JP2010518807A - 発電機アセンブリ - Google Patents

発電機アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2010518807A
JP2010518807A JP2009549435A JP2009549435A JP2010518807A JP 2010518807 A JP2010518807 A JP 2010518807A JP 2009549435 A JP2009549435 A JP 2009549435A JP 2009549435 A JP2009549435 A JP 2009549435A JP 2010518807 A JP2010518807 A JP 2010518807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
generator
generator assembly
converter
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009549435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5117510B2 (ja
Inventor
ペッカ バイノネン、
ミッコ ポルマ、
ユハ サンタラ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konecranes PLC
Original Assignee
Konecranes PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konecranes PLC filed Critical Konecranes PLC
Publication of JP2010518807A publication Critical patent/JP2010518807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117510B2 publication Critical patent/JP5117510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/305Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

発電機アセンブリは発電手段および第1のコンバータ部(11)を有し、発電手段は機械動力を電力に変換するように構成されているとともに交流発電機(2)、電圧調整機(4)およびAC結合部を有し、電圧調整機(4)は発電手段のAC結合部の電圧に対応するデータに基づいて交流発電機(2)の磁化を調整するように構成され、AC結合部は電力を交流発電機(2)から第1のコンバータ部(11)に供給するように構成され、第1のコンバータ部(11)はAC結合部を通して印加される電圧を直流電圧に整流するように構成されている。第1のコンバータ部(11)は、AC結合部を通過する電流のトルク対応成分(Iq)を変化させることによって交流発電機(2)から所望の大きさの電力が得られるように交流発電機(2)の電力を調整するように構成されている。

Description

発明の背景
本発明は、独立請求項1に記載の発電機アセンブリに関するものである。
公知の発電機アセンブリは、ディーゼルエンジンなどの可変速原動機によって駆動する交流発電機を有し、これによって生成された電気は周波数コンバータを経て負荷に供給される。周波数コンバータは、交流発電機によってダイオードブリッジを経て給電される直流電圧中間回路を有する。原動機の回転速度に応じて交流発電機の回転速度が変化すると、周波数コンバータの直流電圧中間回路の電圧も変化しやすくなる。ゆえに、発電機アセンブリには直流電圧中間回路の電圧を一定に保つため昇圧チョッパが備えられている。この発電機アセンブリの問題点は、直流電圧中間回路の電圧を上記の方法で一定に保つことがかなり困難なことにある。
発明の簡単な説明
本発明の目的は、次のような交流発電機を有する発電機アセンブリを提供することである。すなわち、このアセンブリは、交流発電機が可変速原動機によって駆動されるときであってもチョッパなしで直流電圧中間回路の電圧が実質的に一定に保たれるものである。本発明の目的は、独立請求項の記載事項によって特徴付けられる発電機アセンブリによって達成される。本発明の好ましい実施態様は従属請求項に開示されている。
本発明は、交流発電機の磁化はその出力電圧に基づいて調整され、交流発電機の電力は発電機のAC結合部を通過する電流のトルク依存成分を変えることによって調整されるという着想を基盤としている。
本発明の発電機アセンブリは、交流発電機で給電される第1のコンバータ部によって生成される直流電圧はチョッパなしで実質的に一定に保たれるという利点を有する。
以下において、添付図面を参照して本発明を望ましい実施例と関連してより詳細に説明する。すなわち、
本発明の実施例に係る発電機アセンブリを示す図である。 発電機アセンブリの第1のコンバータ部の簡略化された回路図である。
発明の詳細な説明
図1の発電機アセンブリには、原動機14、交流発電機2を有する発電手段、周波数コンバータ18および電気モータ16が含まれる。原動機14は交流発電機2の軸と連結され、原動機14と交流発電機2の間で機械的動力を伝動する。原動機14は、例えば可変速度ディーゼルエンジンのような可変速原動機であってよい。
発電手段は原動機14から得られる機械的動力を交流電力に変換するものである。交流発電機2のほかに、発電手段はAC結合部、電圧調整機4および交流電圧測定手段6を含んでいる。発電手段のAC結合部は交流発電機2から交流電力を出力し、電圧調整機4は発電手段のAC結合部の電圧を調整し、交流電圧測定手段6は発電手段のAC結合部の電圧を測定するものである。
周波数コンバータ18には第1のコンバータ部11、第2のコンバータ部12および直流電圧中間回路13が含まれる。第1のコンバータ部11は、発電手段のAC結合部に接続されているAC結合部と、直流電圧中間回路13に接続されているDC結合部を有する。第1のコンバータ部11は、そのAC結合部に入力される電圧を直流電圧に整流して、この直流電圧をそのDC結合部を経て直流電圧中間回路13に供給するものである。第2のコンバータ部12は直流電圧中間回路13と接続されているDC結合部および電気モータ16と接続されているAC結合部を有する。第2のコンバータ部12は直流電圧中間回路13の直流電圧を交流電圧に変換して電気モータ16に交流電圧を供給するものである。
周波数コンバータ18には、直流電圧中間回路13の電圧を測定する直流電圧測定手段8と、第1のコンバータ部11の作動を制御するコントローラ10も含まれる。データ伝送に関しては、直流電圧測定手段8はコントローラ10と接続され、直流電圧中間回路13の電圧に応じたデータをコントローラ10に伝送する。コントローラ10は第1のコンバータ部11のAC結合部を通過する電流の磁化に応じた成分Idおよびトルクに応じた成分Iqを調整することができる。
コントローラ10は直流電圧測定手段8から送られる直流電圧中間回路13の電圧に応じたデータに基づいて交流発電機2の電力を制御するものである。電力制御は、交流発電機2から所望の電力を得るべく、第1のコンバータ部11のAC結合部を通過する電流のトルクに応じた成分Iqをコントローラ10で変化させることによって実現される。
発電手段の電圧調整機4は交流電圧測定手段6から受け取るAC結合部の電圧に応じたデータに基づいて交流発電機2の磁化を調整するものである。本発明の実施例では交流発電機の磁化はすべて電圧調整機4によって行われる。
他の実施例では、交流発電機2の磁化のうち限定された部分は、第1のコンバータ部11を用いて発電機アセンブリのAC結合部を通過する電流に所望の量の磁化対応成分Idを生成することによって得られる。その場合、第1のコンバータ部11によって得られる磁化対応成分Idの量を限定してすべての使用状態において電圧調整機4が通常の作動範囲内にとどまることが可能となるようにする。第1のコンバータ部11によって得られる磁化対応成分Idの量はコントローラ10で制御される。
第1コンバータ部11での磁化対応成分Idの生成は、発電機アセンブリの損失を増やす。このことに加えて、第1のコンバータ部11の設計に当たっては磁化対応成分Idを考慮しなければならない。
交流発電機2の磁化の量は交流発電機2の出力電圧に、ひいては発電機アセンブリのAC結合部における電圧に影響を及ぼす。上記の通り、実施例に応じて、電圧調整機4を単独で使用して、あるいは第1のコンバータ部11と電圧調整機の両方を使用することによって、発電機アセンブリのAC結合部の電圧を調節することが可能である。
電圧調整機4および第1のコンバータ部11のコントローラ10は、互いのデータ交換なしで独立して作動する。それゆえに、電圧調整機4は第1のコンバータ部11の作動に関わりなくその目標値に従って発電機アセンブリのAC結合部の電圧を調節しやすい。
図2は第1のコンバータ部11の簡略化された回路図を示す。図2からわかるように、第1のコンバータ部11は6つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタS1〜S6および6つのダイオードD1〜D6を有し、ダイオードD1〜D6のそれぞれは対応するバイポーラトランジスタに対し逆並列に接続されている。絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、すなわちIGBトランジスタ、およびそれによって形成されるブリッジ接続は当該分野で一般に知られている。したがってここではより詳細な説明をしない。
第2のコンバータ部12の構造は図2に示された第1のコンバータ部11の構造と同様であってもよい。その場合には、発電機アセンブリは四象限電気駆動装置であり、電気は交流発電機2から電気モータ16に、およびその逆のどちらでも供給され得る。四象限電気駆動装置では、電気機械の回転速度およびトルク方向は自由に変化し得る。四象限駆動装置は、例えばクレーンへの適用によって利用され得る。
別の実施例では、第2のコンバータ部の構造は第1のコンバータ部の構造とは異なってもよい。四象限駆動装置ではなく、発電機アセンブリは一象限駆動装置もしくは二象限駆動装置であるように構成してもよい。また、発電機アセンブリは制動抵抗手段を有していてもよい。
発電機アセンブリの直流電圧中間回路は2以上の電気モータに給電してもよい。各種の交流モータのほかに、本発電機アセンブリによって給電される電気モータは直流モータをも有していてもよい。それぞれの直流モータは対応するインバータによって給電してもよい。それぞれの直流モータは直流電圧中間回路から直接あるいは対応するDCコンバータを経て給電してもよい。さらに、発電機アセンブリの直流電圧中間回路は電気モータとは別の種類の負荷に給電するよう構成してもよい。
本発明の一実施例では、交流発電機はブラシレス同期発電機であり、それが必要とする磁化エネルギーは、その軸上に設けられた永久磁石補助発電機によって生成される。また別のタイプの交流発電機を使用しても構わない。加えて、発電機アセンブリの直流電圧中間回路には複数の交流発電機を接続することが可能であり、交流発電機のそれぞれは個々の整流器を用いて直流電圧中間回路と接続してもよい。
本発明の基本的思想は様々な方法で実現し得ることは当業者にとって明らかである。したがって、本発明およびその実施例は上述の例に限定されるのではなく、請求項の範囲内で変化させてよい。
発明の背景
本発明は、独立請求項1に記載の発電機アセンブリに関するものである。
公知の発電機アセンブリは、ディーゼルエンジンなどの可変速原動機によって駆動する交流発電機を有し、これによって生成された電気は周波数コンバータを経て負荷に供給される。周波数コンバータは、交流発電機によってダイオードブリッジを経て給電される直流電圧中間回路を有する。原動機の回転速度に応じて交流発電機の回転速度が変化すると、周波数コンバータの直流電圧中間回路の電圧も変化しやすくなる。ゆえに、発電機アセンブリには直流電圧中間回路の電圧を一定に保つため昇圧チョッパが備えられている。この発電機アセンブリの問題点は、直流電圧中間回路の電圧を上記の方法で一定に保つことがかなり困難なことにある。
発明の簡単な説明
本発明の目的は、次のような交流発電機を有する発電機アセンブリを提供することである。すなわち、このアセンブリは、交流発電機が可変速原動機によって駆動されるときであってもチョッパなしで直流電圧中間回路の電圧が実質的に一定に保たれるものである。本発明の目的は、独立請求項の記載事項によって特徴付けられる発電機アセンブリによって達成される。本発明の好ましい実施態様は従属請求項に開示されている。
本発明は、交流発電機の磁化はその出力電圧に基づいて調整され、交流発電機の電力は発電機のAC結合部を通過する電流のトルク依存成分を変えることによって調整されるという着想を基盤としている。
本発明の発電機アセンブリは、交流発電機で給電される第1のコンバータ部によって生成される直流電圧はチョッパなしで実質的に一定に保たれるという利点を有する。
以下において、添付図面を参照して本発明を望ましい実施例と関連してより詳細に説明する。すなわち、
本発明の実施例に係る発電機アセンブリを示す図である。 発電機アセンブリの第1のコンバータ部の簡略化された回路図である。
発明の詳細な説明
図1の発電機アセンブリには、原動機14、交流発電機2を有する発電手段、周波数コンバータ18および電気モータ16が含まれる。原動機14は交流発電機2の軸と連結され、原動機14と交流発電機2の間で機械的動力を伝動する。原動機14は、例えば可変速度ディーゼルエンジンのような可変速原動機であってよい。
発電手段は原動機14から得られる機械的動力を交流電力に変換するものである。交流発電機2のほかに、発電手段はAC結合部、電圧調整機4および交流電圧測定手段6を含んでいる。発電手段のAC結合部は交流発電機2から交流電力を出力し、電圧調整機4は発電手段のAC結合部の電圧を調整し、交流電圧測定手段6は発電手段のAC結合部の電圧を測定するものである。
周波数コンバータ18には第1のコンバータ部11、第2のコンバータ部12および直流電圧中間回路13が含まれる。第1のコンバータ部11は、発電手段のAC結合部に接続されているAC結合部と、直流電圧中間回路13に接続されているDC結合部を有する。第1のコンバータ部11は、そのAC結合部に入力される電圧を直流電圧に整流して、この直流電圧をそのDC結合部を経て直流電圧中間回路13に供給するものである。第2のコンバータ部12は直流電圧中間回路13と接続されているDC結合部および電気モータ16と接続されているAC結合部を有する。第2のコンバータ部12は直流電圧中間回路13の直流電圧を交流電圧に変換して電気モータ16に交流電圧を供給するものである。
周波数コンバータ18には、直流電圧中間回路13の電圧を測定する直流電圧測定手段8と、第1のコンバータ部11の作動を制御するコントローラ10も含まれる。データ伝送に関しては、直流電圧測定手段8はコントローラ10と接続され、直流電圧中間回路13の電圧に応じたデータをコントローラ10に伝送する。コントローラ10は第1のコンバータ部11のAC結合部を通過する電流の磁化に応じた成分Idおよびトルクに応じた成分Iqを調整することができる。
コントローラ10は直流電圧測定手段8から送られる直流電圧中間回路13の電圧に応じたデータに基づいて交流発電機2の電力を制御するものである。電力制御は、交流発電機2から所望の電力を得るべく、第1のコンバータ部11のAC結合部を通過する電流のトルクに応じた成分Iqをコントローラ10で変化させることによって実現される。
発電手段の電圧調整機4は交流電圧測定手段6から受け取るAC結合部の電圧に応じたデータに基づいて交流発電機2の磁化を調整するものである
第1のコンバータ部11は、AC結合部を通過する電流に限定された量の磁化に応じた電流成分I d を供給するが、限定された量とは、電圧調整機4がすべての使用状態において通常の作動範囲内にとどまることができるように限定されることである。第1のコンバータ部11によって得られる磁化対応成分Idの量はコントローラ10で制御される。
第1コンバータ部11での磁化対応成分Idの生成は、発電機アセンブリの損失を増やす。このことに加えて、第1のコンバータ部11の設計に当たっては磁化対応成分Idを考慮しなければならない。
交流発電機2の磁化の量は交流発電機2の出力電圧に、ひいては発電機アセンブリのAC結合部における電圧に影響を及ぼす。上記の通り、電圧調整機4を単独で使用して、あるいは第1のコンバータ部11と電圧調整機の両方を使用することによって、発電機アセンブリのAC結合部の電圧を調節することが可能である。
電圧調整機4および第1のコンバータ部11のコントローラ10は、互いのデータ交換なしで独立して作動する。それゆえに、電圧調整機4は第1のコンバータ部11の作動に関わりなくその目標値に従って発電機アセンブリのAC結合部の電圧を調節しやすい。
図2は第1のコンバータ部11の簡略化された回路図を示す。図2からわかるように、第1のコンバータ部11は6つの絶縁ゲートバイポーラトランジスタS1〜S6および6つのダイオードD1〜D6を有し、ダイオードD1〜D6のそれぞれは対応するバイポーラトランジスタに対し逆並列に接続されている。絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、すなわちIGBトランジスタ、およびそれによって形成されるブリッジ接続は当該分野で一般に知られている。したがってここではより詳細な説明をしない。
第2のコンバータ部12の構造は図2に示された第1のコンバータ部11の構造と同様であってもよい。その場合には、発電機アセンブリは四象限電気駆動装置であり、電気は交流発電機2から電気モータ16に、およびその逆のどちらでも供給され得る。四象限電気駆動装置では、電気機械の回転速度およびトルク方向は自由に変化し得る。四象限駆動装置は、例えばクレーンへの適用によって利用され得る。
別の実施例では、第2のコンバータ部の構造は第1のコンバータ部の構造とは異なってもよい。四象限駆動装置ではなく、発電機アセンブリは一象限駆動装置もしくは二象限駆動装置であるように構成してもよい。また、発電機アセンブリは制動抵抗手段を有していてもよい。
発電機アセンブリの直流電圧中間回路は2以上の電気モータに給電してもよい。各種の交流モータのほかに、本発電機アセンブリによって給電される電気モータは直流モータをも有していてもよい。それぞれの直流モータは対応するインバータによって給電してもよい。それぞれの直流モータは直流電圧中間回路から直接あるいは対応するDCコンバータを経て給電してもよい。さらに、発電機アセンブリの直流電圧中間回路は電気モータとは別の種類の負荷に給電するよう構成してもよい。
本発明の一実施例では、交流発電機はブラシレス同期発電機であり、それが必要とする磁化エネルギーは、その軸上に設けられた永久磁石補助発電機によって生成される。また別のタイプの交流発電機を使用しても構わない。加えて、発電機アセンブリの直流電圧中間回路には複数の交流発電機を接続することが可能であり、交流発電機のそれぞれは個々の整流器を用いて直流電圧中間回路と接続してもよい。
本発明の基本的思想は様々な方法で実現し得ることは当業者にとって明らかである。したがって、本発明およびその実施例は上述の例に限定されるのではなく、請求項の範囲内で変化させてよい。

Claims (4)

  1. 発電手段および第1のコンバータ部(11)を含み、前記発電手段は機械動力を電力に変えるように構成されているとともに交流発電機(2)、電圧調整機(4)およびAC結合部を含み、前記電圧調整機(4)は前記発電手段の前記AC結合部の電圧に応じたデータに基づいて前記交流発電機(2)の磁化を調整するように構成され、前記AC結合部は電力を前記交流発電機(2)から第1のコンバータ部(11)に供給するように構成され、第1のコンバータ部(11)は前記AC結合部を通して印加される電圧を直流電圧に整流するように構成された発電機アセンブリにおいて、第1のコンバータ部(11)は前記AC結合部を通過する電流のトルク対応成分(Iq)を変化させることによって前記交流発電機(2)から所望の大きさの電力が得られるように前記交流発電機(2)の電力を調整することを特徴とする発電機アセンブリ。
  2. 請求項1に記載の発電機アセンブリにおいて、該発電機アセンブリは第1のコンバータ部(11)によって生成された直流電圧を受け取るように構成された直流電圧中間回路(13)を含み、第1のコンバータ部(11)は前記直流電圧中間回路(13)の電圧に応じたデータに基づいて前記交流発電機(2)の電力を調整するように構成されたことを特徴とする発電機アセンブリ。
  3. 請求項1または2に記載の発電機アセンブリにおいて、第1のコンバータ部(11)は前記AC結合部を通過する電流のトルクに対応する電流成分(Iq)のみを供給するように構成されたことを特徴とする発電機アセンブリ。
  4. 請求項1または2に記載の発電機アセンブリにおいて、第1のコンバータ部(11)は前記AC結合部を通過する電流のうち限定された量の磁化に対応する電流成分(Id)を供給するように構成され、前記限定された量は前記電圧調整機(4)がすべての使用状態において通常の作動範囲内にとどまることができるように限定されることを特徴とする発電機アセンブリ。
JP2009549435A 2007-02-14 2008-02-12 発電機アセンブリ Active JP5117510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20075102 2007-02-14
FI20075102A FI119898B (fi) 2007-02-14 2007-02-14 Generaattorikokoonpano
PCT/FI2008/050053 WO2008099055A1 (en) 2007-02-14 2008-02-12 Generator assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010518807A true JP2010518807A (ja) 2010-05-27
JP5117510B2 JP5117510B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37832252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549435A Active JP5117510B2 (ja) 2007-02-14 2008-02-12 発電機アセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8203291B2 (ja)
EP (1) EP2111687B1 (ja)
JP (1) JP5117510B2 (ja)
CN (1) CN101647191B (ja)
ES (1) ES2784017T3 (ja)
FI (1) FI119898B (ja)
IL (1) IL200361A0 (ja)
RU (1) RU2410832C1 (ja)
WO (1) WO2008099055A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120276A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石同期発電機の電力変換装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101689412B1 (ko) * 2009-09-11 2016-12-23 티마익 코포레이션 연료 효율이 높은 크레인 시스템
DE102011000459B4 (de) * 2011-02-02 2017-11-02 Universität Kassel Verfahren zur Lieferung von Blindstrom mit einem Umrichter sowie Umrichteranordnung und Energieversorgungsanlage
FR3015376B1 (fr) * 2013-12-19 2016-01-29 Valeo Sys Controle Moteur Sas Systeme electromecanique de recuperation d'energie cinetique
FR3015375B1 (fr) * 2013-12-19 2016-01-29 Valeo Sys Controle Moteur Sas Systeme electromecanique de recuperation d'energie cinetique
CN105119464A (zh) * 2015-08-13 2015-12-02 江苏磁谷科技股份有限公司 磁耦合轴带发电系统及其在船舶上的应用
RU2637305C1 (ru) * 2016-06-20 2017-12-04 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Электрогенераторная установка для микрогэс
EP3297152A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Energieversorgungseinheit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118068A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 ユナイテツド テクノロジ−ズ コ−ポレ−シヨン 可変速度風力タ−ビン装置
JPH0370498A (ja) * 1989-08-05 1991-03-26 Hitachi Ltd 交流励磁回転電機制御装置
JPH06505618A (ja) * 1991-02-01 1994-06-23 ケネテック・ウィンドパワー・インコーポレーテッド 変速風車
JPH10257800A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Hitachi Ltd 交流励磁型発電電動装置及びその運転方法
JP2002354896A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形同期発電機の制御装置
JP2005045849A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Hitachi Ltd 風力発電装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910421A (en) * 1988-11-07 1990-03-20 General Electric Company Potential source excitation system with voltage and current adjustment
AU3148893A (en) * 1991-11-27 1993-06-28 U.S. Windpower, Inc. Variable speed wind turbine with reduced power fluctuation and a static var mode of operation
CN1067818C (zh) * 1998-01-22 2001-06-27 曹保定 可消除负阻尼的同步发电机励磁控制方法及调节器
DE19849889A1 (de) 1998-10-29 2000-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur leistungs- und wirkungsgradoptimierten Regelung von Synchronmaschinen
US6456514B1 (en) * 2000-01-24 2002-09-24 Massachusetts Institute Of Technology Alternator jump charging system
DE10036099A1 (de) * 2000-07-25 2002-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Regelung einer elektrischen Maschine mit Pulswechselrichter
CN1179481C (zh) * 2002-01-31 2004-12-08 广西大学 发电机多目标非线性抗扰励磁控制方法及装置
US7042110B2 (en) 2003-05-07 2006-05-09 Clipper Windpower Technology, Inc. Variable speed distributed drive train wind turbine system
DE102004003657B4 (de) * 2004-01-24 2012-08-23 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Stromrichterschaltungsanordnung und zugehöriges Ansteuerverfahren für Generatoren mit dynamisch veränderlicher Leistungsabgabe
US7508086B2 (en) * 2006-03-24 2009-03-24 General Electric Company Aircraft engine starter/generator and controller

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118068A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 ユナイテツド テクノロジ−ズ コ−ポレ−シヨン 可変速度風力タ−ビン装置
JPH0370498A (ja) * 1989-08-05 1991-03-26 Hitachi Ltd 交流励磁回転電機制御装置
JPH06505618A (ja) * 1991-02-01 1994-06-23 ケネテック・ウィンドパワー・インコーポレーテッド 変速風車
JPH10257800A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Hitachi Ltd 交流励磁型発電電動装置及びその運転方法
JP2002354896A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形同期発電機の制御装置
JP2005045849A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Hitachi Ltd 風力発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120276A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石同期発電機の電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8203291B2 (en) 2012-06-19
CN101647191A (zh) 2010-02-10
JP5117510B2 (ja) 2013-01-16
FI20075102A (fi) 2008-08-15
ES2784017T3 (es) 2020-09-21
FI20075102A0 (fi) 2007-02-14
EP2111687A4 (en) 2015-03-18
EP2111687B1 (en) 2020-01-15
IL200361A0 (en) 2010-04-29
US20100097016A1 (en) 2010-04-22
RU2410832C1 (ru) 2011-01-27
WO2008099055A1 (en) 2008-08-21
FI119898B (fi) 2009-04-30
CN101647191B (zh) 2012-08-22
EP2111687A1 (en) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117510B2 (ja) 発電機アセンブリ
US7923953B2 (en) Linearity for field weakening in an interior permanent magnet machine
US7659686B2 (en) Motor-generator control system
US9099953B2 (en) Control method and device for an electric machine
JP5862125B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
CN101341649A (zh) 交流发电机
JP2018509871A (ja) 航空機の始動および発電システム
US20130026763A1 (en) Wind power excitation synchronous generation system and control method thereof
US10263557B2 (en) Drive system
WO2019059292A1 (ja) 駆動電源装置
EP2719888A1 (en) Dual-DC bus starter/generator
CN100431257C (zh) 永磁激励的同步电机的减少传感器的调节方法和装置
US8933584B2 (en) Method and apparatus for dynamic load sharing
JP6134787B2 (ja) 回転電機システムまたは風力発電システム
JP6080996B1 (ja) 電動機駆動システム
Le-Huy Modeling and simulation of a switched reluctance generator for aircraft power systems
US9444379B2 (en) Wind power excitation synchronous generation system having maximum power determining unit and control method thereof
US10951041B2 (en) Motor system
CN106655972B (zh) 一种变流器系统及具有该系统的定子直流励磁电机
JP2021090238A (ja) 制御装置
Milivojevic et al. A digital control strategy for brushless DC generators
JP4946060B2 (ja) 風力発電装置
CN104709101B (zh) 驱动装置及车辆
Melkebeek et al. DC commutator motor drives
CN117639577A (zh) 一种新型增程式发电机组直流恒压发电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5117510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250