JP2010521886A - 無線通信システムにおけるシグナリングの送信及び受信 - Google Patents

無線通信システムにおけるシグナリングの送信及び受信 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521886A
JP2010521886A JP2009553721A JP2009553721A JP2010521886A JP 2010521886 A JP2010521886 A JP 2010521886A JP 2009553721 A JP2009553721 A JP 2009553721A JP 2009553721 A JP2009553721 A JP 2009553721A JP 2010521886 A JP2010521886 A JP 2010521886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation symbols
vector
vectors
tile
subscriber station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5199285B2 (ja
Inventor
ナギブ、アイマン・フォージー
ジ、ティンファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010521886A publication Critical patent/JP2010521886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199285B2 publication Critical patent/JP5199285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26132Structure of the reference signals using repetition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0675Space-time coding characterised by the signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

無線通信システムにおいて、シグナリングを送信及び受信するための技術が記述されている。変調シンボルの複数の(例えば8個の)ベクトルが定義され、これらは互いに直交し得る。複数の加入者局は送信リソースを共用し、また同じタイルで変調シンボルの異なるベクトルを同時に送信することができる。各加入者局は、シグナリングを伝達するためにこの加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセット、例えば肯定応答(ACK)のための3個のベクトルのセット及び否定応答(NAK)のための3個のベクトルの他のセットが割り当てられることが可能である。各加入者局は、シグナリング値を伝達するために、少なくとも1つのタイルで少なくとも1つのベクトルの1セットを送信できる。異なる加入者局は、これらのシグナリング値を伝達するために、少なくとも1つのタイルで少なくとも1つのベクトルの異なるセットを同時に送信することができる。

Description

優先権の主張
本願は本願の譲受人に譲渡され、2007年3月12日に出願され、“ACKNOWLEDGEMENT TRANSMISSION AND RECEPTION IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEMS”と題する米国仮出願第60/894,379の優先権を主張する。
本開示は、一般的には通信に関し、特に、無線通信システムでのシグナリング(signaling)を送信及び受信するための技術に関する。
無線通信システムは、音声、映像、パケットデータ、メッセージング(messaging)、放送などの各種の通信コンテンツを提供するために広く利用されている。これらの無線システムは、入手可能なシステムリソースを共用することによって、複数のユーザをサポートすることができる多重接続(multiple-access)システムであることが可能である。このような多重接続システムの例としては、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access: CDMA)システム、時間分割多重接続(Time Division Multiple Access: TDMA)システム、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access: FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、及び単一キャリアFDMA(SC−FDMA)システムが含まれる。
無線通信システムは、任意数の加入者局の通信をサポートできる相当数の基地局を含み得る。加入者局は、ダウンリンク及びアップリンクを介して基地局と通信することができる。ダウンリンク(あるいは順方向リンク)は基地局から加入者局への通信リンクを指し、アップリンク(あるいは逆方向リンク)は加入者局から基地局への通信リンクを指す。
無線通信システムは、ハイブリッド自動再送信(HARQ : hybrid automatic retransmission)をサポートし得る。HARQによるダウンリンク上でのデータ伝送の場合、基地局はパケットに関する伝送情報を加入者局に送信することができる。加入者局は、この送信に基づいてパケットをデコードし、当該パケットが正確にデコードされた場合には肯定応答(ACK : acknowledgement)を送信し、かつ当該パケットが誤ってデコードされた場合には否定応答(NAK : negative acknowledgement)を送信することができる。基地局は、NAKを受信した場合には当該パケットのためにもう1度伝送情報を送信し、ACKを受信した場合には当該パケット送信を終了することができる。ACK/NAKフィードバックは有用であるが、アップリンク上のリソースを消費する。従って、ACK/NAKフィードバックをできるだけ効率的に送信することが望ましい。
本明細書では、無線通信システムにおいて、シグナリング(例えば、ACK/NAKなど)の送受信技術を説明する。一設計では、変調シンボルの複数の(例えば8個の)ベクトルを定義し、また相互に直交していることが可能である。1つのベクトルでの変調シンボルは、一つのタイル(tile)で複数のサブキャリア上を送信することができる。
一態様では、複数の加入者局は、送信リソースを共用することが可能であり、同一タイルで変調シンボルの異なるベクトルを同時に送信することができる。各加入者局は、シグナリングを伝達するために、その加入者局により使用可能な変調シンボルで少なくとも1つのベクトルの複数セットを割り当てることができる。各加入者局は、シグナリング値を伝達するために、少なくとも1つのタイルで少なくとも1つのベクトルの1セットを送信することができる。異なる複数の加入者局は、これらの加入者局のシグナリング値を伝達するために、少なくとも1つのタイルで少なくとも1つのベクトルの異なるセットを同時に送信することができる。
一設計では、加入者局は、1つのシグナリング値(例えばACKまたはNAK)に関して少なくとも1つのタイル(例えば3個のタイル)で送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトル(例えば3個のベクトル)を決定できる。加入者局は、各ベクトルの変調シンボルを1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップ(写像)することができる。加入者局は、このシグナリング値を伝達するために、少なくとも1つのタイルでこれらのマップされた変調シンボルを送信できる。一設計では、加入者局は、ACKのために加入者局によって使用可能な3個のベクトルの第1のセットを、NAKのために加入者局によって使用可能な3個のベクトルの第2のセットを決定できる。加入者局は、シグナリング値がACKを備える場合に第1のベクトルセットを送信でき、またシグナリング値がNAKを備える場合に第2のベクトルセットを送信できる。
一設計では、基地局は、少なくとも1つのタイル(例えば3個のタイル)から受信シンボルの少なくとも3個のベクトル(例えば3個のベクトル)を取得できる。基地局は、少なくとも1つのタイルで複数の加入者局の各々によって送信された変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの1セットを判定するために、受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを処理することができる。次に、基地局は、この加入者局によって送信されたと判定された少なくとも1つのベクトルのセットに基づいて、各加入者局によって送信されたシグナリング値を判定できる。一設計では、各加入者局に関して基地局は、第1の値を取得するためにACKに関してこの加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルに対して、受信シンボルの3個のベクトルを相関させることができる。基地局は、第2の値を取得するためにNAKに関して加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルに対して、受信シンボルの3個のベクトルを相関させることも可能である。次に、基地局は、これらの第1、第2の値に基づいてACKまたはNAKが加入者局によって送信されたか否かを決定することができる。
本開示の種々の態様および特徴を、以下でさらに詳細に説明する。
無線通信システムを示す図。 一例のフレーム構造を示す図。 サブキャリアの部分的使用(PUSC)のためのサブキャリア構造を示す図。 PUSC用のアップリンクACKチャネルのためのタイル構造を示す図。 任意選択的PUSC用のアップリンクACKチャネルのためのタイル構造を示す図。 QPSKのための信号形態を示す図。 加入者局によるシグナリングを送信するプロセスを示す図。 シグナリングを送信する装置を示す図。 基地局によるシグナリングを受信するプロセスを示す図。 シグナリングを受信する装置を示す図。 基地局及び加入者局のブロック図。
詳細な説明
本明細書で説明する技術は、CDMAシステム、TDMAシステム、FDMAシステム、OFDMAシステム、及びSC−FDMAシステムのような種々の無線通信システムに適用可能である。用語「システム」及び「ネットワーク」は、多くの場合に交換可能に使用される。CDMAシステムは、cdma2000やUTRA(Universal Terrestrial Radio Access)などのような無線技術を実現することができる。OFDMAシステムは、UMB(Ultra Mobile Broadband)や、E−UTRA(Evolved UTRA)、IEEE802.11(またはWi−Fiとも呼ばれる)、IEEE802.16(またはWiMAXとも呼ばれる)、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などのような無線技術を実現することができる。これらの種々の無線技術及び規格は周知である。
明確にするために、これらの技術の種々の態様は、2004年10月1日付けの「Part 16: Air Interface for Fixed and Mobile Broadband Wireless Access Systems(パート16:固定および移動広帯域無線接続システムのための無線インタフェース)」と題されたIEEE802.16と、2006年2月28日付けの「Part 16: Air Interface for Fixed and Mobile Access Broadband Wireless Access Systems Amendment 2: Physical and Medium Access Control Layers for Combined Fixed and Mobile Operation in Licensed Bands(パート16:固定および移動広帯域無線接続システムのための無線インタフェース改訂版2:認可帯域における固定および移動併用動作のための物理層および媒体アクセス制御層)」と題されたIEEE802.16eとにカバーされたWiMAXに関して以下で説明する。これらの文書は、公表されている。これらの技術はまた、WiMAXのために開発されている新しい無線インタフェースであるIEEE802.16mにも使用することができる。
図1は、複数の基地局(BS)110と複数の加入者局(SS)120とを有する無線通信システム100を示す。基地局は、加入者局のために通信をサポートする局であって、加入者局の接続性、管理および制御のような機能を実行できる。基地局はまた、ノードB、エボルブド(evolved)ノードB、アクセスポイントなどとも呼ばれる。システムコントローラ130は、基地局110に接続することができ、これらの基地局のために調整と制御を提供できる。
加入者局120は、このシステム全体に亘って分散配置されることが可能であり、各加入者局は固定型または移動型であり得る。加入者局はまた、移動局、端末、アクセス端末、ユーザ装置、加入者装置、局などとも呼ばれ得る。加入者局は、携帯電話、携帯情報端末(PDA:personal digital assistant)、無線デバイス、無線モデム、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話などであり得る。用語「加入者局」および「ユーザ」は、ここでは交換可能に使用される。
IEEE802.16は、ダウンリンクおよびアップリンクのために直交周波数分割多重化方式(OFDM)を利用する。OFDMは、システム帯域幅をトーン、ビンなどとも呼ばれ得る複数の(NFFT個の)直交サブキャリアに分割する。各サブキャリアは、データまたはパイロットと共に変調され得る。サブキャリアの数は、システム帯域幅ならびに隣接サブキャリア間の間隔に依存し得る。例えば、NFFTは、128、256、512、1024または2048に等しくてもよい。NFFT個の全サブキャリアのサブセットだけがデータおよびパイロットの送信のために使用可能であり、残りのサブキャリアはシステムがスペクトルのマスク要件を満たすことを可能にするためのガードサブキャリアとして機能し得る。下記の説明において、データサブキャリアはデータのために使用されるサブキャリアであり、パイロットサブキャリアはパイロットのために使用されるサブキャリアである。OFDMシンボルは、各OFDMシンボル周期(あるいは単にシンボル周期)内で送信され得る。各OFDMシンボルは、データを送信するために使用されるデータサブキャリア、パイロットを送信するために使用されるパイロットサブキャリア、及びデータまたはパイロットにも使用されないガードサブキャリアを含み得る。
図2は、IEEE802.16における時分割二重(TDD)モードのための一例のフレーム構造200を示す。送信タイムラインは、フレーム単位に分割され得る。各フレームは、予め決められた持続時間、例えば5ミリ秒(ms)に亘り、ダウンリンクサブフレームとアップリンクサブフレームとに分割され得る。一般に、ダウンリンクサブフレームおよびアップリンクサブフレームは、1フレームの如何なる分数でもカバーし得る。ダウンリンクサブフレームとアップリンクサブフレームは、送信伝送ギャップ(TTG)と受信伝送ギャップ(RTG)とによって分離され得る。
多数の物理サブチャネルが定義され得る。各物理サブチャネルは、システム帯域幅に亘って連続している、または分散配置されているサブキャリアのセットを含み得る。多数の論理サブチャネルも定義されることが可能であり、既知のマッピングに基づいて物理サブチャネルにマップされ得る。論理サブチャネルは、リソースの割当てを単純化し得る。
図2に示すように、ダウンリンクサブフレームは、プリアンブル、フレーム制御ヘッダ(FCH)、ダウンリンクマップ(DL−MAP)、アップリンクマップ(UL−MAP)、およびダウンリンク(DL)バーストを含み得る。プリアンブルは、フレーム検出および同期化のために加入者局によって使用され得る既知の伝送情報を搬送し得る。FCHは、DL−MAP、UL−MAPおよびダウンリンクバーストを受信するために使用されるパラメータを搬送し得る。DL−MAPは、ダウンリンクアクセスのための種々のタイプの制御情報(例えばリソース割当て(allocation or assignment))のための情報要素(IE)を含み得るDL−MAPメッセージを搬送し得る。UL−MAPは、アップリンクアクセスのための種々のタイプの制御情報のためのIEを含み得るUL−MAPメッセージを搬送し得る。ダウンリンクバーストは、サービス提供されている加入者局に関するデータを搬送し得る。アップリンクサブフレームは、アップリンク送信のためにスケジュールされた加入者局によって送信されるデータを搬送し得るアップリンクバーストを含み得る。
図3は、IEEE802.16におけるアップリンク上のPUSCのためのサブキャリア構造300を示す。使用可能なサブキャリアは、Ntiles個の物理タイルに分割され得る。各物理タイルは、3個のOFDMシンボルの各々に4個のサブキャリアをカバーすることが可能であり、全部で12個のサブキャリアを含み得る。各物理タイルは、このタイルの4つのコーナに4個のパイロットサブキャリア、およびこのタイルの残りの8箇所に8個のデータサブキャリアを含み得る。任意選択的PUSC(図3には図示せず)の場合、各物理タイルは、3個のOFDMシンボルの各々において3個のサブキャリアをカバーでき、全部で9個のサブキャリアを含み得る。各物理タイルは、このタイルの中心に1個のパイロットサブキャリアを、またこのタイルの残り8箇所に8個のデータサブキャリアを含み得る。PUSCおよび任意選択的PUSCの両方に関して、データ変調シンボルは各データサブキャリア上で送信されることが可能であり、パイロット変調シンボルは各パイロットサブキャリア上で送信され得る。
多数の論理タイルが定義されることが可能であり、既知のマッピングに基づいて物理タイルにマップされ得る。サブチャネルは、タイル(0)からタイル(5)とラベル付けされた6個のタイルによって形成され得る。アップリンクACKチャネルは、PUSCの場合3個の4×3タイルまたは任意選択的PUSCの場合3個の3×3タイルを備え得る半サブチャネル(half subchannel)を占め得る。アップリンクACKチャネルは、偶数半サブチャネルを占めることが可能であり、この場合、タイル(0)、タイル(2)およびタイル(4)を含む。あるいは、アップリンクACKチャネルは、奇数半サブチャネルを占めることが可能であり、この場合、タイル(1)、タイル(3)およびタイル(5)を含む。アップリンクACKチャネルのために使用されるこれらのタイルは、ACKリソース、伝送リソース、時間周波数リソースなどとも呼ばれ得る。
図4Aは、PUSCの場合のアップリンクACKチャネルのためのタイル構造410を示す。8個の変調シンボルは、1つの4×3タイルで8個のデータサブキャリア412a〜412h上を送信され得る。これらの8個の変調シンボルは、0≦k≦7としてMn,8m+kと表され得る。ここで、Mn,8m+kは、第n番目のアップリンクACKチャネルの第m番目のタイルにおける第k番目の変調シンボルの変調シンボルインデックスである。パイロット変調シンボルは、このタイルの4つのコーナに位置する4個のパイロットサブキャリア414a〜414d上で送信され得る。
図4Bは、任意選択的PUSCの場合のアップリンクACKチャネルのためのタイル構造420を示す。8個の変調シンボルは、1つの3×3タイルで8個のデータサブキャリア422a〜422h上を送信され得る。これらの8個の変調シンボルは、0≦k≦7としてMn,8m+kと表現できる。1つのパイロット変調シンボルは、このタイルの中心に位置する1個のパイロットサブキャリア424上を送信され得る。
アップリンクACKチャネルの場合、8個の直交ベクトルが定義されて、V〜Vと表され得る。各ベクトルは、1つのタイルで8個のデータサブキャリア上を送信される8個の変調シンボルを含み得る。これらの8個のベクトルV〜Vは互いに直交しており、以下のように表現できる。
Figure 2010521886
ここで、式中の「」は共役転置を表す。
図5は、IEEE802.16における四位相偏移変調(QPSK)のための一例の信号配置を示す。この信号配置は、QPSKのための4個の可能な変調シンボルに対応する4個の信号ポイントを含む。各変調シンボルは、形式x+jxの複素値であって、xは実数成分であり、xは虚数成分である。実数成分xは−1.0または+1.0いずれかの値を持ち、虚数成分xもまた−1.0または+1.0いずれかの値を持ち得る。4個の変調シンボルは、図5に示すように、P0、P1、P2およびP3と表される。
8個のベクトルV〜Vは、QPSK変調シンボルP0、P1、P2およびP3の8個の異なる順列または数列によって形成され得る。表1は、一設計による8個のベクトルV〜Vの各々における8個の変調シンボルを与える。
Figure 2010521886
加入者局あるいはユーザは、基地局から受信されたデータパケットに関してACKまたはNAKを送信できる。このACKまたはNAKは、8個の変調シンボルの3個のベクトルのセットを使用して送信され、各ベクトルは1つのタイルで送信され得る。ACKまたはNAKは、表2に示すように、3個のベクトルにマップされ得る。
Figure 2010521886
表2に示す設計では、ユーザは、ACKを搬送するためにアップリンクACKチャネルに関して第1のタイルでベクトルVを、第2のタイルでベクトルVを、第3のタイルでベクトルVを送信し得る。ユーザは、NAKを搬送するために第1のタイルでベクトルVを、第2のタイルでベクトルVを、第3のタイルでベクトルVを送信し得る。基地局は、以下に説明するように、これらの3個のタイルにおける受信シンボルをベクトルV、V、Vに、またベクトルV、V、Vに相関させることによってユーザからのACKまたはNAKに関して検出できる。
1人のユーザは、表2に示すように、アップリンクACKチャネルを割り当てられて、このアップリンクACKチャネル上でACKまたはNAKを送信できる。この場合、各タイルにおいて2個のベクトルだけが、すなわち第1のタイルでベクトルVおよびVが、第2のタイルでベクトルVおよびVが、第3のタイルでVおよびVが使用される。各タイルに関して、残り6個のベクトルは使用されない。
一態様では、最大4人のユーザが1つのアップリンクACKチャネルを共用することができ、また同じ3個のタイルでこれらのユーザのACK/NAKを同時に送信することができる。各ユーザは、各ベクトルが任意の所定のタイルで最大1人のユーザによって使用されるように、各タイルで異なるペアのベクトルを使用し得る。これらの8個のベクトルは互いに直交しているので、チャネル応答が各タイルに亘って比較的フラットであるときに性能上ほとんど、あるいはまったく劣化なしに同じアップリンクACKチャネル上で最大4人のユーザが多重化され得る。
一設計では、表3に示すように、最大4人のユーザが同じアップリンクACKチャネル上でACK/NAKを同時に送信することができる。
Figure 2010521886
表3に示す設計では、各ユーザは、ACK/NAKを送信するために2個のベクトルを割り当てられ得る。一方のベクトルはACKを伝達するためにアップリンクACKチャネルのための3個のタイルの各々で送信されることが可能であり、他方のベクトルはNAKを伝達するために、これらの3個のタイルの各々で送信され得る。例えば、あるユーザはベクトルVおよびVを割り当てられ得る。このユーザは、ACKを伝達するために、これらの3個のタイルの各々でベクトルVを送信し、またNAKを伝達するために、これらの3個のタイルの各々でベクトルVを送信し得る。
他の設計では、表4に示すように、同じアップリンクACKチャネル上で最大4人のユーザがACK/NAKを同時に送信することができる。この設計では、ユーザ1は、表2に示されたベクトルを使用してACK/NAKを送信することができる。ユーザ2、3および4は、各タイルでユーザ1によって使用されない他のベクトルを使用してACK/NAKを送信することができる。
Figure 2010521886
表4に示す設計では、各ユーザは、ACK/NAKを送信するために3個のベクトルの2セットを割り当てられ得る。一方の3個のベクトルのセットは、ACKを伝達するためにアップリンクACKチャネルのための3個のタイルで送信されることが可能であり、他方の3個のベクトルのセットはNAKを伝達するために、これらの3個のタイルで送信され得る。例えば、あるユーザは、ACKのために第1のセットのベクトルV、V、Vを、NAKのために第2のセットのベクトルV、V、Vを割り当てられ得る。このユーザは、ACKを伝達するために、これらの3個のタイルで第1のセットのベクトルV、V、Vを送信することができ、NAKを搬送するために、これらの3個のタイルで第2のセットのベクトルV、V、Vを送信することができる。
表3及び表4は、同じアップリンクACKチャネル上で最大4人のユーザを多重化する2つの例示的な設計を示している。最大4人のユーザはまた、ACK/NAKを送信するために各ユーザへの異なるベクトル割当てを有する他の設計に基づいて多重化されてもよい。
図4Aに示すタイル構造410の場合、各タイルで4個のパイロットサブキャリアが使用可能である。これらの4個のパイロットサブキャリアは、基地局がユーザに関するチャネル推定および/または干渉推定を実行することを可能にするために種々の仕方で使用され得る。
一設計では、各ユーザは、各タイルにおける1つのパイロットサブキャリアを割り当てられ得る。例えば、ユーザ1は図4Aのパイロットサブキャリア414aを割り当てられ、ユーザ2はパイロットサブキャリア414bを割り当てられ、ユーザ3はパイロットサブキャリア414cを割り当てられ、ユーザ4はパイロットサブキャリア414dを割り当てられ得る。各ユーザは、各ユーザの割り当てられたパイロットサブキャリア上で1つのパイロット変調シンボルを送信し得る。基地局は、このユーザから受信されたパイロット変調シンボルに基づいて各ユーザに関するチャネル推定値を導き出し得る。
他の設計では、各ベクトルが4個の変調シンボルを含む4個の直交ベクトルW〜Wが定義され得る。例えば、ベクトルWは変調シンボルP0、P0、P0、P0を含み、ベクトルWは変調シンボルP0、P2、P0、P2を含み、ベクトルWは変調シンボルP0、P1、P2、P3を含み、ベクトルWは変調シンボルP1、P0、P3、P2を含み得る。各ユーザは、これらの4個のベクトルのうちの1つを割り当てられ、4個のパイロットサブキャリア上で各ユーザの割り当てられたベクトル内の4個の変調シンボルを送信し得る。基地局は、このユーザによって送信された4個の変調シンボルのベクトルに基づいて各ユーザに関するチャネル推定値を導き出し得る。
さらに他の設計では、4個のパイロットサブキャリアはユーザに割り当てられず、信号はこれらのパイロットチャネル上で送信されない。基地局は、4個のパイロットサブキャリアから受信された4個のシンボルに基づいてタイルの干渉を推定し得る。基地局は、以下に説明するように、検出のために干渉推定値を使用し得る。
図4Bに示す構造420の場合、各タイルにおいて1つのパイロットサブキャリアが使用可能である。一設計では、このパイロットサブキャリアは如何なるユーザにも割り当てられず、干渉推定のために基地局によって使用され得る。
他の設計では、M>8として各ベクトルが12個の変調シンボルを含むM個の直交ベクトルが定義され得る。各ユーザが各タイルに関して異なる1対のベクトルを割り当てられるものとして最大M/2人のユーザが1つのアップリンクACKチャネルを共用し得る。各ユーザは、ACKのために1つのタイルの12個のサブキャリア上で1つのベクトル内の12個の変調シンボルを送信することができ、NAKのために12個のサブキャリア上で別のベクトル内の12個の変調シンボルを送信することができる。
一般に、任意数の直交ベクトルが定義可能であり、各タイルにおけるサブキャリアの数によって制限され得る。各ベクトルは、ACK/NAKを送信するために使用される各サブキャリアのために1つの変調シンボルを含み得る。これらの変調シンボルは、QPSKまたは何か他の変調方式からのものであり得る。各ベクトルは、タイルを共用するすべてのユーザの間で直交性を達成するために任意の所定のタイルにおいて1人のユーザのみに割り当てられ得る。所定のタイルを共用し得るユーザの数は、直交ベクトルの数によって制限される。
各ユーザは、アップリンクACKチャネルに関して2セットのベクトルを、すなわちACKを送信するための1セットのベクトルとNAKを送信するためのもう1セットのベクトルとを割り当てられ得る。各セットは、ACK/NAKを送信するために使用される各タイルの1つのベクトルを含み得る。前述の設計では、ACK/NAKを送信するために3個のタイルが使用され、各セットは3個のベクトルを含み得る。
ユーザは、種々の仕方でACK/NAKのために1つのアップリンクACKチャネルと2セットのベクトルとを割り当てられ得る。一設計では、ACK割当ては、暗示的であって、例えばデータをユーザに送信するために使用されるダウンリンクリソースに基づいて決定され得る。この設計では、ダウンリンクリソースは、基地局とユーザとによって先験的に知られているマッピングに基づいて特定のアップリンクACKチャネルと特定の2セットのベクトルとにマップされ得る。次にユーザは、これらの特定の2セットのベクトルを使用して、この特定のアップリンクACKチャネル上でACK/NAKを送信し得る。この設計は、割り当てられたアップリンクACKチャネルと2セットのベクトルとを伝達するために、ダウンリンク上でシグナリングを明示的に送信せざるを得ない状況を回避し得る。他の設計では、ACK割当ては明示的であって、ダウンリンク上で送信されるUL−MAPメッセージまたは何か他のシグナリングによって指示され得る。
複数のユーザがアップリンクACKチャネルを共用することができ、同じセットのタイル上でACK/NAKを送信し得る。基地局は、各タイルにおける8個のデータサブキャリア上で8個のシンボルを受信できる。パイロット変調シンボルがユーザによって送信されない場合、基地局は、ACKまたはNAKが各ユーザによって送信されたか否かを判定するために、受信シンボルに対して非コヒーレント検出を実行し得る。非コヒーレント検出は、パイロット参照の助けなしの検出を指す。基地局は、以下の通りに、3個のタイルの受信シンボルの3個のベクトルを各ユーザqによって、アップリンクACKチャネル上で送信されることができた各セットのベクトルに相関させることによりアップリンクACKチャネルに関して非コヒーレント検出を実行し得る。
Figure 2010521886
Figure 2010521886
ここで、Rは第m番目のタイルからの受信シンボルのベクトルであり、Vqa,mはACKのために第m番目のタイル上でユーザqによって送信されたベクトルであり、Vqn,mはNAKのために第m番目のタイル上でユーザqによって送信されたベクトルであり、Gは第m番目のタイルに関する拡大縮小係数であり、Aはユーザqに関するACKのための測定基準値であり、Nはユーザqに関するNAKのための測定基準値である。
一例として、表4に示す設計におけるユーザ1の場合、Vqa,mはそれぞれm=1、2、3のときV、V、Vに等しく、Vqn,mはそれぞれm=1、2、3のときV、V、Vに等しい。拡大縮小係数Gは、第m番目のタイルに関して得られた干渉推定値に基づいて決定され得る。Gは、大きな干渉を有するタイルからの受信シンボルがより小さな重さを与えられ、逆も同様であるように干渉の大きさに反比例し得る。基地局は、各ユーザqに関してAとNの1対を取得し得る。次に基地局は、以下のようにACKまたはNAKがユーザqによって送信されたか否かを判定し得る。
Figure 2010521886
仮にA>Nのとき、ユーザqによってACKが送信されたと宣言する。またA>Nでないとき、ユーザqによってNAKが送信されたと宣言する。
各ユーザから少なくとも1つのパイロット変調シンボルが受信された場合、基地局は、ACKまたはNAKが各ユーザによって送信されたか否かを判定するために、受信シンボルに対してコヒーレント検出を実行し得る。コヒーレント検出は、パイロット参照の助けを有する検出を指す。一設計では、基地局は、以下のように各ユーザqに関してコヒーレント検出を実行し得る。
Figure 2010521886
Figure 2010521886
ここで、Hq,mはユーザqに関する第m番目のタイルのためのチャネル利得推定値であり、「」は複素共役を表す。チャネル利得推定値Hq,mは、第m番目のタイルでユーザqから受信された1つ以上のパイロット変調シンボルに基づいて求められ得る。
他の設計では、基地局は、以下のように各ユーザqに関してコヒーレント検出を実行し得る。
Figure 2010521886
Figure 2010521886
ここで、Hq,mはユーザqに関する第m番目のタイルにおけるすべてのデータサブキャリアのための対角線に沿ったチャネル利得推定値を有する対角マトリックスである。Hq,mは第m番目のタイルでユーザqから受信された1つ以上のパイロット変調シンボルに基づいて求められ得る。
基地局は、各ユーザqに関してAqおよびNqを取得し、式(4)に示すように、ACKまたはNAKがユーザqによって送信されたかどうかを判定し得る。基地局はまた、受信シンボルのベクトルと変調シンボルのベクトルとの相関付けとシグナリング値の検出とを他の仕方で実行し得る。
本明細書で説明した技術は、上記のようにアップリンク上でACK/NAKを送信するために使用され得る。これらの技術はまた、電力制御情報、チャネル品質情報(CQI)、ビーム形成フィードバック情報などといった他のタイプのシグナリングを送信するためにも使用可能である。一般に、ユーザは、L≧1としてL個の可能なシグナリング値のためにLセットのベクトルを割り当てられ得る。ベクトルの各セットは、コードワード、ベクトル列などと呼ばれ得る。ユーザは、伝達されるシグナリング値について1セットのベクトルを送信することができる。
図6は、無線通信システムにおいてシグナリング(例えばACK/NAK)を送信するためのプロセス600の一設計を示す。プロセス600は、加入者局または何か他のエンティティ(entity)によって実行され得る。加入者局は、1つのシグナリング値について少なくとも1つのタイルで、各タイルにおいて変調シンボルの1つのベクトルとして送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定できる(ブロック612)。変調シンボルのベクトルはまた、変調シンボルの列、変調シンボルのセットなどとも呼ばれ得る。各タイルの変調シンボルのベクトルは、このタイルで少なくとも1つの他の加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つの他のベクトルに直交していることが可能である。一設計では、各タイルにおいて、加入者局によって送信するベクトルと、少なくとも1つの他の加入者局によって使用可能な少なくとも1つの他のベクトルは、8個の直交ベクトルのグループからのものであり得る。他の設計では、このグループは、これよりも多い、または少ない直交ベクトルを含み得る。
加入者局は、少なくとも1つのベクトルの各々における変調シンボルを少なくとも1つのタイルのうちの異なる1つのタイルにおける複数のサブキャリアにマップし得る(ブロック614)。一設計では、各ベクトルは、1つのタイル内の8個のサブキャリアにマップされ得る8個の変調シンボルを含み得る。他の設計では、各ベクトルは、1つのタイル内の12個のサブキャリアにマップされ得る12個の変調シンボルを含み得る。各ベクトルはまた、これよりも多い、または少ない変調シンボルを含み得る。各タイルは、任意の形状を有することができ、任意数のサブキャリアを含み得る。加入者局はまた、各タイルにおいて少なくとも1つのパイロット変調シンボルを少なくとも1つのサブキャリアにマップすることができ、あるいは各タイルにおいてパイロット変調シンボルをマップしないこともある。加入者局は、シグナリング値を伝達するために、マップされた変調シンボルを少なくとも1つのタイルで送信し得る(ブロック616)。
一設計では、シグナリング値に関して、変調シンボルの3個のベクトルが3個のタイルで送信される。加入者局は、異なるタイル内の複数のサブキャリアに対して各ベクトル内の変調シンボルをマップし得る。次に加入者局は、シグナリング値を伝達するために、マップされた変調シンボルを3個のタイルで送信し得る。これよりも多い、または少ない変調シンボルのベクトルがシグナリング値のために送信されてもよい。
一設計では、シグナリング値は、ACKまたはNAKを有する。加入者局は、ACKのために加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの第1のセット(例えば3個のベクトルの第1のセット)を決定し得る。加入者局はまた、NAKのために加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの第2のセット(例えば3個のベクトルの第2のセット)を決定し得る。加入者局は、シグナリング値がACKを有する場合、送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして第1のベクトルセットを選択し得る。加入者局は、シグナリング値がNAKを有する場合、送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして第2のベクトルセットを選択し得る。
一般的に、加入者局は、複数の可能なシグナリング値の中からシグナリング値を決定し得る。次に加入者局は、複数の可能なシグナリング値に関して、変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットの中から送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定し得る。
一設計では、加入者局は、ダウンリンクリソースを介してデータを受信して、これらのダウンリンクリソースに基づいて加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセット(例えばACKのための1つのセットおよびNAKのためのもう1つのセット)を決定し得る。それから加入者局は、シグナリング値に基づいて送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして、複数のベクトルセットの1つを選択し得る。加入者局はまた、ダウンリンクリソースに基づいて使用する少なくとも1つのタイルを決定し得る。
他の設計では、加入者局は、加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットを示すシグナリングを受信し得る。例えば、加入者局は、シグナリングから加入者局の識別子、チャネル識別子または何か他の識別子を取得することができ、この識別子に基づいて加入者局によって使用可能な複数のベクトルセットを決定し得る。加入者局はまた、シグナリングから割当てを取得し、この割当てに基づいて加入者局によって使用可能な複数のベクトルセットを決定し得る。いずれの場合にも加入者局は、シグナリング値に基づいて送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして複数のベクトルセットの1つを選択し得る。
図7は、無線通信システムにおいて、シグナリングを送信するための装置700の設計を示す。装置700は、各タイルに変調シンボルの1つのベクトルとして、シグナリング値(例えばACKまたはNAK)のために少なくとも1つのタイルで送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定するためのモジュール712と、少なくとも1つのベクトルの各々における変調シンボルを少なくとも1つのタイルのうちの異なる1つのタイル内の複数のサブキャリアにマップするためのモジュール714と、シグナリング値を伝達するために少なくとも1つのタイルで、マップされた変調シンボルを送信するためのモジュール716とを含む。
図8は、無線通信システムにおいて、シグナリング(例えばACKまたはNAK)を受信するためのプロセス800の設計を示す。プロセス800は、基地局または何か他のエンティティ(entity)によって実行され得る。基地局は、サブキャリアの少なくとも1つのタイルから受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを取得し得る(ブロック812)。一設計では、8個の受信されたシンボルの1つのベクトルは、各タイル内の8個のサブキャリアから取得され得る。他の設計では、12個の受信シンボルの1つのベクトルは、各タイル内の12個のサブキャリアから取得され得る。基地局は、少なくとも1つのタイルで複数の加入者局の各々によって送信された変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの1セット決定するために、受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを処理し得る(ブロック814)。それから基地局は、少なくとも1つのタイルで加入者局によって送信されたと判定された変調シンボルの少なくとも1つのベクトルのセットに基づいて、複数の加入者局の各々によって送信されたシグナリング値を決定し得る(ブロック816)。
一設計では、基地局は、3個のタイルからの受信シンボルの3個のベクトルを取得し得る。基地局は、これら3個のタイルで各加入者局によって送信された変調シンボルの3個のベクトルの1セットを決定するために、受信シンボルのこれら3個のベクトルを処理し得る。それから基地局は、これら3個のタイルでこの加入者局によって送信されたと判定された変調シンボルの3個のベクトルのセットに基づいて、各加入者局によって送信されたシグナリング値を決定し得る。
一設計では、各加入者局に関して基地局は、例えば式(2)、(5)または(7)に示すように、第1の値を取得するためにACKに関してこの加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルに対して、受信シンボルの3個のベクトルを相関付けることができる。基地局はまた、例えば式(3)、(6)または(8)に示すように、第2の値を取得するためにNAKに関して加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルに対して、受信シンボルの3個のベクトルを相関付けることができる。それから基地局は、例えば式(4)に示すように、第1、第2の値に基づいてACKまたはNAKが加入者局によって送信されたか否かを判定し得る。
一般に各加入者局からのシグナリング値は、複数の可能なシグナリング値の1つであって、各可能なシグナリング値が少なくとも1つのタイルで加入者局によって送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの異なる1セットに関連し得る。各加入者局に関して基地局は、受信されたシンボルの少なくとも1つのベクトルを複数の可能なシグナリング値のために、この加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットの各々に相関付けることができる。それから基地局は、複数のベクトルセットに関する相関付け結果に基づいて、加入者局によって送信されたシグナリング値を決定し得る。
図9は、無線通信システムにおいて、シグナリングを受信するための装置900の設計を示す。装置900は、サブキャリアの少なくとも1つのタイルから受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを取得するためのモジュール912と、少なくとも1つのタイルで複数の加入者局の各々によって送信された変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの1セットを決定するために受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを処理するためのモジュール914と、少なくとも1つのタイルで加入者局によって送信されたと判定された変調シンボルの少なくとも1つのベクトルのこのセットに基づいて複数の加入者局の各々によって送信されたシグナリング値を決定するためのモジュール916とを含む。
図7および9のモジュールは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウエアデバイス、エレクトロニクス構成要素、論理回路、メモリなど、またはこれらの任意の組合せを備え得る。
図10は、図1の基地局の1つと加入者局の1つである基地局110と加入者局120の設計のブロック図を示す。この設計では、基地局110はT個のアンテナ1024a〜1024tを備え、加入者局120はR個のアンテナ1052a〜1052rを備える。ここで、一般には、T≧1、R≧1である。
基地局110において、送信プロセッサ1010は、データソース1008から1つ以上の加入者局に関するデータを受信し得る。送信プロセッサ1010は、各加入者局に関する変調シンボルを取得するために各加入者局に関するデータを処理(例えばフォーマット化、符号化、インタリーブおよびシンボルマップ)し得る。送信プロセッサ1010はまた、オーバーヘッド情報に関して変調シンボルを取得するためにオーバーヘッド情報(例えばMAPメッセージ)を処理し得る。送信(TX)MIMOプロセッサ1020は、任意の多重化方式を使用してすべての加入者局とオーバーヘッド情報とに関する変調シンボルをパイロット変調シンボルと共に多重化し得る。TX MIMOプロセッサ1020は、多重化された変調シンボルを空間的に処理することが可能であって、T個の出力シンボルストリームをT個の送信機(TMTR)1022a〜1022tに与える。各送信機1022は、出力チップストリームを取得するためにそれぞれの出力シンボルストリーム(例えばOFDMに関する)を処理することが可能であって、更にダウンリンク信号を取得するために、この出力チップストリームを調整(例えばアナログ変換、増幅、フィルタリングおよびアップコンバート)し得る。送信機1022a〜1022tからのT個のダウンリンク信号は、それぞれT個のアンテナ1024a〜1024tを介して送信され得る。
加入者局120ではアンテナ1052a〜1052rは、基地局110からのダウンリンク信号を受信することが可能であって、受信信号をそれぞれ受信機(RCVR)1054a〜1054rに供給し得る。各受信機1054は、サンプルを取得するために各受信機の受信信号を調整(例えばフィルタリング、増幅、ダウンコンバートおよびディジタル化)することが可能であって、また更に受信シンボルを取得するためにサンプル(例えばOFDMに関する)を処理し得る。MIMO検出器1056は、基地局110によって送信された変調シンボルの推定値である検出シンボルを取得するために、MIMO受信機処理技術に基づいてR個すべての受信機1054a〜1054rからの受信シンボルを処理し得る。受信プロセッサ1060は、検出されたシンボルを処理(例えば復調、デインタリーブおよび復号)し、加入者局120に関する復号されたデータをデータシンク(データ受信装置)1062に供給し、オーバーヘッド情報をコントローラ/プロセッサ1070に供給することができる。一般に、MIMO検出器1056と受信プロセッサ1060とによる処理は、基地局110におけるTX MIMOプロセッサ1020と送信プロセッサ1010とによる処理と相補的である。
アップリンクにおいて加入者局120では、データソース(データ送信装置)1078からのデータとコントローラ/プロセッサ1070からのシグナリング(例えばACK/NAK)は、送信プロセッサ1080によって処理され、更に変調器1082によって処理され、送信機1054a〜1054rによって調整され、そして基地局110に送信され得る。基地局110では、加入者局120からのアップリンク信号は、加入者局120によって送信されたデータとシグナリングとを取得するために、アンテナ1024によって受信され、受信機1022によって調整され、MIMO検出器1038によって検出され、そして受信プロセッサ1040によって処理され得る。これらのデータはデータシンク1042に供給され、シグナリングはコントローラ/プロセッサ1030に供給され得る。
コントローラ/プロセッサ1030および1070は、基地局110および加入者局120それぞれにおける動作を指示し得る。コントローラ/プロセッサ1030は、図8のプロセス800および/またはここで説明された技術に関する他のプロセスを実行または指示し得る。コントローラ/プロセッサ1070は、図6のプロセス600および/またはここで説明された技術に関する他のプロセスを実行または指示し得る。メモリ1032および1072は、基地局110および加入者局120それぞれに関するデータとプログラムコードを記憶し得る。スケジューラ1034は、ダウンリンクおよび/またはアップリンクでの送信のために加入者局をスケジュールし、スケジュールされた加入者局のためにリソースの割当てを与え得る。
当業者は、情報と信号が種々の異なる技術と技法の任意のものを使用して表され得ることを理解するであろう。例えば上記の説明を通じて参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボルおよびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁気粒子、光場または光粒子、あるいはこれらの任意の組合せによって表され得る。
当業者は更に、ここで本開示に関連して説明された種々の例示的論理ブロック、モジュール、回路およびアルゴリズムステップが電子ハードウエア、コンピュータソフトウエアまたは両者の組合せとして実現され得ることを認めるであろう。ハードウエアとソフトウエアのこの交換可能性を明確に説明するために、種々の例示的構成要素、ブロック、モジュール、回路およびステップが概してこれらの機能の観点から上記に説明されてきた。このような機能がハードウエアまたはソフトウエアとして実現されるかどうかは、特定の用途とシステム全体に課せられる設計上の制約とに依存する。熟練した技能者は、説明された機能を各特定の用途のために種々の仕方で実現し得るが、このような実現の決定は、本開示の範囲からの逸脱を引き起こすものと解釈されるべきではない。
ここで本開示に関連して説明された種々の例示的論理ブロック、モジュールおよび回路は、汎用プロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウエア構成要素、あるいはここで説明された機能を実行するために設計されたこれらの任意の組合せによって、実現または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替としてこのプロセッサは任意の通常のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、複数のコンピューティングデバイスの組合せ、例えば1つのDSPと1つのマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサの組合せ、1つのDSPコアと連携した1つ以上のマイクロプロセッサの組合せ、あるいは他の任意のこのような構成として実現され得る。
ここで本開示に関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウエアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウエアモジュールにおいて、またはこれら2つの組合せにおいて直接具体化され得る。ソフトウエアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、可換型ディスク、CD−ROM、または当分野で既知の任意の他の形式の記憶媒体に常駐し得る。例示的記憶媒体は、プロセッサが情報をこの記憶媒体から読み取ることができ、また書き込むことができるようにプロセッサに接続される。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体化され得る。プロセッサと記憶媒体は、ASICに常駐し得る。ASICは、ユーザ端末に常駐し得る。代替としてプロセッサと記憶媒体は、ユーザ端末に個別の構成要素として常駐し得る。
1つ以上の例示的な設計では、説明された機能は、ハードウエア、ソフトウエア、ファームウエア、またはこれらの任意の組合せにおいて実現され得る。もしソフトウエアで実現されるのであれば、これらの機能は1つ以上の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体に記憶され、あるいは送信され得る。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から他の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体との両者を含む。記憶媒体は、汎用また専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例としてこのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは命令またはデータ構造の形式の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得る、そして汎用または専用コンピュータ、または汎用または専用プロセッサによってアクセスされ得る他の任意の媒体を備え得る。また何らかの接続手段も適切にコンピュータ可読媒体と呼ばれる。例えばソフトウエアが同軸ケーブル、光ファイバケーブル、より対線(ツイストペア線)、またはディジタル加入者線(DSL)を使用して、あるいは赤外線、無線およびマイクロ波といった無線技術を使用してウェブサイト、サーバまたは他の遠隔情報源から送信される場合、これらの同軸ケーブル、光ファイバケーブル、より対線(ツイストペア線)、またはDSL、あるいは赤外線、無線およびマイクロ波といった無線技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用されたディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光ディスク、ディジタルバーサタイルディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、およびブルーレイディスクを含むが、この場合diskは通常データを磁気的に再生するのに対してdiscはレーザによってデータを光学的に再生する。上記の組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲に含まれるべきである。
本開示の前述の説明は、当分野に精通する如何なる人も本開示を実施または使用することを可能にするために提供されている。本開示に対する種々の修正は、当業者にとって直ちに明らかであろうし、またここで定義された一般的原理は本開示の精神または範囲から逸脱せずに他の変形版に適用可能である。したがって本開示は、ここで説明された例と設計とに限定されるとは意図されておらず、ここで説明された原理と新規な特徴とに一致する最も広い範囲と認められるべきである。

Claims (40)

  1. 1つのシグナリング値について少なくとも1つのタイルで加入者局によって送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルであって、各タイルにおける変調シンボルの1つのベクトルであり、前記タイルにおいて少なくとも1つの他の加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つの他のベクトルに直交する各タイルの変調シンボルのベクトルである少なくとも1つのベクトルを決定し、前記少なくとも1つのベクトルの各々における前記変調シンボルを前記少なくとも1つのタイルのうちの1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップし、および前記マップされた変調シンボルを前記シグナリング値を伝達するために前記少なくとも1つのタイルで送信するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと
    を備える無線通信装置。
  2. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記シグナリング値について3個のタイルで送信する変調シンボルの3個のベクトルを決定し、
    前記3個のベクトルの各々における前記変調シンボルを前記3個のタイルのうちの1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップし、
    前記シグナリング値を伝達するために前記3個のタイルで前記マップされた変調シンボルを送信するように構成されている請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記シグナリング値が肯定応答(ACK)を備える場合、ACKのために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルを前記送信する変調シンボルの3個のベクトルとして選択し、
    前記シグナリング値が否定応答(NAK)を備える場合、NAKのために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルを前記送信する変調シンボルの3個のベクトルとして選択するように構成されている請求項2に記載の無線通信装置。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    肯定応答(ACK)のために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの第1のセットを決定し、
    否定応答(NAK)のために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの第2のセットを決定し、
    前記シグナリング値がACKを備える場合、前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの第1のセットを前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして選択し、
    前記シグナリング値NAKを備える場合、前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの第2のセットを前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして選択するように構成されている請求項1に記載の無線通信装置。
  5. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    複数の可能なシグナリング値の間から前記シグナリング値を決定し、
    前記複数の可能なシグナリング値に関して変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットの間から前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定するように構成されている請求項1に記載の無線通信装置。
  6. 前記送信する少なくとも1つのベクトルの各々は、8個の変調シンボルを備えており、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記少なくとも1つのベクトルの各々における前記8個の変調シンボルを前記少なくも1つのタイルのうちの1つの異なるタイルにおける8個のサブキャリアにマップするように構成されている請求項1に記載の無線通信装置。
  7. 前記送信する少なくとも1つのベクトルの各々は、12個の変調シンボルを備えており、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記少なくとも1つのベクトルの各々における前記12個の変調シンボルを前記少なくとも1つのタイルのうちの1つの異なるタイルにおける12個のサブキャリアにマップするように構成されている請求項1に記載の無線通信装置。
  8. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    少なくとも1つのパイロット変調シンボルを前記少なくとも1つのタイルの各々における少なくとも1つのパイロットサブキャリアにマップするように構成されている請求項1に記載の無線通信装置。
  9. 各タイルにおいて前記加入者局によって送信するベクトルと前記少なくとも1つの他の加入者局によって使用可能な少なくとも1つの他のベクトルとは、8個の直交するベクトルのグループからのものである請求項1に記載の無線通信装置。
  10. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    ダウンリンクリソースを介してデータを受信し、
    前記ダウンリンクリソースに基づいて前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットを決定し、
    前記シグナリング値に基づいて前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットのうちの1つを前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして選択するように構成されている請求項1に記載の無線通信装置。
  11. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記ダウンリンクリソースに基づいて前記少なくとも1つのタイルを決定するように構成されている請求項10に記載の無線通信装置。
  12. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットを示すシグナリングを受信し、
    前記シグナリング値に基づいて前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットのうちの1つを前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして選択するように構成されている請求項1に記載の無線通信装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記シグナリングから前記加入者局に関する識別子またはチャネルを取得し、
    前記識別子に基づいて前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットを決定するように構成されている請求項12に記載の無線通信装置。
  14. 1つのシグナリング値について少なくとも1つのタイルで加入者局によって送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルであって、各タイルにおける変調シンボルの1つのベクトルであり、前記タイルにおいて少なくとも1つの他の加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つの他のベクトルに直交する各タイルの変調シンボルのベクトルである、少なくとも1つのベクトルを決定すること、
    前記少なくとも1つのベクトルの各々における前記変調シンボルを前記少なくとも1つのタイルのうちの1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップすること、
    前記マップされた変調シンボルを前記シグナリング値を伝達するために前記少なくとも1つのタイルで送信すること
    からなる無線通信方法。
  15. 前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定することは、前記シグナリング値について3個のタイルで送信する変調シンボルの3個のベクトルを決定することを有し、
    前記変調シンボルをマップすることは、前記3個のベクトルの各々における前記変調シンボルを前記3個のタイルのうちの1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップすることを有し、
    記マップされた変調シンボルを送信することは、前記シグナリング値を搬送するために前記3個のタイルで前記マップされた変調シンボルを送信することを有する請求項14に記載の無線通信方法。
  16. 前記変調シンボルの3個のベクトルを決定することは、
    前記シグナリング値が肯定応答(ACK)を備える場合、ACKのために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルを前記送信する変調シンボルの3個のベクトルとして選択すること、
    前記シグナリング値が否定応答(NAK)を備える場合、NAKのために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルを前記送信する変調シンボルの3個のベクトルとして選択すること
    を有する請求項15に記載の無線通信方法。
  17. 前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定することは、
    複数の可能なシグナリング値の間から前記シグナリング値を決定すること、
    前記複数の可能なシグナリング値に関して変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットの間から前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定すること
    を有する請求項14に記載の無線通信方法。
  18. ダウンリンクリソースを介してデータを受信すること、
    前記ダウンリンクリソースに基づいて前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットを決定することを更に有し、
    前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定することは、
    前記シグナリング値に基づいて前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットのうちの1つを前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして選択することを備えた請求項14に記載の無線通信方法。
  19. 前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットを示す信号を受信することを更に有し、
    前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定することは、
    前記シグナリング値に基づいて前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットのうちの1つを前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして選択することを備えた請求項14に記載の無線通信方法。
  20. 1つのシグナリング値について少なくとも1つのタイルで加入者局によって送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルであって、各タイルにおける変調シンボルの1つのベクトルであり、前記タイルにおいて少なくとも1つの他の加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つの他のベクトルに直交する各タイルの変調シンボルのベクトルである少なくとも1つのベクトルを決定する手段と、
    前記少なくとも1つのベクトルの各々における前記変調シンボルを前記少なくとも1つのタイルのうちの1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップする手段と、
    前記マップされた変調シンボルを前記シグナリング値を搬送するために前記少なくとも1つのタイルで送信する手段と、
    を備えた無線通信装置。
  21. 前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定する手段は、前記シグナリング値について3個のタイルで送信する変調シンボルの3個のベクトルを決定する手段を有し、
    前記変調シンボルをマップする手段は、前記3個のベクトルの各々における前記変調シンボルを前記3個のタイルのうちの1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップする手段を有し、
    前記マップされた変調シンボルを送信する手段は、前記シグナリング値を伝達するために前記3個のタイルで前記マップされた変調シンボルを送信する手段を有する請求項20に記載の無線通信装置。
  22. 前記変調シンボルの3個のベクトルを決定する手段は、
    前記シグナリング値が肯定応答(ACK)を備える場合、ACKのために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルを前記送信する変調シンボルの3個のベクトルとして選択する手段と、
    前記シグナリング値が否定応答(NAK)を備える場合、NAKのために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルを前記送信する変調シンボルの3個のベクトルとして選択する手段と
    を備えた請求項21に記載の無線通信装置。
  23. 前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定する手段は、
    複数の可能なシグナリング値の間から前記シグナリング値を決定する手段と、
    前記複数の可能なシグナリング値に関して変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットの間から前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定する手段と
    を備えた請求項20に記載の無線通信装置。
  24. ダウンリンクリソースを介してデータを受信する手段と、
    前記ダウンリンクリソースに基づいて前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットを決定する手段とを更に備え、
    前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定する手段は、
    前記シグナリング値に基づいて前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットのうちの1つを前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして選択する手段を備えた請求項20に記載の無線通信装置。
  25. 前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットを示す信号を受信する手段を更に備え、
    前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定する手段は、
    前記シグナリング値に基づいて前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットのうちの1つを前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルとして選択する手段を備えた請求項20に記載の無線通信装置。
  26. 1つのシグナリング値について少なくとも1つのタイルで加入者局によって送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルであって、各タイルにおける変調シンボルの1つのベクトルであり、前記タイルにおいて少なくとも1つの他の加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つの他のベクトルに直交する各タイルの変調シンボルのベクトルである、少なくとも1つのベクトルを決定することを少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと、
    前記少なくとも1つのベクトルの各々における前記変調シンボルを前記少なくとも1つのタイルのうちの1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップすることを少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと、
    前記マップされた変調シンボルを前記シグナリング値を搬送するために前記少なくとも1つのタイルで送信することを前記少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと
    を有するコンピュータ可読媒体を備えたコンピュータプログラム製品。
  27. 前記コンピュータ可読媒体は、
    前記シグナリング値について3個のタイルで送信する変調シンボルの3個のベクトルを決定することを前記少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと、
    前記3個のベクトルの各々における前記変調シンボルを前記3個のタイルのうちの1つの異なるタイルにおける複数のサブキャリアにマップすることを前記少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと、
    前記シグナリング値を搬送するために前記3個のタイルで前記マップされた変調シンボルを送信することを前記少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと
    を備えた請求項26に記載のコンピュータプログラム製品。
  28. 前記コンピュータ可読媒体は、
    前記シグナリング値が肯定応答(ACK)を備える場合、ACKのために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルを前記送信する変調シンボルの3個のベクトルとして選択することを前記少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと、
    前記シグナリング値が否定応答(NAK)を備える場合、NAKのために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルを前記送信する変調シンボルの3個のベクトルとして選択することを前記少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと
    を備えた請求項27に記載のコンピュータプログラム製品。
  29. 前記コンピュータ可読媒体は、
    複数の可能なシグナリング値の間から前記シグナリング値を決定することを前記少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと、
    前記複数の可能なシグナリング値に関して変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットの間から前記送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルを決定することを前記少なくとも1つのコンピュータにさせるためのコードと
    を備えた請求項26に記載のコンピュータプログラム製品。
  30. 少なくとも1つのタイルから受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを取得し、前記少なくとも1つのタイルで複数の加入者局の各々によって送信された変調シンボルの少なくとも1つのベクトルのセットを判定するために前記受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを処理し、前記少なくとも1つのタイルで前記加入者局によって送信されたと判定された前記変調信号の少なくとも1つのベクトルのセットに基づいて前記複数の加入者局の各々によって送信されたシグナリング値を判定するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、
    を備えた無線通信装置。
  31. 変調シンボルの複数のベクトルは、各タイルで前記複数の加入者局によって送信され、かつ互いに直交している請求項30に記載の無線通信装置。
  32. 前記受信されたシンボルの各ベクトルが8個の受信シンボルを備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのタイルのうちの1つの異なるタイルにおける8個のサブキャリアから前記8個の受信シンボルの少なくとも1つのベクトルの各々を取得するように構成されている請求項30に記載の無線通信装置。
  33. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    3個のタイルから受信シンボルの3個のベクトルを取得し、
    前記3個のタイルで前記複数の加入者局の各々によって送信された変調シンボルの3個のベクトルのセットを判定するために前記受信シンボルの3個のベクトルを処理し、
    前記3個のタイルで前記加入者局によって送信されたと判定された変調シンボルの3個のベクトルの前記セットに基づいて前記複数の加入者局の各々によって送信された前記シグナリング値を判定するように構成されている請求項30に記載の無線通信装置。
  34. 各加入者局に関して前記少なくとも1つのプロセッサは、
    第1の値を取得するために前記受信シンボルの3個のベクトルを肯定応答(ACK)のために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルに相関させ、
    第2の値を取得するために前記受信シンボルの3個のベクトルを否定応答(NAK)のために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルに相関させ、
    前記第1、第2の値に基づいてACKまたはNAKが前記加入者局によって送信されたかどうかを判定するように構成されている請求項33に記載の無線通信装置。
  35. 各加入者局からの前記シグナリング値は、各可能なシグナリング値が前記少なくとも1つのタイルで前記加入者局によって送信する変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの異なる1セットに関連している複数の可能なシグナリング値の1つである請求項30に記載の無線通信装置。
  36. 各加入者局に関して前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを前記複数の可能なシグナリング値に関して前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットの各々に相関させ、
    前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットに関する相関結果に基づいて前記加入者局によって送信された前記シグナリング値を判定するように構成されている請求項35に記載の無線通信装置。
  37. 少なくとも1つのタイルから受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを取得すること、
    前記少なくとも1つのタイルで複数の加入者局の各々によって送信された変調シンボルの少なくとも1つのベクトルのセットを判定するために前記受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを処理すること、
    前記少なくとも1つのタイルで前記加入者局によって送信されたと判定された前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルのセットに基づいて前記複数の加入者局の各々によって送信されたシグナリング値を判定すること
    を有する無線通信方法。
  38. 前記受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを取得することは、3個のタイルから受信シンボルの3個のベクトルを取得することを有し、
    前記受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを処理することは、前記3個のタイルで前記複数の加入者局の各々によって送信された変調シンボルの3個のベクトルのセットを判定するために前記受信シンボルの3個のベクトルを処理することを有し、
    前記シグナリング値を判定することは、前記3個のタイルで前記加入者局によって送信されたと判定された変調シンボルの3個のベクトルの前記セットに基づいて前記複数の加入者局の各々によって送信された前記シグナリング値を判定することを有する請求項37に記載の無線通信方法。
  39. 前記受信シンボルの3個のベクトルを処理することは、
    各加入者局に関して、第1の値を取得するために肯定応答(ACK)のために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルに前記受信シンボルの3個のベクトルを相関させること、
    第2の値を取得するために否定応答(NAK)のために前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの3個のベクトルに前記受信シンボルの3個のベクトルを相関させること、
    前記第1、第2の値に基づいてACKまたはNAKが前記加入者局によって送信されたかどうかを判定すること
    を備えた請求項38に記載の無線通信方法。
  40. 前記受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを処理することは、
    各加入者局に関して、前記受信シンボルの少なくとも1つのベクトルを複数の可能なシグナリング値に関して前記加入者局によって使用可能な変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットの各々に相関させること、
    前記変調シンボルの少なくとも1つのベクトルの複数のセットに関する相関結果に基づいて前記加入者局によって送信された前記シグナリング値を判定すること
    を備えた請求項37に記載の無線通信方法。
JP2009553721A 2007-03-12 2008-03-11 無線通信システムにおけるシグナリングの送信及び受信 Expired - Fee Related JP5199285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89437907P 2007-03-12 2007-03-12
US60/894,379 2007-03-12
US12/043,796 2008-03-06
US12/043,796 US8077596B2 (en) 2007-03-12 2008-03-06 Signaling transmission and reception in wireless communication systems
PCT/US2008/056486 WO2008112676A2 (en) 2007-03-12 2008-03-11 Signaling transmission and reception in wireless communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521886A true JP2010521886A (ja) 2010-06-24
JP5199285B2 JP5199285B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39760347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553721A Expired - Fee Related JP5199285B2 (ja) 2007-03-12 2008-03-11 無線通信システムにおけるシグナリングの送信及び受信

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8077596B2 (ja)
EP (1) EP2130318B1 (ja)
JP (1) JP5199285B2 (ja)
KR (1) KR101123428B1 (ja)
AT (1) ATE506777T1 (ja)
BR (1) BRPI0808865A2 (ja)
CA (1) CA2678929C (ja)
DE (1) DE602008006374D1 (ja)
RU (1) RU2443062C2 (ja)
TW (1) TW200901667A (ja)
WO (1) WO2008112676A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE030601T2 (en) * 2007-04-11 2017-05-29 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) Process and equipment in telecommunication system
CN101682417B (zh) * 2007-05-09 2013-09-25 三星电子株式会社 用于在移动通信系统中发送/接收帧的方法
US8036166B2 (en) * 2007-06-18 2011-10-11 Nokia Corporation Signaling of implicit ACK/NACK resources
KR20080112124A (ko) * 2007-06-19 2008-12-24 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 서브채널 형성 장치 및 방법
KR101407045B1 (ko) * 2007-10-26 2014-06-12 삼성전자주식회사 파일롯 배치 방법, 기록 매체 및 전송 장치
KR101132085B1 (ko) 2008-01-28 2012-04-02 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 ack/nack 신호 전송방법
KR101545350B1 (ko) * 2008-02-01 2015-08-18 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 기준 신호 송/수신 장치 및 방법
KR101514482B1 (ko) * 2008-04-21 2015-04-22 애플 인크. 업링크 구조를 제공하고 무선 통신 네트워크에서 파일럿 신호 오버헤드를 최소화하는 방법 및 시스템
BRPI0916252B1 (pt) 2008-07-29 2020-10-13 Sun Patent Trust aparelho de transmissão mimo e método de transmissão mimo
KR101646249B1 (ko) * 2008-08-11 2016-08-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
KR20100019947A (ko) * 2008-08-11 2010-02-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법
KR101603338B1 (ko) 2008-08-11 2016-03-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
KR101597573B1 (ko) * 2008-08-11 2016-02-25 엘지전자 주식회사 제어정보의 상향링크 전송 방법
KR101571566B1 (ko) 2008-08-11 2015-11-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어신호 전송 방법
US9608780B2 (en) * 2008-09-23 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Transmit diversity for SC-FDMA
US8295373B2 (en) * 2008-09-30 2012-10-23 Intel Corporation Virtual multicarrier design for orthogonal frequency division multiple access communications
WO2010047538A2 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for mapping resource unit in wireless communication system
KR20100044696A (ko) * 2008-10-22 2010-04-30 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 자원유닛 맵핑방법
WO2010047537A2 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of subchannelization in wireless communication system
US8432860B2 (en) * 2008-10-22 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for mapping resource unit in wireless communication system
EP3113382B1 (en) 2008-11-14 2017-08-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for information transmission in wireless communication system
WO2010056068A2 (ko) * 2008-11-14 2010-05-20 엘지전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
KR101573076B1 (ko) * 2008-12-05 2015-12-01 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어정보 전송 방법 및 장치
US8199708B2 (en) * 2008-12-30 2012-06-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Allocation of uplink reference signals in a mobile communication system
KR20100091876A (ko) 2009-02-11 2010-08-19 엘지전자 주식회사 다중안테나 전송을 위한 단말 동작
KR101011988B1 (ko) * 2009-03-13 2011-01-31 한국항공대학교산학협력단 다양한 개수의 안테나들을 구비하는 사용자 단말들을 포함하는 통신시스템에서 피드백 정보 송수신 방법 및 장치
US8730925B2 (en) * 2009-04-09 2014-05-20 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for generating reference signals for accurate time-difference of arrival estimation
US9002354B2 (en) 2009-06-12 2015-04-07 Google Technology Holdings, LLC Interference control, SINR optimization and signaling enhancements to improve the performance of OTDOA measurements
US8937892B2 (en) * 2010-02-02 2015-01-20 China Mobile Communications Corporation Method and device for scheduling downlink subframes
US9203489B2 (en) 2010-05-05 2015-12-01 Google Technology Holdings LLC Method and precoder information feedback in multi-antenna wireless communication systems
CN103081420B (zh) * 2010-08-10 2016-06-08 马维尔国际贸易有限公司 对于下行链路多用户mimo配置的波束成形的子带反馈
US9813262B2 (en) 2012-12-03 2017-11-07 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for selectively transmitting data using spatial diversity
US9591508B2 (en) 2012-12-20 2017-03-07 Google Technology Holdings LLC Methods and apparatus for transmitting data between different peer-to-peer communication groups
US9979531B2 (en) 2013-01-03 2018-05-22 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for tuning a communication device for multi band operation
US10229697B2 (en) 2013-03-12 2019-03-12 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for beamforming to obtain voice and noise signals
US9386542B2 (en) 2013-09-19 2016-07-05 Google Technology Holdings, LLC Method and apparatus for estimating transmit power of a wireless device
US9549290B2 (en) 2013-12-19 2017-01-17 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for determining direction information for a wireless device
US9491007B2 (en) 2014-04-28 2016-11-08 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for antenna matching
US9478847B2 (en) 2014-06-02 2016-10-25 Google Technology Holdings LLC Antenna system and method of assembly for a wearable electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117385A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting uplink acknowledgement information in an ofdma communication system
WO2006004355A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for transmitting uplink control information in an ofdma communication system
WO2006071050A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Lg Electronics Inc. Communicating non-coherent detectable signal in broadband wireless access system
JP2008526091A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 広帯域無線接続システムにおける非コヒーレント検出可能な信号通信

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151296A (en) * 1997-06-19 2000-11-21 Qualcomm Incorporated Bit interleaving for orthogonal frequency division multiplexing in the transmission of digital signals
KR100744347B1 (ko) * 2001-10-29 2007-07-30 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 데이터 송/수신장치 및 방법
KR100689364B1 (ko) * 2004-11-15 2007-03-02 삼성전자주식회사 채널 품질 정보를 통신하는 시스템
KR100657511B1 (ko) 2004-12-11 2006-12-20 한국전자통신연구원 직교주파수 분할 다중 접속 방식의 기지국 복조 장치
KR100906125B1 (ko) * 2005-09-26 2009-07-07 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신시스템에서 패스트 피드백 정보를검파하기 위한 장치 및 방법
KR100946875B1 (ko) * 2006-12-21 2010-03-09 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 수신 장치 및 방법
KR101376816B1 (ko) * 2007-04-24 2014-04-01 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117385A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting uplink acknowledgement information in an ofdma communication system
JP2007531386A (ja) * 2004-05-31 2007-11-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重接続通信システムにおける上りリンク応答情報の伝送方法及び装置
WO2006004355A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for transmitting uplink control information in an ofdma communication system
JP2008502277A (ja) * 2004-07-01 2008-01-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ofdma通信システムにおけるアップリンク制御情報の伝送システム及び方法
WO2006071050A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Lg Electronics Inc. Communicating non-coherent detectable signal in broadband wireless access system
JP2008526091A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 広帯域無線接続システムにおける非コヒーレント検出可能な信号通信

Also Published As

Publication number Publication date
US8077596B2 (en) 2011-12-13
RU2009137598A (ru) 2011-04-20
US20080227481A1 (en) 2008-09-18
JP5199285B2 (ja) 2013-05-15
KR20090130291A (ko) 2009-12-22
WO2008112676A2 (en) 2008-09-18
EP2130318A2 (en) 2009-12-09
CA2678929C (en) 2012-12-11
KR101123428B1 (ko) 2012-04-12
DE602008006374D1 (de) 2011-06-01
BRPI0808865A2 (pt) 2015-08-11
TW200901667A (en) 2009-01-01
CA2678929A1 (en) 2008-09-18
RU2443062C2 (ru) 2012-02-20
ATE506777T1 (de) 2011-05-15
EP2130318B1 (en) 2011-04-20
WO2008112676A3 (en) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5199285B2 (ja) 無線通信システムにおけるシグナリングの送信及び受信
JP6421231B2 (ja) 受信確認信号の送信に対するオーバーヘッド減少
US8116271B2 (en) Methods and apparatus to allocate acknowledgement channels
US9768934B2 (en) Method and system for uplink acknowledgement signaling in carrier-aggregated wireless communication systems
EP2438728B1 (en) Downlink assignment indicator design for multi-carrier wireless communication
US9136998B2 (en) Optimized uplink control signaling for extended bandwidth
JP2018166328A (ja) 肯定応答信号及びサウンディングレファレンス信号を多重化するための方法及びシステム
CN111133717A (zh) 在无线通信系统中发送或接收信号的方法和设备
JP2017103812A (ja) 多重アンテナからのサウンディング基準信号の送信を支援する装置及び方法
JP2016154351A (ja) Lteアドバンストにおけるキャリアアグリゲーションのためのpucchリソース割り当て
CN111263454B (zh) 传输块大小确定方法和终端设备
WO2009099306A1 (en) Methods and apparatus to allocate acknowledgement channels
US8385261B2 (en) Methods and systems for setting CID mask length of a HARQ-MAP/SUB-MAP pointer IE in WiMAX systems
CN101632254B (zh) 无线通信系统中信令的传送和接收

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5199285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees