JP2010517106A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010517106A5
JP2010517106A5 JP2009547665A JP2009547665A JP2010517106A5 JP 2010517106 A5 JP2010517106 A5 JP 2010517106A5 JP 2009547665 A JP2009547665 A JP 2009547665A JP 2009547665 A JP2009547665 A JP 2009547665A JP 2010517106 A5 JP2010517106 A5 JP 2010517106A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reconstruction system
holographic reconstruction
mirror means
display screen
tracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009547665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5406045B2 (ja
JP2010517106A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102007005822A external-priority patent/DE102007005822A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2010517106A publication Critical patent/JP2010517106A/ja
Publication of JP2010517106A5 publication Critical patent/JP2010517106A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406045B2 publication Critical patent/JP5406045B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

それらのマトリクス配置のために、変調器セルは波を空間的に等距離に変調する。その結果、ある周期性間隔(periodicity interval)において異なる位置に位置する、フーリエ平面FTL上の周期的な系列において、複数の回折次数が同時に生成される。合焦表示スクリーンSは全ての周期的な系列を観察者平面OLに画像化するとともに、観察者は可視領域の外側に位置する目でそれらを観る。これは光学的なクロストーク(optical cross-talking)として知られている。これを回避するために、アパーチャマスクの形式の空間周波数フィルタAPをフーリエ平面FTLに配置する。当該マスクは、1つの回折次数を選択することによってクロストークを防止し、合焦表示スクリーンSは、空間周波数フィルタAPを通過する被変調波の空間的なスペクトル範囲のみを、目の位置PE0にある観察者平面OLに画像化する。それにより、再構成された3次元シーン3DSを観るための可視領域が目の位置PE0に生成される。空間周波数フィルタAPの像は、当該可視領域のジオメトリを画定する。
本発明によれば、ホログラフィック再構成システムは回転されるトラッキングミラーと偏向ミラー手段とを備える。トラッキングミラー手段は、少なくとも1つの回転軸を有し、被変調波の光路に配置される。目の位置を表し、かつ、アイファインダによって提供される位置情報に基づいて、位置コントローラは、間接的に目の位置に一致するようにトラッキングミラー手段の傾きを制御する。このように設定された傾きに起因して、トラッキングミラー手段は、偏向ミラー手段の反射面の少なくとも複数の部分が配置された、目の位置固有の方向へ被変調波を反射する。このことは、反射された波が、アイファインダによって検出された目の位置へ向かう伝搬方向へ表示スクリーンを通して当該システムから出射する前に、偏向ミラー手段が、トラッキングミラー手段から反射された波の方向を変えることを意味する。
偏向ミラー手段は、ビデオホログラムの別の画像が、表示スクリーンの近傍に、理想的には表示スクリーン上に生成されるように、表示スクリーンとトラッキングミラー手段との間に配置され、それにより、変調された光波の全ての部分が、トラッキングミラー手段から表示スクリーンまでの光路においてほとんど同一の光路長をカバーする。ビデオホログラムの画像の表示スクリーンに対する近さは、再構成空間における被変調波の伝搬方向と表示スクリーンの直交する光軸との間の画角に依存する。
本発明の簡易な実施形態によれば、トラッキングミラー手段と偏向ミラー手段との両方は回転可能に固定され、さらに、少なくとも偏向ミラーは位置を変更可能に固定される。従って、位置コントローラは、両方のミラー手段を、被変調波と光出射位置とに関連して、それらのミラーの位置が、トラッキングミラー手段から表示スクリーンまでの光路長が全ての光波について一致する位置まで動かす。
特に偏向ミラー手段について、再構成システムの小型の設計を実現するために、偏向ミラー手段は凹面の反射面に取り付けられ得る。それにより、偏向ミラー手段は、表示スクリーンと比較して、ビデオホログラムの中間画像を拡大して画像化する。
位置コントローラはまた、2つの焦点を有する楕円の一部分を模擬するために、好ましくは凹面の軌道(track)上の偏向ミラー手段を動かす。
本発明の好適な実施形態によれば、偏向ミラー手段は、当該システム内の固定位置に配置され、それらの表面積は、それぞれの所望の調整位置において、反射面の一部分が常に、トラッキングミラー手段によって反射される波の光路に位置するような規模を有する。このために、偏向ミラー手段は、楕円の一部分として形成され、かつ、回転されるトラッキングミラーは、その中心部分が当該楕円の1つの焦点に位置するように配置される。光出射位置を有する表示スクリーンは、当該楕円のもう1つの焦点に位置する。
より正確には、図1に示す空間周波数フィルタAPを通過するそれぞれの被変調波の空間周波数スペクトルの個々の部分の画像が、そこに生成される。各ホログラフィック装置HU,HUは、観察者の片方の目に対して円錐状の再構成空間を実現し、その可視領域は、目の位置PER及びPELと対向する。それぞれの再構成空間は、表示スクリーンにおいて始まり、目の位置PER及びPELの正面において直接的に終わる。観察者が表示スクリーンSの正面に動く場合、制御装置CUは、2つのホログラフィック装置HU,HUを対応する位置に変更する必要がある。従って、反対の方向を有する2つの矢印1及び2は、水平の運動を示す。各観察者の目は、視差の異なる個別の再構成シーンとしてホログラフィック表示を知覚するため、2つのホログラフィック装置HU ,HU の光軸は、各観察者の目が「その」再構成シーンを表示スクリーンSに関して同一の位置で知覚するように常に位置付けられる必要がある。光出射領域のジオメトリは、表示スクリーンSの光軸からの目の位置PER及びPELの偏差に依存するため、2つの伝搬方向D及びDが好ましくは表示スクリーンS上の中央の光出射位置Cで交差する場合に、この条件が満たされる。
本実施形態において、トラッキングミラーM1は、アイファインダ(図示せず)によって提供される位置情報に従ってトラッキングミラーM1の傾きを制御する、制御装置CUの形式の位置制御手段に対してリンクされている。制御装置CUは、トラッキングミラーM1の傾きと、トラッキングミラーM1に対向する偏向ミラーM2の位置及び傾きとの両方を制御し、それにより、トラッキングミラーM1は、被変調波LWmodを反射方向DAへ偏向ミラーM2上に対して反射し、かつ、偏向ミラーM2は、表示スクリーンS上の固定かつ共通の光出射位置Cを通して、所望の目の位置 EL の方向へ当該被変調波LWmodを偏向する。従って、トラッキングミラーM1及び偏向ミラーM2は、制御装置CUとともに本発明に係る偏向システムを形成する。
本実施形態において、偏向ミラーM2は、回転されかつ位置を変更可能であり、それにより大きな移動性を示すように配置される必要がある。
第1に、被変調波LWmod偏向ミラーM2から目の位置Pへの反射の後に伝搬する光軸は、常に光出射位置Cを通過する必要がある。
第2に、変調された光波の、共通の光出射位置Cを通過する平面の少なくとも光路長は、目の位置 と無関係に一定のままである必要がある。
トラッキングの間、波LWmodは、所望の目の位置 と無関係に光出射位置Cを通して表示スクリーンSから出射するため、観察者が動く一方で、ホログラフィック再構成又は表示スクリーンSの背景の正面に個別に再構成されたオブジェクトの横方向のシフトは防止される。この方法のみによれば、当該ホログラフィックシステムは、実効的な領域を失うことなく、任意の目の位置について表示スクリーンの光学的に実効的な表面領域全体を利用することができる。
本発明によれば、上述の条件は、トラッキングミラーM1と偏向ミラーM2とを、楕円及びその焦点によって幾何学的に画定されるそれぞれの目の位置 に対する共通の光出射位置Cに関連した位置に、配置させることになる。
図4に示す例を用いて上述した2つの条件は、最適には以下の場合に満足され得る。
−制御装置CUが、トラッキングミラーM1の傾きに依存して、楕円形の軌道上の接線に類似した偏向ミラーM2を動かす場合。
−回転されるトラッキングミラーM1の中心が、当該楕円の1つの焦点に配置される場合。
−表示スクリーンS上の共通の光出射位置Cが、当該楕円の軌道のもう1つの焦点に配置される場合。
被変調波LWmodを目の位置PEL1へ向けるために、例えば、制御装置CUは、楕円の輪郭に沿ってミラー位置 M2 偏向ミラーM2の位置を変更かつ回転させる。それと同時に、トラッキングミラーM1を、数度左へ回転させる。これら全ての動きを矢印3、4及び5で示している。
本実施形態において、偏向ミラーM2は球形の表面を有する。これは、当該偏向ミラーが、フィルタリングされたビデオホログラムの中間画像を表示スクリーン上、又はその近傍に画像化するという利点を有する。それと同時に、偏向ミラーM2は、無限焦点レンズ系でフィルタリングされた空間周波数スペクトルを、中間瞳孔の形式で表示スクリーンSの正面の空間に画像化する。この中間瞳孔は、図4において「瞳孔」という語でマークされている。中間的な瞳孔の位置は、波トラッキングによって制御される目の位置に依存する。合焦表示スクリーンSは、目の位置 E1 に対応する可視領域に、射出瞳として中間瞳孔を画像化する。ホログラフィックな再構成シーンが、表示スクリーンSと目の位置 E1 との間の円錐の中に出現する。
しかしながら、図4による実施形態は、動く偏向ミラーM2が機械系の慣性モーメントに起因して多大な機械的労力を必要とし、かつ、再構成システムのトラッキング速度が制限されるという不利益を有する。
この不利益に基づいて、図5は本発明の改善した好ましい実施形態を示している。制御装置CUが、比較的小さくかつ軽量のトラッキングミラーM1のみを動かせばよいように、大きな偏向ミラーM21が固定位置に配置される。偏向ミラーM21は、反射面RAを有し、その全体的な規模は、当該反射面の一部が、トラッキングミラーM1の設定された傾きと無関係に、偏向ミラーM21を動かす必要なく、トラッキングミラーM1から反射された波全体の光路に常に位置するのに十分な大きさである。
上述の条件のうちで第2の条件を満足するために、偏向ミラーM21の反射面RAは、本発明の本実施形態に係る楕円の一部分として設計される。このことは、当該反射面RAも凹面ミラーを形成し、当該凹面ミラーが、トラッキングミラーM1上に既に位置するビデオホログラムの中間画像を、表示スクリーンSの近傍に拡大して画像化することを意味する。
大きな偏向ミラーM21が固定位置に配置される、図5の改善した実施形態によれば、異なる目の位置に対して個別の再構成空間が、単一のホログラフィック装置HUを使用した時間多重処理において生成され得る。これを実現するために、ホログラフィックプロセッサは、ホログラフィック装置HUの空間光変調手段の変調器セルを、現在提供されている目の位置に対応するホログラム情報を代替的に含むホログラム系列でエンコードする。それぞれのホログラム情報を含む当該被変調波のみを特定の目の位置に向けるために、制御装置CUは、トラッキングミラーM1が2つの角度位置の間でホログラム系列と同期して振動するように、トラッキングミラーM1を単に動かす必要がある。比較的小さくかつ軽量型のトラッキングミラーM1が使用されるため、この振動は十分な測度で実行され得る。それにより、単一のホログラフィック装置HUが、異なる目の位置に対してホログラフィック再構成シーンを、時間多重処理でちらつきなしに提供できる。
本実施形態において、偏向ミラーM22は、X次元における円弧形状の、円の一部分を形成する反射面を有する。偏向ミラーM22はまた、当該システムの固定位置に配置される。このために、表示スクリーン上の光出射位置Cは、円形の反射面の円の中心にある。複数の方向に方向を変更され得るトラッキングミラーM1は、方向を変更された被変調波の光路をその影で妨害しないように、例えば、表示スクリーンS上の光出射位置より上側又は下側に配置され得る。トラッキングミラーM1の位置に従って、(図6に図示するように)1つ又は2つのホログラフィック装置HU,HUは、好ましくは偏向ミラーM22の上側又は下側にも配置され、かつ、トラッキングミラーM1へ方向付けられる。
図7は本発明の同じ実施形態の側面図であり、トラッキングミラーM1、偏向ミラーM22、及び表示スクリーンSに関連するホログラフィック装置HUの位置の一例を示している。全ての光学エレメントは、被変調波が光軸に対してある角度で一般に伝搬するように、様々な高さの光路に配置される。
本発明の本実施形態では、表示スクリーンSの光出射位置Cを中心に有する像平面へビデオホログラムを画像化する必要もある。従って、一定の光路長が偏向のために必要となるため、偏向ミラーM22はまた、図7に示す楕円形のジオメトリを有する必要がある。本例において、光出射位置Cはまた、下方の焦点F1に配置され、トラッキングミラーM1の回転軸は、楕円の垂直方向の一部分の形状を示す偏向ミラーM22の上方の焦点F2に配置される。
図6及び7はまた、トラッキングミラーM1、偏向ミラーM22、及び表示スクリーンSの間の、変調され方向を変えられた波の光路が、わずかな目の位置に対して光学エレメントの光軸に沿ってのみ進む。光学エレメントを通る光路の傾いた方向は、被変調波の構造に実質的に妨害し得るとともに、システムの光学的な設計に考慮に入れられる必要があり、それに応じて補償される。
この再構成システムは、時間多重処理で複数のホログラフィック再構成を提供することもできるが、図6は、複数のホログラフィック再構成が空間多重方式を使用して実現される一実施形態を示す。このために、当該システムは、観察者のそれぞれの目に対する、個別のホログラフィック装置HU及びHUを備える。両方の装置は、当該システムの中に位置付けられ、それにより、それぞれの装置が、それぞれの目の位置に依存する伝搬方向D又はDに対応する、共通に使用されるトラッキングミラーM1及び偏向ミラーM21からの反射を通して個別の再構成空間を本質的に生成する。
本発明のさらに別の実施形態によれば、小型の設計を実現するために、光波トラッキング手段も、偏向ミラー又は複数のトラッキングミラーをさらに含んでいてもよい。1つ又は複数の追加のミラーの湾曲した形状は、好ましくは、ホログラフィック再構成システムにおける異なる光路長の補償処理をサポートしてもよい。

Claims (13)

  1. シーンを再構成するホログラフィック再構成システムであって、
    ホログラフィック情報を用いて波を変調する空間光変調手段と、
    前記ホログラフィック再構成システムにおける前記変調された波の光路に所望の伝搬方向を与える光波トラッキング手段と
    を備え、
    前記変調された波(LWmod)が反射する反射方向(D)を制御するために、表示スクリーン(S)の正面の前記ホログラフィック再構成システムの内部に配置され、傾きが制御されるトラッキングミラー手段(M1)を制御する位置制御手段(CU)と、
    前記空間光変調手段の画像が前記表示スクリーン上又は少なくとも該表示スクリーンの近傍に生成されるように、該表示スクリーンと前記トラッキングミラー手段との間に配置され、かつ、
    前記変調された波を前記ホログラフィック再構成システムから前記表示スクリーン(S)の固定の光出射位置を通してガイドする偏向ミラー手段(M2)と
    をさらに備え、
    前記位置制御手段(CU)は、
    前記偏向ミラー手段(M2)が、前記反射された波を前記表示スクリーン(S)を通して前記所望の伝搬方向(D)へ方向付け、かつ、
    前記変調された波の全ての部分について、設定された前記トラッキングミラー手段(M1)の前記傾きと無関係に、該トラッキングミラー手段(M1)から前記光出射位置(C)までの光路の長さが一定に維持されるように、
    前記トラッキングミラー手段(M1)と前記偏向ミラー手段(M2)とを制御すること
    を特徴とするホログラフィック再構成システム。
  2. 前記偏向ミラー手段(M2)は、2つの焦点を有する楕円の形状を有する凹面の表面を備え、
    前記トラッキングミラー手段(M1)の中心は、当該楕円の一方の焦点に配置され、
    前記表示スクリーン(S)は、当該楕円の他方の焦点に位置する固定の光出射位置(C)を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のホログラフィック再構成システム。
  3. 観察者の目に対して光源を画像化する合焦表示スクリーン(S)を備えることを特徴とする請求項1に記載のホログラフィック再構成システム。
  4. 制御可能な前記トラッキングミラー手段(M1)は、ホログラフィック情報を用いてエンコードされた前記空間光変調手段で生成されたビデオホログラムの中間画像が現れる位置に配置され、
    前記偏向ミラー手段(M2)は、前記ビデオホログラムが前記表示スクリーン(S)上に画像化されるように、前記トラッキングミラー手段(M1)と前記光出射位置(C)との間に配置されること
    を特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のホログラフィック再構成システム。
  5. 前記偏向ミラー手段(M2)は、ビデオホログラムの中間画像を拡大して像平面に画像化するために、凹面の反射面を備えることを特徴とする請求項3に記載のホログラフィック再構成システム。
  6. 前記ビデオホログラムの空間周波数スペクトルを生成する無限焦点レンズ系(AF)をさらに備え、
    光波のトラッキング処理は、中間瞳孔を形成するために前記空間周波数スペクトルが前記表示スクリーン(S)の正面のホログラム側に画像化されるように設計され、
    前記合焦表示スクリーン(S)は、観察者の目の位置に対する前記ホログラフィック再構成システムの射出瞳として前記中間瞳孔を画像化すること
    を特徴とする請求項5に記載のホログラフィック再構成システム。
  7. 前記偏向ミラー手段(M21)は、
    前記トラッキングミラー手段(M1)の設定された前記傾きと無関係に、前記トラッキングミラー手段(M1)から反射された波全体の光路に反射面(RA)の一部が常に位置するようなサイズ及びジオメトリを有する当該反射面(RA)を備えることを特徴とする請求項1に記載のホログラフィック再構成システム。
  8. 前記偏向ミラー手段(M21)は、
    前記偏向ミラー手段(M21)が、ビデオホログラムの前記画像を拡大して像平面に投影するように、
    前記ホログラフィック再構成システムにおける固定位置に配置され、かつ、楕円の弧の形状を有する楕円形の反射面を備えることを特徴とする請求項7に記載のホログラフィック再構成システム。
  9. ホログラフィック装置(HU及びHU)の光変調手段は、観察者の各々の目に対して個別の変調された波を生成し、
    前記ホログラフィック装置(HU及びHU)は、前記トラッキングミラー手段(M1)の前記傾きと無関係に、1人のかつ同一の観察者へ方向付けられた全ての波の少なくとも光軸(D,D)が、前記表示スクリーン(S)上の同一かつ固定の光出射位置(C)を通るように、前記トラッキングミラー手段(M1)及び前記偏向ミラー手段(M22)と関連して局所的に配置されること
    を特徴とする請求項1に記載のホログラフィック再構成システム。
  10. ホログラフィック装置(HU及びHU)の光変調手段は、観察者の各々の目に対して個別の変調された波を生成し、
    各ホログラフィック装置(HU及びHU)は、分離したミラーを割り当てられ、
    前記位置制御手段(CU)は、対応する観察者の目の現在位置に関連して各ミラーの傾きを制御すること
    を特徴とする請求項1に記載のホログラフィック再構成システム。
  11. ホログラム系列と同期して2つの角度位置の間で振動するトラッキングミラー手段(M1)を用いて、複数の目の位置に対して分離した再構成空間を時分割モードで生成する単一のホログラフィック装置(HU)を備えることを特徴とする請求項1に記載のホログラフィック再構成システム。
  12. レンズの写像が前記空間光変調手段上にエンコードされることを特徴とする請求項1に記載のホログラフィック再構成システム。
  13. 前記ホログラフィック再構成システムの深度を低減するために前記波を折り返す追加の偏向ミラーをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のホログラフィック再構成システム。
JP2009547665A 2007-01-31 2008-01-29 光波トラッキング手段を有するホログラフィック再構成システム Expired - Fee Related JP5406045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007005822A DE102007005822A1 (de) 2007-01-31 2007-01-31 Holographisches Rekonstruktionssystem mit optischer Wellennachführung
DE102007005822.7 2007-01-31
PCT/EP2008/051027 WO2008092852A1 (de) 2007-01-31 2008-01-29 Holographisches rekonstruktionssystem mit optischen wellennachführmitteln

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010517106A JP2010517106A (ja) 2010-05-20
JP2010517106A5 true JP2010517106A5 (ja) 2012-05-24
JP5406045B2 JP5406045B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39326992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547665A Expired - Fee Related JP5406045B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-29 光波トラッキング手段を有するホログラフィック再構成システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8294966B2 (ja)
JP (1) JP5406045B2 (ja)
KR (1) KR20090106618A (ja)
CN (1) CN101611355B (ja)
DE (1) DE102007005822A1 (ja)
TW (1) TWI400480B (ja)
WO (1) WO2008092852A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50311875D1 (de) 2002-11-13 2009-10-15 Seereal Technologies Gmbh Einrichtung zur rekonstruktion von videohologrammen
DE102007018266A1 (de) 2007-04-10 2008-10-16 Seereal Technologies S.A. Holographisches Projektionssystem mit einer optischen Wellennachführung und Mitteln zum Korrigieren der holographischen Rekonstruktion
GB0718656D0 (en) * 2007-05-16 2007-11-07 Seereal Technologies Sa Holograms
DE102007024235B4 (de) * 2007-05-21 2009-04-30 Seereal Technologies S.A. Holografisches Rekonstruktionssystem sowie -verfahren mit erweitertem Sichtbarkeitsbereich
EP2553531B1 (en) * 2010-04-01 2019-10-16 SeeReal Technologies S.A. Method and device for encoding three-dimensional scenes which include transparent objects in a holographic system
DE102010034217A1 (de) * 2010-08-07 2012-02-09 Daimler Ag Vorrichtung zum Erzeugen von aus Bildpunkten zusammengesetzten Bildern
KR101766272B1 (ko) * 2010-11-01 2017-08-08 삼성전자주식회사 시준화된 지향성의 백라이트 유닛을 사용하는 홀로그래픽 영상 디스플레이 장치 및 방법
KR101758163B1 (ko) * 2010-12-31 2017-07-14 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 홀로그램 제어방법
KR101507202B1 (ko) * 2011-11-16 2015-04-08 엘지디스플레이 주식회사 투과형 액정표시패널을 이용한 공간 광 변조 패널 및 이를 이용한 입체 영상 표시장치
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
EP2806313B1 (en) * 2013-05-23 2022-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating wide-angle coherent light and display apparatus using wide-angle coherent light
US10262462B2 (en) 2014-04-18 2019-04-16 Magic Leap, Inc. Systems and methods for augmented and virtual reality
CN103645560B (zh) * 2013-12-06 2015-09-09 吉林大学 一种高速光扫描显示装置
US10571696B2 (en) 2014-12-26 2020-02-25 Cy Vision Inc. Near-to-eye display device
EP3237958A1 (en) * 2014-12-26 2017-11-01 CY Vision Inc. Near-to-eye display device with spatial light modulator and pupil tracker
WO2016105285A1 (en) 2014-12-26 2016-06-30 Koc University Near-to-eye display device with variable resolution
FR3041300B1 (fr) * 2015-09-23 2017-09-15 Valeo Vision Dispositif de projection holographique d'elements de signalisation pour un vehicule automobile
EP3420413A1 (en) 2016-02-22 2019-01-02 Real View Imaging Ltd. A method and system for displaying holographic images within a real object
WO2017145154A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Real View Imaging Ltd. Wide field of view hybrid holographic display
US11663937B2 (en) 2016-02-22 2023-05-30 Real View Imaging Ltd. Pupil tracking in an image display system
EP3420414A2 (en) * 2016-02-22 2019-01-02 Real View Imaging Ltd. Holographic display
DE102016002648A1 (de) * 2016-03-04 2017-10-05 Maximilian Notar viritueller Realitätsapparat
EP3433672B1 (en) 2016-03-25 2021-03-03 CY Vision Inc. Near-to-eye image display device delivering enhanced viewing experience
US10976705B2 (en) 2016-07-28 2021-04-13 Cy Vision Inc. System and method for high-quality speckle-free phase-only computer-generated holographic image projection
US10108144B2 (en) * 2016-09-16 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic wide field of view display
CN107966892B (zh) 2016-10-20 2020-06-02 京东方科技集团股份有限公司 一种全息显示装置及其控制方法
CN106707716B (zh) * 2017-03-03 2019-03-12 京东方科技集团股份有限公司 一种全息显示方法及系统
KR102304225B1 (ko) * 2017-05-23 2021-09-23 한국전자통신연구원 홀로그램 재현 영상의 공간 해상도를 측정 및 평가하는 방법 및 장치
US10571863B2 (en) 2017-12-21 2020-02-25 International Business Machines Corporation Determine and project holographic object path and object movement with mult-device collaboration
US11402584B2 (en) * 2018-03-14 2022-08-02 3M Innovative Properties Company Optical connector with tilted mirror
CN113424096A (zh) * 2019-02-12 2021-09-21 赛伊视觉公司 全息平视显示装置
WO2022028448A1 (zh) * 2020-08-06 2022-02-10 荆门市探梦科技有限公司 优化显示配置的几何全息显示系统
CN112449166B (zh) * 2020-11-12 2021-11-09 腾讯科技(深圳)有限公司 全息投影设备、投影控制方法、装置、计算机设备和介质
CN112578567A (zh) * 2020-12-28 2021-03-30 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种投影光学系统及汽车的抬头显示装置
CN113156661B (zh) * 2021-04-07 2022-10-11 上海天马微电子有限公司 3d显示设备
CN117075739B (zh) * 2023-10-13 2024-01-23 深圳优立全息科技有限公司 基于全息沙盘的全息展示方法及相关装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6389494A (en) 1993-03-23 1994-10-11 Optica Nova Onab Ab Tv-projector
JP2786796B2 (ja) * 1993-06-23 1998-08-13 シャープ株式会社 プロジェクター
EP0946066A1 (en) 1998-03-23 1999-09-29 THOMSON multimedia Autostereoscopic display
US6195184B1 (en) * 1999-06-19 2001-02-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High-resolution large-field-of-view three-dimensional hologram display system and method thereof
GB2363273A (en) * 2000-06-09 2001-12-12 Secr Defence Computation time reduction for three dimensional displays
US6771423B2 (en) * 2001-05-07 2004-08-03 Richard Geist Head-mounted virtual display apparatus with a near-eye light deflecting element in the peripheral field of view
US6752498B2 (en) * 2001-05-14 2004-06-22 Eastman Kodak Company Adaptive autostereoscopic display system
DE50311875D1 (de) 2002-11-13 2009-10-15 Seereal Technologies Gmbh Einrichtung zur rekonstruktion von videohologrammen
WO2004049037A1 (ja) * 2002-11-27 2004-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 画像表示装置
JP2006517304A (ja) * 2003-01-21 2006-07-20 アプリリス,インコーポレイテッド 楕円反射体を使用する方位角ホログラフィック多重化の方法および装置
JP4387118B2 (ja) * 2003-03-14 2009-12-16 Tdk株式会社 ホログラム記録再生装置
JP4358602B2 (ja) * 2003-10-31 2009-11-04 Tdk株式会社 多層ホログラフィック記録再生方法、多層ホログラフィックメモリ再生装置及び多層ホログラフィック記録再生装置
HU226569B1 (en) 2003-12-22 2009-04-28 Robert Kupper Device of spatial flying picture creating
KR20050117047A (ko) * 2004-06-09 2005-12-14 삼성전자주식회사 주사각 확장 광학 시스템 및 이를 구비한 레이저 스캐닝장치
JP2008508621A (ja) * 2004-08-03 2008-03-21 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド ウォークアップ印刷
DE102004044111B4 (de) 2004-09-08 2015-05-07 Seereal Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kodieren und Rekonstruieren von computergenerierten Videohologrammen
DE502006001767D1 (de) 2005-05-13 2008-11-20 Seereal Technologies Gmbh Projektionsvorrichtung und verfahren zur holographischen rekonstruktion von szenen
DE102005023743B4 (de) * 2005-05-13 2016-09-29 Seereal Technologies Gmbh Projektionsvorrichtung und Verfahren zur holographischen Rekonstruktion von Szenen
DE102006004300A1 (de) 2006-01-20 2007-08-02 Seereal Technologies S.A. Projektionsvorrichtung zur holographischen Rekonstruktion von Szenen
US8120828B2 (en) 2006-05-12 2012-02-21 Seereal Technologies S.A. Reflective optical system, tracking system and holographic projection system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010517106A5 (ja)
JP5406045B2 (ja) 光波トラッキング手段を有するホログラフィック再構成システム
TWI400588B (zh) 具有顯示螢幕與具有全像影像投影器的全像影像投影系統
TWI390247B (zh) 用於全像投影系統的光波校正
JP5616219B2 (ja) 拡大可視領域を使用するホログラフィック再構成システム及び方法
JP6320451B2 (ja) 表示装置
JP5150619B2 (ja) シーンの再構成のためのホログラフィ投影装置およびシーンのホログラフィ再構成方法
US20210373330A1 (en) Holographic head-up display system
JP2010512551A (ja) 3次元オブジェクトの再構成を生成するヘッドマウント・ディスプレイデバイス
JP2009537853A5 (ja)
US20220317463A1 (en) Augmented reality head-up display with steerable eyebox
JP7437498B2 (ja) 中心窩投影を備えるライトフィールド仮想及び複合現実システム
JP6637658B2 (ja) ホログラム表示装置
JPH06273690A (ja) ホログラムを用いたゲーム機