JP2019008203A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019008203A
JP2019008203A JP2017125116A JP2017125116A JP2019008203A JP 2019008203 A JP2019008203 A JP 2019008203A JP 2017125116 A JP2017125116 A JP 2017125116A JP 2017125116 A JP2017125116 A JP 2017125116A JP 2019008203 A JP2019008203 A JP 2019008203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
free
display unit
image
reflecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017125116A
Other languages
English (en)
Inventor
健良 渡邉
Kenryo Watanabe
健良 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017125116A priority Critical patent/JP2019008203A/ja
Priority to US15/991,028 priority patent/US20180370362A1/en
Priority to DE102018210144.2A priority patent/DE102018210144A1/de
Priority to CN201810672793.XA priority patent/CN109143579A/zh
Publication of JP2019008203A publication Critical patent/JP2019008203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K37/00Dashboards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/23Optical features of instruments using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0161Head-up displays characterised by mechanical features characterised by the relative positioning of the constitutive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】虚像の品質を向上させることができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、インストルメントパネル101の上部に設けられ、上方に配置された反射面8aと上下方向において対向する開口部101aと、インストルメントパネルの内部に配置され、車両の前後方向に沿って画像を投射する表示部3と、表示部と対向し、画像を反射する第一の自由曲面41を有する第一反射部材4と、第一反射部材よりも下側に配置され、かつ車両の前後方向において第一反射部材と表示部との間に位置し、画像を反射する第二の自由曲面51を有する第二反射部材5と、を備える。第二の自由曲面は、上下方向において開口部と対向している。表示部から投射される画像を第一の自由曲面、第二の自由曲面、および反射面8aの順で反射して車両のアイポイントに向けて投射する。第二の自由曲面は、像面湾曲を補正する補正反射面としての機能を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
従来、ウインドシールド等の反射面を用いて虚像を表示させる車両用表示装置がある。特許文献1には、表示装置からの表示光を平面鏡と凹面鏡とによってウインドシールドへ向けて反射するヘッドアップディスプレイ装置の技術が開示されている。特許文献1の表示装置、平面鏡、および凹面鏡は、インストルメントパネルの内部に配置されている。
特開2007−108429号公報
虚像の品質を向上させることについて、なお改良の余地が残されている。例えば、インストルメントパネルの内部において画像を複数回反射させてウインドシールド等に投射する場合、収差によって虚像の品質が低下することがある。インストルメントパネルの内部の限られた空間内で画像を複数回反射させつつ、虚像の品質を向上できることが望ましい。
本発明の目的は、虚像の品質を向上させることができる車両用表示装置を提供することである。
本発明の車両用表示装置は、車両のインストルメントパネルの上部に設けられ、前記インストルメントパネルの上方に配置された反射面と上下方向において対向する開口部と、前記インストルメントパネルの内部に配置され、前記車両の前後方向に沿って画像を投射する表示部と、前記インストルメントパネルの内部に配置され、かつ前記車両の前後方向において前記表示部と対向し、画像を反射する第一の自由曲面を有する第一反射部材と、前記インストルメントパネルの内部における前記第一反射部材よりも下側に配置され、かつ前記車両の前後方向において前記第一反射部材と前記表示部との間に位置し、画像を反射する第二の自由曲面を有する第二反射部材と、を備え、前記第二の自由曲面は、上下方向において前記開口部と対向し、前記表示部から投射される画像を前記第一の自由曲面、前記第二の自由曲面、および前記反射面の順で反射して前記車両のアイポイントに向けて投射し、前記第二の自由曲面は、像面湾曲を補正する補正反射面としての機能を有することを特徴とする。
本発明に係る車両用表示装置は、車両のインストルメントパネルの上部に設けられ、インストルメントパネルの上方に配置された反射面と上下方向において対向する開口部と、インストルメントパネルの内部に配置され、車両の前後方向に沿って画像を投射する表示部と、インストルメントパネルの内部に配置され、かつ車両の前後方向において表示部と対向し、画像を反射する第一の自由曲面を有する第一反射部材と、インストルメントパネルの内部における第一反射部材よりも下側に配置され、かつ車両の前後方向において第一反射部材と表示部との間に位置し、画像を反射する第二の自由曲面を有する第二反射部材と、を備える。
第二の自由曲面は、上下方向において開口部と対向している。車両用表示装置は、表示部から投射される画像を第一の自由曲面、第二の自由曲面、および反射面の順で反射して車両のアイポイントに向けて投射する。第二の自由曲面は、像面湾曲を補正する補正反射面としての機能を有する。本発明に係る車両用表示装置では、第二の自由曲面が上下方向においてインストルメントパネルの開口部と対向している。従って、第二の自由曲面から反射面までの光路において光路長の偏差が小さい。よって、本発明に係る車両用表示装置は、虚像の品質を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る車両用表示装置の概略構成図である。 図2は、実施形態に係る車両用表示装置の断面図である。 図3は、実施形態における光路の共有を示す断面図である。 図4は、実施形態における光路の共有を示す他の断面図である。 図5は、実施形態における光路の共有を示す更に他の断面図である。 図6は、実施形態における三つの光路の共有領域を示す断面図である。 図7は、比較例の表示ユニットの断面図である。 図8は、実施形態の第1変形例に係る表示ユニットの断面図である。 図9は、実施形態の第2変形例に係る表示ユニットの断面図である。
以下に、本発明の実施形態に係る車両用表示装置につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1から図7を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、車両用表示装置に関する。図1は、実施形態に係る車両用表示装置の概略構成図、図2は、実施形態に係る車両用表示装置の断面図、図3は、実施形態における光路の共有を示す断面図、図4は、実施形態における光路の共有を示す他の断面図、図5は、実施形態における光路の共有を示す更に他の断面図、図6は、実施形態における三つの光路の共有領域を示す断面図、図7は、比較例の表示ユニットの断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る車両用表示装置1は、表示ユニット20および反射面としてのウインドシールド8を有する。本実施形態の車両用表示装置1は、所謂ヘッドアップディスプレイ(HUD)装置である。車両用表示装置1は、車両100の前方の景色に虚像Sを重畳させて表示することができる。ただし、車両用表示装置1による虚像Sの表示態様はこれに限定されるものではなく、例えば、ウインドシールド8の下部や上部など、前景の周辺領域に虚像が表示されてもよい。
ウインドシールド8は、車両100の車室内と車室外とを仕切るガラス部材である。ウインドシールド8は、入射する光の一部を反射し、他の一部を透過させる半透過性を有している。具体的には、ウインドシールド8は、車両100の前景を透過させながら、ヘッドアップディスプレイ(HUD)装置からの光を運転者DのアイポイントEPに反射する。ウインドシールド8には、例えば、半透過性のコーティングがなされている。半透過性のコーティングは、ウインドシールド8における車室側の面(以下、単に「内側面」と称する。)8aに対してなされる。内側面8aは、表示ユニット20から投射される光をアイポイントEP側に向けて反射する反射面である。ウインドシールド8は、車両100のインストルメントパネル101の上方に配置されている。
インストルメントパネル101は、車室内における運転席102の前方に位置している。従って、インストルメントパネル101は、運転席102に着座した運転者Dに対して車両前後方向Xの前側に位置する。表示ユニット20は、インストルメントパネル101の内部、すなわちインストルメントパネル101によって囲まれた空間部に配置される。図2に示すように、インストルメントパネル101の上部には、開口部101aが設けられている。開口部101aは、インストルメントパネル101の上面、言い換えるとインストルメントパネル101の内部空間を上側から覆う壁部に形成されている。開口部101aは、インストルメントパネル101の内部の空間と外部の空間とを車両上下方向Zに連通している。開口部101aは、車両上下方向Zにおいてウインドシールド8の内側面8aと対向している。
表示ユニット20は、収容部2、表示部3、第一反射部材4、第二反射部材5、カバー6、および遮蔽壁7を含む。収容部2は、インストルメントパネル101の内部に配置される。収容部2は、インストルメントパネル101によって囲まれた空間に配置され、車体に対して固定される。収容部2は、金属や合成樹脂等で形成された箱状の部材である。本実施形態の収容部2は、車両前後方向Xの前側から後側へ向かうに従って車両上下方向Zの寸法が小さくなる。収容部2の上面は、車両前側から車両後側へ向かうに従って下側へ向かうように傾斜している。
表示部3は、画像を表示し、その画像を投射する画像投射装置である。表示部3は、収容部2における車両前後方向Xの後端部に配置されている。表示部3は、収容部2の後端側の壁部によって保持されている。表示部3の後端は、収容部2から後側に向けて露出していてもよい。本実施形態の表示部3は、液晶表示部31およびバックライトユニット32を有する。液晶表示部31は、例えば、TFT−LCD(Thin Film Transistor−Liquid Crystal Display)である。液晶表示部31は、任意の画像を生成して表示することができる。
バックライトユニット32は、液晶表示部31の背面側に配置されている。本実施形態では、液晶表示部31の背面側は、車両前後方向Xの後側である。バックライトユニット32は、液晶表示部31に対して背面側から光を照射する。液晶表示部31が表示する画像は、バックライトユニット32の光によって前面側に向けて投射される。本実施形態の表示部3は、液晶表示部31を車両前後方向Xの前側に向けて配置されている。従って、表示部3は、車両前後方向Xの前側に向けて画像を投射する。図2に示すように、本実施形態の表示部3は、車両前後方向X(典型的には、水平方向)よりもわずかに上側に向けて画像を投射するように構成されている。
第一反射部材4は、表示部3から投射される画像を車両上下方向Zの下側に向けて反射する部材である。第一反射部材4は、収容部2における車両前後方向Xの前端部に配置されている。第一反射部材4は、収容部2の前端側の壁部によって保持されている。第一反射部材4は、車両前後方向Xにおいて表示部3の液晶表示部31と対向している。第一反射部材4は、画像を反射する第一の自由曲面41を有する。第一の自由曲面41は、車両前後方向Xの後側を向いており、車両前後方向Xにおいて液晶表示部31の画像表示面31aと対向している。第一反射部材4は、表示部3に対してわずかに上方に配置されている。より詳しくは、第一の自由曲面41の中心41aは、画像表示面31aの中心31bよりも車両上下方向Zの上側に位置している。
第一の自由曲面41は、自由曲面であり、例えば、面上の位置に応じて異なる曲率で湾曲している曲面である。第一の自由曲面41は、液晶表示部31から投射される光を第二反射部材5に向けて反射する。本実施形態の第一の自由曲面41は、画像を拡大して反射する拡大反射面としての機能、および画像を補正する補正反射面としての機能を有する。第一の自由曲面41は、例えば、光の反射角度や光の光路長を補正するように形状が定められている。第一の自由曲面41は、例えば、収差の発生や、収差の度合いを抑制するように構成されている。第一の自由曲面41は、液晶表示部31から投射される画像を拡大して第二反射部材5に向けて反射する。また、第一の自由曲面41は、液晶表示部31から投射される画像の歪みや収差等を補正して第二反射部材5に向けて反射する。
第二反射部材5は、第一反射部材4からの入射光をウインドシールド8に向けて反射する反射部材である。第二反射部材5は、光を反射する第二の自由曲面51を有する。第二反射部材5は、第二の自由曲面51が車両上下方向Zの上側を向く姿勢で配置されている。第二反射部材5は、収容部2における車両上下方向Zの下端部に配置されている。第二反射部材5は、収容部2の下端側の壁部によって保持されている。また、第二反射部材5は、第一反射部材4よりも下側に配置されている。より詳しくは、第二反射部材5は、例えば、第二の自由曲面51が第一反射部材4の下端よりも車両上下方向Zの下側に位置するように配置される。
第二反射部材5は、車両前後方向Xにおいて第一反射部材4と表示部3との間に位置している。より詳しくは、第二の自由曲面51の中心51aは、車両前後方向Xにおいて第一の自由曲面41の中心41aと画像表示面31aの中心31bとの間に位置している。本実施形態では、第二の自由曲面51の中心51aは、中心41aと中心31bとの中間位置よりもわずかに中心41a寄りに位置している。
収容部2の上部には、開口部2aが設けられている。開口部2aは、収容部2の上側の壁部に形成されている。開口部2aは、インストルメントパネル101の開口部101aと対応する位置に設けられている。言い換えると、車両上下方向Zから見た場合に、開口部2aと開口部101aとは重なっている。収容部2の内部空間は、開口部2aおよび開口部101aを介してインストルメントパネル101の外部空間と連通している。開口部2aは、車両上下方向Zにおいてウインドシールド8の内側面8aと対向している。
カバー6は、開口部2aを閉塞している。カバー6は、透光性を有する板状の部材である。カバー6は、例えば、アクリル等の合成樹脂やガラスで形成されている。カバー6は、収容部2の内部の空間に向けて緩やかに湾曲している。遮蔽壁7は、カバー6に対して車両前後方向Xの後側に配置されている。カバー6は、ウインドシールド8側から入射する外光を遮蔽壁7に向けて反射する。これにより、液晶表示部31に外光が当たってしまうことが抑制される。遮蔽壁7は、光の反射率が低い部材である。遮蔽壁7は、カバー6によって反射された外光を吸収することなどにより、外光の拡散を抑制する。
第二反射部材5によって反射された画像は、表示部3と第一反射部材4との間の空間を通り、カバー6を透過してウインドシールド8の内側面8aに入射する。図1に示すように、内側面8aは、車両前後方向Xの後側に向けて画像を反射する。より詳しくは、表示ユニット20は、内側面8aが車両100のアイポイントEPに向けて画像を反射するように構成されている。言い換えると、表示ユニット20から内側面8aに入射する光の入射角は、反射光がアイポイントEPへ向くように設定されている。アイポイントEPは、運転席102に着座している運転者Dの視点位置として予め定められている。
表示部3が投射する画像は、第一反射部材4、第二反射部材5、およびウインドシールド8の内側面8aの順で反射される。このように運転者Dに向けて反射された画像は、運転者Dから見た場合に虚像Sとして結像する。虚像Sが結像する位置は、ウインドシールド8よりも車両前後方向Xの前側の位置である。すなわち、運転者Dは、ウインドシールド8よりも前側の位置に実像が表示されているかのように認識する。虚像Sは、例えば、車両100の前方の移動体や路面等に重畳させて表示される。
本実施形態の第二反射部材5は、略水平に配置されている。第二反射部材5において、第二の自由曲面51の中心51aにおける法線N1の方向は、車両上下方向Zに沿っており、例えば、車両上下方向Zと一致している。本実施形態の車両用表示装置1は、以下に説明するように、収差を低減できるという効果を奏する。この効果について、比較例を参照して説明する。図7には、比較例の表示ユニット60が示されている。比較例の表示ユニット60は、収容部61、表示部62、第一反射部材63、第二反射部材64、およびカバー65を有する。比較例の第一反射部材63は、平面ミラーである。第二反射部材64は、自由曲面ミラーである。比較例の表示ユニット60は、光路がN字形状またはZ字形状となるように画像を反射する。
より具体的には、表示部62は、収容部61の最下部に配置されている。第一反射部材63は、表示部62よりも車両前後方向Xの後側でかつ表示部62よりも車両上下方向Zの上側に配置されている。第二反射部材64は、第一反射部材63よりも車両前後方向Xの前側に配置されており、車両前後方向Xにおいて第一反射部材63と対向している。表示部62は、斜め上方に向けて画像を投射する。第一反射部材63は、車両前後方向Xの前側に向けて画像を反射する。第二反射部材64は、第一反射部材63から入射する光をウインドシールド8に向けて反射する。
光路がこのようにジグザグである場合、第二反射部材64からウインドシールド8までの光路において、光路長のバラツキが大きくなりやすい。各反射部材63,64の角度や配置などは、ウインドシールド8がアイポイントEPに向けて画像を反射するように定められる。例えば、第二反射部材64では、反射面の中心における法線N2の方向が車両前後方向Xの後側に向けて傾斜している。図7では、法線N2がウインドシールド8と略並行になっている。これにより、第二反射部材64からウインドシールド8に向かう光路(以下、「第三の光路」と称する。)OP3において、車両前側の光路OP33の光路長と車両後側の光路OP34の光路長との光路差が大きくなる。
これに対して、図2に示すように、本実施形態の表示ユニット20では、第二反射部材5からウインドシールド8に向かう第三の光路OP3において、車両前側の光路OP31の光路長と車両後側の光路OP32の光路長との光路差が大きくなりにくい。よって、本実施形態の車両用表示装置1は、収差を低減して虚像Sの品質を向上する上で有利である。
第二反射部材5は、画像を補正する補正反射面としての機能を少なくとも有する。本実施形態の第二反射部材5は、補正反射面としての機能、および拡大反射面としての機能の両方を有する。本実施形態の第二反射部材5の第二の自由曲面51は、少なくとも像面湾曲を抑制し、像面湾曲を補正するように、形状や曲率が定められている。第二反射部材5からウインドシールド8に向かう第三の光路OP3において、光路長のバラツキや偏差が小さいことで、第二の自由曲面51に要求される補正の度合いが低減される。その結果、第二の自由曲面51の光学設計において設計の自由度が向上するという効果がある。また、第三の光路OP3において光路長の偏差が小さいことで、第二の自由曲面51がより効果的に像面湾曲を低減できるともいえる。例えば、第二の自由曲面51からアイポイントEPまでの間の光路で収差による品質の低下が生じにくい。従って、本実施形態の車両用表示装置1は、虚像Sの品質を向上させることができるという効果を奏する。本実施形態の車両用表示装置1は、虚像Sの品質を確保しつつ、虚像Sの表示範囲の大画面化や、虚像Sの結像位置の遠方化に容易に対応できる。
本実施形態の車両用表示装置1は、光路がα形状をなしている。従って、以下に説明するように、光路の共有空間を大きくして、装置の小型化を図ることが可能である。図3に示すように、車幅方向から見た場合に、液晶表示部31から第一反射部材4に向かう光路(以下、「第一の光路」と称する。)OP1、第一反射部材4から第二反射部材5に向かう光路(以下、「第二の光路」と称する。)OP2、および第三の光路OP3は、α字形状をなすように交差している。このように光路OP1,OP2,OP3が交差していることで、第一の光路OP1および第二の光路OP2は、第一領域A1を共有する。第一領域A1は、第一の光路OP1の一部であると共に、第二の光路OP2の一部でもある。
また、図4に示すように、第二の光路OP2および第三の光路OP3は、第二領域A2を共有する。更に、図5に示すように、第一の光路OP1および第三の光路OP3は、第三領域A3を共有する。つまり、第一の光路OP1は、第二の光路OP2とは領域A1を共有し、第三の光路OP3とは領域A3を共有する。第二の光路OP2は、第一の光路OP1とは第一領域A1を共有し、第三の光路OP3とは第二領域A2を共有する。第三の光路OP3は、第一の光路OP1とは第三領域A3を共有し、第二の光路OP2とは第二領域A2を共有する。このように、三つの光路OP1,OP2,OP3は、車幅方向から見た場合に、それぞれ他の二つの光路と重なる部分を有する。よって、収容部2内の空間を有効に利用して、必要な光路長を確保することができる。
また、本実施形態では、図6に示すように、三つの光路OP1,OP2,OP3が一つの領域A4を共有する。三つの光路OP1,OP2,OP3が互いに重なりあう領域A4が存在することで、収容部2内の空間がより効率的に利用される。
また、本実施形態では、第一の自由曲面41に対する光の入射角、反射角を小さな角度にすることができる。まず、比較例で生じうる問題について説明する。図7に示す比較例の表示ユニット60では、第二反射部材64が車両上下方向Zに延在している。表示部62の配置は、第二反射部材64と干渉しないように定められる。その結果、表示部62の配置の自由度が低下する。比較例の表示ユニット60では、第二反射部材64との干渉を避けて第二反射部材64の下側に表示部62が配置されている。また、表示部62は、車幅方向において第二反射部材64とずらして配置されることもある。このような配置の制限により、表示部62は、第一反射部材63に対して斜め方向から画像を投射することになる。その結果、収差等により虚像Sにおいて画像の歪みが生じやすい。
一方、図2に示すように、本実施形態の表示ユニット20では、画像表示面31aを第一の自由曲面41に対して真正面に近い位置に配置しやすい。第二反射部材5が水平方向に延在し、かつ収容部2の底部に配置されていることで、収容部2の内部空間において第一反射部材4および表示部3を配置する自由度が高い。第一反射部材4における表示部3からの光の入射角や、第二反射部材5に向けて反射する光の反射角をそれぞれ小さくするように表示部3が配置しやすい。よって、本実施形態の車両用表示装置1は、虚像Sの品質を向上させることができる。
以上説明したように、本実施形態の車両用表示装置1は、開口部101aと、表示部3と、第一反射部材4と、第二反射部材5と、を有する。開口部101aは、車両100のインストルメントパネル101の上部に設けられ、インストルメントパネル101の上方に配置された反射面(内側面8a)と車両上下方向Zにおいて対向する。表示部3は、インストルメントパネル101の内部に配置され、車両前後方向Xに沿って画像を投射する。
第一反射部材4は、インストルメントパネル101の内部に配置され、かつ車両前後方向Xにおいて表示部3と対向している。第一反射部材4は、画像を反射する第一の自由曲面41を有している。
第二反射部材5は、インストルメントパネル101の内部における第一反射部材4よりも下側に配置されている。第二反射部材5は、車両前後方向Xにおいて第一反射部材4と表示部3との間に位置している。第二反射部材5は、画像を反射する第二の自由曲面51を有する。第二の自由曲面51は、車両上下方向Zにおいてインストルメントパネル101の開口部101aと対向している。言い換えると、第二の自由曲面51は、開口部101aを間においてウインドシールド8の内側面8aと車両上下方向Zにおいて対向している。
車両用表示装置1は、表示部3から投射される画像を第一の自由曲面41、第二の自由曲面51、および内側面8aの順で反射して車両100のアイポイントEPに向けて投射する。第二の自由曲面51は、像面湾曲を補正する補正反射面としての機能を有する。
本実施形態の車両用表示装置1は、補正反射面である第二の自由曲面51とウインドシールド8との間の光路(第三の光路OP3)において、光路長の偏差が小さい。よって、本実施形態の車両用表示装置1は、収差による虚像Sの歪み等を抑制し、虚像Sの品質を向上させることができる。
また、本実施形態の車両用表示装置1は、二つの自由曲面41,51によって画像を反射する。二つの自由曲面41,51に対して、補正機能および拡大機能を適宜割り振ることが可能である。例えば、第一の自由曲面41には主として拡大機能を担わせてもよい。例えば、第二の自由曲面51には主として補正機能を担わせてもよい。第一の自由曲面41は、拡大機能専用の反射面とされてもよい。第二の自由曲面51は、補正機能専用の反射面とされてもよい。このように、二つの自由曲面41,51を有することで、光学設計の自由度が増す。よって、本実施形態の車両用表示装置1は、虚像Sの品質を向上させる点で有利である。
また、本実施形態の車両用表示装置1において、第二の自由曲面51は、上側を向く面である。第二の自由曲面51は、第一の自由曲面41によって下側に向けて反射された画像を上側に向けて反射する。このような反射形態により、第二の自由曲面51をウインドシールド8と平行に近い姿勢で配置させることが容易となる。
また、本実施形態の車両用表示装置1において、第二の自由曲面51の中心51aにおける法線N1の方向が、上下方向である。法線N1の方向は、車両上下方向Zと一致していてもよく、車両上下方向Zと実質的に一致していてもよい。このように法線N1の方向が定められた場合、第二の自由曲面51をウインドシールド8と平行に近い姿勢で配置させることが容易となる。このような構成は、車両上下方向Zに対するウインドシールド8の傾斜角度が大きい場合に特に有利である。
本実施形態の車両用表示装置1では、車両100の車幅方向から見た場合に、第一の光路OP1、第二の光路OP2、および第三の光路OP3は、それぞれ他の二つの光路と重なる部分を有する。例えば、第一の光路OP1は、図3に示すように第二の光路OP2と重なる部分(第一領域A1)を有する。また、第一の光路OP1は、図5に示すように、第三の光路OP3と重なる部分(第三領域A3)を有する。他の二つの光路OP2,OP3についても同様である。よって、本実施形態の車両用表示装置1は、収容部2の内部空間において必要な光路長を確保しつつ、収容部2の容積を縮小させることが可能である。
[実施形態の第1変形例]
実施形態の第1変形例について説明する。図8は、実施形態の第1変形例に係る表示ユニットの断面図である。実施形態の第1変形例において、上記実施形態と異なる点は、主として遮蔽壁7Aの配置である。第1変形例の表示ユニット20では、遮蔽壁7Aがカバー6に対して車両前後方向Xの前側に配置されている。カバー6は、ウインドシールド8側から入射する外光を遮蔽壁7Aに向けて反射するように構成されている。このように、表示ユニット20は、遮蔽壁7,7Aの配置における自由度が高く、車両100に対する搭載要件に適合させやすい。なお、実施形態の第1変形例に係る表示部31は、車両前後方向Xに対してわずかに下側に向けて画像を投射する。
[実施形態の第2変形例]
実施形態の第2変形例について説明する。図9は、実施形態の第2変形例に係る表示ユニットの断面図である。実施形態の第2変形例に係る表示ユニット20では、図9に示すように、第二反射部材5の法線N3が車両前後方向Xの前側に向けて傾斜している。法線N3は、第二の自由曲面51の中心51aにおける法線である。第二の自由曲面51の後端51cは、前端51bよりも車両上下方向Zにおいて上側に位置している。このように第二の自由曲面51が車両前後方向Xに対して傾斜していることで、第二の自由曲面51とウインドシールド8との位置関係が平行に近くなりやすい。
[実施形態の第3変形例]
表示ユニット20は、表示部3が車両前後方向Xの後側に向けて画像を投射するように構成されてもよい。例えば、上記実施形態(図2)では第一反射部材4が表示部3に対して車両前後方向Xの前側に配置されていた。これに代えて、第一反射部材4が表示部3に対して車両前後方向Xの後側に配置されてもよい。この場合、表示部3は、液晶表示部31を車両前後方向Xの後側に向けて配置される。第二反射部材5は、上記実施形態と同様に、車両前後方向Xにおいて第一反射部材4と表示部3との間に配置される。画像が反射される順番は、上記実施形態と同様に、第一の自由曲面41、第二の自由曲面51、およびウインドシールド8の内側面8aの順である。
上記実施形態では、二つの自由曲面41,51が、何れも拡大反射面としての機能および補正反射面としての機能の両方を有していた。しかしながら、二つの自由曲面41,51の機能はこれには限定されない。例えば、第二の自由曲面51は、補正反射面としての機能を有し、かつ拡大反射面としての機能を有さなくてもよい。第一の自由曲面41は、拡大反射面としての機能および補正反射面としての機能のうち、一方の機能を有し、かつ他方の機能を有さなくてもよい。
反射面は、ウインドシールド8には限定されない。反射面は、例えば、ウインドシールド8とは別に設けられたコンバイナ等であってもよい。表示部3は、液晶表示部31以外の表示装置によって画像を表示してもよい。
上記の実施形態および変形例に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。
1 車両用表示装置
2 収容部
2a 開口部
3 表示部
4 第一反射部材
5 第二反射部材
6 カバー
7 遮蔽壁
8 ウインドシールド
8a 内側面(反射面)
20 表示ユニット
31 液晶表示部
31a 画像表示面
31b 中心
32 バックライトユニット
41 第一の自由曲面
41a 中心
51 第二の自由曲面
51a 中心
60 表示ユニット
61 収容部
62 表示部
63 第一反射部材
64 第二反射部材
65 カバー
100 車両
101 インストルメントパネル
101a 開口部
102 運転席
A1 第一領域
A2 第二領域
A3 第三領域
N1,N2,N3 法線
OP1 第一の光路
OP2 第二の光路
OP3 第三の光路
X 車両前後方向
Y 車幅方向
Z 車両上下方向

Claims (4)

  1. 車両のインストルメントパネルの上部に設けられ、前記インストルメントパネルの上方に配置された反射面と上下方向において対向する開口部と、
    前記インストルメントパネルの内部に配置され、前記車両の前後方向に沿って画像を投射する表示部と、
    前記インストルメントパネルの内部に配置され、かつ前記車両の前後方向において前記表示部と対向し、画像を反射する第一の自由曲面を有する第一反射部材と、
    前記インストルメントパネルの内部における前記第一反射部材よりも下側に配置され、かつ前記車両の前後方向において前記第一反射部材と前記表示部との間に位置し、画像を反射する第二の自由曲面を有する第二反射部材と、
    を備え、
    前記第二の自由曲面は、上下方向において前記開口部と対向し、
    前記表示部から投射される画像を前記第一の自由曲面、前記第二の自由曲面、および前記反射面の順で反射して前記車両のアイポイントに向けて投射し、
    前記第二の自由曲面は、像面湾曲を補正する補正反射面としての機能を有する
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記第二の自由曲面は、上側を向く面であり、前記第一の自由曲面によって下側に向けて反射された画像を上側に向けて反射する
    請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記第二の自由曲面の中心における法線の方向が、上下方向である
    請求項1または2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記車両の車幅方向から見た場合に、前記表示部から前記第一の自由曲面に向かう画像の光路、前記第一の自由曲面から前記第二の自由曲面に向かう画像の光路、および前記第二の自由曲面から前記反射面に向かう画像の光路は、それぞれ他の二つの光路と重なる部分を有する
    請求項1から3の何れか1項に記載の車両用表示装置。
JP2017125116A 2017-06-27 2017-06-27 車両用表示装置 Pending JP2019008203A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017125116A JP2019008203A (ja) 2017-06-27 2017-06-27 車両用表示装置
US15/991,028 US20180370362A1 (en) 2017-06-27 2018-05-29 Vehicle display device
DE102018210144.2A DE102018210144A1 (de) 2017-06-27 2018-06-21 Fahrzeug-Anzeige-Vorrichtung
CN201810672793.XA CN109143579A (zh) 2017-06-27 2018-06-26 车用显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017125116A JP2019008203A (ja) 2017-06-27 2017-06-27 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019008203A true JP2019008203A (ja) 2019-01-17

Family

ID=64567808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017125116A Pending JP2019008203A (ja) 2017-06-27 2017-06-27 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180370362A1 (ja)
JP (1) JP2019008203A (ja)
CN (1) CN109143579A (ja)
DE (1) DE102018210144A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017101699B3 (de) * 2017-01-30 2018-05-09 Visteon Global Technologies, Inc. Anzeigesystem für ein Fahrzeug und Verwendung des Anzeigesystems in einem Fahrzeug
JP7141982B2 (ja) * 2019-06-26 2022-09-26 株式会社ニフコ 車両用内装材及び車両用内装材の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108429A (ja) 2005-10-13 2007-04-26 Denso Corp 表示装置とそれを備えた車両用ヘッドアップディスプレイ装置
DE102006059400B4 (de) * 2006-12-12 2019-12-24 Seereal Technologies S.A. Display-Einrichtung zur Erzeugung von Rekonstruktionen dreidimensionaler Darstellungen
JP5287828B2 (ja) * 2010-10-26 2013-09-11 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015098076A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置および表示ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20180370362A1 (en) 2018-12-27
CN109143579A (zh) 2019-01-04
DE102018210144A1 (de) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409015B2 (ja) 車両用投影表示装置
US20060209419A1 (en) Projection unit for a head-up display
JP4325724B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2010103596A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017134141A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015122473A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018132684A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016038767A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ及び移動体
WO2019097868A1 (ja) 虚像表示装置
JP2019008203A (ja) 車両用表示装置
US20210072540A1 (en) Vehicular display device
US7671822B2 (en) Optical unit for a head-up display
JP2017142284A (ja) 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
EP3518022A1 (en) Virtual-image display device
WO2022210362A1 (ja) 画像投影装置
EP4318077A1 (en) Virtual image optical system, virtual image display device provided therewith, and vehicle-mounted system
WO2020158362A1 (ja) 虚像表示装置
CN112444997A (zh) 车辆用显示装置
WO2023136099A1 (ja) 車両用表示装置
JP7502356B2 (ja) 車両用表示装置
JP7502357B2 (ja) 車両用表示装置
WO2018030203A1 (ja) 表示装置
WO2024009654A1 (ja) 車両用表示装置
WO2022210363A1 (ja) 画像投影装置
CN117055216A (zh) 车辆用显示装置