JP2010528240A - トルク伝達装置及びシステム - Google Patents

トルク伝達装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010528240A
JP2010528240A JP2010509908A JP2010509908A JP2010528240A JP 2010528240 A JP2010528240 A JP 2010528240A JP 2010509908 A JP2010509908 A JP 2010509908A JP 2010509908 A JP2010509908 A JP 2010509908A JP 2010528240 A JP2010528240 A JP 2010528240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
gear
clutch
output shaft
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010509908A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム エヌ. エイバーゲブ
ポール エヌ. ヘルマン
マシュー ピー. スカボロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2010528240A publication Critical patent/JP2010528240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • B60W2520/263Slip values between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

自動車用装置が提供される。この装置は、トルクを供給するための入力軸と、前記トルクを選択的に伝達するように構成されたクラッチと、前記クラッチに連結される第1ギアと、この第1ギアに連結される第2ギアとを含む。第2ギアは、装置に固定され、回転が規制されている。この装置は、更に、トルクを受け取る出力軸を含み、この出力軸に伝達されたトルク量を制御するように構成されている。

Description

本発明は、一般的に、ごく一部の駆動系トルクをクラッチ操作することによって、全体の駆動系トルクを伝達する自動車用装置に関する。
自動車は、多数の異なる道路面上で運転される。異なる道路面は、異なる摩擦係数を有する。ドライバーは、異なる道路面に移動するとき、制御が遅れることがある。例えば、ドライバーは、変化する道路面で、オーバーステアあるいは過度の調整を行うこともある。
前輪と後輪との回転差により、スリップ状態又は牽引損失を引き起こすことがある。タイヤの適合性基準では、前輪と後輪との回転差が5%程度の吸収に備えている。しかし、ある環境下では、後輪は、前輪よりも約6%早く回転することがある。その場合、タイヤの適合性基準に対応していない。ドライバーの制御を改善し、さらに、スリップ状態または牽引損失に対処するために、後輪に伝達されるトルク量を変えることができる。変化する道路面を検出することによって、自動車の後車軸に伝達されるトルクを制御する試みは、複雑である。
自動車の後車軸に伝達されるトルク量を調整する装置は、自動車の制御及び運転性能を改善し、かつスリップ状態または牽引損失を改善するために望ましい。この装置は、後輪へのトルクの増減を行うためのクラッチパックを含んでいる。
また、自動車の後車軸に伝達されるトルク量を制御及び管理するために、変化する道路面以外のパラメータを検出することによって制御することが可能な装置が望ましい。例えば、後輪速度および/または後輪速度と前輪速度間の速度差を検出することによって制御可能な装置は、自動車の制御及び運転性能を改善するために用いられる。
自動車用装置が提供される。この装置は、トルクを供給するための入力軸と、前記トルクを選択的に伝達するように構成されたクラッチと、前記クラッチに連結される第1ギアと、この第1ギアに連結される第2ギアとを含む。第2ギアは、装置に固定され、回転が規制されている。この装置は、更に、トルクを受け取る出力軸を含み、この出力軸に伝達されたトルク量を制御するように構成されている。
本発明の種々の特徴は、以下の詳細な記述から当業者であれば、制限されない実施例によって本発明の実施形態及びその特徴が例示されていることが明らかになるであろう。
本発明の実施形態は、例として、添付の図面を参照してここに説明される。
本発明の実施形態に従う装置の断面図である。 本発明の実施形態に従う装置のトルク経路を示す概略図である。 自動車の後車軸に増加するトルク及び本発明の実施形態に従う装置のクラッチ係合との間の関係を示す概略図である。 アンチロックブレーキ装置と本発明の実施形態に従う装置の間の相互作用を示す概略図である。
本発明の詳細な実施形態が参考としてここに示される。この例示は、添付の図面と共に説明される。本発明は、複数の実施形態に関連して記載されているが、本発明は、これらの実施形態に制限されることを意図するものではないことを理解してほしい。それとは逆に、本発明は、添付の特許請求の範囲に具体化され又は定義されるように、本発明の技術的思想及び請求の範囲内に含まれる変形例、修正例、及び等価物を含むことを意図している。
図1を参照すると、本発明の実施形態に従う装置10の断面図が示されており、この装置10は、入力軸12、クラッチ14、第1ギア16、第2ギア18、及び出力軸20を含む。第1ギア16及び第2ギア18は、遊星ギア組の要素を構成する。1つの実施形態において、図1に示すように、第1ギア16及び第2ギア18は、リングギアを構成する。しかし、第1ギア16は、リングギア、太陽ギア、遊星ギア及びキャリアを含み、第2ギア18は、リングギア、太陽ギア、遊星ギア及びキャリアを含んでいることが当業者であれば理解できるであろう。
装置10の少なくとも一部は、例えば、1つの実施形態における自動車の駆動軸及び後部差動装置の間に配置される。装置10は、種々の温度状態の下で作動するように構成することができる。自動車が前輪駆動形式である場合、装置10は、自動車の後車軸に対する駆動軸内に広がっている。電流をクラッチに供給することによって、トルクは装置10を介して後車軸に伝達される。クラッチ14が完全に係合(例えば、ロックアップ時)されているとき、駆動系の全トルクは、自動車の後車軸に伝達され、その結果、装置10が後車軸をオーバードライブさせる。1つの実施形態において、装置10は、前車軸に比較して6%まで後車軸をオーバードライブさせることができる。クラッチ14は、スリップし、これにより、実施形態において、後車軸に対して、0〜6%の相対的なオーバー速度量を制御する。自動車のパワートレイン制御モジュール(PCM)がクラッチ14の作動を制御する。このPCMは、多くの入力を有し、自動車の4つの車輪上にそれぞれ速度センサを含んでいる。
入力軸12は、トルクを供給するために設けられている。図1は、入力軸に連結可能な入力軸フランジの例を示す。実施形態において、入力軸12は、電気モータによって回転される。入力軸12は、ボールランプを用いるステップアップギアで駆動されるモータによって回転させることもできる。
本発明に従う装置は、いくつかの利点を備えている。例えば、この装置は、制御電流の約3アンペアまで制限なしで消費することができ、配給される馬力量に比較して比較的小さなモータが必要とされる。さらなる例では、装置10は、制限なしで、約2.5アンペアの制御電流で、約104馬力またはそれ以上の馬力を与えることができる。
装置10は、例えば、約24Wの電力で、300フィート・ポンド(41.49kg−m)のトルクを与えることができる。図2を参照すると、入力軸12によって供給されるトルクは、第1ギア16と第2ギア18の間に分割される。
図1に示すように、クラッチ14は、トルクを選択的に伝達するように設けられている。クラッチ14は、装置10が出力軸20に伝達されるトルク量を制御するように設けられている。クラッチ14は、利用可能な(即ち、駆動系)トルクのごく一部を取り扱うように構成することができ、一方、利用可能な(即ち、駆動系)トルクの全てを取り扱うクラッチとして、機能的に等価な電力量を与えることもできる。
クラッチ14は、以下で詳細に記載されかつ図2で示すように、ギア組(例えば、遊星)を介してトルクを分割することによって、利用可能なわずかなトルクを取り扱うことができる。駆動系トルクのごく一部を取り扱うための構成により、クラッチ14は、車両パッキングの制約により対処するように適合または構成されている。即ち、本発明の実施形態に従って開示されているクラッチは、利用可能な駆動系トルクのすべてを取り扱うように構成されたクラッチよりもその寸法を小さくすることができる。
クラッチ14の作動は、第1リングギア16の回転速度を変えるように構成される。特に、クラッチ14の作動は、クラッチ14が係合しているとき、第1ギア16の動き(即ち、回転)を停止させ、または、クラッチ14が切り離されているとき、第1ギア16の動き(即ち、回転)を可能にし又は容易にさせる。第1ギア16の速度を変えることにより、入力軸12の速度に対する出力軸20の速度の比を変化させる。図3を参照すると、クラッチ14が完全に係合しかつ第1ギア16の動きが停止しているとき、利用可能な全てのトルクは、入力軸12から出力軸20に伝達される。その結果、装置10を用いる自動車の前輪及び後輪に供給される速度差が最大に増加する。
さらに、図3において、クラッチ14が完全に切り離され、そして、第1ギア16の動きが自由になると、トルクは、入力軸12から出力軸20に伝達されなくなる。その結果、装置10を用いる自動車の前輪及び後輪に供給された回転速度がほぼ同一となる。
従って、クラッチ14の作動によって、装置10は、何らのトルク、部分的なトルク、または利用可能な全てのトルクを、入力軸12から出力軸20に伝達することができない。自動車の後輪速度が自動車の前輪速度と異なるとき、クラッチ14が切り離される(例えば、完全切り離しを含む)ように構成されており、スリップ状態または牽引損失の指示がなされる。本発明の実施形態に従って、クラッチ14は、約50ミリ秒以内に、完全な切り離しまたは完全な係合が行われる。
1つの実施形態において、装置10は、ピニオンギア22を含んでいる。ピニオンギア22は、クラッチ14に連結される。また、ピニオンギア22は、第1ギア16に係合するように構成される。特に、ピニオンギア22は、第1ギア16の付加的なギア歯の組にかみ合ったギア歯の組を有する。それゆえ、ピニオンギア22は、クラッチ制御ギアとして作動する。
装置10は、クラッチ14に連結するように設けられた第1ギア16を含む。第1ギア16は、第1遊星ギア組の構成要素となる。図示するように、第1ギア16は、リングギアを含む。しかし、第1ギア16は、第1遊星ギア組のいくつかの要素を含むことが当業者であれば理解できるであろう。第1遊星ギア組は、第1リングギア16、第1太陽ギア(例えば、入力軸12と一体化した)、及び遊星ギア及び遊星キャリアの第1組26を含んでいる。遊星ギアの第1組26は、例えば、4つの遊星ギアを有する。この第1遊星ギア組は、第1ギア比を有する。第1ギア比は、第1遊星ギア組の直径によって決定される。実施形態において、第1リングギア16は、クラッチ14が完全係合にあるとき、回転しないように構成されている。クラッチ14が完全係合すると、ピニオンギア22の動き(即ち、回転)が停止される。そして、第1ギア16の動きが停止する。実施形態において、クラッチ14が完全に切り離しされるとき、第1ギア16は回転するように構成されている。クラッチ14が完全に切り離されるとき、ピニオンギア22の動き(即ち、回転)が可能になり、そして、第1ギア16の動きが可能になる。
装置10は、第1ギア16に連結するために設けられる第2ギア18を含むことができる。第2ギア18は、回転できないように装置10に固定される。第2ギア18は、第2遊星ギア組の構成要素である。図示するように、第2ギア18は、リングギアを含む。しかし、第2ギア18は、第2遊星ギア組のいくつかの要素を含むことが、当業者であれば、理解できるであろう。いいかえれば、第2ギア18は、回転しないリングギアとなるが、第2遊星ギア組の他の要素が回転しないように構成できることが、当業者であれば理解できるであろう。実施形態において、第1、第2遊星ギア組は、共通のキャリア28を介して直列に(即ち、連続して)連結することもできる。
第2遊星ギア組は、第2リングギア18、第1太陽ギア(例えば、出力軸20と一体化した)、及び遊星ギア及び遊星キャリアの第2組32を含んでいる。遊星ギアの第2組32は、例えば、4つの遊星ギアを有する。この第2遊星ギア組は、第2ギア比を有する。第2ギア比は、第2遊星ギア組の直径によって決定される。第1、第2のギア比は、実施形態において、機能的に等価である。第2ギア比は、実施形態において、第1ギア比よりも大きい。第2ギア比が、第1ギア比よりも大きい場合、そのとき、出力軸20は、入力軸12よりも回転が速くなる。これは、トルクのベクトル化(torque vectoring)と言い、ドライバーが自動車の制御を損なうことなくカーブをうまく通り抜ける際に、速度を増加させることができる。当業者であれば、第1、第2のギア比のいくつかの組合せが用いられかつ本発明の技術的思想及び請求の範囲内にあることが理解できるであろう。
出力軸20は、入力軸12によって供給されるトルクを受け取る。出力軸20に伝達されるトルクは、装置10に利用される自動車の後車軸の回転を増加させるために供給される。実施形態において、出力軸20に伝達されるトルクは、例えば、図3に示すように、約6%まで自動車の後車軸の回転を増加させるように構成することができる。6%は、本発明の実施形態に従って詳細に述べられているが、当業者であれば、装置は、約6%異常または以下に自動車の後車軸の回転を増加させるように構成すること、および本発明の技術的思想及び請求の範囲内にあることも理解できるであろう。
本発明の実施形態に従って、装置10を含むシステムは、自動車の車輪速度を検出する車輪速度センサ、または後車軸の速度に関してフィードバック量を与えるための別の手段を更に含んでいる。本発明の実施形態によれば、車輪速度センサは、後輪速度センサを含む。車輪速度センサから受け取られるフィードバック量により、出力軸20に伝達されるトルク量が、クラッチ14の係合または切離しによって、増加または減少される。実施形態において、車輪速度センサからのフィードバック量は、後輪の回転速度を増加させたことを示すとき、クラッチ14は、出力軸20と、及び最終的に、後輪が連結されている後車軸とに伝達されるトルク量を減少させるために、クラッチ14が完全に切り離されるように構成することができる。
実施形態において、装置10を含むシステムは、さらに、自動車の後輪と前輪との両方に対する車輪の速度に関するフィードバック量を与えるための車輪速度センサまたは他の手段とを含んでいる。両方の車輪速度センサは、前輪及び後輪の回転速度に関するフィードバック量を与えるために設けられている。別の実施形態では、装置10を含むシステムは、自動車の4輪全ての速度に関してフィードバック量を与えるための車輪速度センサまたは他の手段をさらに含んでいる。自動車のPCMは、入力として、自動車の少なくとも1つの車輪に対して少なくとも1つの速度センサを有する。1つの実施形態では、自動車のPCMは、入力として、自動車の4輪に対して少なくとも1つの速度センサを有する。
このPCMは、装置10のクラッチ14を制御する。前輪駆動系式では、装置10は、後車軸への駆動軸内に設けられる。トルクは、装置10のクラッチ14に電流を供給することによって、装置10を介して後車軸に伝達される。クラッチ14が完全に係合(即ち、ロックアップ時)するとき、駆動系トルクの全体は、後車軸に伝達され、そして、装置10は、たとえば、図3に示すように、前車軸に比較して約6%だけ後車軸をオーバードライブさせる。クラッチ14は、スリップし、これにより、たとえば、図3に示すように、後車軸に対する0〜6%の相対的なオーバー速度量を制御する。
図4を参照すると、自動車のPCMは、ステップ100で後車軸の係合を必要とする状態を検出する。PCMによって検出され、後車軸の係合を必要とする状態は、牽引制御装置によって検出されるトルクのベクトル化、前輪タイヤのスリップ(即ち、車両が動けない)、または道路状態を含む。後車軸の係合を必要とするPCMによって検出される状態は、また前輪と後輪の間の車輪速度における速度差があることを示すフィードバック量を与える、車輪速度センサ及び他の手段からのフィードバック量を含んでいる。1つの実施形態において、前輪と後輪の間の車輪速度における検出可能な速度差は、車輪速度の速度差を示すフィードバック量を発生させる。他の実施形態では、前輪と後輪の間の車輪速度の際が、予めまたは前もって設定された閾値に合致する場合に、車輪速度差を示すフィードバック量を発生させる。このようなフィードバック量は、スリップ状態または牽引損失を示している。このような状態が検出されると、電流が装置10のクラッチに供給され、このクラッチが、係合(即ち、ロックアップ)される。これにより、利用可能な全てのトルクを伝達し、そして、ステップ102で後車軸をオーバー速度にさせる。
ステップ104において、適切な牽引を後輪が維持しているかどうかの決定がなされる。タイヤにおける適合性は、6%のオーバー速度状態での取扱いが可能である。ステップ104で両方の後輪が適切に牽引を維持する場合、ステップ106で示すように、車両は、全輪駆動形式となることができる。PCMが後車軸の駆動を要求する状態が補正され、更に全てのタイヤが牽引されることを決定した後、PCMは、クラッチ14を切り離し、これにより、ステップ108で、如何なるトルクも後車軸に伝達されない。車両は、このとき、ステップ110で前輪駆動形式に戻ることになる。
ステップ104において、両方の後車軸が適切に牽引を維持できない場合、そして、PCMが1つまたは両方の後輪がスリップしたことを検出した場合、PCMは、クラッチ14をスリップさせ、これにより、前車軸に対する後車軸のオーバー速度量を減少させ、そして、ステップ112で、利用可能な全てのトルクが後車軸に伝達される。PCMは、ステップ114において、クラッチ14のスリップ量を制御することにより、後車軸のオーバー速度の大きさを制御することができる。両方の後輪が適切な牽引を維持するかどうかに関して、ステップ104に示すように、新しい決定がなされる。ステップ104において、両方の後輪が適切な牽引を維持している場合、そのときステップ106−110を完了させることができる。もしステップ104において、両方の後輪が適切な牽引を維持していない場合、そのときステップ112−114を完了させることができる。
本発明の実施形態によれば、装置10は、アンチロックブレーキ装置に一体化または連結して用いるように構成することができる。アンチロックブレーキ装置は、例えば、トルクの伝達を制御し、また、自動車の右側から左側または左側から右側へのトルクの伝達を制御するのに役立つ。例えば、あるアンチロックブレーキ装置では、1つの車輪がロックされる場合、より多くのトルクが対抗する車輪に供給される。特に、アンチロックブレーキ装置は、自動車の左車輪と右車輪に加えるブレーキングトルクを変化させるための第1装置と、さらに、左車輪と右車輪が自動車の制動中を含む自動車の作動中にロックされるのを防止するため、第1装置を制御するコントローラとを含んでいる。このコントローラは、1つ以上の車輪がアンチロック制御下にあるかどうかを決定し、また、ロック動作を防止するために左車輪および/または右車輪の制動トルクを調整するために第1装置を制御することができる。アンチロックブレーキ装置は、装置10と連結または一体化して使用することができる。アンチロックブレーキ装置と装置10とは一緒に、自動車の左車輪と右車輪に加える制動トルクと、自動車の出力軸20から車軸(即ち、後車軸)に選択的に伝達されるトルクとを制御することができる。
上述した本発明の特定の実施形態は、説明及び記述の目的のために提供されている。これらは、本発明が開示された正確な形式を包括し、あるいは限定することを意図するものではなく、種々の修正及び変形が、上記教示に照らして可能である。本発明の原理及びその実施例を説明するために、多くの実施形態が選択されかつ記載され、これにより、当業者であれば、特定の使用を考慮するのに適した種々の変形例を有する本発明および種々の実施形態に用いることができる。本発明の技術的思想は、ここに添付される請求項およびその等価物によって定められることを意図している。
10:装置、12:入力軸、14:クラッチ、16:第1ギア、18:第2ギア、20:出力軸、22:ピニオンギア、

Claims (17)

  1. 自動車用装置であって、
    トルクを供給するための入力軸と、
    前記トルクを選択的に伝達するためのクラッチと、
    該クラッチに連結される第1ギアと、
    該第1ギアに連結されかつ前記自動車用装置に固定されて回転が規制される第2ギアと、
    前記トルクを受け取るための出力軸を含み、
    前記出力軸に伝達されるトルク量を制御するように構成されていることを特徴とする装置。
  2. 前記装置の少なくとも一部は、前記自動車の駆動軸と後部差動装置との間に配置されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記第1ギアは、第1遊星ギア組の構成要素であり、前記第1遊星ギア組は、第1リングギア、第1太陽ギア、第1遊星ギア組、及び第1遊星キャリアを含んでいることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 前記第2ギアは、第2遊星ギア組の構成要素であり、前記第2遊星ギア組は、第2リングギア、第2太陽ギア、第2遊星ギア組、及び第2遊星キャリアを含んでいることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. トルクは、前記第1ギアと第2ギアに分割されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 前記出力軸へのトルクの伝達は、前記自動車の後車軸の回転が約6%まで増加するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 前記クラッチは、利用可能なトルクのごく一部だけ取り扱うように構成され、前記利用可能な全てのトルクを取り扱うクラッチとして、機能的に等しい馬力を与えることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 前記装置は、前記クラッチが完全に係合しているとき、利用可能な全てのトルクを伝達するように構成されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  9. 前記第1ギアは、前記クラッチが完全に係合しているとき、回転しないように構成されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  10. 前記装置は、前記クラッチが完全に離れるとき、トルクを伝達しないことを特徴とする請求項1記載の装置。
  11. 前記第1ギアは、前記クラッチが完全に離れるとき、回転するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  12. 前記クラッチの作動は、前記第1ギアの速度を変えるように構成され、これにより、前記入力軸の速度に対する前記出力軸の速度との比を変えることを特徴とする請求項1記載の装置。
  13. 前記クラッチは、前記自動車の後輪の速度が前輪の速度と異なるときに、離れるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  14. 前記出力軸に伝達されるトルク量は、車輪速度センサから受け入れたフィードバック量に相当することを特徴とする請求項1記載の装置。
  15. 車輪速度センサからのフィードバック量が、前記自動車の後輪の速度が前輪の速度と異なることを示すときに、前記クラッチは、完全に離れるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  16. 前記自動車の右側から左側へ、また左側から右側へのトルクの移動を制御するためのアンチロックブレーキ装置を更に含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  17. 自動車の左車輪及び右車輪に加えるブレーキトルクを変えるための第1装置と、前記左車輪及び右車輪がロックするのを防止するため、前記第1装置を制御するコントローラと、第2装置と、を含む自動車用システムであって、
    前記第2装置は、トルクを供給するための入力軸と、
    前記トルクを選択的に伝達ためのクラッチと、
    このクラッチに連結される第1ギアと、
    前記第1ギアに連結され、かつ前記第2装置に固定されて回転が規制される第2ギアと、
    前記トルクを受け取るための出力軸とを含み、
    前記第2装置は、前記出力軸に伝達されるトルク量を制御するように構成され、
    前記自動車用システムが、前記自動車の左車輪と右車輪に加えたブレーキトルクと、前記出力軸から1つの車軸に伝達されるトルクとを制御することを特徴とする自動車用システム。
JP2010509908A 2007-05-31 2008-05-28 トルク伝達装置及びシステム Pending JP2010528240A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/756,199 US20080300108A1 (en) 2007-05-31 2007-05-31 Torque transfer device and system
PCT/IB2008/001340 WO2008146137A1 (en) 2007-05-31 2008-05-28 Torque transfer device and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010528240A true JP2010528240A (ja) 2010-08-19

Family

ID=39691164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509908A Pending JP2010528240A (ja) 2007-05-31 2008-05-28 トルク伝達装置及びシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080300108A1 (ja)
EP (1) EP2162333A1 (ja)
JP (1) JP2010528240A (ja)
KR (1) KR20100024453A (ja)
CN (1) CN101678830A (ja)
AU (1) AU2008256328A1 (ja)
BR (1) BRPI0810935A2 (ja)
CA (1) CA2689902A1 (ja)
MX (1) MX2009013055A (ja)
RU (1) RU2009149450A (ja)
WO (1) WO2008146137A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2545077B1 (en) 2010-03-10 2018-10-31 Genmab A/S Monoclonal antibodies against c-met
US9121455B2 (en) 2012-11-07 2015-09-01 Dana Automotive Systems Group, Llc Clutch management system
CA2887514C (en) 2014-04-09 2023-05-23 TAP Worldwide, LLC Locking differential
KR102366175B1 (ko) * 2021-08-02 2022-02-23 성균관대학교산학협력단 독립구동 전기자동차의 자율 주행 제어 장치 및 그 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4423644A (en) * 1979-08-20 1984-01-03 Caterpillar Tractor Co. Multi-speed planetary differential
US4573545A (en) * 1984-08-30 1986-03-04 Eaton Corporation Fail-safe device for an electrical power assisted steering system including an in-line clutch mechanism
EP0292648B1 (de) * 1987-05-22 1992-08-19 ALFRED TEVES GmbH Bremsanlage mit Blockierschutz- und/oder Antriebsschlupfregelung sowie Bremsdruckmodulator für eine solche Bremsanlage
JPH0764219B2 (ja) * 1988-01-18 1995-07-12 本田技研工業株式会社 車両の前後輪駆動装置
US4995862A (en) * 1989-08-21 1991-02-26 Arocha Henry F Interaxle transfer mechanism for four wheel drive vehicles
US5226860A (en) * 1991-12-31 1993-07-13 Dana Corporation Vehicle torque transfer case
DE4217313A1 (de) * 1992-05-26 1993-12-02 Gkn Automotive Ag Umschaltbares Differentialgetriebe
US5397282A (en) * 1993-09-07 1995-03-14 Weidman; William A. Two-speed planetary final drive system with self-timed freewheeler shifts
JP3256428B2 (ja) * 1996-01-29 2002-02-12 トヨタ自動車株式会社 アンチロック制御装置
US5728022A (en) * 1996-04-29 1998-03-17 Schultz; Weston L. Automotive transaxle having a two-speed final drive
JP3380397B2 (ja) * 1996-05-27 2003-02-24 三菱電機株式会社 アンチロックブレーキ制御装置
KR100274708B1 (ko) * 1996-05-27 2000-12-15 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 안티록 브레이크 제어장치
US6712730B2 (en) * 2001-12-06 2004-03-30 The Timken Company Active torque bias coupling
US6575867B1 (en) * 2001-12-21 2003-06-10 New Venture Gear, Inc. Three-speed transfer case
US6843749B2 (en) * 2002-01-16 2005-01-18 Ballard Power Systems Corporation Apparatus and method to achieve multiple effective ratios from a fixed ratio transaxle
US6725990B2 (en) * 2002-02-19 2004-04-27 New Venture Gear, Inc. Torque transfer clutch with magnetorheological actuator and ball screw operator
AT6086U1 (de) * 2002-04-12 2003-04-25 Steyr Powertrain Ag & Co Kg Kraftfahrzeug mit einem bremssystem und einem antriebssystem
JP4223255B2 (ja) * 2002-09-24 2009-02-12 富士重工業株式会社 4輪駆動車のスリップ制御装置
US6837819B2 (en) * 2003-02-18 2005-01-04 Borgwarner Inc. Transfer case with two planetary gear sets having a common carrier
US6935981B2 (en) * 2003-07-10 2005-08-30 Toyoda Machine Works, Ltd. Two-speed torque-splitting interaxle transfer case
US20060011441A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Showalter Dan J Ball ramp actuator having differential drive
JP4429845B2 (ja) * 2004-08-23 2010-03-10 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の故障検出装置
US7186199B1 (en) * 2004-10-29 2007-03-06 Torque-Traction Technologies. Llc. Torque vectoring gear drive apparatus
US20080230296A1 (en) * 2005-08-09 2008-09-25 The Timken Company Front to Rear Torque Vectoring Axle with Overspaced Capability for Vehicle Dynamic Control Systems
US7743899B2 (en) * 2005-08-11 2010-06-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Electrohydraulic torque transfer device and control system
US7600598B2 (en) * 2006-05-05 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc Biasing drive torque to a secondary axle in a motor vehicle powertrain

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008256328A1 (en) 2008-12-04
RU2009149450A (ru) 2011-07-10
MX2009013055A (es) 2010-03-01
CN101678830A (zh) 2010-03-24
CA2689902A1 (en) 2008-12-04
EP2162333A1 (en) 2010-03-17
KR20100024453A (ko) 2010-03-05
WO2008146137A1 (en) 2008-12-04
US20080300108A1 (en) 2008-12-04
BRPI0810935A2 (pt) 2014-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186199B1 (en) Torque vectoring gear drive apparatus
US7562947B2 (en) Apparatus for controlling driving force of vehicle
US9637127B1 (en) Two-speed electric drive unit
US8720633B2 (en) All wheel drive speed synchronization and connection
CA2612429C (en) Torque distributing drive mechanism with ravigneaux gearset
US7467678B2 (en) Hybrid four-wheel-drive
CA2612425C (en) Torque distributing drive mechanism with limited slip
US9079495B2 (en) Disconnectable driveline with a multi-speed RDM and PTU
EP2647518B1 (en) Active wheel hub transmission
US7779953B2 (en) Biasing drive torque to an axle in a motor vehicle
EP2631508B1 (en) Multi-CVT drive system having epicycle gear set
CN111762018A (zh) 周转轮双输出端具可个别操控多段变速比装置的驱动系统
JP7119347B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2020001469A (ja) 四輪駆動車両の制御装置
JP2010528240A (ja) トルク伝達装置及びシステム
TW201344081A (zh) 可個別離合操控及撓性互傳之差動系統
CN111356619A (zh) 具有处于低速档的分动箱的混合动力的动力总成系统和操作
CN106573536A (zh) 车辆动力传动系统
US11318837B2 (en) Driveline for a vehicle
CN112297819A (zh) 四轮驱动系统及车辆
JP2009001210A (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
US20080194368A1 (en) Apparatus for Actuating a Motor Vehicle Transmission
JP2016210325A (ja) 4輪駆動車両の制御装置
JP2009281451A (ja) 車両用ヨーモーメント制御装置
JPH08324288A (ja) 四輪駆動装置