JP2010531102A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010531102A5
JP2010531102A5 JP2010512625A JP2010512625A JP2010531102A5 JP 2010531102 A5 JP2010531102 A5 JP 2010531102A5 JP 2010512625 A JP2010512625 A JP 2010512625A JP 2010512625 A JP2010512625 A JP 2010512625A JP 2010531102 A5 JP2010531102 A5 JP 2010531102A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
stereoscopic
image
spectral transmittance
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010512625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010531102A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0704360A external-priority patent/FR2917845B1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2010531102A publication Critical patent/JP2010531102A/ja
Publication of JP2010531102A5 publication Critical patent/JP2010531102A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (30)

  1. 立体的な感覚を生じさせる画像シーケンスを視認する方法であって、
    一連の立体画像の組を生成するステップと、
    前記立体画像の各組から計算することを含む、一連の単一画像を構成するステップであって、視認する画像が、色彩フィルタリングが適用される第1の画像と前記第1の色彩フィルタリングに対して相補的な色彩フィルタリングが適用される第2の画像とを加算混合することによって、重ね合わせたものであるステップと、
    前記第1の色彩フィルタリングの色彩成分に応じた第1のフィルタと、前記第2の色彩フィルタリングの色彩成分に応じた第2のフィルタとを有し、前記フィルタのうちの少なくとも1つが他のフィルタの色彩成分のわずかな部分を透過させるようになっている眼鏡を介して視認される視認スクリーン上に表示するステップと、
    を備える方法において、
    前記一連の立体画像の組は、撮影カメラシステムと前景の被写体および最も遠い撮影コマの間の距離のうちの少なくとも1つの距離が変化する、撮影された状態の相違を表現しており、
    かつ前記生成および/または構成するステップは、一連の単一画像を視認する前記観客が、それ以下ではゴーストイメージ効果が現れる相対的な参照距離に配置されたときに、前記フィルタリング眼鏡を装着した観客の認識閾値以下へとゴーストイメージ効果を最小化するために、前記一連の立体画像の組のそれぞれについて、立体視差、鮮明度、ぼやけおよび光コントラストにより形成されるパラメータのうちの少なくとも1つについての調整によるおよび/または計算による局部的および/または全体的な調整を更に含み、
    前記相対的な参照距離は、前記シーケンスの全期間にわたって実質的に一定であり、
    前記観測者は、いかなる測色学的な欠陥もない良好な視力を有していることを特徴とする方法。
  2. 前記眼鏡のフィルタのうちの1つは、グリーンが優位な分光透過率のフィルタであり、かつ他のフィルタは、マゼンタが優位な分光透過率のフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記眼鏡のフィルタのうちの1つは、シアンが優位な分光透過率のフィルタであり、かつ他のフィルタは、レッドが優位な分光透過率のフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記眼鏡のフィルタの一方の620ナノメートル周辺または520ナノメートル周辺の領域における分光透過率は、他方のフィルタの同一領域におけるそれの5%乃至18%であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記フィルタは、それぞれ他のフィルタの色彩成分を小さな比率で透過させることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記眼鏡の各フィルタの分光透過率曲線が、図、図2または図13に対応していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記生成および/または構成ステップは、最大注目ポイントにおける立体的な視差をキャンセルするための局所的および/または全体的なコリメーション操作をさらに含んでいることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記生成ステップは、最大注目ポイントにおける立体的な視差をキャンセルするための収束の調整をさらに含んでいることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  9. 最大注目ポイントを決定するために、少なくとも一人の観客の一瞥を追従することによる計測を行うことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記生成および/または構成ステップは、閾値を上回る立体視差の領域をぼやけさせることからなる画像の局所的な処理および/または被写界深度を調整することをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記生成および/または構成ステップは、値を上回る立体視差領域において、光コントラストを修正することからなる画像の局所的な処理をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記生成ステップは、一連の2次元画像を3次元押し出し操作によって、立体画像の組に変換することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記生成および/または構成ステップは、立体画像の組から、その最大立体視差がオリジナルの組の最大立体視差より小さい画像の新規な組を計算すること含むことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記生成および/または構成ステップは、鮮明な領域内に値を下回る立体視差を得るために、立体視差を減少させることからなる画像処理をさらに含んでいることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 記生成ステップは、鮮明な領域において、値を下回る立体視差へと最小化するために、立体ベースを調整することをさらに含んでいることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記生成および/または構成ステップは、立体視差、鮮明度、ぼやけおよび光のコントラストにより形成されるパラメータのうちの少なくとも1つを、撮影カメラシステムと前景の被写体および映画化された場面のうち最も遠い撮影との間の距離のうちの少なくとも1つの距離の変化に応じて、局所的におよび/または全体的に、人間のオペレータが介在することなく修正する、コンピューターシステムによりロードされて実行されるコンピュータープログラムにより実行されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記画像は、コンピューターシステムによりロードされて実行される、対話型の合成画像および/またはコンピュータプログラムにより生成されたビデオゲーム画像であることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載の方法。
  18. コンピュータシステムにロードされて実行されるコンピュータプログラムは、最終的な観察者および/または観客および/またはプレーヤーが、立体ベースおよび/または局所的なぼやけおよび/または測色のパラメータ化の修正を可能とすることを特徴とする請求項16または17に記載の方法。
  19. 前記生成および/または構成ステップは、前記一連の単一画像を構成した後に、オリジナル画像の2次元バージョン上において、眼鏡なしに見える色の認識にできるだけ近い色の認識を、前記眼鏡によって再び見出すために非線形な測色学的な矯正をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記生成および/または構成ステップは、前記一連の単一画像を構成した後に、前記眼鏡によってより快適に見ることができるようにするために、彩度の減少および/または色調の修正および/または明度の修正を狙いとする、ある色の測色学的な矯正をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記画像シーケンスを記録する媒体および複数の眼鏡により形成されるとともに、前記眼鏡が、異なる相対的な参照距離および/または異なる測色学的な描写での前記画像シーケンスの観察を可能にする、異なるフィルタの組をそれぞれ有していることを特徴とする請求項1乃至20少なくともいずれか一項に記載の方法ための組立体。
  22. 請求項1乃至20少なくともいずれか一項に記載の方法により視認される一連の立体画像を観測するための眼鏡であって、
    前記第1の色彩フィルタリングの色彩成分の機能の第1のフィルタと、前記第2色の色彩フィルタリングの色彩成分の機能の第2のフィルタとを備え、
    前記フィルタの少なくとも一方が、他方のフィルタの色彩成分の小さい部分を透過することを特徴とする眼鏡。
  23. 前記眼鏡のフィルタの1つはグリーンが優位な分光透過率を有し、かつ他のフィルタはマゼンタが優位な分光透過率のフィルタを有することを特徴とする請求項22に記載の眼鏡。
  24. 前記眼鏡のフィルタの一方はシアンが優位な分光透過率を有し、かつ他のフィルタは、レッドが優位な分光透過率を有することを特徴とする請求項22に記載の眼鏡。
  25. 記フィルタの一方の620ナノメートル周辺または520ナノメートル周辺の領域における分光透過率は、他方のフィルタの同一領域におけるそれの5%乃至18%であることを特徴とする請求項22に記載の眼鏡。
  26. 前記眼鏡の各フィルタの分光透過率曲線が、実質的に図1、図2または図13に対応していることを特徴とする請求項22に記載の眼鏡。
  27. オンデマンドで画像シーケンスを伝送するための記録媒体および/または信号伝送および/またはサービスであって、請求項1乃至20の少なくともいずれか1つに基づく方法で生成された画像シーケンスを含んでいることを特徴とする記録媒体および/または信号伝送および/またはサービス。
  28. オンデマンドでコンピュータプログラムを伝送するための記録媒体および/または信号伝送および/またはサービスであって、
    前記プログラムがコンピュータシステム上にロードされて実行されるときに、請求項1に記載の方法の適用を可能とする、コンピュータプログラムを含んでいることを特徴とする記録媒体および/または信号伝送および/またはサービス。
  29. 請求項1に記載の方法に基づいて映画館の客席に上映される一連の立体画像であって、 前記一連の立体画像は、優位な色の分光透過率を備えているフィルタを伴わない立体的な視認方法を用いる他の客席の場合よりも小さい最大立体視差または小さい被写界深度で、前記方法を用いて客席に上映されることを特徴とする一連の立体画像。
  30. 請求項1に記載の方法に基づいて、画像シーケンスをオンデマンドで伝送するために、記録媒体および/またはサービス上で上映される一連の立体画像であって、
    前記一連の立体画像は、優位な色の分光透過率を備えているフィルタを伴わない立体的な視認方法を用いる他の客席の場合よりも小さ最大立体視差または小さい被写界深度で、前記媒体および/または前記伝送および/または前記サービス上で上映されることを特徴とする一連の立体画像。
JP2010512625A 2007-06-19 2008-06-02 色フィルタで立体画像を生成し表示する方法および装置 Pending JP2010531102A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0704360A FR2917845B1 (fr) 2007-06-19 2007-06-19 Procede de visualisation d'une sequence d'images produisant une sensation de relief
PCT/EP2008/056798 WO2008155213A1 (fr) 2007-06-19 2008-06-02 Procede et equipements de production et de visualisation d'images stereoscopiques avec filtres colores

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531102A JP2010531102A (ja) 2010-09-16
JP2010531102A5 true JP2010531102A5 (ja) 2011-07-14

Family

ID=39408688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512625A Pending JP2010531102A (ja) 2007-06-19 2008-06-02 色フィルタで立体画像を生成し表示する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100289877A1 (ja)
EP (1) EP2162794A1 (ja)
JP (1) JP2010531102A (ja)
KR (1) KR20100037611A (ja)
CN (1) CN101755236B (ja)
CA (1) CA2691083A1 (ja)
FR (1) FR2917845B1 (ja)
WO (1) WO2008155213A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8405708B2 (en) * 2008-06-06 2013-03-26 Reald Inc. Blur enhancement of stereoscopic images
JP5161810B2 (ja) * 2009-02-25 2013-03-13 株式会社日立製作所 光学ユニットおよびそれを用いた投射型液晶表示装置
US20110150355A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Marcus Kellerman Method and system for dynamic contrast processing for 3d video
US20110199469A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Gallagher Andrew C Detection and display of stereo images
CN102812712B (zh) * 2010-03-24 2015-04-08 富士胶片株式会社 图像处理设备和图像处理方法
WO2011148556A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 パナソニック株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法、プログラムおよび集積回路
JP5425305B2 (ja) * 2010-05-31 2014-02-26 富士フイルム株式会社 立体画像制御装置ならびにその動作制御方法およびその動作制御プログラム
CN102572456B (zh) * 2010-12-22 2014-11-26 深圳Tcl新技术有限公司 一种眼镜式立体显示装置的色彩修正方法
WO2012132379A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 富士フイルム株式会社 画像表示装置、表示制御装置、表示制御方法ならびにプログラム
US9118902B1 (en) 2011-07-05 2015-08-25 Lucasfilm Entertainment Company Ltd. Stereoscopic conversion
US8786681B1 (en) * 2011-07-05 2014-07-22 Lucasfilm Entertainment Company, Ltd. Stereoscopic conversion
KR101888672B1 (ko) * 2011-07-27 2018-08-16 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치와 그 구동방법
KR101888668B1 (ko) * 2011-10-12 2018-08-17 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치
DE102012108249A1 (de) * 2012-09-05 2014-06-12 NET GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Wiedergabe stereoskopischer Bilder
KR20140043264A (ko) * 2012-09-26 2014-04-09 삼성전자주식회사 다시점 영상 처리 장치 및 방법
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9609312B2 (en) * 2012-12-21 2017-03-28 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Anaglyph ghost cancellation
EP2765774A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-13 Koninklijke Philips N.V. System for generating an intermediate view image
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
US9696472B2 (en) * 2014-12-12 2017-07-04 Imax Theatres International Limited Stereo viewing device
US10825123B2 (en) * 2015-11-30 2020-11-03 Ncr Corporation Watermarked enabled scanning
CA3086592A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Innovations Mindtrick Inc. Viewer-adjusted stereoscopic image display
CN111670576B (zh) * 2017-12-05 2022-10-25 艾瑞3D有限公司 用于深度获取的光场图像处理方法
CN111491155B (zh) * 2020-01-10 2020-12-22 深圳华云新创科技有限公司 影片播放类型实时修正系统及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2135197A (en) * 1937-03-16 1938-11-01 John A Norling Anaglyph stereoscopy
US4884876A (en) * 1983-10-30 1989-12-05 Stereographics Corporation Achromatic liquid crystal shutter for stereoscopic and other applications
CA2146811C (en) * 1995-04-11 2003-07-01 David Michael Moore Dean Method and apparatus for presenting stereoscopic images
DE69929238T2 (de) * 1998-10-20 2006-08-31 Soerensen, Sven Erik B. Verfahren zur aufnahme und wiedergabe stereoskopischer farbbilder mit polychromatischen filtern
JP2000209614A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Sony Corp 立体映像システム
US6144440A (en) * 1999-03-17 2000-11-07 Evergreen Innovations Color and motion based depth effects
EP1245121A2 (en) * 1999-08-10 2002-10-02 Per Skafte Hansen Methods and apparatuses for encoding and displaying stereograms
US6561646B2 (en) * 2000-05-09 2003-05-13 Allan Silliphant Viewing of an anaglyph with improved stereoscopic image perception
US7180663B2 (en) * 2002-06-19 2007-02-20 Robert Bruce Collender 3D motion picture theatre
JP4400143B2 (ja) * 2003-08-20 2010-01-20 パナソニック株式会社 表示装置および表示方法
US20060210111A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Dixon Cleveland Systems and methods for eye-operated three-dimensional object location
EP1883835A4 (en) * 2005-05-26 2011-04-13 Real D FANTOME COMPENSATION FOR IMPROVED STEREOSCOPIC PROJECTION

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010531102A5 (ja)
JP2010531102A (ja) 色フィルタで立体画像を生成し表示する方法および装置
EP2666300B1 (en) Methods and systems of reducing blurring artifacts in lenticular printing and display
JP5202546B2 (ja) マルチ画像表示を較正および/または視覚化しかつゴーストアーチファクトを低減するためのするための方法およびシステム
US9094675B2 (en) Processing image data from multiple cameras for motion pictures
JP4758520B1 (ja) 立体視映像表示装置、および立体視映像表示装置の動作方法
Devernay et al. Stereoscopic cinema
EP2583468B1 (en) Double stacked projection
US11962746B2 (en) Wide-angle stereoscopic vision with cameras having different parameters
JP2011523306A (ja) 立体視画像のブラー強化
WO2011105220A1 (ja) 立体映像処理装置および方法、並びにプログラム
US7478904B2 (en) Three dimensional viewing spectacles
CN108377355A (zh) 一种视频数据处理方法、装置及设备
KR20140051333A (ko) 모델-기반 입체 및 멀티뷰 크로스토크 감소
TWI491216B (zh) 使3d視訊內容適應顯示器之方法及裝置和系統
US11122246B2 (en) Multiple observer improvement for a virtual environment
Xu et al. Quality of experience for the horizontal pixel parallax adjustment of stereoscopic 3D videos
JP2024504012A (ja) 拡張現実デバイス及び仮想現実デバイスのための逆パスススルー眼鏡
Xing et al. Factors impacting quality of experience in stereoscopic images
Xu Capturing and post-processing of stereoscopic 3D content for improved quality of experience
Fliegel et al. Open source database of images DEIMOS: high dynamic range and stereoscopic content
Xing Towards Reliable Stereoscopic 3D Quality Evaluation: Subjective Assessment and Objective Metrics
Kooi et al. Display Systems: Binocular and 3-D, Visual Comfort
CN104950566A (zh) 一种3d儿童绘本的拍摄及制作方法
CN102780903A (zh) 一种通过左右眼图像滤光显示来调节3d图像效果的方法