JP2010516203A - 巡回シフトシーケンスを用いた情報の伝送 - Google Patents

巡回シフトシーケンスを用いた情報の伝送 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516203A
JP2010516203A JP2009545684A JP2009545684A JP2010516203A JP 2010516203 A JP2010516203 A JP 2010516203A JP 2009545684 A JP2009545684 A JP 2009545684A JP 2009545684 A JP2009545684 A JP 2009545684A JP 2010516203 A JP2010516203 A JP 2010516203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
time interval
groups
modulated
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009545684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405318B2 (ja
Inventor
マラディ、ダーガ・プラサド
キム、ビュン−ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39594269&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010516203(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010516203A publication Critical patent/JP2010516203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405318B2 publication Critical patent/JP5405318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0074Code shifting or hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7143Arrangements for generation of hop patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26132Structure of the reference signals using repetition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

巡回シフトシーケンスを用いて情報を伝送する技術が記述されている。ある設計においては、第1及び第2のシーケンスは、それぞれ、基本シーケンスを第1及び第2の量で巡回シフトすることにより生成されてもよい。基本シーケンスは、CAZACシーケンス、PNシーケンス、又は良好な相関特性を有するいくつかの別のシーケンスであってもよい。第1及び第2のシーケンスのための巡回シフトは、ホッピングパターンに基づいて決定されてもよい。第1の変調されたシーケンスは、前記第1のシーケンス及び第1の変調記号に基づいて生成されてもよく、また、第1の時間間隔において送信されてもよい。第2の変調されたシーケンスは、前記第2のシーケンス及び第2の変調記号に基づいて生成されてもよく、また、第2の時間間隔において送信されてもよい。各変調されたシーケンスは、局在周波数分割多重化(LFDM)を用いて、K個の連続するサブキャリア上にて送信されてもよい。

Description

優先権の主張
本出願は、譲受人に譲渡され、参照により本出願に組み込まれている、2007年1月10日に出願した「UL単一キャリアFCMAにおける干渉ランダム化のための応答ホッピングのための方法及び装置」と題する米国出願第60/884,403号の優先権を主張するものである。
本開示は、一般には通信に関し、特に、無線通信システムにおいて情報を伝送するための技術に関する。
無線通信システムは、音声、映像、パケットデータ、メッセージング、放送、などのような様々な通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらの無線システムは、有用なシステムリソースを共有することにより多数のユーザを支援することが可能な多元接続システムであってもよい。そのような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、及び単一搬送波FDMA(SC−FDMA)システムを含む。
無線通信システムにおいて、基地局は、下り回線上の1つ又は複数のユーザ装置群(UE群)にデータを送信してもよいし、上り回線上のUE群から制御情報を受信してもよい。下り回線(あるいはフォワードリンク)は、基地局からUE群までの通信リンクを指し、上り回線(あるいはリバースリンク)は、UEから基地局へ通信リンクを指す。システムパフォーマンスを改善するためには、制御情報をできるだけ効率的に伝送することが望ましい。
ここには、巡回シフトシーケンス(cyclically shifted sequence)を用いて情報を伝送するための技術が記述されている。巡回シフトシーケンスは、基本シーケンスを異なる量で巡回リストすることにより得られてもよい。基本シーケンスは、CAZAC(一定振幅ゼロ自己相関)シーケンス、擬似乱数(PN)シーケンス、あるいは良好な相関特性を有するいくつかの別のシーケンスであってもよい。情報は、巡回シフトシーケンス上で変調されて局在周波数分割多重化(LFDM)のような変調技術を用いて送られてもよい。
ある設計においては、第1のシーケンスは、基本シーケンスを最初の量で巡回シフトすることにより生成されてもよいし、また、第2のシーケンスは、基本シーケンスを第2の量で巡回シフトすることにより生成されてもよい。第1及び第2のシーケンスに対する巡回シフトは、各時間間隔における巡回シフトの量を示すホッピングパターンに基づいて決定されてもよい。ホッピングパターンは、データ伝送用に割り当てられたリソースに基づいて決定されてもよいし、また、セルに固有なものであってもよい。第1のシーケンスは、第1の時間間隔において情報を交換する(例えば、送信する又は受信する)ために使用されてもよい。第2のシーケンスは、第2の時間間隔において情報を交換するために使用されてもよい。第1及び第2の時間間隔は、異なる記号期間、異なるスロット、異なるサブフレーム、などに対応していてもよい。
情報を送信するためのある設計においては、第1の変調されたシーケンスは、第1のシーケンス及び第1の変調記号に基づいて生成されてもよい。第2の変調されたシーケンスは、第2のシーケンス及び第2の変調記号に基づいて生成されてもよい。第1及び第2の変調されたシーケンスは、それぞれ、第1及び第2の時間間隔において送信されてもよい。それぞれの変調されたシーケンスは、K個の記号群を含んでいてもよく、また、K個の連続するサブキャリア群上にて、例えばLFDMを用いて、送られてもよい。
情報を受信するためのある設計においては、第1及び第2の変調されたシーケンスは、第1及び第2の時間間隔において受信されてもよい。第1の変調されたシーケンスは、第1のシーケンスに関連付けられ、第1の時間間隔において送信された情報を取得してもよい。第2の変調されたシーケンスは、第2のシーケンスに関連付けられ、第2の時間間隔において送信された情報を取得してもよい。
開示の様々な態様及び特徴がさらに詳細に以下に記述される。
図1は、無線多元接続通信システムを示す。 図2は、下り回線及び上り回線上の伝送を示す。 図3は、下り回線及び上り回線の伝送構造を示す。 図4は、巡回シフトシーケンスを示す。 図5は、巡回シフトシーケンスを用いた情報の伝送を示す。 図6Aは、ACK及び/又はCQIの伝送を示す。 図6Bは、ACK及び/又はCQIの伝送を示す。 図7は、eNB及びUEのブロック図を示す。 図8は、送信(TX)データ及び制御プロセッサ及び変調器を示す。 図9は、復調器及び受理(RX)データ及び制御プロセッサを示す。 図10は、情報を交換する過程を示す。 図11は、情報を送る送信する過程を示す。 図12は、情報を受信する過程を示す。 図13は、情報を交換するための装置を示す。
ここに記述された技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA及び他のシステムのような様々な無線通信システムに使用されてもよい。用語“システム”及び“ネットワーク”は、しばしば、互いに置き換え可能に使用される。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線接続(Universal Terrestrial Radio Access)(UTRA)、cdma2000などのような無線技術を実装していてもよい。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA)及び他のCDMAの変形を含んでいる。cdma2000は、IS−2000、IS−95及びIS−856基準をカバーしている。TDMAシステムは、移動通信向け広範囲システム(Global System for Mobile Communications)(GSM)のような無線技術を実装していてもよい。OFDMAシステムは、発展型UTRA(Evolved UTRA)(E−UTRA)、超移動広帯域(Ultra Mobile Broadband)(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)、などのような無線技術を実装していてもよい。UTRA、E−UTRA及びGSMは、広範囲移動通信システム(UMTS)の一部である。3GPP長期発展(Long Term Evolution)(LTE)は、E−UTRAを用いるUMTSの来たる公開物であり、下り回線上のOFDMA及び上り回線上のSC−FDMAを採用している。UTRA、E−UTRA、GSM、UMTS及びLTEは、“第3世代パートナーシッププロジェクト”(3GPP)という名の組織から提供される文書に記述されている。cdma2000及びUMBは、“第3世代パートナーシッププロジェクト2”(3GPP2)という名の組織から提供される文書に記述されている。これらの様々な無線技術及び標準規格は当該技術において知られている。明確のため、ある技術の態様がLTEに関して以下に記述される。また、記述の多くの中でLTE用語が用いられる。
図1は、複数の発展型ノードB群(eNB群)110を備えた無線多元接続通信システム100を示す。eNBは、UE群と通信する固定局であってもよく、また、ノードB、基地局、アクセスポイント、などと呼ばれるものであってもよい。各eNB110は、特定の地理領域に対する通信可能範囲(communication coverage)を提供する。用語“セル”は、eNBの最小の通信可能範囲の領域及び/又はこの通信可能範囲の領域に提供するeNBサブシステムの最小の通信可能範囲の領域を示すものであってもよい。UE群120は、システムの全体にわたって分散していてもよく、また、各UEは、それぞれ静止していてもよく、移動していてもよい。また、UEは、移動局、端末、アクセス端末、加入者ユニット、局、などと呼ばれるものであってもよい。UEは、携帯電話、個人用デジタル補助装置(PDA)、無線モデム、無線通信装置、携帯型の装置、ラップトップ・コンピュータ、コードレス電話機、などであってもよい。UEは、下り回線及び上り回線上の伝送を通じてeNBと通信してもよい。用語“UE”及び“ユーザ”は、ここでは置き換え可能に使用される。
システムは、混合自動再送信(hybrid automatic retransmission)(HARQ)をサポートしていてもよい。下り回線上のHARQについては、eNBは、パケット用の伝送を送信してもよく、また、パケットが受信体であるUEにより正確に復号されるまで、あるいは最大数の再伝送が送信されるまで、あるいはいくつかの別の終了状態に出会うまで、1つ又は複数の再伝送を送信してもよい。パケットも、トランスポートブロック、などと呼ばれるものであってもよい。HARQは、データ伝送の信頼度を改善するものであってもよい。
図2は、eNBによる下り回線(downlink)(DL)伝送、及びUEによる上り回線(uplink)(UL)伝送を示している。UEは、eNBのための下り回線チャネル品質を周期的に評価してもよく、また、eNBにチャネル品質インジケータ(channel quality indicator)(CQI)を送信してもよい。eNBは、下り回線上のデータ伝送用にUEを選択するとともに、UEへのデータ伝送用に適切なレート(例えば、変調及びコード体系)を選択するために、CQI及び/又は他の情報を使用してもよい。eNBは、送信すべきデータがありシステムリソースが利用可能である場合、データを処理しUEへ伝送してもよい。UEは、eNBからの下り回線データ伝送を処理してもよく、また、もしデータが正確にデコードされれば肯定応答(ACK)を、あるいはもしデータが誤ってデコードされれば否定応答(NACK)を送信してもよい。eNBは、もしNACKが受信されればデータを再伝送してもよく、また、もしACKが受信されれば新たなデータを伝送してもよい。また、UEは、送信すべきデータがありUEが上り回線リソースに割り当てられている場合に、上り回線上でデータをeNBへ送信してもよい。
以降の記述では、用語“ACK”及び“ACK情報”は、総称してACK及び/又はNACKと呼ぶ。図2に示されるように、UEは、所与のサブフレーム内のデータ及び/又は制御情報、あるいはいずれでもないものを伝送してもよい。制御情報は、ACK、CQI、などを含んでいてもよい。送信すべき制御情報の種類及び量は、MIMOが伝送に使用されるか、送信すべきパケットの数、などのような様々な要因に依存していてもよい。簡単化のため、以降の記述の多くはACKとCQIに焦点を置くものとする。
LTEは、下り回線上では直交周波数分割多重化(OFDM)を、上り回線上では単一搬送周波数分割多重化(SC−FDM)を利用する。OFDM及びSC−FDMは、システムの帯域幅を、一般にトーン、ビン、などと呼ばれる複数の(N個の)の直交サブキャリア群に分割する。各サブキャリアは、データで変調されてもよい。一般に、変調記号は、周波数ドメインにおいてはOFDMで送信され、時間ドメインにおいてはSC−FDMで送信される。LTEにおいては、隣接するサブキャリア間の間隔は固定されてもよく、また、サブキャリアの全個数(N個)はシステムの帯域幅に依存していてもよい。例えば、Nは、1.25、2.5、5、10あるいは20MHzのシステム帯域幅用に128、256、512、1024あるいは2048にそれぞれ等しいものであってもよい。
図3は、下り回線及び上り回線に使用されてもよい伝送構造300の設計を示す。伝送時系列は、サブフレーム群に分割されてもよい。サブフレームは、例えば1ミリ秒(ms)の固定期間を有していてもよく、また、2つのスロットに分割されてもよい。各スロットは、固定の又は設定可能な数の記号期間をカバーしていてもよい。
下り回線については、S個のリソースブロック群が各スロットにおいて利用可能であってもよい。ここで、Sはシステム帯域幅に依存していてもよい。利用可能なリソース群は、下り回線伝送用のUE群に割り当てられてもよい。ある設計においては、UEは、所与のサブフーレムにおいて1つ又は複数のリソースブロック対に割り当てられてもよい。各リソースブロック対は、1つのサブフレームの2つのスロットにおいてV個のサブキャリア群を含んでいてもよい。
上り回線については、N個の全サブキャリア群は、データ部と制御部に分けられていてもよい。ある設計においては、制御部は、図3に示されるように、システム帯域幅の端に形成されてもよい。制御部は、設定可能な大きさを有していてもよく、その大きさは、UE群により上り回線上で送信する制御情報の量に基づいて選択されてもよい。データ部は、制御部に含まれていない全てのサブキャリア群を全て含んでいてもよい。図3の設計は、結果的に、連続するサブキャリア群を含むデータ部となり、単一のUEがデータ部における全ての連続するサブキャリア群に割り当てられてもよい。
ある設計においては、下り回線上の各リソースブロック対は、図3に示されるように、上り回線上の制御部における該当するリソースブロック対に関連付けられている。上り回線リソースブロック対のサイズは、下り回線リソースブロック対のサイズと一致してもよく、一致しなくてもよい。ある設計においては、上り回線リソースブロック対は、サブフレームの各スロットにV個の連続するサブキャリア群を含んでいる。サブフレームtにおける下り回線リソースブロック対s上で送信されたデータについては、データ及び/又は他の情報のためのACKは、関連付けられた上り回線リソースブロック対上で送信されてもよい。以下に記述されるように、複数の下り回線リソースブロック対群は、同じ上り回線リソースブロック対群にマッピングされてもよい。
ある態様においては、制御情報は、異なる量で巡回シフトシーケンス群を用いて送信されてもよく、それはホッピングパターンに基づいて決定されてもよい。これらのシーケンス群は、良好な相関特性を有する基本シーケンスを巡回シフトすることによって得られてもよい。基本シーケンスのために様々な種類のシーケンスが使用されてもよい。ある設計においては、基本シーケンス用にPNシーケンスが使用されてもよい。他の設計においては、基本シーケンス用にCAZACシーケンスが使用されてもよい。CAZACシーケンス群は、いくつかの例として、Frankシーケンス、Chuシーケンス、Zardoff−Chuシーケンス、汎用チャープ状(generalized chirp-like)(GCL)シーケンスなどを含む。CAZACシーケンスは、ゼロ自己相関を提供することができ、それは他の全てのオフセット群に対してゼロのオフセット及びゼロの値を有するCAZACシーケンスの相関のために大きな値である。ゼロ自己相関特性は、CAZACシーケンスの正確な検出に有益である。
ある設計においては、Zardoff−Chuシーケンスは基本シーケンスに使用されてもよく、また、次のように表現されてもよい。
Figure 2010516203
基本シーケンスパラメータλは、シーケンスの長さKと相互にプライムとなるように選択されてもよく、それは(λ,K)=1として表されてもよい。λの異なる値で異なる基本シーケンス群が定義されてもよい。例えば、もしK=12であれば、λは1、5、7又は11となり、4つの基本シーケンス群がこれら4つのλの値で定義されてもよい。基本シーケンス群は、ゼロ相互相関を有しており、その結果、所与の基本シーケンスと他の基本シーケンスとの相関は全てのオフセットに対して(理想的には)ゼロである。
ある設計においては、ある基本シーケンスは各セルに割り当てられてもよく、また、近隣のセルは異なる基本シーケンスを割り当てられてもよい。明確のため、以下の記述の殆どは1つのセルに関するものとする。また、このセルのための基本シーケンスはx(k)として表されてもよい。ある設計においては、セルのための基本シーケンスは、x(k)=xλ(k)となるようなZard−off−Chuシーケンスであってもよい。他の設計においては、セルのための基本シーケンスは、他の種類のシーケンスであってもよい。
基本シーケンスx(k)は、以下のように巡回シフトされる。
Figure 2010516203
巡回シフトaは、0からK−1までの範囲内の任意の値、すなわち、0≦a≦K−1であってもよい。
図4は、基本シーケンスx(k)及び巡回シフトシーケンスx(k、a)を示す。基本シーケンスx(k)は、0からK−1までのサンプルインデックス群にそれぞれ対応するK個のサンプル群x(0)〜x(K−1)からなる。巡回シフトシーケンスx(k、a)は、同じK個のサンプル群x(0)〜x(K−1)からなり、それらはa個のサンプル群により巡回シフトされる。したがって、最初のK−a個のサンプル群x(0)〜x(K−a−1)は、それぞれ、サンプルインデックス群a〜K−1にマッピングされ、また、最後のa個のサンプル群x(K−a)〜x(K−1)は、それぞれ、サンプルインデックス群0〜a−1にマッピングされる。したがって、基本シーケンスx(k)の最後のa個のサンプル群は、巡回シフトシーケンスx(k、a)の前に移動される。
巡回シフトの量は、各時間間隔において基本シーケンスをどのくらい巡回シフトするのかを示すホッピングパターンに基づいて時間とともに変化してもよい。時間間隔は、所与の巡回シフトが適用可能な任意の期間であってもよい。
記号レートのホッピングについては、巡回シフトの量は記号期間から記号期間まで変化してもよく、また、式(2)の中のaは記号期間又はインデックスの関数であってもよい。スロットのホッピングについては、巡回シフトの量はスロットからスロットまで変化してもよく、また、aはスロットのインデックスの関数であってもよい。一般に、ホッピングは、例えば、記号期間、複数の記号期間、スロット、サブフレームなどの任意の期間の時間間隔とともに変化してもよい。明確のため、以下の記述の殆どは記号レートホッピングに関するものとする。巡回シフトシーケンスは、次のように表現されてもよい。
Figure 2010516203
ある設計においては、巡回シフトシーケンスは、次のような情報で変調されてもよい。
Figure 2010516203
式(4)に示される設計においては、巡回シフトシーケンスの各サンプルは、変調記号s(n)で乗算される。変調記号s(n)は、実数又は複素数であってもよい。例えば、s(n)は、二相偏移キーイング(BPSK)、直角位相偏移キーイング(QPSK)、直交振幅変調(QAM)などのための変調記号であってもよい。
図5は、巡回シフトシーケンス群を伝送する設計を示している。この例においては、各スロットは7個の記号期間を含んでおり、サブフレームは0〜13のインデックス群を備えた14個の記号期間を含んでいる。各記号期間nにおいては、K個の記号群を含む変調されたシーケンスy(k,n)を得るため、巡回シフトシーケンスx(k,a(n))は、式(3)に示されるように、その記号期間のための巡回シフトa(n)に基づいて得られてもよく、また、式(4)に示されるように、変調記号s(n)で変調されてもよい。K個の記号群は、K個の連続するサブキャリア群上にて、SC−FDMの1つの変形であるLFDMを用いて送信されてもよい。連続するサブキャリア上での伝送は、低めのピーク対平均値比(PAR)をもたらすものでもあってもよく、これは望ましいことである。異なる巡回シフトシーケンスは、異なる記号期間で用いられ、また、異なる巡回シフトa(n)で得られてもよい。異なる変調記号s(n)は、異なる巡回シフトシーケンス上で異なる記号期間において伝送されてもよい。簡単のために図5には示されていないが、図3に示されるように、最初のスロット用のK個のサブキャリア群は、2番目のスロット用のK個のサブキャリア群と異なっていてもよい。
異なる巡回シフトシーケンスでのシーケンスホッピングは、隣接セル内の他のユーザからの干渉をランダム化するものであってもよい。この隣接セル内干渉のランダム化は、ACKチャネルのような制御チャネルには有益であるかもしれない。シーケンスホッピングは、もし巡回シフトシーケンス群にセル固有のスクランブルシーケンスでスクランブルがかけられなければ、干渉ランダム化に唯一の実行可能なメカニズムを提供するものであるかもしれない。
ある設計においては、M個の異なる巡回シフト群が、基本シーケンスのために定義されてもよく、0からM−1のインデックスが割り当てられてもよい。記号期間nにおけるユーザi用の巡回シフトa(n)は、ホッピングパターンに基づいてM個の見込まれる巡回シフト群の中から選択されてもよい。各記号期間においては、最多でM個の異なるユーザ群が、M個の異なる巡回シフト群で生成されるM個の巡回シフトシーケンス群を用いて、同時に情報を送信してもよい。M個の巡回シフトシーケンス群は(理想的には)ゼロ相互相関を有しているので、これらのユーザからの情報は回復可能である。
ある設計においては、ユーザi用のホッピングパターンは、所定のパターンであってもよい。例えば、所定のパターンは、各記号期間において固定量νによりa(n)を増加させるパターンであってもよく、また、a(N+1)=(a(n)+ν) mod Mとして与えられてもよい。他の設計では、ユーザi用のたホッピングパターンは、各記号期間においてa(n)に対する偽似乱数の値を選択する擬似ランダムパターンであってもよい。
ある設計においては、M個の異なるホッピングパターン群は、基本ホッピングパターンのM個の異なる巡回シフト群に基づき、次のように定義されてもよい。
Figure 2010516203
基本ホッピングパターンは、所定のパターン又は擬似ランダムパターンであってもよく、また、全てのユーザに知られてもよい。各ユーザは、そのインデックスi及び基本ホッピングパターンに基づいて、そのホッピングパターンを決定してもよい。
他の設計においては、M個の異なるホッピングパターン群は、セル固有のホッピングパターンに基づき、次にように定義されてもよい。
Figure 2010516203
セル固有のホッピングパターンは、所定のパターン又は擬似ランダムパターンであってもよく、また、セル内の全てのユーザに知られてもよい。各ユーザは、そのインデックスi及びセル固有のホッピングパターンに基づいて、そのホッピングパターンを決定してもよい。異なるセルは、異なるセル固有のホッピングパターンを使用してもよく、それが近隣のセルの干渉のランダム化を保証するかもしれない。
式(5)及び(6)に示される設計においては、M個の異なるホッピングパターン群は、M個の異なる値iにより定義されてもよい。これらM個のホッピングパターン群は、2人のユーザが任意の記号期間において同じ巡回シフトを使用しないように、互いに直角になっていてもよい。M個の異なるホッピングパターン群は、同じ上り回線リソースブロック上での情報の伝送のためにM個の異なるユーザ群に割り当てられてもよい。
図3に示される設計においては、S個のリソースブロック対は、各サブフレームにおける下り回線に対して利用可能であってもよく、また、最多でS個のユーザ群に割り当てられてもよい。もし最多でM個のユーザ群が同じ上り回線リソースブロック対を共有することができるのであれば、制御部用の上り回線リソースブロック対の数は、次のように与えられてもよい。
Figure 2010516203
各下り回線リソースブロック対は、次のように、対応する上り回線リソースブロック対にマッピングされてもよい。
Figure 2010516203
M個の異なるホッピングパターン群は、各上り回線リソースブロック対に対して利用可能であってもよく、また、各記号期間においてM個の異なる巡回シフト群を選択してもよい。
各ユーザは、1つの下り回線リソースブロック対を割り当てられてもよく、また、M個のユーザ群は、1つの上り回線リソースブロック対を共有してもよい。式(8)での設計については、M個のユーザ群からなる第1の組は、上り回線リソースブロック対0を割り当てられてもよく、また、M個のユーザ群からなる第2の組は、上り回線リソースブロック対1などを割り当てられてもよい。ユーザ群の異なる組は、周波数分割多重化(FDM)を通じて、異なる上り回線リソースブロック対を割り当てられてもよい。各組における最多でM個のユーザ群は、符号分割多重化(CDM)を通じて、同じ上り回線リソースブロック対を共有してもよい。ユーザは、下り回線リソースブロック対sを割り当てられてもよく、また、上り回線リソースブロック対lに対するホッピングパターンmを割り当てられてもよい。ここで、sは、式(8)に示されるようにl及びmに関係するものであってもよい。特にlは、l=[s/M」として与えられてもよく、また、mは、m=s mod Mとして与えられてもよい。ここで、“[ 」”は、下限演算子(floor operator)を表している。a(n)は、指定された記号期間でのmに等しいものであってもよい。
式(8)は、L個の上り回線リソースブロック対群及びM個のホッピングパターン群に、S個の下り回線リソースブロック対群をマッピングする1つの設計を示している。ユーザ群は、下り回線リソースブロック対群、上り回線リソースブロック対群、及びホッピングパターン群は別の方法で割り当てられてもよい。一般に、ユーザは、利用可能なリソースやユーザのデータ要求などのような様々な要因に応じて、任意の数の下り回線リソースブロック対群、任意の数の上り回線リソースブロック対群、及び任意の数のホッピングパターン群を割り当てられてもよい。例えば、ユーザは、複数の下り回線リソースブロック対群(但し、1つの上り回線リソースブロック対につき、1つのホッピングパターンのみ)が割り当てられてもよい。
図2に示されるように、ユーザは、所与のサブフレームにおける上り回線上で、ACKのみ、又はCQIのみ、又はACKとCQIの双方を送信してもよい。ユーザは、例えば上述したようにACK及び(又は)CQIを送信するための上り回線リソースブロック対及びホッピングパターンを割り当てられてもよい。ユーザは、様々な方法で、割り当てられた上り回線リソースブロック対上でACK及び/又はCQIを送信してもよい。
図6Aは、巡回シフトシーケンス群を用いてACKを伝送する設計を示している。この設計においては、ACKは、1つ又は2つのパケットの肯定応答(acknowledge)用の2ビットを含んでいる。ACK用の2ビットは、16個の符号ビットを得るためにACKのために符号化されてもよく、それは8個のQPSK変調記号群s(0)〜s(7)にマッピングされてもよい。各変調記号は、1つの巡回シフトシーケンスで送信されてもよく、また、それはx(k,n)=x(k,a(n))=x((k+a(n)) mod K)として表されてもよい。
図6Aに示される設計においては、最初の2つの変調記号群s(0)及びs(1)は、それぞれ、記号期間0及び1において、2つの巡回シフトシーケンス群x(k,0)及びx(k,1)で送信されてもよい。基準信号群は、記号期間2,3及び4において送信されてもよい。次の4つの変調記号群s(2)〜s(5)は、それぞれ、記号期間5〜8において、4つの巡回シフトシーケンス群x(k,5)〜x(k,8)で送信されてもよい。基準信号群は、記号期間9,10及び11において送信されてもよい。最後の2つの変調記号群s(6)及びs(7)は、それぞれ、記号期間12及び13において、2つの巡回シフトシーケンス群x(k,12)及びx(k,13)で送信されてもよい。
ある設計においては、各記号期間のための基準信号は、その記号期間のための非変調巡回シフトシーケンスであってもよい。この設計においては、記号期間2〜4のための基準信号は、それぞれ、3つの巡回シフトシーケンス群x(k,2)〜x(k,4)であってもよく、また、記号期間9〜11のための基準信号群は、それぞれ、3つの巡回シフトシーケンス群x(k,9)〜x(k,11)であってもよい。基準信号群は、別の方法で生成されてもよい。
図6Bは、巡回シフトシーケンスを用いてCQI、又はACKとCQIの双方を伝送する設計を示している。CQIは、(i)複数のパケット群のための、基本CQI値及び差分CQI値、又は(ii)1つ又は複数のパケット群のための、1つ又は複数のCQI値群を含んでいてもよい。ある設計においては、CQIは8ビットを含んでいてもよく、また、ACKは2ビットを含んでいてもよい。もしCQIのみが送信されれば、CPI用の8ビットが(20,8)符号で符号化され、20個の符号ビットが得られ、それらが10個のQPSK変調記号群s(0)〜s(9)にマッピングされてもよい。もしACK及びCQIの双方が送信されれば、ACK及びCQI用の10ビットが(20,10)ブロック符号で符号化され、20個の符号ビットが得られ、それらが10個のQPSK変調記号群s(0)〜s(9)にマッピングされてもよい。この設計においては、情報ビットの数は、CQIのみ、又はACKとCQIの双方が送信されるかどうかに応じて変化するが、変調記号群の数は同じままである。各変調記号は、1つの巡回シフトシーケンスで送信されてもよい。
図6Bに示される設計においては、最初の変調記号s(0)は、記号期間1において1つの巡回シフトシーケンスx(k,0)で送信されてもよい。基準信号は、記号期間1において送信されてもよい。次の3つの変調記号群s(1)〜s(3)は、それぞれ、記号期間2〜4において3つの巡回シフトシーケンス群x(k,2)〜x(k,4)で送信されてもよい。基準信号は、記号期間5において送信されてもよい。次の2つの変調記号群s(4)及びs(5)は、それぞれ、記号期間6及び7において2つの巡回シフトシーケンス群x(k,6)及びx(k,7)で送信されてもよい。基準信号は、記号期間8において送信されてもよい。次の3つの変調記号群s(6)〜s(8)は、それぞれ、記号期間9〜11において3つの巡回シフトシーケンス群x(k,9)〜x(k,11)で送信されてもよい。基準信号は、記号期間12において送信されてもよい。最後の変調記号s(9)は、記号期間13において1つの巡回シフトシーケンスx(k,13)で送信されてもよい。各記号期間のための基準信号は、その記号期間のための非変調巡回シフトシーケンスであってもよい。記号期間1,5,8及び12のための基準信号は、それぞれ、4つの巡回シフトシーケンス群x(k,1),x(k,5),x(k,8),及びx(k,12)であってもよい。
ACKのみ、又はCQIのみ、又はACKとCQIの双方のための変調されたシーケンスは、異なる電力レベルで、例えば基準信号レベルに対する異なるオフセット群で、伝送されてもよい。電力レベルは、ACK及び/又はCQIの伝送のための望ましい信頼性を達成するために選択されてもよい。
図6A及び図6Bは、14個の記号期間を含む上り回線リソースブロック対においてACK及び/又はCQIを伝送する特定の設計を示している。また、ACK及び/又はCQIは、別の方法で、符号化されて変調記号群にマッピングされてもよい。また、変調記号及び基準信号は、図6A及び図6Bに示されるものと異なる記号期間において送信されてもよい。
一般に、情報は、符号化されて任意の数の変調記号群にマッピングされてもよく、各変調は、記号期間において巡回シフトシーケンスを用いて送信されてもよい。明確のため、上述の殆どは記号レートホッピングに対するものであり、また、異なる巡回シフトシーケンス群が異なる記号期間において用いられている。また、シーケンスホッピングは、より遅いレートで行われてもよい。この場合、同じ巡回シフトシーケンスは、複数の記号期間において用いられてもよく、また、複数の変調記号群は、同じ巡回シフトシーケンスを用いて送信されてもよい。
図7は、図1中のeNB群の1つ及びUE群の1つであるeNB110及びUE120の設計のブロック図を示している。この設計においては、UE120にはY個のアンテナ群734a〜734tが備えられ、eNB110にはR個のアンテナ群752a〜752rが備えられている。ここで、一般に、T≧1及びR≧1である。
UE120においては、TXデータ及び制御プロセッサ720は、データ源712からトラフィックデータを受信し、トラフィックデータを処理(符号化、インターリーブ、スクランブル、及び記号マッピング)し、また、データ記号群を提供してもよい。また、プロセッサ720は、コントローラ/プロセッサ740から制御情報を受信し、制御情報を上述したように処理し、また、例えば変調されたシーケンス群のための制御記号群を提供してもよい。制御情報は、ACK、CQIなどを含んでいてもよい。また、プロセッサ720は、多重パイロット信号群をデータ及び制御記号群を共に生成し、多重化してもよい。データ記号はデータ用の記号であり、制御記号は制御情報用の記号であり、パイロット記号はパイロットのための記号であり、また、記号は実数又は複素数であってもよい。データ、制御及び/又はパイロット記号群は、PSK又はQAMのような変調スキームに由来する変調記号群であってもよい。パイロットは、eNB及びUEの双方によって先験的に知られているデータである。
TX MIMOプロセッサ730は、プロセッサ720からの記号群を処理(例えば事前に符号化)し、T個の出力記号ストリーム群をT個の変調器群(MOD)732aに提供してもよい。もしUE120に単一のアンテナが備えられていれば、TX MIMOプロセッサ730は省略されてもよい。各変調器732は、その出力記号ストリーム(例えばSCFDM用)を処理し、出力チップストリームを取得してもよい。さらに、各変調器732は、その出力チップストリームを調整(例えば、アナログへの変換、フィルタリング、増幅、及び高周波変換)し、上り回線信号を生成してもよい。変調器732a〜732tからのT個の上り回線信号群は、それぞれ、T個のアンテナ734a〜734tを介して伝送されてもよい。
eNB110においては、アンテナ752a〜752rは、UE120及び/又は他のUE群から上り回線信号を受信するものであってもよい。各アンテナ752は、受信した信号をそれぞれの復調器(DEMOD)754に提供してもよい。各復調器754は、その受信した信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅、低周波変換、及びディジタル化)し、サンプル群を取得してもよく、さらに、サンプル群(例えば、SC−FDM用)を処理し、復調された記号群を取得してもよい。RX MIMOプロセッサ760は、全てのR個の復調器754a〜754rからの復調された記号群についてMIMO検出を行い、検出された記号群を提供してもよい。RXデータ及び制御プロセッサ770は、検出された記号群を処理(例えば、復調、インタリーブ解除、スクランブル解除、および復号)し、復号されたデータをデータシンク772に提供し、また、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ790に提供してもよい。一般に、プロセッサ群760及び770による処理は、それぞれ、UE120において、プロセッサ群730及び720による処理と相補的である。
eNB110は、下り回線上でトラフィックデータ及び/又は制御情報をUE120へ送信してもよい。データ源778からのトラフィックデータ及び/又はコントローラー/プロセッサ790からの制御情報は、TXデータ及び制御プロセッサ780によって処理され、さらに、TX MIMOプロセッサ782によって処理され、R出力記号ストリーム群を取得してもよい。R個の変調器754a〜754rは、R個の出力記号ストリーム群(例えば、OFDM用)を処理し、R個の出力チップストリーム群を取得してもよく、さらに、出力チップストリーム群を調整し、R個の下り回線信号群を取得してもよく、これらはR個のアンテナ群752a〜752rを介して伝送されてもよい。UE120においては、eNB110からの上り回線信号群は、アンテナ群734a〜734tによって受信され、復調器732a〜732tによって調整及び処理が施され、さらに、RX MIMOプロセッサ736(適用可能な場合)及びRXデータ及び制御プロセッサ738によって処理され、UE120に送られたトラフィックデータ及び制御情報を回復するようにしてもよい。
コントローラ群/プロセッサ群740及び790は、それぞれ、UE120及びeNB110での動作を指示してもよい。メモリ群742及び792は、それぞれ、UE120及びeNB110のためのデータ及びプログラムコード群を記憶してもよい。スケジューラー794は、下り回線及び/又は上り回線上のデータ伝送のためにUE群のスケジューリングを行ってもよく、また、スケジューリングされたUE群にリソース群を割り当ててもよい。
図8は、図7中のUE120におけるTXデータ及び制御プロセッサ720及び変調器の732aのブロック図を示している。
プロセッサ720内においては、TX制御プロセッサ820は、図6A及び図6Bに示されるように、制御情報、例えばACK及び/又はCQIを受信し、処理してもよい。プロセッサ820は、UE120に割り当てられたホッピングパターンに基づいて巡回シフトシーケンス群を生成してもよく、また、これらの巡回シフトシーケンス群を制御情報用の変調記号群で変調し、変調されたシーケンス群を取得してもよい。TXデータプロセッサ822は、トラフィックデータを処理し、データ記号群を提供してもよい。TX MIMOプロセッサ730は、プロセッサ群820及び822から記号群を受信し、多重化し、空間的処理を施し、また、T個の出力記号ストリームをT個の変調器群に提供してもよい。
各変調器732は、出力記号群におけるそのストリームに対してSC−FDMを実施してもよい。変調器732a内においては、離散型フーリエ変換(DFT)ユニット832は、各記号期間においてQ個の出力記号群を受信してもよい。ここで、Qは、伝送に使用するサブキャリア群の数である。もし制御情報のみがデータ無しに送信されているのであれば、QはKと等しく、割り当てられた上り回線リソースブロック対におけるサブキャリアの数に一致していてもよい。ユニット832は、Q個の出力記号群に対してQ点DFTを実施し、Q個の周波数領域記号群を提供してもよい。スペクトル形成ユニット834は、Q個の周波数領域記号群に対してスペクトル形成を実施し、Q個のスペクトル形成された記号群を提供してもよい。記号からサブキャリアへのマッピングユニット836は、伝送に使用されるQ個のサブキャリアにQ個のスペクトル形成された記号群をマッピングし、残りのサブキャリア群にゼロ記号群をマッピングしてもよい。逆離散型フーリエ変換(IDFT)ユニット838は、N個の全サブキャリア群用のN個のマッピングされた記号群に対してN点IDFTを実施し、有用な部分に対してN個の時間領域チップ群を提供してもよい。巡回プレフィックスジェネレータ840は、有用な部分の最後のC個のチップをコピーし、これらのC個のチップを有用な部分の前に付加し、N+C個のチップ群を含むSC−FDM記号を形成してもよい。SC−FDM記号は、1つの記号期間において送信されてもよく、その信号期間はN+C個のチップ期間群に等しくてもよい。
図9は、図7中のeNB110における復調器754aならびにRXデータ及び制御プロセッサ770の設計のブロック図を示している。復調器754a内においては、巡回プレフィックスユニット912は、各記号期間におけるN+C個の受信されたサンプル群を取得し、巡回プレフィックスに相当するC個の受信されたサンプル群を削除し、有用な部分に対してN個の受信されたサンプル群を提供してもよい。DFTユニット914は、N個の受信されたサンプル群に対してN点DFTを実施し、N個の全サブキャリア群に対してN個の受信された記号群を提供してもよい。これらN個の受信された記号群は、全UE群からeNB110へ伝送されるデータ及び制御情報を含んでいてもよい。以下に、UE120から制御情報を回復する処理が記述される。
記号からサブキャリアへのデマッピングを行うユニット916は、UE120により使用されたQ個のサブキャリア群からのQ個の受信された記号群を提供してもよく、また、残り受信された記号群を廃棄してもよい。スケーリングユニット918は、UE120により実施されたスペクトル形成に基づいてQ個の受信された記号群のスケーリングを行ってもよい。IDFTユニット920は、Q個の受信された記号群に対してQ点IDFTを実施し、Q個の復調された記号群を提供してもよい。RX MIMOプロセッサ760は、R個の復調器754a〜754rの全てからの復調された記号群に対してMIMO検出を実施し、制御情報用の検出された記号群をRX制御プロセッサ930へ提供し、データ用の変調された記号群をRXデータプロセッサ932へ提供してもよい。RX制御プロセッサ930は、その復調された記号群を処理し、復号された制御情報、例えばACK及び/又はCQIを提供してもよい。プロセッサ930は、変調された記号群を適切な巡回シフトシーケンス群に関連付け、1つ又は複数の閾値に対する相関結果を比較し、比較結果に基づいて復号された制御情報を取得してもよい。RXデータプロセッサ932は、その復調された記号群を処理し、復号されたデータを提供してもよい。
図10は、無線通信システムにおいて情報を交換する処理1000の設計を示している。処理1000は、UE、基地局(例えばeNB)、又は他の要素により実施されてもよい。第1のシーケンスは、基本シーケンスを第1の量で巡回シフトすることにより生成されてもよい(ブロック1012)。第2のシーケンスは、基本シーケンスを第2の量で巡回シフトすることにより生成されてもよい(ブロック1014)。基本シーケンスは、CAZACシーケンス、PNシーケンス、又は良好な相関特性を有するいくつかの別のシーケンスであってもよい。第1及び第2のシーケンス用の巡回シフトは、ホッピングパターンに基づいて決定されてもよい。ホッピングパターンは、セルに固有で、データ伝送用に割り当てられたリソース群に基づいて決定されてもよい。
第1のシーケンスは、第1の時間間隔において情報を交換する(例えば送信する又は受信する)ために使用されてもよい(ブロック1016)。第2のシーケンスは、第1のシーケンスの巡回シフトであり、第2の時間間隔において情報を交換するために使用されてもよい(ブロック1018)。第3のシーケンスは、第1のシーケンスの別の巡回シフトであり、第3の時間間隔において情報を交換する(例えば送信する又は受信する)ために使用されてもよい。また、第1又は第2のシーケンスは、基準信号用に使用されてもよい。第1及び第2の時間間隔は、異なる記号期間群、複数の記号期間群の異なるスロット群、異なるサブフレーム群などに相当するものであってもよい。
図11は、情報を送信するためのトランスミッタ、例えばUEにより実施されるプロセス1100の設計を示している。プロセス1100は、図10中のブロック1016及び1018の1つの設計である。第1及び第2の変調記号群は、ACK、CQI、及び/又は他の情報に基づいて生成されてもよい(ブロック1112)。第1の変調されたシーケンスは、第1のシーケンス及び第1の変調記号に基づいて生成されてもよい(ブロック1114)。第2の変調されたシーケンスは、第2のシーケンス及び第2の変調記号に基づいて生成されてもよい(ブロック1116)。ブロック1114については、第1のシーケンス用のK個のサンプル群の各々が第1の変調記号で乗算されて、第1の変調されたシーケンス用のK個の記号群のうちの該当する1つを取得してもよい。同様な処理が第2の変調されたシーケンスのために実施されてもよい。
第1の変調されたシーケンスは、例えば第1の時間間隔においてK個の連続するサブキャリア群上にて第1の変調されたシーケンス用のK個の記号群を送信することにより、第1の時間間隔において送信されてもよい(ブロック1118)。第2の変調されたシーケンスは、例えば第2の時間間隔においてK個の連続するサブキャリア群上にて第2の変調されたシーケンス用のK個の記号群を送信することにより、第2の時間間隔において送信されてもよい(ブロック1120)。
図12は、情報を受信するためのレシーバ、例えばeNBにより実施される処理1200の設計を示している。処理1200は、図10中のブロック1016及び1018の他の設計である。第1の変調されたシーケンスは、第1の時間間隔において(例えばK個の連続するサブキャリア群上にて)受信されてもよいブロック1212)。第2の変調されたシーケンスは、第2の時間間隔において(例えばK個の連続するサブキャリア群上にて)受信されてもよい(ブロック1214)。第1の変調されたシーケンスは、第1の時間間隔において送信された情報を取得するために第1のシーケンスに関連付けられてもよい。第2の変調されたシーケンスは、第2の時間間隔において送信された情報を取得するために第2のシーケンスに関連付けられてもよい。
eNBは、M個のホッピングパターン群をM個のUE群に割り当ててもよい。ここで、M個のホッピングパターン群は、各時間間隔における基本シーケンスのM個の異なる巡回シフトと関連付けられている。各時間間隔においては、eNBは、巡回シフト群が異なるM個のシーケンス群を用いることにより、M個のUE群によって同時に送信された情報を受信してもよい。
図13は、無線通信システムにおいてデータを交換するための装置1300の設計を示している。装置1300は、基本シーケンスを第1の量で巡回シフトすることにより第1のシーケンスを生成する手段(ブロック1012)、前記基本シーケンスを第2の量で巡回シフトすることにより第2のシーケンスを生成する手段(ブロック1014)、第1の時間間隔において情報を交換するための前記第1のシーケンスを使用する手段(ブロック1016)、及び、第2の時間間隔において情報を交換するための、前記第1のシーケンスの巡回シフトである前記第2のシーケンスを使用する手段(ブロック1018)を含んでいる。図13に示されるモジュール群は、プロセッサ群、電子機器群、ハードウェア機器群、電子部品群、論理回路群、メモリ群、など、もしくはそれらの任意の組合せを含んでいる。
当業者は、情報及び信号が、様々な異なる技術及び技法のうちの任意の1つを用いて表されうることを理解するであろう。例えば、上記記載を通して参照されうるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、記号、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁界あるいは磁気粒子、光場あるいは光粒子、又はそれらの任意の組合せによって表されうる。
当業者は更に、本明細書における開示に関連して記載された、実例となる様々な論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムステップが、電子工学的ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はそれらの組合せとして実現されうることをよく理解するであろう。ハードウェアとソフトウェアとの相互置換性を明確に説明するために、様々な実例となる構成要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップが、それらの機能の観点から一般的に説明された。このような機能が、ハードウェアとして実現されるかソフトウェアとして実現されるかは、システム全体に課された設計制約及び特定のアプリケーションによる。当業者は、各特定のアプリケーションのために上述した機能を様々な方法で実現することができるが、このような実現の決定は、本開示の範囲から逸脱させるものとして解釈されてはならない。
本明細書における開示に関連して示された様々な例示的論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア部品、又は本明細書に示す機能を実行するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現又は実行されうる。汎用プロセッサとしてマイクロプロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又は状態機器を用いることも可能である。プロセッサは、例えばDSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに接続された1つ又は複数のマイクロプロセッサ、又はこのような任意の構成である計算デバイスの組み合わせとして実現することも可能である。
本明細書における開示に関連して記述された方法やアルゴリズムのステップは、ハードウェアによって直接、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールによって、又は、これらの組み合わせによって具現化されうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、あるいは当該技術分野で知られているその他任意の形式の記憶媒体に収納されうる。典型的な記憶媒体は、プロセッサがそこから情報を読み取り、またそこに情報を書き込むことができるように、プロセッサに統合されうる。このプロセッサと記憶媒体とは、ASIC内に存在することができる。ASICは、ユーザ端末内に存在することができる。あるいはこのプロセッサと記憶媒体とは、ユーザ端末内のディスクリート部品として存在することができる。
1つ又は複数の典型的な設計において、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれら任意の組み合わせによって実現されうる。ソフトウェアによって実現される場合、機能は、コンピュータ読取可能媒体上の1つ又は複数の命令又はコードとして格納又は送信されうる。コンピュータ読取可能媒体は、1つの場所から別の場所へのコンピュータ・プログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体及びコンピュータ記憶媒体両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能である任意の利用可能な媒体であることができる。限定ではなく一例として、そのようなコンピュータ読取可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMあるいはその他の光ディスク記憶媒体、磁気ディスク記憶媒体あるいはその他の磁気記憶媒体、又は、コンピュータによってアクセス可能であり、命令又はデータ構成の形式で望まれるプログラム・コードを搬送又は格納するために用いられることができるその他任意の媒体を備えることができる。また、任意の接続が、コンピュータ読取可能媒体と適切に称される。例えば、ソフトウェアが、ウェブサイト、サーバ、又は、同軸ケーブル、光ファイバー・ケーブル、ツイスト・ペア、DSL、あるいは例えば赤外線、無線、及びマイクロ波のような無線技術を用いるその他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバー・ケーブル、ツイスト線ペア、DSL、又は、例えば赤外線、無線、及びマイクロ波のような無線技術は、媒体の定義内に含まれる。本明細書で用いられるディスク(disk)及びディスク(disc)は、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザ・ディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル・バーサタイル・ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、及びブルーレイ・ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常データを磁気的に再生するのに対し、ディスク(disc)はレーザによって光的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示における上記記載は、当業者をして、本開示の製造又は利用を可能とするために提供される。本開示への様々な変形例もまた、当業者には明らかであり、本明細書で定義された一般原理は、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく他の実施形態にも適用されうる。従って本発明は、本明細書で説明された例及び設計に限定することは意図されておらず、本明細書に開示された原理及び新規特徴と整合が取れた最も広い範囲と一致するように意図されている。

Claims (35)

  1. 第1の時間間隔において情報を交換するための第1のシーケンスを使用し、第2の時間間隔において情報を交換するための、前記第1のシーケンスの巡回シフトである第2のシーケンスを使用するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと
    を含む無線通信のための装置。
  2. 前記少なくとも1つのプロセッサは、基本シーケンスを第1の量で巡回シフトすることにより前記第1のシーケンスを生成するとともに、前記基本シーケンスを第2の量で巡回シフトすることにより前記第2のシーケンスを生成するように構成されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記基本シーケンスは、CAZAC(一定振幅ゼロ自己相関)シーケンスである、請求項2記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のシーケンス及び第1の変調記号に基づいて第1の変調されたシーケンスを生成し、前記第2のシーケンス及び第2の変調記号に基づいて第2の変調されたシーケンスを生成し、前記第1の時間間隔において前記第1の変調されたシーケンスを送信し、前記第2の時間間隔において前記第2の変調されたシーケンスを送信するように構成されている、請求項1記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の時間間隔においてK個の連続するサブキャリア群上にて前記第1の変調されたシーケンス用のK個の記号群を送信し、前記第2の時間間隔においてK個の連続するサブキャリア群上にて前記第2の変調されたシーケンス用のK個の記号群を送信するように構成されている、請求項4記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1のシーケンス用のK個のサンプル群の各々を前記第1の変調記号に乗算して前記第1の変調されたシーケンス用のK個の記号群のうちの該当する1つを取得し、前記第2のシーケンス用のK個のサンプル群の各々を前記第2の変調記号に乗算して前記第2の変調されたシーケンス用のK個の記号群のうちの該当する1つを取得するように構成されている、請求項4記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つのプロセッサは、肯定応答(ACK)情報のみ、又はチャネル品質インジケータ(CQI)情報のみ、又は、ACK情報とCQI情報の双方に基づいて、前記第1及び第2の変調記号群を生成するように構成されている、請求項4記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の時間間隔において第1の変調されたシーケンスを受信し、前記第2の時間間隔において第2の変調されたシーケンスを受信し、前記第1の変調されたシーケンスを前記第1のシーケンスに関連付けて前記第1の時間間隔において送信された情報を取得し、前記第2の変調されたシーケンスを前記第2のシーケンスに関連付けて前記第2の時間間隔において送信された情報を取得するように構成されている、請求項1記載の装置。
  9. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第1の時間間隔において巡回シフト群が異なるM個のシーケンス群を用いることにより、M個のユーザ装置群(UE群)によって同時に送信された情報を受信するように構成され、Mは1以上であり、前記M個のシーケンス群は前記第1のシーケンスを含んでいる、請求項1記載の装置。
  10. 前記少なくとも1つのプロセッサは、ホッピングパターンに基づいて前記第1及び第2のシーケンス群用の巡回シフト群を決定するように構成されている、請求項1記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つのプロセッサは、データ伝送用に割り当てられたリソース群に基づいて前記ホッピングパターンを決定するように構成されている、請求項10記載の装置。
  12. 前記ホッピングパターンは、情報が交換されるセルに固有なものである、請求項10記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つのプロセッサは、M個のホッピングパターンをM個のユーザ装置(UE群)に割り当てるように構成され、Mは1以上であり、前記M個のホッピングパターンは各時間間隔における基本シーケンスのM個の異なる巡回リスト群に関連付けられている、請求項1記載の装置。
  14. 前記第1及び第2の時間間隔は、それぞれ、第1及び第2の記号期間に相当する、請求項1記載の装置。
  15. 前記第1及び第2の時間間隔は、それぞれ、第1及び第2のスロットに相当し、各スロットは複数の記号期間を含んでいる、請求項1記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つのプロセッサは、第3の時間間隔における基準信号用に第3のシーケンスを使用するように構成され、前記第3のシーケンスは前記第1のシーケンスの別の巡回シフトである、請求項1記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つのプロセッサは、第3の時間間隔における基準信号用に前記第1又は第2のシーケンスを使用するように構成されている、請求項1記載の装置。
  18. 第1の時間間隔において情報を交換するための第1のシーケンスを使用し、
    第2の時間間隔において情報を交換するための、前記第1のシーケンスの巡回シフトである第2のシーケンスを使用する
    ことを含む無線通信のための方法。
  19. 基本シーケンスを第1の量で巡回シフトすることにより前記第1のシーケンスを生成し、
    前記基本シーケンスを第2の量で巡回シフトすることにより前記第2のシーケンスを生成する
    ことを更に含む請求項18記載の方法。
  20. 情報を交換するための前記第1のシーケンスを使用することは、前記第1のシーケンス及び第1の変調記号に基づいて第1の変調されたシーケンスを生成することと、前記第1の時間間隔において前記第1の変調されたシーケンスを送信することとを含み、情報を交換するための前記第2のシーケンスを使用することは、前記第2のシーケンス及び第2の変調記号に基づいて第2の変調されたシーケンスを生成することと、前記第2の時間間隔において前記第2の変調されたシーケンスを送信することとを含む、請求項18記載の方法。
  21. 前記第1の変調されたシーケンスを送信することは、前記第1の時間間隔においてK個の連続するサブキャリア群上にて前記第1の変調されたシーケンス用のK個の記号群を送信することを含み、前記第2の変調されたシーケンスを送信することは、前記第2の時間間隔においてK個の連続するサブキャリア群上にて前記第2の変調されたシーケンス用のK個の記号群を送信することを含む、請求項20記載の方法。
  22. 肯定応答(ACK)情報のみ、又はチャネル品質インジケータ(CQI)情報のみ、又はACK情報とCQI情報の双方に基づいて、前記第1及び第2の変調記号群を生成することを更に含む、請求項20記載の方法。
  23. 情報を交換するための前記第1のシーケンスを使用することは、前記第1の時間間隔において第1の変調されたシーケンスを受信することと、前記第1の変調されたシーケンスを前記第1のシーケンスに関連付けて前記第1の時間間隔において送信された情報を取得することとを含み、情報を交換するための前記第2のシーケンスを使用することは、前記第2の時間間隔において第2の変調されたシーケンスを受信することと、前記第2の変調されたシーケンスを前記第2のシーケンスに関連付けて前記第2の時間間隔において送信された情報を取得することとを含む、請求項18記載の方法。
  24. 前記第1の時間間隔において巡回シフト群が異なるM個のシーケンス群を用いることにより、M個のユーザ装置群(UE群)によって同時に送信された情報を受信することを更に含み、Mは1以上であり、前記M個のシーケンス群は前記第1のシーケンスを含んでいる、請求項18記載の方法。
  25. 第1の時間間隔において情報を交換するための第1のシーケンスを使用する手段と、
    第2の時間間隔において情報を交換するための、前記第1のシーケンスの巡回シフトである第2のシーケンスを使用する手段と
    を有する無線通信のための装置。
  26. 基本シーケンスを第1の量で巡回シフトすることにより前記第1のシーケンスを生成する手段と、
    前記基本シーケンスを第2の量で巡回シフトすることにより前記第2のシーケンスを生成する手段と
    を含む請求項25記載の装置。
  27. 情報を交換するための前記第1のシーケンスを使用する手段は、前記第1のシーケンス及び第1の変調記号に基づいて第1の変調されたシーケンスを生成する手段と、前記第1の時間間隔において前記第1の変調されたシーケンスを送信する手段とを含み、情報を交換するための前記第2のシーケンスを使用する手段は、前記第2のシーケンス及び第2の変調記号に基づいて第2の変調されたシーケンスを生成する手段と、前記第2の時間間隔において前記第2の変調されたシーケンスを送信する手段とを含む、請求項25記載の装置。
  28. 前記第1の変調されたシーケンスを送信する手段は、前記第1の時間間隔においてK個の連続するサブキャリア群上にて前記第1の変調されたシーケンス用のK個の記号群を送信する手段を含み、前記第2の変調されたシーケンスを送信する手段は、前記第2の時間間隔においてK個の連続するサブキャリア群上にて前記第2の変調されたシーケンス用のK個の記号群を送信する手段を含む、請求項27記載の装置。
  29. 肯定応答(ACK)情報のみ、又はチャネル品質インジケータ(CQI)情報のみ、又はACK情報とCQI情報の双方に基づいて、前記第1及び第2の変調記号群を生成する手段を更に含む、請求項29記載の装置。
  30. 情報を交換するための前記第1のシーケンスを使用する手段は、前記第1の時間間隔において第1の変調されたシーケンスを受信する手段と、前記第1の変調されたシーケンスを前記第1のシーケンスに関連付けて前記第1の時間間隔において送信された情報を取得する手段とを含み、情報を交換するための前記第2のシーケンスを使用する手段は、前記第2の時間間隔において第2の変調されたシーケンスを受信する手段と、前記第2の変調されたシーケンスを前記第2のシーケンスに関連付けて前記第2の時間間隔において送信された情報を取得する手段とを含む、請求項25記載の装置。
  31. 前記第1の時間間隔において巡回シフト群が異なるM個のシーケンス群を用いることにより、M個のユーザ装置群(UE群)によって同時に送信された情報を受信する手段を更に含み、Mは1以上であり、前記M個のシーケンス群は前記第1のシーケンスを含んでいる、請求項25記載の装置。
  32. マシンにより実行されたときに当該マシンに動作を実行させる命令群を有するマシン可読媒体であって、前記動作は、
    第1の時間間隔において情報を交換するための第1のシーケンスを使用し、
    第2の時間間隔において情報を交換するための、前記第1のシーケンスの巡回シフトである第2のシーケンスを使用する
    ことを含むマシン可読媒体。
  33. マシンにより実行されたときに当該マシンに動作を実行させる命令群を有する請求項32記載のマシン可読媒体であって、前記動作は、
    基本シーケンスを第1の量で巡回シフトすることにより前記第1のシーケンスを生成し、
    前記基本シーケンスを第2の量で巡回シフトすることにより前記第2のシーケンスを生成する
    ことを更に含むマシン可読媒体。
  34. マシンにより実行されたときに当該マシンに動作を実行させる命令群を有する請求項32記載のマシン可読媒体であって、前記動作は、
    前記第1のシーケンス及び第1の変調記号に基づいて第1の変調されたシーケンスを生成し、
    前記第2のシーケンス及び第2の変調記号に基づいて第2の変調されたシーケンスを生成し、
    前記第1の時間間隔において前記第1の変調されたシーケンスを送信し、
    前記第2の時間間隔において前記第2の変調されたシーケンスを送信する
    ことを含むマシン可読媒体。
  35. マシンにより実行されたときに当該マシンに動作を実行させる命令群を有する請求項32記載のマシン可読媒体であって、前記動作は、
    前記第1の時間間隔において第1の変調されたシーケンスを受信し、
    前記第2の時間間隔において第2の変調されたシーケンスを受信し、
    前記第1の変調されたシーケンスを前記第1のシーケンスに関連付けて前記第1の時間間隔において送信された情報を取得し、
    前記第2の変調されたシーケンスを前記第2のシーケンスに関連付けて前記第2の時間間隔において送信された情報を取得する
    ことを含むマシン可読媒体。
JP2009545684A 2007-01-10 2008-01-10 巡回シフトシーケンスを用いた情報の伝送 Active JP5405318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88440307P 2007-01-10 2007-01-10
US60/884,403 2007-01-10
US11/971,872 2008-01-09
US11/971,872 US9065714B2 (en) 2007-01-10 2008-01-09 Transmission of information using cyclically shifted sequences
PCT/US2008/050779 WO2008086481A1 (en) 2007-01-10 2008-01-10 Transmission of information using cyclically shifted sequences

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516203A true JP2010516203A (ja) 2010-05-13
JP5405318B2 JP5405318B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=39594269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545684A Active JP5405318B2 (ja) 2007-01-10 2008-01-10 巡回シフトシーケンスを用いた情報の伝送

Country Status (24)

Country Link
US (1) US9065714B2 (ja)
EP (1) EP2109948B1 (ja)
JP (1) JP5405318B2 (ja)
KR (1) KR101120217B1 (ja)
CN (1) CN101578798B (ja)
AU (1) AU2008204798B2 (ja)
BR (1) BRPI0806528B1 (ja)
CA (1) CA2674425C (ja)
DK (1) DK2109948T3 (ja)
ES (1) ES2712089T3 (ja)
HK (1) HK1136406A1 (ja)
HU (1) HUE042766T2 (ja)
IL (1) IL199411A (ja)
MX (1) MX2009007452A (ja)
MY (1) MY149955A (ja)
NZ (1) NZ577774A (ja)
PL (1) PL2109948T3 (ja)
PT (1) PT2109948T (ja)
RU (1) RU2432688C2 (ja)
SI (1) SI2109948T1 (ja)
TR (1) TR201819272T4 (ja)
TW (1) TWI466480B (ja)
UA (1) UA96004C2 (ja)
WO (1) WO2008086481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239648A (ja) * 2010-06-04 2010-10-21 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局装置及び通信方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2068455E (pt) 2006-09-30 2011-08-17 Huawei Tech Co Ltd MÉTODO DE DISTRIBUIÇÃO DE SEQUjNCIA, MÉTODO E APARELHO DE PROCESSAMENTO DE SEQUjNCIA EM SISTEMA DE COMUNICAÇÃO
KR101095420B1 (ko) * 2007-03-07 2011-12-16 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 통신 시스템에서의 시퀀스 할당 및 처리 방법과 장치
US8649401B2 (en) * 2007-05-01 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Generation and detection of synchronization signal in a wireless communication system
ATE545257T1 (de) * 2007-05-02 2012-02-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zur zuweisung von ressourcen in einem ofdm-netzwerk
KR100951033B1 (ko) 2007-05-30 2010-04-05 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법
KR101350670B1 (ko) * 2007-08-14 2014-01-10 엘지전자 주식회사 Tdd에 기반한 무선통신 시스템에서 데이터 전송 방법
EP2188920B1 (en) * 2007-09-03 2018-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Sequence hopping in sc-fdma communication systems
US9124407B2 (en) 2007-09-14 2015-09-01 Optis Cellular Technology, Llc Method of generating reference signal in wireless communication system
KR100940730B1 (ko) 2007-09-07 2010-02-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 기준 신호 생성 방법
US8634384B2 (en) * 2008-04-11 2014-01-21 Wi-Lan Inc. Efficient determination of a link performance parameter
US8451778B2 (en) * 2008-04-30 2013-05-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting control signal in radio communication system
WO2009157184A1 (ja) * 2008-06-24 2009-12-30 パナソニック株式会社 Mimo送信装置、mimo受信装置、mimo伝送信号形成方法、及びmimo伝送信号分離方法
KR101597573B1 (ko) * 2008-08-11 2016-02-25 엘지전자 주식회사 제어정보의 상향링크 전송 방법
KR101571566B1 (ko) * 2008-08-11 2015-11-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어신호 전송 방법
KR20100019947A (ko) 2008-08-11 2010-02-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법
KR101603338B1 (ko) 2008-08-11 2016-03-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
KR101646249B1 (ko) * 2008-08-11 2016-08-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
US20100041350A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Samsung Electronics, Co., Ltd. Uplink transmissions with two antenna ports
US8213293B2 (en) * 2008-08-13 2012-07-03 Lg Electronics Inc. Method for implementing transmit diversity at a wireless mobile communication system adopting SC-FDMA scheme
US8189457B2 (en) * 2008-08-21 2012-05-29 Ikanos Communications, Inc. Method and apparatus for data transmission in home networks
US20100054211A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Qualcomm Incorporated Frequency domain pn sequence
US8644397B2 (en) * 2008-09-23 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Efficient multiplexing of reference signal and data in a wireless communication system
KR101243469B1 (ko) * 2008-11-14 2013-03-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 정보 전송 방법 및 장치
EP3113382B1 (en) 2008-11-14 2017-08-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for information transmission in wireless communication system
WO2010056068A2 (ko) 2008-11-14 2010-05-20 엘지전자주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
KR101737831B1 (ko) * 2009-02-02 2017-05-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 전송할 시퀀스를 콤포넌트 캐리어에 매핑하는 방법
KR20100091876A (ko) 2009-02-11 2010-08-19 엘지전자 주식회사 다중안테나 전송을 위한 단말 동작
BRPI1012919B8 (pt) 2009-05-29 2022-09-20 Panasonic Corp Aparelho terminal, aparelho de estação base, método para transmitir um sinal a partir de um aparelho terminal, método para receber um sinal transmitido a partir de um aparelho terminal, circuito integrado para controlar um processo em um aparelho terminal e circuito integrado para controlar um processo em uma estação base se comunicando com um aparelho terminal
US8498252B2 (en) * 2009-07-06 2013-07-30 Intel Corporation Midamble for wireless networks
WO2011005163A1 (en) * 2009-07-07 2011-01-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Random access procedure utilizing cyclic shift of demodulation reference signal
KR20110038585A (ko) 2009-10-08 2011-04-14 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 상향링크 전송 방법 및 장치
AU2012261774B2 (en) * 2010-01-11 2014-07-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Carrier aggregation in wireless communication system
CA2897384C (en) 2010-01-11 2019-10-15 Young Jo Ko Carrier aggregation in wireless communication system
US9258160B2 (en) 2010-01-11 2016-02-09 Qualcomm Incorporated Multiplexing demodulation reference signals in wireless communications
US8576936B2 (en) * 2010-01-25 2013-11-05 Harris Corporation Method and apparatus for high speed data transmission modulation and demodulation
US20110194630A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Yang Hua-Lung Systems and methods for reporting radio link failure
EP2540019B1 (en) 2010-02-22 2018-12-19 Samsung Electronics Co., Ltd Application of sequence hopping and orthogonal covering codes to uplink reference signals
EP2378703A1 (en) 2010-04-13 2011-10-19 Panasonic Corporation Mapping of control information to control channel elements
US8958382B2 (en) * 2010-05-11 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving downlink signals
US20110292917A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Qualcomm Incorporated System and method for timing adjustment to protect cqi
CN102404071B (zh) * 2010-09-14 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 同步训练符号块编码调制方法和装置
US8769365B2 (en) 2010-10-08 2014-07-01 Blackberry Limited Message rearrangement for improved wireless code performance
JP5578617B2 (ja) * 2010-10-18 2014-08-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信方法、送信装置、受信方法および受信装置
US9106389B2 (en) 2010-12-23 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Interference randomization for uplink signaling
US8660109B2 (en) * 2011-05-20 2014-02-25 Renesas Mobile Corporation Apparatus and method for controlling communication
BR112014002123B1 (pt) * 2011-08-12 2022-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Estação base adaptada e método em uma estação base para habilitar um equipamento de usuário a transmitir um sinal de referência de demodulação e equipamento de usuário adaptado e método em um equipamento de usuário para criar um sinal de referência de demodulação
WO2013051981A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Simultaneous reporting of ack/nack and channel-state information using pucch format 3 resources
US9043667B2 (en) * 2011-11-04 2015-05-26 Blackberry Limited Method and system for up-link HARQ-ACK and CSI transmission
RU2475936C1 (ru) * 2012-03-16 2013-02-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Иркутский государственный технический университет" (ФГБОУ ВПО "ИрГТУ") Способ передачи цифровой информации сигналами с минимальной частотной манипуляцией
US10178651B2 (en) 2012-05-11 2019-01-08 Blackberry Limited Method and system for uplink HARQ and CSI multiplexing for carrier aggregation
CN105324979A (zh) * 2013-05-08 2016-02-10 诺基亚技术有限公司 一种装置和相关联的方法
WO2015170913A2 (ko) * 2014-05-09 2015-11-12 주식회사 아이티엘 무선 통신 시스템에서 단말간 직접 통신을 위한 발견신호 전송 방법 및 장치
KR101827754B1 (ko) 2014-08-25 2018-03-22 원 미디어, 엘엘씨 유연한 직교 주파수 분할 멀티플렉싱 물리 전송 데이터 프레임 프리앰블의 동적 구성 방법
US9866290B2 (en) * 2015-02-17 2018-01-09 Newracom, Inc. Apparatus and methods for multi-user simultaneous transmission
TWI731609B (zh) * 2015-03-09 2021-06-21 美商第一媒體有限責任公司 可擴展通信系統與方法及傳輸裝置
CN108886442B (zh) * 2016-03-31 2021-01-29 华为技术有限公司 发送设备、接收设备及其方法
US10383115B2 (en) * 2016-12-20 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Transport block design
US11160020B2 (en) * 2018-05-01 2021-10-26 Qualcomm Incorporated Multicarrier on-off keying symbol randomizer
CN116800395B (zh) * 2023-08-23 2023-10-27 泸州卓远液压有限公司 一种基于5g的液压设备远程控制方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049594A1 (en) * 1998-03-23 1999-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for generating pn sequence in cdma communication system
WO2006015108A2 (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Zte San Diego, Inc. Transmission and reception of reference preamble signals in ofdma or ofdm communication systems
WO2006031239A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and apparatus for spreading sequence hopping in code-multiplexed control channels
JP2006339924A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nec Corp スペクトラム拡散通信システム及びそれに用いる復調回路
WO2008026898A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting uplink signal, and method and apparatus for generating uplink signal in communication system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5513379A (en) 1994-05-04 1996-04-30 At&T Corp. Apparatus and method for dynamic resource allocation in wireless communication networks utilizing ordered borrowing
JPH0865546A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd シェーディング補正係数生成回路およびシェーディング補正係数生成方法
JPH0919701A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Kawasaki Steel Corp H形鋼の熱間圧延方法
JPH0919698A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の高度処理法
JP2938369B2 (ja) * 1995-07-06 1999-08-23 大陽東洋酸素株式会社 オキシデーションディッチの水温追随運転方法および装置
US5819177A (en) 1996-03-20 1998-10-06 Dynamic Telecommunications, Inc. Fixed wireless terminals with network management method and apparatus
US6185244B1 (en) * 1997-08-29 2001-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Cell searching in a CDMA communications system
EP1206061B1 (en) * 2000-11-13 2009-06-17 Lucent Technologies Inc. Channel estimation for space diversity communication systems
JP4193417B2 (ja) 2002-05-29 2008-12-10 日本電気株式会社 携帯電話装置及びそれに用いる高速バンドセルサーチ方法並びにそのプログラム
US6816474B2 (en) * 2002-06-28 2004-11-09 Qualcomm Incorporated Method and system for efficiently acquiring CDMA based overhead channel data frames
US6993333B2 (en) 2003-10-16 2006-01-31 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus of improving inter-sector and/or inter-cell handoffs in a multi-carrier wireless communications system
KR100964684B1 (ko) * 2003-09-29 2010-06-21 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 방송 및 멀티캐스트 서비스 제공방법
EP1526674B1 (en) 2003-10-21 2007-08-01 Alcatel Lucent Method for subcarrier allocation and for modulation scheme selection in a wireless multicarrier transmission system
KR100946923B1 (ko) * 2004-03-12 2010-03-09 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서 채널 품질 정보의 송수신 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 시스템
US8005153B2 (en) * 2006-01-25 2011-08-23 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for increasing the number of orthogonal signals using block spreading
US7848438B2 (en) * 2006-02-14 2010-12-07 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for pilot signal transmission
US20070270273A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for fast cell search
US8259773B2 (en) * 2006-10-31 2012-09-04 Alcatel Lucent Method and apparatus for multiplexing code division multiple access and single carrier frequency division multiple access transmissions
US8077693B2 (en) * 2007-09-19 2011-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Resource remapping and regrouping in a wireless communication system
US8817588B2 (en) * 2009-10-28 2014-08-26 Qualcomm Incorporated Multiplexing data and reference information in a wireless communication system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049594A1 (en) * 1998-03-23 1999-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for generating pn sequence in cdma communication system
WO2006015108A2 (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Zte San Diego, Inc. Transmission and reception of reference preamble signals in ofdma or ofdm communication systems
WO2006031239A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and apparatus for spreading sequence hopping in code-multiplexed control channels
JP2006339924A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nec Corp スペクトラム拡散通信システム及びそれに用いる復調回路
WO2008026898A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting uplink signal, and method and apparatus for generating uplink signal in communication system

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5009019696; 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #47-BIS R1-070213, 20070115 *
JPN5009019698; MILLER S L: 'An Efficient Channel Coding Scheme for Direct Sequence CDMA Systems' MILCOM '91 , 19911104, P1249-1253, IEEE *
JPN5009019701; UENAL BERNA: 'Code-Hopping as a New Strategy to Improve Performance of S-CDMA Cellular Systems' GLOBECOM '96 V2, 19961118, P1316-1319, IEEE *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239648A (ja) * 2010-06-04 2010-10-21 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局装置及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008204798B2 (en) 2011-02-17
EP2109948A1 (en) 2009-10-21
ES2712089T3 (es) 2019-05-09
SI2109948T1 (sl) 2019-02-28
CN101578798A (zh) 2009-11-11
RU2432688C2 (ru) 2011-10-27
WO2008086481A1 (en) 2008-07-17
CN101578798B (zh) 2014-06-25
DK2109948T3 (en) 2019-01-28
HUE042766T2 (hu) 2019-07-29
RU2009130368A (ru) 2011-02-20
EP2109948B1 (en) 2018-10-31
PT2109948T (pt) 2019-02-06
NZ577774A (en) 2011-08-26
KR20090106412A (ko) 2009-10-08
BRPI0806528B1 (pt) 2020-03-10
US9065714B2 (en) 2015-06-23
AU2008204798A1 (en) 2008-07-17
CA2674425A1 (en) 2008-07-17
PL2109948T3 (pl) 2019-04-30
TW200843395A (en) 2008-11-01
KR101120217B1 (ko) 2012-03-22
IL199411A (en) 2013-06-27
JP5405318B2 (ja) 2014-02-05
BRPI0806528A2 (pt) 2014-04-22
CA2674425C (en) 2014-01-07
MY149955A (en) 2013-11-15
TWI466480B (zh) 2014-12-21
UA96004C2 (uk) 2011-09-26
TR201819272T4 (tr) 2019-01-21
HK1136406A1 (en) 2010-06-25
MX2009007452A (es) 2009-07-22
US20080165893A1 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405318B2 (ja) 巡回シフトシーケンスを用いた情報の伝送
JP5730567B2 (ja) Cdmパイロット及びfdmデータを多重するための方法及び装置
JP5231578B2 (ja) 確認応答チャンネルを割り当てるための方法及び装置
JP5073825B2 (ja) 無線通信システムにおける制御情報を伝送する方法
KR101441147B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 sr 전송 방법
RU2751040C2 (ru) Устройство беспроводной связи и способ управления совокупностью
CA2836177C (en) Apparatus and method for transmitting of channel quality indicator and acknowledgement signals in sc-fdma communication systems
JP5443317B2 (ja) 移動端末装置及び無線通信方法
JP5301323B2 (ja) 移動端末装置及び無線通信方法
JP2009543528A (ja) 無線通信システムにおいてデータ及び制御情報を送信する方法及び装置
KR20120131163A (ko) 상향링크 레퍼런스 신호들을 위한 시퀀스 호핑 및 직교 커버링 코드의 적용
KR101368494B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 제어신호 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250