JP2010516943A - 水力発電カラム - Google Patents

水力発電カラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010516943A
JP2010516943A JP2009546804A JP2009546804A JP2010516943A JP 2010516943 A JP2010516943 A JP 2010516943A JP 2009546804 A JP2009546804 A JP 2009546804A JP 2009546804 A JP2009546804 A JP 2009546804A JP 2010516943 A JP2010516943 A JP 2010516943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submerged
column
water
pump
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009546804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516943A5 (ja
JP5477901B2 (ja
Inventor
スミス,アルヴィン
Original Assignee
ダートマス・ウェーブ・エナジー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダートマス・ウェーブ・エナジー・リミテッド filed Critical ダートマス・ウェーブ・エナジー・リミテッド
Publication of JP2010516943A publication Critical patent/JP2010516943A/ja
Publication of JP2010516943A5 publication Critical patent/JP2010516943A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477901B2 publication Critical patent/JP5477901B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1845Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem
    • F03B13/187Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem and the wom directly actuates the piston of a pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/02Other machines or engines using hydrostatic thrust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/915Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure which is vertically adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4238With cleaner, lubrication added to fluid or liquid sealing at valve interface
    • Y10T137/4245Cleaning or steam sterilizing
    • Y10T137/4273Mechanical cleaning
    • Y10T137/428Valve grinding motion of valve on seat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)

Abstract

複動式の垂直に自動調節する、図4Aに示すように水没したカラムプラットフォームを備える自給式重力波水ポンプであって、水没したカラムプラットフォーム22は、錘29に繋ぎ部材28で繋がれる又は旋回軸によって固定される又は水底31に固定されることができる。カラム22は、追加的な水没して水で満たされたカラム室23に組み込むことができ、水圧によって潮位に対して調節可能なカラムプラットフォームとして作動する。重力波ポンプ9は、波エネルギー変換機であり、波動形状の波エネルギーを使用して浮揚部2を変位してポンプの往復ピストン12を上昇させ、また、重力を使用して波の通過に従って錘3によってピストンを下降させる。ポンプは、パイプで送られる水を100メートルまで或いはそれを超える水頭に加圧することができ、また対応して調整されると、平方インチ当たり150ポンドを超える圧力をポンプで送り出すことができる。

Description

本発明は、水没したカラムプラットフォームを組み込んだ自給式重力波水ポンプに関する。
本発明は、水没したカラムプラットフォームを組み込んだ自給式重力波水ポンプであり、当該ポンプは波エネルギーによって作動し、前記カラムは、水底に、繋ぎ部材で繋がれるか、旋回軸によって位置決めされるか、固定される。前記水没したカラムプラットフォームは、追加的な水没したカラム室に組み込むことができ、当該自給式・自動調節式・往復式・複動式重力波ポンプを組み込んだ、水圧制御される潮流及び嵐に対して調節可能なカラムプラットフォームとして作動する。当該重力波ポンプは、波エネルギー変換機であり、波動の形で波エネルギーを使用して浮揚部を変位し、ポンプのピストンを上昇させ、また重力を使用して錘にピストンを降下させる。当該ポンプは、100メートルまでの又はそれを越える水頭に水を押し上げることができ、それに応じて調節された際に、平方インチ当たり150ポンド超の圧力を送り出すことができる。
当該ポンプは、ほぼ完全に水没し、波高が増加するにつれて浮力の変位を使用した圧力でピストンを上昇させてポンプの水を吸い上げ、また波が引くにつれて重い錘型の重力を使用した圧力でポンプのピストンを下降させ、水を送り出すように設計される。前記ほぼ完全に水没した自動調節式ポンプを支持する水没したプラットフォームを形成する前記水没したカラムを、堅く固定するか、旋回軸に設置するか、繋ぎ部材で繋ぐことができる。
水は、水中又は陸上の給水塔、又は、水源よりも100メートル上位の領域にある陸上の貯水池に送られ、そこで、水は元の水源に戻される前に水力タービンを駆動し、水力発電による電気を生産するか、機械又は逆浸透プラントを駆動することができる。
浮力又は同一サイズのポンプに取り付けられた錘を増大することによって圧力は増加し、それによってより大きな水頭を得る。
個々のポンプ数は増加でき、それによって水の要求量に応じて水の体積を増加し、浮力のある浮揚部及び衝撃保護リングのみが、場合によっては錘もだが、水面上で見られることができ、従って、美観の公害は非常に軽微であり、ポンプに関する全ての水圧動作及び潤滑は、ポンプを通過する水源を利用し、オイルは使用されず、従って、当該ポンプは、オイルによる汚染が100パーセントない。
当該ポンプの目立たない浮揚部は、周辺水域においてあまり目立たない。
(陸上で製造されて)錘を付けられ、繋ぎ部材で繋がれ、水没した気密カラムプラットフォーム及びポンプを水底に置く作業は、見苦しく高価な固定構造物を沖合で水底に建造するよりもはるかに容易でより経済的である。
船舶は、堅い構造物に衝突するよりも、繋ぎ部材で繋がれたポンプに誤って衝突する方がおそらく少ない被害で済むだろう。
当該ポンプは、それ自体が送り出す水によって潤滑される。
複数の同一ポンプの非常に単純で同類のコンポーネントの利点は、それらのコンポーネントが風力タービンよりもはるかに低いコストで大量生産されることが可能なこと、これらのポンプに含まれるギアボックスや油圧オイルがないこと、及び、電気供給をほとんど或いは全く妨害することなく、またポンプの切り離しによって汚染物質が漏出することなく、これらのポンプを、個々或いは小グループで、上昇、切断、交換、修理、再接続、及び移設することが可能となることである。
複数の類似の仕様のポンプを個別のポンプユニットとして使用することで、それらのポンプを水中に設置することがより容易になるが、それらのポンプは、水底に錘を付けられた硬質又は可撓性のパイプによって連結又はグループ連結されてもされなくてもよく、それらのポンプは、ポンプによって送水される水を100メートルまで、又はそれを越える水頭で給水塔又は陸上の貯水地へ圧送する。
水をある水頭までポンプによって押し上げる利点は、貯水が、特に緊急の要求を果たすために、潜在的な利用可能キロワット時の制御可能で一見して既知の備蓄とわかるという利点を有する利用可能なエネルギー源になることである。
波のエネルギー源は、太陽と風であり、このエネルギー源を使用して風力タービンも作動するが、当該重力波ポンプによって供給される貯水の水頭を、利用可能なクリーンなエネルギーとして使用し、風力が落ちた後に水力タービンを駆動することができる。
水力発電によって発電される電気は、既知の実績のある技術であり、高い水頭の利点は、陸上の施設でギアボックス無しに発電機を直接駆動する高速の水力タービンが発電機のメンテナンス費用を大幅に削減し、より少ない可動部品で済むことである。
陸上で発電施設を建造及びメンテナンスする手段は、初期及びランニングコストを大幅に削減する。
波が低い位置で使用される、堅く固定された重力波ポンプを示す図である。 錘に固定された、旋回重力波ポンプを示す図である。 錘に固定された、繋ぎ部材で繋がれた重力波ポンプを示す図である。 繋ぎ部材で繋がれた調節可能なカラム波ポンプを示す図である。 水底に旋回軸で固定された重力波ポンプを示す図である。 浮揚部内の空気弁及び注水弁を示す図である。 ポンプの玉形弁及び弁座を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面を参照して説明する。
最も単純な形での重力波ポンプを図1Aに示す。木材、金属、コンクリート、又は複合材料やその他の材料で構成された非浮揚性で調節不可の略直立カラムプラットフォーム22は、有効な水面高度01の平均高度より低い予め決定されて固定された高さに、海底、川底、湖底、又は貯水池底31に対して堅く固定又は打ち込まれる。前記カラムの頂部には固定フランジ16があり、周辺の水位に対して自動調節する水没した重力波ポンプ9は、マッチングフランジ15を介してボルトで前記フランジに取り付けられ、固定される。
図1A、2A、3A、4A、5A、6Aにおける前記ポンプ9は、金属又は複合材料から構成できる。図1A、2A、3A、4A、5A、6Aにおいて衝撃保護部1を備える浮揚部2は、金属、複合材料、コンクリート、又はその他の材料から構成でき、前記浮揚部2は、旋回軸によって固定でき、或いは往復動接続部材5に堅く固定できる。前記往復動接続部材5は、ピストンの直径の略半分の直径であり、この接続部材5は、シリンダ9の頂部の特殊なスクレーパである水封6を通過し、ピストン12に接続される。前記往復動接続部5は、浮揚部2の浮力変位によって周囲の水位に対して自動調節し、その指定された自動調節の行程は、シリンダ9及びそれに対応する接続部材5の長さを決定する設計パラメータと組み合わせて、選択された場所の水路測量学データによって決定され、ピストン行程の限界は、衝撃保護バッファ4及び11によって保護される。
前記ポンプは、自給式・複動式往復ポンプであり、シリンダ9内の複動式ピストン12に接続された接続部材5で構成され、前記シリンダ9は、図7Aに示すように、海藻や屑を切断する端部が狭まった弁座07及び014に対して閉じる自動始動式・水圧式入口弁7及び14、及び、海藻や屑を切断する端部が狭まった弁座08及び013に対して閉じ、共通のマニホールド10へ入り込んでいる自動始動式水圧式出口弁8及び13を備える。
図1A、2A、3A、4A、5A、6Aにおける錘3は、バラスト水で安定される、又は、コンクリート、複合材料、金属、その他の材料、又は重量骨材を含む容器から構成できる。前記錘3は、旋回軸によって往復動接続部材5に固定、或いは堅く固定でき、前記錘3は、浮揚性浮揚部2に接触した波エネルギーによって略垂直に上昇し、ピストン12を上昇させ、入口弁14から水を引き込み、出口弁8から水を圧出する。
波が引くにつれて、前記錘3は、ピストン12を下降させ、入口弁7から水を引き込み、出口弁13から水を圧出する。ピストン12のこの1回の上昇ストロークと1回の下降ストロークが、完全な1サイクルであり、常時前記シリンダが水で充満した状態を維持する一方で、前記ポンプは意図する水没状態になる。
水は、出口弁8及び13から予め決定した最大圧力でマニホールド10を通過し、圧力安全弁101によって制御されて出口管17へ入り、これが水の要求量まで圧力をもって続く。当該ポンプから100メートル水頭が可能である。
ピストン12がシリンダ9内を上に移動する距離は、浮揚部2及び錘3が一つの波で略垂直に上昇する距離であり、ピストン12がシリンダ内を下に移動する距離は、浮揚部2及び錘3が、波が通過した後に波と波の谷間のトラフに略垂直に下降する距離である。ポンプ9の設計された長さは、ポンプ9が置かれる予定の地理的場所の波高の水路測量学的記録と適合すると思われ、図1Aに示すような固定されたカラム22上のポンプは、図4Aのポンプが置かれる場所よりも低い波高の地理的場所にのみ置かれると思われる。保護バッファ11は、過大な波が通り過ぎるまでは浮揚部2及び錘3が水没するポイントにピストンの上方への移動を制限し、保護バッファ4は、トラフが深さに関してピストン12のストロークを超えると錘3及び浮揚部2が静止するところで下方の移動を制限する。過大な波や過大なトラフが通り過ぎるとすぐに、自給式水没ポンプは自動的に始動して送水を再開する。
図2A、3A、4A、5A、6Aにおける水没した気密カラム22及び図4Aにおける調節可能な浸水カラム23は、金属、複合材料、又はその他の材料によって構成できる。図2Aにおける重力波ポンプ9は、前記水没した気密カラムプラットフォーム22に取り付けられ、前記水没した気密カラムプラットフォームは、錘29に嵌め込まれたカラム脚の旋回軸又は梃子又はU字型金具30によって垂直に制御される。
全浮揚性コンポーネント2、21、22の合計の上昇力を抑えるために、前記錘29は十分に重く、前記旋回軸又は梃子又はU字型金具は十分に強固でなければならず、また前記旋回軸又は梃子又はU字型金具30は、(図5に示すように)海底、川底、湖底、又は貯水池底31に固定される際にも同様に、十分に強固でなければならない。
図2Aに示すように、フランジ16の下方に位置する上端部で、前記水没した気密カラムプラットフォーム22は、前記水没した気密カラムプラットフォーム22の周囲に均一に取り付けられた常時水没の気密環状部21によって水中に略垂直に支持され、この気密環状部21は、前記気密カラムプラットフォーム22の水中重量(もしあれば)と、前記ポンプ9及びその全コンポーネント1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、101、11、12、13、14、15、16、17の総水中重量よりも大きな重量の水を排水する体積でなければならない。
図3Aにおける重力波ポンプ9は、前記水没した気密カラムプラットフォーム22に取り付けられ、前記水没した気密カラムプラットフォーム22は、上端がカラム脚に取り付けられた繋ぎ部28によって垂直に制御され、前記繋ぎ部28は、下端が、海底、川底、湖底、又は貯水池底31に置かれたコンクリート又は金属の錘29に固定され、或いは、前記繋ぎ部28は、海底、川底、湖底、又は貯水池底31に固定される。前記繋ぎ部28は、鎖、鋼鉄製ケーブル、ロープ、又はその他の繋ぎ部材であることができ、前記鎖又は鋼鉄製ケーブル又はロープ又はその他の繋ぎ部材は、平均水位の地理的立地の深度に適合するように調節可能であり、このことは、より深度の大きい立地が当該波ポンプアセンブリを設置するのに現実的であり経済的であることを意味する。前記フランジ16下方に位置する上端部では、前記水没した気密カラム22が、前記水没した気密カラムプラットフォーム22の周囲に均一に取り付けられた常時水没の気密環状部21によって水中で略直立に支持され、この気密環状部21は、前記水没した気密カラムプラットフォーム22の水中重量(もしあれば)と、前記ポンプ9及びその全コンポーネント1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、101、11、12、13、14、15、16、17、28の総水中重量よりも大きな重量の水を排水するのに十分な体積でなければならない。全ての浮揚性コンポーネント2、21、22の合計の上昇力を抑えるために、前記繋ぎ部28は十分強固で、前記錘29は十分重くなければならない。
図4Aにおける重力波ポンプ9は、前記水没した調節可能な気密カラムプラットフォーム22に取り付けられる。前記水没した浸水カラム23は、カラム23の脚部に取り付けられた(図2A及び5Aにおけるカラム22の旋回軸のような)旋回軸又は梃子又はU字型金具又は図4Aにおけるような繋ぎ部28によって垂直に制御される。前記繋ぎ部28は、海底、川底、湖底、又は貯水池底31に置かれたコンクリート又は金属の錘29に固定され、或いは、前記繋ぎ部28は、海底、川底、湖底、又は貯水池底31に固定される。前記繋ぎ部28は、鎖、鋼鉄製ケーブル、ロープ、又はその他の繋ぎ部材であることができ、前記鎖、鋼鉄製ケーブル、ロープ、又はその他の繋ぎ部材は、平均水位の地理的立地の深度に適合するように調節可能であり、このことは、より深度の大きい立地が当該波ポンプアセンブリを設置するのに現実的であり経済的であることを意味する。
図4Aは、前記フランジ16下方に位置する上端部において、前記水没して浸水したカラムプラットフォーム23が、前記水没して浸水したカラム23の周囲に均一に取り付けられた常時水没の気密環状部21によって水中で略直立に支持されることを示し、前記気密環状部21は、前記水没して浸水したカラムプラットフォーム23の水中重量と、前記水没した調節可能な気密カラムプラットフォーム22の水中重量(もしあれば)と、前記ポンプ9及びその全コンポーネント1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、101、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、24、25、26、27、28の総水中重量よりも大きい重量の水を排水するのに十分な容積でなければならない。完全に水没した状態における全ての浮揚性コンポーネント2、21、22の合計の上昇力を抑えるために、前記繋ぎ部28は十分強固で、前記錘29は十分重くなければならない。
図4Aは、当該重力波ポンプ9を支持する伸長性の略直立カラムプラットフォームとして、固定された水没して浸水したカラムプラットフォーム23から上昇する前記調節可能な気密カラムプラットフォーム22を示す。前記垂直に伸長するカラムプラットフォーム22は、周囲の水の表面水位又は潮流の高さにそれ自体を位置決めする浮揚部2の浮力変位によって、ポンプ9が常に垂直に自動で位置決めすることを可能にし、これによって、当該ポンプが潮流01のあらゆる高さで利用可能な波を最大限に利用することを可能にする。
図4Aは、前記浸水したカラム室23の上部内壁に固定された案内軸受20及び前記カラム室23の頂部に位置するスクレーパ水封19を介して、どのように前記気密カラムプラットフォーム22が上下動可能かを示す。カラム22の脚部の周囲には、浸水したカラム室23の内壁を上下動する案内軸受24が固定されている。
図4Aは、前記水没して浸水したカラムプラットフォーム23の脚部において、圧力安全出口弁26及び吸水安全入口弁25によってどのように前記気密カラム22の垂直移動が制御されるかを示し、これらの弁25及び26は、前記浸水したカラム室23に引き込まれる水の抵抗及び前記浸水したカラム室23から排出される水の圧力を制御し、この状況は流体固着現象を作り出し、弁25及び26の予め決定した設定に対応する荷重値で必要な位置にカラム22を保持するが、その荷重値は、前記カラム室23が入口弁25を吸い込んで開口し水を室23に進入させる前に前記浮揚部2が完全に水中に引き込まれることなく前記浮揚部2及び前記錘3がカラム22の位置を調整する設定で、且つ、室23から水をいくらか吐き出す出口弁26を加圧する前に水01上で錘3が空気中で浮遊しない設定で、最高圧力で動作するポンプ9が必要とする力よりも大きい。
前記弁によって制御される流体固着現象は、前記重力波ポンプ9が通常の自動調節ストローク以内で作動できる位置にカラム22を保持するが、もし満潮や高波によってポンプ9内のピストンがバッファ11に衝突すると、前記浮揚部2にかかるより大きな水の変位の極度の上昇力が入口弁25を開口してより多くの水が室23に進入し、前記浮揚部2が通常の変位に到達して吸水が少なくなり弁25が閉じるまでカラム22を上昇させ、同様に、もし前記錘3がバッファ4をポンプ9の頂部に押し付けると、更なる負荷が前記圧力安全出口弁26を開口して室23から水が排出され、前記浮揚部2の変位が通常に戻り出口弁26が閉じるまで前記カラム22を垂直に下降する(保護バッファ27も存在する)。そして、当該重力波ポンプ9は正しい位置になり、最大圧まで通常に動作するが、もしより高い波や深いトラフが通過する場合は、その位置を常に垂直方向へ微調整することができる。
図4Aは、制御可能な圧力で前記浸水するカラム室23へ水を押し入れ、水圧でカラムプラットフォーム22を上昇することによって自動又は手動で制御される、陸上の制御室又は浮揚する制御室から制御することができる圧力送水管を、入口弁25に接続することによって、且つ、制御可能な空気圧又は水圧を運搬する小口径の高圧管を接続することによって、弁26を空気圧又は水圧で作動しカラム室23から水を放出してカラムプラットフォーム22を下降することによって、或いは、嵐の際にはカラムプラットフォーム22をバッファ27上で係止し、その状態を図6Aにおける弁02及び002及び2本の空気圧ラインを使用して錘のついた浮揚部2を浸水させることによって、気密カラム22の垂直な位置決めが制御されることも可能であることを示す。
図4Aにおいて、前記浮揚部2は、必要水頭を達成するのに必要な水圧でピストン12を上昇させ、更に、室23内の予め設定された入口制限弁25を介して水圧で前記水没した気密カラム22及び以下の全コンポーネント1、3、4、5、6、7、8、9、10、101、11、12、13、14、15、16、17、18、24を上昇させる排水能力を有してなければならない。前記浮揚部2は、当該ポンプ9及び非常に高波の際にはカラム22の完全に伸長したコンポーネントによって水面下に保持されることによって図4Aにおける浮揚部2が水没する必要があるため、上記の上昇力を達成するのに必要な排水量よりも多少大きな排水量でなくてはならない。
図2A、3A、4A、5A、6Aにおいて、前記水没した気密環状部21は前記水没したカラムプラットフォームの水平方向緩衝装置として動作し、前記環状部21自体が前記カラムを略直立に立て直す前に、前記水没したカラム22及び23を様々な角度に傾けることによって、波や船舶からのポンプの浮揚部2及び錘3に対する側方の衝撃を吸収する。当該ポンプ9及びそのコンポーネントへの垂直方向の減衰、垂直方向の衝撃負荷の吸収は、波によって差動される浮揚部を介して水圧弁を通して水などの液体をポンプで送水する場合に自然的に発生する。
図1A、2A、3A、5A、6Aにおける浮揚部2は、必要水頭を達成するのに必要な水圧でポンプのピストン12を上昇させ、更に以下のコンポーネント1、3、4、5、11、12を上昇する排水能力を有していなければならない。前記浮揚部2は、非常に高波の際、当該ポンプ9の完全に伸長したコンポーネントによって水面下に保持されることによって図1A、2A、3A、5A、6Aにおける浮揚部2が水没する必要があるため、上記を達成する排水量よりも多少大きな排水量でなくてはならない。
ある状況において、必要な場合、嵐の際には陸上の制御室から手動又は自動で制御可能な、図6Aに示すような浸水弁02、排水弁002及び2本の空気圧ライン34が取り付けられれば、図1A、2A、3A、5A、6Aにおける浮揚部2を水で充満して水没させることで、閉じた位置で嵐を切り抜けることができる。

Claims (6)

  1. 垂直に自動的に位置決めされ且つ水位又は潮位に適合するように水圧で位置決めされる、完全に水没した垂直の浸水した室カラム内に組み込まれた完全に水没した気密カラムピストンプラットフォームを備え、重力及び波エネルギーによって作動する往復式・複動式ピストンを利用する自給式重力波水ポンプであって、
    前記完全に水没した垂直の浸水した室カラムが、前記浸水した室カラムの上端部に取り付けられた完全に水没した頑丈な気密支持環状部、及び、
    前記浸水した室カラムの下端部に取り付けられ下方へ伸長して水底に取り付けられた鎖、ケーブル、ロープ、又はその他の繋ぎ部材の形態の繋ぎ部、又は、
    下方へ伸長して水底の錘に取り付けられた鎖、ケーブル、ロープ、又はその他の繋ぎ部材の形態の繋ぎ部によって、水底から垂直に固定したステーションで支持される、自給式重力波水ポンプ。
  2. 前記完全に水没した頑丈な気密支持環状部は、前記完全に水没して浸水した室カラムに付着して、前記繋ぎ部によって垂直に固定されたステーションで垂直に支持し、
    前記水没した頑丈な気密支持環状部は、自身の重力による下方ストロークの際のそのポンプのピストン、及び水ポンプと組み込まれたカラムプラットフォームと繋ぎ部材の水要素よりも重い全ての他の関連要素によって課される下向きの力に抗して打ち勝つのに十分な排水量である請求項1に記載の自給式重力波水ポンプ。
  3. 前記組み込まれた完全に水没して浸水した室カラムは、前記気密カラムピストンプラットフォームに対して前記浸水した室カラムを封止する少なくとも一つのスクレーパ水封を有し、
    前記浸水した室カラムは、前記室内に少なくとも2つの案内軸受を有し、
    前記浸水した室カラムは、少なくとも一つの自動制御された又は制御可能な水入口減圧調整可能安全弁、及び少なくとも一つの自動制御された又は制御可能な水出口圧力調整可能安全弁にその室を適合させ、
    これらの弁は、前記浸水した室の圧力及び減圧、及び前記浸水した室内に含まれる前記気密カラムピストンプラットフォームに対する流体固着現象を制御し、これによって前記気密カラムピストンプラットフォームの制御された垂直な位置決め及び係止を可能にし、
    前記制御可能な弁は、手動又は自動制御を可能にし、且つ圧力管を介して前記気密ピストンプラットフォームを上下動し、嵐の際には前記気密ピストンプラットフォームを下降して係止することができ、水圧又は空気圧弁が、浮揚している又は陸上にある制御室からの動作を制御する請求項1又は2に記載の自給式重力波水ポンプ。
  4. 前記複動式ポンプが、少なくとも2つの入口弁及び少なくとも2つの出口弁を備えるマニホールドを有するシリンダ内にある複動式ピストンに接続された垂直に往復動する部材に接続された錘の付いた水面浮揚部を有する請求項1に記載の自給式重力波水ポンプ。
  5. 前記ポンプの玉形弁が、非常に狭い弁座上に向かって閉じ、屑カッター及び海藻カッターとして働く請求項4に記載の自給式重力波水ポンプ。
  6. コンポーネントが、金属、又は複合材料、又は再生利用可能な材料からなる請求項1〜5の何れか一項に記載の自給式重力波水ポンプ。
JP2009546804A 2007-01-25 2007-11-13 水力発電カラム Expired - Fee Related JP5477901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0701384.0 2007-01-25
GB0701384A GB2445951B (en) 2007-01-25 2007-01-25 Hydro column
PCT/GB2007/004366 WO2008090302A1 (en) 2007-01-25 2007-11-13 Hydro column

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010516943A true JP2010516943A (ja) 2010-05-20
JP2010516943A5 JP2010516943A5 (ja) 2011-01-13
JP5477901B2 JP5477901B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=37872732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546804A Expired - Fee Related JP5477901B2 (ja) 2007-01-25 2007-11-13 水力発電カラム

Country Status (14)

Country Link
US (2) US8308449B2 (ja)
EP (1) EP2115297A1 (ja)
JP (1) JP5477901B2 (ja)
KR (1) KR101395962B1 (ja)
CN (1) CN101617118B (ja)
AU (1) AU2007344956B2 (ja)
CA (1) CA2676320C (ja)
GB (2) GB2453670B8 (ja)
HK (1) HK1133056A1 (ja)
NO (1) NO20092775L (ja)
NZ (1) NZ578479A (ja)
RU (1) RU2472030C2 (ja)
WO (1) WO2008090302A1 (ja)
ZA (1) ZA200905358B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101258063B1 (ko) 2011-07-12 2013-04-30 경주대학교 산학협력단 파력발전장치
TWI448616B (zh) * 2011-12-07 2014-08-11 Univ Nat Pingtung Sci & Tech 海浪壓力發電裝置
JP2022551226A (ja) * 2019-09-04 2022-12-08 中国人民解放▲ジュン▼▲ジュン▼事科学院系▲トン▼工程研究院 波力エネルギー吸収変換装置および発電システム

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2008003265A (es) * 2005-08-17 2009-02-26 Seapower Pacific Pty Ltd Conversión de la energía de las olas del mar.
GB2453670B8 (en) * 2007-01-25 2009-10-21 Dartmouth Wave Energy Ltd Hydro column
GB0802291D0 (en) * 2008-02-07 2008-03-12 Pure Marine Gen Ltd Wave energy conversion apparatus
US20110067641A1 (en) * 2008-05-16 2011-03-24 Atmocean, Inc. Methods and Apparatus For Increasing Upper-Level Fish Populations
GB2461859B (en) * 2008-07-11 2010-08-04 Robert Tillotson Wave actuated pump and means of connecting same to the seabed
GB0902076D0 (en) * 2009-02-07 2009-03-25 Smith Alvin Renewable energy method of extending and retracting a platform
ES2362838B1 (es) * 2009-08-24 2012-05-22 Manuel Ramírez Marqués Ducha con bomba marina simple mrm.
GB0915779D0 (en) * 2009-09-09 2009-10-07 Dartmouth Wave Energy Ltd Improvements relating to wave powered pumping devices
GB2475853B (en) * 2009-12-01 2015-11-04 Straumekraft As Wave powered buoyancy control system for floating wave power plants
IES20100344A2 (en) 2010-05-26 2011-06-08 Sea Power Ltd Wave energy conversion device
US9856866B2 (en) 2011-01-28 2018-01-02 Wabtec Holding Corp. Oil-free air compressor for rail vehicles
RU2462613C1 (ru) * 2011-03-31 2012-09-27 Александр Борисович Бродский Преобразователь энергии морских волн
CN102182619B (zh) * 2011-04-21 2013-04-03 曹玉升 一种用海水波浪发电的机械装置
WO2013003184A2 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Atmocean, Inc. Hydraulic pressure generating system with buoyancy-adjusted subsystem connected to parabolic-shaped buoy, system further comprising rotatable panels
ES2408479B1 (es) * 2011-12-19 2014-09-08 Constante Solar, S.L. Dispositivo semi-sumergido para absorber la energía de las olas.
ES2425296B1 (es) * 2012-03-09 2014-09-02 Rosario CARRETERO BUENO Generador de émbolo vertical y desplazamiento alternativo con palas orientables y conversión de la energía mecánica en eléctrica a través de un dispositivo vertical solenoidal
GB2501239A (en) * 2012-03-19 2013-10-23 Robert Tillotson Wave operated pump with secondary chamber providing restoring force
CN102678503A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 朱剑文 组合式水气压强涡旋增压转换新能源水泵
CN103774626B (zh) * 2012-10-18 2016-04-20 甘顺明 一种波能送水发电系统及其施工方法
US20150292471A1 (en) * 2012-11-15 2015-10-15 Atmocean, Inc. Hydraulic Pressure Generating System
GB2528224A (en) 2013-02-14 2016-01-13 Oscilla Power Inc Magnetostrictive devices and systems
US9074577B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-07 Dehlsen Associates, Llc Wave energy converter system
GB2519399B (en) * 2013-07-05 2015-11-25 William Dick A wave energy converter
CN203476597U (zh) * 2013-07-29 2014-03-12 陈家山 水压式波浪能转换器
MD778Z (ro) * 2013-10-30 2014-12-31 Институт Прикладной Физики Академии Наук Молдовы Convertor de energie a valurilor
GB2522695A (en) * 2014-02-03 2015-08-05 Bruce Gregory Dynamic tuning of wave energy converters using inertial traps
US10253749B2 (en) 2014-08-01 2019-04-09 Kevin M. BARRETT Wave energy generation device and methods of using the same
US9587722B2 (en) * 2014-08-01 2017-03-07 Kevin M. BARRETT Pivoting arm for kinetic energy generation device and methods of using same
WO2016024643A1 (en) * 2014-08-12 2016-02-18 Kanyua Maina A tidal wave powered device and a method thereof for producing potential energy
WO2016134135A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-25 Ahluwalia Prabhat Systems and methods for a dynamic medical device holder
CN105257463B (zh) * 2015-10-23 2017-08-08 山东大学(威海) 一种导柱式配重收绳浮体绳轮波浪发电系统
CN105649910A (zh) * 2016-01-11 2016-06-08 朱双海 一种泵水装置
RS57986B1 (sr) * 2016-04-06 2019-01-31 Dragic Mile Uređaj za pretvaranje energije vodenih talasa u električnu energiju i postupak za njegovo postavljanje na mesto eksploatacije
CN105888951B (zh) * 2016-04-06 2018-08-07 长乐致远技术开发有限公司 海洋发电装置
US10767618B2 (en) 2016-04-24 2020-09-08 The Regents Of The University Of California Submerged wave energy converter for shallow and deep water operations
SE540263C2 (en) * 2016-06-13 2018-05-15 Novige Ab Apparatus for harvesting energy from waves
ES2908181T3 (es) * 2016-07-28 2022-04-28 Bardex Corp Convertidor de energía undimotriz con un paraván ajustable en profundidad
GB2553800B (en) * 2016-09-14 2018-10-24 Energwave Nautilus Ltd Producing compressed air from ocean waves
US10443593B2 (en) * 2017-02-13 2019-10-15 Walter Chen Fresh water transport method utilizing anchored buoyant units powered by the changing height of a local tide
CN109695557B (zh) * 2017-03-10 2021-12-17 胡佳威 一种波浪能水泵的稳定运行装置
CN107044378A (zh) * 2017-04-06 2017-08-15 华北电力大学 一种波浪能抽水蓄能发电系统
CN106870805B (zh) * 2017-04-06 2023-03-21 杨俊� 一种控制塔
US11002243B2 (en) 2017-04-24 2021-05-11 The Regents Of The University Of California Submerged wave energy converter for deep water operations
RU2653609C2 (ru) 2017-04-26 2018-05-11 Павел Григорьевич Петрик Устройство для преобразования энергии морских волн в возвратно-поступательное движение
CN108915978B (zh) * 2018-07-20 2019-12-24 潘先敏 利用清洁自然能进行可持续供水的水波泵
US10605226B2 (en) * 2018-08-14 2020-03-31 Lone Gull Holdings, Ltd. Inertial hydrodynamic pump and wave engine
CN110700990A (zh) * 2019-10-26 2020-01-17 葛军 一种安全可靠的安装牢固的水利发电设备
KR102243015B1 (ko) * 2019-12-27 2021-04-21 부산대학교 산학협력단 파랑에너지를 추진력으로 이용하는 무인잠수정 및 이를 이용한 해양 이동시스템
CN111336057A (zh) * 2020-03-10 2020-06-26 高彦霜 海浪动力机
US11441532B2 (en) * 2020-03-23 2022-09-13 Idaho State University Submerged oscillating water column energy harvester
CN116006385A (zh) * 2020-11-24 2023-04-25 彭天顺 一种中心浮子式波浪能发电装置
IE20210189A1 (en) * 2021-11-13 2023-05-24 Wall Brian A Wave Latching Full-Length Hollow Shaft Marine Energy Converter for Scalable Energy Conversion and Storage
US11920588B2 (en) * 2021-12-29 2024-03-05 Joseph David SIEBER Compressor for compressing high-pressured fluids

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368340A (en) * 1976-12-01 1978-06-17 Vriend Joseph A Apparatus for purpose of motive power from wave
JPH0323384A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Katsuyuki Kawaguchi 浮体式波動ポンプ
US5179837A (en) * 1991-04-02 1993-01-19 Sieber J D Wave powered energy generator
US5701740A (en) * 1992-10-09 1997-12-30 Tveter; Torger Device for a buoy-based wave power apparatus

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US616468A (en) * 1898-12-27 Wave-motor
US644093A (en) * 1899-05-27 1900-02-27 James F Place Marine air-compressor.
US922205A (en) * 1909-01-19 1909-05-18 Milan Still Pump.
US961401A (en) * 1909-05-12 1910-06-14 Charles O Bonney Wave-operated pump.
US1665140A (en) * 1923-11-24 1928-04-03 Shavuksha D Master Tide pump
US1902577A (en) * 1930-02-28 1933-03-21 Oakley Edward Charle Frederick Nonreturn valve
US2537143A (en) * 1948-03-10 1951-01-09 Abraham J Levin Variable buoyancy lift
US3255773A (en) * 1963-10-28 1966-06-14 Whittaker Corp Ice-free valve
US3487228A (en) * 1967-04-17 1969-12-30 Bernard Kriegel Power generating system
US3515889A (en) * 1967-08-14 1970-06-02 Lamphere Jean K Power generation apparatus
US3988592A (en) * 1974-11-14 1976-10-26 Porter William H Electrical generating system
PH13254A (en) * 1975-10-08 1980-02-20 M Felizardo An apparatus for extracting power from water waves
US4076463A (en) * 1976-10-26 1978-02-28 Mordechai Welczer Wave motor
US4208878A (en) * 1977-07-06 1980-06-24 Rainey Don E Ocean tide energy converter
SE423431B (sv) * 1978-08-16 1982-05-03 Sven Anders Noren Aggregat for tillvaratagnade av rorelseenergi, som er bunden i vattnets vagrorelse
US4326840A (en) * 1980-03-10 1982-04-27 University Of Delaware Wave driven pump
US4408454A (en) * 1980-07-21 1983-10-11 Sea Energy Corporation Fluid coupled wave generator array with subsea structure
US4480966A (en) * 1981-07-29 1984-11-06 Octopus Systems, Inc. Apparatus for converting the surface motion of a liquid body into usable power
US4754157A (en) * 1985-10-01 1988-06-28 Windle Tom J Float type wave energy extraction apparatus and method
US4883411A (en) * 1988-09-01 1989-11-28 Windle Tom J Wave powered pumping apparatus and method
RU2099587C1 (ru) * 1995-08-15 1997-12-20 Институт проблем морских технологий Дальневосточного отделения РАН Приливная энергетическая установка
JP4128241B2 (ja) * 1996-12-03 2008-07-30 大洋プラント株式会社 波のエネルギーで作動する波力ポンプ
CA2303076A1 (en) * 1997-09-11 1999-03-18 Ismael Rego Espinoza Machine for producing kinetic energy
WO2001020163A1 (en) * 1999-09-14 2001-03-22 Giuseppe Zingale A modular floating breakwater for the transformation of wave energy
DE19950019A1 (de) * 1999-10-16 2001-04-19 Henkel Kgaa Tensidhaltige Reinigungsmittel mit Enzym-Inhibitoren
CN1159523C (zh) * 2000-11-09 2004-07-28 王建排 潮汐能发电装置及其发电方法
RU2187692C1 (ru) * 2001-04-16 2002-08-20 Исаев Пайзулла Исаевич Волновая энергетическая установка
ITMO20040300A1 (it) * 2004-11-19 2005-02-19 Dante Ferrari Impianto per la conversione di energia dal moto ondoso del mare.
CN1789701A (zh) * 2004-12-15 2006-06-21 马文静 浮体升落吸排水驱动机械运动的动力装置
GB2428747B (en) * 2005-08-02 2009-10-21 Seawood Designs Inc Wave energy conversion system
ITGE20060064A1 (it) * 2006-06-16 2007-12-17 Enrico Bozano Impianto per la produzione di energia elettrica dal moto ondoso.
GB2453670B8 (en) * 2007-01-25 2009-10-21 Dartmouth Wave Energy Ltd Hydro column

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368340A (en) * 1976-12-01 1978-06-17 Vriend Joseph A Apparatus for purpose of motive power from wave
JPH0323384A (ja) * 1989-06-20 1991-01-31 Katsuyuki Kawaguchi 浮体式波動ポンプ
US5179837A (en) * 1991-04-02 1993-01-19 Sieber J D Wave powered energy generator
US5701740A (en) * 1992-10-09 1997-12-30 Tveter; Torger Device for a buoy-based wave power apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101258063B1 (ko) 2011-07-12 2013-04-30 경주대학교 산학협력단 파력발전장치
TWI448616B (zh) * 2011-12-07 2014-08-11 Univ Nat Pingtung Sci & Tech 海浪壓力發電裝置
JP2022551226A (ja) * 2019-09-04 2022-12-08 中国人民解放▲ジュン▼▲ジュン▼事科学院系▲トン▼工程研究院 波力エネルギー吸収変換装置および発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2453670B8 (en) 2009-10-21
GB2453670B (en) 2009-09-09
US8308449B2 (en) 2012-11-13
CN101617118B (zh) 2012-10-24
AU2007344956A1 (en) 2008-07-31
CA2676320A1 (en) 2008-07-31
HK1133056A1 (en) 2010-03-12
NO20092775L (no) 2009-08-13
GB0701384D0 (en) 2007-03-07
NZ578479A (en) 2012-02-24
GB0818802D0 (en) 2008-11-19
US20100034670A1 (en) 2010-02-11
WO2008090302A1 (en) 2008-07-31
GB2453670A8 (en) 2009-10-21
KR101395962B1 (ko) 2014-05-16
US8628303B2 (en) 2014-01-14
EP2115297A1 (en) 2009-11-11
US20130034454A1 (en) 2013-02-07
KR20090102868A (ko) 2009-09-30
GB2445951B (en) 2008-12-17
CN101617118A (zh) 2009-12-30
GB2453670A (en) 2009-04-15
RU2472030C2 (ru) 2013-01-10
GB2445951A (en) 2008-07-30
RU2009132015A (ru) 2011-02-27
CA2676320C (en) 2015-06-30
ZA200905358B (en) 2011-03-30
JP5477901B2 (ja) 2014-04-23
AU2007344956B2 (en) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477901B2 (ja) 水力発電カラム
US20090121486A1 (en) Tidal Power System
US20070214780A1 (en) Submersible power plant
US20100283261A1 (en) Buoyancy Energy Cell
JP2008524496A (ja) 浮力ポンプ電力システム
WO2008128307A1 (en) Hybrid wave energy plant for electricity generation
CN102165182A (zh) 波浪驱动的泵以及将该泵连接至海床的设备
CA2757255C (en) Tide activated device to operate a turbine generator
US20090196769A1 (en) High pressure fluid pump
US20110221209A1 (en) Buoyancy Energy Cell
JP5725461B2 (ja) ポンプ装置
WO2005072044A2 (en) Wave energy plant for electricity generation
GB2469120A (en) System and method of transferring water to shore
KR101254973B1 (ko) 부유식 구조물
GB2473223A (en) Height adjustable wave powered pump
GB2456680A (en) Height adjustable wave powered pump
EP3400383B1 (en) Tidal powerplant
KR20230037089A (ko) 수압차를 이용한 부력 발전 장치
JP2022014509A (ja) 柱状型浮体、柱状型浮体立起こしシステム、及び柱状型浮体立起こし方法
IL246193A (en) A system to generate energy from the sea waves containing a shock absorber

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5477901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees