理信号106は、付加/除去される光経路と呼ばれる。処理信号106は、カットスルー光経路の場合であれ、付加される光経路の場合であれ、第二の変換プロセッサー112における光学信号に変換し戻されて、単一の光ファイバーを介した多重化信号14の結合および送信のために、交互配置する周期性光学フィルター10bにルーティングされる。あるいは、信号処理システム102は、複数のポート104すべての上の光学信号12を信号処理104に変換、および光学信号12に変換し戻す必要性なしに、光学信号12がポート104から付加または除去されることを可能にし得る。
ここで図9を参照すると、その中に、本発明に従って、フォトマスク212上の周期性光学フィルター10の一つ以上のパターンを、基板216上のコア材料214に転写するための、例示的なフォトリソグラフィーシステム210が示されている。この実施形態において、コア材料214は、ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、ゲルマニウムドーピングされたシリカ、リン化インジウム、ガリウムヒ素、高指数ポリマー、およびそれらの組み合わせを含む、光学導波管を作ることに適した他の材料からなる群から選択された材料で構成された、薄膜である。コア材料214は、コア材料214の屈折率よりも低い屈折率を有する材料で構成されたクラッディング材料218の上に堆積される。クラッディング材料218は、シリカ、より低い指数の酸窒化ケイ素、より低い指数の酸炭化ケイ素、ヒ化リン化インジウムガリウム(Indium Galium Arsenide Phosphide)、ポリマー、およびそれらの組み合わせを含む、光学導波管を作ることに適した他の材料からなる群から選択され得る。コア材料214およびクラッディング材料218を形成することに適した薄膜光学材料およびクラッディング材料(およびそれらを作る方法)の組み合わせのさまざまな例が、米国特許第6,614,977号において論じられ、それらの内容の全体は、本明細書で参照により援用される。
フォトレジスト層220は、コア材料214上に堆積される。概して、フォトレジスト層220は、フォトレジスト層220の下の材料が取り除かれることを防ぐ材料か、またはコア材料214の所定の部分を取り除くための後続の処理(例えば、エッチング処理)の間に取り除かれるべきフォトレジスト層220のすぐ下の材料で構成される。こうして、フォトレジスト層220は、正のフォトレジストまたは負のフォトレジストのいずれかであり得る。本発明は、本明細書で例として、フォトレジスト層220として説明され、フォトレジスト層220は、正のフォトレジストであり、側部立面図においてフォトマスク212または周期性光学フィルター10のパターンの上部平面図を示していない。フォトレジスト層220は、任意の適した処理(例えば、スピンコーティング(spin coating))を利用してコア材料214上に提供され得る。
フォトリソグラフィーシステム210はまた、電磁エネルギー源222を提供され、電磁エネルギー源222は、ステッパー画像化レンズシステム224およびフォトマスク212を通してエネルギーをフォトレジスト層220に向ける。電磁エネルギー源222(例えば、高強度紫外光源など)は、フォトレジスト層220とともに反応する能力がある電磁エネルギーを提供し、フォトマスク212上のパターンをフォトレジスト層220に転写する。
ステッパー画像化レンズシステム224は、電磁エネルギー源222から電磁エネルギーを受け取り、電磁エネルギーをフォトマスク212に向け、フォトマスク212は、フォトレジスト層220の一部分を電磁エネルギーに曝露する。そのような曝露は、接触、近接および投射のような任意の適した方法によって行われ得る。
いったんフォトレジスト層220が曝露されると、そのようなフォトレジスト層220は、現像されて、図10に示される周期性光学フィルター10の幾何学的配列の中にマスク230を形成する。いったんマスク230が形成されると、マスク30によって形成されたパターンは、コア材料214の中に転写され、図11に示されるように周期性光学フィルター10を形成する。転写は、任意の適した処理(例えば、エッチング処理)によって遂行され得る。本明細書で参照されるPLCの要素を形成する周期性光学フィルターは、標準的なまたは後に開発される、半導体業界で用いられる技術(例えば、ドライエッチ、ウェットエッチ、火炎加水分解堆積(FHD)、化学蒸着法(CVD)、リアクティブイオンエッチング(RIE)、物理的に強化されたCVD(PECVD)など)を用いて形成され、光学導波管材料を堆積させパターンを付け得ることが、理解されるべきである。いったん周期性光学フィルター10が形成されると、マスク230が取り除かれ、必要な場合には任意の適した処理を利用して、クラッディング材料の別の層(図示されていない)が、表面全体にわたって堆積され、平面化され得る。例えば、クラッディング材料の別の層を貼るための処理が、「Integrated Optical Circuit With Dense Planarized Cladding Layer」という名称の米国特許第6,768,828号において論じられ、同特許の内容の全体は、ここに本明細書で参照により明示的に援用される。
本発明の周期性光学フィルター10を製造する上記の方法が、一つの周期性光学フィルター10を製造する見地から上記で説明されているが、そのような製造方法は、現在当該分野で公知のまたは後に開発される任意の他の適切な製造技術とともに、一つ以上の周期性光学フィルターまたはそれらの部分を製造するために利用され得ることが、当業者には明らかなはずである。
コンピューターソフトウェアコードは、ユーザーが周期性光学フィルター10および/またはアドドロップマルチプレクサー100の仮想表現(virtual representation)を構成することを可能にするように利用され得る。例えば、そのようなツールは、カナダのオンタリオ州BurlingtonのApollo Photonics Corp.から入手可能なOptical Waveguide Mode Suite(OWMS)およびBeam伝搬解法ソフトウェアを利用して実装され得る。このソフトウェアはまた、完全ベクトルBeam Propagation Method(FV−BPM)を用いて数値シミュレーションを可能にする(また、W.P HuangおよびC.L.Xu、「Simulation of three− dimensional optical waveguides by a full−vector beam propagation method」、IEEE J.Selected Topics in Quantum Electronics、vol.29、pp.2639−2649、1993を参照されたい。その内容の全体は、ここに本明細書で参照により明示的に援用される)。FV−BPMは、光学場の回転を含む偏光効果を考慮に入れる。
例えば、一つ以上のコンピューター読み取り可能媒体に記憶され、適切なプロセッサーによって実行されるソフトウェアコードは、ユーザーにユーザーインターフェースを(例えば、コンピューターシステムのモニターを介して)提供するために用いられ得、ユーザーインターフェースは、ユーザーから入力を受信する(例えば、コンピューターシステムのキーボードおよび/またはマウスを介して)。ユーザーは、情報をユーザーインターフェースに入力し得、ユーザーインターフェースは、中間構造または組み込まれた光学デバイスと関連した一つ以上のパラメーターを規定する。次いで、ソフトウェアコードは、入力されたパラメーターを一つ以上のコンピューター読み取り可能媒体に記憶し、入力されたパラメーターを利用して、入力されたパラメーターに応答する中間光学デバイスまたは組み込まれた光学デバイスの仮想表示を生成し、表示し得る。ユーザーから受信されたそのようなパラメーターは、例えば、幅、周期性光学フィルター10の形状の長さ、および/またはアドドロップマルチプレクサー100、あるいは任意の他の幾何学的特徴または周期性光学フィルター10および/またはアドドロップマルチプレクサー100の特性のうちの一つ以上を含み得る。
上述のように、一実施形態において、仮想表示は、結果として生じる周期性光学フィルター10および/またはアドドロップマルチプレクサー100の構造に関連した幾何学的形態および特性をシミュレーションするために用いられ得る。さらには、そのような仮想表示は、設計アプリケーション(例えば、OWMS)の中に組み込まれ得、設計アプリケーションは、仮想表示が他の要素と組み合わされて設計の中に位置決めされ、例えば、複数のチップおよび/または複数のチップを有するウェーハの設計の中で、平面光波回路を形成することを可能にする。そのような能力は、ユーザー(または所定のパラメーターを有すること)によって設計された周期性光学フィルター10および/またはアドドロップマルチプレクサー100が、光学回路における他の要素と組み合わされて評価されることを可能にする。
上述のように、所与のリンクの容量が単にインターリーバーおよびデインターリーバーをアップグレードさせることによってのみ拡大され得るので、WDMシステムは、より多くの光ファイバーを配置する必要なしに、ネットワークの容量拡大を可能にする。本明細書において、光学ネットワークシステムにおける色の分散を低減するための方法が意図されている。この方法は、概して、ネットワークシステムの修理および/またはアップグレードのために交互配置する周期性光学フィルター10および/またはデインターリーブする周期性光学フィルター10を分布させるステップを含む。方法は、周期性光学フィルター10の入力ポート16から光学信号12を送信する光ファイバーを切断すること、および、出力ポート20から多重化信号14を送信する光ファイバーを切断することによって、第一の交互配置する周期性光学フィルターを取り除くことを含む。本発明に従って構成される交互配置する周期性光学フィルター10は、入力ポート16において光学信号12を送信する光ファイバーに接続され、出力ポート20において多重化信号14を送信する光ファイバーに接続される。
別の実施形態において、方法は、出力ポート20から光学信号12を送信する光ファイバーを切断すること、および、入力ポート16から多重化信号14を送信する光ファイバーを切断することよって、デインターリーブする周期性光学フィルターを取り除くことを含む。デインターリーブする周期性光学フィルター10は、出力ポート20において光学信号12を送信する光学フィルターに接続され、入力ポート16において多重化信号14を送信する光ファイバーに接続される。
本発明の好適な実施形態および代替の実施形態において、本発明の真の精神から逸脱することなしに、さまざまな修正および変更が行われ得ることが、上記の説明から理解される。設計における説明の単純さは、当該分野で公知の設計パラメーターの考慮事項に関連し、デバイスの使用のための財政的考慮事項および実践的考慮事項を含み得る。この説明は、例示のみのために意図され、制限する意味において解釈されるべきではない。この発明の範囲は、以下に続く特許請求の範囲の言葉によってのみ決定されるべきである。特許請求の範囲内の用語「備えている(comprising)」は、「少なくとも含んでいる」を意味し、その結果、一請求項において挙げられた要素のリストは、開いているグループである。「一つの(a)」、「一つの(an)」および他の単数形の用語は、特定して排除されない場合には、それらの複数形を含むように意図される。

Claims (14)

  1. 光学インターリーバーであって、該光学インターリーバーは、
    第一の光学信号および第二の光学信号を受信するように構成されている第一の入力ポートを有する第一の光学フィルターであって、該第一の光学フィルターは、フィルターに掛けられた光学信号を供給する第一の出力ポートを有する、第一の光学フィルターと、
    該第一の光学フィルターから該フィルターに掛けられた光学信号を受信するように構成されている第二の入力ポートを有する第二の光学フィルターであって、該第二の光学フィルターは、多重化信号を供給する第二の出力ポートを有する、第二の光学フィルターと
    を備え、
    該第一の光学フィルターおよび該第二の光学フィルターのうちの少なくとも一つは、無限インパルス応答(IIR)フィルターを含み、該第一の光学フィルターおよび該第二の光学フィルターのうちの他の一つは、有限インパルス応答(FIR)フィルターを含み、該第一の光学フィルターは、関連した第一の分散勾配を有し、該第一の分散勾配は、符号および大きさを有し、該第二の光学フィルターは、該第一の分散勾配の該符号と反対の符号を有する関連した第二の分散勾配を有し、該第二の分散勾配の大きさは、該第一の分散勾配の該大きさと実質的に等しい、光学インターリーバー。
  2. 前記第一の光学フィルターは、FIRフィルターを含む、請求項1に記載の周期性フィルター。
  3. 前記第二の光学フィルターは、前記FIRフィルターを含む、請求項1に記載の周期性フィルター。
  4. 前記FIRフィルターは、第一のFIRフィルターであり、該第一のフィルターは、該FIRフィルターと並列に縦続接続された第二のFIRフィルターをさらに含む、請求項2に記載の周期性フィルター。
  5. 前記第一の光学フィルターは、前記IIRフィルターを含み、該IIRフィルターは、第一のIIRフィルターであり、該第一の光学フィルターは、該第一のIIRフィルターと並列に縦続接続された第二のIIRフィルターをさらに含む、請求項1に記載の周期性光学フィルター。
  6. 前記第一のIIRフィルターは、第一の端および第二の端を含み、前記第二のIIRフィルターは、第一の端および第二の端を含み、該第一のIIRフィルターおよび該第二のIIRフィルターの該複数の第一の端は、前記第一の光学フィルターの前記入力ポートを構成する、請求項5に記載の周期性光学フィルター。
  7. 前記第一のIIRフィルターおよび前記第二のIIRフィルターの各々は、異なる経路長を有する第一のアームおよび第二のアームを含む、請求項6に記載の周期性光学フィルター。
  8. 前記第一のIIRフィルターは、該第一のIIRフィルターの前記第一のアームおよび前記第二のアームのうちの一つに光学的に結合された共振器を含む、請求項7に記載の周期性光学フィルター。
  9. 前記第一の光学信号および前記第二の光学信号の各々は、複数の多重化チャネルを含む、請求項1に記載の周期性光学フィルター。
  10. 前記第一の光学フィルターは、前記FIRフィルターを含み、該FIRフィルターは、第一のFIRフィルターであり、該第一の光学フィルターは、該第一のFIRフィルターに結合された第二のFIRフィルターをさらに含む、請求項1に記載の周期性光学フィルター。
  11. 前記FIRフィルターは、マッハ−ツェンダー干渉計である、請求項1に記載の周期性光学フィルター。
  12. 前記IIRフィルターは、ハーフバンドフィルターである、請求項1に記載の周期性光学フィルター。
  13. 周期性光学フィルターであって、該周期性光学フィルターは、
    第一の端および第二の端を有する無限インパルス応答フィルターであって、該第一の端は、光学信号を受信する入力ポートであり、該第二の端は、フィルターに掛けられた光学信号を提供する多重化枝部である、無限インパルス応答フィルターと、
    第一の端および第二の端を有する有限インパルス応答フィルターであって、該有限インパルス応答フィルターの該第一の端は、該無限インパルス応答フィルターから該フィルターに掛けられた光学信号を受信する中間ポートであり、該第二の端は、多重化信号を提供する出力ポートであり、該無限インパルス応答フィルターは、関連した第一の分散勾配を有し、該第一の分散勾配は、符号および大きさを有し、該有限インパルス応答フィルターは、該第一の分散勾配の該符号と反対の符号を有する関連した第二の分散勾配を有し、該第二の分散勾配の大きさは、該第一の分散勾配の該大きさと実質的に等しい、有限インパルス応答フィルターと
    を備えている、周期性光学フィルター。
  14. 光学デインターリーバーであって、該光学デインターリーバーは、
    第一の端および第二の端を有する有限インパルス応答フィルターであって、該有限インパルス応答フィルターの該第一の端は、多重化信号を受信するための入力ポートであり、該第二の端は、フィルターに掛けられた光学信号を提供するための中間ポートである、有限インパルス応答フィルターと、
    第一の端および第二の端を有する無限インパルス応答フィルターであって、該無限インパルス応答フィルターの該第一の端は、フィルターに掛けられた光学信号を受信し、該無限インパルス応答フィルターの該第二の端は、出力ポートである、無限インパルス応答フィルターと
    を備えている、光学デインターリーバー。
JP2010517198A 2007-07-20 2008-07-18 周期性光学フィルター Expired - Fee Related JP5474781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/781,021 US7555178B2 (en) 2007-07-20 2007-07-20 Periodic optical filter
US11/781,021 2007-07-20
PCT/US2008/070553 WO2009015045A1 (en) 2007-07-20 2008-07-18 Optical interleaver based on mach-zehnder interferometers and ring resonators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010534348A true JP2010534348A (ja) 2010-11-04
JP5474781B2 JP5474781B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39717686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517198A Expired - Fee Related JP5474781B2 (ja) 2007-07-20 2008-07-18 周期性光学フィルター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7555178B2 (ja)
EP (1) EP2176694B1 (ja)
JP (1) JP5474781B2 (ja)
CN (1) CN101790696B (ja)
CA (1) CA2693919C (ja)
WO (1) WO2009015045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186358A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Fujitsu Ltd 波長合分波素子およびそれを用いた光学装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840103B2 (en) * 2007-12-28 2010-11-23 Infinera Corporation Performance compensated Tx/Rx optical devices
JP5824912B2 (ja) * 2011-06-29 2015-12-02 富士通株式会社 光伝送装置および光インターリーブ制御方法
CN102841406B (zh) * 2012-09-20 2014-07-16 电子科技大学 一种光学交错滤波设备
JP7096481B2 (ja) * 2018-02-05 2022-07-06 富士通株式会社 光伝送装置、光分波器、および光分波制御方法
WO2023283722A1 (en) * 2021-07-01 2023-01-19 Francois Menard Switched wavelength optical receiver for direct-detection methods and systems

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332337A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp 出力端開放検出回路付励起光源
JP2001194543A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Hitachi Cable Ltd マイケルソン干渉計型光合分波器
JP2001318249A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Hitachi Cable Ltd 光合分波器
JP2002071978A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 群遅延特性を改良した光合分波器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838851A (en) * 1996-06-24 1998-11-17 Trw Inc. Optical-loop signal processing using reflection mechanisms
US6263126B1 (en) * 1998-08-06 2001-07-17 Avanex Corporation Fiber optic dense wavelength division multiplexer utilizing a multi-stage parallel cascade method of wavelength separation
AUPP617198A0 (en) * 1998-09-25 1998-10-22 University Of Sydney, The High q optical microwave processor using hybrid delay-line filters
US6801721B1 (en) * 2000-06-13 2004-10-05 Lucent Technologies Inc. Polarization mode dispersion compensator for optical fiber communication systems
US6735358B2 (en) * 2001-02-07 2004-05-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical multiplexer and optical demultiplexer
DE60204542T2 (de) * 2002-04-30 2006-05-18 Alcatel Verschachtler und Entschachtler
US7085438B2 (en) * 2002-12-06 2006-08-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical multi/demultiplexing circuit equipped with phase generating device
US7206477B2 (en) * 2003-05-21 2007-04-17 Lucent Technologies Inc. Optical all pass filter device having improved time-bandwidth behavior
US7343095B2 (en) * 2004-06-07 2008-03-11 Agency For Science, Technology And Research Optical interleaver
EP1966921A1 (en) * 2005-12-28 2008-09-10 Pirelli & C. S.p.A. Method and device for tunable optical filtering

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000332337A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp 出力端開放検出回路付励起光源
JP2001194543A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Hitachi Cable Ltd マイケルソン干渉計型光合分波器
JP2001318249A (ja) * 2000-03-03 2001-11-16 Hitachi Cable Ltd 光合分波器
JP2002071978A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 群遅延特性を改良した光合分波器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012060184; 神徳正樹他: '200GHzの広いFSRを有するリング共振器を用いた光合分波器' 2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集 エレクトロニクス1 , 20000307, 第266頁, C-3-86 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186358A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Fujitsu Ltd 波長合分波素子およびそれを用いた光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009015045A1 (en) 2009-01-29
CA2693919C (en) 2015-11-24
CA2693919A1 (en) 2009-01-29
EP2176694B1 (en) 2018-11-07
EP2176694A1 (en) 2010-04-21
JP5474781B2 (ja) 2014-04-16
CN101790696A (zh) 2010-07-28
US7555178B2 (en) 2009-06-30
CN101790696B (zh) 2012-06-27
US20090022454A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100725638B1 (ko) 간섭계형 광 스위치 및 가변 광 감쇠기
WO2012086846A1 (ja) 光導波路デバイス及び光導波路デバイスの製造方法
JP5474781B2 (ja) 周期性光学フィルター
US7840103B2 (en) Performance compensated Tx/Rx optical devices
EP2168000B1 (en) Multi-section coupler to mitigate guide-guide asymmetry
US20090116786A1 (en) Multi-Channel Dispersion Compensator
US6501872B2 (en) Bragg grating assisted MMIMI-coupler for tunable add-drop multiplexing
JP4197126B2 (ja) 光スイッチ及び光波長ルータ
Fan et al. Highly integrated optical 8x8 lambda-router in silicon-on-insulator technology: comparison between the ring and racetrack configuration
US20060098917A1 (en) Integrated Optical Device
EP1581828B1 (en) Integrated optical add drop device having switching function and method of switching
EP1543362A1 (en) Integrated optical device
Boeck High performance silicon photonic filters for dense wavelength-division multiplexing applications
Biswas et al. A Review on Arrayed Waveguide Grating Multiplexer/De-multiplexer forDense Wavelength Division Multiplexing Systems
Ding et al. Multimode Reconfigurable Thermo-Optical Switch Array Based on Silica Platform
Xu Silicon Photonics Building Blocks for PDM-MDM Optical Interconnects
Luo et al. Fully reconfigurable silicon photonic interleaver
Naghdi Silicon subwavelength grating structures for wavelength filtering applications
Jiang et al. Compact silicon photonic interleaver using an interfering loop containing a Fabry-Perot cavity formed by Sagnac loop mirrors
Venghaus et al. Polarization-independent Mach-Zehnder interferometer on III-V semiconductors
Jalali WDM Devices: 3
Offrein et al. Tunable WDM add/drop components in silicon-oxynitride waveguide technology
Sara et al. Polyglass integrated optics devices for lightwave communication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees