JP2010520183A - ブプレノルフィンとナルトレキソンを含む改良医薬組成物 - Google Patents

ブプレノルフィンとナルトレキソンを含む改良医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010520183A
JP2010520183A JP2009551253A JP2009551253A JP2010520183A JP 2010520183 A JP2010520183 A JP 2010520183A JP 2009551253 A JP2009551253 A JP 2009551253A JP 2009551253 A JP2009551253 A JP 2009551253A JP 2010520183 A JP2010520183 A JP 2010520183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buprenorphine
naltrexone
patient
composition
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009551253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5577101B2 (ja
JP2010520183A5 (ja
Inventor
クリストファー ボーン チャプレオ
ニール ハイド
Original Assignee
レキット ベンキサー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37965733&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010520183(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レキット ベンキサー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド filed Critical レキット ベンキサー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド
Publication of JP2010520183A publication Critical patent/JP2010520183A/ja
Publication of JP2010520183A5 publication Critical patent/JP2010520183A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577101B2 publication Critical patent/JP5577101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

非経口単位剤形又は真皮若しくは粘膜を経由した送達に適した単位剤形の鎮痛組成物は、ブプレノルフィンと、患者の血漿に送達される又は到達するブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比が100:1〜5000:1の範囲となるような量のナルトレキソンとを含む。ブプレノルフィンの鎮痛作用を、低用量のナルトキソンにより増強する。痛みを治療するための方法及び薬物を製造するためのブプレノルフィン及びナルトレキソンの使用も提供する。
【選択図】図4

Description

本発明は、ナルトレキソン(naltrexone)と組み合わせてブプレノルフィン(buprenorphine)を含有する医薬組成物並びにこのような組成物の製造及び、鎮痛剤としての、診療におけるブプレノルフィン及びナルトレキソンの使用に関する。
オピオイドは中等度から激しい痛みの処置に特に効果的だが、不快で危険性のある有害作用により、その使用は限られている。このような有害作用には、鎮静、呼吸抑制、悪心及び胃腸障害が含まれる。このため、有害作用を最小限に抑えるための努力がなされている。
多くのオピオイドがあり、一部のオピオイドは他のものより大きな有害作用をもたらす。従って、鎮痛組成物に用いるオピオイドを慎重に選択するだけで、有害作用の発生と重症度が軽減される場合がある。特に適したオピオイドの1つがブプレノルフィンであり、大きな身体的依存をもたらすことなく、アゴニスト(モルヒネ様)及びアンタゴニスト特性の両方を有することが判明している。
ブプレノルフィン(N−シクロプロピルメチル−7[アルファ]−[1−(S)−ヒドロキシ−1,2,2−トリメチルプロピル]6,14−エンドエタノ−6,7,8,14−テトラヒドロノルオリパビンの国際一般名称)は、他のアヘン系鎮痛剤に見られる精神異常発現作用のない、強力なアヘン系部分アゴニスト鎮痛剤である。しかしながら、ブプレノルフィンは、患者によっては、アヘン系アゴニストに典型的な悪心、嘔吐、便秘、(その部分アゴニスト特性の直接的な結果としての呼吸抑制作用には上限があるものの)呼吸抑制等の副作用をもたらす。
オピオイドによる治療とその他の薬剤とを組み合わせることにより、有害作用の発生と重症度を最小限に抑えながらオピオイドの鎮痛効果を強化する試みもなされている。
1つのアプローチが、オピオイドによる治療に非オピオイド系鎮痛剤を加えることである。抗侵害受容を達成するのに低レベルのオピオイドしか必要としないため、有害作用が軽減されるというのがその論拠である。
別のアプローチは、オピオイド系アゴニストと低用量のオピオイド系アンタゴニストとを同時投与することである。このようなアンタゴニストの1つがナルトレキソン(1−N−シクロプロピルメチル−14−ヒドロキシノルジヒドロモルヒノンの国際一般名称)であり、純粋なアヘン系アンタゴニストである。自己投与されたアヘンの作用を阻害して薬剤への渇望を断ち切らせるために、ナルトレキソンをアヘン中毒者用の中毒治療用薬として経口投与(50mg/日)することも知られている。
英国特許出願公開第2167663A号明細書(GB2167663A)においては、有効用量のブプレノルフィンと、非経口投与により麻薬中毒者への嫌悪刺激となるには十分だがブプレノルフィンの鎮痛作用を損なうには不十分な量のナルトレキソンとを含む非経口又は舌下形態の鎮痛組成物が開示されている。非経口剤形では、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを質量比12:1〜3:1内で含有し得、舌下剤形では、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを比4:1〜1:1内で含有し得る。英国特許出願公開第2167663A号明細書(GB−A−2167663A)において、試験はラットで行われた。
欧州特許出願公開第1242087A号明細書(EP1242087A)においては、非経口及び舌下剤形のブプレノルフィンを低用量のナルトレキソンで増強及び強化することが開示されている。ラットでの試験に基づき、ブプレノルフィン対ナルトレキソンの適切な質量比12.5:1〜22.5:1、好ましくは15:1〜20:1が記載されている。
現在、ヒトでの研究が行われており、オピオイド系アゴニストとしてのブプレノルフィンとオピオイド系アンタゴニストとしてのナルトレキソンとを組み合わせた使用について新しい発見がなされている。これらの新しい発見により、ヒトにおいて効果的な痛覚脱失をもたらす治療用量についての我々の理解が深まる。
英国特許出願公開第2167663A号明細書 欧州特許出願公開第1242087A号明細書
本発明の第1の態様により、非経口単位剤形(unit dosage form)又は粘膜若しくは真皮を経由した送達に適した単位剤形の鎮痛組成物が提供され、本組成物は、ブプレノルフィンと、患者の血漿に送達される又は到達するブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比が100:1〜5000:1の範囲となるような量のナルトレキソンとを含む。
ブプレノルフィンの鎮痛作用は、比較的低レベルのナルトレキソンによって増強されると考えられている。
本願で使用のブプレノルフィン、ナルトレキソンという用語は、エステル、塩基、塩(例えば酸付加塩)等の単純な関連医薬化合物にも及ぶことを意図したものであると理解されたい。特に好ましい塩は、塩酸塩である。しかしながら、本願に記載の比及び質量はブプレノルフィン及びナルトレキソンそれ自体についてのものであり、塩、塩基又はエステルではない。
非経口(parenteral)という用語は、消化管経由以外の全ての経路による組成物の投与を網羅することを意図したものである。
粘膜(mucosa)又は「粘膜の」(mucosal)という用語は全ての粘膜を網羅することを意図したものであり、口腔粘膜、直腸粘膜、膣粘膜、鼻粘膜を含む。「真皮の」(dermal)という用語は、粘膜ではない皮膚を意味する。
投与には数分かかる場合がある。好ましくは、少なくとも1分、好ましくは少なくとも2分、好ましくは少なくとも3分かかる。好ましくは、最高10分、好ましくは最高7分、好ましくは最高5分かかる。
経皮又は経粘膜投与のための単位剤形は、例えば、錠剤、フィルム、噴霧剤、パッチ、擦り込み組成物(rub−in composition)又は薬用ドロップ(lozenge)である。第2の態様で詳しく説明するが、投与は、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを含む薬物を好ましくはこのような形態で送達することを含み得る。
経皮投与は、真皮を介した全ての投与様式を網羅し得る。経粘膜投与は、粘膜を介した全ての投与様式を網羅し得、投与部位には、例えば、膣粘膜及び直腸粘膜、好ましくは口腔・鼻腔粘膜、例えば、鼻、咽喉、頬、舌下部位が含まれる。経鼻及び舌下投与が特に好ましい。
好ましくは、規定のブプレノルフィン対ナルトレキソン比は、投与から60分以内に達成される。ここで投与から60分以内とは、投与が完了してから60分以内、つまり、好ましくは、投与が完了してから60分以内のある時点で、血漿中で規定の薬剤比が達成されることを意味している。
好ましい組成物は、患者の血漿に送達される又は到達するブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比が少なくともX:1(X対1。Xは120、好ましくは140、好ましくは160)となるようにブプレノルフィンとナルトレキソンとを含む。
好ましい組成物は、患者の血漿に送達される又は到達するブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比がY:1(Y対1。Yは1000、好ましくは500、好ましくは180)以下となるようにブプレノルフィンとナルトレキソンとを含む。
組成物は非経口単位剤形を構成し得、非経口組成物中のブプレノルフィン対ナルトレキソン比は、適用時に患者の血漿中にもたらされる比と実質的に同じであってよい。このため、非経口剤形は、血漿中の質量比に関して上記した質量比のいずれでもってブプレノルフィンとナルトレキソンとを含んでいてもよい。
ヒトにおいては、欧州特許第1242087B号明細書(EP1242087B)に記載されるように、増強することなく十分な痛みの緩和を得るには、適切には、体重1kgあたり約40μgの用量のブプレノルフィンが必要とされる。このため、50〜80kgの一般的な体重の場合、ブプレノルフィンの用量は、1日あたりブプレノルフィン2mg〜3.2mgとなる。この用量を、便利よく4単位用量として投与する。
本発明の組成物において有効とするのに必要とされるブプレノルフィンの量は、ナルトキレソンの増強効果なくして有効とするのに必要とされる量よりも少ない。
重要なことには、同用量のブプレノルフィンをナルトレキソンの増強効果がある場合とない場合とで比較した場合、前者の組成物(すなわち、ナルトレキソンも含有する)によって得られる痛覚脱失の強度及び時間は著しく上昇する。従って、ナルトレキソンと組み合わせた場合、より少ないブプレノルフィン用量で同じ鎮痛作用を達成することができる。治療域内又は治療域全体で、より高い鎮痛効果を達成することができる及び/又はより低濃度のブプレノルフィンを用いることができると言える。
適切には、本発明の組成物(ナルトレキソンを含有する)の単位用量は、ナルトレキソンなくしてある単位用量のブプレノルフィンで同じように痛みを緩和するのに必要とされるより少ない量のブプレノルフィンを含有する。
適切には、本発明の組成物は、1単位用量あたり少なくとも10μg、好ましくは少なくとも15μg、好ましくは少なくとも20μg、好ましくは少なくとも30μg、最も好ましくは少なくとも40μgのブプレノルフィンを含む。これらの値は、低用量で痛覚脱失を達成するにあたっての本発明の利点を反映している。
適切には、本発明の組成物が含有するブプレノルフィンの量はいずれであってもよく、最高で通常の診療の上限量である。適切には、本発明の組成物は、1単位用量あたりブプレノルフィンを最高32mg、好ましくは最高16mg、好ましくは8mg、好ましくは最高4mg、好ましくは最高2mg、好ましくは最高1mg、好ましくは最高600μg、好ましくは最高400μg、好ましくは最高200μg、好ましくは最高160μg、好ましくは最高100μg含有し得る。
適切には、本発明においては、患者に、24時間あたり(体重)1kgにつきブプレノルフィンを少なくとも0.25μg投与する。好ましくは、投与量は少なくとも0.5μg、好ましくは少なくとも1μg、好ましくは少なくとも1.5μg、最も好ましくは少なくとも2μgである。
適切には、本発明においては、患者に、24時間あたり1kgにつきブプレノルフィンを最高640μg投与する。好ましくは、投与量は最高320μg、好ましくは最高160μg、好ましくは最高80μg、好ましくは最高40μg、好ましくは最高20μg、好ましく最高16μg、好ましくは最高12μgである。最も好ましくは、投与量は8μg以下である。
適切には、本発明の組成物の使用により、痛みの緩和を目的として患者に投与されるブプレノルフィンの量は、24時間あたり少なくとも40μg、好ましくは少なくとも60μg、好ましくは少なくとも80μg、好ましくは少なくとも120μg、最も好ましくは少なくとも160μgである。
適切には、本発明の組成物の使用により、痛みの緩和を目的として患者に投与されるブプレノルフィンの量は、最高32mg、好ましくは最高16mg、好ましくは最高8mg、好ましくは最高4mg、好ましくは最高2mg、好ましくは最高1mg、好ましくは最高800μg、好ましくは最高600μg、好ましくは最高400μg、好ましくは最高200μg、好ましくは最高160μg、好ましくは最高100μgである。
適切には、ナルトレキソンを含有する組成物は、1単位用量あたりナルトレキソンを0.01〜4μg、好ましくは0.05〜1.2μg、最も好ましくは0.1〜0.6μg含む。
適切には、患者に投与されるナルトレキソンの量は、24時間あたり体重1kgにつき0.001〜0.2μgである。好ましくは、投与量は、24時間あたり体重1kgにつき少なくとも0.002μg、好ましくは少なくとも0.004μgである。好ましくは、投与量は、24時間あたり体重1gにつき0.1μg以下、好ましくは0.05μg以下、好ましくは0.03μg以下、好ましくは0.015μg以下、最も好ましくは0.007μg以下である。
適切には、患者に投与されるナルトレキソンの量は、24時間あたり0.1μg〜12μg、好ましくは0.2〜5μg、好ましくは0.35〜2.4μg、最も好ましくは0.5〜1.5μgの範囲である。
患者に投与し得る化合物の量についての上記記載は、成人患者についてのものである。
投与されるブプレノルフィン及びナルトレキソンの絶対量がどうであれ、ブプレノルフィン対ナルトキソンの比について本願に記載の定義は満たされなくてはならない。
組成物を単位剤形として、すなわち適当な量のブプレノルフィンとナルトレキソンとを薬学的に許容可能な希釈剤及び/又は担体と共に含有する物理的に別個の単位として処方することが好ましい。非経口投与の場合のこのような単位剤形は、適切には、アンプルである。粘膜を経由する送達の場合は、例えば、舌下錠、フィルム又は薬用ドロップの形態である。
本発明の組成物は、緩衝系、例えば、クエン酸及びクエン酸ナトリウム等の有機酸及びその塩を含んでいてよい。
舌下剤形の形態の組成物は、適切には、乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ショ糖又はこれらの混合物等の材料から選択される可溶性賦形剤を含有する。組成物は、適切には、でんぷん、ポビドン(povidone)又はヒドロキシプロピルメチルセルロース等の結合剤、ステアリン酸マグネシウム等の滑剤等の材料から選択される造粒剤及び崩壊剤も含有する。
非経口投与を意図した組成物は、滅菌水中のブプレノルフィンとナルトキソンとの等張液を含み得る。ブドウ糖の使用により溶液を等張性とし、オートクレーブ処理又は薄膜フィルタを介した濾過により滅菌するのが簡便である。組成物は、筋肉内投与、皮内投与、腹腔内投与、静脈内投与、動脈内投与、皮下投与又は硬膜外投与し得る。
上記で詳細に説明したように、非経口で投与する又は粘膜経由で送達(舌下投与等)するための組成物は、当業者に周知の製造技法により調製し得る。
本発明の第2の態様により患者の痛みを治療するための方法が提供され、本方法は、患者の血漿に送達される又は到達するブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比が、100:1〜5000:1の範囲となるように、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを患者に非経口又は経皮又は経粘膜投与することを含む。
患者の血漿に送達される又は到達するブプレノルフィン対ナルトレキソンの好ましい比は、第1の態様に関して上記で規定したとおりである。
適切には、本方法は、粘膜を経由した送達を含む。本方法は、舌下単位剤形で送達することを含み得る。
適切には、本方法は、ブプレノルフィンと、このブプレノルフィンの鎮痛作用を増強すること、特にはブプレノルフィンの鎮痛作用とナルトレキソンの乱用防止作用とのバランスを最適化することを目的としたある量のナルトレキソンとを投与することを含む。このバランスが非常に重要である理由は以下の通りである。本発明の薬物は、その意図したところの機能を果たせる強力な鎮痛剤でなくてはならない。同時に、今日では、中毒者にオピオイド系薬物の乱用を思いとどまらせることが至極重要である。本発明は、これらの観点において極めて効果的であると考えられる。
本方法においては、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを別々に投与することを除外しない。しかしながら、適切には、本方法は、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを含む組成物をヒトに投与することを含む。適切には、本方法は、第1の態様による組成物を用いる。第1の態様に関連した上記の定義は第2の態様にもあてはまるが、第2の態様においては、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを原則的に別々に投与し得ることに留意されたい。
適切には、本方法は、ヒト又は動物に、体重1kgにつき1日あたり0.25μg〜20μgのブプレノルフィンを投与することを含む。
本方法は、単独での投与では抗侵害受容を最小限にしかもたらさない又は全くもたらさない用量のブプレノルフィンを投与することを含み得る。本方法は、本発明の第1の態様に関連して上記したような量のブプレノルフィンとナルトレキソンとをヒトに投与することを含み得る。
本方法は、第1の態様に関連して記載したようないずれの特徴も含み得る。
本発明の第3の態様では痛みを治療するための薬物の製造におけるブプレノルフィン及びナルトレキソンの使用が提供され、ブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比100:1〜5000:1の範囲で薬物が患者に送達されるような又は患者の血漿に到達するような量でブプレノルフィンとナルトレキソンとを使用する。
適切には、この態様は、痛みを治療するための薬物の製造におけるブプレノルフィン及びナルトレキソンの使用を含み、ブプレノルフィンはその鎮痛効果を目的として使用されるが、その量は、ナルトレキソン不在下における、ある患者のある痛みに対しての所定の鎮痛効果に必要とされるものより低レベルである。このため、ナルトレキソンがブプレノルフィンの鎮痛効果を増強する。更に、これによってこの薬物は、薬物中毒者にとってあまり魅力的ではなくなる。
第3の態様による薬物の製造におけるブプレノルフィン及びナルトレキソンの使用は、第1又は第2の態様に関連して記載したようないずれの特徴も含み得る。
適切には、薬物の製造におけるブプレノルフィン及びナルトレキソンの使用は、第1の態様による組成物を含む薬物の製造を含む。しかしながら、ブプレノルフィンとナルトレキソンとをそれぞれ含有する、2種類の投与単位を有する薬物の製造におけるブプレノルフィン及びナルトレキソンの使用は除外されない。
次に、本発明を添付の図面を参照しながら実施例により説明する。
ブプレノルフィン及びナルトレキソンと組み合わせたブプレノルフィンの疼痛耐性を示すグラフである。 ブプレノルフィン及びナルトレキソンと組み合わせたブプレノルフィンの疼痛耐性を示すグラフである。 比較グラフである。 比較グラフである。
方法
侵害受容試験
コールドプレッサー(cold pressor)試験を用いて、ブプレノルフィン、ブプレノルフィンとナルトレキソンとの組み合わせの抗侵害受容を評価した。化合物の形態は、HCl塩としてのブプレノルフィン及びHCl塩としてのナルトレキソンであった。CP試験では、2つのプラスチック製の円筒形容器を用い、一方を温水で満たし、もう一方を水と砕いた氷とを組み合わせたもので満たして“雪解け状態(slushy)”の堅さにした。被験者は、利き手ではないほうの前腕と手を温水にちょうど2分間浸した。1分45秒の時点で、浸した腕に装着した血圧測定器のカフを、拡張期血圧から20mmHg下の圧力にまで膨らませた。血圧測定器のカフにより、低温に対する反応を調べるにあたって、血流の役割が最小限に抑えられた。ちょうど2分の時点で、前腕を温水から冷水浴に移動させた。全手順を通して被験者の両眼を覆うことにより、被験者が注意散漫となったり時間の見当をつけてしまうことを最小限に抑えた。前腕を冷水に浸した際、被験者には、最初に痛みを感じた時点で知らせるようにと依頼し(痛覚閾値、CPTHR)、次に、痛みにそれ以上耐えられなくなるまで腕を浸したままにするよう依頼した(疼痛耐性、CPTOL)。疼痛閾値及び耐容時間を、冷水に浸してから秒単位で記録した。被験者には非通知の180秒のカットオフ時間で冷水浴を打ち切った。180秒を越えると、しびれ感から疼痛耐性がもはや正確には評価できないからである。疼痛耐性(CPTOL)は、現在の調査において報告される疼痛応答パラメータである。
本発明における試験に関し、侵害受容試験は、最小限の背景雑音及び可聴音声並びに針の音がする時計のない同じ環境で行われた。周囲室温及び照明は一貫して同じであった。実験者が、被験者の試験においての反応について議論すること又は平均的な疼痛耐容時間若しくは以前の結果に関する質問に答えることは決してなかった。
スクリーニング
試験前、被験者は、既往症及び薬物乱用等の要因に基づいた選択基準及び除外基準に従ってスクリーニングされた。
試験手順
スクリーニングされた適切な被験者を、以下の手順に従って試験した。試験当日、到着時に被験者は尿サンプルを提出し、尿サンプルを乱用薬物(オピオイド、カンナビノイド、ベンゾジアゼピン、交感神経刺激アミン)について試験し、女性被験者については妊娠について試験した。22ゲージの留置静脈カテーテルを各腕で最も利用しやすい前腕静脈に挿入した(利き手ではない腕のCP試験における浸漬水位より上)。雄型のルアーロックアダプタインジェクションサイトを、各カテーテルに取り付けた。1つのカテーテルは試験日を通じて血液の採取に使用し、もう一方は注入に用いた。次に参加者をモニタに接続し、モニタを、試験セッションの間、生理学的パラメータを連続的に監視するように設定した。
各試験日に、被験者に生理食塩水を30分間、非盲検で静脈に注入し、次に30分間の薬剤(又はプラセボ)の注入を1回以上行った。最初の生理食塩水の注入には2つの目的があった。注入工程それ自体への反応として痛み又は生理学的パラメータに変化が起こるかどうかを確認すること及びカテーテルによる静脈へのアクセスに障害がなく、注入ポンプが正しく作動することを確認することである。
注入は、シリンジポンプを用いて行われた。薬剤及び生理食塩水を30mlのBD Plastipakシリンジに準備した。注入は、30分間にわたって1時間あたり20mlの速度で行われた。各シリンジを最低容量延長セット(150cmのチューブ、雌型ルアーロック、雄型ルアーロック、0.5mL/30cm)に取り付けた。雄型ルアーロックをレバーロック式のカニューレに取り付けた。延長セットに薬剤/生理食塩水を通し、インジェクションサイトに挿入した。ブプレノルフィン対アンタゴニスト比の研究において、BUP(ブプレノルフィン)及びアンタゴニストは同時に投与した。2種類の薬剤の(1本のカニューレでの)同時注入においては、インジェクションサイトを2つ備えたY型カテーテル延長セットをカテーテルに取り付け、レバーロック式カニューレ(各シリンジに最低容量延長セットを介して接続)を各インジェクションサイトに挿入した。試験セッションは、各試験日に何度も行われた。各試験セッションは、記載した順序どおりの以下の測定から成る。すなわち、悪心及び鎮静状態を記録し、血液サンプルを採取し、生理学的パラメータ(脈拍、酸素飽和度、血圧)を記録し、侵害受容試験(上記にて詳細を記したように)を完了させ、呼吸(CPの温水浴中に丸1分間にわたって数えた1分あたりの呼吸数)を記録した。
試験セッションを各試験日を通して設定した間隔で行った。設定した間隔とは以下のとおりである。1.注入開始前。2.30分間の生理食塩水注入開始から20分後。3.30分間の薬剤注入開始から20分後、及び(最後)の薬剤注入の終了後、1時間ごと。これはウォッシュアウト(washout)時間と称される。30分間の各注入を開始してから20分後に試験セッションを実行する目的は、次の注入を開始する前に試験を完了させる時間をとるためであった。
結果の比較
ベースライン値が条件によって異なっていたことから、CPTOLデータをベースラインからの%変化として表すことによって、異なる薬剤組み合わせの効果を比較した。各条件における各時点での各参加者の応答を、以下に挙げる方程式に従って、ベースラインとなる応答からの%変化として表した。データを、各条件についての各薬剤投与後試験セッションにおける値の平均(±SEM)として表す。
(薬剤投与後潜時(post−drug latency)−ベースライン潜時(baseline latency)/ベースライン潜時)x100
これにより、CPTOLの%変化についての値が得られる。
実施例1
21〜33歳(平均±SEM、26.0±5.3歳)の4人の健康な白人の参加者(男性2人、女性2人)が研究に参加した。平均体重は74kg(±13.3、範囲57〜89kg)であり、スクリーニング時の平均CPTOLは30.7秒(±6.9秒、範囲25〜39秒)であった。年齢(p=0.782)又はスクリーニング時のCPTOL(p=0.792)において男女間で大きな違いはなかった。
被験者に、静脈内注入により、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを100:1の比で投与した。ブプレノルフィンは体重1kgあたり0.5μgの用量で投与された。4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図1に示す。問題となるような有害作用は見られなかった。
実施例2(比較)
比較例として、実施例1と同じ被験者に、別の日に、静脈内注入によりブプレノルフィンと生理食塩水とを(以下、「BUPのみ」と記載する)を投与した。体重1kgあたり0.5μgの用量でブプレノルフィンを再度投与し、4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図1に示す。
実施例3
実施例1と同じ被験者に、別の日に、静脈内注入によりブプレノルフィンとナルトキソンとを133:1の比で投与した。ブプレノルフィンは体重1kgあたり0.5μgの用量で投与された。4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図1に示す。問題となるような有害作用は見られなかった。
実施例4
実施例1と同じ被験者に、別の日に、静脈内注入によりブプレノルフィンとナルトキソンとを166:1の比で投与した。ブプレノルフィンは体重1kgあたり0.5μgの用量で投与された。4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図1に示す。問題となるような有害作用は見られなかった。
実施例5
実施例1と同じ被験者に、別の日に、静脈内注入によりブプレノルフィンとナルトキソンとを200:1の比で投与した。ブプレノルフィンは体重1kgあたり0.5μgの用量で投与された。4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図1に示す。問題となるような有害作用は見られなかった。
実施例6
4人の健康な白人の志願者(男性2人、女性2人)が研究に参加した。参加者の平均年齢は23.3歳(1.89、範囲18〜27)であり、スクリーニング時のCPTOLは27〜37秒(32.3±2.5秒)であった。平均体重は76.0kg(±10.7、範囲59〜107kg)であった。年齢(p=0.312)において男女の被験者間で大きな違いはなかったが、スクリーニング時のCPTOLは、男性(27秒及び29秒)(p=0.037)と比較すると女性(36秒及び37秒)のほうが高かった。
被験者に、静脈内注入によりブプレノルフィンとナルトキソンとを200:1の比で投与した。ブプレノルフィンは体重1kgあたり0.5μgの用量で投与された。4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図2に示す。問題となるような有害作用は見られなかった。
実施例7(比較)
比較例として、実施例6と同じ被験者に、別の日に、静脈内注入によりブプレノルフィンと生理食塩水とを(以下、「BUPのみ」と記載する)を投与した。体重1kgあたり0.5μgの用量でブプレノルフィンを再度投与し、4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図2に示す。
実施例8
実施例6と同じ被験者に、別の日に、静脈内注入によりブプレノルフィンとナルトキソンとを500:1の比で投与した。ブプレノルフィンは体重1kgあたり0.5μgの用量で投与された。4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図2に示す。問題となるような有害作用は見られなかった。
実施例9
実施例6と同じ被験者に、別の日に、静脈内注入によりブプレノルフィンとナルトキソンとを1000:1の比で投与した。ブプレノルフィンは体重1kgあたり0.5μgの用量で投与された。4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図2に示す。問題となるような有害作用は見られなかった。
実施例10
実施例6と同じ被験者に、別の日に、静脈内注入によりブプレノルフィンとナルトキソンとを5000:1の比で投与した。ブプレノルフィンは体重1kgあたり0.5μgの用量で投与された。4時間にわたってウォッシュアウトの監視を行った。CPTOLの結果を図2に示す。問題となるような有害作用は見られなかった。
実施例1〜10の比較
CPTOLのベースラインからの%変化を、実施例2、4、5について計算し、結果を図3に示す。ブプレノルフィン単独と比較するとブプレノルフィンとナルトレキソンとの組み合わせのほうが有益であることが見てとれる。
CPTOLのベースラインからの%変化を、実施例7、9について計算し、結果を図4に示す。ブプレノルフィン単独と比較するとブプレノルフィンとナルトレキソンとの組み合わせのほうが、特に早い段階で際立って有益であることが見てとれる。
実施例11(ブプレノルフィン/ナルトレキソン非経口組成物)
以下の組成:
Figure 2010520183
を有する非経口調合物を、ブドウ糖、塩酸ブプレノルフィン、塩酸ナルトレキソンをこの順番で約95バッチ容量%の注射用水に攪拌しながら溶解させることにより調製した。溶液の酸性度を、0.1Mの塩酸の添加によりpH4.0に調節し、溶液を注射用水により所定の体積にまで調節した。溶液を薄膜フィルタを通して濾過し、2mlの溶液を含有する、殺菌した2mlのガラスアンプルに移した。アンプルを密封し、製品をオートクレーブ処理により殺菌した。

Claims (7)

  1. 非経口単位剤形又は粘膜若しくは真皮を経由した送達に適した単位剤形の鎮痛組成物であって、ブプレノルフィンと、患者の血漿に送達される又は到達するブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比が100:1〜5000:1の範囲となるような量のナルトレキソンとを含むことを特徴とする組成物。
  2. 前記単位剤形におけるブプレノルフィンの量が、10μg〜8mgである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを120:1〜1000:1、好ましくは140:1〜500:1、好ましくは150:1〜180:1の比で含有する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 患者の痛みを治療するための方法であって、患者の血漿に送達される又は到達するブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比が、100:1〜5000:1の範囲となるように、ブプレノルフィンとナルトレキソンとを患者に非経口又は経皮又は経粘膜投与することを含むことを特徴とする方法。
  5. 痛みを治療するための薬物の製造におけるブプレノルフィン及びナルトレキソンの使用であって、ブプレノルフィン対ナルトレキソンの質量比100:1〜5000:1の範囲で薬物が患者に送達されるような又は患者の血漿に到達するような量でブプレノルフィン及びナルトレキソンを使用することを特徴とする使用。
  6. ブプレノルフィンの投与が、24時間あたり体重1kgにつき0.25〜640μgの範囲でなされる、請求項5又は6に記載の使用方法。
  7. 実質的に本発明に従って前述したような組成物又は方法又は使用。
JP2009551253A 2007-03-01 2008-02-15 ブプレノルフィンとナルトレキソンを含む改良医薬組成物 Expired - Fee Related JP5577101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0703966A GB2447014A (en) 2007-03-01 2007-03-01 Analgesic composition comprising a specific ratio of buprenorphine and naltrexone
GB0703966.2 2007-03-01
PCT/GB2008/000521 WO2008104735A1 (en) 2007-03-01 2008-02-15 Improved medicinal compositions comprising buprenorphine and naltrexone

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010520183A true JP2010520183A (ja) 2010-06-10
JP2010520183A5 JP2010520183A5 (ja) 2011-04-07
JP5577101B2 JP5577101B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=37965733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551253A Expired - Fee Related JP5577101B2 (ja) 2007-03-01 2008-02-15 ブプレノルフィンとナルトレキソンを含む改良医薬組成物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US8912211B2 (ja)
EP (1) EP2125019B1 (ja)
JP (1) JP5577101B2 (ja)
KR (1) KR20090115861A (ja)
CN (1) CN101622014A (ja)
AR (1) AR065580A1 (ja)
AU (1) AU2008220620A1 (ja)
BR (1) BRPI0807902A2 (ja)
CA (1) CA2678481C (ja)
CL (1) CL2008000608A1 (ja)
DK (1) DK2125019T3 (ja)
ES (1) ES2475734T3 (ja)
GB (1) GB2447014A (ja)
HR (1) HRP20140592T1 (ja)
MX (1) MX2009009132A (ja)
PE (1) PE20081799A1 (ja)
PL (1) PL2125019T3 (ja)
PT (1) PT2125019E (ja)
TW (1) TW200836737A (ja)
WO (1) WO2008104735A1 (ja)
ZA (1) ZA200905689B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9205081B2 (en) 2010-04-29 2015-12-08 Allodynic Therapeutics, Llc Combinations of opiod/TLR4 antagonist and a cyclooxygenase (COX) inhibitor for use in the treatment of pain
US9095548B2 (en) 2010-04-29 2015-08-04 Allodynic Therapeutics, Llc Combinations of opioid/TLR4 antagonists and acetyl-para-aminophenol (APAP) for use in the treatment of pain
CN105399751A (zh) * 2010-09-21 2016-03-16 普渡制药公司 丁丙诺啡类似物
JP2016512561A (ja) * 2013-03-13 2016-04-28 アロディニック セラピューティクス リミテッド ライアビリティ カンパニー オピオイド/トール様受容体4アンタゴニスト、そのデキストロエナンチオマーを含む、痛みを軽減するための組成物、及びそのための使用方法
WO2014210596A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Purdue Pharma L.P. Treating an arrhythmia with an opioid antagonist
US9839611B2 (en) 2013-09-10 2017-12-12 Insys Development Company, Inc. Sublingual buprenorphine spray
US9867818B2 (en) 2013-09-10 2018-01-16 Insys Development Company, Inc. Sublingual buprenorphine spray
US9918981B2 (en) 2013-09-10 2018-03-20 Insys Development Company, Inc. Liquid buprenorphine formulations
ES2802976T3 (es) 2013-09-10 2021-01-22 Fresh Cut Dev Llc Pulverizador de buprenorfina sublingual
US10617686B2 (en) 2014-07-08 2020-04-14 Hikma Pharmaceuticals Usa Inc. Liquid naloxone spray
US10722510B2 (en) 2014-07-08 2020-07-28 Hikma Pharmaceuticals Usa Inc. Liquid naloxone spray
US9642848B2 (en) 2014-07-08 2017-05-09 Insys Development Company, Inc. Sublingual naloxone spray
WO2018081792A2 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Allodynic Therapeutics, Llc Combinations of opioid/tlr4 antagonists and acetaminophen for use in the treatment of emotional pain and insomnia
US11752143B2 (en) 2020-12-31 2023-09-12 Soin Therapeutics Llc Methods of using low dose naltrexone to treat chronic pain

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319243A1 (en) * 1987-12-03 1989-06-07 Reckitt And Colman Products Limited Pharmaceutical compositions
US5272149A (en) * 1992-05-05 1993-12-21 Stalling Reginald W Symptom controlled receptor substitution for addiction withdrawl
JP2001526229A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. オピオイド投薬剤形の乱用を防止する方法
JP2003514013A (ja) * 1999-11-19 2003-04-15 レキット ベンキサー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド 医薬組成物
US20050191340A1 (en) * 2002-08-09 2005-09-01 Gruenenthal Gmbh Opioid-receptor antagonists in transdermal systems having buprenorphine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US572149A (en) * 1896-12-01 Tobacco-cutting machine
GB8430346D0 (en) 1984-11-30 1985-01-09 Reckitt & Colmann Prod Ltd Analgesic compositions
US6096756A (en) * 1992-09-21 2000-08-01 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Method of simultaneously enhancing analgesic potency and attenuating dependence liability caused by morphine and other bimodally-acting opioid agonists
KR20020071032A (ko) * 2000-02-08 2002-09-11 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 오피오이드 효능제와 길항제를 함유하는 서방성 조성물

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319243A1 (en) * 1987-12-03 1989-06-07 Reckitt And Colman Products Limited Pharmaceutical compositions
US5272149A (en) * 1992-05-05 1993-12-21 Stalling Reginald W Symptom controlled receptor substitution for addiction withdrawl
JP2001526229A (ja) * 1997-12-22 2001-12-18 ユーロ−セルティーク,エス.エイ. オピオイド投薬剤形の乱用を防止する方法
JP2003514013A (ja) * 1999-11-19 2003-04-15 レキット ベンキサー ヘルスケア (ユーケイ) リミテッド 医薬組成物
US20050191340A1 (en) * 2002-08-09 2005-09-01 Gruenenthal Gmbh Opioid-receptor antagonists in transdermal systems having buprenorphine

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200905689B (en) 2010-10-27
EP2125019A1 (en) 2009-12-02
PL2125019T3 (pl) 2014-08-29
GB2447014A (en) 2008-09-03
PE20081799A1 (es) 2008-12-18
CA2678481C (en) 2014-11-18
ES2475734T3 (es) 2014-07-11
AU2008220620A1 (en) 2008-09-04
PT2125019E (pt) 2014-07-11
TW200836737A (en) 2008-09-16
US8912211B2 (en) 2014-12-16
CL2008000608A1 (es) 2008-10-03
WO2008104735A1 (en) 2008-09-04
BRPI0807902A2 (pt) 2014-06-17
MX2009009132A (es) 2009-09-03
AR065580A1 (es) 2009-06-17
GB0703966D0 (en) 2007-04-11
EP2125019B1 (en) 2014-04-09
JP5577101B2 (ja) 2014-08-20
KR20090115861A (ko) 2009-11-09
HRP20140592T1 (hr) 2014-09-12
CN101622014A (zh) 2010-01-06
DK2125019T3 (da) 2014-06-30
US20100120812A1 (en) 2010-05-13
CA2678481A1 (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577101B2 (ja) ブプレノルフィンとナルトレキソンを含む改良医薬組成物
TWI451868B (zh) 醫藥組成物之改良及相關之改良
JP5577102B2 (ja) ブプレノルフィンとナルメフェンを含む改良医薬組成物
JP2010520185A (ja) ブプレノルフィンとナロキソンを含む改良医薬組成物
AU2014201782A1 (en) Improved medicinal compositions comprising buprenorphine and naltrexone
AU2014201777A1 (en) Improvements in and relating to medicinal compositions
AU2014201779A1 (en) Improved medicinal compositions comprising buprenorphine and naloxone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5577101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees