JP2010512551A - 3次元オブジェクトの再構成を生成するヘッドマウント・ディスプレイデバイス - Google Patents

3次元オブジェクトの再構成を生成するヘッドマウント・ディスプレイデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010512551A
JP2010512551A JP2009540714A JP2009540714A JP2010512551A JP 2010512551 A JP2010512551 A JP 2010512551A JP 2009540714 A JP2009540714 A JP 2009540714A JP 2009540714 A JP2009540714 A JP 2009540714A JP 2010512551 A JP2010512551 A JP 2010512551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light modulator
display device
observer
light
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009540714A
Other languages
English (en)
Inventor
ノルベルト ライスター,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SeeReal Technologies SA
Original Assignee
SeeReal Technologies SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SeeReal Technologies SA filed Critical SeeReal Technologies SA
Publication of JP2010512551A publication Critical patent/JP2010512551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/08Synthesising holograms, i.e. holograms synthesized from objects or objects from holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2294Addressing the hologram to an active spatial light modulator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • B60K2360/29
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • G02B2027/0174Head mounted characterised by optical features holographic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • G03H2001/221Element having optical power, e.g. field lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2236Details of the viewing window
    • G03H2001/2242Multiple viewing windows
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H2001/2605Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping
    • G03H2001/262Arrangement of the sub-holograms, e.g. partial overlapping not in optical contact
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/303D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2225/00Active addressable light modulator
    • G03H2225/60Multiple SLMs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/02Handheld portable device, e.g. holographic camera, mobile holographic display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/05Support holding the holographic record
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/05Support holding the holographic record
    • G03H2227/06Support including light source

Abstract

本発明は、3次元表現の再構成を生成するための、フレーム(2)を備えるヘッドマウント・ディスプレイデバイス(1)に関する。フレーム(2)には、少なくとも1つの光源(13,14)と、少なくとも1つの光学系(12,15)と、エンコードされうる少なくとも1つの光モジュレータ(16,17)とが存在する。光モジュレータが照明された時に、3次元表現の複素波面が観察者ウインドウに位置するように、そして観察者ウインドウと光モジュレータとによって広げられる視覚円錐内に3次元表現の再構成が見えるように、エンコーディング領域に3次元表現の波面のエンコーディングを伴う光モジュレータは、観察者平面(4)内に定められた観察者ウインドウ(18,19)の位置に配置されるか、又は、エンコーディング領域に3次元表現の波面のホログラムのエンコーディングを備える光モジュレータは、ホログラムを観察者ウインドウに変換するために観察者ウインドウの前面近くの領域に配置される。

Description

本発明は、3次元表現、つまりオブジェクト及び背景、の再構成を生成するための、ヘルメット又はゴーグルに似たヘッドギアを備える、1つの前部と、離れて配置された2つの側部とを少なくとも備え、前部は目の位置に関連する、ヘッドマウント・ディスプレイデバイスに関する。
文献GB 1 505 873は、ヘルメットを着用している観察者に対してビジュアル表示を提示するための、ヘルメットマウント・光ディスプレイデバイスを説明する。ここでは、反射するひさしが、観察者の視界内にあるような距離でヘルメットの前部にマウントされ、従来の方法で生成されたホログラムが、ひさし上に形成されるか、ひさしによって保持される。再構成を行う光源は、ホログラムが照らされたならば、そこの画像が観察者の視界において小さな表現としてのみ再構成されうるような距離だけ反射ホログラムから離れて、ヘルメットのそれぞれの側部に配置されることができる。
この装置の1つの問題が、ビジュアル再構成が小さな表現に限られることである。ヘルメットマウント・光ディスプレイデバイスは、映画シーンは言うまでもなく、大きなオブジェクトのエンコード及び視覚化のためには用いられることはできない。
文献US 5 257 094は、例えば鏡及びビームスプリッタのような光学エレメントを備え、外部から与えられた量と、側部に配置された2つの小さいブラウン管からの重畳されたディスプレイ情報との双方に関して、透過性を高めることを目的とするホログラムエレメントを前部に備える、ヘルメットマウント・ディスプレイデバイスを説明する。このディスプレイデバイスは、さらに組み合わせられた焦点合わせレンズを備える。情報を与える小さなCRTのスクリーンと、対応する観察者の瞳孔との間の光学的なリンクは、ディスプレイデバイスを含むヘッドギアの重さが減るように設計される。
1つの問題は、ヘッドギアにマウントされたディスプレイデバイス部品の重さを減らそうとした努力にも関わらず、ヘッドギアの全体の重さが重いために、観察者が頭に幾分重い荷を持たなければならないことである。このディスプレイデバイスは、予め作られた光学部品とホログラム部品との所与の構成に限られる。
文献US 4 933 755は、左右のステレオ画像が、液晶ディスプレイ上で、右目と左目のそれぞれに対して提示される、ヘッドマウント立体画面(stereoscopic)ディスプレイデバイスを説明する。このデバイスは、直視式ディスプレイにおいて典型的には起こるような、それぞれの目に対してこれらの画像が光学的に分離するという問題なしに、立体ビデオ画像を見ることを可能とする。
さらに、文献US 6 674 493は、通常の液晶ディスプレイが双方の目に対して与えられ、立体画像がアクティブ・ビーム・スプリッタを通して両方の目に順番に提示される、ヘッドマウント・ディスプレイデバイスを説明する。
立体ヘッドマウント・ディスプレイデバイスの1つの問題は、これらのデバイスが立体画像を生成することが可能であるにもかかわらず、この立体画像が立体画像生成における全ての欠点を示すことである。特に、3次元オブジェクトがコンピュータが生成したビデオホログラムに基づいて再構成される、ホログラフィック・ディスプレイデバイスにおいて提供されるような、真の深さで目をオブジェクトに適応させる可能性がないことである。
さらに、文献DE 10 2004 063 838 A1は、光モジュレータでエンコードされたホログラムの再構成が観察者ウインドウから見られることができ、これらの観察者ウインドウには、実際の3次元シーンによって同じ位置に投影されるであろう光と同じ、特定の複素振幅及び位相分布が存在するような、コンピュータが生成したビデオホログラムを計算するための方法及びデバイスを説明する。観察者は、観察者ウインドウを通して3次元シーンの再構成を見る。この時、概して2つの別々の観察者ウインドウがあり、片方は左目用であり、片方は右目用である。
観察者ウインドウにおける波面の計算は、仮想的に錐台内、すなわち錐台型空間内の3次元シーンを断平面へとスライスし、これらの平面から観察者平面への光の伝搬を変換によって計算し、それらを観察者ウインドウ内で合計することによって行われる。観察者ウインドウの大きさは、目又は目の瞳孔の大きさ程度に制限されうる。
再構成の間、観察者ウインドウにおいて見ることができる特定の3次元表現、すなわちオブジェクトと背景との少なくとも一方を構成するために必要な波面は、2つの異なる方法によって生成されうる。
第1の方法では、観察者平面の外側に位置し、それぞれの観察者ウインドウへと投影される、3次元表現の複素波面を、光モジュレータ上で直接エンコードすることにより行う。
又は第2の方法では、再び観察者平面の外側に位置する、3次元表現の複素波面の変換を、ホログラムとして光モジュレータ上で間接的にエンコードし、複素波面をそれぞれの観察者ウインドウに逆変換することにより行う。
どちらの場合でも、光モジュレータ上でエンコードされた情報が、スクリーンと呼ばれる光学系を介して、観察者ウインドウに投影されるか、逆変換される。通常は、できる限り大きい、例えば20インチ以上のスクリーン領域を実現し、観察者がデスクトップディスプレイ又はTVセットに対するものと同じ程度に離れていることが望ましい。前者の場合における光モジュレータ上でエンコードされた複素波形の変換も、後者の場合における光モジュレータ上でエンコードされたホログラムの拡大画像も、この領域上で生成される。
どちらの場合でも錐台は、スクリーン表面を見る観察者の視野角によって定められる。観察者は、デスクトップディスプレイ又はTVセットを使っているかのような、スクリーン表面への距離のところにいるだろう。どちらの型式のホログラフィック直視ディスプレイにおいても、観察者はスクリーン表面に対して移動することができ、様々な位置から3次元表現の再構成を見ることができる。
既知のホログラフィック直視ディスプレイは、例えば以下の問題を示す。観察者が動くのに従って、観察者ウインドウの位置が空間内で変えられることを、それらは要求する。すなわち、観察者ウインドウをトラッキングすることと、目の位置を検知するための部品や観察者ウインドウをトラッキングするための光学部品のような、このために必要な全てのデバイスを備えることとが必要となった。さらに、大きなスクリーン領域が必要とされる。このことは、ホログラフィック・ディスプレイデバイスの製造を、比較的複雑で費用のかかるものにする。
それゆえ本発明の目的は、製造がより容易で費用がかからないように設計された、3次元表現の再構成を生成するためのヘッドマウント・ディスプレイデバイスを提供することにある。
この目的は、請求項1の特徴の助けで解決される。
請求項1に従って、3次元表現の再構成を生成するためのヘッドマウント・ディスプレイデバイスは、
前部と、離れて配置された2つの側部とを少なくとも備える、ヘルメット又はゴーグルに似たフレームを備え、
前記前部は、目の位置と関連し、
前記前部は、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つの光学系と、エンコードされうる少なくとも1つの光モジュレータとが存在する設計を有し、
エンコーディング表面に前記3次元表現の波面のコードを伴う前記光モジュレータは、観察者平面内に定められた前記観察者ウインドウの位置に配置され、又は、エンコーディング表面に前記3次元表現の波面のホログラムのコードを伴う前記光モジュレータは、それぞれの前記目の瞳孔の動きの範囲の少なくとも一部に観察者ウインドウの大きさが対応するように、前記ホログラムを前記観察者ウインドウに変換するために前記観察者ウインドウの前面近くの領域に配置され、
前記光モジュレータは、前記光モジュレータの波面又はホログラムを前記エンコーディング表面のための前記3次元表現から計算するエンコーディングデバイスに接続され、
前記光モジュレータは、もし前記光モジュレータが照明されているならば、前記観察者ウインドウ内の前記3次元表現の複素波面が存在するように、また前記3次元表現の前記再構成が再構成錐台内で目に見えるようになるように、前記波面又はホログラムを用いて直接エンコードされることができ、
前記再構成錐台は、前記観察者ウインドウと前記光モジュレータとの間に拡がり、
前記観察者ウインドウの大きさに依存して、偏向された光の前記2つの目の間でのクロストークを抑制するための、少なくとも1つのエレメントが、前記観察者平面の近くで用いられることができる
ことを特徴とする。
ここで、「表現」とは総体的な用語であって、静止した位置と移動状態との双方の、実際の状況、映画、又はビデオ録画の形をとる、空間オブジェクト及び空間シーンを含むだろう。
前記観察者平面内の前記観察者ウインドウに配置された前記光モジュレータの前記エンコーディング表面は、前記エンコーディングデバイスによって与えられた、振幅と位相とを含む波面の複素数値、又はこれらの量に由来する値でエンコードされることができる。
前記観察者ウインドウ内の前記波面の複素数値をエンコードするために、振幅変調光モジュレータと位相変調光モジュレータとの少なくとも一方の組み合わせが与えられることができ、前記組み合わせはビームスプリッタによって、又は一方の光モジュレータの、それぞれの他方の光モジュレータへの投影によって、接続されている。
前記振幅変調光モジュレータは、
例えば観察者ウインドウの近くの領域であって前記観察者平面の外側に配置されることができ、かつ前記振幅変調光モジュレータのモジュレータ画像によってオーパラップされる前記位相変調光モジュレータは、前記観察者平面に直接配置されることができ、この場合、前記振幅変調光モジュレータの前記エンコーディング表面は、光学投射システムの助けにより、対応する前記位相変調光モジュレータ上にモジュレータ画像として投影されることができる。
他方では、前記振幅変調光モジュレータ及び前記位相変調光モジュレータは、上記と反対の位置に配置されることができる。
前記光モジュレータの前記エンコーディング表面は、前記瞳孔が動いた時に前記3次元表現の再構成が全く切れ目なく見えるように、その大きさが前記目内の前記瞳孔の動きの全範囲にその大きさが対応するように定められることができる。
前記光モジュレータの前記エンコーディング表面は、前記瞳孔の表面領域と同じ大きさを持つことができることが好ましい。光モジュレータは、画素が振幅と位相との少なくとも一方がエンコードされうる面積エレメントであるならば、連続した又はピクセル化されたエンコーディング表面を有することが任意であることができる。
もし1つの光モジュレータのみが光学部において用いられるならば、
前記光モジュレータは、中心軸の方向と交わるように配置され、
前記光源及び光学系が前記光モジュレータの前部に配置され、
続けて配置されたビームスプリッタ及び2つの反射鏡が、前記観察者平面の前面に配置され、
前記反射鏡は、前記ビームスプリッタの両側に、お互いに離れて配置され、
前記反射鏡は、前記瞳孔の軸に対して傾いており、
前記光モジュレータの前記エンコーディング表面は、前記光学系及び前記ビームスプリッタの助けによって、前記2つの観察者ウインドウへと変換され、
切り替えデバイスが光路に配置され、
前記切り替えデバイスは、前記光モジュレータのエンコーディング表面上で交互する複素情報を、所定の頻度で、左右の前記観察者ウインドウに交互に切り替える。
前記切り替えデバイスは、光線束のための偏向デバイスの形で設計されることができ、当該切り替えデバイスは、前記エンコーディングデバイスによって頻度制御される。
前記切り替えデバイスは、スプリットされていない又はスプリットされた光路中に配置されることができる。
クロストークを防止するように、前記2つの目の間で回折された邪魔をする光の生成を遮断する開口ストップとして働く、少なくとも1つのエレメント又は部品が、少なくとも1つの前記光源と、少なくとも1つの前記光モジュレータと、照明光学系の形を取る光学系と、前記観察者ウインドウ内に生成されたそれぞれの前記波面と、を備える光路中に存在することができる。
パッシブな、又はアクティブな光学エレメントの形をとる少なくとも1つの角度感受性エレメントが、前記光モジュレータと前記目との間に配置されることができ、
前記エレメントは、前記光モジュレータによって小さい角度に放出された光のみを通過させる。
もし、本発明に従う第2のディスプレイデバイスの光学部において、2つの光モジュレータが用いられるならば、
フィルタユニット又は開口ストップが、1つの前記光モジュレータ及び1つの前記観察者ウインドウを一方とし、他の前記光モジュレータ及び他の前記観察者ウインドウを他方として、これらの間に配置されることができ、
短い焦点距離を示すレンズを備えた小型の設計が提供される。
前記エンコーディングデバイスは、それぞれの前記光モジュレータの前記エンコーディング表面の各画素をエンコードするための情報の計算を実行するための、少なくとも1つのコンピュータとメモリとプログラム手段とを備えることができる。
1つの目又は両方の目についての前記光モジュレータは、前記光モジュレータに十分にコヒーレントな光を向ける、少なくとも1つの光源に接続されている。
もし色再構成が望まれるならば、前記光源は、それぞれ緑色、赤色、及び青色のスペクトルを放出する3つのサブ光源を備えることができ、前記サブ光源は、時分割多重化によって組み合わせられることが任意である。
前記フレームは、少なくとも1つの支持エレメントを備えることができる。
透過性の光学部品と反射性の光学部品との双方が前記前部に配置されることができ、前記光学部品は、少ない数の部品のみによって、特に機械的手段及び前記支持エレメントによって、前記フレームにしっかりとマウントされる。
前記フレームは、少なくとも光学部に最小限の数の部品で取り付けられた、ヘルメット、ゴーグル、又は支持装置であることが任意に可能であり、
任意のこととして、前記ディスプレイデバイスがゴーグルの形を持つこと(フェイスマウント・ディスプレイ)、前記ディスプレイデバイスがしっかりと動かない形でヘルメットによって支持され(ヘルメットマウント・ディプレイ)、又は前記ディスプレイデバイスが観察者のヘルメットと頭との少なくとも一方に可動な形でしっかりと接続される(ヘッドマウント・ディスプレイ)。
調節デバイスが、前記光モジュレータと、前記フレームの少なくとも1つの支持エレメントとの間に配置されることができ、
固定デバイスが、前記光モジュレータと対応する前記光源との間に配置されることができ、
前記光モジュレータと、前記光源及び前記光学系を備える対応する光学部とは、前記調節デバイスと前記固定デバイスとの助けによって、前記観察者平面と前記ディスプレイデバイスの前記中心軸との少なくとも一方と、前記瞳孔の前記軸とに対して、調節可能でありかつ固定可能であり、
前記瞳孔の前記軸は、前記ディスプレイデバイスの前記中心軸と平行である。
前記調節デバイス及び前記固定デバイスと、前記光学部及び前記支持エレメントとの間に、主にそれらの位置を調節するめたの機械的な接続が存在し、
前記光源及び前記光モジュレータは、前記エンコーディングデバイス及び電源と、電気接続ケーブルを介して接続される。
もし観察者が、ヘッドマウント・ディスプレイの形をとる、本発明に従うディスプレイデバイスを、頭にしっかりと装着するならば、実際の頭及び目の位置を検出するためのデバイス、及び観察者プレーンの観察者ウインドウをトラッキングするためのデバイスのような、複雑なデバイスは不要となる。なぜなら、観察者が動くと自動的にヘッドマウント・ディスプレイデバイスも動き、目に対するヘッドマウント・ディスプレイデバイスの位置は同じに保たれるからである。
しかしながら、例えばフレームにマウントされた少なくとも1つのセンサが、頭の動きを検知し、その信号がエンコーディングデバイスに送られ、それによって修正された内容が光モジュレータ上でエンコードされるというように、観察者の動きに反応することもまだ可能である。
このように、前記フレームの領域に、少なくとも1つのセンサが存在することが可能であり、
前記センサは、前記光モジュレータをエンコードするための情報が修正されるように、観察者が頭を動かした時に、前記観察者の視角の変化に従って前記エンコーディングデバイスに信号を送る。
前記フレームは、任意のこととして、少なくとも1つの音声信号デバイスと組み合わせられることが可能であり、
音声信号の出力は、前記それぞれの光モジュレータの波面のエンコーディングと同期して切り替えられる。
本発明に従う第2のディスプレイデバイスにおいては、光モジュレータ上でエンコードされたホログラムの計算が、先行技術文献又は先行特許出願における記述と同様に、すなわち錐台と、断平面と、観察者ウインドウへの変換と、モジュレータ平面への変換によって、行われる。しかしながら、本発明に従う第2のディスプレイデバイスは、これらの記述とは対照的に、目の近くに位置する、すなわち光モジュレータと観察者の目との間の距離が非常に小さいヘッドマウント・ディスプレイ又はディスプレイデバイスに適するように設計されている。
ディスプレイデバイスにおいては、以上で述べたホログラム計算の利点、すなわち観察者ウインドウを1つの目に制限することが、既知のホログラフィック・ディスプレイデバイスと比較して、光モジュレータの解像度に関しての要求がほとんどなくなることにつながるという利点が、少しの小さい部品しか伴わない比較的単純な光学装置であるという利点と組み合わせられる。
波面及びホログラムについての計算及びエンコード方法を用いる時には、本発明に従うヘッドマウント・ディスプレイデバイスの2つの主な形式が存在する。
ヘッドマウント・ディスプレイデバイスの第1の形式においては、光モジュレータは観察者平面に直接配置され、又は光モジュレータは短距離、典型的にはたった数センチメートルだけ、を通して観察者平面へと投影される。観察者平面の波面の複素数値は、エンコーディングデバイスによって光モジュレータのエンコーディング表面へと直接書き込まれる。観察者平面への追加の変換は、この場合には必要ない。
対照的に、ヘッドマウント・ディスプレイデバイスの第2の形式では、ホログラムとしてエンコードされた波面の複素数値が、光モジュレータ平面から観察者平面へと変換される。この時光モジュレータは、観察者平面に対して短い距離、好適にはたった数センチメートルの距離で配置される。
さらに、他の既知の方法との組み合わせが、ホログラムの計算に対して用いられうる。例えばサブホログラムが共通平面の表現のそれぞれの点について、例えばルックアップテーブルをまた用いることで直接計算され、そして集合したホログラムが生成されるように全てのサブホログラムが合わせられるような方法との組み合わせが用いられうる。
サブホログラムの計算は、光モジュレータのエンコーディング表面について実行されうる。しかしながら、異なる平面において実行されることもでき、そうして全てのサブホログラムの総体が、それぞれの光モジュレータのエンコーディング平面へと変換されることができる。もし、光モジュレータのエンコーディング表面の大きい領域を各サブホログラムが典型的には占め、このことが計算を複雑とするであろうが、各サブホログラムが異なった平面においてより小さく、このことが計算をより容易にするのならば、このことは好適でありうる。
本発明が、いくらかの実施形態及び図面に助けによって、以下でより詳細に説明される。
観察者平面の観察者ウインドウに、かつ瞳孔のすぐ前面に配置され、2つの光モジュレータを備える、本発明に従う第1のヘッドマウント・ディスプレイデバイスを概略的に示す、上面図である。 観察者平面の観察者ウインドウのそれぞれに、瞳孔の前に配置された位相変調光モジュレータを備え、観察者ウインドウの前面の領域に配置された振幅変調光モジュレータが対応する位相変調光モジュレータに投影される、図1に従うディスプレイデバイスの光学部を概略的に示す。 観察者平面の観察者ウインドウに、かつ瞳孔のすぐ前に配置され、瞳孔と同じ大きさを有する2つの光モジュレータを備える、図1に従う光モジュレータ配置を概略的に示す。 観察者平面の観察者ウインドウに、かつ瞳孔のすぐ前に配置された2つの光モジュレータを備え、角度選択エレメントがそれぞれの光モジュレータと瞳孔との間に配置されている、図1に従う光学部の光モジュレータ配置を概略的に示す。 光モジュレータと瞳孔との間の領域の2つの平行な光路の間に、偏向された光が混ざること(クロストーク)を防止するための開口ストップが平行な向きで配置され、観察者ウインドウのすぐ前の領域だが観察者平面の外部に配置された2つの光モジュレータを備える光学部に変形された、本発明に従う第2のヘッドマウント・ディスプレイデバイスを概略的に示す。 観察者ウインドウの近くの領域でかつ観察者平面の外部の光モジュレータと、図5で図示された原理に従う光源と、光モジュレータを交互に観察者ウインドウへと投影するためのビームスプリッタと、を備える前部を概略的に示す。 3次元オブジェクト画像の視角化の間の、大きさが様々で、かつ観察者ウインドウに対する距離が様々な光モジュレータを備える、観察者ウインドウから拡がる錐体を示す。 観察者に対する距離が様々な共通の光モジュレータについて、瞳孔の軸から、2つの観察者ウインドウから、外れている2つの目についての少し異なった2つの錐体を示す。 それぞれの目の前面近くの領域にある別々の小さい光モジュレータを備える錐体を示す。図7又は図8に示されるような長い距離にある単一の大きな光モジュレータを用いるのと同じ錐体が、同じ3次元オブジェクト画像について、それぞれの目について達成される。
図1は、3次元表現の再構成を生成するための、本発明に従う第1のヘッドマウント・ディスプレイデバイス1を概略的に図示する。このデバイスは、前部3と、離れて配置された2つの側部5,6とを少なくとも備える、ヘルメット又はゴーグルに似たフレーム2を備える。前部3は目7,8の位置に関連し、フレーム2は複数の支持エレメント9,10,11を備える。
本発明に従うと、少なくとも前部3は、2つの光源13,14、2つの対応する光学系12,15、及び複素数値情報でエンコードされることができる2つの光モジュレータ16,17がある設計を持つ。光モジュレータ16,17は図1に示されるように明示された観察者ウインドウ18,19の場所に位置し、又は観察者ウインドウ18,19へ投影するために、図2に示されるように観察者ウインドウ18,19の前面の近い領域にある。観察者ウインドウ18,19は、その大きさが少なくともそれぞれの目7,8の瞳孔20,21が動く範囲の少なくとも一部に対応するように定められる。光モジュレータ16,17は、3次元表現から波面を計算するエンコーディングデバイス26に接続され、光モジュレータ16,17は、観察者ウインドウ18,19内での視覚化のための複素波面が存在するように、これらの波面でエンコードされうる。
調節デバイス22,23は、それぞれが光モジュレータ16,17と、フレーム2の支持エレメント9,10,11の間に配置されることができ、固定デバイス24,25は、それぞれが光モジュレータ16,17と光源13,14との間に配置されることができる。
光モジュレータ16,17、光源13,14、及び光学系12,15は、観察者平面4と、ディスプレイデバイスの中心軸28との少なくとも一方と、ディスプレイデバイスの中心軸28に平行な瞳孔の軸29,30とに対して、調節デバイス22,23と固定デバイス24,25との助けにより、調節され固定されることができる。
一方では調節デバイス22,23と固定デバイス24,25との間に、他方では光学系12,15と支持エレメント9,10,11との間には、主に機械的接続(実線)が存在する一方、光源13,14と光モジュレータ16,17とは、電気接続ケーブル(破線)を介して、エンコーディングデバイス26と電源27とに接続される。
エンコーディングデバイス26は、対応する光モジュレータ16,17のエンコーディング表面のそれぞれの画素をエンコードするための情報の計算を実行するための、少なくとも1つのコンピュータ、メモリ、及びプログラム手段を備える。
図1に図示される本発明に従う第1のディスプレイデバイスにおいては、光モジュレータ16,17は、観察者平面4内の観察者ウインドウ18,19内に配置される。エンコーディングデバイス26からの波面の複素数値は、こうして2つの光モジュレータ16,17のエンコーディング表面に書き込まれる。第1の光モジュレータ16は左目7のための第1の観察者ウインドウ18に直接配置され、第2の光モジュレータ17は右目8のための第2の観察者ウインドウ19に直接配置される。
波面の複素数値のエンコードのために、例えばビームスプリッタによって、又は他の光モジュレータへの1つの光モジュレータの投影によって接続された、振幅変調光モジュレータと位相変調光モジュレータとの少なくとも一方の組み合わせが提供される。しかしながら、このことはエンコーディングデバイス26に存在するプログラム手段の望ましい使用と、ディスプレイデバイス1の光学部の設計とに依存する。
例えば図2に示されるように、振幅変調光モジュレータ31,32は、光学系46,47の助けによって、位相変調光モジュレータ33,34に投影されることができる。この時、位相変調光モジュレータ33,34は観察者平面4に直接配置され、振幅変調光モジュレータ31,32のモジュレータ画像35’,36’もまた、観察者平面4に配置される。振幅変調光モジュレータ31,32のエンコーディング表面35,36は、観察者ウインドウ18,19の近くだが、観察者平面4の外の領域に配置される。振幅変調光モジュレータ31,32のエンコーディング表面35,36は、対応する光学照明システム58,59を介して、光源13,14によって照らされる。
もし複素数値が完全に書き込まれることを可能とする光モジュレータ又は光モジュレータの組み合わせを使うことが不可能なら、波面の複素数値は近似する方法によって、例えば位相モジュレータに書き込まれることができる単なる位相分布によって、表現されてもよい。このことは、特にホログラフィック・エンコーディングと関連させた場合に、観察者ウインドウ18,19における波面の実際の値と所望の値との間のずれにつながり、再構成が誤差を示すようにする。このようなエンコード処理を最適化するための方法、すなわち反復法のような、位相ホログラムとともに一般に用いられる方法との組み合わせが、修正を実現することが可能である。
それぞれの目7,8についての光モジュレータ16,17;31,32;33,34は、十分にコヒーレントな光で照らされる。光学照明システム58,59によって、光モジュレータ16,17;31,32;33,34の大きさに広げられたレーザビームは、このための例として役に立つ。このために普通に用いられる方法、例えば赤、緑、青の光源の時分割多重化、の助けにより、色再構成を実現することもさらに可能である。それぞれの目7,8についての光学部品は、主に光源13,14、光学投影システム12,15、及び光モジュレータ16,17のみを含む。それぞれの光源13,14は、色再構成を実現することが可能となるように、例えばLED等の3つのサブ光源を含むことができる。
さらに、本発明に従う、透明なディスプレイデバイスと、反射するディスプレイデバイスとの双方が作られてもよい。このような少ししか構成部品がない装置は、機械的手段、つまり支持手段9,10,11の助けによって、しっかりとフレーム(ヘルメット又はゴーグル)に、観察者の頭に、又はしっかりとマウントされたフレームに、マウントされることができる。光モジュレータ16,17の大きさは、従って観察者ウインドウ18,19の大きさは、もし瞳孔20,21が動いたとしても全く切れ目なく再構成が見られうるように、目7,8の中での瞳孔20,21が動く全ての範囲をカバーするように、選択されることがその点で好ましい。
図3に図示される、本発明に従う第1のディスプレイデバイスのもう1つの実施形態に従うと、光モジュレータ16,17は瞳孔20,21の領域と同じ大きさのエンコーディング表面を有することができる。この場合、観察者がそれぞれの光モジュレータ16,17から視線を逸らして3次元表現の再構成を全く見ないような、瞳孔20,21の特定の動きも存在する。
図5は、3次元オブジェクト及び背景の再構成を生成するための、本発明に従う第2のディスプレイデバイス40を示す。示されるディスプレイデバイスは光学部に変形されており、前部と、離れて配置された2つの側部とを少なくとも備える、ヘルメット又はゴーグルに似たフレームを備える。本発明に従う第1のディスプレイデバイス1と同様に、前部は目の位置と関連する。
対応する前部3は、2つの光源13,14、2つの対応する光学系43,44、及び複素数値情報でエンコードされることができる2つの光モジュレータ41,42がある設計を持つ。光モジュレータ41,42は観察者平面4の外部、観察者ウインドウ18,19の前面近くに位置し、それらはその大きさが少なくともそれぞれの目7,8の瞳孔20,21が動く範囲の少なくとも一部に対応するように定められる。光モジュレータ41,42は、波面が3次元表現から計算されるエンコーディングデバイス26に接続され、光モジュレータ41,42は、これらの波面のホログラムでエンコードされうる。観察者ウインドウ18,19内での視覚化のための複素波面が存在するように、ホログラムは光学系43,44によって対応する観察者ウインドウ18,19に変換される。
光学的支持エレメント9,10,11を備える機械フレーム2、並びに調節デバイス、固定デバイス、及び電源57は、本発明に従う第1のディスプレイデバイス1に類似して設計されうる。
ホログラムは、エンコーディングデバイス26において、例えば文献DE 10 2004 063 838 A1で説明されるように、3次元表現から断平面、変換、及び観察者平面4における部分波面の加算、へと計算される。集合した波面の、観察者平面4から光モジュレータ16,17の平面への変換は、光モジュレータが観察者平面4の外部に存在し、波面がホログラムとしてエンコードされる時にのみ必要である。
観察者ウインドウ18,19を通して見る観察者は、図7に示されるように、頂角が光モジュレータの画素ピッチに依存する錐台60によって定められる領域内に、3次元表現、つまりシーン、の再構成を見る。
ここで、本発明のデバイスを以前の出願発明のデバイスと比較するために、数値例が与えられる。
直視ディスプレイデバイスは、例えば430×320mm2の画面領域、207μmの画素ピッチ(ここでは、完全なピクセルが1つの複素数のそれぞれをエンコードするためにある)、及びライン毎に2048画素、によって特徴付けられる。この装置は、2メートルの距離に、約6mmの観察者ウインドウを生成する。
もし、対照的に、幅6mmで2048画素の同じ数、すなわち画素ピッチ3μm、の小さい光モジュレータが本発明のディスプレイデバイスの観察者ウインドウに存在するならば、コヒーレントに照らされているのなら、2メートルの距離に430mm幅の回折オーダが生成される。従って、同じ錐台60は、回折画像と観察者ウインドウとの間に広がる。このことは、同じ目に見える再構成空間が、大きなスクリーン領域で、直視装置と同じように生成されることを意味する。回折オーダの端への角度は、そこでは数度である。
もしピクセル化された光モジュレータがエンコードのために用いられるなら、より高次の回折オーダにつながるだろう。もしこれら高次の回折オーダを抑えるための追加手段をとらないのならば、錐台全体の繰り返しが、高次の回折オーダの形として、錐台の隣の大きな角度に現れるだろう。このことは、再構成の周期的な連続が起こることを意味するが、しかしながらこれは望まれる再構成とは空間的に離れている。すると、大きく、拡大された、再構成されたシーンが、並んで何回か認識されるが、もし表されるオブジェクトの周波数範囲が適宜制限されるのなら、それぞれの再構成の繰り返しは空間的に重ならない。
本発明に従うと、様々な手段が高次の回折オーダを抑制するために役立つ。
・図4に示されるディスプレイデバイスの部分として、例えばホイルの形をとる角度感受性エレメント37,38が、観察者ウインドウ18,19内に直接配置された光モジュレータ16,17と、目7,8との間に配置される。角度感受性エレメントは小さい角度で光モジュレータ16,17によって放出された光のみを通し、一方で大きい角度で放出された光は目7,8には届くことができない。図4に従うこの装置は、非常に小型であるという利点を持つ。
・図5に示される光学部として、光モジュレータ41,42自身は観察者ウインドウ18,19の外側に配置される。光モジュレータ41,42は、光学系43,44によって観察者ウインドウ18,19へと変換される。例えば4−fシステム(不図示)のようなフィルタユニット、又は図5に示される開口ストップ45が、観察者の2つの目7,8の間でのクロストーキングを防止するために、光モジュレータ16,17と観察者ウインドウ18,19との間に配置される。この装置は、ディスプレイデバイス40がフレーム、すなわちヘルメットにマウントされることが可能であり、又はゴーグルのように観察者の頭に固定されることが可能であるように、小型の設計を有し、短い焦点距離のレンズを用いる。
光モジュレータ41,42が観察者の目7,8の近くだが観察者平面4の外に配置される、図5に示される本発明に従う第2のヘッドマウンド・ディスプレイデバイス40の第1の実施形態において、光モジュレータ41,42は、コードが適切に構成されているならば、観察者ウインドウ18,19に投影されることもできる。
図6は、1つだけのエンコード可能な光モジュレータ52が用いられてディスプレイデバイスの中心軸28の方向と交わるように配置される、本発明に従う第2のヘッドマウント・ディスプレイデバイス50の第2の実施形態を示す。光源13及び光学系53は、光モジュレータ52の前面に配置される。続いて配置されたビームスプリッタ54、及びその両側にそれぞれ離れて配置され、瞳孔の軸29,30に関して傾いている2つの反射鏡が、観察者平面4の前面に配置される。光モジュレータ52のエンコーディング表面は、ビームスプリッタ54によって観察者ウインドウ18,19へと変換される。続く光学系(不図示)の助けによって、光モジュレータ52を観察者ウインドウ18,19へと投影することもまた可能である。しかしながらディスプレイデバイスは、切り替えデバイス57が、左目及び右目7,8に従って光モジュレータ52上で交互するコードに対応する波面を提供する場合にのみ、動作するだろう。
この切り替えデバイス57は、エンコーディングデバイス26によって周波数制御された光線の束に対する偏向デバイスの形で設計されることができ、スプリットされていない光路にもスプリットされた光路にも配置されることができる。
ここで、光モジュレータの位置のために、スケーラビリティが議論される。
図7、8及び9を参照すると、もし錐台が観察者ウインドウからスクリーン表面へと延び、例えば文献DE 10 2004 063 838 A1において説明されるようにディスプレイを越えて続き、かつ観察者ウインドウがディスプレイの前面の中心に配置されるのならば、光モジュレータが同一の解像度を有するという条件の下、すなわち観察者との距離に比例して画素サイズが異なっているという条件の下、
・スクリーン領域が20インチで、観察者の距離が2メートル
・スクリーン領域が10インチで、観察者の距離が1メートル
・スクリーン領域が5インチで、観察者の距離が0.5メートル
の場合に同一の錐台60が生成される。
上述の場合、同じ3次元表現が、光モジュレータ上でエンコードされうる。3次元表現から断平面への波面の複素数値の計算と、観察者ウインドウへの波面の複素数値の計算とは同一である。すると、観察者ウインドウに波面の同じ複素数値が与えられる。違いは、観察者ウインドウから光モジュレータへの変換の計算のみである。異なる位相ファクタが距離に依存して用いられ、従って異なる複素数値が光モジュレータ上でエンコードされる。
代わりに、片方の場合についての直接の計算と、1つのスクリーン領域から他のスクリーン領域へ、例えば、20インチのスクリーン及び2メートルの観察者への距離について計算されたホログラムから、10インチのスクリーン及び1メートルの観察者への距離への、続けてのホログラムの変換とが可能である。
この説明は、もし単一の光モジュレータを用いて右目と左目とについての2つの異なる観察者ウインドウが生成され、双方がスクリーン表面の前面の中央の位置に対して目の間隔の半分だけ左及び右へそれぞれずれているのならば、高い精度では適用されない(図8を参照)。図9で図示されるように、もし別々の光モジュレータがそれぞれの目の前面で用いられるのならば、単一の光モジュレータが用いられているかのように、同じ錐台がそれぞれの目について得られる。
各個の錐台の形が、図7,8,9に示される。
図7は、異なる大きさで、観察者ウインドウ18に対して異なる距離の、光モジュレータ52’,52’’,52’’’での3次元表現の再構成61の視覚化の間の、観察者ウインドウ18からの錐台60を示す。
図8は、2つの目7,8についての2つの観察者ウインドウ18,19から、瞳孔の軸29,30の方向に延びる、中心軸上に観察者に対して異なる距離で配置された、共通の光モジュレータ52’,52’’,52’’’についての、3次元表現の再構成61の視覚化のための錐台62,63を示す。
図9は、それぞれの目7,8の前面近くに配置された、2つの分離された小さい光モジュレータ41,42を示す。このとき、同一の錐台60,63が、それぞれの目7,8について、図7又は図8に示されるような長い距離での単一の大きい光モジュレータ52’’’でのものと同じ3次元表現の3次元再構成61とともに得られる。この装置は、小さな光モジュレータ、例えばLCoSを用いて実現されることができ、このとき小さな光モジュレータ31,32;33,34;41,42;52は、観察者平面4に対して小さい距離で配置される。
このことは、光モジュレータ16,17が観察者平面4に配置されるか、又は観察者平面4に画像化される、図1から4で図示される以上で説明されたオブションとは異なる。図9を参照すると、光モジュレータのエンコーディング表面は観察者の近くにあるが、観察者平面4の外側にある。この装置では、複数の回折オーダが観察者平面4において並んで生じる。もし観察者ウインドウ18,19が瞳孔20,21よりも大きいならば、観察者は周期的な連続を全く見ないだろう。
観察者ウインドウ18,19の大きさは、自分の瞳孔が動いたとしても観察者が観察者ウインドウ18,19の中にいるように、目7,8内の瞳孔20,21の動きの範囲の大きさに合わせられることが好ましい。
もしスクリーン表面と観察者ウインドウ18,19との間が小さい距離であるならば、別々の光モジュレータがまた左目と右目とについて用いられることができ、その場合それぞれの目7,8に関連して中心に2つの錐台60,63が存在する。
高次の回折オーダは、もし左目7の観察者ウインドウ18の高次の回折オーダが右目8に届くか、又は逆である場合にのみ、抑制されなければならない。
この観点から図5は、それぞれの光モジュレータ41,42についての光源13,14と、光学照明システム43,44の形をとる光学系と、それぞれの目7,8についての光モジュレータ41,42と、2つの目7,8間での高次の回折オーダの光を遮断する障壁として働くエレメント又は部品45とを備える、本発明に従う第2のディスプレイデバイス40の、単純な光学配置を示す。障壁45は、目7,8が、それぞれの他の光モジュレータ42,41の高次の回折オーダを知覚することを防止する。そのような障壁45の1つの可能な実現が、開口ストップである。
もし、設計が十分に小さいなら、このようなディスプレイデバイス40はヘルメットフレーム2又は観察者の頭に固定されたゴーグルフレームにしっかりとマウントされることがまた可能だろう。
本発明はまた、比較的単純なヘッドマウント・ディスプレイデバイスの光学装置を実現することを可能とする。さらに、大きな直視装置と比べて、光源の配列、並びに大きなレンズ若しくはレンズの配列は照明のためには必要とされず、それぞれの目について単一又は色あたり1つの光源と、光モジュレータの大きさのレンズ、すなわち典型的には0.5インチと2インチの間の直径のレンズのみが必要とされる。これらは、容易に製造されることができる。
直視デバイスについて必要とされるようにステレオ分離を与える必要なく、また左と右のホログラムの時分割多重化を与える必要なしに、フル分解能の1つの光モジュレータがそれぞれの目に対して与えられうるような、2次元のエンコーディング方法も困難なく採用されることができる。
さらに、変化する観察者の位置に観察者ウインドウをトラッキングするための、複雑で費用のかかる部品は必要とされない。
光モジュレータに対して光源の位置を変える必要はない。なぜなら、双方がヘルメット又はゴーグルフレームに固定されており、頭とともに動くからである。結果として、トラッキングのために直視装置で提供されるような、シャッタディスプレイ又は類似の手段は不必要となる。このことは、より明るくなり、例えば光学投影システム及び大きなスクリーン領域が必要とされないという効果を持つ。
もしディスプレイデバイス1,40,50が、人間の頭について意図されているフレーム2又は51にマウントされるなら、ディスプレイデバイス1,40,50は視覚化の最初で、目7,8に対して少なくとも一度調節されうることが好ましい。このことは、たとえ後で頭が動かされたとしても、観察者ウインドウ18,19が同じように動かされるために、目7,8が常に観察者ウインドウ18,19の中にあることを保証する。このように、観察者の位置を検出するための追加のデバイスは不要となる。こうして、不正確なトラッキングによって起こされる障害は存在しない。
1 第1のディスプレイデバイス
2 フレーム
3 前部
4 観察者平面
5 左側部
6 右側部
7 右目
8 左目
9 第1の支持エレメント
10 第2の支持エレメント
11 第3の支持エレメント
12 第1の光学系
13 第1の光源
14 第2の光源
15 第2の光学系
16 第1の光モジュレータ
17 第2の光モジュレータ
18 第1の観察者ウインドウ
19 第2の観察者ウインドウ
20 右瞳孔
21 左瞳孔
22 第1の調節デバイス
23 第2の調節デバイス
24 第1の固定デバイス
25 第2の固定デバイス
26 エンコーディングデバイス
27 電源
28 ディスプレイデバイスの中心軸
29 瞳孔の第1の軸
30 瞳孔の第2の軸
31 振幅変調光モジュレータ
32 振幅変調光モジュレータ
33 位相変調光モジュレータ
34 位相変調光モジュレータ
35 エンコーディング表面
35’ モジュレータ画像
36 エンコーディング表面
36’モジュレータ画像
37 角度選択エレメント
38 角度選択エレメント
40 第2のディスプレイデバイス(第1の実施形態)
41 光モジュレータ
42 光モジュレータ
43 第3の光学系
44 第4の光学系
45 開口ストップ
46 第5の光学系
47 第6の光学系
50 第2のディスプレイデバイス(第2の実施形態)
51 第2のフレーム
52’ 光モジュレータ
52’’ 光モジュレータ
52’’’ 光モジュレータ
53 第7の光学系
54 ビームスプリッタ
55 第1の反射鏡
56 第2の反射鏡
57 切り替えデバイス
58 第1の光学照明システム
59 第2の光学照明システム
60 第1の錐台
61 3次元表現の再構成
62 第2の錐台
63 第3の錐台

Claims (22)

  1. 3次元表現の再構成を生成するためのヘッドマウント・ディスプレイデバイスであって、
    前部と、離れて配置された2つの側部とを少なくとも備える、ヘルメット又はゴーグルに似たフレームを備え、
    前記前部は、目の位置と関連し、
    前記前部は、少なくとも1つの光源(13,14)と、少なくとも1つの光学系(12,15;46,47)と、エンコードされうる少なくとも1つの光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)とが存在する設計を有し、
    エンコーディング表面に前記3次元表現の波面のコードを伴う前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34)は、観察者平面(4)内に定められた観察者ウインドウ(18,19)の位置に配置され、又は、エンコーディング表面に前記3次元表現の波面のホログラムのコードを伴う前記光モジュレータ(41,42;52)は、それぞれの前記目(7,8)の瞳孔(21,22)の動きの範囲の少なくとも一部に観察者ウインドウ(18,19)の大きさが対応するように前記ホログラムを前記観察者ウインドウ(18,19)に変換するために、前記観察者ウインドウ(18,19)の前面近くの領域に配置され、
    前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)は、前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)の波面又はホログラムを前記エンコーディング表面のための前記3次元表現から計算するエンコーディングデバイス(26)に接続され、
    前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)は、もし前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)が照明されているならば、前記観察者ウインドウ(18,19)内の前記3次元表現の複素波面が存在するように、また前記3次元表現の前記再構成(61)が再構成錐台(60,63)内で目に見えるようになるように、前記波面又はホログラムを用いて直接エンコードされることができ、
    前記再構成錐台(60,63)は、前記観察者ウインドウ(18,19)と前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)との間に拡がり、
    前記観察者ウインドウ(18,19)の大きさに依存して、偏向された光の前記2つの目(7,8)の間でのクロストークを抑制するための、少なくとも1つのエレメント(37,38,45)が、前記観察者平面(4)の近くで用いられることができる
    ことを特徴とする、ディスプレイデバイス。
  2. 前記観察者平面(4)内の前記観察者ウインドウ(18,19)に配置された前記光モジュレータ(16,17)の前記エンコーディング表面は、前記エンコーディングデバイス(26)によって与えられた、振幅と位相とを含む複素数値、又はこれらの量に由来する値でエンコードされることができることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
  3. 前記観察者ウインドウ(18,19)内の前記波面の複素数値をエンコードするために、振幅変調光モジュレータと位相変調光モジュレータとの少なくとも一方の組み合わせが与えられ、前記組み合わせはビームスプリッタによって、又は一方の光モジュレータ(31,32)の、それぞれの他方の光モジュレータ(33,34)への投影によって、接続されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のディスプレイデバイス。
  4. 前記振幅変調光モジュレータ(31,32)は、
    一方では観察者ウインドウ(18,19)の近くだが前記観察者平面(4)の外側の領域に配置され、かつ前記位相変調光モジュレータ(33,34)は、前記観察者平面(4)に直接配置され、この場合、前記振幅変調光モジュレータ(31,32)の前記エンコーディング表面(35,36)は、光学投射システム(46,47)の助けにより、対応する前記位相変調光モジュレータ(33,34)上にモジュレータ画像(35’,36’)として投影されることができ、
    又は、他方では、前記振幅変調光モジュレータ及び前記位相変調光モジュレータは、上記と反対の位置に配置されることを特徴とする、請求項3に記載のディスプレイデバイス。
  5. 前記光モジュレータ(16,17)の前記エンコーディング表面は、その大きさが前記目(7,8)内の前記瞳孔(20,21)の動きの全範囲にその大きさが対応するように定められることを特徴とする、請求項1乃至4の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  6. 前記光モジュレータ(16,17)の前記エンコーディング表面は、前記瞳孔(20,21)の表面領域と同じ大きさを持つことを特徴とする、請求項1乃至5の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  7. 1つのエンコード可能な光モジュレータ(52)が光学部において用いられ、
    前記光モジュレータ(52)は、中心軸(28)の方向と交わるように配置され、
    前記光源(13)及び光学系(53)が前記光モジュレータ(52)の前面に配置され、
    続けて配置されたビームスプリッタ(54)及び2つの反射鏡(55,56)が、前記観察者平面(4)の前面に配置され、
    前記反射鏡(55,56)は、前記ビームスプリッタ(54)の両側に、お互いに離れて配置され、
    前記反射鏡(55,56)は、前記瞳孔の軸(29,30)に対して傾いており、
    前記光モジュレータ(52)の前記エンコーディング表面は照明されて、前記光学系(53)及び前記ビームスプリッタ(54)の助けによって、前記2つの観察者ウインドウ(18,19)へと変換され、
    切り替えデバイス(57)がスプリットされていない光路に配置され、
    前記切り替えデバイス(57)は、前記光モジュレータ(52)の全エンコーディング表面上で交互する情報を、所定の頻度で、左右の前記観察者ウインドウ(18,19)に交互に切り替えることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
  8. 前記切り替えデバイス(57)は、光線束のための偏向デバイスの形で設計され、当該切り替えデバイス(57)は、前記エンコーディングデバイス(26)によって頻度制御されることを特徴とする、請求項7に記載のディスプレイデバイス。
  9. 前記切り替えデバイス(57)は、スプリットされていない又はスプリットされた光路中に与えられることを特徴とする、請求項8に記載のディスプレイデバイス。
  10. 前記2つの目(7,8)の間で回折された邪魔をする光を遮断する開口ストップとして働く少なくとも1つのエレメント又は部品(45)が、少なくとも1つの前記光源(13,14)と、少なくとも1つの前記光モジュレータ(41,42;52)と、照明光学系(43,44;53)と、前記観察者ウインドウ(18,19)内に生成されたそれぞれの前記波面と、を備える光路中に存在することを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
  11. パッシブな、又はアクティブな光学エレメントの形をとる少なくとも1つの角度感受性エレメント(37,38)が、前記光モジュレータ(16,17)と前記目(7,8)との間に配置され、
    前記エレメントは、前記光モジュレータ(16,17)によって小さい角度で放出された光のみを通過させ、
    前記光モジュレータ(16,17)は、前記観察者ウインドウ(18,19)に直接配置されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
  12. 2つの光モジュレータ(41,42)が用いられ、
    フィルタユニット又は開口ストップ(45)が、1つの前記光モジュレータ(41)及び1つの前記観察者ウインドウ(18)を一方とし、他の前記光モジュレータ(42)及び他の前記観察者ウインドウ(19)を他方として、これらの間の光学部に配置され、
    短い焦点距離を示すレンズを備えた小型の設計が提供されることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
  13. 前記エンコーディングデバイス(26)は、それぞれの前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)の前記エンコーディング表面をエンコードするための情報の計算を実行するための、少なくとも1つのコンピュータとメモリとプログラム手段とを備えることを特徴とする、請求項1乃至12の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  14. 前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;53)は、前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;53)に十分にコヒーレントな光を向ける、少なくとも1つの光源(13,14)に接続されていることを特徴とする、請求項1乃至13の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  15. 前記光源(13,14)は、色再構成が望まれる場合に、それぞれ緑色、赤色、及び青色のスペクトルを放出する3つのサブ光源を備え、前記サブ光源は、時分割多重化によって組み合わせられることを特徴とする、請求項1乃至14の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  16. 前記フレーム(2)は、少なくとも1つの支持エレメント(9,10,11)を備えることを特徴とする、請求項1に記載のディスプレイデバイス。
  17. 透過性の光学部品と反射性の光学部品との双方が前記前部(3)で用いられ、前記光学部品は、機械的手段及び前記支持エレメント(9,10,11)によって、前記フレーム(2,51)にしっかりとマウントされることを特徴とする、請求項1乃至16の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  18. 前記フレーム(2,51)は、少なくとも光学部に最小限の数の部品で取り付けられた、ヘルメット、ゴーグル、又は支持装置であって、
    任意のこととして、前記ディスプレイデバイス(1,40,50)がゴーグルの形を持つこと、前記ディスプレイデバイス(1,40,50)がしっかりと動かない形でヘルメットによって支持されること、又は前記ディスプレイデバイス(1,40,50)が観察者のヘルメットと頭との少なくとも一方に可動な形でしっかりと接続されることを特徴とする、請求項1乃至17の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  19. 調節デバイス(22,23)が、前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)と、前記フレーム(2,51)の少なくとも1つの支持エレメント(9,10,11)との間に配置され、
    固定デバイス(24,25)が、前記光モジュレータ(16,17)と対応する前記光源(13,14)との間に配置され、
    前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)と、前記光源(13,14)及び前記光学系(12,15)を備える対応する光学部とは、前記調整デバイス(22,23)と前記固定デバイス(24,25)との助けによって、前記観察者平面(4)と前記ディスプレイデバイスの前記中心軸(28)との少なくとも一方と、前記瞳孔の前記軸(29,30)とに対して、調節可能でありかつ固定可能であり、
    前記瞳孔の前記軸(29,30)は、前記ディスプレイデバイスの前記中心軸(28)と平行であることを特徴とする、請求項16乃至18の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  20. 前記調節デバイス(22,23)及び前記固定デバイス(24,25)を一方とし、前記光学部及び前記支持エレメント(9,10,11)を他方として、機械的接続がこれらの間に存在し、
    前記光源(13,14)及び前記光モジュレータ(16,17)は、前記エンコーディングデバイス(26)及び電源(27)と、電気接続ケーブルを介して接続されることを特徴とする、請求項19に記載のディスプレイデバイス。
  21. 前記フレーム(2)の領域に、少なくとも1つのセンサが配置され、
    前記センサは、前記光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)をエンコードするための情報が修正されるように、観察者が頭を動かした時に、前記観察者の視角の変化に従って前記エンコーディングデバイス(26)に信号を送ることを特徴とする、請求項1乃至20の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
  22. 前記フレーム(2)は、任意のこととして、少なくとも1つの音声信号デバイスと組み合わせられており、
    音声信号の出力は、前記それぞれの光モジュレータ(16,17;31,32;33,34;41,42;52)の波面のエンコーディングと同期して切り替えられることを特徴とする、請求項1乃至21の何れか1項に記載のディスプレイデバイス。
JP2009540714A 2006-12-12 2007-12-04 3次元オブジェクトの再構成を生成するヘッドマウント・ディスプレイデバイス Pending JP2010512551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006059400.2A DE102006059400B4 (de) 2006-12-12 2006-12-12 Display-Einrichtung zur Erzeugung von Rekonstruktionen dreidimensionaler Darstellungen
PCT/EP2007/063225 WO2008071588A1 (de) 2006-12-12 2007-12-04 Kopfgehalterte display-einrichtung zur erzeugung von rekonstruktionen dreidimensionaler darstellungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010512551A true JP2010512551A (ja) 2010-04-22

Family

ID=39204013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540714A Pending JP2010512551A (ja) 2006-12-12 2007-12-04 3次元オブジェクトの再構成を生成するヘッドマウント・ディスプレイデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8547615B2 (ja)
JP (1) JP2010512551A (ja)
KR (1) KR101398150B1 (ja)
CN (1) CN101600982B (ja)
DE (1) DE102006059400B4 (ja)
TW (1) TWI376527B (ja)
WO (1) WO2008071588A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061657A (ja) * 2011-03-25 2013-04-04 Panasonic Corp 表示装置
JP2016189008A (ja) * 2010-11-08 2016-11-04 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニムSeereal Technologies S.A. 表示装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110157260A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Jayoung Pyun 3d image display device
KR101759252B1 (ko) * 2011-01-21 2017-07-19 삼성전자주식회사 액티브 셔터를 이용한 3차원 홀로그래피 영상 표시 장치
US9961326B2 (en) * 2012-01-09 2018-05-01 Kla-Tencor Corporation Stereo extended depth of focus
TWI475293B (zh) * 2012-10-01 2015-03-01 Wistron Corp 頭部穿戴式顯示系統
US9465236B2 (en) 2013-03-15 2016-10-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic devices incorporating photonic elements
US10048647B2 (en) 2014-03-27 2018-08-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical waveguide including spatially-varying volume hologram
CN104375271B (zh) * 2014-11-21 2017-12-22 北京理工大学 基于复振幅调制的波导增强现实显示方法及系统
DE102015205873A1 (de) * 2015-04-01 2016-10-06 Seereal Technologies S.A. Verfahren zur Berechnung von Hologrammen zur holographischen Rekonstruktion von zweidimensionalen und/oder dreidimensionalen Szenen
US9658686B2 (en) 2015-05-28 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Motion based view matrix tuning
US11252399B2 (en) 2015-05-28 2022-02-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining inter-pupillary distance
US9746675B2 (en) 2015-05-28 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Alignment based view matrix tuning
US10210844B2 (en) 2015-06-29 2019-02-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic near-eye display
EP3163379B1 (en) 2015-10-28 2019-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. See-through holographic display apparatus
TWI588538B (zh) * 2016-05-25 2017-06-21 台達電子工業股份有限公司 頭戴式顯示器
KR20180012057A (ko) 2016-07-26 2018-02-05 삼성전자주식회사 투시형 디스플레이 장치
US10108144B2 (en) 2016-09-16 2018-10-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic wide field of view display
US10254542B2 (en) 2016-11-01 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic projector for a waveguide display
US11022939B2 (en) 2017-01-03 2021-06-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Reduced bandwidth holographic near-eye display
TWI619996B (zh) 2017-01-19 2018-04-01 台達電子工業股份有限公司 近眼顯示裝置
KR102413218B1 (ko) 2017-03-22 2022-06-24 삼성디스플레이 주식회사 헤드 마운티드 디스플레이 장치
US20200183079A1 (en) 2017-05-19 2020-06-11 Seereal Technologies S.A. Display device comprising a light guide
US10712567B2 (en) 2017-06-15 2020-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic display system
JP2019008203A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
AU2018342099A1 (en) * 2017-09-27 2020-04-02 Magic Leap, Inc. Near eye 3D display with separate phase and amplitude modulators
WO2019113551A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 Chen Duan Jun Rectilinear-transforming digital holography in compression domain (rtdh-cd) for real-and-virtual orthoscopic three-dimensional display (rv-otdd)
US20190324283A1 (en) * 2018-04-19 2019-10-24 Htc Corporation Display device and display method
TWI827663B (zh) * 2018-09-06 2024-01-01 以色列商魯姆斯有限公司 具有雷射二極體照明的近眼顯示器
US20220247982A1 (en) 2019-05-16 2022-08-04 Seereal Technologies S.A. Display apparatus with a reduced power consumption
FR3101028B1 (fr) * 2019-09-20 2021-12-03 Cie Plastic Omnium Se Pièce de véhicule avec interface utilisateur
US20210109363A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-15 Texas Instruments Incorporated Apparatus and methods to render 3d digital content having multiple views
DE102019218627A1 (de) * 2019-11-29 2021-06-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Augmented-Reality-Head-up-Display
US11493773B2 (en) 2021-06-07 2022-11-08 Panamorph, Inc. Near-eye display system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287188A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Minolta Co Ltd Hmd用光学系
JP2002207202A (ja) * 1991-05-21 2002-07-26 Seiko Epson Corp 光学装置およびそれを用いた光加工システム
JP2002328331A (ja) * 2002-01-23 2002-11-15 Sharp Corp ディスプレイ装置
JP2002372683A (ja) * 1991-07-19 2002-12-26 Seiko Epson Corp 光学装置および表示装置
WO2006066906A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Seereal Technologies Gmbh Method and device for computing computer-generated video holograms

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1505873A (en) 1976-09-03 1978-03-30 British Aircraft Corp Ltd Optical display devices
US4982278A (en) * 1989-02-15 1991-01-01 Dahl Thomas R Binocular stereovision
US4933755A (en) 1989-02-15 1990-06-12 Dahl Thomas R Head mounted stereoscopic television viewer
US5257094A (en) 1991-07-30 1993-10-26 Larussa Joseph Helmet mounted display system
GB9622083D0 (en) 1996-10-23 1996-12-18 Isis Innovation 3-D image display
US20040108971A1 (en) 1998-04-09 2004-06-10 Digilens, Inc. Method of and apparatus for viewing an image
US6353422B1 (en) 2000-03-31 2002-03-05 Stephen G. Perlman Virtual display system and method
US6674493B2 (en) 2002-01-02 2004-01-06 Intel Corporation Head mounted display using single display including only one liquid crystal shutter
US20050041271A1 (en) 2002-01-16 2005-02-24 Ito Tomoyoshi Moving image holography reproducing device and color moving image holography reproducing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207202A (ja) * 1991-05-21 2002-07-26 Seiko Epson Corp 光学装置およびそれを用いた光加工システム
JP2002372683A (ja) * 1991-07-19 2002-12-26 Seiko Epson Corp 光学装置および表示装置
JPH07287188A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Minolta Co Ltd Hmd用光学系
JP2002328331A (ja) * 2002-01-23 2002-11-15 Sharp Corp ディスプレイ装置
WO2006066906A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Seereal Technologies Gmbh Method and device for computing computer-generated video holograms

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016189008A (ja) * 2010-11-08 2016-11-04 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニムSeereal Technologies S.A. 表示装置
JP2018138999A (ja) * 2010-11-08 2018-09-06 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニムSeereal Technologies S.A. 表示装置
JP2021182138A (ja) * 2010-11-08 2021-11-25 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニムSeereal Technologies S.A. 表示装置
JP7418378B2 (ja) 2010-11-08 2024-01-19 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニム 表示装置
JP2013061657A (ja) * 2011-03-25 2013-04-04 Panasonic Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101398150B1 (ko) 2014-05-27
WO2008071588A1 (de) 2008-06-19
DE102006059400A1 (de) 2008-06-26
DE102006059400B4 (de) 2019-12-24
KR20090089412A (ko) 2009-08-21
TWI376527B (en) 2012-11-11
US20100097671A1 (en) 2010-04-22
US8547615B2 (en) 2013-10-01
TW200839290A (en) 2008-10-01
CN101600982B (zh) 2011-07-13
CN101600982A (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010512551A (ja) 3次元オブジェクトの再構成を生成するヘッドマウント・ディスプレイデバイス
JP6905952B2 (ja) 表示装置
US8379079B2 (en) Holographic reconstruction system with a tracking device for the reconstruction
JP3376023B2 (ja) 立体画像表示方法及び画像表示装置
JP5015913B2 (ja) シーンのホログラフィック再構成を行う投影装置及び方法
TWI400588B (zh) 具有顯示螢幕與具有全像影像投影器的全像影像投影系統
JP5616219B2 (ja) 拡大可視領域を使用するホログラフィック再構成システム及び方法
US20210373330A1 (en) Holographic head-up display system
TWI390247B (zh) 用於全像投影系統的光波校正
JP2008541159A5 (ja)
KR20160104363A (ko) 3차원 영상 표시용 광 변조 신호 형성 방법, 3차원 영상 표시 방법 및 장치
US20100079831A1 (en) Holographic Projection Device for Magnifying a Visibility Region
TW201300834A (zh) 顯示裝置,尤其是頭戴式顯示器或護目鏡
EP3528058A1 (en) Holographic display apparatus for providing expanded viewing window
US11835721B2 (en) Display device and method for producing a large field of vision
KR20130021868A (ko) 입체영상 표시장치
JP7485598B2 (ja) 大きな視野を生成するための表示装置および方法
TW201940907A (zh) 顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130812