JP2010521111A - インターフェースユニットおよび作動方法 - Google Patents

インターフェースユニットおよび作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521111A
JP2010521111A JP2009553041A JP2009553041A JP2010521111A JP 2010521111 A JP2010521111 A JP 2010521111A JP 2009553041 A JP2009553041 A JP 2009553041A JP 2009553041 A JP2009553041 A JP 2009553041A JP 2010521111 A JP2010521111 A JP 2010521111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signals
interface
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009553041A
Other languages
English (en)
Inventor
シュナイダー イエンス
マンシャールト ステファン
シュテマー トーマス
Original Assignee
ルケオ テクノロジーズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルケオ テクノロジーズ ゲーエムベーハー filed Critical ルケオ テクノロジーズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2010521111A publication Critical patent/JP2010521111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電気USBケーブルに接続するための電気インターフェース(40,110)と、光信号を送信および受信するために少なくとも1つの光ウェイブガイドに接続するための光インターフェースと、電気インターフェースにおける信号D+およびD−を、光インターフェースにおいて出力するための光信号に変換可能であり、光インターフェースからの光信号を電気信号に変換可能であり、また、これらの信号を電気インターフェースにおいて信号D+およびD−として出力する変換ユニットを備えるインターフェースユニット(50,80)に関する。
【解決手段】変換ユニットは、D+およびD−信号に含まれている有用信号(NS)と制御信号(SS)を分離するための分析ユニット(210)を有している。分析ユニットは、有用信号(NS)と制御信号(SS)から、後続する送信ユニットに対する少なくとも2つの電気駆動信号を発生する回復ユニット(220,400)に接続されている。後続する送信ユニットは、少なくとも2つの入力電気信号から、少なくとも2つの異なる波長チャンネルを用いて、少なくとも2つの光信号を発生し、それらを光インターフェースにおいて出力する。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の前段に記載されている特徴を有するインターフェースユニットに関する。
いわゆるユニバーサルシリアルバス(USB)は、キーボード、マウス、カメラ、プリンタ等の周辺装置を接続する、パーソナルコンピュータ(PC)のためのインターフェースである。詳細は、www.usb.orgに公開されている。USB2.0は、5mのケーブル長に制限されている。これは、いくつかのアプリケーションに対して重大な制限である。
2以上の論理状態を有するマルチレベル論理(多段論理)を使用するUSBのような電気バスシステムは、光データ転送に直接に適用することができない。また、USBは、純粋データ転送に加えて、周辺装置に関する追加の状態情報、すなわち、
・周辺装置が接続されアクティブである
・選択された転送スピード
・送信または受信
・送信または中止
を転送する必要がある。
USBデータは、異なる信号線D+およびD−を介して転送される。論理“0”は、[D+=0]および[D−=1]を表し、論理“1”は、[D+=1]および[D−=0]に等しい。さらに、状態[D+=0]、[D−=0]、[D+=1]および[D−=1]が存在する。これらの信号状態は、静的でない。それらは、ビット単位、すなわち、フルスピード接続のパケットエンド(EOP)識別子またはハイスピードに対するアイドルとして2つのビットが発生する。
USB接続確立は、時間および振幅によってエンコードされるいくつかのステージを通して行われる。時間情報は、光転送中に保持され、したがって、被接触状態に維持可能である。図12には、接続確立から終了までのハイスピード接続の論理状態および作動状態の1例が示されている。
以下のテーブルでは、USB1.xおよび2.0に対する全てのUSB作動状態の完全な信号化に重要である全てのこれらの論理状態が記載されている。
Figure 2010521111

電気的特徴は、USB2.0標準に正確に記述されている。
前述したUSBインターフェースユニットは、米国特許第6950610号明細書により公知である。このユニットは、USBケーブルに接続するための電気インターフェースおよび2つの光ウェイブガイド(導波管)に接続するための光インターフェースを含んでいる。変換ユニット(conversion unit)は、電気インターフェースからのデータD+およびD−を光信号に変換し、また、光入力データを電気信号D+およびD−出力に変換する。前述したユニットは、D+およびD−をバイナリ信号(2値信号)およびアナログコード信号からなるターナリコード(3値コード)にエンコードする。結果は、光学的に転送される。前述したユニット内の光信号の信号振幅は、重要な役割を果たしている。それゆえ、USB1.0は、USB2.0が直接に使用できないところで使用可能である。その理由は、USB2.0が、他の機能に加えて、振幅の変化をデータレート(データ転送速度)の指示として使用するからである。振幅は、信号アイドルパケット(signal IDLE packet)に対しても使用される。追加の動作モードに対してより多くの振幅レベルを発生可能である。しかしながら、それらのレベルは、光ファイバーの減衰およびコネクタ損失によって変化する。
本発明の課題は、より高いデータレートにおいてもデータを確実に転送し、また、本質的にUSB2.0に互換可能であるインターフェースユニットを明確にすることである。
本発明では、この課題は、請求項1に記載されている特徴によって達成される。使用可能な変更は、特許請求の範囲の請求項に示されている。
したがって、本発明により、変換ユニットが、D+およびD−信号に含まれている制御信号(USB状態信号:USB status signal)を有用信号(USB有用信号:USB useful signal)から分離する分析ユニット(analyzing unit)を有していることが明確になる。分析ユニットは、引き続く転送ユニット(transmission unit)を駆動するために少なくとも2つの駆動信号を発生する信号回復ユニット(signal recover unit)が続いている。引き続く転送ユニットは、少なくとも2つの電気信号によって駆動される少なくとも2つの異なる波長を有する、少なくとも2つの光信号を発生し、これらの信号を光インターフェースにおいて出力する。
本発明のインターフェースユニットの重要な利点は、D+およびD−信号の所期の事前分析、USB制御信号中のD+およびD−信号とおよびUSB有用信号の所期の分離、少なくとも2つの光波長チャンネル(光波長周波数帯:optical wavelength channel)を介する所期のデータ転送に依存していることであり、USB2.0標準と比較して、データを簡単に転送するために使用可能な追加の自由度がある。例えば、標準の初期のバージョンとの互換性を維持しながら、USB2.0の転送スピードで情報を送信することができる。また、USB2.0は、ブロック対応であるため、USB1.0のEOP(パケットエンド)と同様に、空ブロックの取り扱いが可能である。EOPとの区別化は、例えば、スピード指示との結合においてなされる。さらに、周辺装置の自由な接続および切離しを許容するUSB機能は、接続されている(アクティブ)および接続されていない(アクティブでない)周辺装置に対する専用の信号を有することによって取り扱うことができる。
変換ユニットは、主として、有用信号を別々の専用の波長チャンネル上に転送する。ロースピードの制御信号またはほぼ静的な制御信号に比べて、有用信号のハイスピードまたは非常にダイナミックな信号は、主として、レーザーを用いて発生される。ロースピード信号は、主に、LEDを用いて発生される。
さらなる利益は、電気駆動信号を発生する一方、少なくとも2つの制御信号を論理的に結合する回復ユニットに起因する。この結合により、引き続く転送ユニットは、駆動信号に基づく特別の波長で光信号を発生し、光インターフェースにおいて出力する。したがって、USB2.0に対するこのような結合は有益である。なぜなら、USB制御信号のいくつかは、豊富な内容を有しており、そして、それによって、結合可能であり、転送可能であり、または送信可能でもないからである。
また、例えば、インターフェースユニットは、回復ユニットが、電気駆動信号を発生する一方、有用信号を有する少なくとも1つの制御信号を論理的に結合するのを許容する種類のものであってもよい。この結合により、引き続く転送ユニットは、この駆動信号に基づく専用の波長チャンネルを発生し、それを光インターフェースにおいて出力する。有用信号のこの種の結合は、例えば、有用信号の転送を乱さないまたは減速させない、非常にロースピードの制御信号の転送に対して推奨される。
波長チャンネルは、異なる周波数レート(周波数速度)を有することができる。代わりに、異なるチャンネルが異なる特別のチャンネル幅を有している場合には、異なるチャンネルの波長がオーバーラップ(重複)していてもよい。
インターフェースユニットは、前記したインターフェースユニット説明において説明したマルチレベルのアナログ転送を不要とするために、排他的に2値コード化された信号を送信する。マルチレベルアナログ転送では、レシーバ(受信機)は、適切な信号分析のために絶対信号レベルを知られなければならないという点欠点を有している。このレベルは、例えば、光接続の小さな曲げ半径または不安定特性により引き起こされる減衰によって変化する。したがって、マルチレベル転送は、欠点がある。
さらに、変換ユニットが、光入力において少なくとも2つの光波長チャンネルを同時に受信して、これらの受信した信号から有用信号を発生可能である回復ユニットを含んでいること、また、回復ユニットが、制御信号および有用信号から、電気信号のためのD+およびD−信号を発生する分析ユニットに接続されていることは、有益である。
また、本発明は、D+およびD−が、光信号に変換され、少なくとも1つの光ウェイブガイド、すなわち、グラスファイバーを介して転送される、USB互換信号の転送方法を含んでいる。
本発明は、信頼性を有するデータ転送が、高データレートで実行され、また、主要な手順が、USB2.0との互換性を許容するという要求を満たしている。
本発明では、電気D+およびD−信号から生成される制御信号および有用信号は、少なくとも1つの光転送媒体上を、少なくとも2つの光波長チャンネルを介して転送される。
本発明の方法の利点および本発明の方法の有益な形態に関しては、本発明のインターフェースユニットに関する前述した記載が参照される。
2つのUSBインターフェースユニットが転送チャンネル上で電気−光変換を行う、USB接続を介して接続されている2つの電気装置の構成が示されている。 USB有用信号およびUSB状態信号が2つの異なる波長チャンネルを通過する、本発明のUSBインターフェースユニットの第1の実施の形態が示されている。 USB有用信号が1つの波長チャンネルを通過し、また、USB状態信号が結合され、2つの他の波長チャンネルを通過する、本発明のUSBインターフェースユニットの第2の実施の形態が示されている。 USB有用信号およびUSB状態信号が結合され、2つの波長チャンネルを通過する、本発明のUSBインターフェースユニットの第3の実施の形態が示されている。 図4のUSBインターフェースユニットの回復ユニットの概要が示されている。 USB有用信号およびUSB状態信号が結合され、また、デジタルエンコードされた信号が転送される、本発明のUSBインターフェースユニットの第4の実施の形態が示されている。 図6のUSBインターフェースユニットの回復ユニットの概要が示されている。 図6のUSBインターフェースユニットの回復ユニットの他の概要が示されている。 USB有用信号およびUSB状態信号が結合され、アナログ−デジタルエンコードされ、また、2つの波長チャンネルを介して転送される、本発明のUSBインターフェースユニットの第5の実施の形態が示されている。 図9のUSBインターフェースユニットの回復ユニットの概要が示されている。 光波長チャンネルおよび光信号をフィルタリング(濾過)するフィルタが示されている。 光波長チャンネルおよび光信号をフィルタリング(濾過)するフィルタが示されている。 接続の開始から接続の終了までのUSB標準のハイスピード接続に対する論理状態および作動状態の例が示されている。 光波長チャンネルおよび光信号をフィルタリング(濾過)するフィルタの他の実施例が示されている。 光波長チャンネルおよび光信号をフィルタリング(濾過)するフィルタの他の実施例が示されている。 図1〜図13bでは、対応するまたは同一の構成要素に対して同じ参照符号が用いられている。
図1には、互いに通信する2つの電気ユニット10と20の構成が示されている。ユニット10は、パーソナルコンピュータであり、ユニット20は、プリンタである。
ユニット10は、USB標準2.0に対応しているUSBケーブル30を介して、第1のインターフェースユニット50の電気インターフェース40に接続されている。第1のインターフェースユニット50は、光インターフェース60および光接続90を介して、第2のインターフェースユニット80の光インターフェース70に接続されている。光接続90は、単一のウェイブガイドであってもよいしまたは複数のウェイブガイドであってもよい。装置20は、第2のUSBケーブル100を介して、第2のインターフェースユニット80の電気インターフェース110に接続されている。
図2には、第1のインターフェースユニット50の一実施例が示されている。第2のインターフェースユニット80は、同一または少なくとも類似の構造である。
図2の電気インターフェース40では、装置10のD+およびD−が示されている。電気インターフェース40は、D+およびD−信号を分析し、光信号“HS_Differential_Receiver_Output”(後で、USB有用信号NSと呼ばれる)および出力における光制御信号(USB状態信号)を生成する分析ユニット210を有する変換ユニット200に接続されている。分析ユニット210は、USB2.0の、フェアチャイルド社のICs USB1T1102およびサイプレス社のIC CY7C68000が実装されまたは含んでいる。
信号SSは、例えば、USB2.0標準に対応する、続けて示されている信号の1つまたは全てである。
“Rpu_Enable
“HS_Current_Source_Enable”
“HS_Drive_Enable”
“HS_Data_Driver_Input”
“LS/FS_Data_Driver_Input”
“Assert_Single_Ended_Zero”
“FS_Edge_Mode_Sel”
“LS/FS_Driver_Output_Enable”
“Squelch”
“LS/FS_Differential_Receiver_Output”
“HS_Disconnect”
“SE_Data+_Receiver_Output”
“SE_Data−_Receiver_Output”
変換ユニット200は、分析ユニット210によって駆動され、また、出力において、2つの光転送ユニット240と250に割り当てられている回復ユニット220を含んでいる。光転送ユニット240および250は、例えば、レーザーダイオードまたは光放射ダイオード(LED)を含んでいる。図2には、LEDは示されていない。
回復ユニット220は、分析ユニット210の光有用信号NSを電気駆動信号S1に変換する。電気駆動信号S1は、光信号S1’を波長チャンネルλ1上にまたは波長λ1を有する光信号S1’を発生するために、光転送ユニット240によって使用される。
前述した方法と同様の方法で、回復ユニット220は、波長λ2を有する光信号S2’を発生するために、分析ユニット210の制御信号SSの1つまたは全てを、光転送ユニット250によって使用される電気駆動信号S2に変換する。分析ユニット210の制御信号SSの電気駆動信号S2への変換は、例えば、デジタルエンコード方法および/または時間多重方法を用いて実行することができる。
2つの光信号S1’およびS2’は、図1のYスプリッター260および270を介して光接続90に送られる。図2では、光接続90は、単一のウェイブガイドにより構成されている。
変換ユニット200は、入力において2つの光受信ユニット340および350に接続されている回復ユニット320を含んでいる。光受信ユニット340および350は、例えば、受光ダイオードを含んでいる。図2には、これらのダイオードは示されていない。
光受信ユニット340は、波長λ3を有する光信号S3’を受信し、インターフェース40において電気有用信号NEを発生するために回復ユニット320によって使用される電気信号S3を発生する。
前述した方法と同様の方法で、光受信ユニット350は、波長λ4を有する光信号S4’を受信し、電気制御信号SEを発生するために回復ユニット320によって使用される電気信号S4を発生する。
回復ユニット320に後続して接続されている分析ユニット210は、光学的に受信され、電気的に送信される制御信号SEと、光学的に受信され、電気的に送信される有用信号NEを用いて、出力において信号D+およびD−を発生する。信号D+およびD−は、図2の第1のインターフェースユニット50の電気インターフェース40を介してUSBケーブルに送られる。
結局、図2の実施例では、4つの光波長λ1〜λ4、すなわち、
光有用信号NSを送信するための光転送ユニットに対する波長λ1
(“HS_Differential_Receiver_Output”)
光制御信号SSを送信するための光送信ユニットに対する波長λ2
光有用信号NEを受信するための光学受信ユニットに対する波長λ3
(“HS_Data_Driver_Input”)
制御信号SEを受信するための光受信ユニットに対する波長λ4
が、USB2.0信号の双方向転送に使用されている。
図3には、第1のインターフェースユニッ50、したがって第2のインターフェースユニット80の他の実施例が示されている。図3の実施例では、送信方向および受信方向それぞれに対して3つの波長が使用されている。
図3には、装置10の電気D+およびD−信号が送られる電気インターフェース40が示されている。電気インターフェース40は、分析ユニット210を含んでいる変換ユニット200に接続されている。分析ユニット210は、D+およびD−信号を分析し、出力において、信号“HS_Differential_Receiver_Output”(後で、有用信号NSと呼ばれる)と制御信号SSを発生する。
また、変換ユニット200は、送信側に回復ユニット400を含んでいる。回復ユニット400は、分析ユニット210に接続されており、出力において、3つの光送信ユニット410、420、430に割り当てられている。光送信ユニットは、例えば、レーザーダイオードまたは光放射ダイオードを含んでいる。
回復ユニット400は、分析ユニット210からの有用信号NSおよび制御信号SSから3つの駆動信号S11、S12およびS13、例えば、
S11=“HS_Differential_Receiver_Output”
S12=(“SE_Data+_Receiver_Output” OR
“SE_Data−_Receiver_Output0”)
AND NOT“Squelch”
S13=NOT“HS_Differential_Receiver” AND
NOT“HS_Disconnect”
を発生するために使用される。
以下のテーブルは、割り当てられたUSB信号状態を有する異なる構造におけるコード体系を示している。
Figure 2010521111
3つの光送信ユニット410、420および430は、3つの駆動信号S11、S12およびS13から波長λ1、λ2およびλ3を有する光学信号S11’、S12’およびS13’を生成し、これらを光接続90に結合する。インターフェース40において電気接続が中断される場合には、光は送信されない。これは、インターフェースユニット50または80を装置から切り離す必要なく、光接続を中断することができるという利点を有している。
また、変換ユニット200は、受信側に回復ユニット440を含んでいる。回復ユニット440は、入力において、3つの光受信ユニット450、460および470に割り当てられている。3つの光受信ユニット450、460および470は、波長λ4、λ5およびλ6を有する光信号S14’、S15’およびS16’を受信し、出力において、駆動信号S14、S15およびS16を発生する。これらは、光学的に受信され、電気的に(インターフェース40において)送信される有用信号NEと、光学的に受信され、電気的に(インターフェース40から)送信される制御信号SEを発生するために、回復ユニット440によって使用される。
制御信号SEは、例えば、以下のように発生される。
“Rpu_Enable”=S12 AND S13
“HS_Current_Source_Enable”
=S12 AND NOT(S13) AND S11
“HS_Drive_Enable”=S12 AND NOT(S13)
“HS_Data_Driver_Input”=S11
“LS/FS_Data_Driver_Input”=S11
“Assert_Single_Ended_Zero”
=NOT(S12) AND S13
“FS_Edge_Mode_Sel”=S12 AND S13
“LS/FS_Driver_Output_Enable”
=S12 AND S13
以下のテーブルは、割り当てられたUSB信号状態を有する異なる構造におけるデコード体系を示している。
Figure 2010521111
波長λ1、λ2、λ3、λ4、λ5およびλ6を有する光信号は、異なるタイプの送信要素によって発生可能である。480Mb/sのデータレートに対しては、レーザーダイオードが波長λ1およびλ4に対して推奨される。なぜなら、USB信号“HS_Differential_Receiver_Output”のような有用データNSが、これらの波長λ1およびλ4を介して転送されるからである。
また、波長λ2、λ3、λ5およびλ6に対しては、ロースピードLEDが使用可能である。なぜなら、制御信号S12、S13、S15およびS16を用いた状態の信号化は、120Mbit/sのようなより低いビットレートを許容する方法でエンコードされるからである。LEDは、コストの面においてより有効であり、また、レシーバ(受信機)における光フィルタの使用を容易とする。
図4には、図1のインターフェースユニット50および80に対する第3の実施例が示されている。図4の実施例では、送信方向および受信方向の双方に対して2つの波長が用いられている。
図4では、装置10の電気信号D+およびD−10は、電気インターフェース40に接続されている。電気インターフェース40は、分析ユニット210を有する変換ユニット200に接続されている。分析ユニット210は、信号D+およびD−を分析し、有用信号NS(“HS_Differential_Receiver_Output”)および制御信号SSを発生する。
変換ユニット200は、転送側に、回復ユニット400を含んでいる。回復ユニット400は、分析ユニット210からデータを入手し、送信側において、2つの光転送ユニット410および420に割り当てられている。これらの光送信ユニットは、例えば、レーザーダイオードまたは光放射ダイオードを含んでいる。
回復ユニット400は、分析ユニット210からの使用可能信号NSおよび制御信号SSに基づいて2つの電気駆動信号S21およびS22を発生する必要がある。
S21=“HS_Differentisal_Receiver_Output”
OR NOT(“SE_Data+_Receiver_Output”
OR “SE_Data−_Receiver_Output”)
S22=NOT“Squelch” AND
“LS/FS_Differential_Receivewr_Output”
+ NOT“HS_Disconnect”
論理“+”は、信号振幅の加算を表す。
以下のテーブルは、USB信号状態に関する異なる構造におけるエンコード体系を示している。
Figure 2010521111
2つの光送信ユニット410および420は、入力信号S21およびS22に基づいて波長λ1およびλ2を有する光信号S21’およびS22’を発生し、これらを光接続90に結合する。
変換ユニット200は、受信側に、回復ユニット440を追加的に含んでいる。回復ユニット440は、2つの光受信ユニット450および460によって駆動される。2つの受信ユニット450および460は、波長λ3およびλ4を有する、装置20の光信号S23’およびS24’を受信し、出力において、信号S23およびS24を発生する。これらは、光学的に受信され、電気的に(インターフェース40において)送信される有用信号NE、光学的に受信され、電気的に(インターフェース40において)送信される制御信号SEを発生するために、回復ユニット440によって使用される。
制御信号SEは、例えば、以下のように形成される。
“Rpu_Enable”=A AND B
“HS_Current_Source_Enable”
=S24 AND A AND NOT(B)
“HS_Drive_Enable”=A AND NOT(B)
“HS_Data_Driver_Input”=S24
“LS/FS_Data_Driver_Input”=S24
“Assert_Single_Ended_Zero”
=NOT(A) AND NOT(B)
“FS_Edge_Mode_Sel”=A AND B
“LS/FS_Driver_Output_Enable”=A AND B
ここで、AおよびBに対する値は、USB信号状態に対応する異なる構造におけるデコード体系を含む以下のテーブルに定義されている。
Figure 2010521111
信号S21の3値コードからの2値中間状態は、例えば、図5に示されているように発生される。オペアンプOP1およびOP2は、異なる基準電圧V1およびV2を有している。これらは、オペアンプの信頼できるスイッチングを可能とする。例えば、信号S231の最大振幅が2Vに等しい場合には、V1=0.5VおよびV2=1.5Vである。
論理的な中間状態の割り当てに対しては、代替手段が可能である。しかしながら、前述したコード体系は、以下の特性
光接続は、全てのチャンネルがオフである場合には、“HS_Disconnect”に対して適切な値がコード化されるため、中断される。
S21は、スロー信号のみが転送されなければならないため、簡単なLEDによって発生可能である。
有しているため、有益である。
図6には、図1の第1のインターフェースユニット50および第2のインターフェースユニット80の第4の実施例が示されている。図6の実施例では、2つの波長が、送信方向および受信方向の双方において用いられている。
図6の電気インターフェース40は、装置10から電気データD+およびD−を受信する。
電気インターフェース40は、分析ユニット210を有する変換ユニット200に接続されている。分析ユニット210は、D+およびD−信号を分析し、有用信号NSとしての信号“HS_Differential_Receiver_Output”および制御信号SSを出力する。
また、変換ユニット200は、送信側に、回復ユニット400を含んでいる。回復ユニット400は、分析ユニット210からの信号を運び、出力において、2つの光送信ユニット410および420に割り当てられる。これらの送信ユニットは、例えば、レーザーダイオードまたは光放射ダイオードを含んでいる。回復ユニット400の目的は、分析ユニット210の有用信号NSおよび制御信号SSに基づいて2つの電気駆動信号S31およびS32を発生することである。
S31=“HS_Differential_Recewiver_Output”
信号S32は、以下の式およびテーブルに対応する中間値C1およびC2を用いて発生される。
C1=NOT“Squelch” OR NOT“HS_Disconnect”
C2=NOT“Squelch” AND “HS_Disconnect”
Figure 2010521111
以下のテーブルは、USB信号状態に関する異なる構造におけるエンコード体系を示している。
Figure 2010521111
2つの光送信ユニット410および420は、電気駆動信号S31およびS32に基づいて波長λ1およびλ2を有する光信号S31’およびS32’を発生し、これらを光接続90に結合する。
駆動信号S31のコードパターンは、送信側において、例えば、図7に示されている構成を有する回復ユニット400で発生される。
また、変換ユニット200は、受信側に、光受信ユニット450および460からの信号を受け取る回復ユニット440を含んでいる。これらのユニット450および460は、波長λ3およびλ4を有する光信号S33’およびS34’を受信し、出力側において、関連する電気駆動信号S33およびS34を発生する。電気駆動信号S33およびS34は、光学的に受信され、電気的に送信される(インターフェース40を介して)有用信号NE、光学的に受信され、電気的に(インターフェース40を介して)送信される制御信号SEを発生するために、回復ユニット440によって使用される。
制御信号SEは、例えば、以下の中間値C1、C2およびC3を用いて発生される。
Figure 2010521111
中間値C1、C2およびC3は、光学的に受信され、電気的に送信される制御信号SEを発生するために使用される。
信号SE:
“Rpu_Enable”=C3
“HS_Current_Source_Enable”=C1 OR C2
“HS_Drive_Enable”=C1 OR C2
“HS_Data_Driver_Input”=S34
“LS/FS_Data_Driver_Input”=S34
“Assert_Single_Ended_Zero”=C1
“FS_Edge_Mode_Sel_Zero”=C3
“LS/FS_Driver_Output_Enable”=C3
中間値C1、C2およびC3は、図8に示されている実施例のように発生される。ハイパスHPのフィルタ周波数f1、バンドパスBPの通過周波数f2およびローパスTPのフィルタ周波数f3は、主に、以下のように、有用信号NSのビットレートBに関連して、少なくとも同様に選択される。
f1≧B/2=240MHz(B=480Mbit/sに対して)
f2=B/4=120MHz(B=480Mbit/sに対して)
f3≦B/4=120MHz(B=480Mbit/sに対して)
ビットパターン“0101”は、ハイパスHPで検出可能であり、パターン“0011”は、バンドパスBPで検出可能であり、静的パターン(4ビットより長い)は、ローパスTPで検出可能である。4つのバッファBFは、USB送信インターフェースの正しい状態がちょうど利用可能となるように、適切な4ビットの遅れ時間に対応している。
多くの光変換器は、いわゆるバースト信号を転送する問題を有している。光送信機および光受信機がバースト信号能力がない場合には、送信方向および受信方向における信号の振幅の一定の変化が保証されなければならない。それは、例えば、追加のクロックコード発生器(clocked code generator)を用いて、波長多重化方法で達成される。可能なチップは、480MHzでフェーズロックループ(PLL)として動作するアナログ装置のADF4110である。コードテーブルは、主として、ハイスピードUSB転送において、常に光チャンネル上に活性状態(activity)が存在するように定められ、また、データストリーム(data stream)内にギャップが発生する場合には、チャンネルの他の側においてPLLへの同期が維持される。インターフェースユニット50および60に対する関係する実施例が、図9および10に示されている。
図9の実施例では、送信方向および受信方向毎に2つの波長が存在する。分析ユニット210からの信号を受け取り、出力において、2つの光送信ユニット410および420を駆動する、送信側回復ユニット400の構成が、図10に示されている。
回復ユニット400の目的は、有用信号NSおよび制御信号SSに基づいて2つの電気駆動信号S41およびS42を発生することである。一例では、信号S41内の論理状態が、コードパターンによってエンコードされる。
信号S42は、マルチプレクサ(MUX)および中間値C3によって発生される。
Figure 2010521111
信号S41は、以下の式および以下のテーブルに対応する中間信号C1、C2およびC3を用いて生成される。
C1=NOT“Squelch” OR NOT“HS_Dsiconnect”
C2=NOT“Squelch” AND “HS_Disconnect”
C3=NOT“SE_Data+_Receiver_Output” AND
NOT“SE_Data−_Receiver_Output”
Figure 2010521111
以下のテーブルは、USB信号状態に関する異なる構造におけるコード体系を示している。
Figure 2010521111
前述した実施例は、異なる波長チャンネルが異なる波長を有するという仮定に基づいている。代わりに、光学スペクトルが、図11aに示されている、スペクトル500を有するLEDおよびスペクトル510を有するレーザーを使用する他の実施例のように、部分的または完全に重複してもよい。スペクトル510は、スペクトル500内に存在する。
重複するスペクトルの場合には、受信機側フィルタ機能は、図11bに示されている例のようになる。曲線520は、レーザーのスペクトル510を通過させるフィルタ特性(伝達特性)の一例を示し、また、曲線530は、LEDの信号またはLEDのスペクトル500を受け取るフィルタ特性の一例を示している。
異なる波長チャンネルは、単一のウェイブガイドまたは多数のウェイブガイド上を転送される。すなわち、2つの光ファイバーは、1つのファイバーが受信に対して使用され、他のファイバーが送信に対して使用される。
1つの光ファイバーが、送信および受信の両方に対して使用される場合には、2つの方向の分離が、光サーキュレーターを用いて行われ、または、専用の波長が、送信および受信に対して、すなわち、送信に対して波長λ1、λ2、λ3、受信に対して波長λ4、λ5、λ6が使用される。
関係する実施例が、図13aおよび13bに示されている。図13aでは、曲線601は、レーザー送信スペクトルであり、曲線602は、2つのLEDの送信スペクトルである。レーザースペクトルから濾波するためのフィルタ特性611、LEDの信号から濾波するためのフィルタ特性612および613が、図13bに示されている。

Claims (11)

  1. インターフェースユニット(50,80)であって、
    USBケーブル(30,100)に接続するための電気インターフェース(40,110)と、
    光信号(S1’,S2’、S3’,S4’)を送信および受信するために、少なくとも1つの光ウェイブガイド(90)に接続するための光インターフェース(60,70)と、
    電気インターフェースにおける信号D+およびD−を、光インターフェースにおいて出力するための光信号に変換可能であり、また、光インターフェースからの光信号を電気信号に変換可能であり、これらの信号を電気インターフェースにおいてD+およびD−として出力する変換ユニット(21)を備えており、
    変換ユニットは、信号D+およびD−に含まれている有用信号(NS)と制御信号(SS)を分離する分析ユニット(210)を有しており、
    分析ユニットは、後続する送信ユニット(240,250,410,420,430)を駆動するために、有用信号(NS)および1つまたは全ての制御信号(SS)に基づいて、少なくとも2つの電気駆動信号(S1,S2,S11,S12,S13)を発生する回復ユニット(220,400)にデータを送り、
    少なくとも2つの電気駆動信号を用いる後続する送信ユニットは、少なくとも2つの異なる波長チャンネル(λ1,λ2,λ3)を用いて少なくとも2つの光信号(S1’,S11’,S12’,S13’)を発生し、これらを光インターフェースにおいて出力する。
  2. 請求項1に記載のインターフェースユニットであって、
    変換ユニット(200)は、有用信号(NS)を別々の専用の波長チャンネル(S1’)に転送する。
  3. 請求項1または2に記載のインターフェースユニットであって、
    回復ユニット(400)は、少なくとも2つの制御信号を電気駆動信号(S12,S13,S22)に結合し、
    後続する送信ユニット(420,430)は、駆動信号に基づいて、専用の波長チャンネル(λ2,λ3)を有する光信号(S12’,S13’,S22’)を発生し、それを光インターフェースにおいて出力する。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のインターフェースユニットであって、
    回復ユニット(400)は、電気駆動信号(S21)のために、制御信号と有用信号(NS)を論理的に結合し、
    後続する送信ユニットは、駆動信号に基づいて、専用の波長チャンネル(λ1)を用いて光信号(S21’)を発生し、それを光インターフェースにおいて出力する。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のインターフェースユニットであって、
    波長チャンネル(λ1,λ2,λ3)は、異なる周波数範囲を有している。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のインターフェースユニットであって、
    波長チャンネル(λ1,λ2,λ3)の波長範囲は、重複しているが、異なるスペクトル幅を有している。
  7. インターフェースユニット(50,80)であって、
    USBケーブル(30,100)に接続するための電気インターフェース(40,110)と、
    光信号(S1’,S2’、S3’,S4’)を送信および受信するために、少なくとも1つの光ウェイブガイド(90)に接続するための光インターフェース(60,70)と、
    電気インターフェースからのD+およびD−信号を、光インターフェースにおける光信号として出力可能であり、また、光インターフェースからの光信号を、電気インターフェースにおける電気信号D+およびD−として出力可能である変換ユニット(21)を備えており、
    変換ユニット(200)は、光インターフェースにおいて、少なくとも2つの光波長チャンネルを同時に受信可能であり、また、これらの少なくとも2つの光波長チャンネルを有用信号(NS)および制御信号(SS)に変換可能な回復ユニット(320,440)を含んでおり、
    回復ユニット(320,440)は、電気インターフェースにおいて出力するために、制御信号(SS)および有用信号(NS)から信号D+およびD−を発生する分析ユニット(210)に接続されている。
  8. USB互換可能信号を転送する方法であって、USB互換可能信号は、電気−光変換された後の信号D+およびD−が、少なくとも1つの光ウェイブガイド(90)上に転送され、
    有用信号(NS)および制御信号(SS)は、電気D+およびD−信号から生成され、また、少なくとも1つの光ウェイブガイド(90)上で、少なくとも2つの異なる波長チャンネルに転送される。
  9. 請求項7に記載の方法であって、
    有用信号(NS)は、別々の専用の波長チャンネル(S1’)に転送される。
  10. 請求項7〜9のいずれかに記載の方法であって、
    少なくとも2つの制御信号は、論理的に結合され、そして、結合された信号(S12,S13,S32)は、別々の専用の波長チャンネル(S12’,S13’,S22)に転送される。
  11. 請求項7〜10のいずれかに記載の方法であって、
    少なくとも1つの制御信号は、有用信号(NS)と論理的に結合され、また、結合された信号(S21)は、別々の専用の波長チャンネル(S21’)に転送される。
JP2009553041A 2007-03-13 2008-03-04 インターフェースユニットおよび作動方法 Pending JP2010521111A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07005144A EP1971049B1 (de) 2007-03-13 2007-03-13 Schnittstellenbaustein und Verfahren zu dessem Betrieb
PCT/EP2008/001696 WO2008110284A1 (de) 2007-03-13 2008-03-04 Schnittstellenbaustein und verfahren zu dessem betrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010521111A true JP2010521111A (ja) 2010-06-17

Family

ID=38283911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553041A Pending JP2010521111A (ja) 2007-03-13 2008-03-04 インターフェースユニットおよび作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100185796A1 (ja)
EP (1) EP1971049B1 (ja)
JP (1) JP2010521111A (ja)
AT (1) ATE498251T1 (ja)
DE (1) DE502007006454D1 (ja)
WO (1) WO2008110284A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270840B2 (en) 2010-04-06 2012-09-18 Via Technologies, Inc. Backward compatible optical USB device
US8234416B2 (en) * 2010-04-06 2012-07-31 Via Technologies, Inc. Apparatus interoperable with backward compatible optical USB device
US8903091B2 (en) * 2010-09-23 2014-12-02 Nucript LLC Optical system with imparted secure codes
US11133841B2 (en) 2019-03-29 2021-09-28 Texas Instruments Incorporated Data transmission via power line

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207545A (ja) * 2000-12-05 2002-07-26 Opticis Co Ltd ユニバーサル直列バス用の光通信インターフェースモジュール
JP2006209219A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Sony Corp 電子機器、中継機器、および通信方法、並びに通信システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3217261C2 (de) * 1982-05-07 1984-09-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum Übertragen von verschlüsselten Daten
US6446867B1 (en) * 1995-11-22 2002-09-10 Jorge Sanchez Electro-optic interface system and method of operation
KR100364251B1 (ko) * 2000-04-15 2002-12-11 옵티시스 주식회사 유니버셜 시리얼 버스 커넥팅장치
US6571305B1 (en) * 2000-09-27 2003-05-27 Lantronix, Inc. System for extending length of a connection to a USB peripheral
DE60223658T2 (de) * 2001-03-14 2008-10-30 British Telecommunications P.L.C. Kommunikationsendgerät unter verwendung einer infrarotverbindung
KR100392558B1 (ko) * 2001-05-14 2003-08-21 주식회사 성진씨앤씨 복수 개의 유에스비 카메라를 이용한 피씨 기반의 디지털영상 저장 장치 시스템
US20040015991A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Barry Thornton Digital visual interface cable distance extension
US7756369B2 (en) * 2006-11-29 2010-07-13 Acterna Llc OSNR monitoring apparatus and method using polarization splitting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207545A (ja) * 2000-12-05 2002-07-26 Opticis Co Ltd ユニバーサル直列バス用の光通信インターフェースモジュール
JP2006209219A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Sony Corp 電子機器、中継機器、および通信方法、並びに通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100185796A1 (en) 2010-07-22
WO2008110284A1 (de) 2008-09-18
EP1971049B1 (de) 2011-02-09
ATE498251T1 (de) 2011-02-15
DE502007006454D1 (de) 2011-03-24
EP1971049A1 (de) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9979481B2 (en) Bidirectional data communications cable
CN110176960B (zh) 一种新型单纤双向多通道输入光模块
US7602739B2 (en) Communication arrangement and method for bidirectionally transmitting data between a first communication unit and a second communication unit
TWI830909B (zh) 使用光通信的高清多媒體接口裝置
US20070098405A1 (en) Method and system for bi-directional communication over a single optical fiber
WO2007001090A1 (ja) Dpsk変復調方法、これを用いた光通信装置および光通信システム
JPH07240738A (ja) データ通信装置及びその動作方法
US8270836B2 (en) Signal transmitting device, transmitter and receiver
WO2017113878A1 (zh) 一种光信号的传输方法及装置、系统
CN1177418C (zh) 光学双二进制传输用的代码变换电路及光发射器和接收器
CN105634611A (zh) 光模块及信号处理的方法
EP3641163A1 (en) Optical module and network device
US11585993B2 (en) Integrated passive optical tap and optical signal termination
JP2010521111A (ja) インターフェースユニットおよび作動方法
CN107294612A (zh) 一种波分复用收发一体光模块和光纤网络系统
US20190222318A1 (en) High-speed low-power-consumption optical transceiver chip
US5426527A (en) System for transmitting multiple signals across a single fiber optic channel
JP2014522204A (ja) 回路装置および信号を送信するための方法
CN109194889B (zh) 用于dp接口的低速信号转换模块
US9025962B2 (en) Device for sending and receiving SATA signals over an optical fiber link
CN2930115Y (zh) 具有光纤网络功能的数据处理装置
US8600238B2 (en) Method and system for bi-directional communication over a single optical fiber
US10505632B1 (en) Fiber bus extender embedment
JP2014524699A (ja) 回路装置および信号を送信するための方法
CN219041784U (zh) 一种mpo光纤多功能信号传输器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113