JP2010522834A - デジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法 - Google Patents

デジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010522834A
JP2010522834A JP2010500850A JP2010500850A JP2010522834A JP 2010522834 A JP2010522834 A JP 2010522834A JP 2010500850 A JP2010500850 A JP 2010500850A JP 2010500850 A JP2010500850 A JP 2010500850A JP 2010522834 A JP2010522834 A JP 2010522834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
garment
digital band
band
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010500850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4950332B2 (ja
Inventor
ス チュン ギ
フン リ デ
サン アン ジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Original Assignee
Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Industrial Technology KITECH filed Critical Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Publication of JP2010522834A publication Critical patent/JP2010522834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4950332B2 publication Critical patent/JP4950332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0088Fabrics having an electronic function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/12Threads containing metallic filaments or strips
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/441Yarns or threads with antistatic, conductive or radiation-shielding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/242Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads inorganic, e.g. basalt
    • D03D15/25Metal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/242Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads inorganic, e.g. basalt
    • D03D15/25Metal
    • D03D15/258Noble metal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/47Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads multicomponent, e.g. blended yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D3/00Woven fabrics characterised by their shape
    • D03D3/005Tapes or ribbons not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/038Textiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/20Metallic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/16Physical properties antistatic; conductive
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/0281Conductive fibers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/029Woven fibrous reinforcement or textile
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09809Coaxial layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S2/00Apparel
    • Y10S2/901Antibacterial, antitoxin, or clean room
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S2/00Apparel
    • Y10S2/902Antistatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract

本発明は既存のガーメント(衣服)にデジタルバンドが迅速かつ容易に付着され高速通信経路を提供できるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法に関する。
このために、織物で形成されたガーメントと、ガーメントの外部又は内部に沿って形成され通信経路を提供するデジタルバンドと、ガーメントに付着されデジタルバンドに電気的に連結され物理的信号を電気的信号に変更するセンサと、ガーメントに付着されデジタルバンドに電気的に連結されセンサの電気的信号を受信して処理する演算装置と、 ガーメントに付着されデジタルバンドに電気的に連結され無線通信を行う通信モジュールと、を含むデジタルバンドを用いたデジタルガーメントが開示される。

Description

本発明は、デジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法に関し、さらに詳しくは既存のガーメント(衣服)にデジタルバンドが迅速かつ容易に付着され高速通信経路を提供できるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法に関する。
ユビキタス時代にはいつでもどこでもリアルタイムにネットワークに接続して情報をやり取りできることが要求される。したがって、人間が着用しているデジタルガーメント(digital garment)が周りのネットワークと接続してそのような機能を遂行する必要がある。その結果、情報を伝達できるように電子の移動が可能な上、製織又は紡織を行うことができて衣服を作れる糸であるデジタル糸(digital yarn)が使用される。
ところが、このようなデジタル糸は一本ずつコネクタに連結されなければならないため、これを用いてデジタルガーメントを製作するためには工程時間が長くかかるようになる問題がある。そして、デジタル糸からなる生地で衣服を製造するためには、服の繋ぎ目部分でデジタル糸を連結する追加的な作業が求められるため工程が複雑になる。また、既存の衣服にデジタル糸を付着しようとする場合も、デジタル糸を再処理する工程が求められるため、工程が複雑になる問題がある。
本発明は、上述の従来の問題点を克服するためのものであり、本発明の目的は、既存のガーメントにデジタルバンドが迅速かつ容易に付着され、高速通信経路を提供することを可能にするデジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントは織物で形成されたガーメントと、ガーメントの外部又は内部に沿って形成され通信経路を提供するデジタルバンドと、ガーメントに付着されデジタルバンドに電気的に連結され物理的信号を電気的信号に変更するセンサと、ガーメントに付着されデジタルバンドに電気的に連結されセンサの電気的信号を受信して処理する演算装置と、ガーメントに付着されデジタルバンドに電気的に連結され無線通信を行う通信モジュールと、を含むことができる。
ここで、デジタルバンドはガーメントと一体形成されるか、またはガーメントに付着され得る。
そして、デジタルバンドは第1方向に並んで形成される複数の経糸及び第1方向と垂直をなす第2方向に並んで形成された複数の緯糸を含み、経糸は通信経路を提供する少なくとも一つのデジタル糸を含むことができる。
また、デジタル糸は300本以下が具備され得る。
また、デジタル糸はデジタル糸の直径を基準として中心に位置し通信経路を提供する少なくとも一つの金属部及び金属部の外部を囲んで形成され電磁波を遮蔽するコーティング部を含むことができる。
また、デジタル糸はコーティング部の外周縁に沿って配列される外側金属部及び外側金属部を囲んで形成される外側コーティング部をさらに含むことができる。
また、経糸は第1方向に並んで形成され単糸又は撚糸からなる複数の通常経糸及び通常経糸の間に少なくとも一つが形成されたデジタル糸を含むことができる。
また、デジタル糸はデジタルバンドの周縁の内側に通常経糸と共に並んで配列され得る。
また、デジタルバンドの外周には通常経糸が位置することができる。
また、デジタルバンドは対称をなして一対に形成されたテープおよびテープの間に形成された複数のデジタル糸を含み、テープはデジタル糸を直径方向に圧搾しながら接着され得る。
また、デジタル糸は互いに同じ間隔を有して形成され得る。
併せて、上述の目的を達成するために本発明にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法は、織物を用いて製作されたガーメントを準備するガーメント準備ステップと、少なくとも一つのデジタル糸を有する経糸及び経糸と垂直をなす緯糸を含むデジタルバンドを具備するデジタルバンド具備ステップと、ガーメントに前記デジタルバンドを付着するデジタルバンド付着ステップと、ガーメントにデバイスを付着しデバイスをデジタルバンドに電気的に連結するデバイス付着ステップと、を含むことができる。
ここで、デジタルバンド具備ステップは、デジタル糸を含む経糸を第1方向に並んで配列し、緯糸を第1方向と垂直をなす第2方向に送出して、緯糸が経糸の間を交差するようにすることであり得る。
そして、デジタルバンド具備ステップは、経糸が第1方向に並んで形成され単糸又は撚糸からなる複数の通常経糸及び通常経糸の間に少なくとも一つが形成されたデジタル糸を含むようにすることであり得る。
また、デジタルバンド具備ステップは、デジタルバンドの周縁に通常経糸を配列させることであり得る。
また、デジタルバンド具備ステップは、デジタル糸が直径を基準として中心に位置した金属棒及び金属棒を囲むコーティング部を有するようにすることであり得る。
また、デジタルバンド具備ステップは、デジタル糸がコーティング部の周りに沿って配列される複数の外側金属部及び外側金属部を囲む外側コーティング部をさらに含ませることであり得る。
また、デジタルバンド付着ステップは、デジタルバンドの周縁に配列された通常経糸を裁縫してデジタルバンドをガーメントに付着することであり得る。
併せて、上述の目的を達成するために本発明にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法は、織物を用いて製作されたガーメントを準備するガーメント準備ステップと、並んで配列された少なくとも一つのデジタル糸及びデジタル糸を囲んで対称をなす一対に形成されたテープを含むデジタルバンドを具備するデジタルバンド具備ステップと、ガーメントにデジタルバンドを付着するデジタルバンド付着ステップと、ガーメントにデバイスを付着しデバイスをデジタルバンドに電気的に連結するデバイス付着ステップと、を含むことができる。
ここで、デジタルバンド付着ステップは、デジタルバンドのテープに熱を加えてガーメントを付着するか、テープのエッジを裁縫してガーメントに付着できる。
そして、デバイス付着ステップは、センサ、演算装置及び通信モジュールを含むデバイスをガーメントに付着しデジタルバンドと電気的に連結することであり得る。
上記のように、本発明にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法は、デジタル糸を含む経糸及びこれと垂直をなして配列された緯糸を用いて形成された織物タイプのデジタルバンドを具備し、このデジタルバンドを既存の衣服に付着することによって、既存の衣服を用いて容易に製作され高速通信経路を提供することができる。
本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントを図示した斜視図である。 図1のAを拡大して図示した図である。 図2のB-B´線の断面図である。 図2のC-C´線の断面図である。 本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントに使用されるデジタル糸を図示した断面図である。 本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントに使用されるデジタル糸を図示した断面図である。 本発明の他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントに使用されるデジタル糸を図示した断面図である。 本発明のまた他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントに使用されるデジタルバンドを図示した断面図である。 本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000の構成について説明する。
図1は、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000を図示した斜視図である。図2は、図1のAを拡大した図である。図3は、図2のB-B´線の断面図である。図4は図2のC-C´線の断面図である。図5及び図6は本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000に使用されるデジタル糸1212を図示した断面図である。
図1乃至図4、図5及び図6に示すように、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000は、通常のガーメント1100、前記ガーメント1100に付着されたデジタルバンド1200、前記ガーメント1100に付着され前記デジタルバンド1200に電気的に連結されるセンサ1300、演算装置1500及び通信モジュール1700を含むことができる。また、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000は、前記ガーメント1100に付着され前記デジタルバンド1200に電気的に連結される入力パッド1400、ディスプレイ1600又は電気モジュール1800をさらに含むことができる。
前記ガーメント1100は通常の衣服であり得る。また、図1に上着のみが図示されているが、前記ガーメント1100は上着のみでなく下衣又は上下一体型の衣服など全ての衣類製品で良く、これに本発明の内容を限定するものではない。
前記デジタルバンド1200は、前記ガーメント1100の形状に沿って前記ガーメント1100に付着される。前記デジタルバンド1200は、前記ガーメント1100の外部又は内部に沿って形成されることができる。また、図示しないが、前記デジタルバンド1200は、前記ガーメント1100を形成する織物の一部分を直接構成することもできる。
前記デジタルバンド1200は、内部にデジタル糸を具備して周りのコンピュータ装置との通信経路を提供する。前記デジタルバンド1200は、複数の経糸1210と、前記経糸1210と垂直をなして形成される複数の緯糸1220と、を含んで構成され得る。
前記経糸1210は第1方向に並んで形成され、前記第1方向と垂直をなす第2方向に所定の間隔を維持しながら多数配列される。ここで、前記第1方向とは、前記デジタルバンド1200の長さ方向を意味する。また、前記経糸1210は、前記第2方向に配列された複数の通常経糸1211及びデジタル糸1212を含んで形成される。
前記通常経糸1211は原糸を用いて形成される。ここで、前記原糸とは衣服を製作するための織物を構成する糸を意味する。また、図1乃至図5には前記通常経糸1211が複数の原糸をより合わせて単糸のようにした撚糸構造が図示されている。しかし、前記通常経糸1211の構造を撚糸構造に限定するものではなく、前記通常経糸1211は一本の原糸である単糸で形成されることもできる。
前記デジタルバンド1200の第2方向を基準として周縁には前記通常経糸1211が位置する。したがって、前記デジタルバンド1200を前記ガーメント1100に付着する時、前記周縁に位置した通常経糸1211を裁縫する方法を利用できる。また、前記デジタルバンド1200の周縁を基準にして内側には前記通常経糸1211が前記デジタル糸1212に並んで配列される。
前記デジタル糸1212は第1方向に形成され、前記通常経糸1211に並んで配列される。前記デジタル糸1212は前記デジタルバンド1200が周りのコンピュータ装置と高速通信を行うための経路を提供する。
前記デジタル糸1212は300本以下であり得る。前記デジタル糸1212の本数の下限を設けていないのは、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000において、前記デジタル糸1212は少なくとも一つ以上が具備される必要があるからである。また、前記デジタル糸1212が300本を超えると、衣服に付着した時、反復的な動きにより損傷を受けることになる虞がある。
前記デジタル糸1212は、前記デジタル糸1212の直径を基準として中心に位置した少なくとも一つの金属部1212a及び前記金属部1212aを囲んで形成されるコーティング部1212bを含んで形成される。また、前記金属部1212aと前記コーティング部1212bとの間には前記コーティング部1212bが前記金属部1212aの間の領域に引き込まれなかったため形成された空き空間である孔隙1212cが形成されることもでき、前記コーティング部1212bの外周縁を囲むカバー糸1212dがさらに形成されることもできる。
前記金属部1212aは電気的な抵抗が小さく、曲げ動作の繰り返しに対する弾性回復力の高い材質の金属で構成される。前記金属部1212aは銅、銅合金、銀、銀合金、金、金合金、黄銅のうちから選択された少なくとも一つ又はこれらの組み合わせを用いて形成され得る。また、前記金属部1212aは、七本が具備されることが図示されているが、本発明の内容をこれに限定するものではない。
前記コーティング部1212bは前記金属部1212aを囲んで形成される。前記コーティング部1212bは前記デジタルバンド1200が高速通信用として使用される場合、前記金属部1212aから発生する電磁波が人体に到達できないように遮断する。また、前記コーティング部1212bは外部のノイズ電磁波が前記デジタルバンド1200内部の金属部1212aに到達できないように遮断する。このために、前記コーティング部1212bの材質としてETFE(Ethylenetetrafluoroethylene)、FEP(Fluorinated Ethylenepropylene)、PTFE(Polytetrafluoroethylene)、PVDF(Polyvinylidenefluoride)、PFA(Perfluoroalkoxy)及びその等価物のうち選択されたいずれか一つが使用され得るが、これに本発明の内容を限定するものではない。
前記カバー糸1212dは、前記コーティング部1212bの外周縁を囲んで多数形成されることができる。前記カバー糸1212dは前記通常経糸1211をなす原糸を用いて形成されることができる。前記カバー糸1212dは前記デジタル糸1212の周りを構成するように形成され、その内部の金属部1212a及びコーティング部1212bを保護する。すなわち、前記カバー糸1212dは前記デジタル糸1212が曲げる動作を繰り返す場合、その衝撃を吸収して内部の金属部1212a及びコーティング部1212bが切断されることを防止できる。
前記緯糸1220は、前記経糸1210と垂直をなすように第2方向に多数形成される。また、前記緯糸1220は前記第1方向に所定間隔を維持しながら多数配列され、互いに並んで位置する。前記緯糸1220は前記経糸1210とともに織り上げられ前記デジタルバンド1200を形成する。前記緯糸1220は前記通常経糸1211と同じように単糸又は撚糸の構造を有し得る。
前記緯糸1220は、その配列された列によって第1緯糸1221及び第2緯糸1222の二つのグループで構成される。ここで、前記第1緯糸1221及び第2緯糸1222は互いに隣接して配列される。例えば、前記第1緯糸1221は各奇数列に位置した緯糸であり、前記第2緯糸1222は各偶数列に位置した緯糸であり得る。
前記第1緯糸1221は前記経糸1210と垂直をなす第2方向に配列され前記経糸1210と交差する。前記第1緯糸1221は並んで配列された前記経糸1210が互いに離隔することによって形成された各空間を貫通するように配列される。すなわち、前記第1緯糸1221は前記経糸1210がなす平面を基準としてその上下部を交差しながらジグザグに形成される。
前記第2緯糸1222は前記第1緯糸1221に隣接しながら前記第2方向に配列される。前記第2緯糸1222も同様に前記経糸1210が互いに離隔して形成された各空間を貫通するように形成されるが、その貫通方向が前記第1緯糸1221の貫通方向とは逆方向になる。したがって、前記第2緯糸1222は前記第1緯糸1221とともに前記経糸1210の上下部に圧力を加えて前記経糸1210を固定させることができる。結局、前記経糸1210及び緯糸1220が織造方法で形成されることによって前記デジタルバンド1200が形成されることができる。
前記センサ1300は、前記ガーメント1100に付着され前記デジタルバンド1200に電気的に連結される。前記センサ1300は使用者又は周りの事物の動き、振動、温度、圧力などの様々な物理的な信号を感知して電気的な信号に変換できる。また、前記センサ1300はその用途によって複数個が具備され得る。前記センサ1300で感知されて変換された電気的信号は前記デジタルバンド1200を介して前記演算装置1700に到達することになる。
前記入力パッド1400は、前記ガーメント1100に付着され前記デジタルバンド1200に電気的に連結される。前記入力パッド1400は使用の便宜のために前記ガーメント1100の手首の部分に付着されることが図示されているが、前記位置に本発明の内容を限定するものではない。また、前記入力パッド1400はキーパッド方式又はタッチスクリーン方式を利用できる。そして前記入力パッド1400がタッチスクリーン方式を用いる場合、前記入力パッド1400は前記ディスプレイ1600と一体形成されることができる。
前記演算装置1500は、前記ガーメント1100に付着され前記デジタルバンド1200に電気的に連結される。前記演算装置1500は、前記センサ1300、前記入力パッド1400、前記通信モジュール1700から信号を受信してこれを分析し処理する一連の演算作業を遂行する。また、前記演算装置1500は前記デジタルバンド1200を介して前記通信モジュール1700に通信のための電気的信号を印加できる。
前記ディスプレイ1600は、前記ガーメント1100と付着され前記デジタルバンド1200に電気的に連結される。また、前記ディスプレイ1600は前記デジタルバンド1200を介して前記演算装置1500に電気的に連結される。したがって、前記ディスプレイ1600は前記演算装置1500の処理結果を画像に表示できる。前記ディスプレイ1600は液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)、有機電界発光表示装置(Orgarnic Light Emitting Display:OLED)又はこれらの等価物を用いて形成されることができるが、本発明の内容を限定するものではない。
前記通信モジュール1700は、前記ガーメント1100に付着され前記デジタルバンド1200と電気的に連結される。また、前記通信モジュール1700は前記デジタルバンド1200を介して前記演算装置1500と電気的に連結される。したがって、前記通信モジュール1700は前記演算装置1500の処理結果を受信して、周辺のコンピュータ装置と無線通信を行う。
前記電気モジュール1800は、前記ガーメント1100に付着され前記デジタルバンド1200に電気的に連結される。前記電気モジュール1800は入出力端が基準フォーマットに合うようにハウジング(housing)されている。前記電気モジュール1800は様々なデバイスを含むことができ、例えば半導体チップ、磁気保存装置、キャパシタ、インダクタ、抵抗器、クリスタル、コイル、バラクタ、サーミスタ、共鳴装置、トランスフォーマ、電気回路、電気光学回路、 光学的配置(optical configuration)電磁気回路、磁気配列に連結され得るコネクタ(connector)のような部品であり得る。ただし、前記電気モジュール1800の種類で本発明の内容を限定するものではない。
上記のように、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000は、既存のガーメント1100にデジタルバンド1200を裁縫して付着することで周りのコンピュータ装置との通信経路を容易に提供できる。また、前記ガーメント1100に様々なデバイス1300乃至1800を付着し、高速通信経路を提供するデジタルバンド1200に前記デバイス1300乃至1800を電気的に連結することで、使用者のためのディスプレイ及び通信などの多様な便利で使いやすい機能を提供できる。
以下、本発明の他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント(図示せず)の構成を説明する。
図7は、本発明の他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントに使用されるデジタル糸2212を図示した断面図である。本発明の他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントは、これに利用されるデジタル糸2212の構成を除けば本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントと同じである。 同じ構成を有し同じ動作を行う部分については同じ図面符号を付けており、以下では相違点を中心に説明する。
図7に示すように、本発明の他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントに使用されるデジタル糸2212は、金属部1212a、コーティング部1212b、前記コーティング部1212bの周りに配列される複数の外側金属部2212a、及び前記外側金属部2212aを囲んで形成される外側コーティング部2212bを含むことができる。
また、工程中に前記金属部1212aとコーティング部1212bとの間には孔隙1212cが形成されることができ、前記コーティング部1212b、外側金属部2212a及び外側コーティング部2212bの間にも同じように孔隙2212cが形成されることができる。
前記外側金属部2212aは、前記コーティング部1212bの外周縁に沿って同じ間隔を有して多数配列される。また、前記外側金属部2212aは前記コーティング部1212bの周りを囲むように隙間なく配列され得る。
前記外側金属部2212aは、前記金属部1212aに電流が流れながら発生する電磁波が人体に到達することを遮断する。また、前記外側金属部2212aは外部の電磁波ノイズが前記金属部1212aに到達することを遮断する。
前記外側金属部2212aは、前記金属部1212aと同じ材質で、前記金属部1212aの外部に、前記金属部1212aの断面積よりもさらに大きな断面積を有するように形成される。したがって、前記外側金属部2212aは前記金属部1212aから発生した電磁波及び外部の電磁波ノイズを容易に吸収できる。結局、前記外側金属部2212aは前記コーティング部1212bの電磁波遮断機能をさらに向上させることができる。
前記外側コーティング部2212bは前記外側金属部2212aの外部を囲むように形成される。前記外側コーティング部2212bは前記コーティング部1212bと同じ材質で形成され前記金属部1212aから発生した電磁波及び外部の電磁波ノイズを遮断する役割を果たす。
上述のように、本発明の他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントは、金属部1212a及びコーティング部1212bの外部に外側金属部2212aと外側コーティング部2212bとをさらに具備する。したがって、前記金属部1212aに電流が流れることによって前記金属部1212aから発生した電磁波が人体に到達することと外部の電磁波ノイズが前記金属部1212aに到達することをより效率的に遮断できる。
以下、本発明のまた他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント(図示せず)の構成を説明することにする。
図8は、本発明のまた他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントに使用されるデジタルバンド3200を図示した断面図である。
図8に示すように、本発明のまた他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントは、これに利用されるデジタルバンド3200の構成を除けば本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000と同一である。同じ構成を有し同じ動作を行う部分については同じ図面符号を付けており、以下では相違点を中心に説明する。
前記デジタルバンド3200は一方向に並んで形成された複数のデジタル糸3210、前記デジタル糸3210を内部に囲んで上下が合着されて形成されたテープ3220を含んで形成される。
前記デジタル糸3210は以上で説明した本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000のデジタル糸1212と同じ構成を有する。ただし、前記デジタルバンド3200は別途の通常経糸及び緯糸を具備しないため、前記デジタル糸3210のみが経糸方向に並んで多数配列される。
前記テープ3220は、上下対称の一対で構成され、前記デジタル糸3210を間に置いて互いに合着して形成される。前記テープは複数の前記デジタル糸3210を直径方向に圧搾して一緒に束ねる役割を果たす。図8で前記テープ3220によって密封される前記デジタル糸3210の本数は5本が図示されているが、これは簡潔に図示したものに過ぎず、本発明の内容を前記デジタル糸3210の本数に限定するものではない。
前記テープ3220は、外部を形成する表面部3221、前記表面部3221の内部に形成された粘着部3222を含んで構成される。
前記表面部3221は、前記テープ3220の外部を形成し、接着力がないように形成される。前記表面部3221の材質はポリウレタン(polyurethane)、PTFE(polytetra-fluoroethylene)及びPVC(polyvinyl chloride)のうち選択された少なくともいずれか一つ又はこれらの組み合わせで構成されることができる。
前記粘着部3222は、前記表面部3221の内部に形成され、前記表面部3221と同じ形状に対をなして形成される。前記粘着部3222は粘性を有する。また、前記粘着部3222が前記デジタル糸3210の表面に接着することによって前記テープ3220が複数のデジタル糸3210を外部から密封して固定させる。前記粘着部3222の材質はポリウレタン(polyurethane)、ナイロン(nylon)及びポリエステル(polyester)樹脂のうち選択されたいずれか一つ又はこれらの組み合わせであり得る。
前記デジタルバンド3200は、デジタル糸3210をテープ3220が囲む構造に形成されるので、織物タイプに製作される時に比較すれば簡単な工程で迅速に製作されることができる。したがって、前記デジタルバンド3200の製作効率が向上し得る。
前記デジタルバンド3200はガーメント(図示せず)に熱融着方法によって付着され得る。すなわち、前記デジタルバンド3200の上面又は下面のうちいずれか一面に熱を加えて前記テープ3220の表面部3221がガーメントに付着され得る。前記テープ3220の表面部3221そのものに粘性はないが、前記表面部3221に熱が加えられると変形が起きてガーメントに付着されるように粘性を有する。
また、前記デジタルバンド3200はガーメントに裁縫されることで付着され得る。前記テープ3220の表面部3221は前記デジタル糸3210を外部から囲みながら互いに結合されるためのエッジaを有する。前記エッジaは前記テープ3220が互いに結合して前記デジタル糸3210を密封するためのマージンを提供する。また、前記エッジaを前記ガーメントに裁縫することで、前記デジタルバンド3200がガーメントに付着され得る。すなわち、前記デジタルバンド3200は前記エッジaを裁縫することでガーメントに付着されることができ、内部のデジタル糸3210が裁縫の際に破損することを防止できる。
上記のように、本発明のまた他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントは、デジタルバンド3200が複数のデジタル糸3210をテープ3220が囲むようにして形成される。したがって、デジタルバンドを織物タイプに形成する場合と比較して、簡単な工程で迅速に製作されることができるので、その効率を上げることができる。その他にも本発明のまた他の実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメントが既存のガーメントに容易に付着され通信経路を提供できることは上述の実施の形態の場合と同じである。
以下、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000の製造方法について説明する。
図9は、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000の製造方法を説明するためのフローチャートである。
図9を参照すれば、本発明の一実施例にかかるデジタルバンドを用いたデジタルガーメント1000の製造方法はガーメント具備ステップS1と、デジタルバンド具備ステップS2と、デジタルバンド付着ステップS3と、デバイス付着ステップS4と、を含んで構成され得る。以下、図9の各ステップを図1乃至図4、図5及び図6を共に参照して説明するようにする。
前記ガーメント具備ステップS1は、デジタルガーメント1000の基本となるガーメント1100、すなわち、通常の衣服を具備するステップである。前記ガーメント1100は図面には上着として図示されているが、これに本発明の内容を限定するものではなく、下衣又は上着および下衣が一体形成された衣服など全ての衣類を具備することができる。
前記デジタルバンド具備ステップS2のデジタル糸1212は先ずはデジタル糸1212を具備するステップから始まる。
前記デジタル糸1212に用いられる金属部1212aは前記金属部1212aと同じ材質の金属棒を細く作り上げ、柔軟化し、巻き取って形成されることができる。前記金属部1212aの材質は銅、銅合金、銀、銀合金、金、金合金、黄銅のうち選択された少なくとも一つ又はこれらの組み合わせであるが、これに本発明の内容を限定するものではない。
前記デジタルバンド具備ステップS2のデジタル糸1212は、次に前記金属部1212aの外周縁にコーティング部1212bを形成して行われる。前記コーティング部1212bの材質としては、ETFE(Ethylenetetrafluoroethylene)、FEP(Fluorinated Ethylenepropylene)、PTFE(Polytetrafluoroethylene)、PVDF(Polyvinylidenefluoride、PFA(Perfluoroalkoxy)及びその等価物のうち選択されたいずれか一つが使用され得るが、これに本発明の内容を限定するものではない。
デジタルバンド具備ステップS2は、その後、前記コーティング部1212bを乾燥する工程などをさらに経て具備され得る。
前記デジタルバンド具備ステップS2では、前記デジタル糸1212を用いて織物タイプのデジタルバンド1200を形成する工程が行われる。
前記デジタルバンド1200は、複数の通常経糸1211及び前記デジタル糸1212で構成された経糸1210を第1方向に並んで配列する。そして、前記経糸1210と垂直をなす第2方向に緯糸1220を送出する。また、前記緯糸1220は配列された列に沿って互いに隣接した1第1緯糸1221及び第2緯糸1222で構成され、前記第1緯糸1221及び第2緯糸1222は前記経糸1210の間を相互逆方向に貫通する。したがって、前記経糸1210及び緯糸1220として本発明の一実施例で使用されるデジタルバンド1200が具備され得る。
前記デジタルバンド付着ステップS3は、前記ガーメント1100に前記デジタルバンド1200を付着するステップである。前記デジタルバンド1200は経糸1210と緯糸1220とを用いて織物タイプで具備されているため、前記ガーメント1100に裁縫によって付着され得る。また、前記デジタルバンド1200の周縁には原糸を単糸又は撚糸の形態に具備した通常経糸1211が配列されいる。したがって、前記デジタルバンド1200が前記ガーメント1100に裁縫され付着される時、前記通常経糸1211が裁縫されるので前記デジタル糸1212が損傷を受けることを回避できる。
前記デバイス付着ステップS4は、前記ガーメント1100に様々なデバイス1300乃至1800を付着し、前記デバイス1300乃至1800を前記デジタルバンド1200に電気的に連結するステップである。
前記デバイス1300乃至1800は、様々な方式で前記ガーメント1100に結合され付着され得る。例えば、前記デバイス1300乃至1800はボタンで製作され前記ガーメント1100に結合されることができ、織物タイプに製作されて前記ガーメント1100に裁縫されて結合されることもでき、前記ガーメント1100に予め付着された支持台に結合されることで前記ガーメント1100に結合されることもできる。
また、前記デバイス1300乃至1800はコネクタ方式又は半田付け方式を用いて前記デジタルバンド1200と電気的に連結され得る。もちろん、洗濯のために前記デジタルバンド1200と前記デバイス1300乃至1800との間の連結部位には防水処理がされる。
以上にて説明したことは、本発明の一実施例にかかるデジタルガーメント及びその製造方法を実施するための一つの実施例に過ぎないものであり、本発明は前記の実施例に限定されず、特許請求の範囲で請求するような本発明の要旨から外れることなく当該発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば誰でも様々な変更実施が可能な範囲まで本発明の技術的精神があると言える。
−本研究は情報通信部及び情報通信研究振興院のIT新成長動力核心技術開発事業の一環として行われた。[2006-S-029-02、Woven UFC(Ubiquitous Fashionable Computer)技術開発]

Claims (21)

  1. 織物から形成されたガーメント;
    前記ガーメントの外部又は内部に沿って形成され通信経路を提供するデジタルバンド;
    前記ガーメントに付着され前記デジタルバンドに電気的に連結され物理的信号を電気的信号に変更するセンサ;
    前記ガーメントに付着され前記デジタルバンドに電気的に連結され前記センサの電気的信号を受信して処理する演算装置;及び
    前記ガーメントに付着され前記デジタルバンドに電気的に連結され無線通信を行う通信モジュールを含むことを特徴とするデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  2. 前記デジタルバンドは前記ガーメントと一体に形成されるか、または前記ガーメントに付着されたことを特徴とする請求項1に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  3. 前記デジタルバンドは、
    第1方向に並んで形成される複数の経糸;及び
    前記第1方向と垂直をなす第2方向に並んで形成された複数の緯糸を含み、前記経糸は通信経路を提供する少なくとも一つのデジタル糸を含むことを特徴とする請求項1に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  4. 前記デジタル糸は300本以下が具備されることを特徴とする請求項3に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  5. 前記デジタル糸は、
    前記デジタル糸の直径を基準として中心に位置し通信経路を提供する少なくとも一つの金属部;及び
    前記金属部の外部を囲んで形成されて電磁波を遮蔽するコーティング部を含むことを特徴とする請求項3に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  6. 前記デジタル糸は、
    前記コーティング部の外周縁に沿って配列される外側金属部;及び
    前記外側金属部を囲んで形成される外側コーティング部をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  7. 前記経糸は、
    前記第1方向に並んで形成され単糸又は撚糸からなる複数の通常経糸;及び
    前記通常経糸の間に少なくとも一つが形成された前記デジタル糸を含むことを特徴とする請求項3に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  8. 前記デジタル糸は前記デジタルバンドの周縁の内側に前記通常経糸と共に並んで配列されることを特徴とする請求項7に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  9. 前記デジタルバンドの周縁には前記通常経糸が位置することを特徴とする請求項7に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  10. 前記デジタルバンドは、
    対称をなして形成されたテープ;及び
    前記テープの間に形成された複数のデジタル糸を含み、
    前記テープは前記デジタル糸を直径方向に圧搾しながら接着されたことを特徴とする請求項1に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  11. 前記デジタル糸は互いに同じ間隔を有して形成されたことを特徴とする請求項10に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメント。
  12. 織物を用いて製作されたガーメントを準備するガーメント準備段階;
    少なくとも一つのデジタル糸を有する経糸及び前記経糸と垂直をなす緯糸を含むデジタルバンドを具備するデジタルバンド具備段階;
    前記ガーメントに前記デジタルバンドを付着するデジタルバンド付着段階;及び
    前記ガーメントにデバイスを付着し前記デバイスを前記デジタルバンドに電気的に連結するデバイス付着段階を含むことを特徴とするデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  13. 前記デジタルバンド具備段階は前記デジタル糸を含む前記経糸を第1方向に並んで配列し、前記緯糸を前記第1方向と垂直をなす第2方向に送出して、前記緯糸が前記経糸の間を交差するようにすることを特徴とする請求項12に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  14. 前記デジタルバンド具備段階は前記経糸が前記第1方向に並んで形成され単糸又は撚糸からなる複数の通常経糸、前記通常経糸の間に少なくとも一つが形成された前記デジタル糸を含むようにすることを特徴とする請求項12に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  15. 前記デジタルバンド具備段階は前記デジタルバンドの周縁に通常経糸が配列されるようにすることを特徴とする請求項12に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  16. 前記デジタルバンド具備段階は前記デジタル糸が直径を基準として中心に位置した金属部及び前記金属部を囲むコーティング部を有するようにすることを特徴とする請求項12に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  17. 前記デジタルバンド具備段階は前記デジタル糸が前記コーティング部の周りに沿って配列される複数の外側金属部及び前記外側金属部を囲む外側コーティング部をさらに含むようにすることを特徴とする請求項16に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  18. 前記デジタルバンド付着段階は前記デジタルバンドの周縁に配列された前記通常経糸を裁縫して前記デジタルバンドを前記ガーメントに付着することを特徴とする請求項12に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  19. 織物を用いて製作されたガーメントを準備するガーメント準備段階;
    並んで配列された少なくとも一つのデジタル糸及び前記デジタル糸を囲みながら対称する一対に形成されたテープを含むデジタルバンドを具備するデジタルバンド具備段階;
    前記ガーメントに前記デジタルバンドを付着するデジタルバンド付着段階;及び
    前記ガーメントにデバイスを付着し前記デバイスを前記デジタルバンドに電気的に連結するデバイス付着段階を含むことを特徴とするデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  20. 前記デジタルバンド付着段階は前記デジタルバンドのテープに熱を加えて前記デジタルバンドを前記ガーメントに付着するか、または前記テープのエッジを裁縫して前記デジタルバンドを前記ガーメントに付着することを特徴とする請求項19に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
  21. 前記デバイス付着段階はセンサ、演算装置及び通信モジュールを含む前記デバイスを前記ガーメントに付着し前記デジタルバンドと電気的に連結することを特徴とする請求項12又は19に記載のデジタルバンドを用いたデジタルガーメントの製造方法。
JP2010500850A 2008-02-26 2008-08-14 デジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4950332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080017486A KR100982533B1 (ko) 2008-02-26 2008-02-26 디지털 밴드를 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
KR10-2008-0017486 2008-02-26
PCT/KR2008/004730 WO2009107907A1 (en) 2008-02-26 2008-08-14 Digital garment using digital band and fabricating method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522834A true JP2010522834A (ja) 2010-07-08
JP4950332B2 JP4950332B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=41016268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500850A Expired - Fee Related JP4950332B2 (ja) 2008-02-26 2008-08-14 デジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8146171B2 (ja)
JP (1) JP4950332B2 (ja)
KR (1) KR100982533B1 (ja)
CN (2) CN103689824B (ja)
WO (1) WO2009107907A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501083A (ja) * 2011-12-07 2015-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 廃棄物選別を容易化する手段を備えた電子織物

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982533B1 (ko) * 2008-02-26 2010-09-16 한국생산기술연구원 디지털 밴드를 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
KR20110053923A (ko) * 2008-04-29 2011-05-24 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전자 직물
PT105191A (pt) * 2010-07-08 2012-01-09 Fiorima Fabricacao De Peugas S A Peúga para monitorização biométrica integrada
US9582035B2 (en) 2014-02-25 2017-02-28 Medibotics Llc Wearable computing devices and methods for the wrist and/or forearm
US10314492B2 (en) 2013-05-23 2019-06-11 Medibotics Llc Wearable spectroscopic sensor to measure food consumption based on interaction between light and the human body
US9588582B2 (en) 2013-09-17 2017-03-07 Medibotics Llc Motion recognition clothing (TM) with two different sets of tubes spanning a body joint
US9582072B2 (en) 2013-09-17 2017-02-28 Medibotics Llc Motion recognition clothing [TM] with flexible electromagnetic, light, or sonic energy pathways
US9282893B2 (en) * 2012-09-11 2016-03-15 L.I.F.E. Corporation S.A. Wearable communication platform
US10159440B2 (en) 2014-03-10 2018-12-25 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US11246213B2 (en) 2012-09-11 2022-02-08 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US8948839B1 (en) 2013-08-06 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Compression garments having stretchable and conductive ink
US9817440B2 (en) 2012-09-11 2017-11-14 L.I.F.E. Corporation S.A. Garments having stretchable and conductive ink
US10201310B2 (en) 2012-09-11 2019-02-12 L.I.F.E. Corporation S.A. Calibration packaging apparatuses for physiological monitoring garments
US10462898B2 (en) 2012-09-11 2019-10-29 L.I.F.E. Corporation S.A. Physiological monitoring garments
US8945328B2 (en) 2012-09-11 2015-02-03 L.I.F.E. Corporation S.A. Methods of making garments having stretchable and conductive ink
US10143405B2 (en) 2012-11-14 2018-12-04 MAD Apparel, Inc. Wearable performance monitoring, analysis, and feedback systems and methods
KR101377583B1 (ko) * 2012-11-29 2014-03-28 주식회사 루키스 전기나 신호를 전송하기 위한 의류용 전도성 구조물
NZ710707A (en) * 2013-02-08 2016-10-28 Footfalls And Heartbeats Ltd Method for optimizing contact resistance in electrically conductive textiles
KR101373633B1 (ko) * 2013-04-23 2014-03-13 상명대학교서울산학협력단 항복강력이 증가된 도전성금속복합사의 제조방법과, 이 제조방법에 의해 제조된 도전성금속복합사와, 이 도전성금속복합사를 이용하여 제조되는 자수회로제품
US9674949B1 (en) 2013-08-27 2017-06-06 Flextronics Ap, Llc Method of making stretchable interconnect using magnet wires
US9554465B1 (en) 2013-08-27 2017-01-24 Flextronics Ap, Llc Stretchable conductor design and methods of making
US10292652B2 (en) 2013-11-23 2019-05-21 MAD Apparel, Inc. System and method for monitoring biometric signals
US10321832B2 (en) 2013-11-23 2019-06-18 MAD Apparel, Inc. System and method for monitoring biometric signals
US11219396B2 (en) 2013-11-23 2022-01-11 MAD Apparel, Inc. System and method for monitoring biometric signals
US9521748B1 (en) 2013-12-09 2016-12-13 Multek Technologies, Ltd. Mechanical measures to limit stress and strain in deformable electronics
US9338915B1 (en) 2013-12-09 2016-05-10 Flextronics Ap, Llc Method of attaching electronic module on fabrics by stitching plated through holes
US9659478B1 (en) 2013-12-16 2017-05-23 Multek Technologies, Ltd. Wearable electronic stress and strain indicator
EP3091864B8 (en) 2014-01-06 2018-12-19 L.I.F.E. Corporation S.A. Systems and methods to automatically determine garment fit
US9560746B1 (en) 2014-01-24 2017-01-31 Multek Technologies, Ltd. Stress relief for rigid components on flexible circuits
US10429888B2 (en) 2014-02-25 2019-10-01 Medibotics Llc Wearable computer display devices for the forearm, wrist, and/or hand
US10617354B2 (en) 2014-04-29 2020-04-14 MAD Apparel, Inc. Biometric electrode system and method of manufacture
US9575560B2 (en) 2014-06-03 2017-02-21 Google Inc. Radar-based gesture-recognition through a wearable device
US10398376B2 (en) 2014-06-17 2019-09-03 MAD Apparel, Inc. Garment integrated electrical interface system and method of manufacture
US9921660B2 (en) 2014-08-07 2018-03-20 Google Llc Radar-based gesture recognition
US9811164B2 (en) 2014-08-07 2017-11-07 Google Inc. Radar-based gesture sensing and data transmission
US10268321B2 (en) 2014-08-15 2019-04-23 Google Llc Interactive textiles within hard objects
US9588625B2 (en) 2014-08-15 2017-03-07 Google Inc. Interactive textiles
US9778749B2 (en) 2014-08-22 2017-10-03 Google Inc. Occluded gesture recognition
US11169988B2 (en) 2014-08-22 2021-11-09 Google Llc Radar recognition-aided search
GB2529900B (en) * 2014-09-08 2017-05-03 Univ Nottingham Trent Electronically functional yarns
US9336476B1 (en) 2014-09-10 2016-05-10 Flextronics Ap Llc Method of making RFID devices on fabrics by stitching metal wires
US9600080B2 (en) 2014-10-02 2017-03-21 Google Inc. Non-line-of-sight radar-based gesture recognition
US9913611B2 (en) 2014-11-10 2018-03-13 MAD Apparel, Inc. Garment integrated sensing system and method
US10016162B1 (en) 2015-03-23 2018-07-10 Google Llc In-ear health monitoring
US9983747B2 (en) 2015-03-26 2018-05-29 Google Llc Two-layer interactive textiles
US10310620B2 (en) 2015-04-30 2019-06-04 Google Llc Type-agnostic RF signal representations
EP3289434A1 (en) 2015-04-30 2018-03-07 Google LLC Wide-field radar-based gesture recognition
KR102002112B1 (ko) 2015-04-30 2019-07-19 구글 엘엘씨 제스처 추적 및 인식을 위한 rf―기반 마이크로―모션 추적
US10088908B1 (en) 2015-05-27 2018-10-02 Google Llc Gesture detection and interactions
US9693592B2 (en) 2015-05-27 2017-07-04 Google Inc. Attaching electronic components to interactive textiles
JP6937299B2 (ja) 2015-07-20 2021-09-22 エル.アイ.エフ.イー. コーポレーション エス.エー.L.I.F.E. Corporation S.A. センサ及び電子機器を有する衣類用の可撓性織物リボンコネクタ
KR101658392B1 (ko) * 2015-08-13 2016-09-21 김세영 발열체 제조방법 및 그 발열체
US10817065B1 (en) 2015-10-06 2020-10-27 Google Llc Gesture recognition using multiple antenna
EP3371855A1 (en) 2015-11-04 2018-09-12 Google LLC Connectors for connecting electronics embedded in garments to external devices
US10722145B2 (en) 2016-01-21 2020-07-28 Plethy, Inc. Devices, systems and methods for health monitoring using circumferential changes of a body portion
US9786148B2 (en) 2016-01-21 2017-10-10 Plethy, Inc. Devices, systems, and methods for health monitoring using circumferential changes of a body portion
WO2017151930A1 (en) * 2016-03-02 2017-09-08 Noble Biomaterials, Inc. Seam tapes including fiber based circuitry
WO2017192167A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Google Llc Connecting an electronic component to an interactive textile
WO2017200570A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Google Llc Interactive object with multiple electronics modules
TW201740828A (zh) * 2016-05-30 2017-12-01 Kings Metal Fiber Technologies Co Ltd 導線縫製之方法
EP3478174A1 (en) 2016-07-01 2019-05-08 L.I.F.E. Corporation S.A. Biometric identification by garments having a plurality of sensors
US10579150B2 (en) 2016-12-05 2020-03-03 Google Llc Concurrent detection of absolute distance and relative movement for sensing action gestures
US11442503B2 (en) 2017-05-17 2022-09-13 Apple Inc. Wearable bands with embedded circuitry
US20190059476A1 (en) * 2017-08-29 2019-02-28 Wells Lamont Industry Group Llc Thermal and cut resistant glove
US20210207294A1 (en) * 2017-09-27 2021-07-08 Supreme Corporation Conductive yarn/sewing thread capable of data/signal transmission having reduced or eliminated crosstalk, and smart fabric, and garment made therefrom
WO2019075185A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 Plethy, Inc. DEVICES, SYSTEMS AND METHODS FOR ADAPTIVE HEALTH MONITORING USING BEHAVIORAL, PSYCHOLOGICAL AND PHYSIOLOGICAL CHANGES OF A BODY PART
US10999925B2 (en) * 2018-09-19 2021-05-04 Ii-Vi Delaware, Inc. Stretchable conductor circuit
US11478028B2 (en) 2019-04-05 2022-10-25 Wells Lamont Industry Group Llc Disposable cut-resistant glove
US10842415B1 (en) 2019-10-25 2020-11-24 Plethy, Inc. Devices, systems, and methods for monitoring and assessing gait, stability, and/or balance of a user
US11952087B2 (en) 2020-12-11 2024-04-09 Alessandra E. Myslinski Smart apparel and backpack system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005146499A (ja) * 2003-10-21 2005-06-09 Hideo Hirose 電子衣料
JP2007527957A (ja) * 2003-06-24 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 伸縮性ファブリック・スイッチ
JP2008184727A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Korea Inst Of Industrial Technology ハイブリッド金属を用いた高速情報通信用デジタル糸の製造方法、製造装置及びこれによって製造されたデジタル糸
JP2009518057A (ja) * 2005-10-26 2009-05-07 ヴィヴォメトリクス・インク 生理機能モニタのためのバンド状衣服

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4369622A (en) * 1980-03-24 1983-01-25 Riegel Textile Corporation Method and apparatus for drawing and blending textile materials
US4661403A (en) * 1982-03-16 1987-04-28 American Cyanamid Company Yarns and tows comprising high strength metal coated fibers, process for their production, and articles made therefrom
EP0227000A3 (en) 1985-12-16 1989-02-08 Sumitomo Electric Industries Limited Process for producing shielded wire
US4753088A (en) * 1986-10-14 1988-06-28 Collins & Aikman Corporation Mesh knit fabrics having electrically conductive filaments for use in manufacture of anti-static garments and accessories
US4813219A (en) * 1987-05-08 1989-03-21 Coats & Clark Inc. Method and apparatus for making conductive yarn
US5206085A (en) * 1987-08-13 1993-04-27 Across Co., Ltd. Preformed yarn useful for forming composite articles and process for producing same
US5617713A (en) * 1988-06-13 1997-04-08 Nsp Sicherheits-Produkte Gmbh Yarn having metallic fibers and an electromagnetic shield fabric made therefrom
US5074129A (en) * 1989-12-26 1991-12-24 Novtex Formable fabric
US5248548A (en) * 1991-11-22 1993-09-28 Memtec America Corporation Stainless steel yarn and protective garments
ATE227407T1 (de) * 1993-05-28 2002-11-15 Andrew R Ferber Licht, audio und stromähnliche zusammensetzungen, befestigungen und vorrichtungen mit leitbaren zusammensetzungen
US5416961A (en) * 1994-01-26 1995-05-23 Schlegel Corporation Knitted wire carrier having bonded warp threads and method for forming same
DE69632202T2 (de) * 1995-07-28 2005-04-21 Cardiotronics Int Inc Elektrodermale wegwerfvorrichtung
CH690686A5 (de) * 1996-07-01 2000-12-15 Spoerry & Co Ag Verfahren zur Herstellung eines elektrisch leitenden Garnes, elektrisch leitendes Garn und Verwendung des elektrisch leitenden Garnes.
CA2219848C (en) * 1996-12-26 2001-07-31 David L. Banks Static electricity dissipation garment
DE69841846D1 (de) * 1997-03-17 2010-09-30 Adidas Ag Informationsrückkopplungs system für physiologische signale
US6260344B1 (en) * 1998-01-08 2001-07-17 Whizard Protective Wear Corp. Cut resistant antimicrobial yarn and apparel
DE19815054C5 (de) * 1998-04-03 2007-06-14 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Spinnmaschine zum Herstellen von Coregarn
US6388422B1 (en) 1998-05-18 2002-05-14 The Johns Hopkins University Apparel and sensor covering with energy converting storing and supplying capabilities and other electrical components integrated therein and methods for making same
EP1149195B1 (en) * 1998-10-06 2007-01-17 Hills, Inc. Splittable multicomponent elastomeric fibers
WO2001075778A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Brunel University Conductive pressure sensitive textile
EP2324760B1 (en) * 2000-04-17 2019-07-24 Adidas AG System for ambulatory monitoring of physiological signs
US6534175B1 (en) * 2000-06-16 2003-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cut resistant fabric
US6341504B1 (en) * 2001-01-31 2002-01-29 Vivometrics, Inc. Composite elastic and wire fabric for physiological monitoring apparel
KR100449660B1 (ko) * 2001-09-14 2004-09-21 영남방직주식회사 전자파 차폐코어사 및 그 제조방법
AU2003221825A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Vikram Sharma Tubular knit fabric and system
US7144830B2 (en) * 2002-05-10 2006-12-05 Sarnoff Corporation Plural layer woven electronic textile, article and method
US7592276B2 (en) * 2002-05-10 2009-09-22 Sarnoff Corporation Woven electronic textile, yarn and article
GB0210889D0 (en) * 2002-05-14 2002-06-19 Koninkl Philips Electronics Nv Garment and method for producing the same
US7491892B2 (en) * 2003-03-28 2009-02-17 Princeton University Stretchable and elastic interconnects
US7809433B2 (en) * 2005-08-09 2010-10-05 Adidas Ag Method and system for limiting interference in electroencephalographic signals
US7135227B2 (en) * 2003-04-25 2006-11-14 Textronics, Inc. Electrically conductive elastic composite yarn, methods for making the same, and articles incorporating the same
US7337012B2 (en) * 2003-04-30 2008-02-26 Lawrence Livermore National Security, Llc Stretchable polymer-based electronic device
US7265298B2 (en) * 2003-05-30 2007-09-04 The Regents Of The University Of California Serpentine and corduroy circuits to enhance the stretchability of a stretchable electronic device
WO2005032447A2 (en) * 2003-08-22 2005-04-14 Foster-Miller, Inc. Physiological monitoring garment
US7725152B2 (en) * 2003-09-12 2010-05-25 Textronics, Inc. Extended optical range system for monitoring motion of a member
US7155891B2 (en) * 2003-09-15 2007-01-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite twist core-spun yarn and method and device for its production
US6854296B1 (en) * 2004-01-23 2005-02-15 Sara Lee Corporation Bi-ply fabric construction and apparel formed therefrom
US7901756B2 (en) * 2004-06-18 2011-03-08 Textronics, Inc. Functional elastic textile structures
EP1815048B1 (en) * 2004-11-15 2009-09-30 Textronics, Inc. Elastic composite yarn, methods for making the same, and articles incorporating the same
US7191803B2 (en) * 2004-12-13 2007-03-20 Woven Electronics Corporation Elastic fabric with sinusoidally disposed wires
US7337810B2 (en) * 2005-04-07 2008-03-04 Woven Electronics Corporation Elastic fabric with sinusoidally disposed wires
US7762953B2 (en) * 2005-04-20 2010-07-27 Adidas Ag Systems and methods for non-invasive physiological monitoring of non-human animals
US20060281382A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Eleni Karayianni Surface functional electro-textile with functionality modulation capability, methods for making the same, and applications incorporating the same
US7413802B2 (en) * 2005-08-16 2008-08-19 Textronics, Inc. Energy active composite yarn, methods for making the same, and articles incorporating the same
GB0519837D0 (en) * 2005-09-29 2005-11-09 Smartlife Technology Ltd Knitting techniques
KR100759948B1 (ko) * 2005-12-08 2007-09-19 한국전자통신연구원 생체신호의 측정을 위한 스마트 의복
KR100729676B1 (ko) * 2006-02-17 2007-06-18 한국생산기술연구원 금속 필라멘트를 이용한 정보통신용 디지털사의 제조방법,제조장치 및 이에 의하여 제조된 디지털사
US7576286B2 (en) * 2006-03-29 2009-08-18 Federal-Mogul World Wide, Inc. Protective sleeve fabricated with hybrid yarn having wire filaments and methods of construction
KR100760594B1 (ko) * 2006-08-21 2007-10-04 계명대학교 산학협력단 전극 내장형 의복
US7560671B2 (en) * 2006-09-26 2009-07-14 Textronics, Inc. Textile laminate structures including conductive elements and method for making such structures
US7878030B2 (en) * 2006-10-27 2011-02-01 Textronics, Inc. Wearable article with band portion adapted to include textile-based electrodes and method of making such article
US7980141B2 (en) * 2007-07-27 2011-07-19 Robert Connor Wearable position or motion sensing systems or methods
KR100982532B1 (ko) * 2008-02-26 2010-09-16 한국생산기술연구원 편직 기술을 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
KR100966842B1 (ko) * 2008-02-26 2010-06-29 한국생산기술연구원 자수 기술을 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
KR100972006B1 (ko) * 2008-02-26 2010-07-22 한국생산기술연구원 직물형 디지털 밴드 및 그 제조 방법
KR100982533B1 (ko) * 2008-02-26 2010-09-16 한국생산기술연구원 디지털 밴드를 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527957A (ja) * 2003-06-24 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 伸縮性ファブリック・スイッチ
JP2005146499A (ja) * 2003-10-21 2005-06-09 Hideo Hirose 電子衣料
JP2009518057A (ja) * 2005-10-26 2009-05-07 ヴィヴォメトリクス・インク 生理機能モニタのためのバンド状衣服
JP2008184727A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Korea Inst Of Industrial Technology ハイブリッド金属を用いた高速情報通信用デジタル糸の製造方法、製造装置及びこれによって製造されたデジタル糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015501083A (ja) * 2011-12-07 2015-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 廃棄物選別を容易化する手段を備えた電子織物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009107907A1 (en) 2009-09-03
CN101636092A (zh) 2010-01-27
US8146171B2 (en) 2012-04-03
KR100982533B1 (ko) 2010-09-16
CN103689824A (zh) 2014-04-02
JP4950332B2 (ja) 2012-06-13
KR20090092147A (ko) 2009-08-31
CN103689824B (zh) 2016-01-06
US20100325770A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950332B2 (ja) デジタルバンドを用いたデジタルガーメント及びその製造方法
KR100966842B1 (ko) 자수 기술을 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
US11006557B2 (en) Cloth electronization product and method
JP6799817B2 (ja) フレキシブル配線基板、電子機器、繊維製品
CN111893615B (zh) 具有嵌入式电子部件的织物
KR100982532B1 (ko) 편직 기술을 이용한 디지털 가먼트 및 그 제조 방법
US10145036B1 (en) Items with conductive yarn
KR100972006B1 (ko) 직물형 디지털 밴드 및 그 제조 방법
US10905006B2 (en) Textile electronic device for smart clothing
CN107924906A (zh) 具有电子部件阵列的基于织物的物品
JPWO2018123034A1 (ja) ウェアラブルデバイス及び型紙
US20160333503A1 (en) Conductive textile
Dias et al. Integration of micro-electronics with yarns for smart textiles
TWI703959B (zh) 拉伸性配線板以及拉伸性配線板之製造方法
CN109881336B (zh) 导电伸缩织带、动作捕捉装置和智能服装
JP6910627B2 (ja) 電気回路に用いられるミシン用縫い糸
WO2016051574A1 (ja) 部材、部材の製造方法、電子機器、電子機器の製造方法
JP7297611B2 (ja) 電気中継部材
TWI467070B (zh) 縫織電性連接結構
CN209412418U (zh) 导电伸缩织带、动作捕捉装置和智能服装
TWM565211U (zh) 可加熱織物
CN209685995U (zh) 一种弹性导电丝
KR20230120250A (ko) 탈부착 가능한 이중 직물
US20230008099A1 (en) Fabric Seam with Electrical Components
CN117253657A (zh) 一种柔性电线

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4950332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees