JP2010528694A - 骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の新規な表面 - Google Patents

骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の新規な表面 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528694A
JP2010528694A JP2010509850A JP2010509850A JP2010528694A JP 2010528694 A JP2010528694 A JP 2010528694A JP 2010509850 A JP2010509850 A JP 2010509850A JP 2010509850 A JP2010509850 A JP 2010509850A JP 2010528694 A JP2010528694 A JP 2010528694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
titanium
thickness
metal filler
bone tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010509850A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシスコ、ホタ.ガルシア、サバン
フアン、カルロス、ガルシア、サバン
ミゲル、アンヘル、ガルシア、サバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Francisco J Garcia Saban
Original Assignee
Francisco J Garcia Saban
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Francisco J Garcia Saban filed Critical Francisco J Garcia Saban
Publication of JP2010528694A publication Critical patent/JP2010528694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/06Titanium or titanium alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/30Inorganic materials
    • A61L27/306Other specific inorganic materials not covered by A61L27/303 - A61L27/32
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

本発明は、骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の、実質的に純粋な酸化チタンを含み、厚さが8〜50nmである表面を規定する。本発明は、この表面を得るための方法、およびその表面を有する金属充填材も提供する。この表面は、良好な微小粗さを有し、不純物を実質的に含まず、従来表面の厚さの約3倍の厚さを有し、これらの特徴が、この表面に非常に優れた骨一体化特性を与える。

Description

発明の分野
本発明は、骨組織中に挿入する金属充填材の分野に関する。具体的には、本発明は、良好な粗さを有し、最適な化学的組成及び厚さを有することにより、細胞応答が優れ、従って、充填材と骨の結合が改良される金属充填材表面に関する。本発明は、この表面を得るための手順、およびその表面を有する金属充填材にも関する。
発明の背景
現状技術水準で良く知られているように、ある種の金属または合金、例えばチタン、ジルコニウム、ハフニウム、タンタル、ニオブまたはそれらの合金は、骨組織と比較的強い結合を形成するのに使用される。特に、チタンおよびその合金の金属充填材は、1950年頃から、骨組織と良く結合する特性に関して知られている。この結合は、Branemarkら.(Branemarkら、「無菌顎の処置における骨と一体化した充填材、10年間の経験(Osseointegrated implants in the treatment of the edentulous jaw. Experience from a 10−year period)」、Scand.J.Plast.Reconstr.Surg.,II,suppl 16(1977))。
この金属と骨組織との間の結合は比較的強いが、この結合を改良することが望ましい。現状技術水準では、そのような金属充填材を処理し、それらの骨一体化(osseointegration)を改良するのに好適な表面を得るために開発された多くの方法がある。用語「表面」とは、充填材の、主として対応する金属の酸化物から構成された表面層または最外区域を意味するものとし、その物理的特性は、充填材を形成する実質的な材料とは明らかに異なっている。
これらの方法のいくつかは、この表面層の形態を変化させ、その粗さを増加させ、より高い接触面積を与え、従って、充填材と骨組織との間の結合を強化し、機械的保持及び強度を高める、すなわち充填材の骨一体化を改良することを目的としている。
これらの、表面粗さを増加させるための手順の背景にある理由は、過去数年に行われた研究(Buserら、「チタン充填材の骨一体化に対する表面特性の影響。小型豚における組織形態計測研究(Influence of surface characteristics on bone integration of titanium implants. A histomorphometric study in miniature pigs)」、J Biom Mater Res,(1991),25:889−902、Wennerbergら、「25−及び75−μmサイズのAl2O3粒子で噴射加工したc.p.チタンスクリューのトルク及び組織形態計測評価(Torque and histomorphometric evaluation of c.p. titanium screws blasted with 25−and 75μm−sized particles of Al」、J Biom Mater Res,(1996),30:251−260、Buserら、「小型豚の上顎骨におけるチタン充填材の除去トルク値(Removal torque value of titanium implants in the maxilla of miniature pigs)」、J Oral Maxillofac Implants (1998) 13:611−619、及び、Lazzaraら、「2回酸エッチングし、機械加工したチタン充填材表面に対する骨応答(Bone response to dual acid−etched and machined titanium implant surfaces)」、Bone Engineering,cap.34 (2000)J.E.Davis eds.)であり、これらの研究は、短及び中期間における充填材の骨一体化が微小表面粗さにより改良されることを立証している。
また、他の研究(Buserら,1991、上記、Cochranら、「平滑な、及び粗いチタン上への歯周細胞の付着及び成長(Attachment and growth of periodontal cells on smooth and rough titanium)」、Int. J Oral Maxillofac Implants (1994) 9:289−297、Martinら、「ヒト骨芽細胞状細胞(MG63)の増殖、分化及びタンパク質合成に対するチタン表面粗さの影響(Effect of titanium surface roughness on proliferation, differentiation, and protein synthesis of human osteoblast−like cells (MG63))」、J Biom Mat Res (1995)29:389−401、Lazzaraら、上記、及び、Orsiniら、「機械加工対サンドブラストの、酸−エッチングしたチタン充填材の表面分析(Surface amalysis of machined vs sandblasted and acid−etched titanium implants)」、J Oral Maxillofac Implants (2000) 15:779−784)は、微小粗さを有する充填材上に表面層が存在することにより、骨芽細胞発現が改良され、より優れた細胞分化及びより優れた骨芽細胞発現が得られることを立証している。この効果の結果、骨一体化が改良され、骨形成が増大する。
また、より基礎研究に近い製造業者、例えばNobel Biocareは、幾つかの研究(Sulら、「酸化された充填材及びそれらの骨応答に対する影響(Oxidized implants and their enfluence on the bone response)」、J Mater Sci: Mater in Medicine (2002); 12: 1025−1031)、が充填材の結晶化度とより優れた骨一体化との間の関係を示唆しているので、酸化チタン層の厚さ及び結晶化度が増加するように、そのような表面処理を設計している。
現状技術水準で充填材の表面粗さを増加させるのに使用される方法は多種多様である。それらの中で、表面上への塗料塗布、粒子による表面の噴射加工、及び表面の化学的攻撃を特に挙げることができる。
金属充填材表面の一般的な被覆方法では、金属被覆、通常はチタン被覆、セラミック層、通常はヒドロキシアパタイト層の被覆を、種々の公知の技術、例えばプラズマ粉末化またはプラズマスプレーにより行う(Palka,V.ら、「チタンの表面及びプラズマスプレーされたヒドロキシアパタイトの層に対する生物学的環境の影響(The effect of biological environment on the surface of titanium and plasma−sprayed layer of hydroxyapatite)」. Journal of Materials Science: Materials in Medicine (1998)9,369−373)。
表面噴射加工の場合、様々な材料及びサイズの粒子を使用し、充填材の表面にその形態を変化させる様式で噴射加工する。通常、コランダム(アルミナ)の粒子(Buserら、上記、Wennerbergら、1996、上記)、または酸化チタンの粒子(Gotfredsen,K.ら,Anchorage of TiO2−blasted,「HA−被覆された、及び機械加工された充填材、ラビットによる実験研究(HA−coated, and machined implants: an experimental study with rabbits)」、J Biomed Mater Res(1995)29,1223−1231)が使用される。
他方、表面の化学的攻撃は、様々な鉱酸、例えばフッ化水素酸、硫酸等を使用して行われる。例えば、Implant Innovations Inc.による一連の米国特許(US5,603,338、US5,876,453、US5,863,201及びUS6,652,765)では、2工程の酸処理が記載され、商業的なOsseotite(登録商標)表面を得るのに使用されている。第一工程では、水性フッ化水素酸を使用して金属表面上の天然酸化物層を除去し、第二工程では、塩酸と硫酸の混合物を使用し、微小な粗い表面を得ている。やはりImplant Innovations Inc.の欧州特許出願第EP1477141号では、この方法の変形が記載されており、そこでは、フッ化水素酸と塩酸の混合物を第二工程で使用し、チタン及びTi6Al4V合金を基材とする充填材表面を処理している。
両方の技術を組み合わせた使用、すなわち充填材表面の噴射加工とそれに続く化学的攻撃、も記載されている。Buser(Buserら、1991、Buserら、1998、上記)は、特に中間粒度アルミナによる噴射加工と、それに続く、フッ化水素酸と硝酸の混合物によるエッチング、粗いアルミナによる噴射加工と、それに続く、塩酸と硫酸の混合物による化学的処理を記載している。同様に、Cochran(Cochranら、1994、上記)は、細かい、または粗いコランダム粒子による噴射加工と、それに続く塩酸と硫酸による化学的処理を使用し、チタン表面を処理している。同様に、Choi Seokら、(韓国出願公開公報2003007840)は、リン酸カルシウム粒子による噴射加工と、それに続く塩酸と硫酸の混合物による処理を記載している。同様に、Astra Techによる国際公開WO2004/008983には、細かい及び粗い酸化チタン粒子による噴射加工と、それに続くフッ化水素酸による化学的処理を組み合わせた、充填材表面の処理方法が記載されている。また、Franchi(Franchiら,(2004)「骨内歯科充填材の様々な異なった表面からの、チタン粒子の早期離脱(Early detachment of titanium particles from various different surfaces of endosseous dental implants)」、Biomaterials 25, 2239−2246)、及びGuizzardi(Guizzardiら,(2004)「異なったチタン表面処理が、人間の下顎骨骨芽細胞応答に影響を及ぼす(Different titanium surface treatment influences human mandibular osteoblast response)」, J Periodontol 75, 273−282)は、細かい及び粗いジルコニア粒子による噴射加工と、それに続く不特定酸による処理を記載している。
熱処理に関して、Browne(Browneら、(1996)、「耐溶解性を改良したチタン合金充填材表面の特性試験(Characterization of titanium alloy implant surface with improved dissolution resistance) 」: Journal of Materials Science: Materials in Medicine 7, 323−329) 及びLee(Leeら、(1998),「Ti6Al4V合金の表面特性:材料、不動態化及びオートクレーブ処理の影響(Surface characteristics of Ti6Al4V alloy: effect of materials, passivation and autoclaving」、Journal of Materials Science: Materials in Medicine 9, 439−448)は、予め処理していないチタン合金を400℃で45分間高温処理することにより、耐溶解性が改良され、酸化物層の厚さが増加することを記載しているが、達成された厚さは4nmに過ぎない。
従って、これらの方法には、微小粗さを有する表面は得られるが、酸化チタンの表面厚さは非常に小さく、非常に安定した二酸化チタン層が得られるのではなく、媒体中への金属イオンの放出が少なくならないという欠点がある。
従って、現状技術水準は、金属充填材の表面層を処理し、微小表面粗さを与え、化学組成及び厚さを改良する、骨一体化の過程を最適化するための別の方法を依然として求めている。
本発明者らは、驚くべきことに、充填材の外側区域に酸化ジルコニウム粒子を加圧下で噴射加工し、続いて酸の特別な組合せで化学的処理を行い、最後に好適な熱処理を行うことにより、微小粗さを有し、実質的に不純物を含まない組成及び従来表面の厚さの約3倍の厚さを有する表面が得られることを見出した。この表面は、良好な多孔度及び柱状またはスポンジ状骨の形態に類似した形態、すなわち骨一体化及び骨固定過程を最適化するのに非常に有利な特性、も示す。
硫酸とフッ化水素酸との混合物、ならびにこれらの3種類の処理の組合せを使用することは、これまで記載されていない。噴射加工し、続いて酸処理した表面の好適な熱処理の選択も記載されていない。
従って、本発明の、これらの技術的特性を組み合わせた方法により、非常に良好な骨一体化特性及び細胞応答を備えたチタン系金属充填材の表面を得ることができる。さらに、酸化チタン表面層の厚さが非常に大きく増加するので、金属イオン放出、ほとんど化学量論的な酸化チタン組成及びこの表面の高い濡れ性に関して大きな利点が得られる。
発明の目的
従って、本発明の目的は、骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の、実質的に純粋な酸化チタンを含んでなり、厚さが8〜50nmである表面を提供することである。
本発明の別の目的は、この表面を有する、骨組織中に挿入するチタン系金属充填材を提供することである。
本発明の別の目的は、その表面を得るための手順を提供することである。
本発明の表面の顕微鏡写真(150x)を示す。 図2aは、共焦点顕微鏡で得た、本発明の表面の粗さを三次元的に示し、図2bは、充填材の末端における平面区域の復元及び対応する粗さの測定を示す。 本発明の表面のエネルギー分散型X線スペクトル(EDS)を示す。 本発明による表面(03/136/15)の細胞毒性の指針として、12、24及び72時間における細胞生存率を、他の従来表面と比較して示す。 本発明の表面(03/136/15)上に接種した骨芽細胞による骨マトリックスの製造指針として、培養6日目におけるアルカリ性ホスファターゼ活性を、他の従来表面と比較して示す。
発明の詳細な説明
本発明は、骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の、実質的に純粋な酸化チタンを含んでなり、厚さが8〜50nmである表面(以下、「本発明の表面」と呼ぶ)を提供する。
上記のように、チタン系充填材の表面は、主として酸化チタンから構成される表面層またはその最外区域である。
特別な実施態様においては、本発明の表面は、厚さが10〜30 nmである。好ましい実施態様では、本発明の表面は、厚さが15nmである。
従来の表面厚さのおおむね3倍である、この厚さにより、上記のように、充填材のより優れた骨一体化ならびに不純物の大幅な低減が得られる。
本発明の状況下では、用語「実質的に純粋な酸化チタン」とは、本発明の表面が、約98重量%の化学量論的にほとんど全部の酸化チタン組成物を含んでなることを意味する。(百分率は、得られた表面の外側区域に存在する汚染物を排除するために、スパッタリング、または加速イオンによる爆撃の1分後に、XPSまたはX線光電子分光法により測定し、これは、分析方法に固有であり、その実際の組成を与える)。
さらに、本発明の表面は、良好な微小粗さ、従って、非常に良好な骨一体化及び細胞応答を示す。実際、処理した表面の形態は、骨修復の開始に最適な柱状骨に類似している。また、その特徴的な多孔度及び粗さにより、残留張力の均質化、初期タンパク質の密着及び固定及び細胞外マトリックスの密着、増殖及び細胞成熟及び安定性が得られる。
従って、本発明の別の態様においては、前に記載した本発明の表面を与える、骨組織中に挿入するチタン系金属充填材を提供する。
特別な実施態様においては、金属充填材は、チタンまたはチタン合金の充填材である。チタンは、例えば商業的に純粋なチタンでよい。同様に、チタン合金は、どのようなチタン合金、例えばチタン、アルミニウム及びバナジウムのTi6Al4V合金、でもよい。
このチタン系金属充填材は、骨組織中に挿入するのに好適なので、それを挿入しようとする骨組織に応じて、歯科、整形外科学、等の充填材でよい。
特別な実施態様においては、この金属充填材は歯科充填材である。
本発明の別の態様においては、骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の表面を得るための手順(以下、本発明の手順と呼ぶ)であって、下記の工程、すなわち、
(a)酸化ジルコニウムの粒子を加圧下で該充填材の外側区域に噴射加工する工程、
(b)前記充填材の噴射加工した外側区域を、硫酸及びフッ化水素酸を含んでなる酸組成物で化学的に処理する工程、及び
(c)前記噴射加工した、化学的処理した充填材の外側区域を温度200〜450℃で15〜120分間加熱することにより、熱処理する工程、
を含んでなる、手順を提供する。
本手順の別の特別な実施態様においては、工程(a)における酸化ジルコニウム粒子の、充填材の外側区域への噴射加工を、圧力2〜10気圧で行う。好ましい実施態様においては、酸化ジルコニウム粒子の噴射加工を、圧力6気圧で行う。
本手順の別の特別な実施態様においては、工程(a)で使用する酸化ジルコニウム粒子の粒子径が25〜500μmである。好ましい実施態様においては、これらの酸化ジルコニウム粒子の粒子径が125μmである。
酸化ジルコニウムの粒子を噴射加工した後、その工程の後で粒子のくずが残っていても、これは非常に生物相容性のある材料なので、生物相容性の問題は無い。また、この材料の粒子及びサイズは、比較的丸く、噴射加工作業の圧力と組み合わされて、良好な細胞応答に理想的な、凹状衝撃点を形成する。
酸化ジルコニウム粒子による噴射加工、または機械加工応力の均質化を行うには、いずれかの好適な装置、例えばRenfertから市販の噴射加工装置モデルBasic Quattroを使用することができる。この装置は、加圧空気回路に接続されており、この回路が、機械の中に装填されているジルコニアビーズを噴射する。噴射加工の後、表面を、いずれかの好適な方法、例えば圧縮空気の作用に続く超音波洗浄処理、により洗浄する。
本発明の手順の特別な実施態様においては、工程(b)で使用する酸組成物が、硫酸15〜50%(v/v)及びフッ化水素酸0.01〜1%(v/v)を含む。好ましい実施態様においては、この酸組成物が、硫酸28.8%(v/v)及びフッ化水素酸0.024%(v/v)を含む。
この酸の特別な組合せが、特別な粗さと形態を造り出し、これが、不純物をほとんど含まずに得られる表面化学組成と組み合わされ、最適な細胞応答をもたらす。
本発明の手順の別の特別な実施態様においては、工程(b)における化学的処理を、温度50〜110℃で4〜60分間行う。好ましい実施態様においては、この化学的処理を、温度75℃で12分間行う。
化学的攻撃処理には、標準的な実験室装置をドラフト(例えばCruma model 9001−GH空気ドラフト)の内側で使用し、酸蒸気から保護する。化学的処理の後、充填材を酸浴から取り出し、洗浄して残留する酸を除去し、次いで超音波により洗浄し、乾燥させる。乾燥には、従来の乾燥装置、例えばRenfert乾燥炉、を使用することができる。
本発明の手順の別の特別な実施態様においては、工程(c)における熱処理を、温度285℃で60分間行う。
上記の温度及び規定された時間行う熱処理により、表面酸化チタン層の再構造化が起こり、結晶化度が増加し、不純物を減少させ、細胞応答を改良する。さらに、この熱処理により、表面酸化チタン層の厚さが増加する。通常の条件下では、大気に露出されたチタンは、酸化し、厚さが約5ナノメートルの酸化チタン層を形成する。この酸化物層は、残りのチタンを酸化から保護する。従って、厚さが大きい酸化チタン層を得ることが有用であろうが、挿入の際に充填材が骨に擦りつけられると、層の脆さにより、微小粒子が形成されることがある。この意味で、本発明の手順により得られる厚さ範囲は8〜50nmが妥当である。
従って、所望の厚さを得るには、熱処理を、大気中酸素の材料中への拡散を促進するのに十分に高いが、色の変化により目視可能なチタンの酸化を引き起こす程高くはない温度で行う必要がある。これを達成するには、作業温度を200℃〜450℃に選択する。
最後に、処理時間は、制御しなければならない第二のパラメータである。時間が短いと、酸素が効果的に拡散できない。時間が長すぎると、層の厚さが過度に増加し、効果がなくなる。これらの両極端の間の妥当な範囲は、処理温度に応じて、15分間〜24時間である。従って、選択する作業時間は15〜120分間である。
熱処理は、従来の方法を使用して、例えばMemmert model UM−100低温加熱炉、を使用して行う。
本発明の別の態様においては、上に記載した本発明の手順により得られる表面を提供する。この表面は、上記のように、実質的に純粋な酸化チタンを含んでなり、厚さが8〜50nmである。特別な実施態様においては、この表面は、厚さが10〜30nmである。好ましい実施態様においては、この表面は厚さが15nmである。
本発明の別の態様においては、上に記載した本発明の表面を有し、骨組織中に挿入するチタン系金属充填材を提供する。特別な実施態様においては、この金属充填材は、チタンまたはチタン合金の充填材である。別の特別な実施態様においては、金属充填材は歯科用充填材である。
下記の例は本発明を例示するものであり、その範囲を制限するものではない。
例1(本発明の表面を有するチタン歯科用充填材の製造)
市販の純粋チタン製の、ネジ山を切った円錐−円筒形骨内Defcon TSA充填材を、125μmのジルコニア粒子で、圧力6気圧で、出口オリフィスを処理する表面に対して直角に、距離2cm〜3cmで配置し、噴射加工した。噴射加工の後、加圧空気で清掃し、次いで純水中に超音波下で10分間浸漬した。次いで、これを、圧縮空気を使用して乾燥させた。
次いで、下記の組成、すなわち硫酸28.8体積%及びフッ化水素酸0.024体積%、を有する水溶液を調製した。試薬を含むビーカーを、温度75°±2℃に設定した熱浴中に入れた。試薬が所望の温度に達した後、噴射加工した充填材を試薬中に12分間(±15秒間)浸漬し、化学的処理にかけた。この処理の後、充填材を酸浴から取り出し、2個の純水浴中で、15秒間ずつ、続けて振とうすることにより、洗浄した。次いで、充填材を純水中に浸漬し、10分間超音波処理した後、加熱炉中で乾燥させた。
最後に、処理した充填材を、Memmert model UM−100低温加熱炉中、温度285℃(±20℃)で60分間、最終的な熱処理にかけた。
例2(例1で得た表面の特性試験)
<形態>
例1で得られた表面形態を、表面顕微鏡写真及び共焦点顕微鏡による粗さの測定により、試験した。
表面顕微鏡写真
表面の顕微鏡写真撮影は、JEOL JSM 840走査電子顕微鏡で、15kV走査光線で行った。
図1は、この表面の顕微鏡写真(150倍)を示すが、そこでは、表面が、粗さ値Ra(平均粗さ)約1μmの非常に特徴的な表面粗さを呈し、鋭い外側縁部を有する丸くなった形態、及び表面上の酸攻撃作用による、一様に分布した深い多孔質を特徴とする。
粗さのレベルは、充填材表面が細胞の良好な固定を可能にするのに必要な粗さに関して、様々な科学文献(上記のBuserら、1991、Cochranら、1994、Martinら、1995、Wennerbergら、1996、Wennerbergら、1997、Buserら、1998、Lazzaraら、2000、Orsinら、2000)に示されている必要条件に合致している。
共焦点顕微鏡による粗さの測定
粗さの3D測定は、the Department of Optics of Escuela Tecnica Universitaria de Terrasa (Polytechnic Universiity of Catalonia)により開発されたPLμソフトウエアに接続された共焦点顕微鏡により行った。測定は、800μmのGaussianカット−オフフィルターによるDIN 4768標準により行った。
図2aは、この技術により得た表面の三次元的粗さを示す。また、図2bは、充填材の末端における平面区域の復元及び表面の横方向輪郭に従う対応する粗さの測定を示す。
得られた粗さの値から、ピーク間の間隔Smが12μmで、1.0μmの平均値Ra(平均粗さ) が得られた。これらの値は、前の項で引用した文献で望ましいとされた値に近い。
表面化学組成
表面化学組成の分析は、2種類の異なった技術、すなわちエネルギー分散型X線分光法(EDS)及びX線光電子分光法(XPS)、により行った。
エネルギー分散型X線分光法(EDS)分析
この技術により、厚さ約1μmの表面の組成を、高空間分解能で定量測定することができる。EDSにより、ホウ素とウラニウムの間の原子量を有する原子の存在を検出し、試験している表面上にある原子を定量することができる。
EDS測定は、Barcelona UniversityのScientific−Technical Servicesにより行った。Leica Electroscan 360 SEMを、ホウ素の原子量以上の原子量を有する原子を検出することができるLink−Inca EDS装置と共に使用した。図3は、得られたエネルギー分散型X線スペクトル(EDS)を示す。
EDSにより行った分析は、チタンの処理した試料の表面上にはチタンと酸素及び痕跡量のジルコニウムだけが存在することを立証した。ジルコニウムの存在は、先行する機械加工応力の均質化処理によるものであり、この処理により、幾らかの酸化ジルコニウム粒子が表面に付着して残ることがある。各種の分析により、この挙動が、処理された充填材の表面全体にわたって観察される。
X線光電子分光法(XPS)分析
XPS分析は、Barcelona UniversityのScientific−Technical ServicesのESCA及びTEM Unitにより行った。これらの結果を表1に、様々な歯科用充填材の文献(Wieland et al.、「チタン充填材表面の化学組成及び特徴の測定及び評価(Measurement and evaluation of the chemical composition and topography of titanium implant surfaces)」、Bone Engineering,ch.14(2000)J.E.Davis eds.、Massaroら、「市販チタン歯科用充填材の表面特性の比較試験、Part I、化学組成(Comparative investigation of the surface properties of commercial titanium dental implants. Part I: chemical composition)」、J Mat Sci:Mat in Medicine(2002)13:536−548)に引用されているXPS分析と比較して示す。
Figure 2010528694
これらの結果を比較することにより、本発明の表面の化学組成は、市販されている他の充填材の化学組成に匹敵し、炭素及びケイ素汚染物はさらに少ない(上記のWennerbergら、1996、上記のWielandら、2000、及びSittigら、「様々な前処理を行った充填材材料c.p. Ti、Ti6Al7Nb及びTi6Al4Vの表面特性試験(Surface characterization of implant materials c.p. Ti6Al7Nb and Ti6Al4V with different pretreatments)」、J Mater Sci: Mater in Medicine(1999),10:35−46)。
表面上にある種の元素、例えば窒素、が存在するのは、熱処理工程によるものである。他の方法で一般的な他の汚染物、例えばケイ素及びナトリウム、は検出されなかった。100%に対する残りの%は、検出されたアルゴン(記載していない)によるものであり、これは、XPSによる測定方法の残留物である。
例3(例1に記載した方法と類似の方法で得たチタン試料表面の細胞応答)
例1に記載する方法と類似の方法により処理したチタン試料(直径5mmの商業的に純粋なチタンディスク)の生物学的評価の研究が、063−13研究グループ(Pharmacology Dept.Faculty of Medicine and Odontology, Santiago de Compostela University,Spain)により行われた。
10%子牛胎児血清及び1%抗生物質溶液を含む変性Dulbecco培養基中で、ヒトの骨芽細胞を作業試料上に接種した(8×10細胞/ディスク、3重)。細胞生物活性(表面の細胞毒性の指針)及びアルカリ性ホスファターゼの生産(骨芽細胞による骨マトリックス生産の指針)を、本発明の表面(コード03/136/15)に関して測定し、機械加工を施した同じチタンの未処理表面(コード03/137/07)、噴射加工(5マイクロメートル炭化ケイ素紙で噴射加工)を施した同じチタンの別の未処理表面(コード03/136/18)、及びITI SLA表面に類似の、噴射加工に加えて酸処理を施した未処理表面(コード03/136/09)と比較した。
図4は、これらの試料で12、24及び72時間における細胞生存率測定の結果を示す。図5は、これらの試料の培養の6日後におけるアルカリ性ホスファターゼ活性測定の結果を示す。
アルカリ性ホスファターゼ活性は、以前から生物学的石灰化と関連している。従って、骨マトリックス鉱化の開始前には、この酵素発現が強化され、無機リン酸塩の局所的な濃度が増加して核形成し、骨組織の主成分であるヒドロキシアパタイト結晶が増殖することが必要であると思われる。
図4及び5で分かるように、得られた結果は、比較用の機械加工表面(コード03/137/07)及び噴射加工表面(コード03/136/18)と比較して、本発明の表面(コード03/136/15)により、より優れた細胞応答が得られる。本発明の表面の細胞応答の結果は、噴射加工及び酸処理した比較試料(コード03/136/09)の結果と類似している。

Claims (22)

  1. 骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の表面であって、実質的に純粋な酸化チタンを含み、厚さが8〜50nmであることを特徴とする、表面。
  2. 厚さが10〜30nmである、請求項1に記載の表面。
  3. 厚さが15nmである、請求項2に記載の表面。
  4. 骨組織中に挿入するチタン系金属充填材であって、請求項1〜3のいずれか一項に記載の表面を有することを特徴とする、充填材。
  5. チタンまたはチタン合金の充填材である、請求項4に記載の充填材。
  6. 歯科用充填材である、請求項4に記載の充填材。
  7. 骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の表面を得るための方法であって、
    (a)酸化ジルコニウムの粒子を加圧下で前記充填材の外側区域に噴射加工する工程、
    (b)前記充填材の前記噴射加工した外側区域を、硫酸及びフッ化水素酸を含んでなる酸組成物で化学的に処理する工程、及び
    (c)前記噴射加工した、化学的処理した前記充填材の外側区域を、温度200〜450℃で15〜120分間加熱することにより、熱処理する工程、
    を含んでなる、方法。
  8. 前記工程(a)における前記酸化ジルコニウム粒子の前記表面への噴射加工を、圧力2〜10気圧で行う、請求項7に記載の方法。
  9. 前記工程(a)における前記酸化ジルコニウム粒子の前記表面への噴射加工を、圧力6気圧で行う、請求項8に記載の方法。
  10. 前記工程(a)で使用する前記酸化ジルコニウム粒子の粒子径が25〜500μmである、請求項7に記載の方法。
  11. 前記工程(a)で使用する前記酸化ジルコニウム粒子の粒子径が125μmである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記工程(b)で使用する前記酸組成物が、硫酸15〜50%(v/v)及びフッ化水素酸0.01〜1%(v/v)を含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記工程(b)で使用する前記酸組成物が、硫酸28.8%(v/v)及びフッ化水素酸0.024%(v/v)を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記工程(b)における前記化学的処理を、温度50〜110℃で4〜60分間行う、請求項7に記載の方法。
  15. 前記工程(b)における前記化学的処理を、温度75℃で4〜12分間行う、請求項14に記載の方法。
  16. 前記工程(c)における前記熱処理を、温度285℃で60分間行う、請求項7に記載の方法。
  17. 請求項7〜16のいずれか一項に記載の方法により得られる表面であって、実質的に純粋な酸化チタンを含んでなり、厚さが8〜50nmである、表面。
  18. 厚さが10〜30nmである、請求項17記載の表面。
  19. 厚さが15nmである、請求項18記載の表面。
  20. 骨組織中に挿入するチタン系金属充填材であって、請求項17〜19のいずれか一項に記載の表面を有する、金属充填材。
  21. チタンまたはチタン合金の充填材である、請求項20に記載の金属充填材。
  22. 歯科用充填材である、請求項20に記載の金属充填材。
JP2010509850A 2007-06-01 2007-06-07 骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の新規な表面 Pending JP2010528694A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200701518A ES2310129B1 (es) 2007-06-01 2007-06-01 Nueva superficie de implantes metalicos a base de titanio destinados a ser insertado en tejido oseo.
PCT/ES2007/000335 WO2008145768A1 (es) 2007-06-01 2007-06-07 Nueva superficie de implantes metálicos a base de titanio destinados a ser insertados en tejido óseo

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010528694A true JP2010528694A (ja) 2010-08-26

Family

ID=40074594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509850A Pending JP2010528694A (ja) 2007-06-01 2007-06-07 骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の新規な表面

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20110218645A1 (ja)
EP (1) EP2168527A4 (ja)
JP (1) JP2010528694A (ja)
CN (1) CN101720209A (ja)
AR (1) AR068791A1 (ja)
BR (1) BRPI0721673A2 (ja)
CA (1) CA2689319A1 (ja)
CL (1) CL2008001607A1 (ja)
ES (1) ES2310129B1 (ja)
MX (1) MX2009012942A (ja)
PE (1) PE20090760A1 (ja)
RU (1) RU2435613C2 (ja)
WO (1) WO2008145768A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7209394B1 (ja) 2021-07-14 2023-01-20 ユニデンタル カンパニー リミテッド インプラントの残留酸除去方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2315194B1 (es) 2007-09-10 2010-02-26 Francisco J. GARCIA SABAN Procedimiento para obtener una nueva superficie de un implante metalico a base de titanio destinado a ser insertado en tejido oseo.
US8313531B2 (en) * 2010-03-08 2012-11-20 Hip Innovation Technology Llc Interlocking reverse hip prosthesis and method
RU2469744C1 (ru) * 2011-06-30 2012-12-20 Фикрет Мавлудинович Абдуллаев Способ создания наноструктурной биоинертной пористой поверхности на титановых имплантатах
US10687956B2 (en) 2014-06-17 2020-06-23 Titan Spine, Inc. Corpectomy implants with roughened bioactive lateral surfaces
JP6914266B2 (ja) 2015-11-20 2021-08-04 タイタン スパイン インコーポレイテッドTitan Spine,Inc. 整形外科インプラントを付加製作するための方法
TWI726940B (zh) 2015-11-20 2021-05-11 美商泰坦脊柱股份有限公司 積層製造整形外科植入物之方法
US11690723B2 (en) * 2016-08-03 2023-07-04 Titan Spine, Inc. Implant surfaces that enhance osteoinduction
CN106498397B (zh) * 2016-11-16 2019-04-09 中国科学院深圳先进技术研究院 一种基于盐蚀的在钛基种植体表面原位构建多级纳米拓扑结构的方法
CN116261609B (zh) * 2020-09-25 2024-04-16 北京华宇创新科技有限公司 一种彩色或有图案的能减少辐射的手机壳及制备方法
CN113633438A (zh) * 2021-08-16 2021-11-12 宁波慈北医疗器械有限公司 一种表面改性人工颅骨修复体的制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511662A (ja) * 1994-11-30 1999-10-12 インプラント・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド インプラント表面調製
JP2002511782A (ja) * 1997-05-16 2002-04-16 ノベル バイオケアー アーベー(パブル) インプラント素子
EP1674051A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Plus Orthopedics AG A method of surface finishing a bone implant

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818559A (en) * 1985-08-08 1989-04-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing endosseous implants
US5307594A (en) * 1992-12-14 1994-05-03 Zimmer, Inc. Method for forming textured surfaces on an orthopaedic implant
US5863201A (en) 1994-11-30 1999-01-26 Implant Innovations, Inc. Infection-blocking dental implant
US6652765B1 (en) 1994-11-30 2003-11-25 Implant Innovations, Inc. Implant surface preparation
BR0111393A (pt) 2000-06-02 2004-08-24 Smithkline Beecham Corp Métodos de tratamento de doenças virais com il-18 e suas combinações
SE523288C2 (sv) 2002-07-19 2004-04-06 Astra Tech Ab Ett implantat och ett förfarande för behandling av en implantatyta
US8251700B2 (en) 2003-05-16 2012-08-28 Biomet 3I, Llc Surface treatment process for implants made of titanium alloy
EP1527790B1 (de) * 2003-10-27 2008-08-13 Straumann Holding AG Implantat mit einer keramischen Beschichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511662A (ja) * 1994-11-30 1999-10-12 インプラント・イノヴェーションズ・インコーポレーテッド インプラント表面調製
JP2002511782A (ja) * 1997-05-16 2002-04-16 ノベル バイオケアー アーベー(パブル) インプラント素子
EP1674051A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Plus Orthopedics AG A method of surface finishing a bone implant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7209394B1 (ja) 2021-07-14 2023-01-20 ユニデンタル カンパニー リミテッド インプラントの残留酸除去方法
JP2023014434A (ja) * 2021-07-14 2023-01-30 ユニデンタル カンパニー リミテッド インプラントの残留酸除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110218645A1 (en) 2011-09-08
WO2008145768A1 (es) 2008-12-04
CN101720209A (zh) 2010-06-02
RU2009149207A (ru) 2011-07-20
ES2310129B1 (es) 2009-10-02
BRPI0721673A2 (pt) 2014-03-04
MX2009012942A (es) 2010-02-24
RU2435613C2 (ru) 2011-12-10
CA2689319A1 (en) 2008-12-04
ES2310129A1 (es) 2008-12-16
AR068791A1 (es) 2009-12-09
PE20090760A1 (es) 2009-07-02
CL2008001607A1 (es) 2008-07-25
EP2168527A4 (en) 2012-05-16
EP2168527A1 (en) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9057124B2 (en) Method for obtaining a surface of titanium-based metal implant to be inserted into bone tissue
JP2010528694A (ja) 骨組織中に挿入するチタン系金属充填材の新規な表面
Lamolle et al. The effect of hydrofluoric acid treatment of titanium surface on nanostructural and chemical changes and the growth of MC3T3-E1 cells
Kim et al. The biocompatibility of SLA-treated titanium implants
Elias Factors affecting the success of dental implants
Parekh et al. Surface modifications for endosseous dental implants
Zhang et al. In vitro and in vivo evaluation of SLA titanium surfaces with further alkali or hydrogen peroxide and heat treatment
Sabetrasekh et al. Impact of trace elements on biocompatibility of titanium scaffolds
Wei et al. Structures, bonding strength and in vitro bioactivity and cytotoxicity of electrochemically deposited bioactive nano-brushite coating/TiO2 nanotubes composited films on titanium
Fouziya et al. Surface modifications of titanium implants–The new, the old, and the never heard of options
Cotrut et al. Evaluation of surface modification techniques on the ability of apatite formation and corrosion behavior in synthetic body fluid: An in vitro study
Huang et al. Hydroxyapatite coatings produced on commercially pure titanium by micro-arc oxidation
Kang et al. Comparison of removal torques between laser-treated and SLA-treated implant surfaces in rabbit tibiae
Bok et al. Surface characteristics and bioactivation of sandblasted and acid-etched (SLA) Ti-10Nb-10Ta alloy for dental implant
Juliadmi et al. The effect of sintering temperature on bilayers hydroxyapatite coating of Titanium (Ti-6Al-4V) ELI by electrophoretic deposition for improving osseointegration
Yurddaskal et al. The Effects of Acid Concentration, Etching Temperature and Time on The Surface Morphologies of Ti6Al4V
Jurczyk et al. Nanostructured surfaces in biomaterials
Grubova et al. Comparative evaluation of the sand blasting, acid etching and electron beam surface treatments of titanium for medical application
KUEAKULKANGWANPHOL et al. Effects of different pre-sintered zirconia sandblasting conditions on surface roughness and wettability of zirconia dental implant
Al-Bayati et al. STUDING THE NANOMETIC FEATURES OF COMERCIAL PURE TITANIUM AFTER THERMOCHEMICAL ETCHING.
Zhang Surface Property and Biocompatibility of Ti and Ti6Al4V for Dental Implants
Lim et al. Histological response of anodized titanium implant
Chauhan et al. Critical Role of Etching Parameters in the Evolution of Nano Micro SLA Surface on the Ti6Al4V Alloy Dental Implants. Materials 2021, 14, 6344
Jurczyk et al. Poznan University of Medical Sciences, Poznan, Poland
Feng et al. Osseointegration of Low Elastic Modulus Titanium Alloy Dental Implants with Electrochemical Modification: An Experimental Study in Dogs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521