JP2010523053A - 進化型ワイヤレスネットワークにおけるipアドレス割り当て - Google Patents

進化型ワイヤレスネットワークにおけるipアドレス割り当て Download PDF

Info

Publication number
JP2010523053A
JP2010523053A JP2010501017A JP2010501017A JP2010523053A JP 2010523053 A JP2010523053 A JP 2010523053A JP 2010501017 A JP2010501017 A JP 2010501017A JP 2010501017 A JP2010501017 A JP 2010501017A JP 2010523053 A JP2010523053 A JP 2010523053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless network
network module
address
request
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010501017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5218794B2 (ja
Inventor
ファシン、ステファノ
Original Assignee
マーベル ワールド トレード リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーベル ワールド トレード リミテッド filed Critical マーベル ワールド トレード リミテッド
Publication of JP2010523053A publication Critical patent/JP2010523053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218794B2 publication Critical patent/JP5218794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

ネットワーキングシステムは、ネットワークに参加するべく、要求を送信する第1のワイヤレスネットワークモジュールと、第2のワイヤレスネットワークモジュールとを備える。第2のワイヤレスネットワークモジュールは、要求を受信して、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要とするか否かを判断し、判断の結果に基づいて選択的に、第1のワイヤレスネットワークモジュールに対するIPアドレスの割り当てを実行する。
【選択図】図5

Description

関連出願
本願は、米国実用新案登録出願第12/056,836号(出願日:2008年3月27日)および米国仮出願第60/908,823号(出願日:2007年3月29日)に基づき優先権を主張する。これらの米国出願の内容はすべて、参照により本願に組み込まれる。
本開示は、進化型ワイヤレスネットワークにおけるIPアドレス割り当てに関する。
本明細書における「背景技術」の説明は、本開示内容がどのような状況の中で考案されているのかを概して説明するためになされる。本願において名前が挙げられている発明者による研究は、この「背景技術」部分で説明されている範囲内において、説明されていなければ出願時において先行技術としての基準を満たすものでない「背景技術」部分の内容と同様に、本開示内容に対する先行技術として、明示または黙示を問わず、認められない。
ワイヤレスネットワークにおいて(例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化型ワイヤレスネットワーク)、ワイヤレス端末は、参加手順によるワイヤレスネットワークへの参加を要求する場合がある。ワイヤレス端末には、3GPPワイヤレスネットワークにおけるユーザ装置(UE)が含まれるとしてよい。例えば、ワイヤレス端末は携帯電話を含むとしてよく、ワイヤレスネットワークは携帯電話会社のセルラー方式ネットワークであってよい。また、ワイヤレス端末はラップトップコンピュータまたはその他のモバイルコンピュータデバイスを含むとしてよく、ワイヤレスネットワークはローカルエリアネットワーク(LAN)またはインターネットサービスプロバイダ(ISP)であってよい。ワイヤレスネットワークは、参加手順実行中にワイヤレス端末にIPアドレスを割り当てる。
図1から図3には、参加手順を実施し得るワイヤレスネットワークの一例を示す。図1に示すように、ホームネットワーク102は、インターネット等の配信型通信システム104との間でパケットを送受信する。ワイヤレス端末106は、ホームネットワーク102にワイヤレス接続されている。図2に示すように、ホームネットワーク102は、1以上のビジタネットワーク110に接続されている。一例に過ぎないが、図2では3つのビジタネットワーク110−1、110−2、および110−3を図示している。さまざまな実装例によると、ビジタネットワーク110は、別の国のサービスプロバイダを含むほかのサービスプロバイダのネットワークであってよい。可動式ワイヤレス端末120は、可動性という特性を持ち、この特性によってビジタネットワーク110と通信可能となる。
図3は、ワイヤレス端末106にプロキシ可動性を与えるワイヤレス通信システムを示す機能ブロック図である。ホームネットワーク150は、ビジタネットワーク160−1、160−2、および160−3と通信する。ビジタネットワーク160は、可動性実現機能を持つように更新されていない、ワイヤレス端末106等のワイヤレス端末に対してユーザからは分からないように(トランスペアレントに)可動性を与える。
図1から図3を参照して上述したように、ワイヤレス端末は、ホームネットワーク102、ビジタネットワーク110、および/または可動性を持つビジタネットワーク160のうち1つとの間で、参加手順によって、リンクの構築を試みるとしてよい。ビジタネットワークおよび可動性を持つビジタネットワークに対する参加は、米国特許出願第12/009,725号(出願日:2008年1月22日)においてより詳細に説明されている。当該米国特許出願の内容は参照により本願に組み込まれる。
図4は、ワイヤレス端末106がネットワーク102に接続される場合(つまり、参加手順)に実行されるステップを時系列に示す図である。参加手順200は、ワイヤレス端末106とネットワーク102が備える1以上のノードとの間の相互通信を含む。ネットワーク102が備える1以上のノードは、これらに限定されないが、MME(Mobility Management Entity)202、S−GW(Serving System Architecture Evolution(SAE) Gateway)204、P−GW(Packet Data Network(PDN)SAE Gateway)206、PCRF(Policy and Charging Rules Function)208、およびホーム加入者サーバ(HSS)210等を含む。一例に過ぎないが、ワイヤレス端末106は、UEデバイスおよびeNodeB(Evolved Node B)であるワイヤレス基地局を含むとしてよい。
ワイヤレス端末106は、ネットワーク102との間で、認証処理および識別処理を実行する。これらの処理では、AAA(アクセス、認証、課金)サーバと通信するとしてよい。ワイヤレス端末106は、認証処理および識別処理において、MME202に参加要求を送信する。MME202は、ワイヤレス端末106の識別情報を要求し、HSS210に対して識別情報を認証する。認証が完了すると、P−GW206が、ワイヤレス端末106にIP(インターネットプロトコル)アドレスを割り当てて、参加要求を承認する。ワイヤレス端末106は、参加を完了する。参加手順200には、IPアドレス割り当てに関係のないネットワーク側で実行されるステップ、例えば、前のベアラコンテクスト要求をクリアするステップおよび位置を更新するステップ等が含まれる場合がある。
ネットワーキングシステムは、ネットワークに参加するべく、要求を送信する第1のワイヤレスネットワークモジュールと、第2のワイヤレスネットワークモジュールとを備える。第2のワイヤレスネットワークモジュールは、要求を受信して、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要とするか否かを判断し、判断の結果に基づいて選択的に、第1のワイヤレスネットワークモジュールに対するIPアドレスの割り当てを実行する。
ほかの特徴によると、要求は、第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要とすることを示す指標を含む。第2のワイヤレスネットワークモジュールは、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールにIPアドレスを割り当てる。要求は、ワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要としないことを示す指標を含む。第2のワイヤレスネットワークモジュールは、第1のワイヤレスネットワークモジュールにIPアドレスを割り当てない。第1のワイヤレスネットワークモジュールは、IPアドレスを受信することなく、ネットワークに参加する。第1のワイヤレスネットワークモジュールは、ネットワークに参加した後、第3のワイヤレスネットワークモジュールからIPアドレスを取得する。第1のワイヤレスネットワークモジュールは、第3のワイヤレスネットワークモジュールから取得したIPアドレスに基づいて、ベアラコンテクストを変更する。
ほかの特徴によると、第2のワイヤレスネットワークモジュールは、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールに対応付けられている加入者データを取り出す。データベースが加入者データを格納している。第2のワイヤレスネットワークモジュールは、加入者データに基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールにIPアドレスを割り当てるか否かを判断する。加入者データは、第1のワイヤレスネットワークモジュールが、統合型ワイヤレス端末および非統合型ワイヤレス端末のうちいずれであるか否かを指し示す。加入者データは、第1のワイヤレスネットワークモジュールは参加手順中にIPアドレスの割り当てを必要とするか否かを指し示す。
ほかの特徴によると、ネットワークは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化型ワイヤレスネットワークを含む。第1のワイヤレスネットワークモジュールは、携帯電話およびラップトップコンピュータのうち少なくとも1つを有する。第2のワイヤレスネットワークモジュールは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化型ワイヤレスネットワークにおけるMME(Mobility Management Entity)、ゲートウェイ、HSS(Home Subscriber Server)のうち少なくとも1つを有する。第2のワイヤレスネットワークモジュールは、第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレス割り当てを必要とするか否かを示すベアラコンテクスト要求を作成する。
ネットワーキングシステムは、ネットワークに参加するべく、要求を送信する第1のワイヤレスネットワーク手段と、要求を受信して、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワーク手段がIPアドレスを必要とするか否かを判断し、判断の結果に基づいて選択的に、第1のワイヤレスネットワーク手段に対するIPアドレスの割り当てを実行する第2のワイヤレスネットワーク手段とを備える。
ほかの特徴によると、要求は、第1のワイヤレスネットワーク手段がIPアドレスを必要とすることを示す指標を含む。第2のワイヤレスネットワーク手段は、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワーク手段にIPアドレスを割り当てる。要求は、第1のワイヤレスネットワーク手段がIPアドレスを必要としないことを示す指標を含む。第2のワイヤレスネットワーク手段は、第1のワイヤレスネットワーク手段にIPアドレスを割り当てない。第1のワイヤレスネットワーク手段は、IPアドレスを受信することなく、ネットワークに参加する。第1のワイヤレスネットワーク手段は、ネットワークに参加した後、IPアドレスを割り当てる第3のワイヤレスネットワーク手段からIPアドレスを取得する。第1のワイヤレスネットワーク手段は、第3のワイヤレスネットワーク手段から取得したIPアドレスに基づいて、ベアラコンテクストを変更する。
ほかの特徴によると、第2のワイヤレスネットワーク手段は、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワーク手段に対応付けられている加入者データを取り出す。データベースが加入者データを格納している。第2のワイヤレスネットワーク手段は、加入者データに基づいて、第1のワイヤレスネットワーク手段にIPアドレスを割り当てるか否かを判断する。加入者データは、第1のワイヤレスネットワーク手段が、統合型ワイヤレス端末および非統合型ワイヤレス端末のうちいずれであるか否かを指し示す。加入者データは、第1のワイヤレスネットワーク手段は参加手順中にIPアドレスの割り当てを必要とするか否かを指し示す。
ほかの特徴によると、ネットワークは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化型ワイヤレスネットワークを含む。第1のワイヤレスネットワーク手段は、携帯電話およびラップトップコンピュータのうち少なくとも1つを有する。第2のワイヤレスネットワーク手段は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化型ワイヤレスネットワークにおけるMME(Mobility Management Entity)、ゲートウェイ、HSS(Home Subscriber Server)のうち少なくとも1つを有する。第2のワイヤレスネットワーク手段は、第1のワイヤレスネットワーク手段がIPアドレス割り当てを必要とするか否かを示すベアラコンテクスト要求を作成する。
ネットワークを動作させるべくプロセッサによって利用されるコンピュータ読み出し可能媒体に格納されているコンピュータプログラムは、ネットワークに参加するべく、第1のワイヤレスネットワークモジュールから要求を送信することと、第2のワイヤレスネットワークモジュールで要求を受信することと、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要とするか否かを判断することと、判断の結果に基づいて選択的に、第1のワイヤレスネットワークモジュールに対するIPアドレスの割り当てを実行することとを含む。
ほかの特徴によると、要求は、ワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要とすることを示す指標を含む。コンピュータプログラムはさらに、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールにIPアドレスを割り当てることを含む。要求は、ワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要としないことを示す指標を含む。第1のワイヤレスネットワークモジュールには、IPアドレスが割り当てられない。第1のワイヤレスネットワークモジュールは、IPアドレスを受信することなく、ネットワークに参加する。第1のワイヤレスネットワークモジュールは、ネットワークに参加した後、第3のワイヤレスネットワークモジュールからIPアドレスを取得する。コンピュータプログラムはさらに、第3のワイヤレスネットワークモジュールから取得したIPアドレスに基づいて、ベアラコンテクストを変更することを含む。
ほかの特徴によると、コンピュータプログラムはさらに、要求に基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールに対応付けられている加入者データを取り出すことを含む。コンピュータプログラムはさらに、データベースに加入者データを格納することを含む。コンピュータプログラムはさらに、加入者データに基づいて、第1のワイヤレスネットワークモジュールにIPアドレスを割り当てるか否かを判断することを含む。加入者データは、第1のワイヤレスネットワークモジュールが、統合型ワイヤレス端末および非統合型ワイヤレス端末のうちいずれであるか否かを指し示す。加入者データは、第1のワイヤレスネットワークモジュールは参加手順中にIPアドレスの割り当てを必要とするか否かを指し示す。
ほかの特徴によると、ネットワークは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化型ワイヤレスネットワークを含む。第1のワイヤレスネットワークモジュールは、携帯電話およびラップトップコンピュータのうち少なくとも1つを有する。第2のワイヤレスネットワークモジュールは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化型ワイヤレスネットワークにおけるMME(Mobility Management Entity)、ゲートウェイ、HSS(Home Subscriber Server)のうち少なくとも1つを有する。コンピュータプログラムはさらに、第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレス割り当てを必要とするか否かを示すベアラコンテクスト要求を作成することを含む。
さらに別の特徴によると、上述したシステムおよび方法は、1以上のプロセッサによって実行されるコンピュータプログラムによって実装される。コンピュータプログラムは、コンピュータ読み出し可能媒体に格納されるとしてよく、そのようなコンピュータ読み出し可能媒体は、これらに限定されないが、メモリ、不揮発性データストレージ、および/または、その他の適切な有形の記録媒体である。
本開示は上記以外の技術分野にも応用可能であり、そのような技術分野は詳細な説明および図面から明らかとなる。詳細な説明および具体例は、本開示を例示することのみを目的とし、本開示の範囲を限定するものではない。
本開示は、詳細な説明および添付図面からより深く理解されたい。添付図面は以下の通りである。
先行技術に係るワイヤレス通信システムを示す機能ブロック図である。
先行技術に係る、可動性を有するワイヤレス通信システムを示す機能ブロック図である。
先行技術に係る、ワイヤレス端末にプロキシ可動性を与えるワイヤレス通信システムを示す機能ブロック図である。
先行技術に係るワイヤレス端末参加手順を説明するための図である。
ワイヤレス端末がIPアドレス割り当てを必要とする、ワイヤレス端末参加手順を説明するための図である。
ワイヤレス端末がIPアドレス割り当てを必要としない、ワイヤレス端末参加手順を説明するための図である。
参加手順に含まれるステップを説明するためのフローチャートである。
加入者データに基づいてネットワークがIPアドレスを割り当てる、ワイヤレス端末参加手順を説明するための図である。
加入者データに基づいてネットワークがIPアドレスを割り当てる、ワイヤレス端末参加手順を説明するための図である。
加入者データに基づく参加手順に含まれるステップを説明するためのフローチャートである。
ハードディスクドライブを示す機能ブロック図である。
DVDドライブを示す機能ブロック図である。
高精細テレビを示す機能ブロック図である。
車両を示す機能ブロック図である。
セルラー方式携帯電話を示す機能ブロック図である。
セットトップボックスを示す機能ブロック図である。
モバイル機器を示す機能ブロック図である。
以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その応用または利用を限定するものではない。分かりやすく説明することを目的として、複数の図面にわたって同じ参照番号を用いて同様の構成要素を特定する。本明細書では、「A、B、およびCのうち少なくとも1つ」という表現は、(A or B or C)の論理演算、つまり、非排他的ORを意味するものと解釈されたい。方法に含まれる複数のステップは、本開示の原理を変えることなく、異なる順序で実行されるとしてもよいし、または、同時に実行されるとしてもよい。
本明細書では、「モジュール」という用語は、特定用途向け集積回路(ASIC)、電子回路、1以上のソフトウェアまたはファームウェアプログラムを実行するプロセッサ(共有、専用、または群)およびメモリ、組み合わせ論理回路、ならびに/あるいは、本明細書で説明される機能を実現するその他の適切な素子を意味する。
ワイヤレス端末には、例えば3GPP進化型ワイヤレスネットワークでは、端末の種類に関わらず、参加手順において自動的にIPアドレスが割り当てられる。ワイヤレスネットワークに参加するワイヤレス端末には、例えば、統合型端末および非統合型端末が含まれるとしてよい。統合型端末は、例えば、参加手順中にIPアドレス割り当てを必要とするセルラー方式携帯電話を含む。非統合型端末は、例えば、ワイヤレスモジュール(例えば、PCMCIAカード)を備えるラップトップコンピュータを含む。非統合型端末は、参加手順が完了した後で、別の割り当て方法、例えば、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol:動的ホスト設定プロトコル)によって、IPアドレス割り当てを実行する必要があるとしてよい。
非統合型ワイヤレス端末は、ワイヤレスネットワークに参加すると、参加手順において自動的にIPアドレスを受信する。例えば、ワイヤレスネットワークは通常、参加手順においてワイヤレス端末の種類を区別せず、参加要求に応じてIPアドレスを自動的に割り当てる。非統合型ワイヤレス端末のオペレーティングシステムは、割り当てられたIPアドレスを認識せず、別の方法で別のIPアドレスを取得し得る。このため、非統合型ワイヤレス端末は2つのIPアドレスを受信することになる。
一実装例に係る参加手順において、ワイヤレスネットワークは、ワイヤレス端末の種類に基づいて選択的にワイヤレス端末にIPアドレスを割り当てる。このような実装例によると、ワイヤレスネットワークは、自動的にワイヤレス端末にIPアドレスを割り当てるのではなく、参加手順中に、ワイヤレス端末がIPアドレスを必要としているか否かを判断し、判断結果に応じて選択的にIPアドレス割り当てを実行する。このため、複数のIPアドレスが同一ワイヤレス端末に割り当てられる事態が回避される。
図5は、一実装例に係る参加手順300を示す。ワイヤレス端末302等のワイヤレスネットワークモジュールが、さまざまなネットワークモジュール、例えば、MME306、S−GW308、P−GW310、PCRF312、およびHSS314等を備えるネットワーク304に対する参加を試みる。ネットワーク304は、外部IPアドレス割り当てノード316を備えるとしてよい。ワイヤレス端末302は、MME306に対して参加要求(つまり、参加要求を含むデータパケット)を送信する。一実装例によると、参加要求は、ワイヤレス端末302が参加手順300においてIPアドレス割り当てを必要とするか否かを示す指標を含む。図示されているように、ワイヤレス端末302は、参加要求に、IPアドレス割り当てに対する要求を含める。例えば、参加要求は、データパケットを含むとしてよく、当該データパケットは、IPアドレス割り当てに対する要求に対応付けられているフィールドを含むとしてよい。この実装例によると、図示されているように、ワイヤレス端末302は、参加手順300中にIPアドレス割り当てを必要とする統合型端末を含むとしてよい。
認証が完了すると、IPアドレスがワイヤレス端末302に割り当てられる。例えば、MME306は、P−GW310に対して、ワイヤレス端末302がIPアドレスを必要としていることを指し示すベアラコンテクスト作成要求(例えば、ベアラコンテクスト作成要求を含むデータパケット)を送信するとしてよい。これに応じて、P−GW310は、ワイヤレス端末302にIPアドレスを割り当てて、ベアラコンテクスト作成応答(例えば、ベアラコンテクスト作成応答を含むデータパケット)をMME306に送信する。MME306は、ワイヤレス端末302に対して、割り当てられたIPアドレスを含む参加受諾(例えば、参加受諾を含むデータパケット)を送信する。ワイヤレス端末302は、参加を完了する。ワイヤレス端末302は、参加手順300中にIPアドレスを要求して受信するので、参加手順300後にはほかの方法によるIPアドレスの割り当てを要求しない。例えば、ワイヤレス端末302は、外部IPアドレス割り当てノード316に対してIPアドレスを要求しない。
図6は、ワイヤレス端末302がIPアドレス割り当てを必要としない非統合型端末を含む場合の参加手順400を示す。ワイヤレス端末302は、MME306に対して参加要求を送信する。一実装例によると、参加要求は、ワイヤレス端末302が参加手順400においてIPアドレス割り当てを必要とするか否かを示す指標を含む。図示されているように、ワイヤレス端末302は、参加要求において、IPアドレス割り当てが必要ないことを示す。
認証が完了しても、ネットワーク304はワイヤレス端末302にIPアドレスを割り当てない。例えば、MME306は、P−GW310に対して、ワイヤレス端末302がIPアドレスを必要としていないことを指し示すベアラコンテクスト作成要求を送信するとしてよい。これに応じて、P−GW310は、ワイヤレス端末302にIPアドレスが割り当てられていないことを示す、ベアラコンテクスト作成応答をMME306に送信する。MME306は、ワイヤレス端末302に対して参加受諾を送信する。参加受諾は、参加手順400後にIPアドレスを取得する際にワイヤレス端末302が必要とする任意の追加情報を含むとしてよい。ワイヤレス端末302は、参加を完了する。
参加手順後、ワイヤレス端末302は独自にIPアドレスを取得する。例えば、ワイヤレス端末302は、外部IPアドレス割り当てノード316と通信して、IPアドレスを取得するとしてよい。
図5に図示するように、ネットワーク304はIPアドレスをワイヤレス端末302に割り当てる。この結果、ネットワーク304は、ワイヤレス端末302のIPアドレスを知っていることになる。逆に、ワイヤレス端末302が外部IPアドレス割り当てノード316を介してIPアドレスを取得する場合は、ネットワーク304はワイヤレス端末302のIPアドレスを知らないことになる。図6に示すように、ワイヤレス端末302は、P−GW310との間でベアラコンテクスト変更ステップを開始して、ワイヤレス端末302のIPアドレスをネットワークに通知するとしてよい。
図7を参照して説明すると、ネットワーク304に参加する方法450は、ステップ452で開始される。ステップ454において、ワイヤレス端末302は、ネットワーク304に、IP割り当て優先度を含む参加要求を送信する。ステップ456において、ネットワーク304は、ワイヤレス端末302が参加手順中にIP割り当てを必要とするか否かを判断する。必要とする場合には、方法450はステップ458に進む。必要としない場合には、方法450はステップ460に進む。
ステップ458において、ネットワーク304は、ワイヤレス端末302にIPアドレスを割り当てる。ステップ460において、ネットワーク304は、参加を承諾する。ステップ462において、ワイヤレス端末302は参加を完了する。ステップ464において、ワイヤレス端末302は、参加手順中にネットワーク304がIPアドレスを割り当てたか否かを判断する。割り当てていれば、方法450はステップ466に進む。割り当てていなければ、方法450はステップ468に進む。ステップ468において、ワイヤレス端末302は、別の方法によってIPアドレスを取得する。例えば、外部IPアドレス割り当てノード316からIPアドレスを取得する。ステップ470において、ワイヤレス端末302は、取得したIPアドレスを用いてベアラコンテクストを変更する。当該方法は、ステップ466で終了する。
図8を参照しつつ説明すると、ワイヤレス端末302は、参加手順500中にIPアドレス割り当てが必要か否かを指定しない。これに代えて、ネットワーク304が、ワイヤレス端末302の属性を示すデータ(例えば、加入者データベースに格納される加入者データ)を格納するとしてよい。例えば、加入者データは、これに限定されないが、ワイヤレス端末302の端末種類、および、ワイヤレス端末302がIPアドレス割り当てを必要とするか否かを示す指標を含むとしてよい。一例に過ぎないが、HSS314が加入者データベースを有するとしてよい。
ワイヤレス端末302は、MME306に参加要求を送信する。参加要求は、参加手順500中にワイヤレス端末302がIPアドレス割り当てを必要とするか否かを指し示す指標を含まないとしてよい。図示されているように、ワイヤレス端末302は、参加要求にIPアドレス割り当て要求を含めない。
認証が完了すると、ネットワーク304は(例えば、HSS314を介して)加入者データベースからワイヤレス端末302に対応付けられている加入者データを取り出して、当該加入者データをMME306に送信する。図示されているように、ワイヤレス端末302の加入者データは、ワイヤレス端末302が参加手順500中にIPアドレス割り当てを必要とすることを示している。これに応じて、MME306は、P−GW310に対して、加入者データに基づいて、ワイヤレス端末302がIPアドレスを必要としていることを指し示すベアラコンテクスト作成要求を送信するとしてよい。P−GW310は、ワイヤレス端末302にIPアドレスを割り当てて、ベアラコンテクスト作成応答をMME306に送信する。MME306は、ワイヤレス端末302に対して、割り当てられたIPアドレスを含む参加受諾を送信する。ワイヤレス端末302は、参加を完了する。ワイヤレス端末302は、参加手順500中にIPアドレスを要求して受信するので、参加手順500後にはほかの方法によるIPアドレスの割り当てを要求しない。
図9を参照しつつ説明すると、ワイヤレス端末302は、参加手順600中にIPアドレス割り当てを必要とするか否かを指定しない。ワイヤレス端末302は、MME306に参加要求を送信する。参加要求は、参加手順600中においてワイヤレス端末302がIPアドレス割り当てを必要とするか否かを指し示す指標を含まないとしてよい。図示されているように、ワイヤレス端末302は、参加要求にIPアドレス割り当て要求を含めない。
認証が完了すると、ネットワーク304は(例えば、HSS314を介して)加入者データベースからワイヤレス端末302に対応付けられている加入者データを取り出して、当該加入者データをMME306に送信する。図示されているように、ワイヤレス端末302の加入者データは、ワイヤレス端末302が参加手順600中にIPアドレス割り当てを必要としないことを示している。これに応じて、MME306は、P−GW310に対して、加入者データに基づいて、ワイヤレス端末302がIPアドレスを必要としないことを指し示すベアラコンテクスト作成要求を送信するとしてよい。P−GW310は、ワイヤレス端末302にIPアドレスを割り当てていないことを示すベアラコンテクスト作成応答をMME306に送信する。MME306は、ワイヤレス端末302に対して、参加受諾を送信する。参加受諾は、参加手順600後にIPアドレスを取得する際にワイヤレス端末302が必要とする任意の追加情報を含むとしてよい。ワイヤレス端末302は、参加を完了する。
参加手順後、ワイヤレス端末302は独自にIPアドレスを取得する。例えば、ワイヤレス端末302は、外部IPアドレス割り当てノード316と通信して、IPアドレスを取得するとしてよい。ワイヤレス端末302は、P−GW310との間でベアラコンテクスト変更ステップを開始して、ワイヤレス端末302のIPアドレスをネットワークに通知するとしてよい。
図10を参照して説明すると、ネットワーク304に参加する方法650は、ステップ652で開始される。ステップ654において、ワイヤレス端末302は、ネットワーク304に、IP割り当て優先度を含まない参加要求を送信する。ステップ656において、ネットワーク304は、加入者データに基づいて、ワイヤレス端末302が参加手順中にIP割り当てを必要とするか否かを判断する。必要とする場合には、方法650はステップ658に進む。必要としない場合には、方法650はステップ660に進む。
ステップ658において、ネットワーク304は、ワイヤレス端末302にIPアドレスを割り当てる。ステップ660において、ネットワーク304は、参加を承諾する。ステップ662において、ワイヤレス端末302は参加を完了する。ステップ664において、ワイヤレス端末302は、参加手順中にネットワーク304がIPアドレスを割り当てたか否かを判断する。割り当てていれば、方法650はステップ666に進む。割り当てていなければ、方法650はステップ668に進む。ステップ668において、ワイヤレス端末302は、別の方法によってIPアドレスを取得する。例えば、外部IPアドレス割り当てノード316からIPアドレスを取得する。ステップ670において、ワイヤレス端末302は、取得したIPアドレスを用いてベアラコンテクストを変更する。当該方法は、ステップ666で終了する。
図11Aから図11Gは、本開示の教示内容が組み込まれたさまざまな実装例を示す図である。
図11Aを参照しつつ説明すると、本開示の教示内容は、ハードディスクドライブ(HDD)800のI/Oインターフェース815において実装され得る。HDD800は、ハードディスクアセンブリ(HDA)801と、HDDプリント配線基板(PCB)802とを備える。HDA801は、データを格納する1以上のプラッタ等の磁気媒体803と、読み書きデバイス804とを有するとしてよい。読み書きデバイス804は、アクチュエータアーム805上に配置され、磁気媒体803に対してデータの読み書きを行うとしてよい。さらに、HDA801は、磁気媒体803を回転させるスピンドルモータ806と、アクチュエータアーム805を作動させるボイスコイルモータ(VCM)807とを有する。プリアンプデバイス808は、読出動作においては読み書きデバイス804が生成する信号を増幅し、書込動作においては読み書きデバイス804に信号を与える。
HDD PCB802は、読み書きチャネルモジュール(以下では、「読出チャネル」と呼ぶ)809と、ハードディスクコントローラ(HDC)モジュール810と、バッファ811と、不揮発性メモリ812と、プロセッサ813と、スピンドル/VCMドライバモジュール814とを有する。読出チャネル809は、プリアンプデバイス808との間で送受信するデータを処理する。HDCモジュール810は、HDA801の各構成要素を制御し、I/Oインターフェース815を介して外部デバイス(不図示)と通信する。外部デバイスには、コンピュータ、マルチメディアデバイス、モバイルコンピュータデバイス等が含まれるとしてよい。I/Oインターフェース815は、有線通信リンクおよび/または無線通信リンクを含むとしてよい。
HDCモジュール810は、HDA801、読出チャネル809、バッファ811、不揮発性メモリ812、プロセッサ813、スピンドル/VCMドライバモジュール814、および/または、I/Oインターフェース815からデータを受信するとしてよい。プロセッサ813は、当該データを処理するとしてよい。そのような処理には、符号化、復号化、フィルタリング、および/またはフォーマッティングが含まれる。処理されたデータは、HDA801、読出チャネル809、バッファ811、不揮発性メモリ812、プロセッサ813、スピンドル/VCMドライバモジュール814、および/または、I/Oインターフェース815に出力されるとしてよい。
HDCモジュール810は、バッファ811および/または不揮発性メモリ812を用いて、HDD800の制御および動作に関するデータを格納するとしてよい。バッファ811には、DRAM、SRAM等が含まれるとしてよい。不揮発性メモリ812には、任意の適切な種類の半導体メモリまたは固体メモリ、例えばフラッシュメモリ(NAND型およびNOR型のフラッシュメモリを含む)、相変化メモリ、磁気RAM、および、各メモリセルが3つ以上の状態を取り得る多状態メモリが含まれるとしてよい。スピンドル/VCMドライバモジュール814は、スピンドルモータ806およびVCM807を制御する。HDD PCB802は、HDD800の各構成要素に電力を供給する電源816を有する。
図11Bを参照しつつ説明すると、本開示の教示内容は、DVDドライブ818またはCDドライブ(不図示)のI/Oインターフェース829において実装され得る。DVDドライブ818は、DVD PCB819と、DVDアセンブリ(DVDA)820とを備える。DVD PCB819は、DVD制御モジュール821と、バッファ822と、不揮発性メモリ823と、プロセッサ824と、スピンドル/FM(フィードモータ)ドライバモジュール825と、アナログフロントエンドモジュール826と、書込ストラテジモジュール827と、DSPモジュール828を有する。
DVD制御モジュール821は、DVDA820の各構成要素を制御し、I/Oインターフェース829を介して外部デバイス(不図示)と通信する。外部デバイスには、コンピュータ、マルチメディアデバイス、モバイルコンピュータデバイス等が含まれるとしてよい。I/Oインターフェース829は、有線通信リンクおよび/または無線通信リンクを含むとしてよい。
DVD制御モジュール821は、バッファ822、不揮発性メモリ823、プロセッサ824、スピンドル/FMドライバモジュール825、アナログフロントエンドモジュール826、書込ストラテジモジュール827、DSPモジュール828、および/または、I/Oインターフェース829からデータを受信するとしてよい。プロセッサ824は、当該データを処理するとしてよい。そのような処理には、符号化、復号化、フィルタリング、および/またはフォーマッティングが含まれる。DSPモジュール828は、ビデオ符号化/復号化、および/または、オーディオ符号化/復号化等の信号処理を実行する。処理されたデータは、バッファ822、不揮発性メモリ823、プロセッサ824、スピンドル/FMドライバモジュール825、アナログフロントエンドモジュール826、書込ストラテジモジュール827、DSPモジュール828、および/または、I/Oインターフェース829に出力されるとしてよい。
DVD制御モジュール821は、バッファ822および/または不揮発性メモリ823を用いて、DVDドライブ818の制御および動作に関するデータを格納するとしてよい。バッファ822には、DRAM、SRAM等が含まれるとしてよい。不揮発性メモリ823には、任意の適切な種類の半導体メモリまたは固体メモリ、例えばフラッシュメモリ(NAND型およびNOR型のフラッシュメモリを含む)、相変化メモリ、磁気RAM、および、各メモリセルが3つ以上の状態を取り得る多状態メモリが含まれるとしてよい。DVD PCB819は、DVDドライブ818の各構成要素に電力を供給する電源830を有する。
DVDA820は、プリアンプデバイス831と、レーザドライバ832と、光学デバイス833とを有するとしてよい。光学デバイス833は、光学読み書き(ORW)デバイスまたは光学読出(OR)デバイスであってよい。スピンドルモータ834は、光学格納媒体835を回転させ、フィードモータ836は、光学格納媒体835に対して相対的に光学デバイス833を作動させる。
光学格納媒体835からデータを読み出す場合には、レーザドライバは光学デバイス833に読出電力を供給する。光学デバイス833は、光学格納媒体835からデータを検出して、当該データをプリアンプデバイス831に送信する。アナログフロントエンドモジュール826は、プリアンプデバイス831からデータを受信して、フィルタリングおよびA/D変換等の処理を実行する。光学格納媒体835に対して書込を実行する場合は、書込ストラテジモジュール827がレーザドライバ832に対して電力レベルおよびタイミングデータを送信する。レーザドライバ832は、光学デバイス833を制御して、光学格納媒体835に対してデータを書き込む。
図11Cを参照しつつ説明すると、本開示の教示内容は、高精細テレビ(HDTV)837のネットワークインターフェース843において実装され得る。HDTV837は、HDTV制御モジュール838と、ディスプレイ839と、電源840と、メモリ841と、ストレージデバイス842と、ネットワークインターフェース843と、外部インターフェース845とを備える。ネットワークインターフェース843がワイヤレスローカルエリアネットワークインターフェースを含む場合、アンテナ(不図示)が設けられるとしてよい。
HDTV837は、ケーブル、ブロードバンドインターネット、および/または衛星を介してデータの送受信を行う、外部インターフェース845および/またはネットワークインターフェース843から入力信号を受信するとしてよい。HDTV制御モジュール838は、当該入力信号に対して符号化、復号化、フィルタリング、および/またはフォーマッティング等の処理を実行して、出力信号を生成するとしてよい。出力信号は、ディスプレイ839、メモリ841、ストレージデバイス842、ネットワークインターフェース843、および外部インターフェース845のうち1以上の構成要素に与えられるとしてよい。
メモリ841は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または不揮発性メモリを含むとしてよい。不揮発性メモリには、任意の適切な種類の半導体メモリまたは固体メモリ、例えばフラッシュメモリ(NAND型およびNOR型のフラッシュメモリを含む)、相変化メモリ、磁気RAM、および、各メモリセルが3つ以上の状態を取り得る多状態メモリが含まれるとしてよい。ストレージデバイス842は、DVDドライブ等の光学ストレージドライブ、および/または、ハードディスクドライブ(HDD)を含むとしてよい。HDTV制御モジュール838は、ネットワークインターフェース843および/または外部インターフェース845を介して、外部と通信する。電源840は、HDTV837の各構成要素に対して電力を供給する。
図11Dを参照しつつ説明すると、本開示の教示内容は、車両846のネットワークインターフェース852において実装され得る。車両846は、車両制御システム847と、電源848と、メモリ849と、ストレージデバイス850と、ネットワークインターフェース852とを有するとしてよい。ネットワークインターフェース852がワイヤレスローカルエリアネットワークインターフェースを含む場合、アンテナ(不図示)が設けられるとしてよい。車両制御システム847は、パワートレイン制御システム、車体制御システム、エンターテインメント制御システム、アンチロックブレーキングシステム(ABS)、ナビゲーションシステム、テレマチックスシステム、車線逸脱防止システム、車間距離適応走行制御システム等であってよい。
車両制御システム847は、1以上のセンサ854と通信して、1以上の出力信号856を生成するとしてよい。センサ854には、温度センサ、加速度センサ、圧力センサ、回転センサ、気流センサ等が含まれるとしてよい。出力信号856は、エンジン操作パラメータ、トランスミッション操作パラメータ、サスペンションパラメータ、ブレーキングパラメータ等を制御するとしてよい。
電源848は、車両846の各構成要素に電力を供給する。車両制御システム847は、メモリ849および/またはストレージデバイス850にデータを格納するとしてよい。メモリ849は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または不揮発性メモリを含むとしてよい。不揮発性メモリには、任意の適切な種類の半導体メモリまたは固体メモリ、例えばフラッシュメモリ(NAND型およびNOR型のフラッシュメモリを含む)、相変化メモリ、磁気RAM、および、各メモリセルが3つ以上の状態を取り得る多状態メモリが含まれるとしてよい。ストレージデバイス850は、DVDドライブ等の光学ストレージドライブ、および/または、ハードディスクドライブ(HDD)を含むとしてよい。車両制御システム847は、ネットワークインターフェース852を用いて外部と通信するとしてよい。
図11Eを参照しつつ説明すると、本開示の教示内容は、セルラー方式携帯電話858のセルラー方式ネットワークインターフェース867および/またはネットワークインターフェース868において実装され得る。携帯電話858は、電話制御モジュール860と、電源862と、メモリ864と、ストレージデバイス866と、セルラー方式ネットワークインターフェース867とを備える。携帯電話858は、ネットワークインターフェース868と、マイクロフォン870と、スピーカおよび/または出力ジャック等のオーディオ出力872と、ディスプレイ874と、キーパッドおよび/またはポインティングデバイス等のユーザ入力デバイス876とを備えるとしてよい。ネットワークインターフェース868がワイヤレスローカルエリアネットワークインターフェースを含む場合、アンテナ(不図示)が設けられるとしてよい。
電話制御モジュール860は、セルラー方式ネットワークインターフェース867、ネットワークインターフェース868、マイクロフォン870、および/またはユーザ入力デバイス876から入力信号を受信するとしてよい。電話制御モジュール860は、当該入力信号に対して符号化、復号化、フィルタリング、および/またはフォーマッティング等の処理を実行して、出力信号を生成するとしてよい。出力信号は、メモリ864、ストレージデバイス866、セルラー方式ネットワークインターフェース867、ネットワークインターフェース868、およびオーディオ出力872のうち1以上の構成要素に与えられるとしてよい。
メモリ864は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または不揮発性メモリを含むとしてよい。不揮発性メモリには、任意の適切な種類の半導体メモリまたは固体メモリ、例えばフラッシュメモリ(NAND型およびNOR型のフラッシュメモリを含む)、相変化メモリ、磁気RAM、および、各メモリセルが3つ以上の状態を取り得る多状態メモリが含まれるとしてよい。ストレージデバイス866は、DVDドライブ等の光学ストレージドライブ、および/または、ハードディスクドライブ(HDD)を含むとしてよい。電源862は、携帯電話858の各構成要素に対して電力を供給する。
図11Fを参照しつつ説明すると、本開示の教示内容は、セットトップボックス878のネットワークインターフェース885において実装され得る。セットトップボックス878は、セットトップボックス制御モジュール880と、ディスプレイ881と、電源882と、メモリ883と、ストレージデバイス884と、ネットワークインターフェース885とを備える。ネットワークインターフェース885がワイヤレスローカルエリアネットワークインターフェースを含む場合、アンテナ(不図示)が設けられるとしてよい。
セットトップボックス制御モジュール880は、ケーブル、ブロードバンドインターネット、および/または衛星を介してデータの送受信を行う、外部インターフェース887およびネットワークインターフェース885から入力信号を受信するとしてよい。セットトップボックス制御モジュール880は、当該入力信号に対して符号化、復号化、フィルタリング、および/またはフォーマッティング等の処理を実行して、出力信号を生成するとしてよい。当該出力信号は、標準フォーマットおよび/または高精細フォーマットのオーディオ信号および/またはビデオ信号を含むとしてよい。出力信号は、ネットワークインターフェース885、および/または、ディスプレイ881に与えられるとしてよい。ディスプレイ881は、テレビ、プロジェクタ、および/またはモニタを含むとしてよい。
電源882は、セットトップボックス878の各構成要素に電力を供給する。メモリ883は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または不揮発性メモリを含むとしてよい。不揮発性メモリには、任意の適切な種類の半導体メモリまたは固体メモリ、例えばフラッシュメモリ(NAND型およびNOR型のフラッシュメモリを含む)、相変化メモリ、磁気RAM、および、各メモリセルが3つ以上の状態を取り得る多状態メモリが含まれるとしてよい。ストレージデバイス884は、DVDドライブ等の光学ストレージドライブ、および/または、ハードディスクドライブ(HDD)を含むとしてよい。
図11Gを参照しつつ説明すると、本開示の教示内容は、モバイル機器889のネットワークインターフェース894において実装され得る。モバイル機器889は、モバイル機器制御モジュール890と、電源891と、メモリ892と、ストレージデバイス893と、ネットワークインターフェース894と、外部インターフェース899とを備えるとしてよい。ネットワークインターフェース894がワイヤレスローカルエリアネットワークインターフェースを含む場合、アンテナ(不図示)が設けられるとしてよい。
モバイル機器制御モジュール890は、外部インターフェース899および/またはネットワークインターフェース894から入力信号を受信するとしてよい。外部インターフェース899は、USB、赤外線、および/またはイーサネット(登録商標)を含むとしてよい。入力信号は、圧縮されたオーディオおよび/またはビデオを含むとしてよく、MP3形式に準拠しているとしてよい。さらに、モバイル機器制御モジュール890は、キーパッド、タッチパッド、または各ボタンのようなユーザ入力896から入力を受信するとしてよい。モバイル機器制御モジュール890は、当該入力信号に対して符号化、復号化、フィルタリング、および/またはフォーマッティング等の処理を実行して、出力信号を生成するとしてよい。
モバイル機器制御モジュール890は、オーディオ出力897に対してオーディオ信号を出力して、ディスプレイ898に対してビデオ信号を出力するとしてよい。オーディオ出力897は、スピーカおよび/または出力ジャックを含むとしてよい。ディスプレイ898は、メニュー、アイコン等を含み得るグラフィカルユーザインターフェースを表示するとしてよい。電源891は、モバイル機器889の各構成要素に対して電力を供給する。メモリ892は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/または不揮発性メモリを含むとしてよい。
不揮発性メモリには、任意の適切な種類の半導体メモリまたは固体メモリ、例えばフラッシュメモリ(NAND型およびNOR型のフラッシュメモリを含む)、相変化メモリ、磁気RAM、および、各メモリセルが3つ以上の状態を取り得る多状態メモリが含まれるとしてよい。ストレージデバイス893は、DVDドライブ等の光学ストレージドライブ、および/または、ハードディスクドライブ(HDD)を含むとしてよい。モバイル機器は、携帯情報端末(PDA)、メディアプレーヤ、ラップトップコンピュータ、ゲームコンソール、またはその他のモバイルコンピュータデバイスを含むとしてよい。
本開示の教示内容は、広範囲にわたり、さまざまな形式で実装され得る。例えば、上述した1以上の技術は、ほかの種類のワイヤレスネットワーク(例えば、3GPP LTEおよびWiMAXワイヤレスネットワーク)に応用可能としてよい。このため、添付図面、明細書および請求項を参照することによって、当業者にはその他の変形例が明らかとなるので、本開示は、具体例を含むが、真の範囲はそれらの具体例に限定されるべきではない。

Claims (13)

  1. 第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)進化型ワイヤレスネットワークに参加するべく、要求を送信する第1のワイヤレスネットワークモジュールと、
    第2のワイヤレスネットワークモジュールと
    を備え、
    前記第2のワイヤレスネットワークモジュールは、
    前記要求を受信して、
    前記要求に基づいて、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要とするか否かを判断し、
    前記判断の結果に基づいて選択的に、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールに対するIPアドレスの割り当てを実行する
    ネットワーキングシステム。
  2. 前記要求は、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要とすることを示す指標を含み、
    前記第2のワイヤレスネットワークモジュールは、前記要求に基づいて、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールにIPアドレスを割り当てる
    請求項1に記載のネットワーキングシステム。
  3. 前記要求は、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレスを必要としないことを示す指標を含み、
    前記第2のワイヤレスネットワークモジュールは、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールにIPアドレスを割り当てない
    請求項1に記載のネットワーキングシステム。
  4. 前記第1のワイヤレスネットワークモジュールは、IPアドレスを受信することなく、前記ネットワークに参加し、
    前記第1のワイヤレスネットワークモジュールは、前記ネットワークに参加した後、第3のワイヤレスネットワークモジュールからIPアドレスを取得する
    請求項3に記載のネットワーキングシステム。
  5. 前記第1のワイヤレスネットワークモジュールは、前記第3のワイヤレスネットワークモジュールから取得した前記IPアドレスに基づいて、ベアラコンテクストを変更する
    請求項4に記載のネットワーキングシステム。
  6. 前記第2のワイヤレスネットワークモジュールは、前記要求に基づいて、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールに対応付けられている加入者データを取り出す
    請求項1に記載のネットワーキングシステム。
  7. 前記加入者データを格納しているデータベース
    をさらに備える、請求項6に記載のネットワーキングシステム。
  8. 前記第2のワイヤレスネットワークモジュールは、前記加入者データに基づいて、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールにIPアドレスを割り当てるか否かを判断する
    請求項6に記載のネットワーキングシステム。
  9. 前記加入者データは、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールが、統合型ワイヤレス端末および非統合型ワイヤレス端末のうちいずれであるか否かを指し示す
    請求項8に記載のネットワーキングシステム。
  10. 前記加入者データは、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールは参加手順中にIPアドレスの割り当てを必要とするか否かを指し示す
    請求項8に記載のネットワーキングシステム。
  11. 前記第1のワイヤレスネットワークモジュールは、携帯電話およびラップトップコンピュータのうち少なくとも1つを有する
    請求項1に記載のネットワーキングシステム。
  12. 前記第2のワイヤレスネットワークモジュールは、3GPP進化型ワイヤレスネットワークにおけるMME(Mobility Management Entity)、ゲートウェイ、HSS(Home Subscriber Server)のうち少なくとも1つを有する
    請求項1に記載のネットワーキングシステム。
  13. 前記第2のワイヤレスネットワークモジュールは、前記第1のワイヤレスネットワークモジュールがIPアドレス割り当てを必要とするか否かを示すベアラコンテクスト要求を作成する
    請求項1に記載のネットワーキングシステム。
JP2010501017A 2007-03-29 2008-03-28 進化型ワイヤレスネットワークにおけるipアドレス割り当て Active JP5218794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90882307P 2007-03-29 2007-03-29
US60/908,823 2007-03-29
US12/056,836 2008-03-27
US12/056,836 US8185107B2 (en) 2007-03-29 2008-03-27 IP address allocation in evolved wireless networks
PCT/US2008/004141 WO2008121370A1 (en) 2007-03-29 2008-03-28 Ip address allocation in evolved wireless networks

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013030162A Division JP5453706B2 (ja) 2007-03-29 2013-02-19 進化型ワイヤレスネットワークにおけるipアドレス割り当て

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523053A true JP2010523053A (ja) 2010-07-08
JP5218794B2 JP5218794B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=39794164

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501017A Active JP5218794B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-28 進化型ワイヤレスネットワークにおけるipアドレス割り当て
JP2013030162A Active JP5453706B2 (ja) 2007-03-29 2013-02-19 進化型ワイヤレスネットワークにおけるipアドレス割り当て

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013030162A Active JP5453706B2 (ja) 2007-03-29 2013-02-19 進化型ワイヤレスネットワークにおけるipアドレス割り当て

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8185107B2 (ja)
EP (1) EP2130389B1 (ja)
JP (2) JP5218794B2 (ja)
WO (1) WO2008121370A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015222992A (ja) * 2009-08-21 2015-12-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ルーティング制御のためのネットワーク要素、集積回路及び方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101528496B1 (ko) 2009-04-17 2015-06-15 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 비계층 프로토콜을 이용하여 응급 콜 서비스를 지원하는 방법 및 시스템
KR101682925B1 (ko) * 2010-04-30 2016-12-07 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 통신 시스템 노드와 데이터 서비스 망 노드 간 연결 설정 방법
CN103716416B (zh) * 2012-09-29 2017-02-22 北京搜狐互联网信息服务有限公司 一种云计算平台下的ip配置方法及装置
GB2509072B (en) * 2012-12-19 2015-08-05 Samsung Electronics Co Ltd Bearer management
EP3504900A4 (en) 2016-08-29 2020-07-29 Ruckus Wireless, Inc. NETWORK SUPPORT FOR LOCAL RELEASED TRANSPORT
CN110120988B (zh) * 2018-02-07 2021-03-30 华为技术有限公司 地址管理方法、设备及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048246A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for addressing a wireless communication station with a dynamically-assigned address
JP2002541734A (ja) * 1999-03-31 2002-12-03 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 移動端末のためのipアドレス割当て
JP2003318939A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Canon Inc 通信システムおよびその制御方法
JP2005033317A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Canon Inc 無線アクセスポイント装置および制御方法
WO2007011638A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 Interdigital Technology Corporation Wireless communication system and method of implementing an evolved system attachment procedure
WO2007011137A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing handover between core network entities in a packet-switched network

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9804391L (sv) 1998-12-17 2000-06-18 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i kommunikationsnät
AU2001211348A1 (en) * 2000-10-09 2002-04-22 Nokia Corporation Address de-registration in ip multimedia networks
US7707080B2 (en) * 2003-12-05 2010-04-27 International Business Machines Corporation Resource usage metering of network services
KR20050058935A (ko) * 2003-12-13 2005-06-17 삼성전자주식회사 바인딩 관리 장치, 바인딩 관리 방법, 그 방법을 수행하는프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능한 기록매체
JP4176655B2 (ja) 2004-02-24 2008-11-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アドレス動的割当てシステム、中継装置、及び、アドレス動的割当方法
US7840217B2 (en) * 2004-07-23 2010-11-23 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for achieving route optimization and location privacy in an IPV6 network
KR100763534B1 (ko) * 2005-06-08 2007-10-05 삼성전자주식회사 IPv6 기반 모바일 시스템에서 빠른 리액티브핸드오버를 수행하는 장치
US20070214283A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Metke Anthony R Method and apparatus for automated infrastructure ad hoc mode and autonomous ad hoc mode selection
WO2008094419A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for performing attachment procedures
JP4941618B2 (ja) 2009-10-26 2012-05-30 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池の運用方法及び該運用方法により運用される鉛蓄電池を備えた蓄電装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048246A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for addressing a wireless communication station with a dynamically-assigned address
JP2000512816A (ja) * 1996-06-14 2000-09-26 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 動的に割り当てられるアドレスを無線通信局の宛て先とするための方法と装置
JP2002541734A (ja) * 1999-03-31 2002-12-03 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 移動端末のためのipアドレス割当て
JP2003318939A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Canon Inc 通信システムおよびその制御方法
JP2005033317A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Canon Inc 無線アクセスポイント装置および制御方法
WO2007011638A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 Interdigital Technology Corporation Wireless communication system and method of implementing an evolved system attachment procedure
JP2009516399A (ja) * 2005-07-14 2009-04-16 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 進化したシステム・アタッチ処理手順を実装する無線通信システムおよび方法
WO2007011137A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing handover between core network entities in a packet-switched network
JP2009500980A (ja) * 2005-07-15 2009-01-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド パケット交換基盤のネットワークにおけるコアネットワーク個体間ハンドオーバを遂行する方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015222992A (ja) * 2009-08-21 2015-12-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ルーティング制御のためのネットワーク要素、集積回路及び方法
US9887909B2 (en) 2009-08-21 2018-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Network elements, integrated circuits and methods for routing control

Also Published As

Publication number Publication date
US8185107B2 (en) 2012-05-22
WO2008121370A1 (en) 2008-10-09
EP2130389B1 (en) 2018-02-21
US9161211B2 (en) 2015-10-13
EP2130389A1 (en) 2009-12-09
JP5453706B2 (ja) 2014-03-26
JP5218794B2 (ja) 2013-06-26
US20120230277A1 (en) 2012-09-13
JP2013141283A (ja) 2013-07-18
US20080240040A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453706B2 (ja) 進化型ワイヤレスネットワークにおけるipアドレス割り当て
JP5176121B2 (ja) ワイヤレスマルチキャストプロキシ
KR101842316B1 (ko) Nfc 피어 투 피어 통신 환경에서 인터넷 프로토콜(ip) 데이터 통신을 제공하는 방법 및 시스템
EP1796342B1 (en) A method for transmitting requests
KR101630729B1 (ko) 차량에 최적화된 이더넷 통신 제공 방법 및 시스템
TWI473521B (zh) 進行多重連接之方法及其相關通訊裝置
WO2018120493A1 (zh) 通信连接建立方法、系统、移动终端、车载设备及对应设备和计算机存储介质
EP3076687B1 (en) Method and apparatuses for expedited handover between wireless carriers
JP2020522967A (ja) セッション管理方法及び装置
CN106664676A (zh) 在无线通信系统中通过访问层提供服务连接的设备和方法
KR20120043893A (ko) 와이파이 피투피 그룹에서 무선랜 네트워크 쉐어링 데이터의 전송 방법 및 장치
JP2014519286A (ja) オーバー・ジ・エア装置構成
WO2018196468A1 (zh) 一种实现数据业务的方法、装置及终端
CN113498622A (zh) 用于在无线通信网络中请求nssai的电子装置及其方法
CN116528397B (zh) 5g双域专网的实现方法及装置、5g双域专网系统
WO2020244435A1 (zh) 用于发送终端策略的方法、装置和系统
JP2002223215A (ja) 無線通信機器及びこれを適用した無線通信システム並びにその通信方法
US11372444B2 (en) In-vehicle infotainment apparatus, terminal device, and vehicle
US20070058630A1 (en) Wireless network information distribution method
JP3960963B2 (ja) 移動通信端末、移動通信管理装置、移動通信システム、移動通信端末プログラム、移動通信管理プログラムおよび移動通信方法
EP3805938A1 (en) Server node selection method and terminal device
US8045491B1 (en) Signal handling for wireless clients
JP6825350B2 (ja) 情報処理システム、データ送信方法及び情報処理装置
CN116382744B (zh) 多个ecu并行刷写方法、装置、系统及存储介质
CN107070669A (zh) 一种终端的接入控制方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5218794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250