JP2010530050A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010530050A5
JP2010530050A5 JP2010512394A JP2010512394A JP2010530050A5 JP 2010530050 A5 JP2010530050 A5 JP 2010530050A5 JP 2010512394 A JP2010512394 A JP 2010512394A JP 2010512394 A JP2010512394 A JP 2010512394A JP 2010530050 A5 JP2010530050 A5 JP 2010530050A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control element
small diameter
diameter portion
disposed
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010512394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5580195B2 (ja
JP2010530050A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/137,905 external-priority patent/US8991427B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2010530050A publication Critical patent/JP2010530050A/ja
Publication of JP2010530050A5 publication Critical patent/JP2010530050A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580195B2 publication Critical patent/JP5580195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 第一ポート、第二ポートおよび第三ポートを規定するバルブ本体と、
    バルブ本体内で、第一、第二および第三ポートのそれぞれへ流体連通して配置されているスロートと、
    前記バルブ本体の前記スロート内に取り付けられた第一および第二バルブシートと、
    前記バルブ本体の前記スロート内に配置され、第一テーパシート表面および第二テーパシート表面を有している制御素子であって、第一テーパシート表面が第一バルブシートに対向して配座されている第一位置と、第二テーパシート表面が第二バルブシートに対向して配座されている第二位置との間で移動可能な前記制御素子と、
    前記制御素子が前記第二位置にあるときに、第二流れ経路に沿った前記スロートを経由した他の流体連通内である前記第一および第二ポートと、
    前記制御素子が前記第一位置にあるときに、第一流れ経路に沿った前記スロートを経由した他の流体連通内である前記第一および第三ポートと、を備えており、
    前記制御素子は、前記第一のテーパシート表面に向かう第一のテーパ部と、前記第二のテーパシート表面に向かう第二のテーパ部と、を備え、
    前記制御素子がバランスをとっているときには、前記第一テーパシート表面の露出領域は、前記制御素子が第一位置にあるときの前記第一テーパ部の露出領域に等しくなっており、前記第二テーパシート表面の露出領域は、前記制御素子が前記第二位置にあるときの前記第二テーパ部の露出領域に等しくなっている、高圧流体制御デバイス。
  2. 前記制御素子は第一小径部および第二小径部を備え、前記第一テーパシート表面は前記第一小径部へ遷移しているとともに前記第二テーパシート表面は前記第二小径部へ遷移している、請求項に記載のデバイス。
  3. 前記制御素子が前記第二位置にあるときに、前記第一小径部は前記第二流れ経路の部分を形成し、前記制御素子が前記第一位置にあるときに、前記第二小径部は前記第一流れ経路の部分を形成する、請求項に記載のデバイス。
  4. 前記第一小径部は前記第一テーパシート表面に近接して配置されるとともに、前記第二小径部は前記第二テーパシート表面に近接して配置され、前記制御素子は前記第一および第二小径部の間の拡張部を含み、前記スロートはクリアランス空間を形成する前記拡張部よりも大きな寸法である、請求項に記載のデバイス。
  5. 前記第一バルブシートは、前記第一および第二ポートの間に配置され、前記第二バルブシートは、前記第一および第三ポートの間に配置されている、請求項に記載のデバイス。
  6. 前記第一、第二および第三ポートは、前記第一および第二位置の間で前記制御素子が移動する間の軸に垂直に配置されている、請求項に記載のデバイス。
  7. 少なくとも前記第一および第二流れ経路の位置が、前記第一および第二位置の間で前記制御素子が移動する間の軸に垂直に配置されている、請求項に記載のデバイス。
  8. 前記バルブ本体は、上側バルブキャップによって固定された上側バルブ挿入部および下側バルブキャップによって固定された下側バルブ挿入部を受ける大きさのベースを含み、前記第二流れ経路は前記ベースの上部および前記上側バルブインサートの間に形成された上側チャンバを含み、前記第一流れ経路は前記ベースの下部および前記下側バルブキャップの間に形成された下側チャンバを含んでいる、請求項1に記載のデバイス。
  9. さらに、前記上側バルブキャップ内に形成されるとともに空気供給源と相互に連通するために準備された制御開口を備え、当該制御開口は前記上側バルブキャップ内に形成されたピストン空洞内に配置された制御ピストンを含み、前記制御ピストンは、前記制御素子に操作可能なように連結するとともに、前記ピストン空洞内で変化した圧力に応答して、前記第一および第二位置の間で前記制御素子をシフトするために配置されている、請求項に記載のデバイス。
  10. 第一ポート、第二ポートおよび第三ポートを規定するバルブ本体と、
    バルブ本体内で、第一、第二および第三ポートのそれぞれへ流体連通して配置されているスロートと、
    前記バルブ本体の前記スロート内に取り付けられた第一および第二バルブシートと、
    前記バルブ本体の前記スロート内に配置され、前記第一、第二および第三ポートに垂直に配置されている軸を含んでいる制御素子であって、前記第一バルブシートに関与する第一位置と、前記第二バルブシートに関与する第二位置との間の軸に沿って移動可能な制御素子と、
    前記制御素子が前記第一位置にあるときに、第一流れ経路に沿った前記スロートを経由した他の流体連通内である前記第一および第三ポートと、
    前記制御素子が前記第二位置にあるときに、第二流れ経路に沿った前記スロートを経由した他の流体連通内である前記第一および第二ポートと、を備えており、
    前記制御素子は、第一のテーパシート表面に向かう第一のテーパ部と、第二のテーパシート表面に向かう第二のテーパ部と、を備え、
    前記制御素子がバランスをとっているときには、前記第一テーパシート表面の露出領域は、前記制御素子が第一位置にあるときの前記第一テーパ部の露出領域に等しくなっており、前記第二テーパシート表面の露出領域は、前記制御素子が前記第二位置にあるときの前記第二テーパ部の露出領域に等しくなっている、高圧流体制御デバイス。
  11. 前記第一および第二流れ経路の少なくとも一部が、前記制御素子の軸に垂直に配置されている、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記第一バルブシートは、前記第一および第二ポートの間に配置され、前記第二バルブシートは、前記第一および第三ポートの間に配置されている、請求項10に記載のデバイス。
  13. 前記制御素子は第一小径部および第二小径部を備え、前記第一テーパシート表面は前記第一小径部へ遷移しているとともに前記第二テーパシート表面は前記第二小径部へ遷移している、請求項10に記載のデバイス。
  14. 前記制御素子は、第一小径部および第二小径部を備え、前記制御素子が前記第二位置にあるときに、前記第一小径部は前記第二流れ経路の部分を形成し、前記制御素子が前記第一位置にあるときに、前記第二小径部は前記第一流れ経路の部分を形成する、請求項10に記載のデバイス。
  15. 前記第一小径部は前記第一テーパシート表面に近接して配置されるとともに、前記第二小径部は前記第二テーパシート表面に近接して配置され、前記制御素子は前記第一および第二小径部の間の拡張部を含み、前記スロートはクリアランス空間を形成する前記拡張部よりも大きな寸法である、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記バルブ本体は、上側バルブキャップによって固定された上側バルブ挿入部および下側バルブキャップによって固定された下側バルブ挿入部を受ける大きさのベースを含み、前記第二流れ経路は前記ベースの上部および前記上側バルブインサートの間に形成された上側チャンバを含み、前記第一流れ経路は前記ベースの下部および前記下側バルブキャップの間に形成された下側チャンバを含んでいる、請求項10に記載のデバイス。
  17. さらに、前記上側バルブキャップ内に形成されるとともに空気供給源と相互に連通するために準備された制御開口を備え、当該制御開口は前記上側バルブキャップ内に形成されたピストン空洞内に配置された制御ピストンを含み、前記制御ピストンは、前記制御素子に操作可能なように連結するとともに、前記ピストン空洞内で変化した圧力に応答して、前記第一および第二位置の間で前記制御素子をシフトするために配置されている、請求項16に記載のデバイス。
JP2010512394A 2007-06-15 2008-06-13 3元高圧空気操作バルブ Active JP5580195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94440707P 2007-06-15 2007-06-15
US60/944,407 2007-06-15
US12/137,905 US8991427B2 (en) 2007-06-15 2008-06-12 3-way high-pressure air operated valve
US12/137,905 2008-06-12
PCT/US2008/066972 WO2008157392A1 (en) 2007-06-15 2008-06-13 3-way high-pressure air operated valve

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010530050A JP2010530050A (ja) 2010-09-02
JP2010530050A5 true JP2010530050A5 (ja) 2012-05-31
JP5580195B2 JP5580195B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=40131211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512394A Active JP5580195B2 (ja) 2007-06-15 2008-06-13 3元高圧空気操作バルブ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8991427B2 (ja)
EP (1) EP2165097B1 (ja)
JP (1) JP5580195B2 (ja)
KR (1) KR101496350B1 (ja)
CN (1) CN101743420B (ja)
AT (1) ATE529674T1 (ja)
AU (1) AU2008265997B2 (ja)
BR (1) BRPI0812709A2 (ja)
CA (1) CA2690099C (ja)
MX (1) MX2009013780A (ja)
NO (1) NO339246B1 (ja)
RU (1) RU2516049C2 (ja)
WO (2) WO2009005916A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9010361B2 (en) * 2011-10-27 2015-04-21 Pentair Residential Filtration, Llc Control valve assembly
US9151401B2 (en) * 2011-12-29 2015-10-06 Tescom Corporation Fail-safe apparatus for use with fluid valves
US9217372B2 (en) * 2012-01-25 2015-12-22 Hamilton Sundstrand Corporation Fluid flow control device and method
CN102853112B (zh) * 2012-10-09 2014-09-03 瑞立集团瑞安汽车零部件有限公司 一种调压式两位三通气控阀
US10508745B2 (en) * 2015-09-18 2019-12-17 The Oilgear Company Valve assembly
KR101616076B1 (ko) * 2015-10-26 2016-04-27 (주)에이치에스 락을 최소화시키는 최적유압제어장치
CN108474488B (zh) * 2016-01-14 2020-09-01 多可姆有限公司 具有反向流体供给功能的止回阀
DE102016102388A1 (de) * 2016-02-11 2017-08-17 Hoerbiger Automatisierungstechnik Holding Gmbh Proportionalventil
DE102017222453A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-13 Festo Ag & Co. Kg Ventil
US11333254B2 (en) 2018-12-07 2022-05-17 Tescom Corporation Control valves
TWI808363B (zh) * 2019-12-19 2023-07-11 美商聖高拜塑膠製品公司 提動件、組件及其裝配與使用方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1076662A (en) * 1964-02-12 1967-07-19 Erich Herion A solenoid-operated multiway valve
US3461911A (en) * 1966-02-15 1969-08-19 Marotta Valve Co Magnetic latch for magnetically operated valve
US3762443A (en) * 1967-09-19 1973-10-02 Tektro Inc Resilient fluid control valve
US3858607A (en) * 1973-06-01 1975-01-07 Armco Steel Corp Three-way, two-position diverter valve
JPS5874676U (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 エスエムシ−株式会社 電磁弁
JPS5917074A (ja) * 1982-07-16 1984-01-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd ロジツク弁
US4694848A (en) * 1985-10-24 1987-09-22 Jorgensen Walter E Flow control valve
US4693267A (en) * 1986-03-31 1987-09-15 Tescom Corporation Self-venting pressure reducing regulator
US4726398A (en) * 1986-12-16 1988-02-23 Marathon Oil Company High speed, high temperature three-way valve for switching high pressure fluids under low pressure control
RU2011090C1 (ru) * 1989-11-21 1994-04-15 Белорусская государственная политехническая академия Трехходовой регулирующий клапан
US5345857A (en) * 1993-02-02 1994-09-13 Osmonics, Inc. Thermoplastic bellows and method of forming the same
CN2219979Y (zh) * 1994-09-29 1996-02-14 水利部能源部地质勘探机电研究所 直动式电磁空气阀
US5575311A (en) * 1995-01-13 1996-11-19 Furon Company Three-way poppet valve apparatus
US6105615A (en) * 1998-12-21 2000-08-22 Control Rain Systems, Inc. Control valve
DE10014133A1 (de) * 1999-03-23 2000-11-09 Fluoroware Inc Dreiwegeventil
AU6058600A (en) * 1999-07-09 2001-01-30 Tescom Corporation Electronic controlled pressure regulator system
JP2002250453A (ja) * 2001-02-20 2002-09-06 Smc Corp ポペット式スプール
US6772791B2 (en) * 2002-05-17 2004-08-10 Mac Valves, Inc. Directly operated pneumatic valve having an air assist return
US6691980B2 (en) * 2002-07-05 2004-02-17 Tescom Corporation Balanced valve with actuator
US20040007269A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-15 Larsen Todd W. Inline pressure reducing regulator
US6820641B2 (en) * 2002-10-04 2004-11-23 Tescom Corporation Internally piloted dome loaded regulator
JP2006046414A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Smc Corp 3ポート電磁弁
US7210501B2 (en) * 2004-09-29 2007-05-01 Mac Valves, Inc. Directly operated pneumatic valve having a differential assist return

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010530050A5 (ja)
JP5580195B2 (ja) 3元高圧空気操作バルブ
JP2009204009A5 (ja)
TWI448864B (zh) 減壓裝置
JP2010523915A5 (ja)
JP2004340560A5 (ja)
CA2651289A1 (en) Valve
CA2920105A1 (en) A flow control system and control valve having closure assistance
JP2015034537A5 (ja)
WO2007149192A3 (en) Poppet valve
JP5914936B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP2019529081A5 (ja)
JP2017082916A5 (ja)
TWI385094B (zh) Adjustable bicycle seat tube oil circuit structure
CN108350909A (zh) 流体控制阀
WO2018220200A1 (en) Electronically controlled valve for a shock absorber
KR20150074164A (ko) 완충 밸브
JP2011153709A5 (ja)
JP2010525463A5 (ja) 流体調節デバイス
BR112013003731B1 (pt) Válvula de controle direcional
BR112018012064B1 (pt) Válvula de seleção, unidade para mistura de ingrediente de bebidas, e, máquina e sistema para preparo de bebidas
JP2015209908A5 (ja)
CN101576105B (zh) 一种冲洗阀
JP2010255572A (ja) スロットルボディ半製品の成形用金型装置
CN203614482U (zh) 叠加式双单向节流阀