JP2010531003A - 携帯電子機器を使用して物理チャネルからのアプリケーションコマンドを処理する方法および対応する機器およびシステム - Google Patents

携帯電子機器を使用して物理チャネルからのアプリケーションコマンドを処理する方法および対応する機器およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010531003A
JP2010531003A JP2010508926A JP2010508926A JP2010531003A JP 2010531003 A JP2010531003 A JP 2010531003A JP 2010508926 A JP2010508926 A JP 2010508926A JP 2010508926 A JP2010508926 A JP 2010508926A JP 2010531003 A JP2010531003 A JP 2010531003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
command
priority
physical channel
application command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010508926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5758120B2 (ja
Inventor
アペ,グザビエ
カトラボー,フアビアン
Original Assignee
ジエマルト・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエマルト・エス・アー filed Critical ジエマルト・エス・アー
Publication of JP2010531003A publication Critical patent/JP2010531003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758120B2 publication Critical patent/JP5758120B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/40Transformation of program code
    • G06F8/54Link editing before load time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本発明は、携帯電子機器を使用して少なくとも2つの物理通信チャネル各々からの少なくとも2つのアプリケーションコマンドを処理する方法(30)に関する。本発明によれば、方法は、物理通信チャネルの1つから各アプリケーションコマンドを受信する段階(32、38)と、各アプリケーションコマンドに関連付けられた優先レベルを判断する段階(34、310)と、アプリケーションコマンドの中で優先レベルを比較し、最も高い優先度のアプリケーションコマンドを識別する段階(312)と、最も高い優先度のアプリケーションコマンドを処理する段階(314)とを含む。本発明はまた、携帯電子機器およびこのような携帯電子機器と連携するホスト機器を備える電子システムに関する。

Description

概して、本発明は、携帯電子機器を使用して少なくとも2つの物理通信チャネル各々からの2つのアプリケーションコマンドを処理する方法に関する。
本発明はまた、携帯電子機器およびそのような携帯電子機器と連携するホスト機器を有する電子システムに関する。
用語「携帯電子機器」は、情報を処理し通信するための手段を備え、外部とのデータ交換が可能な任意の装置を指す。典型的には、携帯電子機器は、例えば、少なくとも1つのマイクロプロセッサと少なくとも2つの通信インタフェースと少なくとも1つのメモリとを備えるSIM(Subscriber Identity Moduleの略)カードなどのICカードの形態をとることができる。各々の通信インタフェースは、関連する物理通信チャネルを介する通信に関与する。
携帯電子機器は、ホスト機器と連携し、ホスト機器を介して携帯電子機器によりサポートされる1つ以上のアプリケーションを少なくとも一部使用することができる。
ホスト機器は、特に、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistantの略)および/またはPC(Personal Computerの略)とすることができる。ホスト機器は、無線周波により1つ以上の無線通信ネットワークおよび/または有線ネットワークに接続される。例えば、有線ネットワークは、インターネット型のネットワークとすることができる。無線通信ネットワークは、無線電話ネットワークおよび/または、例えば、バスなどの交通サービスおよび/または地下鉄の交通サービスを提供するのに使用される非接触型端末のネットワークとすることができる。
APDU(Application Protocol Data Unit)を使用して、1つ以上のアプリケーションコマンドを携帯電話から接触型と呼ばれるISO(International Standardization Organization)7816準拠の物理通信チャネル経由でICカードへ送信するのが知られている。ICカードは、物理ISO7816チャネルからのアプリケーションコマンド(複数可)を受信される順に処理を行う。その後、ICカードは、APDUを使用して同じ物理チャネル経由で対応する応答を携帯電話に送り返す。
また、APDUを使用して、1つ以上のアプリケーションコマンドを非接触型のリーダ端末から非接触型と呼ばれるISO14443準拠の物理通信チャネル経由でICカードへ送信するのも知られている。これらのコマンドは、例えば、アクセスが制限されたエリアにアクセスするコマンドを含むことができる。ICカードは、物理ISO14443チャネルからのコマンドを処理して、ICカードの所有者により制限されたアクセスエリアへのアクセスを許可するまたはそのようなアクセスを拒否する応答を返信する。
さらに、例えば、1つのISO7816準拠の接触型および少なくとも1つのUSB(Universal Serial Busの略)型の他のチャネルなどの複数の物理通信チャネルを介してPCなどの端末からICカードへ送信するのも知られている。従来型のICカードは、ICカードが複数の物理通信チャネル経由でアクセス可能である場合、所与の瞬間においては単一の物理通信チャネルのアプリケーションコマンドが処理されるものである。そのため、ICカードはさまざまな物理通信チャネルからのアプリケーションコマンドをその到着順に処理する。
知られている方法には主な欠点がある。ICカードが一連のアプリケーションコマンドをさまざまな物理チャネルから受信すると、受信されたアプリケーションコマンドはどのチャネルからのものであるかに関わらず記憶され、したがって順次処理されるまで待機される。
かなり短い所定時間が必要である1つの物理チャネルからのアプリケーションコマンドをこのように待機させることは、処理の所定の応答時間が切れると、該物理チャネルで開始されたトランザクションに悪影響を及ぼすことになる。
例えば、ICカードは、ISO7816接触型の物理チャネルを介して無線電話ネットワークに接続された携帯電話と連携する。カードは、コマンド、つまりICカードのユーザを認証するためのコマンドを処理するが、このコマンドはすでに接触型アプリケーションに対して開始されている。ICカードがリーダ端末によって、いわゆる交通サービスへのアクセスを可能にするタップアンドゴー(Tap&Go)非接触型アプリケーションに対してポーリングされる場合、例えば、ICカードはすでに物理接触型チャネルからのユーザ認証コマンドの処理でビジー状態である。
そのような知られている非接触型タップアンドゴーアプリケーションは、携帯電話に含まれるICカードおよび非接触型リーダ端末を含む。ICカードがリーダ端末に近付けられると、電子支払コマンドがカードに送信されて、カードはカード所有者のクレジット勘定を借記してトランザクションを有効にすることによって短時間で応答する。
タップアンドゴーコマンドの送信後、対応するタップアンドゴーコマンドが所定の応答時間内(1秒足らずで)で処理されないと、したがって非接触型トランザクションは中断される。このことで、処理および対応する応答を得るために少なくとももう一回物理非接触型チャネル経由でタップアンドゴーコマンドの送信を繰り返す前に、ユーザ認証コマンドの処理が終了するのを待たなくてはならなくなる。
本発明は、携帯電子機器を使用して少なくとも2つの物理通信チャネル各々からの少なくとも2つのアプリケーションコマンドを処理する方法、および方法を使用する携帯電子機器を提供することにより上述の主な欠点を解決する。本発明によれば、携帯電子機器は、優先レベルを受信された各アプリケーションコマンドに割り当てて、処理中の別の一連アプリケーションコマンドより高い優先度を有する直近で受信された一連のアプリケーションコマンドを処理する。
より詳細には、本発明は、携帯電子機器を使用して少なくとも2つの物理通信チャネル各々からの少なくとも2つのアプリケーションコマンドを処理する方法である。方法は、物理通信チャネルの1つからの各アプリケーションコマンドが受信される段階と、各アプリケーションコマンドに関連付けられた優先レベルが判断される段階と、優先レベルが比較される段階と、アプリケーションコマンドの中から最も高い優先度のアプリケーションコマンドが判断される段階と、最も高い優先度のアプリケーションコマンドが処理される段階とを含む。
本発明の一般的原理は、アプリケーションコマンドがその到着順によって処理されないで、コマンドの受信部としての携帯電子機器により各々付与された優先順位によって処理されるという新規アプローチにある。
受信されたアプリケーションコマンドの優先順位が受信部によって定義されるため、携帯電子機器は受信の順序に関して処理の順序を変更できることに留意すべきである。
したがって、このような処理の順序の変更は、今の低い優先度のアプリケーションコマンドに対して開始されている処理よりも優先度が高いアプリケーションコマンドを処理することになる。
その結果、一連の高優先度アプリケーションコマンドのネスト化された処理になり、一連の低優先度のアプリケーションコマンドのネスト化された処理になることを理解されたい。
携帯電子機器は、このようにして、さまざまな物理通信チャネル各々からの複数のアプリケーションコマンドをほぼ同時に処理することができる。
このように、特に、進行中のアプリケーションコマンドよりも高い優先度のアプリケーションコマンドに必要な処理に高い応答性が必要である場合、このような高優先度のアプリケーションコマンドの処理はそのコマンドが初めて受信されるとすぐに、携帯電子機器により開始される。その結果、最も高い優先度のアプリケーションコマンド(複数可)の処理は延期されない。つまり、この方法は上述した知られている方法で得られる処理よりも高い応答性につながる。
上述した知られている方法とは異なり、本発明の方法は、こうして低い優先度であっても処理中のアプリケーションコマンド(複数可)の後に受信される高優先度のアプリケーションコマンドの処理のための所定の応答時間切れを回避する。また、本発明の方法はさらに、処理中のアプリケーションコマンドよりも高い優先度の同じアプリケーションコマンド(複数可)の別の送信が行われるのを回避する。
別の態様によれば、本発明は、少なくとも2つの物理通信チャネルの各々からの少なくとも2つのアプリケーションコマンドを処理可能な携帯電子機器である。機器は、情報を処理し通信する手段を備える。
本発明によれば、情報を処理し通信するための手段は、2つの物理通信チャネルの1つから各アプリケーションコマンドを受信する手段と、アプリケーションコマンドの各々に関連付けられた優先レベルを判断する手段と、優先レベルを比較する手段と、アプリケーションコマンドから最も高い優先度のアプリケーションコマンドを識別する手段と、最も高い優先度のアプリケーションコマンドを処理する手段とを備えるように構成される。
携帯電子機器は、例えば、ISO14443準拠の非接触型インタフェースなどの少なくとも1つの他の通信インタフェースを有するUSBタイプのキーとしてもよい。
最後に、本発明は、上述したような携帯電子機器と連携するホスト機器を備える電子システムに関する。
ホスト機器は、例えば、PCとしてもよい。携帯電子機器は、例えば、ISO7816準拠の接触型インタフェースと、例えば、Bluetoothタイプのインタフェースなどの少なくとも1つの他の通信インタフェースとを有するドングル(PCと通信するための専用リーダは必要ない)としてもよい。
本発明の他の特徴や利益は、単なる非限定的な例としての1つの優先的な本発明の実施形態の説明を読み、添付の図面を参照することで、明かになる。
本発明を使用する電子システムを示す図である。 図1に示されたシステムのホスト機器と連携する携帯電子機器のより詳細な図である。 本発明に従う方法の一例の簡略フローチャートである。
図1の一例として示されるように、電子システムは、携帯電話12内に取り付けられるICカードリーダ内に挿入されるSIM型の取り外し可能なICカード10を備える。
携帯電話12は、知られている形でそれ自体に、携帯電話の全ての手段を管理制御するマイクロプロセッサと、不変データおよび一時的データを記憶する揮発性および不揮発性メモリと、外部と通信するためのインタフェースとを有する。
携帯電話12は、双方向性の無線周波リンク110により、GSM(Global System for Mobile Communication)型の無線通信ネットワーク14の少なくとも1つの基地局に接続される。
ICカード10は、携帯電話12と連携して、無線電話オペレータにより管理されている無線ネットワーク14にアクセスする。そのためには、携帯電話12は、ISO7816接触型の第1の物理チャネル116を介してAPDUアプリケーションコマンドに関するデータをICカードと交換する。ISO7816接触型の第1の物理チャネル116は、従来、ICカード10の一面に配置される6つの電気的接点端子と、電話12内に6つの対応する電気的接点端子とを使用する。
ICカード10はまた、携帯電話12と連携して、交通機関オペレータにより管理されているリーダ端末16を介して交通サービスにアクセスする。そのためには、リーダ端末16は、いわゆるNFC(Near Field Communicationの略)技術を使用する双方向性無線周波リンク112経由で携帯電話12に交通チケットの支払の命令を送信する。
NFC技術は、13.56MHzの周波数を使用する0から20cmの短距離の技術であることに留意すべきである。
電話12は、交通チケットの支払の命令を受信し、それに応答するためにRFID(Radio Frequency Identificationの略)チップを含む。電話12は、交通チケットの支払の命令をICカード10に転送し、複数のAPDUコマンドをHDLC/HCI(High−level Data Link Control/Host Controller Interfaceの略)通信プロトコルでカプセル化する。そのためには、接触型SWP(Single Wire Protocolの略)の第2の物理チャネル118が使用される。第2の接触型SWP物理チャネル118は、ICカード10上の1つの電気的接点端子と電話12内に設けられた適合する1つの電気的接点端子とを使用して、APDUコマンドに関するデータを交換する。
ICカード10はまた、電話12と連携して、USB型の第3の物理チャネル120を介してICカード10の1つ以上のメモリに記憶された、または記憶されるべきデータを交換する。このようにICカード10を使用して交換されたデータは、APDUコマンドに関連するデータでもある。第3のUSB物理チャネル120は、ICカード上10の2つの電気的接点端子と、携帯電話12上の2つの適合する電気的接点端子とを使用する。
ICカード10は、3つの物理通信チャネル116、118、120を使用して外部からアクセス可能である。
本発明は、ICカード10の外部の要素とAPDUコマンドに関するデータを交換するために、場合により電話12を介してICカード10により使用される上述したような物理通信チャネルだけに限定されないことは明らかである。例えば、以下の物理チャネルが挙げられる:
MMC(Multimedia Cardの略)型の物理チャネル、
I2C(Inter Integrated Circuit)型の物理チャネル、
IEEE(Institute of Electrical&Electronics Engineers)802.11型の物理チャネル、
Bluetooth型の物理チャネル、および/または、
Zigbee型の物理チャネル。
本発明によれば、さまざまな物理チャネル各々からのAPDUコマンドを処理するためには、処理のために互いに競合する場合があるので、ICカード10は一連のコマンドの中の各アプリケーションコマンドに固有の優先レベルを定義して、その優先レベルに従って一連のコマンド内の各APDUコマンドの少なくとも一部を処理する。
一連のコマンドは、1つだけのAPDUコマンドからなる場合もあることに留意すべきである。
ICカード10は、後で受信される第2のAPDUコマンドよりも低い優先レベルの最初に受信された第1のAPDUコマンドの処理を開始した後、それぞれの優先レベルを比較し、2つのうち高い方の優先レベルを判断し、高い優先度を有するAPDUコマンドの処理を優先する。
一実施形態によれば、最高レベルの優先度は、最も高い値とする。例えば、4つのタイプのAPDUコマンドがある場合、最も高い優先度のレベルは4であり、最も低い優先度のレベルは1である。
一方、別の実施形態によれば、最高レベルの優先度は、最低値とする。例えば、4つのタイプのAPDUコマンドがある場合、最も高い優先度のレベルは1であり、最も低い優先度のレベルは4である。
優先レベルは、1つ以上のパラメータに従って定義される。
有利な特徴によれば、APDUコマンドの優先レベルは、APDUコマンドがICカード10によって受信された物理チャネルに依存する。
図2は、外部とAPDUコマンドに関するデータを交換できるICカード10の一実施形態を詳細な方法で示す図である。
ICカード10は、双方向バス28を介して内部で互いにデータ交換を行うICカード10の全ての手段を特に管理制御するマイクロプロセッサ22を有する。マイクロプロセッサ22はまた、外部から受信されたAPDUコマンドに関する全てのデータを管理制御する。
APDUコマンドに関するデータを外部と交換するために、ICカード10は:
第1の物理チャネル116経由で電話12と接触型通信するためのISO7816準拠の第1のインタフェース212と、
第2の物理チャネル118経由で電話12と接触型通信するためのSWP型の第2のインタフェース214と、
第3の物理チャネル120経由で電話12と接触型通信するためのUSB型の第3のインタフェース216とを有する。
ICカード10は、一時的データおよび不変データをそれぞれ記憶するために揮発性メモリ24と不揮発性メモリ26とを有する。これらは、特にICカード10のハードウェアリソースおよびソフトウェアリソースを管理するオペレーティングシステムの固有のデータであり、ICカード10の内部動作に必要なさまざまなプログラムである。さらに、揮発性メモリ24および不揮発性メモリ26は、ICカード10により提供されるさまざまなアプリケーションに固有のデータを記憶する。
特に、ICカード10は、ユーザ識別、ユーザ認証、交通サービスへのアクセス、制限されたアクセスエリアへのアクセス、電子支払などのための知られているアプリケーションを使用する。
本発明によれば、オペレーティングシステムは、受信された一連のアプリケーションコマンドの各々に優先レベルを割り当てて、その(それらの)アプリケーションコマンドをすぐに処理するのかまたは処理を延期するのかを、処理中の別の一連のアプリケーションコマンドに対するその(それらの)アプリケーションコマンドの優先レベルに従って判断するソフトウェアモジュールを含む。
優先レベルの割り当ては、任意で、低い方の優先度の物理チャネルに関連付けられた優先遅延に依存し、この優先レベルにAPDUコマンドの送信後の応答時間が割り当てられる。
ソフトウェアモジュールは、ICカードがアクセス可能な全ての物理チャネルに対してAPDUコマンドの優先レベルを定義するための命令プログラムを含む。このような定義プログラムは、ICカード10が工場でカスタマイズされており配送後定期的に更新される場合、例えば、OTA(Over The Air)で、場合によりICカード10により提供される新規アプリケーションの各々の更新と共に例えばロードされる。
その結果、ICカード10は、優先レベルの減少順に、すなわち、最も高い優先度のAPDUコマンドから最も低い優先度のAPDUコマンドの順に、ほぼ同時に受信されるAPDUコマンドを処理する。
同時に1つのタスクのみを処理する1つのマイクロプロセッサは、異なる実行スレッド間のタスクスケジューラによって、次々にその異なるスレッドを実行または処理するように切り替えられることに注目すべきである。このようなマイクロプロセッサは、時間分布を有するマルチ実行スレッドマイクロプロセッサと呼ばれる。
第1の実施形態によれば、マルチ実行スレッド型のオペレーティングシステムでは、1つの実行スレッドは各物理通信チャネルのAPDUコマンドに関するデータの通信専用であり、1つの実行スレッドはスケジューラによって設定された順序でのAPDUコマンドの処理専用である。
APDUコマンドに関するデータの通信用の各実行スレッドは、APDUコマンドの受信および関連する物理チャネル経由の対応する応答の送信を処理する。
通信実行スレッドにAPDUコマンドの受信が通知されるとすぐに、実行スレッドはスケジューラ経由で、コマンドがいつでも処理可能な状態にあるとの特定のメッセージをAPDUコマンド処理実行スレッドに送信する。
所与の物理チャネルの通信実行スレッドに関係するチャネル上でのAPDUコマンドの受信を通知するためには、インタラプトが生成されて、上記スレッドが関連データを記録し、適切なメッセージを送信してそのチャネルに関与する通信実行スレッドをウェイクさせる。
次に、ウェイクされた該物理チャネルの通信実行スレッドは、メッセージを処理し、そのメッセージをAPDUコマンド処理実行スレッドに送信する。APDUコマンド処理実行スレッドはスケジューラの制御下で受信されたAPDUコマンドを実行する。
スケジューラは、APDUコマンドの優先レベルにより設定された順序に従う。
APDUコマンド処理実行スレッドが通知されると、APDUコマンド処理実行スレッドは、受信したコマンドの優先レベルを判断し、APDUコマンドを実行または処理中でない場合、直近で受信されたAPDUコマンドをすぐに処理する。
一方、APDUコマンド処理実行スレッドが優先レベルを認識している別のAPDUコマンドの処理ですでにビジー状態で、受信されたばかりのAPDUコマンドも処理される状態にあると通知された場合、APDUコマンド処理実行スレッドは、2つのコマンドの優先レベルを比較し、高い方の優先レベルを識別する。処理中のAPDUコマンドが受信されたばかりのAPDUコマンドよりも高い優先度を有する場合、APDUコマンド処理実行スレッドは受信したばかりのAPDUコマンドの処理の前に、現在実行中の処理を継続し、完了させる。受信されたAPDUコマンドに関する応答が出される順序は、APDUコマンドが処理に入れられる順序と同じである。
それとは逆に、受信されたばかりのAPDUコマンドが処理中のAPDUコマンドよりも高い優先度を有する場合、実行スレッドは実行中のコマンドの処理を終了し、その処理から得られたデータが保存される。次に、スケジューラが介入して、APDUコマンド処理実行スレッドは受信されたばかりのより優先度の高いAPDUコマンドを処理する。その結果、最後に処理されたAPDUコマンドに続く実行中のAPDUコマンドと同じ物理チャネルからのAPDUコマンドの処理は、高い方の優先度を有するAPDUコマンドの処理の最後に先送りされる。最初に処理されたAPDUコマンドのために開始された処理の後のAPDUコマンド(複数可)の処理を再開するために、保存データが回復されて任意の処理の不一致を防ぐ。したがって、受信されたAPDUコマンドの応答が出される順序は、APDUコマンドが処理に入れられる順序は逆である。
第2の実施形態によれば、オペレーティングシステムは、マルチ実行スレッドシステムであり、1つの実行スレッドは全ての物理通信チャネルのAPDUコマンドに関するデータの通信専用であり、1つの実行スレッドはスケジューラによって設定される順序でのAPDUコマンドの処理専用である。
第2の実施形態は、全ての(数個ではない)物理チャネル専用の1つの通信実行スレッドのみがスケジューラの制御下でAPDUコマンド処理実行スレッドに対応するという点以外は、上述した第1の実施形態と同じである。
図3には、2つの物理通信チャネル各々から受信された複数のAPDUコマンドのICカード10による処理方法の一例のフローチャートが示されている。
APDUコマンドの処理は、APDUサーバのように動作する。
チャートは、ISO7816準拠のチャネル116およびHCI型のチャネル118の2つの物理チャネルのうちの1つを介するAPDUコマンドの受信待機ループ32で始まる。
第1のAPDUコマンドが受信された後、ICカード10は、関連する物理チャネルからの一連のAPDUコマンドの処理に割り当てられた優先レベルを判断する34。
ICカード10は、第1のAPDUコマンドの処理を開始する36。第1のAPDUコマンドは、同じ物理チャネルからの少なくとも1つの他のAPDUコマンドによって続けられ得る。
どの時点でも、別のAPDUコマンド、つまり第2のAPDUコマンドが、図2に関して上述したインタラプト機構の後に受信されてもよい。
第2のAPDUコマンドが第2のチャネルを介して受信されたかどうかを知るためにチェックが行われる38。
第2のAPDUコマンドが第2のチャネル経由で受信される場合、システムは、第2のAPDUコマンドの優先レベルを判断する段階310に移る。
そうでない場合、つまり、APDUコマンドが別の物理チャネルから受信されない場合、システムは、第2のチャネルからの第1のAPDUコマンドの処理を継続する段階324に進む。
段階324では、第1のAPDUコマンドに関するデータが第1のAPDUコマンドの性質に従って続けられたものであるかどうかを知るためにテストが行われる。
次に、ICカードは、第2のチャネルからの第2のAPDUコマンドが第1のチャネルからの第1のAPDUコマンドよりも高い優先度を有するかどうかを判断する312。
第2のチャネル上の任意の他のAPDUコマンドによって続けられる第2のAPDUコマンドが第1のチャネル上の第1のAPDUコマンドよりも優先度が高くない場合、システムは第1のチャネルからの第1のAPDUコマンドの処理に関する上述の段階324に移る。
第2のチャネルからの第2のAPDUコマンドが第1のチャネルに関する第1のAPDUコマンドよりも処理の優先度が高い場合、ICカードは第2のチャネルからの第2のAPDUコマンドの処理を開始する314。
その後、ICカードは、受信された(第2のチャネルに関する)第2のコマンドに固有のデータが、優先度に基づいて処理された第2のチャネルからの第2のAPDUコマンドの性質に従って受信されたものであるかどうかをチェックする316。
第2のコマンドに関するこのようなデータが受信される場合、ICカードは、第2のチャネルの優先度限界が達成されたかどうかをテストする318。
任意の特徴によれば、優先度限界は、ICカードにアクセスする各物理チャネルに対して定義される。優先度限界は、第1の物理チャネルに関するAPDUコマンドの処理よりも高い優先度を有し、すでに開始されている第2の物理チャネルの所定の数のAPDUコマンドにより判断される。
変形形態によれば、優先度限界は期間によって判断され、その期間中は第2のチャネルに関する一連のアプリケーションコマンドの処理がすでに開始されている第1のチャネルからの一連のアプリケーションコマンドの処理よりも高い優先度を有する。
別の変形形態によれば、第2のチャネルは、第1のチャネルに関する所定の数のアプリケーションコマンドの処理の間、低い優先度を有する物理チャネルになる。
別の変形形態によれば、第2の物理チャネルは、所定の期間、低い優先度の物理チャネルになる。
優先度限界が達成されなかった場合、システムは高い方の優先度の第2のチャネルからの第2のAPDUコマンドに関するデータを取得する段階320に移る。
一方、優先度限界が達成された場合、システムは第1のチャネルからのAPDUコマンドの処理に関するデータがあるかどうかをチェックする段階324の直前に戻る。
取得段階320では、高い方の優先度の第2のチャネルからの第2のコマンドに固有のデータが取り出される。
第2のチャネルに関する第2のAPDUコマンドのパラメータを提供するデータがないと予想される場合、システムは上述した段階316から段階322に直接進み、第2のAPDUコマンドに対する応答を送信する。
段階322では、ICカードは第2の物理チャネルから受信された第2のAPDUコマンドに対する応答を同じチャネル経由で送信する。
ICカードは、どの優先度限界も達成されない限り、高い方の優先度の第2のチャネルからの任意のAPDUコマンドの処理を繰り返す。そのためには、ICカードは再度、第2のチャネルからの一連のAPDUコマンドの各APDUコマンドに対して第2のチャネルに関する新規の第2のAPDUコマンドの受信テストを実行する段階38、新規の第2のAPDUコマンドに関連付けられる優先レベルを判断する段階310、比較して最も高い優先度のチャネルを識別する段階312、第2のAPDUコマンドを処理する段階314、データ待機テストを実行する段階316、優先度限界の達成をテストする段階318、関連データを取得する段階320、および対応する応答を送信する段階322を実行する。
第2のチャネルからの各APDUコマンドに対して対応する応答が送信された後、ICカードは一連のアプリケーションコマンドの前に開始された方の処理に切り替える。そのためには、ICカードは第1のチャネルに関する一連の第1のAPDUコマンドの中のAPDUコマンドに関するデータの存在を確認する段階324に戻る。
第1のチャネルからのAPDUコマンドのパラメータを提供するデータがないと予想される場合、システムは段階328に移り第1のチャネル経由でAPDUコマンドに対する応答を送信する。
第1のAPDUコマンドに関するデータが関連するAPDUコマンドの性質によるものであると予想される場合、ICカードは第1のチャネルに関するAPDUコマンドのパラメータを提供する対応データを受信する326。
これが適用されると、第1のチャネル経由で第1のチャネルに関する第1のAPDUコマンドに対する応答の送信後、ICカードは、第1のチャネルの別の第1のAPDUコマンドの受信を待機する最初の段階32に戻る。
第2のチャネル経由で受信された一連のAPDUコマンドの中の各APDUコマンド(第2のチャネルの処理のために設定された優先度限界があるために少なくとも一部のAPDUコマンド)と、第1のチャネル経由で受信された一連のAPDUコマンドの中の各コマンドとが、それぞれのチャネルで一致する応答を送信した後、受信されたAPDUコマンドの処理は、第1または第2の物理チャネルのコマンドの次の受信までに完了する。
上述のプロセスは、2つの物理通信チャネルのみを含む。
当業者であれば、発明力に関わらず、3つ以上の多くの物理チャネルで上述のプロセスを実装可能であることは明らかである。
上述の方法を説明するために、ISO7816接触型の第1の物理チャネル116と、アプリケーションレベルのHCI通信プロトコルを使用する第2のSWP物理チャネル118とが適用される。
第1のISO7816型の物理チャネルからのAPDUコマンドは、コマンドが最初に受信され、その後に第2の段階でコマンドパラメータデータが受信されるコマンドの性質を定義するヘッダを有することを留意すべきである。このような第1のISO7816型の物理チャネルからのAPDUコマンドは、データの2つの別個の部分で受信される。
第2のHCI物理チャネルからのAPDUコマンドは、同時にコマンドパラメータデータによって続けられるコマンドの性質をさらに定義するヘッダを有することを留意すべきである。
第2のISO7816(HCI?)物理チャネルからのこのようなAPDUコマンドは、データの1つのブロックのみで受信される。
ICカードは、HCI物理チャネルからのAPDUコマンドの処理がISO7816物理チャネルからのAPDUコマンドの処理よりも高い優先度を有すると定義した。
そのためには、HCI物理チャネルからの各APDUコマンドは優先度2を有し、ISO物理チャネルからの各コマンドは優先度1を有する。
ICカードは、まずISO7816物理チャネル経由で第1のAPDUコマンドを受信し、その処理を開始する。第1のAPDUコマンドは、例えば、ISO7816チャネル経由で送信され、ICカードにより受信された一連のコマンドのPIN番号を照合する単一のコマンドである。
その前に、ICカードのユーザは、カード所有者の認証に必要なアプリケーションを開始した。ユーザは、このようにしてコマンドのパラメータデータに、ISO7816リーダにより送信された番号と一致するように表された番号を入力した。番号を入力することで、ISO7816物理チャネル経由で第1のPIN照合APDUコマンドがリーダにより送信された。
第2の段階で、ICカードは第2のAPDUコマンドを受信する。
第2のAPDUコマンドは、「交通チケット」という名前のファイルを選択するコマンドからなる。「交通チケット」は、コマンドのパラメータを提供するデータである。第2のAPDUコマンドは、例えば、第2のHCI物理チャネルからの処理される一連の3つのAPDUコマンドの中の第1のAPDUコマンドである。
ICカードは、まず第1および第2のチャネルから受信されたAPDUコマンドの優先レベルを比較して、優先度に基づいて第2のチャネルからのAPDUコマンドを処理しなければならないことを認識する。
ICカードは、最初にヘッダ内で受信した第1のAPDUコマンドを実行する。
次に、ICカードは、HCIプロトコルを使用する物理チャネルからの「交通チケット」ファイル選択コマンドを処理する。このコマンドが実行されると、ICカードは第2のSWPチャネル経由で、ICカードが認識処理したファイル選択コマンドを有効に処理したことを確認するOKメッセージの形で応答を送信する。
次に、ICカードは、第2のチャネルを介して第2の優先度の高いチャネルからの別のコマンドを受信する。このコマンドはファイルを読み出すコマンドからなる。ICカードは、第2のSWPチャネル経由で選択ファイル内の「3つのユニット」があるとの応答を送信する。
次に、ICカードは、第2のチャネルの別のコマンドを受信する。このコマンドは、選択ファイル内の「2つのユニット」を書き込むコマンドからなる。その後、カードは非接触型のトランザクションを継続する。
第2のSWP物理チャネルで、カードは、直近で処理された書き込みコマンドを有効に実行し、1つのクレジットユニットを削除して、交通チケットを有効にしたことを確認するOKメッセージの形で応答を返信する。
その間に、優先度の高い方の第2のHCIチャネルからのAPDUコマンドの処理の開始からの待機時間ごとに、ICカードはISO7816物理チャネルの少なくとも1つの待機コマンドを送信し、この場合はPIN照合の第1のAPDUコマンドに関するデータの送信を先送りする。
その後、SWP物理チャネルで受信された3つAPDUコマンドが処理されると、ICカードはISO7816物理チャネルで受信される第1のAPDUコマンドの第2の部分の処理に戻る。
ICカードは、第1のISO7816物理チャネルからのコマンドの処理に切り替えて、ISO7816物理チャネルで進行中の1つのコマンドを処理する。
第1のISO7816物理チャネルで、ICカードは、PIN照合コマンドを有効に実行したことを確認するOKメッセージの形で応答を送信する。
ICカードは、その後、第1のISO7816物理チャネル経由でPIN照合コマンドの第2の部分をコマンドのパラメータを提供するデータと共に受信する。
ICカードは、PIN照合コマンドデータを処理する。
受信されたデータがPINコードとしてユーザにより入力されたものである場合、ICカードは第1のISO7816物理チャネル経由で、PIN番号が正しいことを確認するOKメッセージの形で応答を送信する。

Claims (33)

  1. 少なくとも2つの物理通信チャネルからの少なくとも2つのアプリケーションコマンドを処理するための携帯電子機器を使用する方法(30)であって、
    物理通信チャネルの1つから各アプリケーションコマンドを受信する段階(32、38)と、
    アプリケーションコマンドの各々に関連付けられた優先レベルを判断する段階(34、310)と、
    アプリケーションコマンド間で優先レベルを比較し、最も高い優先度のアプリケーションコマンドを識別する段階(312)と、
    最も高い優先度のアプリケーションコマンドを処理する段階(314)とを含むことを特徴とする、方法。
  2. アプリケーションコマンドの優先レベルの判断が、アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する、請求項1に記載の方法。
  3. 最も高い優先度の物理チャネルからの第1の所定の数のアプリケーションコマンドの処理に続いて、第2の所定の数のアプリケーションコマンドの処理時に最も高い優先度の物理チャネルが最も低い優先度を有するチャネルとなる、請求項2に記載の方法。
  4. 最も高い優先度の物理チャネルからの第1の所定の数のアプリケーションコマンドの処理に続いて、第1の所定の期間、最も高い優先度の物理チャネルが最も低い優先度を有するチャネルとなる、請求項2に記載の方法。
  5. 優先度レベルの判断がさらに、物理チャネルに関連付けられた優先遅延に依存する、請求項2に記載の方法。
  6. アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する優先レベルを有するアプリケーションコマンドを受信する時、前記物理チャネルが、所定の数のアプリケーションコマンドの間、最も高い優先度の物理チャネルである、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する優先レベルを有するアプリケーションコマンドを受信する時、前記物理チャネルが、第2の所定の期間、最も高い優先度の物理チャネルである、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 処理中のアプリケーションコマンドの優先レベルよりも高い優先レベルのアプリケーションコマンドを受信する時、低い方の優先度のアプリケーションコマンドが処理され、低い方の優先度の少なくとも1つの次のアプリケーションコマンドの処理が一時中断されて、受信された最も高い優先度のアプリケーションコマンドがすぐに処理される、請求項2から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 低い方の優先度の少なくとも1つの次のアプリケーションコマンドの処理が一時中断される段階が、前記低い方の優先度の次のアプリケーションコマンドに関連付けられた物理チャネルで少なくとも1つの待機コマンドが送信される段階を含む、請求項8に記載の方法。
  10. アプリケーションコマンドが、前記携帯電子機器により供給される少なくとも1つのアプリケーションに関連し、前記アプリケーションが、
    ユーザまたは所有者を識別するアプリケーション、
    ユーザを認証するアプリケーション、
    制限されたアクセスエリアまたは交通サービスにアクセスするアプリケーション、
    電子支払アプリケーション、
    無線電話ネットワークと通信するためのアプリケーションを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 少なくとも2つの物理通信チャネル各々からの少なくとも2つのアプリケーションコマンドを処理可能であり、情報を処理および通信する手段(22)を備える携帯電子機器(10)であって、
    情報を処理および通信する手段(22)が、
    物理通信チャネルの1つからの各アプリケーションコマンドを受信する手段と、
    アプリケーションコマンドの各々に関連付けられた優先レベルを判断する手段と、
    優先レベルを比較する手段と、
    アプリケーションコマンドの中で最も高い優先度のアプリケーションコマンドを識別する手段と、
    最も高い優先度のアプリケーションコマンドを処理する手段とからなるように構成されることを特徴とする、機器。
  12. アプリケーションコマンドの優先レベルが、アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する、請求項11に記載の機器。
  13. 処理手段が、
    高い方の優先度の物理チャネルからの第1の所定の数のアプリケーションコマンドと、
    低い方の優先度の物理チャネルからの第2の所定の数のアプリケーションコマンドとを処理する、請求項12に記載の機器。
  14. 処理手段が、
    高い方の優先度の物理チャネルからの第1の所定の数のアプリケーションコマンドと、
    第1の所定の期間、低い方の優先度の物理チャネルからの少なくとも1つのアプリケーションコマンドとを処理する、請求項12に記載の機器。
  15. 優先レベルがさらに、物理チャネルに関連付けられた優先遅延に依存する、請求項12に記載の機器。
  16. アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する優先レベルを有するアプリケーションコマンドを受信する時、前記物理チャネルが、所定の数のアプリケーションコマンドの間、最も高い優先度の物理チャネルである、請求項12から15のいずれか一項に記載の機器。
  17. アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する優先レベルを有するアプリケーションコマンドを受信する時、前記物理チャネルが、第2の所定の期間、最も高い優先度の物理チャネルである、請求項12から15のいずれか一項に記載の機器。
  18. 処理中のアプリケーションコマンドの優先レベルよりも高い優先レベルのアプリケーションコマンドを受信する時、処理手段が、処理中の低い方の優先度のアプリケーションコマンドを処理し、低い方の優先度の少なくとも1つの次のアプリケーションコマンドの処理を一時中断し、最も高い優先度のアプリケーションコマンドをすぐに処理する、請求項12から17のいずれか一項に記載の機器。
  19. 低い方の優先度の少なくとも1つの次のアプリケーションコマンドの処理を一時中断する間、情報処理通信手段が、前記低い方の優先度の次のアプリケーションコマンドに関連付けられた物理チャネルで少なくとも1つの待機コマンドを送信する手段からなるように構成される、請求項18に記載の機器。
  20. アプリケーションコマンドが、前記携帯電子機器により供給される少なくとも1つのアプリケーションに関連し、アプリケーションが、
    ユーザまたは所有者を識別するアプリケーション、
    ユーザを認証するアプリケーション、
    制限されたアクセスエリアまたは交通サービスにアクセスするアプリケーション、
    電子支払アプリケーション、
    無線電話ネットワークと通信するためのアプリケーションを含む、請求項11から19のいずれか一項に記載の機器。
  21. 物理チャネルが、
    ISO7816準拠の通信チャネル、
    USB型の通信チャネル、
    MMC型の通信チャネル、
    ISO14443準拠の非接触型通信チャネル、
    SWP型の通信チャネルを含む、請求項11から20のいずれか一項に記載の機器。
  22. 情報を処理および通信する手段(22)を備える少なくとも1つの携帯電子機器(10)と連携して、機器の外部から少なくとも2つの物理通信チャネルからの少なくとも2つのアプリケーションコマンドを処理するホスト機器(12)を備える電子システムであって、
    情報を処理および通信する手段(22)が、
    物理通信チャネルの1つからの各アプリケーションコマンドを受信する手段と、
    アプリケーションコマンドの各々に関連付けられた優先レベルを判断する手段と、
    優先レベルを比較する手段と、
    アプリケーションコマンドの中で最も高い優先度のアプリケーションコマンドを識別する手段と、
    最も高い優先度のアプリケーションコマンドを処理する手段とからなるように構成されることを特徴とする、システム。
  23. アプリケーションコマンドの優先レベルが、アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する、請求項22に記載のシステム。
  24. 処理手段が、
    高い方の優先度の物理チャネルからの第1の所定の数のアプリケーションコマンドと、
    低い方の優先度の物理チャネルからの第2の所定の数のアプリケーションコマンドとを処理する、請求項23に記載のシステム。
  25. 処理手段が、
    高い方の優先度の物理チャネルからの第1の所定の数のアプリケーションコマンドと、
    第1の所定の期間、低い方の優先度の物理チャネルからの少なくとも1つのアプリケーションコマンドとを処理する、請求項23に記載のシステム。
  26. 優先レベルがさらに、物理チャネルに関連付けられた優先遅延に依存する、請求項23に記載のシステム。
  27. アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する優先レベルを有するアプリケーションコマンドを受信する時、前記物理チャネルが、所定の数のアプリケーションコマンドの間、最も高い優先度の物理チャネルである、請求項23から26のいずれか一項に記載のシステム。
  28. アプリケーションコマンドを供給した物理チャネルに依存する優先レベルを有するアプリケーションコマンドを受信する時、前記物理チャネルが、第2の所定の期間、最も高い優先度の物理チャネルである、請求項23から27のいずれか一項に記載のシステム。
  29. 処理中のアプリケーションコマンドの優先レベルよりも高い優先レベルのアプリケーションコマンドを受信する時、処理手段が、処理中の低い方の優先度のアプリケーションコマンドを処理し、低い方の優先度の少なくとも1つの次のアプリケーションコマンドの処理を一時中断し、最も高い優先度のアプリケーションコマンドをすぐに処理する、請求項23から28のいずれか一項に記載のシステム。
  30. 低い方の優先度の少なくとも1つの次のアプリケーションコマンドの処理を一時中断する間、情報処理通信手段が、前記低い方の優先度の次のアプリケーションコマンドに関連付けられた物理チャネルで少なくとも1つの待機コマンドを送信する手段からなるように構成される、請求項29に記載のシステム。
  31. アプリケーションコマンドが、前記携帯電子機器により供給される少なくとも1つのアプリケーションに関連し、アプリケーションが、
    ユーザまたは所有者を識別するアプリケーション、
    ユーザを認証するアプリケーション、
    制限されたアクセスエリアまたは交通サービスにアクセスするアプリケーション、
    電子支払アプリケーション、
    無線電話ネットワークと通信するためのアプリケーションを含む、請求項22から30のいずれか一項に記載のシステム。
  32. 物理チャネルが、
    ISO7816準拠の通信チャネル、
    USB型の通信チャネル、
    MMC型の通信チャネル、
    ISO14443準拠の非接触型通信チャネル、
    I2C型の通信チャネル、
    SWP型の通信チャネル、
    IEEE802.11型の通信チャネル、
    Bluetooth型の通信チャネル、
    Zigbee型の通信チャネルを含む、請求項22から31のいずれか一項に記載のシステム。
  33. ホスト機器が携帯電話(12)であり、携帯電子機器(10)がICカードである、請求項22から32のいずれか一項に記載のシステム。
JP2010508926A 2007-05-25 2008-05-23 携帯電子機器を使用して物理チャネルからのアプリケーションコマンドを処理する方法および対応する機器およびシステム Expired - Fee Related JP5758120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07301066.2 2007-05-25
EP07301066A EP2003556A1 (fr) 2007-05-25 2007-05-25 Procédé de traitement par un dispositif électronique portable de commandes applicatives issues de canaux physiques, dispositif et système correspondants
PCT/IB2008/001301 WO2008146125A1 (en) 2007-05-25 2008-05-23 Method for processing application commands from physical channels using a portable electronic device and corresponding device and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531003A true JP2010531003A (ja) 2010-09-16
JP5758120B2 JP5758120B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=38544346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508926A Expired - Fee Related JP5758120B2 (ja) 2007-05-25 2008-05-23 携帯電子機器を使用して物理チャネルからのアプリケーションコマンドを処理する方法および対応する機器およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8606943B2 (ja)
EP (2) EP2003556A1 (ja)
JP (1) JP5758120B2 (ja)
KR (1) KR20100029092A (ja)
CN (1) CN101765830A (ja)
BR (1) BRPI0812109A2 (ja)
WO (1) WO2008146125A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524718A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信デバイスの間のグループ通信をサポートするための改善されたデータベースアーキテクチャ
JP2012123807A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Oberthur Technologies 携帯端末用小型回路カードに埋め込まれた保護された内部機能及びアプリケーションの実行制御方法及び実行制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101544912B1 (ko) * 2009-03-31 2015-08-17 삼성전자주식회사 집적 회로 카드 시스템 및 이에 따른 데이터의 전송 방법
US20100330904A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for refreshing a configuration of a contactless frontend device
US8438503B2 (en) * 2009-09-02 2013-05-07 Universal Electronics Inc. System and method for enhanced command input
JP5607170B2 (ja) * 2009-11-05 2014-10-15 トラステツド・ロジツク 安全なポータブルオブジェクト
JP5855816B2 (ja) * 2010-08-30 2016-02-09 大日本印刷株式会社 Icチップ、icチップにおける処理方法、icチップ用処理プログラム、及び携帯端末
CN102469124B (zh) 2010-11-09 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 基于aog的移动互联网业务的实现方法、网关、代理及系统
JP5633336B2 (ja) * 2010-11-29 2014-12-03 ソニー株式会社 通信装置および通信方法、通信制御装置および通信制御方法、並びにプログラム
US8819328B2 (en) * 2010-12-30 2014-08-26 Sandisk Technologies Inc. Controller and method for performing background operations
US9247023B2 (en) 2011-07-27 2016-01-26 Qualcomm Incorporated System and method for prioritizing requests to a SIM
US9497564B2 (en) 2013-02-05 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for optimal scheduling of envelope updates to SIM card
US9665414B2 (en) 2015-01-21 2017-05-30 Oracle International Corporation Communication protocol bridge for card computing devices
US9621948B2 (en) * 2015-01-29 2017-04-11 Universal Electronics Inc. System and method for prioritizing and filtering CEC commands
JP6845021B2 (ja) * 2017-01-12 2021-03-17 株式会社東芝 電子装置、icカードおよび情報処理システム
CN108738002B (zh) * 2018-04-24 2021-04-02 成都中科创达软件有限公司 一种蓝牙Scatternet调度方法
SG11202012477PA (en) 2018-06-29 2021-01-28 Visa Int Service Ass Chip card socket communication
US11360544B2 (en) * 2018-10-03 2022-06-14 Google Llc Power management systems and methods for a wearable computing device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357148A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Sharp Corp データ転送装置およびその制御方法ならびに印刷システム
JP2001197111A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nec Corp マルチレイヤクラス識別通信装置と通信装置
JP2005085269A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Samsung Electronics Co Ltd 同時に接触方式及び非接触方式動作を有するチップカード
JP2006065867A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd スマートカードとメモリカードと間のマルチインターフェース方法及びマルチインターフェースカード
JP2006127361A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用icチップ、icカード及びicカード用プログラム
JP2006237412A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2006237410A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の実装方法
JP2007087168A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Corp 複合携帯可能電子装置および複合icカード

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751634A (en) * 1985-06-14 1988-06-14 International Business Machines Corporation Multiple port communications adapter apparatus
FI104223B1 (fi) * 1996-12-17 1999-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä SIM-kortin ohjauskomentojen välittämiseksi ulkopuoliselta laitteelta SM-kortille
US6105084A (en) * 1997-02-11 2000-08-15 Alcatel Priority-based access control arrangement by assigning first and second own priorities to each of units
US6076125A (en) * 1998-01-09 2000-06-13 Vlsi Technology, Inc. Single address queue for handling multiple priority requests
US6542921B1 (en) * 1999-07-08 2003-04-01 Intel Corporation Method and apparatus for controlling the processing priority between multiple threads in a multithreaded processor
FI19992695A (fi) * 1999-12-15 2001-06-16 Nokia Networks Oy Kanava-allokointimenetelmä solukkoradioverkossa
US6496520B1 (en) * 2000-01-21 2002-12-17 Broadcloud Communications, Inc. Wireless network system and method
US6813767B1 (en) * 2000-06-30 2004-11-02 Intel Corporation Prioritizing transaction requests with a delayed transaction reservation buffer
US20030074465A1 (en) * 2001-10-15 2003-04-17 Zhicheng Tang ADSL downloading with priority transmit queue
US7039096B2 (en) * 2001-11-16 2006-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for resource sharing between demodulating paths of a rake receiver
US8060643B2 (en) * 2002-08-30 2011-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for dynamically managing bandwidth for clients in a storage area network
KR100571955B1 (ko) * 2003-11-18 2006-04-17 삼성전자주식회사 일시 인쇄 중지 및 재개가 가능한 프린트 방법 및 그프린터
JP4312633B2 (ja) * 2004-03-15 2009-08-12 Okiセミコンダクタ株式会社 送信方法および送信装置
ES2330459T3 (es) 2004-11-11 2009-12-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procedimiento de prioridad basado en colas y ensamblaje de paquetes de datos.
JP4806639B2 (ja) * 2005-01-11 2011-11-02 パナソニック株式会社 セキュアデバイス及びicカード発行システム
JP4775846B2 (ja) * 2006-03-20 2011-09-21 株式会社日立製作所 物理リンクの割当てを制御するコンピュータシステム及び方法
TWI324304B (en) * 2006-12-15 2010-05-01 Inventec Corp Method for reading data of input/output port
US7743192B2 (en) * 2007-03-18 2010-06-22 Moxa Inc. Method of determining request transmission priority subject to request content and transmitting request subject to such request transmission priority in application of Fieldbus communication framework
US7913016B2 (en) * 2007-03-18 2011-03-22 Moxa, Inc. Method of determining request transmission priority subject to request source and transmitting request subject to such request transmission priority in application of fieldbus communication framework
US7725635B2 (en) * 2007-03-18 2010-05-25 Moxa Inc. Method of determining request transmission priority subject to request channel and transmitting request subject to such request transmission priority in application of fieldbus communication framework

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357148A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Sharp Corp データ転送装置およびその制御方法ならびに印刷システム
JP2001197111A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nec Corp マルチレイヤクラス識別通信装置と通信装置
JP2005085269A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Samsung Electronics Co Ltd 同時に接触方式及び非接触方式動作を有するチップカード
JP2006065867A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd スマートカードとメモリカードと間のマルチインターフェース方法及びマルチインターフェースカード
JP2006127361A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用icチップ、icカード及びicカード用プログラム
JP2006237412A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2006237410A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の実装方法
JP2007087168A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Toshiba Corp 複合携帯可能電子装置および複合icカード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011524718A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス通信デバイスの間のグループ通信をサポートするための改善されたデータベースアーキテクチャ
US8655833B2 (en) 2008-06-17 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Database architecture for supporting group communications among wireless communication devices
JP2012123807A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Oberthur Technologies 携帯端末用小型回路カードに埋め込まれた保護された内部機能及びアプリケーションの実行制御方法及び実行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100029092A (ko) 2010-03-15
WO2008146125A1 (en) 2008-12-04
US8606943B2 (en) 2013-12-10
CN101765830A (zh) 2010-06-30
EP2003556A1 (fr) 2008-12-17
EP2156288A1 (en) 2010-02-24
JP5758120B2 (ja) 2015-08-05
BRPI0812109A2 (pt) 2014-11-25
US20100175067A1 (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5758120B2 (ja) 携帯電子機器を使用して物理チャネルからのアプリケーションコマンドを処理する方法および対応する機器およびシステム
CN112069848B (zh) 用于nfc卡模拟模式的选卡方法、芯片、终端和存储介质
US10555154B2 (en) Wireless communication device and method for transferring a secure data package to a communication device based on location
US8931705B2 (en) IC card, mobile electronic device and data processing method in IC card
JP5534186B2 (ja) 情報処理システム、情報処理サーバ、情報処理方法及び情報処理プログラム等
CN101515814A (zh) 增强型近距离无线通信装置及其实现方法
JP6516133B2 (ja) 通信デバイス及び通信システム
EP2620897A1 (en) Method, device and system for displaying radio frequency identification application information
US9978056B2 (en) Smart card having multiple payment instruments
KR100712314B1 (ko) 멀티미디어 데이터의 판매 방법 및 상기 판매 방법이채용된 관리 서버
KR20080096722A (ko) 이동통신 단말기에 탑재된 스마트카드 내 전자거래용카드의 동작을 제어하는 방법
US20140201078A1 (en) Payment system, payment terminal, payment method, payment program, and computer-readable recording medium for recording same program
EP1675418B1 (en) Method and apparatus for control of data synchronization between a user equipment and a user authentication card
EP2717193B1 (en) IC card, portable electronic device, and reader/ writer
JP5838713B2 (ja) Icチップ、uim、icチップにおける処理方法、icチップ用処理プログラム、及び携帯端末
US10672007B2 (en) Payment system, payment terminal, payment method, payment program, and computer-readable recording medium for recording same program
JP5724694B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信処理プログラム
US20030136829A1 (en) IC card terminal
CN116170794B (zh) 一种用于智能卡在线空发系统及其方法
KR101485157B1 (ko) 입력장치를 갖는 무선식별 태그
JP5724701B2 (ja) Icチップ、icチップにおける処理方法、icチップ用処理プログラム、及び携帯端末
EP3291503B1 (en) Method and devices for transmitting a secured data package to a communication device
CN105631658A (zh) 一种数据处理方法及装置
JP6260344B2 (ja) 識別子決定装置、識別子決定方法、及び識別子決定プログラム
KR101044638B1 (ko) 무선 애플리케이션(또는 데이터) 운용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131227

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees