JP2010529315A - ローラブランケット - Google Patents

ローラブランケット Download PDF

Info

Publication number
JP2010529315A
JP2010529315A JP2010510705A JP2010510705A JP2010529315A JP 2010529315 A JP2010529315 A JP 2010529315A JP 2010510705 A JP2010510705 A JP 2010510705A JP 2010510705 A JP2010510705 A JP 2010510705A JP 2010529315 A JP2010529315 A JP 2010529315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
roller blanket
roller
web
blanket according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010510705A
Other languages
English (en)
Inventor
マトゥシュツィック ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Patent GmbH
Original Assignee
Voith Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Patent GmbH filed Critical Voith Patent GmbH
Publication of JP2010529315A publication Critical patent/JP2010529315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses
    • D21F3/0227Belts or sleeves therefor

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

本発明は、紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブ(1)を製造及び/又は精選する装置にて、紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブ(1)を脱水するプレス装置のためのローラブランケットであって、該ローラブランケットの外側のブランケット面は、ほぼ周方向(9)に延在する溝(4)を有しており、軸線方向に隣り合う溝(4)は同じ方向に配置されていて、かつ、同じ量だけ互いにずらされて配置されている、紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブ(1)を脱水するプレス装置のためのローラブランケットにおいて、ずれの量は溝長さの10から50%の間にあることを特徴とする。

Description

本発明は、紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブを製造及び/又は精選する機械において、紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブを脱水するプレス装置のためのローラブランケットであって、ローラブランケットの外側のブランケット面は、ほぼ周方向に延在する溝を有しており、軸線方向に隣り合う溝は同じ方向に配置されていて、かつ、同じ量だけ互いにずらされて配置されている、紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブを脱水するプレス装置のためのローラブランケットに関する。
この種のローラブランケットは、既にDE19752725において公知になっており、繊細だが徹底した脱水を可能にする。
プレスギャップへの溝の進入時に、圧力は周囲の気圧に対する接続によりゆっくりとしか形成されない。溝がプレスギャップ端部を超えると圧力降下が起こり、水は溝から噴き出される。これにより溝の吸水性は溝ギャップへの再進入時には高まり、ひいては脱水性能も高まる。
しかし、周方向において溝間に残る、非均一な液圧に基づき繊維ウェブにおいて著しい印付けに繋がることがあるウェブが欠点である。
さらに溝の製造には極めて手間がかかる。
したがって、本発明の目的は、溝のための製造手間を減じ、起こり得る印付けを減じることである。
本発明によれば上記目的は、オフセットの量が溝長さの10〜50%の間にあることにより達成される。
好ましくは、ずれの量は20%である。
好ましくは、ずれの量は25%である。
好ましくは、ずれの量は33%である。
好ましくは、周方向において隣り合う溝の間隔が、5から15mmの間にある。
好ましくは、溝は0.4から2mmの幅を有する。
好ましくは、隣り合う溝の間の軸線方向の間隔が、2から4mmの間にある。
好ましくは、溝の深さが0.5から2mm、有利には1から1.5mmの間にある。
好ましくは、溝底部が軸線方向において円弧形状部により形成されており、円弧形状部の曲率半径が0.2から1mm、有利には0.5から0.8mmの間にある。
好ましくは、周方向において溝底部は溝端部において円弧形状部によって形成され、円弧形状部の曲率半径は30から150mm、有利には60から100mmの間にある。
好ましくは、溝は周方向において50から150mmの長さを有している。
好ましくは、溝は周方向において、ローラブランケットが対応ローラと共に形成するプレスギャップの長さの20から60%に相当する長さを有している。
好ましくは、ローラブランケットはめくら孔を有している。
好ましくは、めくら孔は溝間に位置する。
好ましくは、めくら孔は溝内に位置する。
好ましくは、ローラブランケットは全ローラ周面にわたって延在するグルーブを有する。
好ましくは、グルーブは軸線方向において溝の間に配置されている。
好ましくは、軸線方向に並んで配置されている複数のグルーブを備えた少なくとも1つのグルーブ領域が設けられている。
好ましくは、少なくとも1つの前記グルーブ領域はローラ端部に設けられている。
好ましくは、ローラブランケットは柔軟な材料から成っており、有利には織物、繊維又は糸から成る補強材を含有している。
これにより均一な溝配置がもたらされるだけでなく、溝のフライス加工時には、軸線方向の所定のブランケットラインにおいて始まる比較的多くの溝を一回の作業工程で同時にフライス加工することもできる。
ずれの量が20%、25%又は33%であると有利である。これに応じて3〜5つ毎の溝は同じ軸線方向のブランケットラインにおいて始まる。ローラブランケットの開放された大きな面のために、周方向において隣り合う溝間の間隔は5〜15mmにあることが望まれる。同じ関係において、隣り合う溝の軸線方向の間隔は2〜4mmの間にあることが望まれる。
高い吸水性を保証するために、溝は0.4〜2mmの幅を有していて、かつ、0.5〜2mm、有利には1〜1.5mmの溝の深さを有していることが望まれる。
溝の軸線方向の側壁は、垂直又は軽度に傾いて延在することができる。軸線方向の側壁を面取りすることもできる。
側壁と溝底部との移行部に亀裂が発生する危険を低減するために、溝底部は軸線方向において円弧状に形成されていることが望まれる。円弧の曲率半径は0.2〜1mm、有利には0.5〜0.8mmの間にある。
溝端部における急な移行部による繊維ウェブにおける印付けを回避するために、溝底部は溝端部において周方向に円弧状に形成されることが望まれる。円弧の曲率半径は30〜150mm、有利には60〜100mmの間にある。
溝が周方向において50〜150mmの長さを有していると、有利であることが判った。さらに、溝が周方向において、ローラブランケットが対応ローラと共に形成するプレスギャップの長さの20〜60%に相当する長さを有していると、溝によって吸収された水の、プレスギャップ入口の方向への逆流を妨げる。
ローラブランケットの開放された面の拡大、ひいては貯水容量の拡大のために、ローラブランケットがめくら孔を有していると有利であり得る。めくら孔は溝間及び/又は溝に位置することができる。
さらに、ローラブランケットが付加的にローラの全周にわたって延在する細い溝若しくはグルーブ(Rille)を有することにより、グルーブの大きな吸水性と溝の改良された脱水特性とを組み合わせることは有利であり得る。
脱水性の繊維ウェブの形式及び水の含有量に応じて、グルーブが軸線方向において溝間に設けられている、かつ/又は少なくとも1つのグルーブ領域が軸線方向に相並んで配置されている複数のグルーブが設けられていると、有利であり得る。
少なくとも1つのグルーブ領域の配置は、少なくともローラ端部において有利であり得る。
ローラブランケットの十分な柔軟性、安定性及び強度を保証するために、ローラブランケットは柔軟な材料から成っていて、かつ、有利には織物、繊維又は糸からなる補強材を含有していることが望まれる。
シュープレスの概略的な横断面図である。 ローラブランケット2の一部を示した平面図である。 図3a及び図3bは溝4の横断面図である。
以下に、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1に示したプレス装置の場合、繊維ウェブ1は、プレスフェルトの形式をした両面にそれぞれ吸水性及び透水性の脱水ベルト11,12と一緒に、シュープレスローラ3と対応ローラ6とにより形成されたプレスギャップを通って案内される。
繊維ウェブ1から圧搾された水は、脱水ベルト11,12によって吸収され、部分的にローラブランケット2に排出される。吸水性能の向上のために、少なくともシュープレスローラ3のローラブランケット2は、溝付けされて構成されている。
繊維ウェブ1を傷めないように繊細ではあるが徹底した脱水のために、プレスギャップは延長されて構成されている。したがって、シュープレスローラ3は繊維補強されたプラスチックから成る柔軟なローラブランケット2を有しており、ローラブランケット2は円筒状の対応ローラ6に対して凹状のプレス面を備えた圧接エレメント10によって押し付けられる。
ローラブランケット2の溝付け部は、ほぼ周方向9に延在している溝4によって形成される。ただし溝4にめくら孔及び/又は周方向9に延在し連続したグルーブを補完することができる。
可能な限り均一な脱水を保証するために軸線方向において隣り合う溝4は、軸線方向に見て同じ方向に、つまり図2に示したように周方向9に溝長さの33%だけ互いにずらされて配置されている。これにより、軸線方向にて隣り合う3つ目ごとの溝4は、同じ軸線方向のブランケットラインにおいて始まり、複数の溝4は側フライスの使用時に同時にフライス加工することができる。
周方向9において隣り合う溝4の間における間隔が5〜15mmの間にある場合、隣り合う溝4の軸線方向の間隔は2〜4mmである。
大きな貯水能を獲得するために、溝4は0.4〜2mmの幅と、1〜1.5mmの深さとを有している。
溝4の側壁5はほぼ垂直であり溝底部7に通じている。溝底部7はローラブランケット2における応力を軽減するために、図3aに示すように軸線方向に見て、0.5〜0.8mmの曲率半径を有する円弧により形成される。
溝4と溝ウェブとの間の可能な限り緩やかな移行部を獲得するために、溝底部7は溝端部8において周方向9に見て、60〜100mmの曲率半径を有する円弧により形成される。このことは可能な限り均一な脱水特性を促進し、周方向9における溝4間の短い溝ウェブを可能にする。
溝4内の水がプレスギャップにおいてプレスギャップ入口の方向に逆流できないように、溝4は周方向9において、プレスギャップの長さの20〜60%に相当する、具体的には50〜150mmの長さを有している。

Claims (20)

  1. 紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブ(1)を製造及び/又は精選する機械にて、前記紙ウェブ、前記板紙ウェブ、前記ティッシュウェブ又は前記他の繊維ウェブ(1)を脱水するプレス装置のためのローラブランケットであって、該ローラブランケットの外側のブランケット面は、ほぼ周方向(9)に延在する溝(4)を有しており、軸線方向に隣り合う溝(4)は同じ方向に配置されていて、かつ、同じ量だけ互いにずらされて配置されている、紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブ(1)を脱水するプレス装置のためのローラブランケットにおいて、
    前記ずれの量は溝長さの10から50%の間にあることを特徴とする、紙ウェブ、板紙ウェブ、ティッシュウェブ又は他の繊維ウェブを脱水するプレス装置のためのローラブランケット。
  2. 前記ずれの量は20%であることを特徴とする、請求項1記載のローラブランケット。
  3. 前記ずれの量は25%であることを特徴とする、請求項1記載のローラブランケット。
  4. 前記ずれの量は33%であることを特徴とする、請求項1記載のローラブランケット。
  5. 周方向(9)において隣り合う溝(4)の間隔が、5から15mmの間にあることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  6. 溝(4)は0.4から2mmの幅を有することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  7. 隣り合う溝(4)の間の軸線方向の間隔が、2から4mmの間にあることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  8. 溝(4)の深さが0.5から2mm、有利には1から1.5mmの間にあることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  9. 溝底部(7)が軸線方向において円弧形状部により形成されており、該円弧形状部の曲率半径が0.2から1mm、有利には0.5から0.8mmの間にあることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  10. 周方向(9)において溝底部(7)は溝端部(8)において円弧形状部によって形成され、該円弧形状部の曲率半径は30から150mm、有利には60から100mmの間にあることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  11. 溝(4)は周方向(9)において50から150mmの長さを有していることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  12. 溝(4)は周方向(9)において、ローラブランケット(2)が対応ローラ(6)と共に形成するプレスギャップの長さの20から60%に相当する長さを有していることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  13. ローラブランケット(2)はめくら孔を有していることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  14. 前記めくら孔は溝(4)の間に位置することを特徴とする、請求項13記載のローラブランケット。
  15. 前記めくら孔は溝(4)内に位置することを特徴とする、請求項13又は14記載のローラブランケット。
  16. ローラブランケット(2)は全ローラ周面にわたって延在するグルーブを有することを特徴とする、請求項1から15までのいずれか一項記載のローラブランケット。
  17. 前記グルーブは軸線方向において溝(4)の間に配置されていることを特徴とする、請求項16記載のローラブランケット。
  18. 軸線方向に並んで配置されている複数のグルーブを備えた少なくとも1つのグルーブ領域が設けられていることを特徴とする、請求項16又は17記載のローラブランケット。
  19. 少なくとも1つの前記グルーブ領域はローラ端部に設けられていることを特徴とする、請求項18記載のローラブランケット。
  20. 前記ローラブランケットは柔軟な材料から成っており、有利には織物、繊維又は糸から成る補強材を含有していることを特徴とする、請求項1から19までのいずれか一項記載のローラブランケット。
JP2010510705A 2007-06-02 2008-02-15 ローラブランケット Pending JP2010529315A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007025816A DE102007025816A1 (de) 2007-06-02 2007-06-02 Walzenmantel
PCT/EP2008/051826 WO2008148584A1 (de) 2007-06-02 2008-02-15 Walzenmantel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010529315A true JP2010529315A (ja) 2010-08-26

Family

ID=39199369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510705A Pending JP2010529315A (ja) 2007-06-02 2008-02-15 ローラブランケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100084105A1 (ja)
EP (1) EP2155960A1 (ja)
JP (1) JP2010529315A (ja)
DE (1) DE102007025816A1 (ja)
WO (1) WO2008148584A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4477025B2 (ja) 2007-03-12 2010-06-09 イチカワ株式会社 抄紙用シュープレスベルト
CN101861428B (zh) 2007-11-20 2012-06-27 市川株式会社 造纸用靴型压榨带
DE102010028917A1 (de) 2010-05-12 2011-11-17 Voith Patent Gmbh Pressmantel für eine Schuhpresse
ES2635323T3 (es) * 2011-12-07 2017-10-03 Valmet Aktiebolag Rodillo prensador con zona de contacto extendida para máquina de fabricación de papel y procedimiento para la fabricación de papel tisú
DE102012215617A1 (de) 2012-09-04 2013-10-17 Voith Patent Gmbh Pressmantel für Schuhpressen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19654198A1 (de) * 1996-12-23 1998-06-25 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn
DE19752725A1 (de) 1997-11-28 1999-06-02 Voith Sulzer Papiertech Patent Preßmantel
ZA200604530B (en) * 2003-11-03 2008-01-30 Albany Int Corp Belt with variable grooves
CN102277771B (zh) * 2003-11-18 2015-09-09 阿尔巴尼国际公司 具有沟槽表面的靴形压榨带
FI118227B (fi) * 2005-10-14 2007-08-31 Tamfelt Oyj Abp Puristinhihna

Also Published As

Publication number Publication date
US20100084105A1 (en) 2010-04-08
WO2008148584A1 (de) 2008-12-11
EP2155960A1 (de) 2010-02-24
DE102007025816A1 (de) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2338098C2 (ru) Прессующая часть и проницаемая лента в бумагоделательной машине
KR100694623B1 (ko) 제지기 직물 및 산업용 벨트용 나선상으로 감겨진이형단면사
CN101111637B (zh) 改进的螺旋织物
JP5504169B2 (ja) 凹凸付けベルト、高バルクなクレープティッシュ紙ウエブ製造用のプレス部分および製紙機械、ならびにその製造方法
FI95492C (fi) Hihna
US7351307B2 (en) Method of dewatering a fibrous web with a press belt
GB2208879A (en) Pressing cover for a press for dewatering web-shaped material
JP2010529315A (ja) ローラブランケット
BRPI0913539B1 (pt) Máquina para fabricação de papel tecido e método para fabricar uma trama de papel tecido
US7294237B2 (en) Press section and permeable belt in a paper machine
KR20100022489A (ko) 구조화 성형 직물
JP4868476B2 (ja) 圧搾ニップで材料ウェブを搾水する圧搾装置用の圧搾ジャケット
CN107148500B (zh) 用于纤维材料幅脱水的装置
JPH11350370A (ja) エンドレスなベルト
FI118227B (fi) Puristinhihna
TW200916630A (en) Improved spiral fabrics
CN1688763A (zh) 防回湿压榨织物
US7918970B2 (en) Band for a machine for producing web material, in particular paper, board or tissue, and process for the production of such a band
JP4949848B2 (ja) 可変な第一溝を有するベルト
FI121147B (fi) Esipuristin, rainanmuodostusosa ja laitteisto monikerrosrainan valmistamiseksi
RU2406792C2 (ru) Лента с желобчатой поверхностью, предназначенная для использования в станинном прессе
JP2007510826A5 (ja)
FI92738C (fi) Hihna
US8398823B2 (en) Press felt and its use
CN102099526A (zh) 具有开槽的表面的靴形压榨带

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228