JP2010532085A - 燃料電池スタックおよび方法 - Google Patents

燃料電池スタックおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010532085A
JP2010532085A JP2010515127A JP2010515127A JP2010532085A JP 2010532085 A JP2010532085 A JP 2010532085A JP 2010515127 A JP2010515127 A JP 2010515127A JP 2010515127 A JP2010515127 A JP 2010515127A JP 2010532085 A JP2010532085 A JP 2010532085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
plate body
opening
reactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010515127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010532085A5 (ja
JP5641932B2 (ja
Inventor
ヴィテラ,トーマス
バルディック,ジェフ
レザック,ロナルド
ラウダー,ニック
アヴィス,セス
オスナー,ポール
Original Assignee
プロトネクス テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/823,759 external-priority patent/US8580457B2/en
Priority claimed from US11/823,743 external-priority patent/US8124292B2/en
Application filed by プロトネクス テクノロジー コーポレーション filed Critical プロトネクス テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2010532085A publication Critical patent/JP2010532085A/ja
Publication of JP2010532085A5 publication Critical patent/JP2010532085A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641932B2 publication Critical patent/JP5641932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • H01M8/0278O-rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、セパレータプレート、MEA、および反応物マニホルドのまわりに配置されるカプセル化材料の層を含み、該反応物マニホルドは少なくとも部分的にカプセル化材料と境界を接している、燃料電池スタックを提供する。燃料電池スタックはまた、第2の面からプレート本体を貫通して第1の面に達する第1の開口、およびこの開口からプレートの周辺部に向かって延びる、第2の面内の開放チャネルも含む。本発明はまた、反応物がそこを通過するための開口を含む第1の面、その上に画定された第1の反応物流動場、および実質的に開口を包囲してその上に形成された第1の隆起表面を有する、燃料電池スタックも提供する。第1の隆起表面は、隣接プレートの一面上の第2の表面と結合し、カプセル化材料に対する流れ阻止部を生成するように構成、かつ適合されている。

Description

本発明は、電気エネルギーを生成するための燃料電池スタックに関する。特に、本発明は、カプセル化材料の層を含む燃料電池スタックを対象とする。
膜式電気化学的電池、特に、陽子交換膜(PEM)燃料電池はよく知られている。PEM燃料電池は、実質的に環境排出物なしに化学エネルギーを電力に変換するものであり、エネルギーが貯蔵されるのではなく、供給燃料から抽出される点においてバッテリーとは異なる。したがって、燃料電池は充電/放電サイクルに束縛されることなく、燃料が連続的に供給される限り、特定の電力出力を維持することができる。多額の資金が燃料電池研究および商品化に投資されてきており、このことはこの技術が市場において相当な将来性を有することを示している。しかしながら、従来型発電技術と比較したときの燃料電池のコストの高さは、燃料電池の一般普及を遅らせている。燃料電池を製作し組み立てるコストは、必要な材料および労力のために、高額になることがある。実際に、燃料電池のコストの85%までが製造に帰する可能性がある。
一般的に、単一セルPEM燃料電池は、薄いイオン導電性膜で隔てられたアノードおよびカソード室(compartment)とからなる。この触媒膜は、ガス拡散層を含むか、または含まず、膜電極接合体(MEA:membrane electrode assembly)と呼ばれることが多い。エネルギー変換は反応物、還元剤および酸化剤が、PEM燃料電池のアノード室およびカソード室にそれぞれ供給されたときに始まる。酸化剤としては、純酸素、空気などの酸素含有ガス、塩素などのハロゲン類がある。還元剤としては、本明細書では燃料とも呼ばれるが、水素、天然ガス、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ホルムアルデヒド、メタノール、エタノール、アルコール混合物およびその他の水素富化有機物があげられる。アノードにおいては、還元剤は酸化されて陽子を生成し、この陽子は膜を横断してカソードに移動する。カソードにおいて、陽子は酸化剤と反応する。全体的な電気化学レドックス(redox: reduction/oxidation)反応は自然発生して、エネルギーが放出される。この反応の間中、PEMは、還元剤と酸化剤が混合するのを防ぎ、イオン移動の発生を可能にする。
現在の最新の燃料電池設計は、単一セルよりも多くのセルを含み、事実、一般的にいくつかのMEA、流動場およびセパレータプレートを直列に結合して、燃料電池「スタック」を形成し、これによって、ほとんどの商業用途で必要とされる、より高い電圧および大きな電力出力を提供する。流動場は、燃料電池を通過して反応物を配送することを可能にするものであり、通常は、燃料電池内で多孔質電極層と隔てられている。スタック構成によっては、燃料電池スタック内部での燃料、酸化剤および冷却流の混合を防止するために、1枚または2枚以上のセパレータプレートをスタック設計の一部として使用してもよい。そのようなセパレータプレートは、スタックに対して構造的な支持を与えることもできる。
バイポーラプレートは、酸化剤流動場、燃料流動場およびセパレータプレートの組合せと同じ機能を実行し、これらを使用することによって機能する燃料電池において必要な構成要素の数を低減することができるので、燃料電池の設計において頻繁に使用される。これらのバイポーラプレートは、流動場として機能するMEAに接触するプレート表面に形成されたチャネルの配列を含む。ランド部は電極からの電流を導通するのに対して、ランド部間のチャネルは、燃料電池が使用する反応物を配送するとともに、水などの反応副産物の除去を容易化する役割を果たす。燃料は、バイポーラプレートの一面上で燃料取入れ口から燃料取出し口まで、チャネルによって誘導されるままに配送されるのに対して、酸化剤は、バイポーラプレートの反対面上で酸化剤取入れ口から酸化剤取出し口まで、チャネルによって誘導されるままに配送され、この2つの面はこのプレートを貫通して連結されていない。バイポーラプレート流動場チャネルの詳細な設計は、温度、電力出力、ガス加湿および流量などの燃料電池スタックの動作パラメータに対して最適化してもよい。燃料電池スタックに使用される理想的なバイポーラプレートは、炭素/ポリマー複合材またはグラファイトなどの、薄肉、軽量で耐久性のある高度に導電性の耐食性構造である。燃料電池スタックにおいて、各バイポーラプレートは、その燃料流動場面を介してスタックの1つのMEAに燃料を配送し、その間に反対側の酸化剤流動場面を介して、第2のMEAに酸化剤を配送する役割を果たす。薄い多孔質の紙シート、通常グラファイトまたは炭素でできた布またはフェルトを、それぞれの流動場とMEAの触媒化面との間に設置して、MEAを支持してもよく、この場合に、それは流動場における溝と対向して、隣接するランド部に電流を流すとともに、MEAに反応物を配送するのを助ける。この薄いシートは、通常はガス拡散層(GDL)と名づけられ、MEAの一部として組み入れることができる。
必然的に、MEAのGDL部分などの、あるスタック構成要素は、燃料電池スタックの中に、その外へ、またその内部で反応物および副生成物の配送を行うために、多孔質である。スタック内部の要素が多孔性であるために、スタック構成要素間(またはスタックの外側)でのすべての液体またはガスのリークを防止するとともに、環境への露出による様々なスタック要素の乾燥を防止する手段も必要である。この目的で、通常、ガスケットまたはその他のシールが、MEAまたはPEMとその他のスタック構成要素の表面間、およびスタック周辺部の部分の上に設けられる。これらのシーリング手段は、エラストマー材料で構成される場合も、接着材料で構成される場合も、一般的に、シーリングされている特定の表面上に、設置、取付け、形成または直接塗布される。これらの処理は、労働集約的であり、大量生産には適さず、そのために燃料電池のコストを高くする。さらに、これらの工程の変動性によって、製造歩留まりの低下や装置の信頼性の低下を生じる。
燃料電池スタックには、冷却剤流動場の1つまたは2つ以上の内部に加湿チャネルも含めてもよい。これらの加湿チャネルは、燃料電池の動作温度にできる限り近い温度で、燃料および酸化剤を加湿する仕組みを提供する。これによって、燃料電池に進入するガスとPEMの温度との高い温度差によって、水蒸気がPEMから燃料流および酸化剤流へと移るときの、PEMの脱水を防止するのに役立つ。
燃料電池スタックは、電力出力、冷却、およびその他の技術要件に応じて、その設計が広範囲に変わるが、製造の困難さとさらなる燃料電池コストの増大をもたらす、複雑な組立体においては、多数のMEA、シール、流動場およびセパレータプレートを使用することもある。これらの多数の個々の構成要素は、通常、1つの単独の複合ユニットに組み立てられる。燃料電池スタックの形成は、帯締め法(banding)またはその他の方法を使用してもよいが、一般的には、エンドプレートとボルトを使用して、ユニットを圧縮することによって、ガスケットシールとスタック構成要素とを互いに緊密に保持して、それらの間で電気的接触が維持される。これらの圧縮を加える従来型手段は、スタックにさらなる構成要素と複雑度を付加するとともに、追加のシーリング要件を課する。
燃料電池スタック組立体設計における、これらの欠点に対処し、それによって製造コストを低減するために、様々な試みが、燃料電池技術においてなされてきた。しかしながら、ほとんどのスタック組立体設計は、まだ構成要素の手作業による位置合せ、シーリング手段の能動設置および/または多段工程を必要とし、これらのそれぞれは、実施における重要な欠点を示している。例えば、Schmitらへの米国特許第6080503号、Chiらへの米国特許第4397917号、およびEppらへの米国特許第5176966号に記載された工程を参照されたい。
さらに、従来型燃料電池カセットにおいては、2つのタイプのMEAが支配的である。すなわち、1)ガス拡散層の境界を越えて膜が延びるMEA、および2)ガスケット材料が、ほぼ同一寸法および形状の膜とGDLによって、MEA自体の縁端中に形成されている(例えば、Ballardへの米国特許第6423439号を参照)MEAである。第1のタイプでは、別個のガスケットを使用して、GDLを越えて延びる膜縁端と、スタックの他の部分(バイポーラプレート)との間がシーリングされる。第2のタイプでは、MEAのガスケットが、スタックのその他の部分と直接的にシーリングを行う。これらの方法のそれぞれは、シールを形成するために圧縮することを必要とする。これらの圧縮方式のシールでは、スタック内のすべての構成要素が高い精度を有して、均一な負荷が維持されるようすることが必要である。MEA製造業者は、上記のMEA型式を供給するのに慣れている。
燃料電池およびその他の電気化学的用途に使用される様々な従来型スタックには、圧縮方式シールを備える内部マニホルド設計が使用される。しかしながら、この構造に付随する明らかな欠点がある。例えば、従来型のシールを用いた、内部マニホルド型スタックを使用することにより、MEAの周囲および内部マニホルドの回りをシールする上で犠牲にされる面積が大きい。1つの解決法は、マニホルドの一部または全部をスタックの外部に配置することである。しかしながら、外部マニホルド設計について、マニホルドとスタックの間をシーリングすることの困難さなど、その他の困難さが多くのスタックで確認されている。従来型スタックの場合と同様に、シーリングは、通常、ガスケットと圧縮によって達成される。残念なことには、ガスケット/圧縮方式シールは、熱サイクルに対する敏感さ、均一な圧縮および関連するハードウエアの要件、高許容度部品、および繊細な組み立て要件などを含む、いくつかの固有の欠点がある。
さらに別の試みが、燃料電池設計および性能の改善のために行われている。例えば、米国特許第4212929号は、燃料電池スタックの改良型シーリング方法について記載している。その特許は、マニホルドとスタックの間で締め付けられるポリマーシールフレームを使用するシーリングシステムを報告している。記載のように、圧縮の間にシーリングフレームがスタックと共に移動し、典型的なマニホルドシールに伴うリーク率が減少する。米国特許第5514487号および米国特許第5750281号の両方は、ある数のマニホルドプレートを含む、縁端マニホルド接合体について記載している。これらのプレートは、燃料電池スタックの反対両側に装着されて、反応物流と冷却剤流をスタックの外周に沿って選択的に誘導するように機能する。これらの設計は、その他の従来型組立体に限定的な改善をもたらすが、それらは一般的に大量生産には適さない。
当該技術のこれらおよびその他の欠点を認識して、本願の譲受人は、スタックまたはそのモジュールの内部のマニホルドポートをシーリングする一連の革新的な方法、ならびに労働集約度が低く、かつ大量生産により適する、スタックまたはモジュールの周辺部をシーリングする方法を開発した(国際公開WO03/036747を参照)。この公報は、燃料電池スタック(およびその他の電気化学デバイス)の「ワンショット」組立を開示しており、この組立では、構成要素部分のすべてが、ガスケットなしで型の中に組み立てられる。その型の中に樹脂が導入され、この樹脂は、樹脂トランスファー成形技法または射出成形技法のいずれかによって、組立体のある部分を選択的に貫通する。硬化すると、その樹脂は、構成要素をシーリングして、スタック内部のすべてのマニホルドチャネルを画定する。正味効果は、従来型スタックのガスケットを、構成要素の組立後に導入される、接着剤方式シールで置き換えることである。
別の先行特許出願において、本願の譲受人は、各モジュールがある数のユニットセルを互いに永久に結合する、別個のモジュールを一緒に組み立てて、必要な電力出力の燃料電池スタックを形成する、革新的な燃料電池スタック設計を報告している(国際公開WO02/43173を参照)。
当該譲受人はまた、GDLと膜が互いにほぼ同じ全体外形であって、かつ全体スタックプロファイルとなっているMEAを有する燃料電池を以前に記述している(国際公開WO03/092096参照)。この技法の主な利点は、事後処理の必要なく、ロール・ツー・ロールMEAを直接使用できる能力である。しかしながら、各MEAの横断面の大部分が、様々なマニホルド開口およびスタックの周辺部をシーリングするのに使用されて、セル横断面の約50%だけが、電気化学反応に利用可能である。
当該譲受人はまた、膜式電気化学的電池、より具体的には、周辺部まわりに成形ガスケットを有する、1つまたは2つ以上の複合材MEAを含む、PEM燃料電池スタックを開発した。複合材MEAのガスケット部分は、シーリング工程の間にシール材の流れを調整することのできる、1つまたは2つ以上の構造を有する(国際公開2004/047210を参照)。
先行技術に対する、これらの利点にもかかわらず、本願の譲受人は、当該技術のさらなる改善を行うことができることを認識した。本発明は、本明細書において具現化するように、そのような改善を提供する。
本発明の目的および効果は、以下の明細に記述されており、それから明白になるであろう。本発明のさらなる効果が、明細書およびその請求の範囲に具体的に明記された方法およびシステムによって、ならびに添付の図面から、理解かつ取得することができるであろう。
これらおよびその他の効果を達成するため、また本発明の目的に応じて、本明細書において具現化されているように、本発明は、燃料電池スタックを含む。この燃料電池スタックは、第1の略平坦面を有する第1の略平坦プレート本体を含む、少なくとも1つのバイポーラプレート組立体を含む。この第1の面は、反応物がそこを通過するための、第1のプレート本体によって画定された開口、その上に画定された第1の反応物流動場、および開口を実質的に包囲する、第1の面上の第1の隆起表面を含む。第1の隆起表面は、隣接するバイポーラプレート組立体の面上の第2の表面と結合するように適合かつ構成されており、第1の隆起表面と第2の表面は、該隆起表面同士が結合されるか、または近接して配置されると、カプセル化材料に対する流れ阻止部(flow obstruction)を生成する。第1の膜電極接合体は、第1の反応物流動場と動作可能に連通している。反応物マニホルドは、第1の流体流路を介して反応物流動場と流体連通している。反応物マニホルドは、燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合かつ構成されている。カプセル化材料の層が、セパレータプレート、膜電極接合体および反応物マニホルドのまわりに配置されている。カプセル化材料が、第1プレート本体によって画定される開口中に流れ込むことが、流れ阻止部によって実質的に防止されている。
本発明のさらに別の観点によれば、プレート間の流れ阻止部は、2つの構成要素間の電気的絶縁を維持するように適合かつ構成されており、カプセル化材料がスタック中に取り込まれる前に、そこを通るガス流を可能にしてもよい。流れ阻止部は、カプセル化材料がスタック中に取り込まれる前に、ガス流がそこを実質的に通過できないように、適合かつ構成することができる。流れ阻止部には、開口を包囲するOリングを含めることができる。
本発明の別の観点によれば、第1の隆起表面は、電気的絶縁体であって、次のプレートと接触してカプセル化材料に対する流れ阻止部を実現する材料を含む。第1の隆起表面は、第1のプレート本体および第2のプレート本体と異なる材料で構成することができる。第1の隆起表面は、第1のプレート本体との組み合わせで単体構造を構成することができる。第1の隆起表面は、概して環状としてもよい。第1の隆起表面は、開口を完全に包囲してもよい。第1の隆起表面には、その広がりに沿って、少なくとも1つの分断部をその中に含めることも可能である。
本発明のさらに別の観点によれば、第2の隆起表面が、実質的に開口を包囲して設けられる。第2の隆起表面は第1の隆起表面を実質的に包囲してもよい。
本発明はまた、燃料電池スタックを製作する方法を含む。この方法は、第1の略平坦面を有する第1の燃料電池セパレータプレートを設けることを含む。第1のプレート本体は、反応物がそこを通過するための第1の開口を画定する。第1の反応物流動場が、第1の面上に画定され、第1の隆起表面が、第1の開口を実質的に包囲するように第1の面上に画定される。この方法は、第1の反応物流動場と流体連通する、第1の膜電極接合体の第1の側部を配置することをさらに含む。この方法は、膜電極接合体の第2の側部と連通する第2の略平坦面を有する第2の燃料電池セパレータプレート本体を配置して、スタックを形成することをさらに含む。第2の面は、反応物がそこを通過するための、第2のプレート本体によって画定される第2の開口を含む。第2の面はまた、その上に第2の反応物流動場を画定する。第2の面上には、受け面が、その開口を実質的に包囲している。第1の隆起表面と受け面は、嵌まり合って流れ阻止部を画定する。この方法はまた、カプセル化材料中にスタックをカプセル化することを含む。このカプセル化材料が、第1のプレート本体によって画定される開口中に流れ込むことが、流れ阻止部によって実質的に防止されている。
本発明は、第1の反応物流動場を画定する第1の略平坦面を含む第1の略平坦プレート本体を有するバイポーラプレート組立体を含む燃料電池スタックをさらに含む。プレート本体は、また、プレート本体を貫通して第1の面に達する第1の開口を画定する第2の略平坦面と、この開口からプレートの周辺に向かって延びる、第2の平坦面内の第1の開放チャネルとを有する。第1の流動場、第1の開口および第2の開放チャネルは、第1の流体流路を画定する。燃料電池スタックは、第1の反応物流動場と動作可能に連通する第1の面を有する、第1の膜電極接合体をさらに含む。反応物マニホルドは、第1の流体流路を介して反応物流動場と流体連通している。この反応物マニホルドは、燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合かつ構成されている。カプセル化材料の層が、セパレータプレート、膜電極接合体および反応物マニホルドのまわりに配置される。反応物マニホルドは、カプセル化材料と、少なくとも部分的に境界を接している。
本発明の別の観点によれば、バイポーラプレート組立体は、第3の略平坦面と、第2の面と密接に接触する第4の略平坦面とを有する、第2の略平坦プレート本体をさらに含む。第3の略平坦面は、第2の反応物流動場を画定することができる。第4の略平坦面は、第2のプレートを貫通する第2の開口と、該開口から第2のプレートの周辺部に向かって延びる、第4の平坦面内の第2の開放チャネルとを画定することができ、第2の流動場、第2の開口および第2のオープチャネルは、さらに協働して第2の流体流路を画定する。
第2の反応物流動場と動作可能に連通する第1の面を有する第2の膜電極接合体を含めることができる。第2および第4の面は協働して、冷却剤流動場からプレートの周辺部に向かって延びるチャネルを含む、セパレータプレート内部に、冷却剤流動場を画定することができる。第2および第4の面は協働して、バイポーラプレート組立体の外部表面上の反応物流動場からバイポーラプレート組立体の周辺部に向かって延びる反応物流れ通路と、バイポーラプレート組立体の内部の冷却剤流動場からバイポーラプレート組立体の周辺部に向かって延びる冷却剤流れ通路の少なくとも一方を画定することができる。これらの流れ通路の少なくとも1つは、バイポーラプレート組立体の縁端のポートの位置で終端し、このポートは第2および第4の面で画定される外周を有することができる。プレナム成形インサートを受け入れるための凹部を、ポートに近接するプレートの縁端によって画定することができる。
第1のプレート本体および第2のプレート本体は、第2の平坦面と第4の平坦面で接合された一体構造とすることができる。第1のプレート本体および第2のプレート本体は、導電性接着剤シールで接合することができる。導電性接着剤シールは、例えば、第1のプレート本体および第2のプレート本体と化学的な適合性のある樹脂材料、またはとりわけ、接着材料を含む群から選択される材料で形成することができる。
本発明のさらなる観点によれば、第2の平坦面は、第1の開口および第1の開放チャネルを実質的に包囲する、シール材チャネルをその中に画定する。シール材チャネルには、第1のプレート本体の周辺部に近接して、第1および第2の端部を含めることができる。カプセル化材料は、シーリングチャネル内に堆積させることができる。シーリングチャネル内に配置されるカプセル化材料は、好ましくは、反応物チャネルおよび冷却剤チャネルを、スタック内のその他の流体源から、実質的に流体的に分離する。
本方法はまた、燃料電池スタックを製作する方法を含む。本方法は、第1の反応物流動場を画定する第1の略平坦面と、プレートを貫通して第1の面に達する第1の開口を画定する第2の略平坦面とを有する第1の略平坦プレート本体を含む、バイポーラプレート組立体を設けることを含む。第2の平坦面における第1の開放チャネルは、開口からプレートの周辺部に向かって延びている。第1の流動場、第1の開口および第1の開放チャネルは、第1の流体流路を画定する。本方法はまた、第1の反応物流動場と動作可能に連通して第1の膜電極接合体を位置決めすること、およびセパレータプレートおよび膜電極接合体を、カプセル化材料の層の中にカプセル化することを含む。反応物マニホルドは、少なくとも部分的にカプセル化材料によって画定される。反応物マニホルドは、燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合かつ構成されている。
なお、前述の全体的な説明および以下の詳細な説明は両方とも例示的であり、請求される本発明についての、さらなる説明を行うことを意図するものである。
本明細書に組み入れられて、その一部を構成する添付の図面は、本発明の方法とシステムを図解して、それらに対するさらなる理解を提供することを意図している。明細書ともに、図面は、本発明の原理を説明する役割を果たすものである。
図1は、開口を包囲する隆起表面を有するセパレータプレートを示す、本発明に従って製作されたバイポーラプレート組立体とスタックの第1の代表的な態様の一部分の部分切開斜視図である。 図2は、Oリングの形態で開口を包囲する隆起表面を有するセパレータプレートを示す、本発明に従って製作されたバイポーラプレート組立体とスタックの第2の代表的な態様の一部分の部分切開斜視図である。 図3は、互いに積層された複数のセパレータプレートを示す、図2の燃料電池スタックの斜視図である。 図4は、1つの環状隆起表面が、開口を包囲する別の環状隆起表面を包囲している、セパレータプレート上の開口を包囲する隆起表面を示す、本発明に従って製作されたバイポーラプレート組立体の第3の代表的な態様の一部分の部分斜視図である。 図5は、曲がりくねったシール材流路を画定する隆起表面の断面を示す、図4に示したのと同様のセパレータプレートを使用する燃料電池スタックの部分切開斜視図である。 図6は、スタックのマニホルド部分のまわりに配置されたカプセル化材料を示す、図2の燃料電池スタックの一部分の部分切開斜視図である。 図7は、セパレートプレートのどちらかの側の反応物流動場および冷却剤流動場に入りこむ開口を示す、本発明に従って製作されたバイポーラプレート組立体の積層体の第4の代表的な態様の斜視図である。 図8は、セパレータプレート上の反応物流動場に入りこむ、開放チャネルを含む開口を詳細に示す、図7のバイポーラプレート組立体の一部分の斜視図である。 図9は、セパレータプレートの一表面にすべて画定された、冷却剤流動場、開放チャネル、および冷却剤流動場に入りこむ開口を示す、図7のバイポーラプレート組立体の一部分の斜視図である。 図10は、バイポーラプレート組立体の片側の所定位置の膜電極接合体と、シール材中に燃料電池スタックをカプセル化するのに備えて開口のいくつかを覆うプレナム成形インサートとを示す、図7の燃料電池スタックの一部分の斜視図である。
詳細な説明
ここで、本発明の好ましい態様を詳細に参照し、その実施例を添付の図面に示す。本発明の方法および対応する工程は、システムの詳細な説明と合せて記述する。
本明細書において提示する装置及び方法は、燃料電池の製造性および応用の改善のために使用することができる。本発明は、要求公差を低減し、反応物マニホルドおよび冷却剤マニホルドなどの燃料電池構成要素を単純化し、労働要件を最小化するのに特に適している。
本発明の第1の態様によれば、第1の略平坦面を備える第1の略平坦プレート本体を有する、少なくとも1つのバイポーラプレート組立体を含む、燃料電池スタックが提供される。第1の面は、反応物がそこを通過するための、第1のプレート本体により画定される開口を含む。第1の反応物流動場が第1の面上で画定され、この第1の面上の第1の隆起表面が、実質的に開口を包囲している。第1の隆起表面は、隣接するバイポーラプレート組立体の面上の第2の表面と結合するように適合かつ構成されており、隆起表面同士が結合されると、第1の隆起表面および第2の表面は、流れ阻止部を生成する。第1の膜電極接合体は、第1の反応物流動場と動作可能に連通している。反応物マニホルドは、第1の流体流路を介して反応物流動場と流体連通している。反応物マニホルドは、燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合かつ構成されている。カプセル化材料の層が、セパレータプレート、膜電極接合体および反応物マニホルドのまわりに配置されている。カプセル化材料が、第1のプレート本体によって画定される開口へ流入することは、流れ阻止部によって実質的に防止されている。
説明と図解のためであって、限定ではなく、本発明の燃料電池スタックの例示的態様の部分図が、図1に示されており、参照記号100によって全体的に示されている。本発明のこの態様による、燃料電池スタックのその他の態様、またはその観点は、これから説明するように、図2〜6に示されている。
本発明によれば、第1の略平坦プレート本体104を有する、少なくとも1つのバイポーラプレート組立体102が提供される。図1は、互いに積層されて、燃料電池スタック100の一部分を形成する、10個の個々のプレート本体104を含む、5つのバイポーラプレート組立体102を示す。各プレート本体104は、第1の略平坦面106を有する。開口108が、各プレート本体104内に画定されている。開口108は、プレート本体104内の円形穴として示されているが、任意好適な形状を、この開口に対して使用することができる。開口108は、燃料または酸化剤などの反応物を、そこを通して燃料電池スタックに供給できるように、設計されている。
各プレート本体104は、一方の側に画定される、燃料流動場110または酸化物流動場124などの、反応物流動場を有する。他方の側は、その中に任意選択で冷却剤流動場126を画定しており、2つのプレート本体104が背面同士に配置されると、それらの組み合わせで、それらの間に冷却剤流動場126を包含するようにしてもよい。このようにして一緒に配設された2つのプレート本体104は、バイポーラプレート組立体102を含む。図1に示すように、バイポーラプレート組立体102は、頂面106上に画定される燃料流動場110、底面114上に画定される酸化剤流動場124、およびバイポーラプレート組立体102の中央を通過する冷却剤流動場126を有する。
当業者であれば気づくように、本明細書に記載する場合には、セパレータプレートという用語は、燃料電池スタックにおいて見られる様々な異なる種類のプレートを指している。例えば、セパレータプレートは、燃料電池スタックの中央におけるバイポーラプレートに加えて、スタックのエンドプレートの近傍に位置するターミナルプレートを含んでもよい。
図1にさらに示されるように、隆起表面112が、開口108の回りに配置されて、各プレート本体104の第1の面106上に画定されている。図示されているように、隆起表面112は、各開口108を完全に包囲しているが、本発明によれば、隆起表面112が、開口108を完全には包囲することなく、実質的に包囲することも可能である。例えば、隆起表面112は、分断された表面を含むか、または別の方法で開口108を完全には包囲しなくてもよい。隆起表面112は、図1に示すように、隣接する燃料電池バイポーラプレート組立体102の第2の表面114と結合するか、または整列するように設計するのが好ましい。結合されると、隆起表面112および第2の表面114が協働して、流れ阻止部を形成する。この流れ阻止部は、以下に述べるように、カプセル化プロセス中に、カプセル化材料が開口108中に自由に流れ込むのを防止する。
様々な異なる構成を、流れ阻止部として使用することができる。図1に示すように、隆起表面112は、開口108を包囲する、単純な環状の構造である。隆起表面112は、好ましくは、組立体102の残部の導電性材料と異なる、非導電性材料で構成され、部品数を低減するために、スタックの組立ての前に、組立体102に取り付けられる。言い換えると、隣接バイポーラプレート組立体102は、互いに電気的に接触すべきではないので、隆起表面112の材料は、隣接組立体102間の電気的な絶縁を提供しなくてはならない。さらに別の例として、望ましい場合には、非導電性被覆を使用して絶縁を維持してもよい。また、隆起構造112の代わりに、図2、3および6に示すOリング212のような、絶縁性のOリングを使用することも可能である。Oリング212は、望ましい場合には、開口208の回りで、かつ隣接するセパレータプレート202間に、シールを生成するのに使用することができる。好ましくは、隆起表面112/212の材料は、(後述の)カプセル化材料と適合性があり、隣接するバイポーラプレート組立体102/202間の接着剤シールを可能にする。隆起表面112は、本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく、硬質化合物または圧縮性材料から製作することもできる。さらに、隆起表面112は、単品構成要素として使用される、精密加工ワッシャー(precision-made washer)、またはプレート製造中にプレート104中に正確に配置して、成形されたより従来型のワッシャーとすることもできる。
本発明による流れ阻止部の別の例が、図4および5に示されている。隆起構造312は、プレート203と単体として形成されており、これは組立を簡略化する。隆起構造312は、実際には、2つの隆起環状構造を含み、一方が他方を包囲している。しかしながら、構造312が実質的に開口308を包囲する限り、隆起環状構造の一方または両方が、分断部を有することも可能である。さらに、本発明によれば、環状の他にも、任意好適な形状を有する類似の構造を使用することも可能である。
相補的な隆起構造313が、プレート302上の隆起構造312の反対側に形成されている。隣接するプレート302の隆起構造312および313は、協働して、開口308の回りの流れ阻止部を生成する。隣接プレート302が、電気的に接触することは望ましくないので、隣接プレートの構造312および313は、好ましくは、非導電性材料で製作されるか、またはその上に配置された非導電性被覆を有する。別の態様によれば、構造312、313の公差は、構造間の間隙を維持して電気接触を防止するように構成してもよい。後にスタック中に取り込まれるカプセル化材料は、次いで、構造312、313間を通過させてもよい。(後述の)カプセル化プロセスの間に、構造312および313の組み合わせによって、カプセル化材料が開口308中に自由に流れ込むのが抑制されている。
限定ではなく説明の目的で、本明細書において具現化され図1に示されるように、燃料電池スタック100には、膜電極接合体116(以後は、「MEA」116)がさらに設けられている。スタック100は、バイポーラプレート組立体102の各組の間に挟まれたMEA116を含む。完全に組み立てられた電池スタック100において、それぞれの動作可能なMEA116は、一方の側で酸化剤流動場124と、他方の側で燃料流動場と流体接触している。動作時には、酸化剤と燃料は、MEA116の反対側を通過して流れて、当該技術において知られているように、電力を生成する。当業者は、MEA116に対して、多数の好適な材料および構成があることを容易に理解するであろう。
さらに本発明によれば、冷却剤流動場126に加えて、各反応物流動場110、124と流体連通するマニホルド118が設けられている。マニホルド118は、一般に開口108を含み、この開口108は、積層されると、図1の断面において最もよくわかるように、一般にプレナムを画定する。それぞれの燃料電池バイポーラプレート組立体102は、プレナム108から反応物流動場110、124、または冷却剤流動場126への1つまたは2つ以上の通路を含む。この通路は、1つのプレート本体104の第2の表面113内のチャネル122、およびセパレータプレート102内の隣接プレート本体104の結合面113によって画定されている。チャネル122によって、流体が、開口のプレナムによって画定される円筒から酸化剤流動場124(または図1に示すのと反対の側の燃料流動場110)の中へ、またはそこから外に流れることが可能になる。類似のチャネル122が、開口108と冷却剤流動場126の間を連通させる。図2に示すチャネル122におけるように、相互結合面(reciprocally mating surface)113のそれぞれにおいてチャネル122を画定することも可能である。
図1〜3に示すように、それぞれの反応物流動場(例えば、110、224、210)は、一般に、燃料電池バイポーラプレート組立体102、202の開口108、208から流れて、MEA116における反応を最大化するように設計された経路を通り、別の開口108、208に出る。しかしながら、本発明によれば、任意好適な形状の通路を使用できることに、当業者は容易に気づくであろう。この構成においては、マニホルド118、218によって、燃料、酸化剤、および冷却剤が、燃料電池スタックを通過して移送されて、電力を生成することが可能となる。各流動場(燃料、酸化剤、および冷却剤)は、流入流体に対するマニホルド118、218および流出流体のための反対側のマニホルド118、218の、合計6つのマニホルド118、218を有する。しかしながら、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく、マニホルドのその他の構成/数を使用することができることに容易に気づくであろう。
限定ではなく説明の目的で、本明細書において具現化するように、システム100は、セパレータプレートのまわりに配置された、カプセル化材料の層(図1には図示せず)を含む。図6は、スタック200のマニホルド218を包む、カプセル化材料220の層を示す。カプセル化材料220を燃料電池スタック200の周辺部に注入する工程の間に、流れ阻止部(例えば、112、212、312)は、カプセル化材料が、開口108、208、308中に自由に流入するのを防止する作用をする。それによって、積み重ねた開口(例えば、108)によって画定される各プレナムが、カプセル化材料220で過剰とならないように保たれ、このカプセル化材料は、そうでなければプレナム/マニホルド内部の障害を形成して燃料電池スタック100、200、300の効率を妨げる可能性がある。流れ阻止部112、212、312は、そうでなければチャネルをふさいで燃料電池スタックの適正な動作を妨げる、カプセル化材料220がチャネル122、222、322中に流入するのを最終的に防止する。
燃料電池スタック(例えば、200)をカプセル化するために、樹脂を周辺部のまわり、またはすべての組立て構成要素の注入穴の内部に導入してもよい。次いで、スタックのエンドプレートを通り、組立体内部のマニホルド穴のそれぞれを介して真空に引く。圧力差によって、樹脂が組立体の縁端中に導入され、それによって組立体内の構成要素のすべての縁端をカプセル化して、組立体を、その全文を参照により本明細書に組み入れてある、米国特許第6946210号に記載されたような燃料電池スタックに形成する。代替的に、燃料電池スタック組立体を真空に引く代わりに、カプセル化剤に圧力をかけて、圧力差を生成してもよい。さらに、同じ圧力差によって、それがある場合には、第1プレート上の隆起構造(例えば、112)と隣接するセパレータプレートの表面との間に画定される空間中に、樹脂が導入される。
シーリング工程を達成するのに必要な圧力差と時間は、燃料電池カセット構造に使用される材料の関数である。これらには、例えば、樹脂の粘性および流動特性、およびMEAに使用されるガス拡散層の種類が含まれる。当業者であれば、これらのパラメータに基づき、適当な時間と圧力を判断できるであろう。本発明を実施しようとする者は、組立体の最上層に樹脂の進行を見ることのできる透明型を使用して、シーリング工程中に目視検査をすることによって、最も適当な時間および圧力を確認することができるであろう。
様々な好適なカプセル化材料220を本発明に応じて使用することができる。好ましくは、隆起構造112、212、312と適合性のある樹脂材料を使用して、それとの接着シールを形成する。当業者であれば、本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく、任意好適なカプセル化材料を使用できることに気づくであろう。カプセル化に使用される樹脂またはシール材は、それが、動作燃料電池システムにおいて見られる条件に対して要求される化学的および機械的な性質(例えば、酸化安定性)を有するように選択される。適当な樹脂/シール材としては、熱可塑性樹脂および熱硬化エラストマーの両方が含まれる。好ましい熱可塑性樹脂としては、熱可塑性オレフィン系エラストマー類、熱可塑性ポリウレタン類、プラストマー類、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素化ポリプロピレン、およびポリスチレンが挙げられる。好ましい熱硬化性エラストマーとしては、エポキシ樹脂類、ウレタン類、シリコーン類、フッ化シリコーン類およびビニールエステル類が挙げられる。
図6にさらに示すように、カプセル化チャネル223は、開口208およびマニホルド218のその他の部分を包囲するプレート本体204の頂面および底面に形成されて、燃料および酸化剤がマニホルド218内の目的とする流通路から流動場210、224中へと逸脱するのを有効にシールする。チャネル223の部分223bは、Oリング212に近接するMEA216の縁端を隔離する。図6に示すように、Oリング212は、カプセル化材料220が開口208に流入するのを部分的、または完全に阻止してもよい。
気づかれるように、本発明による流れ阻止部は、カンプセル化材料が開口に入るのを完全に阻止する必要はない。流れ阻止部は、マニホルドを実質的に阻止されない状態に保つ程度に、カプセル化材料のマニホルド中への流れを抑制すれば十分である。例えば、図5において、曲がりくねった流通路の形態の小さな間隙が、隆起構造312と隆起結合構造313の間に示されている。流体(特に、ガス)は、構造312および313間の流れ阻止部の曲がりくねった通路を越えて連通することができる。しかしながら、カプセル化材料の粘性が十分であり、および/または材料が、開口108に接近するほど硬化させられると、流れ阻止部312、313を通り抜けるカプセル化材料の大量の流れはないことになる。
少量のカプセル化材料で、曲がりくねった間隙を充填したり、マニホルド中に突出させることも可能である。これによって、開口308によって画定される、概して円筒状のプレナム壁上に小さな突起、または嶺を生成するが、燃料電池スタック300の効率は、カプセル化材料が例えば、チャネル322を実質的に阻止しない限りは、それによって大きな影響を受けることはない。カプセル化材料で構造312と313の間の間隙を充填させると、マニホルド318の内側に必要なシールを生成する上で、また隣接するプレート302を互いに電気的に絶縁するのを助長する上で実際に好都合である。
当業者には理解されるように、熱可塑性樹脂の冷却または熱硬化性樹脂の場合にはキュアリングによって、カプセル化材料を硬化させてもよい。カプセル化材料は、硬化、部分的に硬化、または濃化させて、本明細書で述べたように、材料がマニホルド中に過剰に移動するのを防ぐ上で、流れ妨害形状の有効性の確保を助長することができる。例えば、加熱されたガスを、成形中にマニホルドを通過させてもよい。さらに別の例として、例えば、成形中に除去するか、またはその場に残してもよい加熱インサートを用いて、スタックのセパレータプレートをマニホルド領域において予熱してもよい。
図4および5を参照すると、構造312および313を除いて、燃料電池スタック300は、燃料電池スタック300がセパレータプレート302を含み、それぞれがプレート間界面(plate-to-plate-interface)328において、冷却剤流動場326を包囲している点で、上述のスタック100および200に、概して類似している。MEA316は、隣接するプレート302間に配設され、一方の側で燃料流動場310と接触しており、反対側で酸化剤流動場324と接触している。開口308は、燃料流動場および酸化剤流動場310、324、ならびに冷却剤流動場326と、チャネル322を介して連通している。
本発明の別の観点によれば、燃料電池スタックを製作する方法が提供される。この方法は、2つのプレート本体を含むバイポーラプレート組立体を設けることを含み、第1のセパレータプレート本体は、第1の略平坦面を含む。第1の開口は、反応物がそこを通過するために、第1のプレート本体によって画定されている。第1の面は、その上に画定された第1の反応物流動場を有する。第1の隆起表面は、第1の面上に配置または形成され、第1の開口を実質的に包囲している。本方法は、第1の反応物流動場と連通して、第1のMEAの第1の側部を配置することをさらに含む。この方法はまた、MEAの第2の側部と連通して、第2の略平坦面を有する第2の燃料電池セパレータプレート本体を配置して、スタックを形成することも含む。第2の面は、そこを反応物が通過するための、第2のプレート本体で画定された第2の開口を含む。第2の反応物流動場は第2の面上に画定されている。受け面は、第2の面上で実質的に開口を包囲して配置または形成されている。第1の隆起表面と受け面は、嵌まり合って流れ阻止部を画定する。この方法はまた、カプセル化材料を使用して、スタックを、その周辺部のまわりにカプセル化することを含み、このカプセル化材料が、第1のプレート本体によって画定される開口に流入するのが、流れ阻止部によって実質的に防止されている。
限定ではなく説明の目的で、本明細書に具現化されて図1〜6に図示するように、略平坦面を有する第1のバイポーラプレート組立体の第1の燃料電池セパレータプレート本体が設けられる(例えば、プレート本体104)。第1の開口(例えば、108、208、308)が、第1のプレート本体に画定される。反応物流動場(たとえば、流動場110、210、310)が、プレート本体の第1の面上に画定される。また、第1の隆起表面(例えば、112、212、312)が、第1の面上に配置または形成される。第1の隆起表面は、第1の開口を実質的に包囲している。流動場、開口、および隆起表面は、すべて、当該技術においてよく知られている方法によって、設けられたプレート本体に形成することができる。
さらに本発明によれば、この方法は、上述のように第1の反応物流動場と連通して第1のMEA(例えば、116、216、316)の第1の側部を配置する追加の工程を含む。好適なMEA材料および構成は、当業者には容易に明白になるであろう。
さらに本発明の方法によれば、この方法はまた、MEAの第2の側部と連通して、第2の略平坦面を有する第2の燃料電池セパレータプレート本体(例えば、104)を配置することを含む。第2のプレート本体は、そこを反応物が通過するための第2の開口(例えば、108、208、308)を画定する。第2の反応物流動場(例えば、124、224、324)は第2の面上に画定されている。受け面が、実質的に開口を包囲して、第2の面上に配置または形成されている。第1の隆起表面および受け面は、スタック100、200および300と合わせて上述したように、嵌まり合って流れ阻止部を画定する。
本発明による方法は、また、例えば図6に示すように、カプセル化材料(例えば、220)を使用して、スタックをその周辺部のまわりでカプセル化することを含む。限定ではなく例示として、スタック(例えば、100、200、300)は型の中に設置して、樹脂を型中に知られている技法によって注入して、スタックをカプセル化することができる。カプセル化材料は、タック100、200、300を参照して上述したように、第1のプレート本体に画定されている開口中に流入することが、流れ阻止部によって実質的に防止されている。例えば、開口(例えば、108)で形成されるプレナムに真空を加えること、および/または樹脂に圧力を加えることによって、カプセル化材料を中に移動させて、流れ阻止部をシールことができる。気付かれるように、本発明による方法には、燃料セルスタックを製作するための、その他任意好適な工程を含めることができる。
図1〜6と合せて上述した方法はおよび燃料電池スタックは、現状技術の燃料電池製造に対していくつかの利点を提供する。マニホルド構造が、セパレータプレート内部に設けられているので、複雑な外部マニホルドを製造する必要がない。さらに、マニホルドをシールしてスタックを包み込むカプセル化材料を使用することによって、個々のプレート上の公差(例えば、表面仕上げ、形状公差、許容ドラフト角、許容縁端半径、など)をいくぶん緩めることができる。また、必要な事後機械加工が少なくなる。したがって、本発明によって燃料電池スタックを製造することは、従来式のスタック製造方法に代わり、より簡潔で、安価である。
さらに本発明によれば、第1の略平坦燃料電池セパレータプレート本体を有する、バイポーラプレート組立体を含む、燃料電池スタックが提供される。第1の略平坦プレート本体は、第1の反応物流動場を画定する、第1の略平坦面を有する。第2の略平坦面は、プレート本体を貫通して第1の面に達する第1の開口と、開口からプレートの周辺部に向かって延びる、第2平坦面内の第1の開放チャネルとを画定する。第1の流動場、第1の開口、および第1の開放チャネルは、第1の流体流路を画定する。燃料電池スタックは、第1の反応物流動場と動作可能に連通する、第1の面を有する第1のMEAをさらに含む。反応物マニホルドは、第1の流体流路を経由して、反応物流動場と流体連通している。反応物マニホルドは、燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合かつ構成されている。カプセル化材料の層が、セパレータプレート、MEA、および反応物マニホルドのまわりに配置される。反応物マニホルドは、少なくとも部分的にカプセル化材料と境界を接している。
説明と図解のためであって、限定ではなく、本発明のこの観点に応じて製作された、燃料電池スタックの例示的態様の図を、図7〜10に示す。
本発明によれば、図7を参照すると、第1の略平坦プレート本体404aを含む、バイポーラプレート組立体402が提供される。第2の略平坦プレート本体404bも、図4に示されている。この第2のプレート本体は、プレート本体404aと背面合わせで一体に接合してもよい。プレート本体404a、404bは、好ましくは、その間に形成された導電性、接着剤シールで互いに接合される。適切なシーリング材料としては、プレート本体404a、bの材料と化学的に適合性のある樹脂材料、および当該技術において知られているその他の好適な接着材料が挙げられる。そのような材料はまた、図1〜6の態様のプレート本体を合せてシールするのにも使用してもよい。各プレート本体404は、第1の反応物流動場410を画定する第1の略平坦面を有し、この第1の反応物流動場410は、燃料電池スタック100、200、300を参照して上述した流動場(例えば、110)と類似している。
さらに本発明によれば、図8に示すように、各プレート本体404は、プレート本体404を貫通する第1の開口409を画定する第2の略平坦面を含む。開口409は、第2の面から第1の面によって画定される流動場410へと連通している。第1の開放チャネル422は、開口409からプレート本体404の縁端へと延びている。すなわち、プレート本体404の縁端から始まり、第1のチャネル422および開口409を介して、流動場410に入る流通路がある。
図9を参照すると、各プレート本体409は、流動場410の反対の面上に画定される冷却剤流動場426を有する。2つのプレート本体404が接合されると、図10に示すように、2つの冷却剤流動場426の接合によって、冷却剤チャネルが形成される。冷却剤流動場、および冷却剤一般の使用は任意選択である。本発明は、冷却剤場なしで好適に実施することができるが、当業者であれば、冷却剤チャネルを使用して燃料電池スタック400における温度を制御する利点を、容易に理解するであろう。接合剤および場所が、プレート間領域におけるプレートの様々な領域間にシールされた界面を生成する限り、様々な接合方法を選択的に利用して、プレート本体404を接合してもよい。代わりに、この設計では、カプセル化工程においてすべての必要なシールが生成されるので、プレート接合を使用できない。
引き続き図9を参照すると、チャネル422が示されている。図9に示すようにプレート本体404の反対側の隅にある、チャネル422は、図7〜8に示す反応物流動場410への反応物流体の出入り口の役割をする。2つのプレート本体404が結合されてバイポーラプレート組立体402を形成するときに、各プレートにおける隅チャネル422は、他方のプレートにおける平坦チャネル表面421と結合される。1つのプレート本体404の中心(冷却剤流動場426と連通する)にあるチャネル422は、対向するプレート本体404における中心チャネル422と結合する。当業者であれば、中心チャネル422で使用されるチャネル構成、すなわち、チャネル422同士が、平坦表面421とマッチングされるのではなく、結合されたプレート404同士を越えて、互いにマッチングされている構成は、本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく、隅チャネルとしても機能し(例えば、図2におけるチャネル222を参照)、その逆もなりたつことを、容易に理解するであろう。
次に図7および10を参照すると、MEA416は、プレート本体404aおよび404bのそれぞれの上に配置されている。各MEA116は、燃料電池スタック100、200および300を参照して上述したように、反応物流動場410と動作可能に流体連通する面を有する。
説明の目的であって、限定ではなく、本明細書に具現化されているように、図6〜10を参照すると、燃料電池スタック400は、開口409およびチャネル422を介して、反応物流動場410と流体連通する反応物マニホルドを含む。カプセル化材料の層(例えば、図6を参照)が、セパレータプレート、MEA、および反応物マニホルドのまわりに配置される。したがって、反応物マニホルドは、少なくとも部分的にカプセル化材料と境界を接している。
反応物マニホルドは、上述したように、燃料、酸化剤、および冷却剤を燃料電池スタック400を通して流すように設計されている。上述のように、マニホルドは、開口108、208、308などの、セパレータプレートに画定された構造を使用して作成することができる。しかしながら、図10に示すように、燃料電池スタック400は、スタック400のまわりに成形されたカプセル化材料で概して形成されたマニホルドを有する。プレナム成形インサート430は、図10に、部分的にセパレータプレート402における凹部によって包含されているのが示されている。それによって、インサート430は、成形の目的で、セパレータプレート402におけるチャネル422中への開口をふさぐ。スタック400がカプセル化材料中に包みこまれた後、かつプレナム成形インサート430が除去された後に、参照によりその全文を本明細書に組み入れてある、同時係属中の米国特許出願第11/784941号および11/786082に詳細に記載されているように、マニホルドが形成されることになる。
カプセル化チャネル423は、図9において隅チャネル422を包囲しているのが示されている。各カプセル化チャネル423の端部は、プレート本体404の縁端に達する。チャネル423は、主成形工程中に注入するか、または個別に成形して、上述のように反応物流動場410を冷却剤流動場426からシールするのを助けることができる。チャネル423は、開口409を包囲しているが、開口409を部分的にだけ包囲するだけのチャネル423を用いるか、または開口409と流動場426の間のシール機能が維持される限り、まったくチャネル423を用いることなく、本発明を実施することもできる。
燃料電池スタック400の別の利点は、プレート本体404をすべて実質的に同一にすることができることである。さらに、側部穴をプレート中に穿孔する必要がなく、これは、各セルに冷却層が設けられていると同時に、個々の結合プレート本体内に画定されるチャネル/表面の協働によって側部穴が形成されるからである。セルスタック100、200、および300と同様に、カプセル化材料を使用してマニホルドの一部をシールおよび/または形成することによって、プレート本体404内での公差を緩和させることができる。
本発明の別の観点によれば、燃料電池セルを製作する方法が提供される。この方法は、第1の反応物流動場を画定する第1の略平坦面を有する第1の略平坦プレート本体を有する、バイポーラプレート組立体を設けることを含む。第2の略平坦面が、プレートを貫通して第1の面に達する第1の開口と、開口からプレートの周辺部に向かって延びる、第2の平坦面内の第1の開放チャネルとを画定する。第1の流動場、第1の開口および第1の開放チャネルは、第1の流体流路を画定する。この方法は、第1のMEAを、第1の反応物流動場と動作可能に連通するように位置決めすることを含む。この方法は、セパレータプレートおよびMEAをカプセル化材料の層の中にカプセル化することをさらに含む。反応物マニホルドは、少なくとも部分的にカプセル化材料によって画定される。この反応物マニホルドは、燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合かつ構成されている。
説明の目的であって、限定ではなく、本明細書において具現化されて図1〜10に示すように、第1の燃料電池バイポーラプレート組立体(例えば、102、202、302、402)が提供される。バイポーラプレート組立体は、第1の略平坦プレート本体(例えば、104、204、304、404)を含み、この第1の略平坦プレート本体は、第1の反応物流動場(例えば、110、210、310、410)を画定する第1の略平坦面(例えば、106)を含む。第2の略平坦面(例えば、113)が、プレートを貫通して第1の面に達する第1の開口(例えば、108、208、308、および成形工程中に部分430によって生成されるネット形状)、および開口からプレートの周辺部に向かって延びる、第2の平坦面内の第1の開放チャネル(例えば、122、222、322、422)を画定する。第1の流動場、第1の開口、および第1の開放チャネルは、第1の流体流路を画定する。
さらに本発明の方法によれば、MEA(例えば、116、216、316、416)が、第1の反応物流動場と動作可能に連通するように位置決めされる。MEAを定位置に配置すると、セパレータプレートおよびMEAをカプセル化材料(例えば、220)の層の中にカプセル化する工程が行われる。反応物マニホルド(例えば、118、218)の少なくとも一部は、カプセル化材料によって画定される。マニホルドは、図10に示すスタック400を参照して上述した、成形中にカプセル化材料がチャネルに進入しないように維持するのにプレナムインサートが使用される種類のものとすることができる。マニホルドを、スタック100、200、および300を参照して上述した、カプセル化材料内に包みこまれる前にプレートがほとんどのマニホルド構造を含む、種類のものとすることもできる。
本発明の方法及びシステムは、上述して図面で示したように、製造の容易さを含む優れた特性を有する燃料電池スタックを提供する。本明細書で参照するそれぞれすべての文献は、参照によりその全文を組み入れてある。本発明の装置および方法において、本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく様々な修正および変更を行うことができることは、当業者には明白であろう。すなわち、本発明には添付の請求の範囲とその均等物の範囲に含まれる修正および変更を含めることを意図するものである。

Claims (40)

  1. 燃料電池スタックであって、
    a)第1の略平坦面を有する第1の略平坦プレート本体を含む、少なくとも1つのバイポーラプレート組立体、但し、前記第1の面は、
    i)反応物がそこを通過するための、前記第1のプレート本体により画定された開口、
    ii)その上に画定された第1の反応物流動場、および
    iii)前記開口を実質的に包囲する前記第1の面上の第1の隆起表面であって、隣接するバイポーラプレート組立体の面上の第2の表面と結合するように適合かつ構成されており、前記隆起表面同士が結合されると、前記第1の隆起表面と前記第2の表面とが流れ阻止部を生成する、前記第1の隆起表面
    を含む、
    b)前記第1の反応物流動場と動作可能に連通する第1の膜電極接合体、
    c)前記第1の流体流路を介して前記反応物流動場と流体連通する反応物マニホルドであって、前記燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合、かつ構成されている、前記反応物マニホルド、および
    d)前記セパレータプレート、膜電極接合体および反応物マニホルドのまわりに配置されたカプセル化材料の層であって、前記流れ阻止部によって、第1のプレート本体により画定された開口中に流入するのが実質的に防止されている、前記カプセル化材料の層、を含む前記燃料電池スタック。
  2. 流れ阻止部は、カプセル化材料がスタック中に導入される前に、そこを通るガス流を可能にするように、適合かつ構成されている、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  3. 流れ阻止部は、カプセル化材料がスタック中に導入される前に、そこを通るガス流を抑制するように、適合かつ構成されている、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  4. 第1の隆起表面が、電気絶縁体である材料を含む、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  5. 第1の隆起表面が、第1のプレート本体および第2のプレート本体と異なる材料で構成されている、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  6. 流れ阻止部が、開口を包囲するOリングを含む、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  7. 第1の隆起表面が、第1のプレート本体との組み合わせで単体構造を構成する、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  8. 第1の隆起表面が概して環状である、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  9. 第1の隆起表面が、開口を完全に包囲する、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  10. 第1の隆起表面が、その広がりに沿って少なくとも1つの分断部をその中に含む、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  11. 開口を実質的に包囲する、第2の隆起表面をさらに含む、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  12. 第2の隆起表面が、第1の隆起表面を実質的に包囲する、請求項1に記載の燃料電池スタック。
  13. 燃料電池スタックを製作する方法であって、
    a)第1の略平坦面を有する第1のバイポーラプレート組立体を設けること、但し、前記第1の面は、
    i)反応物がそこを通過するための、前記第1のプレート本体により画定された第1の開口、
    ii)前記第1の面上に画定された第1の反応物流動場、および
    iii)前記第1の開口を実質的に包囲する、前記第1の面上の第1の隆起表面を含む、
    b)前記第1の反応物流動場と連通して、第1の膜電極接合体の第1の側部を配置すること、
    c)膜電極接合体の第2の側部と連通して、第2の略平坦面を有する第2のバイポーラプレート組立体を配置してスタックを形成すること、但し、前記第2の面は、
    i)反応物がそこを通過するための、前記第2のプレート本体により画定された第2の開口、
    ii)前記第2の面上に画定された第2の反応物流動場、および
    iii)前記開口を実質的に包囲する前記第2の面上の受け面であって、前記第1の隆起表面と受け面は嵌まり合って流れ阻止部を画定する、前記受け面を含む、
    d)カプセル化材料中に前記スタックをカプセル化すること、但し、前記流れ阻止部によって、前記カプセル化材料が前記第1のプレート本体によって画定される前記開口中に流入することが実質的に防止されている
    を含む、前記燃料電池スタックを製作する方法。
  14. 流れ阻止部は、カプセル化材料がスタック中に導入される前に、そこを通るガス流を可能にするように、適合かつ構成されている、請求項13に記載の方法。
  15. 流れ阻止部は、カプセル化材料がスタック中に導入される前に、そこを通るガス流を抑制するように、適合かつ構成されている、請求項13に記載の方法。
  16. 第1の隆起表面が、電気絶縁体である材料を含む、請求項13に記載の方法。
  17. 第1の隆起表面が、第1のプレート本体および第2のプレート本体と異なる材料で構成されている、請求項13に記載の方法。
  18. 流れ阻止部が、開口を包囲するOリングを含む、請求項13に記載の方法。
  19. 第1の隆起表面が、第1のプレート本体との組み合わせで単体構造を構成する、請求項13に記載の方法。
  20. 第1の隆起表面が概して環状である、請求項13に記載の方法。
  21. 燃料電池スタックであって、
    a)第1の略平坦プレート本体を含む、バイポーラプレート組立体、但し、前記第1の平坦プレート本体は、
    i)第1の反応物流動場を画定する第1の略平坦面、
    ii)前記プレート本体を貫通して前記第1の面に達する第1の開口と、前記開口から前記プレートの周辺部に向かって延びる第2の平坦面内の第1の開放チャネルとを画定する、第2の略平坦面であって、前記第1の流動場、第1の開口および第1の開放チャネルは第1の流体流路を画定する、前記第2の略平坦面、
    b)前記第1の反応物流動場と動作可能に連通する第1の面を有する第1の膜電極接合体、
    c)前記第1の流体流路を介して前記反応物流動場と流体連通する反応物マニホルドであって、前記燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合かつ構成されている、前記反応物マニホルド、および
    d)前記セパレータプレート、膜電極接合体および反応物マニホルドのまわりに配置されたカプセル化材料の層であって、少なくとも部分的に前記反応物マニホルドと境界を接している、前記カプセル化材料の層、
    を含む前記燃料電池スタック。
  22. バイポーラプレート組立体は、第2の略平坦プレート本体をさらに含み、該第2の略平坦プレート本体は、
    a)第3の略平坦面、および
    b)前記第2の面と密着する第4の略平坦面を有する、請求項21に記載の燃料電池スタック。
  23. a)第3の略平坦面が第2の反応物流動場を画定し、
    b)第4の略平坦面が、第2のプレートを貫通する第2の開口と、開口から第2のプレートの周辺部に向かって延びる、第4の平坦面における第2の開放チャネルとを画定し、前記第2の流動場、第2の開口および第2の開放チャネルがさらに協働して第2の流体流路を画定する、請求項22に記載の燃料電池スタック。
  24. 第2の反応物流動場と動作可能に連通する第1の面を有する、第2の膜電極接合体をさらに含む、請求項23に記載の燃料電池スタック。
  25. 第2および第4の面が協働して、冷却剤流動場から前記プレートの周辺部に向かって延びるチャネルを含む、セパレータプレート内部の冷却剤流動場を画定する、請求項22に記載の燃料電池スタック。
  26. 第2および第4の面が協働して、(i)バイポーラアセンブリ組立体の第1および第3の平坦面の少なくとも一方の上の反応物流動場から、前記バイポーラプレート組立体の周辺部に向かって延びる、反応物流れ通路、および(ii)バイポーラプレート組立体内部の冷却材流動場から、バイポーラプレート組立体の周辺部に向かって延びる冷却材流れ通路、の内の少なくと一方を画定する、請求項22に記載の燃料電池スタック。
  27. 少なくとも1つの流れ通路が、バイポーラプレート組立体の縁端のポートの位置で終端し、該ポートが少なくとも部分的に第2および第4の面によって画定された外周を有する、請求項26に記載の燃料電池スタック。
  28. ポートに近接するプレートの縁端が、プレナム成形インサートを受け入れるための凹部を画定する、請求項27に記載の燃料電池スタック。
  29. 第2の平坦面が、第1の開口および第1の開放チャネルを実質的に包囲する、シール材チャネルをその中に画定する、請求項21に記載の燃料電池スタック。
  30. シール材チャネルが、第1のプレート本体の周辺部に近接する第1および第2の端部を含む、請求項29に記載の燃料電池スタック。
  31. シーリングチャネル内に配置されたカプセル化材料をさらに含む、請求項29に記載の燃料電池スタック。
  32. シーリングチャネル内に配置されたカプセル化材料が、反応物チャネルを冷却剤チャネルから実質的に流体的に絶縁する、請求項31に記載の燃料電池スタック。
  33. 第1のプレート本体および第2のプレート本体が、第2の平坦面および第4の平坦面において互いに接合された一体構造である、請求項32に記載の燃料電池スタック。
  34. 第1のプレート本体および第2のプレート本体が導電性接着剤シールで接合されている、請求項33に記載の燃料電池スタック。
  35. 導電性接着剤シールが、(i)第1のプレート本体および第2のプレート本体の材料と化学的に適合性のある樹脂材料、および(ii)接着材料からなる群から選択される材料で形成されている、請求項34に記載の燃料電池スタック。
  36. 燃料電池スタックを製作する方法であって、
    a)第1の略平坦プレート本体を含むバイポーラプレートを設けること、但し該第1の略平坦プレート本体は、
    i)第1の反応物流動場を画定する第1の略平坦面、
    ii)前記プレートを貫通して前記第1の面に達する第1の開口と、前記開口から前記プレートの周辺部に向かって延びる、第2の平坦面内の第1の開放チャネルとを画定する、第2の略平坦面であって、前記第1の流動場、第1の開口および第1の開放チャネルは第1の流体流路を画定する、前記第2の略平坦面を有する、
    b)第1の膜電極接合体を第1の反応物流動場と動作可能に流体連通するように位置決めすること、および
    c)セパレータプレートおよび膜電極接合体をカプセル化材料の層の中にカプセル化すること、但し、反応物マニホルドは、少なくとも部分的に前記カプセル化材料によって画定され、前記反応物マニホルドは、燃料電池スタックを通過する反応物の移送を容易化するように適合かつ構成されている、
    を含む前記方法。
  37. カプセル化する工程が、燃料電池の周辺部の一部分と協働して、(i)酸化物マニホルド、(ii)還元剤マニホルドおよび(iii)冷却剤マニホルドの内の少なくとも1つの内部表面を画定する、請求項36に記載の方法。
  38. 燃料電池の周辺部の一部分が、(i)膜電極接合体の縁端、(ii)プレートの縁端の少なくとも一方を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 反応物マニホルドを画定するカプセル化工程中に、型空隙中に少なくとも1つの脱着可能なランナー型を挿入することをさらに含む、請求項36に記載の方法。
  40. 燃料電池およびランナー型のまわりに材料を成形して反応物マニホルドを形成することをさらに含む、請求項39に記載の方法。
JP2010515127A 2007-06-28 2008-06-26 燃料電池スタックおよび方法 Active JP5641932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/823,743 2007-06-28
US11/823,759 US8580457B2 (en) 2007-06-28 2007-06-28 Fuel cell stack sealed with encapsulating material and method of making the same
US11/823,743 US8124292B2 (en) 2007-06-28 2007-06-28 Fuel cell stacks and methods
US11/823,759 2007-06-28
PCT/US2008/068383 WO2009006220A1 (en) 2007-06-28 2008-06-26 Fuel cell stacks and methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010532085A true JP2010532085A (ja) 2010-09-30
JP2010532085A5 JP2010532085A5 (ja) 2013-02-21
JP5641932B2 JP5641932B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=40226473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515127A Active JP5641932B2 (ja) 2007-06-28 2008-06-26 燃料電池スタックおよび方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2168185B1 (ja)
JP (1) JP5641932B2 (ja)
CN (1) CN101821873B (ja)
AU (1) AU2008270558B2 (ja)
CA (1) CA2694279C (ja)
IL (1) IL202894A (ja)
WO (1) WO2009006220A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102122722B (zh) * 2011-01-21 2014-04-09 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种固体氧化物燃料电池堆
CN103311560B (zh) * 2012-03-16 2015-12-16 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 固体氧化物燃料电池发电系统及其电池堆
US10622660B2 (en) * 2015-04-21 2020-04-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Housing for multiple fuel cell stacks
SE540968C2 (en) * 2017-03-07 2019-02-05 Powercell Sweden Ab Fuel cell stack and bipolar plate assembly
JP6922794B2 (ja) * 2018-03-12 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
CN111261918B (zh) * 2018-11-30 2021-01-15 中国科学院大连化学物理研究所 一种燃料电池堆组装用定位装置
DE102020128269A1 (de) * 2020-10-28 2022-04-28 Audi Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Brennstoffzellenstapels
DE102021204837A1 (de) 2021-05-12 2022-11-17 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Metallische Bipolarplatte und Verfahren zum selektiven Auftrag von Beschichtungen auf eine Bipolarplatte

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332277A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2005276482A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック用構成体、燃料電池スタック用構成体の製造方法、および燃料電池スタック
JP2006086130A (ja) * 2002-03-26 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池、その製造方法およびそのための検査方法
JP2006092924A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toyota Motor Corp 単電池、単電池の製造方法、燃料電池、燃料電池の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514487A (en) * 1994-12-27 1996-05-07 Ballard Power Systems Inc. Edge manifold assembly for an electrochemical fuel cell stack
JP4498585B2 (ja) * 2000-11-06 2010-07-07 本田技研工業株式会社 燃料電池のシール部材
US6596427B1 (en) * 2000-11-06 2003-07-22 Ballard Power Systems Inc. Encapsulating seals for electrochemical cell stacks and methods of sealing electrochemical cell stacks
AU2003231755B2 (en) * 2002-04-23 2009-04-23 Protonex Technology Corporation Membrane based electrochemical cell stacks
US7687181B2 (en) * 2002-04-23 2010-03-30 Protonex Technology Corporation Channel-based electrochemical cassettes
CA2506592C (en) * 2002-11-18 2013-08-27 Protonex Technology Corporation Membrane electrode assembly with periphery gasket and sealing channels
US6887610B2 (en) * 2003-01-21 2005-05-03 General Motors Corporation Joining of bipolar plates in proton exchange membrane fuel cell stacks
JP2006519468A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 プロトネクス テクノロジー コーポレーション 外部にマニホルドされた膜に基づく電気化学的セルスタック

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332277A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2006086130A (ja) * 2002-03-26 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池、その製造方法およびそのための検査方法
JP2005276482A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック用構成体、燃料電池スタック用構成体の製造方法、および燃料電池スタック
JP2006092924A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Toyota Motor Corp 単電池、単電池の製造方法、燃料電池、燃料電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2694279C (en) 2017-01-10
AU2008270558B2 (en) 2012-09-13
EP2168185A4 (en) 2013-12-04
EP2168185A1 (en) 2010-03-31
CA2694279A1 (en) 2009-01-08
CN101821873A (zh) 2010-09-01
IL202894A (en) 2013-12-31
CN101821873B (zh) 2014-02-12
AU2008270558A1 (en) 2009-01-08
WO2009006220A1 (en) 2009-01-08
JP5641932B2 (ja) 2014-12-17
EP2168185B1 (en) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8580457B2 (en) Fuel cell stack sealed with encapsulating material and method of making the same
JP5641932B2 (ja) 燃料電池スタックおよび方法
CA2585051C (en) Membrane based electrochemical cell stacks
US7052796B2 (en) Externally manifolded membrane based electrochemical cell stacks
US8124292B2 (en) Fuel cell stacks and methods
US8232015B2 (en) One-shot fabrication of membrane based electrochemical cell stacks
US7695846B2 (en) Membrane based electrochemical cell stacks
US7914947B2 (en) Insert-molded, externally manifolded, sealed membrane based electrochemical cell stacks
KR20190104548A (ko) 바이폴라 플레이트/밀봉 어셈블리 및 바이폴라 플레이트/밀봉 어셈블리를 갖는 연료 전지 스택
US9680166B2 (en) Integrated gas diffusion layer with sealing function and method of making the same
AU2003231755B2 (en) Membrane based electrochemical cell stacks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5641932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250